fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

劇場版牙狼~蒼哭ノ魔竜~ 感想

130223-4.jpg
深夜特撮ヒーロー物としては異例の2度目の映画である牙狼~蒼哭ノ魔竜~の感想を。
平成ライダーでさえ単独で2度公開したのは電王だけだね。
公開している映画館の数も少ないしやってても午後からスタートと困ったものだ。
いざ映画館に行ってみると妙に学生が多い。チケット売り場で「とある魔術の禁書目録お願いします」でようやく今日公開と思い出す。
1期は全部見たけど2期は途中で見るの辞めちゃったんだよね。
客層は普通のヒーロー物と勘違いしたのか小さな子供やパチンコ層なのかおっさんやお爺さんとにかく幅広い。
女性一人で見に来ていた人も以外と多かった。小西さんファンかな?


○ストーリー
今回は冴島鋼牙最後の戦いという事で前編に渡って鋼牙が活躍。
代りに牙狼の出番は少ない。監督も鋼牙(小西さん)はいっぱい出てるけど牙狼の出番は少ないと言っていたから予想はしてたけど少ない。
もっと早く魔界剣と白コートを取り戻していれば途中で鎧召喚出来たんだけど。
前情報は余り仕入れないでいったから戦うのはジュダム・魔竜・ガジャリの3回かと思ってたけど実際はちょこっとジュダムと戦って魔竜INジュダムが殆どだし。

予告の時点でアバターかよ!ってくらいファンタジーやメルヘンチックな感じだけど牙狼という作品の芯はブレなかった感じ。
一言で言ってしまえば「物は大切にしましょう」なんだけどそれが映像で凄い伝わってくる。特にラストで次々と人界に戻るシーンでは。

レッドレイクエイムやMAKAISENKIでも思ったのは「鋼牙が全快の状態で戦えない」ってこと。
鋼牙が強すぎるためのパワーダウン手段とはいえ見ている方としては歯がゆい。
MAKAISENKIでは呪いが解けて3人で鎧&魔導馬召喚と言う最高に燃えるシーンでカタルシスがあったけど本作はどうかと言うと微妙ではある。
魔界剣を取り戻して機械の兵を倒すところはようやく力を取り戻した感じがしたけど魔竜戦では押されっぱなしだし。
最後のパワーアップした轟天?はびっくりしたけど。なんか翼人っぽい翼が折りたたんだ状態であった気がする。
まだ正式な名前は出てないかな?今回は映画のビジュアルブックとか出ないっぽいからパチンコ化した時にパチンコ雑誌に名前書かれるまでは不明かも。

牙狼のストーリーは大した事ない話が多いけど今回は伏線の入れ方が凄い。
最後にみんなの正体が判明するシーンは何一つ分からなかったし、そもそも鋼牙の関係のある物とは思わなかったから。
カカシが練習用のカカシとはね。
冒頭でもレオが「上に言われたから修理した」って言ってるけどレオのような職人がいなければ直すことなく新しいのが作られて廃棄処分だろうから約束の地に落ちたわけだろうし。
キリヤは帽子が万年筆になってるなんて最後でアップになるまで気付かなかった。作家か誰かがインクを入れ直して使えるようにしたって事かな。
一番驚いたのがメル。まさか人魚の方のカオルとはね。
白いコートと魔界剣を取り戻した時に「やっぱり鋼牙はこうでなくちゃね」って言ってたからおかしいとは思ったんだ、黒い服の状態しか見た事無かったのに。
そこで鋼牙も勘付いて最後に人界に戻った感じかな。
金魚のカオルはMAKAISENKIでシグマに握りつぶされて出番終了だったから映画で思わぬフォローがあって良かった。

最後はガジャリも自分の本体として取り込む事はなく普通に人界に帰してくれたっぽい?
意外と良い奴だった。
ガジャリと契約したから300年間は人間側に味方してくれているらしいけど、鋼の咆哮とかに乗っていた小説と微妙に設定違う気がする。
あれ読んでると人類は自力でホラーと戦いザルバのような魔導具を仲間にして戦ってきた感じに見えたけど。
そこらへんは2期や映画やるためのものと割切るしかないかな。バラゴ関連も随分変わっているし。

○キャラ
・鋼牙
世界観がメルヘンっぽくなってもただ一人変わらないから物凄い安心感が。
第1期で成長しきって白夜以降は諭す側だから俺TUEEEEEを楽しめる。(ただしボスは除く)
キリヤやラウド、「モノ」たちがいるドームにいって「歌って」「踊って」って言われた時は本当にやるんじゃないかとヒヤヒヤしたw
実際に子供自体の鋼牙?が踊る映像が流れた時はポカーンだったけどw
キリヤとラウドの別れシーンでもお前の事は覚えている!って言ったのはカッコよかった。

魔界剣を掴んでから大河がいる空間に飛んだけど白コートの鳥が自分から鋼牙のところにくるのが良かったなあ。
コートや魔界剣も鋼牙の守りし者なんだなーとしみじ。
精神世界?で本物の大河とご対面。
白夜で魔戒樹が作り出した時やラストに母と一緒に幻っぽいのはあったけど本物はこれで初めてだし成長した鋼牙と話すのもこれが初めて。
大河もマント付牙狼だから最高にカッコよかった。1期9話の牙狼も大河じゃね?と考えると面白い。
このシーンが良かったから最後に大河が出てきたのが蛇足に感じた。
零が会おうとしたのは静香でも導師でもなく三神官(ガルム)かと思ったよ。


・ザルバ
時間差が生じて知恵の番人になったおかげで約束の地のガイド役に。
あの姿が魔界に置いてあるらしいザルバの本体だったりするのかな?

「これが魔竜?素手で倒せそうだぜ」

は吹き出しそうになったw

・カカシ
最初はバスコっぽいやつだなーとw
泉に紅茶の水を取りに来た時鋼牙に剣を向けるけど命の恩人になんてことをw
そんなんでも最後のシーンは感動。助けてくれた理由も判明したし。

・メル
彼女のせいでアバターっぽさが加速したw
あの世界観にあっているキャラでカオル的な立ち位置だったかも。
思えば映画2作目だけどどっちも鋼牙のすぐ近くに新女性キャラがくるのねw

・キリヤ
EDのクレジット見るまでゴンザの人が声とは思わなかった。
最初は怪しい動きをしていると思ったけど普通に良い人。上でも書いたけどラウドとの別れのシーンは良かった。
小西さんたちスタッフもそこはジーンと来たみたいだし。最初に敵と思ってすまんかったw
乗り物を提供したりメルを助けたりと何気に今作では縁の下の力持ち。
映画限定のゲストキャラとしては十分な存在感と役割を持った良キャラかと。

鋼牙「カカシは?」
キリヤ「カカシはまた負け戦じゃ」


ここは完全に吹いたw


・零、翼、レオ
カカシやメル・キリヤ以下の出番で残念。
元々戦闘シーンが少な目と分かってはいたけど鋼牙とワタルも含めた5人の魔界騎士一斉鎧召喚とかを夢見てただけに。
レギュラーキャラで画面上にいる魔界騎士は3人以上いた試しがないんだよね。
23話は3人同時鎧召喚だしその前はゼロ・ロード・バロンだけで鋼牙は閉じ込められ翼は駆けつける前だったし。
何にせよ戦闘&鎧召喚シーンがなくて残念。せっかく出演してくれたのにこれじゃあもったいない。

○映像&戦闘シーン(VFX)
とにかく約束の地の映像が凄い。海外のファンタジー映画と見間違えるレベルでオムニバスジャパン凄すぎる。
最近のヒーロー物はライダー・戦隊ばかりでしょぼいCGばっか見てるから良い映像が見れた。
牙狼1期からもう7年くらい経つけど未だにライダー・戦隊のCGは劇場版でも牙狼やリュウケンドー(06年)にすら及んでないわ。

映像は凄かったけど鋼牙が最初に約束の地に来たとは妙に浮いてる感じがした。
背景は凄いけど鋼牙(小西さん)がそこに溶け込んでないというか。
まぁアクションしたり旅を進める内に馴染んできてはいたんだけど。
パンフレットの小西さんインタビューでも撮影は殆どグリーンスクリーンだから演技に苦労したって言ってたし。

戦闘シーンだと松坂慶子が動いてて驚いた。
CGの力もあったけど意外とご本人が挑戦していてワイヤーなんかもやったようだし。
牙狼(鎧)の戦闘シーンが少ない代わりに生身アクションは凄かったね。
小西さんは相変わらずのキレ。小西さんの努力もあり、7年間という時間が経っても鋼牙たちはあの世界で生きていて成長し続けているんだと実感できる。
カカシ役の久保田悠来さんも良く動いてた。てかこの人MAKAISENKI9話に出てたホラーに憑依された役者じゃないかwww
ウィキ見たら仮面ライダーTHE NEXTラストのパチンコに飲み込まれる客もこの人っぽいし意外なところで特撮に接点がw

待望の牙狼戦闘シーンは基本押されっぱなし。
鎧召喚シーンは凄く綺麗なんだけどね。
1期の頃にあったクイッと首を引くのが好きだからそれもあったら文句なしだったけどw
轟天召喚シーンは雨宮監督独特の文字で
    轟
    天
で召喚。MAKAISENKIのはなんか背景とマッチしていない感じがしたけど今回は違和感無かった。
やっぱMAKAISENKIはパチンコに流用するために容量軽めにしたかな。
最後の轟天テンコ盛りはいったいなんなんだw
牙狼のパワーアップ(正確には轟天っぽけど)があって一安心。
MAKAISENKIはみんなで戦ったから牙狼一人をパワーアップはさせなかったけど俺は最終決戦でパワーアップして欲しいし。
分かってはいたけど今回も翼人は出ず。カオルがいないと慣れないと分かってはいるんだけど小西さん最後の牙狼だし出てほしかった・・・
初パワーアップ&フィギュア化に恵まれているから勘違いしちゃってるのかもしれいないけど、結局翼人も数あるパワーアップ形態の内の1つって事かな。


以上、劇場版牙狼~蒼哭ノ魔竜~の感想でした。
とりあえずレッドレクイエムよりは面白かったかな。映画館で見る価値はあった。
本編以外の映像化だと白夜・キバOVA・RR・蒼哭ノ魔竜と4本あるけど一番映画として成り立ちそうなのは白夜の魔獣かな。

予告の時点別世界過ぎて不安だったけど本編を見ればいつもの鋼牙がいて面白かった。
けれどこれが冴島鋼牙最後の活躍と言われると納得はできない。
テレビシリーズや白夜・RRで最強クラスのホラーは倒し切ってるから新しい強敵を出しづらいのは分かるんだけど。
やるなら今回みたく別世界での戦いをやらないといけないし。それを続けると守りし者として人間との距離が遠くなるなーと思うところはある。

パチンコマネー様々で2期どころか2回の映画まで作られ果てには第3期も。
特撮ヒーロー物を深夜にやるだけでも異例なのに3期までやるのは異例中の異例。
鋼牙がいない世界観の牙狼がどうなるか分からないけどファンとしては続く限り見続けたい。
後は魔戒可動のようなフィギュア関係が展開してくれれば文句なしなんだけど。
映画や3期やるってのに最近はプレバンですら商品来ないし参った。


130223-2.jpg
パンフレットは700円で様々な劇中カットや小西さんインタビューと松坂慶子&雨宮監督対談が乗ってたりと同じ値段のRRよりは良くなっている。
今考えるとRRは散々だったような気がするw
中身も結構面白くて画像じゃ分かりづらいけど普通のページの上にクリアを下地に印刷されたページもあって飛び出す絵本的な感じ。


130223-3.jpg
特典はヴァンガードで使えるらしい牙狼のカードとシール。
年齢層的にシールはおかしいだろww
カードは本当にヴァンガードで出す気なのかこれだけの一発コラボ企画なのか。
出るならブシロードTCG情報局で取り上げられる日も近いなw


  1. 2013/02/24(日) 01:25:37|
  2. MAKAISENKI
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

牙狼<GARO> MAKAISENKI 第24話「時代」 感想


24話は期待していただけに微妙・・・
最後は牙狼がパワーアップする物だと思っていたから矢を発射するだけで終わるとは。
ギャノンとの直接対決が少ない成果最後まで負けっぱなしだった印象。
最後のシグマとの戦いはやりすぎだろw屋敷が上がった瞬間「ま~た始まったw」と思ったし。
シグマは最後に斬られた時に鋼牙=白って気付いたのかな。前に「お前の事は嫌いじゃない」って行ってたからとっくに気付いているものだと思ってた。
結局ジャアクは1度きりで終り。最終回は(心滅)ジャアクとの一騎打ちだと思っていた時期がry
そして最後に


不完全燃焼だろおおおお

次回牙狼スペシャル!
冴島鋼牙最後の戦い!

おおおおおおおおおおおおおおお!!
と思ったら総集編かいww
懐かしい1期の頃の映像を交えながら振り返る。小西さん若いww
声も凄く明るいし今の小西さんを見ていたらあどけなさが残る。

2期は1期に比べCGがしょぼかったり印象の残るホラーがいなかったりちょっと残念な出来に。
パンチコあっての2期だから文句言っちゃ駄目とはいえ気になるところが多かった。
最高に盛り上がったのは7話と13話・23話かな。
特に23話の最後のパンチ→牙狼の影絵→MAKAISENKIは本気で鳥肌立った。先行試写会行ってれば最後に立ち上がって拍手するレベル。

約束の地編の映画も決まったようで嬉しい。
パンチコやってる友人から聞くに最初ほどの大ヒットはないものの牙狼ってだけでパチンコ業界では一つのブランドになっているらしくそれなりにヒットするから、しばらくは映像化やるんじゃない?とのこと。
もうテレビシリーズは無理だろうけど映画やOVAを中心に展開して欲しいね。翼で一本作って欲しいよ。


  1. 2012/03/30(金) 00:54:59|
  2. MAKAISENKI
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> MAKAISENKI 第23話「金色」 感想

○牙狼MAKAISENKI

すっげええええええええええ!!
なんだこれ!?凄い!すごすぎる!!
レオの鎧召還をピークにここ1ヶ月いまいちな回ばっかりだったから今週はめちゃくちゃ燃えた!!
最初から最後までフルCGで凄い。CG大好きだからBパートは興奮しっぱなしだったw
これが制作費10億の本気かw

当初は百夜で魔戒列車を追うために考えられた3体の魔導馬集合も今回の方が良いなw
最初から最後まで総力戦だったから次で大牙狼斬馬剣出てこないかな?と思ったらこの週で出てきてるしw
ギンガやハヤテも魔戒可動で出して欲しいな。ライゴウよりは簡単に作れるだろうし。


  1. 2012/03/22(木) 00:54:05|
  2. MAKAISENKI
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> MAKAISENKI 第20話「列車」 感想


完全に零がその他1人にww
あれだけ魔戒騎士が揃っても鋼牙の衣装は目立つからやっぱ特別なんだなぁ。
バトルは鎧召還アクションよりも生身がメインに。
鋼牙とシグマのバトルは1期ラストの呀との戦いを思い出した。
ロードのジャアク版?を召還したけどもう1回ジャアクを出して欲しい。
せっかく魔戒可動も注文したのにあの1回だけでは勿体無い。


  1. 2012/02/25(土) 00:52:36|
  2. MAKAISENKI
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> MAKAISENKI 第18話「群獣」 感想


すっげえええええええええ!!

ドラマ・バトル共に文句なし!なんて面白さだ!!
烈火炎装状態の牙狼斬馬剣が見れただけで大満足なのに最後にスーパーサプライズが!
顔はどことなくホラーっぽくて鎧本体はキバみたいだ。ていうかゼロみたいな鎧多いな。
それに鎧そのものが全部CG作成っぽいね。さすがにこの時期に新規で1体作るのはきついか。
最後とびかかる前に仮面の男もジャアクの鎧召還したら最高に燃えたかもしれんw

レオが裏切ってなくて本当に良い人で安心した。
最後に飛び出してきたのは零?翼?と思ったらレオでびっくり。
鎧召還する時の「溜め」もいいね。ああいう緊張感があるのはライダーにも欲しい。
この調子で魔戒可動も発売して欲しいなw
ギンガ当たりもプラ製の剣と烈火炎装状態の牙狼斬馬剣とセットで。


  1. 2012/02/10(金) 15:29:44|
  2. MAKAISENKI
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

牙狼<GARO> MAKAISENKI 第16話「仮面」 感想


仮面の男はレオだったのかー(棒)
あのでかいやつに任せて逃げるのかと思ったら乗り込むんかいw
でかいのは本体はモロク(轟天初登場時の敵)、腕はグラウ竜(バランカスの実の相手)みたいだ。
爆発ともに轟天来るか?と思ったら銀牙までキター!
とはいえ相変わらず違和感のあるCGなので変にフルCGよりは13話みたく実写アクションのが好きだったり。
結果的に仮面の男はレオだったけど本人と言うよりは誰かの配下の気が。
牙狼自体そんなストーリー凝ってないとはいえあまりにもストレートすぎる。

15話でも紫は喰われてないみたいだし幻が出てきた時鋼牙に激励を送ってないから紫が仮面の男のような。
紫=仮面の男ではあるけど仮面の男=レオやレオ=紫ではないと思う。



レオが紫なら鋼牙も初対面の時に面影を感じても良いはずだし。
やっぱり仮面の男本体?の配下だと思うんだけどねー。最初の方で死んだ魔戒騎士のことを悲しんでいたようにも見えたし。


  1. 2012/02/01(水) 00:45:01|
  2. MAKAISENKI
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> MAKAISENKI 第15話「同胞」 感想


イイハナシダナーと思ったら最後の最後で・・・
子供たちが次々喰われるシーンは見てられないな。
ああいう修行している場所は強力な結界か何か張ってあるイメージなんだけど教われるものなのか。
結界を突破できるほど協力なのかな。実際鋼牙(白)が大人になるまでの10年以上生き延びていたっぽいし。
それよりも棒立ちのザンキさんら魔戒騎士が・・・
本当にあっという間だから思わず棒立ちになっちゃったんだろうけどもっと早く動いてほしい。あのせいで「魔戒騎士何人もいるのに何やってるの?」って思っちゃった。
せめて騒ぎを聞きつけてダッシュで駆けつけてそのまま鎧召還だったら良かったんだけど。


  1. 2012/02/01(水) 00:44:20|
  2. MAKAISENKI
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> MAKAISENKI 第13話「仙水」 感想


おもしれええええええ!
翼も登場して百夜までのキャストは大方揃ったね。
崖の上から鎧召還して鋼牙と一緒に戦う姿は燃える。
MAKAISENKIは鋼牙と零で交互に進んでいて最初から魔戒騎士2人いるのに共闘なし。
初めての共闘がゼロではなくダンってのがまたいいね。
鋼牙にとめられた時槍部分をひっくり返して「分かってる!」って返したのはニヤリとした。
怒涛の連続攻撃で2人揃って武器を構えるところでニヤニヤが最高潮にww

1期の頃のしがらみや呪縛から開放されたから2期はみんな素の感じで打ち解けているけど翼は変わらずw
「大丈夫だお前ならやれる!」
「俺もこの男も守ってみろ!」
とかすげえ良かった。白夜を経たからこその台詞。

魔戒騎士バロンとしてはザンキさん登場。
「雷」鳴騎士でザンキ、蒼い狼に曲がった剣はガルル(セイバー)とかなりライダーを意識してるw
今にして思えば魂ネイションで飾ってあったパドもどきはバロンだったのか。
パドにしては色が青いし武器は1つしかないしでおかしいと思ったんだ。
プレオープンに配られたパンフだとバロンって記載されてて俺もそれは知ってたけど、先行試写会行ってる人じゃないと分からないよ。
リメイクアーツの情報は全然来ないし既に作ってあるならバロンを魂WEBあたりで出して欲しいね。
アーツで展開してもゼロを限定にしている時点で色んな魔戒騎士が出る望みなんてあったものじゃないし。





  1. 2012/01/19(木) 20:54:09|
  2. MAKAISENKI
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

牙狼<GARO> MAKAISENKI 第12話「果実」 感想


またまた零が主役回。何もかもが切ない・・・
1期では家族の敵として鋼牙を恨んだ零が今度は恨まれる側になるとは・・・
一瞬躊躇った時の「この痛みが俺が何者なのか教えてくれた」とかも。
つくづく魔戒騎士は嫌な役回りだ。
そして次回は邪美登場。ジャアクが出てきた7話でむかつく爺さんが「調子に乗ってる魔戒騎士と法師がいる」って言ってたけど、あれは邪美と翼のことだろうし速く翼も出てきて欲しいな。





  1. 2011/12/30(金) 00:40:20|
  2. MAKAISENKI
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> MAKAISENKI 第11話「咆哮」 感想

11話ではアモン法師意外に鋼牙が敬語使ったりと意外な一面も。
歴代牙狼の一人の声はドウコク&シャダムを演じた西凜太朗さんが。
敵のホラー役はキャイーン天野さんが担当。2人とも凄いはまっててびっくりした。
ホラーの声は最初ジョージかと思ったよw

アクションは最初牙狼が押されて久しぶりに緊張した。
なんか1期に比べれば鎧アクションがしょぼくなっているような・・・
けどマント牙狼はカッコイイ!マント牙狼は1期最終回で弱体化しているとはいえ呀を圧倒する強い印象があったから瞬殺できなかったりダメージ喰らったのは複雑だったけど。
マント羽織って剣を構えた時は後ろに魔戒文字?のエフェクトがきてドカーン!となると思ったけど残念ながら。
変わりと言うのも編だけどマスクオフが見れて嬉しい。百夜の魔獣でもやってくれたので2回目。
それにマントを羽織っていたことを考えるとこの状態では初めてだし。

次はまたまた零が主役。交互に来るあたり凄い。
零の一面や魔戒騎士としての仕事も見れるし。
けど早く2クール目に入って翼の仕事も見てみたいな。
百夜騎士だからそこまでやることはないっぽいけど、翼はそういうのが嫌で特訓して強くなったって設定だから普段ホラーとも戦っているだろうし。
なにより早く3人揃っての戦いを見てみたい。今期はまだ牙狼とゼロでさえ揃ってないからまずはそこからかな。


  1. 2011/12/17(土) 00:39:15|
  2. MAKAISENKI
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する