
GODZILLA(2014年版)キングコング: 髑髏島の巨神に続くモンスターバース第3弾:キング・オブ・モンスターズが公開。
ヒーロー系で言うアベンジャーズ・ジャスティスリーグのようなお祭り集合物が第3弾にして早くも実現。
ネタバレありの感想なので続きから。
続きを読む
- 2019/06/02(日) 13:38:59|
- モンスターバース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ハリウッドが送るモンスターバース第2弾。
アメリカ映画だけあって怪獣たちのCGが凄くて迫力満点。
ヘリ毎墜落したり高所から落ちても生きている兵隊たちが強すぎる、
あの島の住人たちはよく生きてこられたね・・・
毒ガス爆発して小さいのが出てきた時はもう全滅するんじゃないかと。
クモンガのような敵を倒したりして銃だけで怪獣を倒せると謎の感動がある。スケル・バッファローはもののけ姫っぽい存在感。
日本の怪獣リスペクトのようなのが多くて嬉しいけどゴジラの熱線のような必殺技?がないから物足りなさも感じた。
けどラストのゴジラ、モスラ、キングギドラの存在が示唆されて雄たけびで終るのは引き込まれる。
そんなモンスターバース第3弾・King of the Monstersもいよいよ来年。
1年に数作やっているヒーロー作品(MCU・DCEU)からすると2年に1回だから寂しいけど
一時期はゴジラ等の怪獣映画がさっぱりやらなかったことを考えれば十分なハイペースかも。
- 2018/08/23(木) 12:34:34|
- モンスターバース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ハリウッドで始ったモンスターバースの第1弾。
大人向けの雰囲気の映画だけれど、それを気にしてか肝心のゴジラの出番が今一つ。
ムートの方が存在感あって暗いシーンばかりで分かり辛い。
至近距離で熱線流し混むカットの迫力は段違いだったけれど。
ホームシアターセットで見ているからか咆哮シーンをはじめ音が凄かった。
中盤の昼間戦闘は見やすくて迫力満点。暗闇で熱線吐くシーンも明るくなるからカッコいい。
この映画のおかげで「日本のゴジラは何で休んでいるんだ!?」と怒られたとかなんとか。
- 2016/11/17(木) 23:27:22|
- モンスターバース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0