○絶狼〈ZERO〉 DRAGON BLOOD
アリスの中の子がアクションできるということで待望の?闇堕ちだけど剣の動きが殆どで足技とかは無かった。
BLACK BLOODでは謎だったバクラも戦場に。やっぱり元法師とかかな。
魔界に戻ったとはいえギンガ喰われるのは衝撃。
仮に魔界で戦って時間無制限であっても負けてそう。牙狼は巨大な敵に挑むことが多いけどいかに魔導馬いても負けること多いから。
ギガに続きパチンコオリジナルのゼロ心滅が本編逆輸入。
バラゴ・鋼牙・雷牙・レオン・雷吼と10年もあると心滅も増えていき今年はゼロが。
監督も1期コメンタリーで言っていたけどここまで続くシリーズになると思っていなかったから一回きりのはずの心滅も増えてきた。
CGが凄すぎて心滅状態で翼人になったと思いきや尻尾も生えてきてSICオールドラゴンを思わせる風貌に。
DRAGON BLOODというタイトルに相応しくゼロもまたドラゴンになったような姿。
最終回限定フォームではあるけれど魔戒可動ゼロの翼人を見てこっちが出ると思ったから今回の姿は完全に予想外。
特殊フォーム過ぎていつもの人型状態のパワーアップ(翼人ゼロ)も見てみたかった。
これにてDRAGON BLOODも終了。
最後まで99.9秒演出があったり最初の数話は1期を思わせるエピソードが面白かったけどアリスが好きになれなかった。
おまけのようにやられるエデルも可哀想だしカゴメもすぐに死んでと新キャラがイマイチ。
新キャラに引きずられるように既存キャラまで魅力無くなってしまうようなところもあったから。
魔戒ノ花から続いた雨宮作品もついに途切れる。
アニメ含めて何かしら牙狼をやっていたここ3・4年間が異常だったとはいえ寂しくなる。
新作アニメ・劇場版ジンガ・劇場版雷牙と控えているけど実写テレビシリーズはしばらくお休み。
今年も金狼感謝祭やるだろうからそこの情報待ち。
○ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE
もう少しでファイトオーブが始るからか映像変更。
本編に先駆けて動くライトニングアタッカーとエメリウムスラッガーを見れて得した気分。
ベリアルがレイバトスになっていたし登場確定かな。
他にも色々な怪獣出てくるようだけど8回しかないのが惜しまれる。
○クズの本懐
お兄ちゃんと茜先生結婚www
果たして5年・10年後にどうなっているのかは気になる。
モカがめっちゃ美人だった。
花火も見ず知らずの男に迫られてもありがとうって言えるようになってるし1話に比べて成長している、
最後は花火と麦が付き合って終りなのかは気になったけど交わることなくEDのような平行線状態。
○ハンドシェイカー
先週は気付かなかったけどお互いの対決が大人と子供、和服と洋服で対になってる。
こだまと戦ってこよりが覚醒してからコヨリの服装がドレス風になっているし。
「休むな」が酷いw海馬コーポレーションはブラックだったかー
敵と手を繋ぐって発想は無かったからやられた。
1話に出てきた敵が優しい彼氏になってるwww
大阪のアニメイトはあんなでかいビルにあるのか・・・
ハッピーエンドに見えるけど両親はどうなったんだろ。
nmkwキャラが出てきて明らかに2期意識した終わり方だけどBD売れてないようだしここで終りかな・・・
絵も綺麗だしなんだかんだ毎週楽しんでたんだけど。
○テイルズオブゼスティリア
アニメオリジナルの神依がかっこよすぎる
4属性集めるのはロゼとの合体秘奥義・アルティメットエレメンツが近いと思っていたけど実際に神依として使うとは。
最終回は1ヵ月後の深夜3時半wwwww
ゲームにあった仲間を1人ずつ犠牲にしながら攻撃するのは止めてほしいけど獅子戦吼対決あるのかは気になるところ。
○チェインクロニクル
最初はよくある王道ストーリーに見えたけど石田闇オチからは本当に面白いw
とりあえず正気に戻って安心。
王道そうに見える主役キャラでも色々苦労あるんだぁと垣間見た作品。
○ACCA13区監察課
雰囲気アニメっぽいところもあったけど意外と面白かった。
出てくるキャラも過剰演技やキャラ付けじゃないから見易いし。
○セイレン
OPに女の子いっぱい出てくるからアマガミみたいに2クールかと思ったら1クールで終わりだった。
残りはBD売上げ次第かも。今日子編が一番面白かったかな。
アマガミの橘さん出てきたのも驚いたし。
○幼女戦記
俺たちの戦いはこれからだEND。
面白さ的には最初の数話がピークだった感もあるけど人気あるし2期もやりそう。
EDは今期の中で一番好き。
○Rewrite
最後コタロウがヒロインたちと歩いている姿には感動したものの、全くわけが分からない・・・
のでこれまで見ないように我慢していた解説・考察サイトを見まくってようやく分かってきた。
これを2クールは無理そう。
1期のOP見返すと伏線だらけで驚いた。西九条(先生)とか全く気付かなかったし。
key作品は3・4年に1度は新作出してる印象あるけどRewriteを最後に新作無かったのか・・・
Harmoniaっていう作品はちょっと違うみたいだし。
○GANTZ:O
レンタル始ったので見てきた。
大人気の大阪編が映画化ということで見てみたら評判どおりに面白い。
CGとの相性もバッチリだし最初の戦闘から引き込まれる。
大阪の街並みが再現されてるね。
高校の修学旅行程度の知識(思い出)しかないけれど大体あってる。
映像化する前の漫画やラノベ見るときは勝手に声が脳内再生されるけど加藤(小野D)も杏(M・A・O)もはまり役すぎる。
まさにこの声が頭の中で流れていたから。
西くんは良い具合にむかつくww
反面、玄野(梶くん)とレイカ(はやみん)はちょっとイマイチだったけれど。
原作以上に人がいなくてどうするんだっていう状況で緊迫感ある。
厨二秒全開でロマンの塊のようなハードスーツは動くシーンが本当にカッコよくて普通のアニメーションじゃあの迫力は出なかったと思う。
巨大ロボやぬらりひょん戦などは見応え十分。
「空手やっとったんや! 通信教育やけどな」
笑うところやろうか?
「君を死なせへん」は原作の方が悲壮感あったかな。
GANTZの中だとホスト侍が好きだから奇襲の一閃がないのは残念だったけど変わりに西くん。
ラスボスだけは狙うスタンスが出ていたし良改変。
ぬらりひょんを狙撃する時は2人だけしかいないから原作以上に火力不足に見えたけどビルから落ちかけているレイカが撃ち続ける根性が凄い。
最後のZガン連発は原作だと今ひとつな迫力だったけど今作では迫力ある。トリガー連発からの重力連打は燃える。
実は加藤が一緒に戦っていたのがサプライズだった。
初見の人に向けた改変あるのは知っていたしレイカとおっちゃんが解説していたのもその一貫だと思っていたから。
玄野だけじゃなくて風にタケシもいるし100点取って抜け出せたのか死んでしまったのか。
原作だとこの後イタリア編→ラストミッションになる訳だから次で100点取らないと玄野復活できないのかと思うと切ない。
クロノが大阪チームに認められているほど凄いやつになってたけど加藤の知名度はなかった?
100点で抜けた後にクロノがめきめき実力をつけたのかな。
凄く面白かったから千手観音編も作って欲しい。
- 2017/04/01(土) 15:27:23|
- 絶狼-DRAGON BLOOD-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ここにきてアリスの棒が目立つ・・・
「仕方ないよ、見たいものは見たいんだもん」「寝ぼけてるのはそっちでしょ」「最低で悪い!?」
清々しいw
やっぱりあの井戸や籠に触れたのはわざとかww
二色の烈火炎装が交わるのは初めてで美しい映像に仕上がってる。
そして待望のアリス闇落ち。化粧と服装が合ってなくて前の方がかわいい・・・
「翼が欲しいんだね」でアリスを取り込んだから最終回は改心したアリスの力を受け取って翼人。
ループ倒した後にエデルがやってきて恒例のラスボス戦後のもう一戦で締めそう。
- 2017/03/25(土) 23:04:49|
- 絶狼-DRAGON BLOOD-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
筆の大砲は笑うwww
キスに動揺して逃げる流れは昼ドラww
仁王立ちして落ち込んでいるシーンといいシリアスな笑いが目立つ。
以前に続き烈火炎装。全力で戦ってる雰囲気出てて好き。
エデルまで烈火炎装使ってきたのは意外。
魔戒騎士より前からいるだけあって魔導馬に烈火炎装と魔戒騎士が使えるものは全て使えてる。
ということはパワーアップ形態があったりもする?
エデルが食われそうと思ったら案の定。
アリスの声で止めたのは母親と認識しているからかな。
めっちゃ悪そうな顔してたけどww
予告では銀牙に跨り烈火炎装!赤い炎も見えたけどあれ何だろう。
- 2017/03/18(土) 23:03:57|
- 絶狼-DRAGON BLOOD-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
連れ子にママだと思ってだからタイトルが母性なのかな。
2週連続で女性ホラーは珍しい。
剣を壁にこすりながら歩いてい来るのは1期でカオルに迫ってきたシーンを思い出す。
前半はアリスのPVだった。結局竜はエデルの手に渡って強化されそう。
自分は虫は苦手だからなかなか辛い映像。
攻撃先読みに加えて全方向に虫バリアに鎧解除させられるし何気に超強敵。
2度目の鎧召還って時間は途中からなんだ。
クウガのペガサスフォームもだけど時間制限あるのはどれくらいで回復するのか分からないね。
1日経つなり寝れば回復なのか、一度でも解除して再変身すれば元通りなのかとか。
決め技の烈火炎装がカッコよすぎる!これまでのシリーズ以上に青の炎に包まれていて迫力あった。
- 2017/03/04(土) 23:01:12|
- 絶狼-DRAGON BLOOD-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回のメインである竜のエピソードが始まる。
いきなり3人組と対決になったけどまだ零を見て誰か知らないと言われるのが意外だった。
鋼牙と並んで最強の一角だしサバットで優勝しているから誰もが知る魔界騎士とばかり。
管轄によっても知名度違うのかな。黄金騎士は全管轄で有名だけどそれ以外は知られていないとか。
竜騎士エデルを演じるのは弓削さん。すっかり特撮常連に。
カブト・アマゾンズと悪役が似合いすぎ。
気になる戦闘力は今のところは圧倒的というわけではなくゼロと互角。
若干時間を残して鎧解除してエデルも応じたけど竜騎士に時間制限はあるのかな。変身後がギルに似ている。
魔界剣にもワイヤー仕込んであるのが本日一番の驚き。
アリスは卵に呼ばれているような感じだしここから深く関わってきそう。
井戸から落ちたのもバランス崩したとかではないだろうし卵のロックに関しても分かっていて触ったような。
- 2017/01/29(日) 22:54:26|
- 絶狼-DRAGON BLOOD-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タイトルは拳銃。
牙狼で銃弾というと1期21話の魔弾やリアンの銃を思い出す。
昼のお仕事であるオブジェクトの処理は久しぶりに見た。
処理してからのケーキ大量注文は1期7話っぽい。
バクラは客(零)のことをペラペラ喋って良いのだろうか・・・
「君を息子と勘違いしていいか」で抱擁は切ないなぁ。息子の顔は零よりも流牙の面影を感じる。
戦闘シーンだと一瞬空中で競り合いあったのがカッコいい。
10年以上やってきてついに鎧修復シーンも。
CMではFF14とのコラボが。
気になって公式PVとか見てみたら凄く面白そう。天空馬も出てくるようだし。
面白そうだけどオンラインゲームは敷居高いし素直に牙狼のゲーム出てくるの待った方が良さそう。
映像だけでなくフィギュア・音楽・舞台と幅広くやっているけど未だにゲームは10年前のPS2しかないのが不思議。
ファミリー劇場で魔界指南の放送も始まって試写会の様子が映っていたけど牙狼のファンって意外と年配が多いのね。
パチンコ層はともかく映像作品見る人は2・30代がメインとばかり。
- 2017/01/21(土) 22:53:29|
- 絶狼-DRAGON BLOOD-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0