
NHKで全ウルトラマン大投票が放送。
仮面ライダーの約50万票に比べたら20万程低いけど、多くの投票が集まったみたい。
ゲストは出演経験のあるつるのさん(ダイナ)や藩めぐみさん(ペガ・ソラ・ジャスティス)を始め、ウルトラマンと縁のある方々。
スタジオには巨大ジオラマもあって羨ましい。
以下ランキングの感想を。
詳しい順位は公式サイトにに乗っているのでそちらを参考願います。
続きを読む
- 2022/09/12(月) 01:23:55|
- その他ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

去年仮面ライダーも取り上げられた歴史ヒストリアでウルトラマン特集。
昭和はもちろん、最新のウルトラマントリガーまで満遍なく紹介。
パネルを見るとビクトリーはもちろん、アグルやタイタス・フーマも主役の1人として認識されているようで嬉しい。
グリージョは映画初登場だからノーカウントかな。
仮面ライダーも時代背景に合わせて開設されていたけどウルトラマンも同じく。
昭和から平成に向かうにあたり、ウルトラマン個人にスポットがあたるようになってきてるよね。
セブンのノンマルトを取り上げるのは驚いた。難しいテーマだしね。
平成セブンでもノンマルト側の嘘ついているように見えたけど、本当に地球人類が悪者になる展開を描くのは難しい気がする。
全員が役者付きで紹介されている中、ティガだけは長野くん登場ならず。
天下のNHKの力をもってしても無理だった。
ネクサスの紹介で孤門を映しつつ、姫屋さんたち映すのが細かい。
ゼアスやネオスのように映画だったり半年未満の作品は取り上げられなかったけど、ゼロが取り上げられるあたり流石の人気。
ニュージェネレーションの紹介で「新世代」って言ったりその中にゼロが入っているのが良い。
ギンガSの紹介どうするんだろと思ったらギンガからそのまま繋げてビクトリーまで。
シン・ウルトラマンとデッカーは無理だったけどトリガーまで入っているのは凄いね。去年まで放送していた準現役作品だったから。

注目の中間発表はかなりの激戦。
マックスの20位は意外と高くて驚いた。ネクサスとメビウスに挟まれて地味な印象だったので。
ダイナはもうちょい高くてもいいかな?
ジード12位も高い。
TOP3は初代マン・セブン・ティガじゃないかな。
ゼロはTOP5には入ってそう。
自分の予想(願望)だと
1位 ティガ
2位 セブン
3位 マン
4位 ゼロ
5位 ネクサス
6位 ゼット
7位 ガイア
8位 メビウス
9位 コスモス
10位 オーブ

怪獣部門も面白く、近年登場でありながらトレギアが高い。
自分も好きだし嬉しい。
知名度の割に登場回数が少ないジャミラやシンウル人気にあやかったようなメフィラス、オタクが大好きなイフと名だたる怪獣がランクイン。
メビウス最終3部作好きだからザムシャーは嬉しいけどこんなに高いなんて。
イーヴィルティガはクロニクル系で何度も流しているだけあってなんとか入ってるね。トリガーにも出たキリエロイドの方が順位高そう。
ハイパーゼットンは普通のゼットンと票割れてそうなのにランクインするあたり、ウルトラマンサーガ自体の人気の高さが伺える。
怪獣ランキングが本当に読めなくて人間キャラ人気としてジャグラー・アサヒは入ってそう。
他はゼットン・ゴモラ・バルタン・キリエロイド・ダークザギ・エンペラー星人・ベリアル・グリーザあたりが鉄板かな。
- 2022/07/31(日) 02:30:20|
- その他ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

シン・ゴジラから6年、延期から1年経ちシン・ウルトラマン公開。
ネタバレありの感想なので続きから。
続きを読む
- 2022/05/13(金) 23:56:27|
- その他ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

2019年に製作されたULTRAMANの続編、シーズン2の感想。
今回もネットフリックス独占配信。
続きを読む
- 2022/04/15(金) 01:59:35|
- その他ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

TSUBURAYA CONVENTION2021が開催。
約2年ぶりの開催で今年は完全オンライン。
最新情報たっぷりで大盛り上がり。

ウルトラマンジードがマンガに。
ガイとケイは実写の面影あるけどリクはかなり変えてきてるね。
戦え!セブンガーもまだ連載しているマンガ関連は好評なのかも。

ULTRAN2期は来年4月から。
エースのスーツも製作。
日本では今一つかもしれないけど世界的に人気を受けているのを肌で感じる。
原作マンガは面白いとは思わなかったけどアニメ1期もネットフリックスで一気見したら面白かったし2期も期待。

続いては劇場版GRIDMAN×DYNAZENON
SSSS.DYNAZENON本編では最後までグリッドマンと共演することはなかったけど一番美味しいネタを映画に持ってきた。
メインビジュアルは恐ろしいほどカッコいい。
人型×竜の組み合わせ、いいよね。
裕太とガウマは出てくるとして立花や新世紀中学生、蓬、夢芽らが登場してくれるか気になる。
特にSSSS.DYNAZENONはSSSS.GRIDMANから10年くらいたってそうだし、立花らも大人になってそうだから高校生同士のビジュアルで競演して欲しいな。
SSSS.DYNAZENONはSSSS.GRIDMANほどヒットした印象はないからこれが最後の大花火にならないか不安だ。

ウルトラマントリガーは劇場版が決定!
あれだけ人気だったゼットがやらなかったので2年ぶり。
ゼットも登場でタイトルや劇中シーン見てもほぼ対等の扱いに見える。
映画と同時に配信やってくれるのが嬉しい。
田舎県なものだから車で3時間かけて公開している映画館までいかないといけなかったし。
キャストは見るとイグニス生存で闇の3巨人はテレビシリーズで倒して層。
また新キャラに中村優一さん。
未だに桐谷や侑斗の印象強いけど既に30歳超えてるし隊長役も納得。
ついにイーヴィルトリガー登場でトリガーとトリガーダーク以上にオリジナルに近いね。
トリガー・トリガーダーク・イーヴィルトリガーとティガ本編でもなかったそろい踏みがみれそう。
トリガーダークがイーヴィルトリガーを担っていた節もあったけど、ちゃんと出してくれたのは嬉しい。
テレビだと残り1ヵ月で闇の3巨人+邪神を倒さないといけないで余裕無し。
無理矢理詰め込むよりは映画という大舞台に取っておいた方がいい
とはいえイーヴィルティガは途中で出てきたから良いのであって劇場版ボスの格はない。
ボス怪獣は別に用意されているんじゃないかな。

シン・ウルトラマンも来年5月に決定!
最近はオミクロン株とか出てきたけど、一時期に比べれば落ち着いたし公開の目途が立った。
3月:劇場版トリガー
5月:シンウルトラマン
春:ダイナゼノン
と初春に猛ラッシュをかけてくる
そしてまだ完成していなかったんかいw
ガボラとネロンガのCGが編集された予告の時にはもう完成間近とばかり。
主人公の名前が「しんじ」ってもうエヴァと繋がっていても驚かない。
シン・ウルトラマンはスペシウム光線使ってくれるようで何より。
- 2021/12/13(月) 23:56:10|
- その他ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

シン・ウルトラマンの特報が公開されフィギュア情報も解禁。
映画に合わせて発売ではなくもう2月に出てしまうことに驚き。
まずはウルトラアクションフィギュアからシン・ウルトラマン。
あの細長いシン・ウルトラマンをこのシリーズで発売すると違和感が凄い。
なんて言えばいいんだろう。なんとも言えない雰囲気です、はい。
光線ポーズ取っているから劇中でもスペシウム光線使ってくれるのかポージングに困った担当者が取り合えず撮影したのか。

ムービーモンスターシリーズでもシン・ウルトラマン。
見事なまでに直立不動。スタチュー通りといえばスタチュー通り。
分割線入っているから動きはするんだろうけど飾る分には直立不動のままかな。
ウルトラソフビシリーズではなくムービーモンスターシリーズで出すことで、シン・ゴジラやキングオブモンスターズ(モンスターバース)のように子供向けじゃなくて大人向けですよとアピールしている。


ネロンガとガボラも発売。
初見は使徒と見間違えるほどだったけど改めて公式アナウンスでネロンガとガボラと確定したね。
子供向けではないムービーモンスター枠であっても造形や配色、尖ったティディールなどどれも劇中CGには及んでいない。
記事にして紹介しておいてなんだけど自分は買わないかな。
多分公開後に重塗装版やモンスターアーツとして映像準拠版が発売しそうだから。
シン・ゴジラなんて数えきれないほどのカラバリソフビがあるしね。
- 2021/01/31(日) 16:19:08|
- その他ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2021年夏に公開予定のシン・ウルトラマンの特報映像がついに公開!
ツブコンでビジュアル発表されて以来、コロナも相まって全く続報ないから気になっていたところで来てくれた。
本来ならエヴァ公開に合わせて発表するつもりだったんだろうね。
スーツを着た大人たち、顔のドアップ、次々変わるカットと完全にシン・ゴジラの雰囲気。あれから5年経ったのかと思うと早い。
科特隊はバッジを使うことで表現。
流石にあのオレンジの隊員服使う訳にはいかないし正解かと。
ストレイジのようなヒーローヒーローしていない地味な隊員服という手もあるけど、それよりはシン・ゴジラのように普通のビジネススーツの方が有事に対抗している感は出てる。
科特隊や大人たちが割とリアリティありそうな反面、ウルトラマンは普通のヒーローっぽい見た目でベーターカプセルのような変身アイテムまである。
質感がイマイチな気がしてこれならULTRAMAN(ネクスト)やN/A路線の方が良かったかも・・・?
思ったよりヒーロー作品の雰囲気出ていたから八つ裂き光輪やスペシウム光線は期待できるかも。
ネロンガとガボラもCGがちょっとアレだけど使徒っぽい。ソフビネタバレにあった怪獣A・Bはこの2体かな。
バルタン・ゼットンのような有名どころは多い中、あえてネロンガとガボラというマイナーどころをチョイスしたのはチャレンジ精神にあふれている。
よくいえば余計な先入観やウルトラマンというイメージが一般浸透していない怪獣でもあるし一般受けを狙ったのかも。
そのうちウルトラアーツ・モンスターアーツでも発表されそうだし楽しみ。
上映までまだ半年で発表されていない隠し玉もあるだろうし楽しみ。
ポスターの台詞的にゾフィー・ゼットンはありえそうだし群衆モブで黒部さんや平野宏周くんがいるかも。
ラストシーンは凍結から目覚めたシン・ゴジラを迎え撃つところで終わったり新作ウルトラマンに繋がる終わり方かも、と今のうちに妄想垂れ流しておく。
- 2021/01/29(金) 20:05:09|
- その他ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ネットフリックスで独占配信され地上波進出も果たしたULTRAMANの感想。
GWを利用して一気見。
漫画第1巻だけ読んだことあってその時は肌に合わず続かなかったけどアニメは面白かった。
続きを読む
- 2020/05/09(土) 18:26:33|
- その他ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

youtubeで配信されたザ☆ウルトラマンが終わったので感想を。
週1話だから1年かかって長かった・・・
続きを読む
- 2020/05/09(土) 02:00:28|
- その他ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
○シン・ウルトラマン
製作中のシン・ウルトラマンのビジュアルが発表。
エヴァ並の細さだったりカラータイマーが無かったりと従来のデザインとは違う点があるものの、一目でウルトラマンと分かるデザイン。
場所的に始まりの怪獣であるベムラーも出そうとかなんとか。
ネクスト版ULTRAMAN・漫画版ULTRAMANのようにS.I.Cや機械っぽい感じにしてくると思ったから意外。
それかULTRAMAN_n/aのようにヌルヌル動きそうな見た目とか。
シン・ゴジラのときだって生々しいデザインで従来とは違ったデザインで攻めてきたから。
敵と戦うのに自分のピンチ状態を教えるカラータイマーがあるのもおかしな話だから削っても良いとは思うけど。
と言うか円谷プロと成田家和解してたのか・・・
○アニメ版ULTRAMAN
ネットフリックス限定配信だったULTRAMANの2期が決定。
しかも1期の方はテレビ放送が決定。
仮面ライダーアマゾンズも最初はアマプラ限定だったところにテレビ放送開始だったからいよいよ地上波デビューしてないのはORIGIN SAGAだけに・・・
自分はネットフリックスは加入しているけどULTRAMANは未視聴だからこれを機に見てみようかな。
デザインカッコ良いと思って漫画見て1巻目で挫折したけどアニメなら見やすいかもしれない。
○SSSS.DYNAZENON
グリッドマン新作はダイナゼノン。
アニメ版の続きではなく新世紀中学生がメイン?の完全新作。
アカネや六花が続投するか分からないけどキャラ人気高いし出てきそう。
驚くべきはユニバース化して展開すること。
最近のウルトラマンはアメコミに習ってマルチバースを取り入れているとはいえついにユニバースにまで踏み込んだ。
MCU、DCEUと世界の大作映画がやっていることをグリッドマンで取り入れて展開する日が来るとは。
実際アニメ1期は実写版デザイン出したりと特撮版ファンも満足の大団円で続編展開難しそうだから思い切ってユニバース化したのは正解じゃないかな。
結城友奈は勇者であるもだけど続編を想定していなかったアニメがヒットすると実際に続き作るまでこれだけ時間かかるんだね。
もう1度スタッフ集めて放送枠も買ったりしてやること多そうだし。
特にグリッドマン(特撮系)のようなフィギュア展開ある作品はバンダイとも連携して工場ライン稼働抑えてと他のアニメ以上にやること多そうだし。
○劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス
最後はタイガ 劇場版のニュース。
例年なら夏ごろには製作発表されているのに今年はされないからツブコンで発表?と予想したら案の定。
予想出来たのは発表時期だけで内容はニュージェネレーションが本人で全員出場という全く予想できなかった。
ニュージェネレーションヒーローズで全員集合やっているからタイガではやらないものとばかり。
ヒロユキ/タイガを含めたニュージェネレーション8人が揃うシーンは変な声出しちゃったよ。それぐらい興奮した。
劇場版オーブでは叶わなかった新世代集結がついに実現。
タイタス・フーマも一緒に実体化しているシーンがあったからギンガらと並んで10人揃い踏みをやって欲しい。
今のところ劇場タイプの発表は無いけど出てこないはずがないし、今度はギンガビクトリーも入れた全員集合を見てみたいな。
敵は闇堕ちしたタロウ。
メインビジュアルのトライブレードを中心に2人が移っているのがアメコミ映画っぽい。
どうやらトレギアも生き残っているようだしタロウとの詳しい過去が明かされてトレギアと完全決着?
噂では来年7月のテレビシリーズを最後にウルトラマンは一旦お休みになるようだしトレギアを他の作品を渡り歩くようなことはしないと思う。
今は消されたけどウルトラマンパワードも出るとか?
佐藤健出演、ゼロワンビジュアル先行公開と企業サイトがネタバレも珍しくなくなって来たし本当にパワードはありえそう。
公開は3月6日金曜日。ライダーは金曜公開やめて土曜日に戻したけどウルトラマンは金曜公開を貫くのね。
ネタバレ見たくない派にとっては辛いところ。
円谷関連のイベントでこんなに発表できる事あるのが凄いね。
真っ暗な会場で新情報が発表される度に歓声が挙がる。サンディエゴコミコンのような状況が日本の、しかも円谷関連だけのイベントで起っている事実が凄いよ。
あんまりこういうこと書くのもあれだけど、この企画力と実行力に関しては東映越えてるなと。
マーベルコラボやギャラファイの吹替え対応配信、アメリカ裁判で勝ってディズニージャパン出身の社長の手腕も相まって日本だけでなく世界を相手にしている。
東映はライダーのアメリカ進出がとっくにこけて頼みのパワーレンジャーも権利関係がややこしくなってきて国内市場でしか安定してないからチャンス。(東映もアジアで安定していると言えばしているけど)
ツブコンを見た東映の偉い人の反応が気になる、白倉Pとか。
- 2019/12/15(日) 21:20:31|
- その他ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ