最終回後の特別編はブライ法師の話。
これ本編中のどこかにねじ込んでも良い気がする。
そう言えば壮大に突っ込んだ割にはあの呆気ない最後で本当に死んじゃったのね。
新発見は牙狼の鎧が黒くなったっぽい過去。
強い敵を倒すくらいの輝きって事は鋼牙なのか息子の雷牙なのか。鋼牙牙狼の5・6年くらいの間でボス級の強敵連戦が続いていたし。
- 2013/09/26(木) 21:09:59|
- 闇を照らす者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本筋としては最終回。
最終回としては消化不良なところが多く不満。全員黄金化ってリュウケンドーかよと突っ込んだ。
「牙狼の称号」が一人だけで黄金騎士自体は何人かいるみたいだから設定としてはありかもしれないけど。
全員黄金化より金・赤・青の輝きがよりました状態で見たかったというか。
ゼドムも人間体?のままで鎧召喚なりホラーの姿も見せて欲しかったけどあのままやられるとは。
全員で鎧召喚してキューブ攻撃を掻い潜ってゼドムホラー態と戦うのを期待していたけれど。
MAKAISENKIで轟天を召喚したような札があったけど最後まで轟天の出番はなく。
金城滔星も酷い最後だった。小物臭いやつだから真のラスボスになるみたいな事になっても微妙だけどさすがに酷過ぎ。
リアンに止め刺されるのもありかもしれないけど、黄金騎士として流牙に斬って欲しかった。
流牙が滔星を切る事で本当の意味で「VOLCITY編完」というか。
VOLCITYで戦っている期間はリアンの方が長いけど闇を照らすものは流牙の物語だし。
哀空吏・猛竜もそれほどスポット当たっている訳ではないのでOVAなりで補完を期待。
アクションは凄かったかもしれないけど鎧(CG)バトルが少なすぎて不満。
牙狼の魅力は役者のアクションもあるけどスーツとCGを使った鎧アクションだと思っている身としては乗り切れない作品だった。
アクション自体は凄いと思うけど1期2期と違って何がどう凄い?どこが違った?と言われると言葉に詰まるし。
明確に過去作と差別化出来ていたのは哀空吏の弓矢だけ。猛竜の青龍刀も普通の剣との違いは大して無かったかと。
CGが少ないから終始予算不足と感じるような出来。
予算を蒼哭ノ魔竜・桃源の笛に持っていかれたか元々少ないかは分からないけど。
CGを長時間使ったバトルはどれも好きで2話・9話・18話なんかはお気に入り。23話のオリジナル牙狼スーツで歩いてくるシーンなんかも良かった。
流牙たちの物語がどれくらい続くかは分からないけど轟天とかはやって欲しいかも。
結局未来なのか過去なのかよく分からない時間軸。
流牙→大牙、リアン→りん(鋼牙母)と予想した事もあったけど違ったかな。
VOLCITYが蒼哭ノ魔竜に出て来た地図とあまりにも似すぎているのは単なる偶然かスタッフのお遊びか。
結局過去作と繋がりがあるのはザルバだけど殆ど喋らず終りだし。最後に鋼牙か大牙が一言言うようなサプライズ欲しかった。
そんな中ゼロのスピンオフが全6話で決定。
1クールが良かったけど闇を照らすもので拍子抜けした状態で前作キャラの新作が出て来てくれるのは嬉しい。
やはろ牙狼は雨宮監督じゃなきゃ務まらない。
ゴウライガンがあるから2014年かな。何気にあと2年で牙狼10年目という事実。
東映一強の時代に深夜枠+パチンコマネーとはいえライダーでも戦隊でもウルトラマンでもない、「牙狼」と言う新ジャンルを作り上げたのは凄いね。
ゼロ外伝で魔戒可動でギンガを出すラストチャンスのはず!ここで出なかったらもう一生出ないだろう。
ハヤテは無理っぽいからギンガだけは・・・ギンガだけは出して欲しい・・・!
その前に参考出展で終っているガイが先なんだけどね。
- 2013/09/14(土) 21:14:55|
- 闇を照らす者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
尊士への決め技はいきなりの鎧召喚で唖然wせめてお互い変身した状態で決着つけてくれw
一瞬とは言え尊士相手に烈火炎装披露は良かった。これで長時間戦って欲しかったけど、取得しているのに使いもせず負けた9話に比べればマシか。
黄金の輝きを取り戻して本来の牙狼が戻ってきた感動は半年間見て来たからこそ。
MAKAISENKIはCGが多く蒼哭ノ魔竜はフルCGと鋼牙の牙狼でさえスーツを拝むことが出来なかったから久々に見れて嬉しい。
牙狼のCG大好きだけどやっぱこういうシーンは実際のスーツに限る。
スーツとCGの使い分けが魅力的だった1期とは違い2期の終盤からはほぼフルCGで生(スーツ)の重みを感じ取ることが出来なかったし。
今回の歩いてくる時の音は凄く良かった。まさにあの牙狼が帰ってくる感じ。
ゼドムが鎧の力を見せてやるとか行った時はまさか鎧召喚か!?と期待したらそんなことはなくw
予告の3騎士はみんな輝いて見えるw
ガロおおおおおおおおお!は1期24話予告のオマージュだろうか。
魔戒可動流牙牙狼・翔はやつは金色の光を纏った一瞬のやつ?
けどお腹のバックルは正しいやつになっている黄金を取り戻した状態のに見える。
流牙牙狼の鎧形状のまま黄金を取り戻した姿と考えた方が良いのかな。
元スーツを再現したのが煌人で魔戒可動(E&P)自体はアレンジ入ってるシリーズだし。
そういや付属するマントはいつ劇中で登場するんだろ。
予告が1期オマージュなら最後の敵(ゼドム)を倒すのもオマージュでキバを倒したのがマント牙狼のように流牙牙狼もマント付で?
- 2013/09/08(日) 02:24:19|
- 闇を照らす者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
リベラはAパートであっさりやられて処理される。
以前は流牙一人でも勝てたので3人いれば圧勝。
3人同時の鎧召喚をしたけど9話(VS尊士)のような特殊アングルじゃない普通の同時召喚が見れた感じだ。
猛竜がソウルメタルの腕を使ったりリベラが潜伏場所見つけりと「さっさとやれよw」って展開が目に付いた。
以前ボロ負けした時とは比べものにならない程の逆転劇でまともに戦える敵は尊士一人と言う状況。
滔星のヘタレっぷりが気持ちいいなw
倒すなら魔界騎士ではなくなった尊士かゼドムかな。一人向かったブライ法師(と編集長)はどうなる。
次回でついに牙狼が黄金を取り戻す。黒くなった理由は継承者不在?と分かったけど形状まで違うのは何でだろ。
尊士とはゼドム倒した後のエクストラバトルみたいな扱いになると思ったけど次回でやられそう。
- 2013/08/31(土) 21:05:35|
- 闇を照らす者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
エンホウを倒したところまで。
いつもは邪魔としか感じなかったSG1が輝いていた。
生き様は良かったしプラントに長時間耐えるあたりメンタル強い人なんだろうけど、それだと魔界騎士の尊士は弱いの?となってしまい微妙。
冒頭で「魔導ホラーにされた人たちはみな被害者だった」と言っている割にはリベラを容赦なく悪者扱いしている流れも疑問に思ったし。
対リベラ戦で短いながらも猛竜と哀空吏が鎧召喚したのは良かった。最初の1クールは2人とも短い時間の鎧召喚すら殆ど無かったし。
- 2013/08/30(金) 21:04:46|
- 闇を照らす者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2クール目からようやく盛り上がり今回も面白かった。
今思うと前半捨て回多すぎだ。最初の4話までに猛竜の鎧召喚やるべきだったかと。
それやらずに鎧召喚すらない話やったり平成2期ライダーのように単発エピソード入れてきたりで解くべき謎・迫るべき敵がいるのに全くスポット当たらなかったし。
流牙の目も治る。てっきり前回治ったものと。
百夜の時点で死人(邪美)が蘇る世界だし今更目くらいどうってことないのかもしれない。
治すにしてもご都合主義ではなく母親が代りに見えなくなるし、母親なら自分を投げ出す事に違和感ないから上手。
尊士はやはり魔界騎士。あんなに大事そうな儀式なのに警護が1人だけとは・・・
1期2期共に巨大な敵→等身大(人型)のラストバトルがあるから最後の最後で尊士と戦いそう。そこで鎧召喚して欲しいな。
- 2013/08/21(水) 21:02:25|
- 闇を照らす者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
目が無くなった!?と思ったらちゃんとある
さすがに目つぶったままや布で覆ったままではあの動きは出来ないだろうし。
それでも壁や柱にぶつかったり転んだりして目がない事を強調した動きになっていたから良かった。
こうも絶望的な状況だと哀空吏すら頼もしく見えてくるから不思議。
猛竜は「全員で行っても勝てなかった・・・」って落胆してるけど、これは結構流牙に責任ある気もする。
普通に勝てたリベラには逃げられエンホウは止めを刺さず見逃す。そのせいで3対3の戦いになって前回あのやられっぷりだし。
もしどちらかを倒していたら随分違う結果になっていたと思う。
最も猛竜も流牙がすぐに勝てたエンホウ相手に長時間の戦いで倒し切れずに実力不足な面もあったけど。
最初こそ流牙は不正に牙狼を手に入れた?と思ったら正規ルートだったしちゃんと修行してこそ。
子供の頃から修行しているのに鋼牙より下っぽいのはまだ鋼牙ほどの激戦を繰り広げていないせいか単に才能か。
牙狼剣を追いかける展開は熱く剣を抜いたシーンは良かった。
あそこで鎧召喚して黄金の輝きを取り戻せれば完璧だったけど次回以降に持越しか。結局目は治った?
- 2013/08/10(土) 21:01:06|
- 闇を照らす者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
目を失い手もやられって絶望的すぎる・・・
リベラとエンホウは流牙が勝っていたから猛竜と哀空吏も勝てるんじゃないかと思ったけど駄目だったか。完全に流牙>猛竜・哀空吏。
無事なのは哀空吏だけだけど戦力にならんだろ・・・。怪我なしのフルメンバーで戦ってこのザマなんだから。
目が復活しても傷跡が横一直線に残りそうだし流牙=大河説は無くなったかもしれん。
- 2013/08/06(火) 21:00:15|
- 闇を照らす者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
総集編をやりつつ敵側からスポットを当てていて新鮮。
9話で凄いバトルをやった時に流牙狙ったのに外したのはワロタw
あの女を犯してくれたおかげで生まれた事が出来たww
容赦なく女子供を手にかけるこの展開は平成初期ライダーを彷彿させるw
尊士やリベラに金城一族を襲わせた事から魔導ホラーではないっぽいし滔星自体が小物臭く見えることもあり残り最後のプラントは自身に使うと思う。
圧倒的な強さを持つ尊士が滔星に従っているのは滔星にプラントを差し込まれたから服従するようになっているのかな。
今週は鎧召喚はなし。これは終盤に向けてCG溜めてるわ。
そして予告がかっけえええええ!これは燃えて来た。
叫びながら?の猛竜の鎧召喚が良い。結構CG使うみたいだし期待。
リベラと燕邦は流牙がタイマンで倒しているから近い実力を持つ猛竜と哀空吏が相手しても勝てるだろう。
問題は尊士で3対1でボロクソに負けたのにあれから大したパワーアップもせずこの現状はやばい。
烈火炎装使えるの分かったけどそれだけで覆る実力差じゃないしかといって魔導馬持っているとも思えないし。
- 2013/07/27(土) 20:56:48|
- 闇を照らす者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
車椅子つえええええええええええ!と思ったらSG1の新武器つけてたかw
ようやくストーリー動いた!と思ったらもう16話。後8話しかないじゃん・・・
黒幕がステーキ屋だったとは。予告の怪しげな表情から金城憲水は本当に無実っぽいし。
流牙と関わったフリージャーナリストやハイエナは退場してるのにこいつは触れられてないからおかしいと思ったら。
魔導ホラーが共通デザインなのもちゃんと明かされる。ちゃんと設定考えてあったのね。
これならもっと速い内から謎解き初めて最初から金城憲水相手に集中して実は黒幕はステーキ屋でした、ってオチの方がびっくりできそうだったけど。
MAKAISENKIのレオ・シグマもそんな感じで随分引っ張ったし。
- 2013/07/20(土) 20:55:23|
- 闇を照らす者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ