
アガサとの魔術対決。
MCUでまともな魔術バトルは初かも。
ドクターストレンジ単独作は「魔法(物理)」な面も強かったしIWのストレンジVSエボニーマウもそこまで魔法合戦って訳でもなかったから。
白ヴィジョンは最初敵。
身体は愛したヴィジョンだけど記憶は違うのが切なさを醸し出している。
色が付いたヴィジョンVS白ヴィジョンは本物VS偽物でもあり偽物VS本物でもあるから何とも言えぬ。
MCU映画では主役同等の能力・見た目のヴィランと戦うことが多くここにきてヴィジョンも主役級に上り詰めたことを表してる?
「テセウスの船」の例えはドラマ・漫画を読んでいたから分かりやすくて助かった。
てっきり2人のヴィジョンが合体するのかと思ったら上げたのは記憶だけ。
ストーンを奪われたヴィジョンの額に記憶戻るシーンがエモーショナル。
白ヴィジョンはこれが最後の出番だったけどアベンジャーズ入りしているかワンダを迎えにきそう。
最初こそ家族(虚像)を選んだワンダだけど最終的にはアガサと対決。
謎の力を取り込んでチラ見せされていた新衣装へ。
ワンダマキシモフからスカーレットウィッチへと至った・受け入れたってこと?
魔法繋がりでドルマムゥでも取り込んだのかと。
アガサは隣人に戻った?けど冷静に考えればそこまでの悪人ではないような。
家族4人で過ごす最後のシーン。ワンダだけ「おやすみ」を言っていないのがまた。
ヴィジョンに正体を尋ねられた際、正直に言うのが意外。
「あなたはあなたよ」のような優しい嘘はなかった。
エンディングクレジットは映画そのもの。
まずはスクラル人が化けていたキャプテンマーベルやフューリーに言及する嬉しい台詞も。
スパイダーマンFFHのゲスト出演に続いて3度目の登場でだんだん便利屋っぽくなってきているw
モニカもスーパーパワーに覚醒したしキャプテンマーベル2に期待がかかる。
ラストクレジットが隠居したワンダ。まるで農夫をしているサノスみたい。
子どもたちの声が聞こえてワンダのエフェクトが出てくる謎のシーン。
子どもたちは別の空間で生きている?
意図は全く分からないけど来年公開の「ドクターストレンジ2」に繋がると言われているので期待。
王道になりそうなファルコン&ウィンターソルジャーより変化球のワンダヴィジョンが一発目で大丈夫?は杞憂に終わったし流石MCU。
結局白ヴィジョンやマンホールから出てきたハチ男はどうなったの?X-MENピエトロは本人じゃなくてそっくりさん?と疑問は尽きずアメリカドラマお得意のクリフハンガー。
それでも「毎週MCU新作が見れる」というのが大きく週1の楽しみに。
来週はメイキングだし再来週はファルコン&ウィンターソルジャー。
配信が終わるころにはブラック・ウィドウやロキ・ヴェノム2も控えてる。
2020年が新作0だったから今年の新作ラッシュは密度の濃い嬉しい悲鳴。
まずは配信されたエージェント・オブ・シールド シーズン7を見ないと。
- 2021/03/06(土) 01:21:20|
- ワンダヴィジョン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

全てアガサの仕業と判明しちょっとした過去も。
MCUだと魔法と魔術の区別あるのかな。
ドクターストレンジが魔法使い、ワンダが魔術使いの印象。
序盤はシットコムから一転、一気にファンタジーっぽくなった。
MCUはドクターストレンジで描かれた寺院のように真面目な人々が集まる一方でアガサのようにどこにも属さない魔術使いがいるのかも。
簡単な幻覚を見せるだけでも大変、といっているので実力はワンダの方が上だけどコントロール出来たり知識に秀でているのがアガサといった印象。
途中からエンドゲームのように過去のMCUを巡る思い出旅行。
幼少時代が描かれて両親は初登場。
嫌な予感がしてきたところでやっぱりスターク製爆弾。AOUでの台詞を回収してる。
ストラッカーに志願した際、ワンダが完全な一般人ではなくある程度の魔術を持っていることが判明。
ということはピエトロも不思議な力を持っていた?X-MENピエトロがそこらへんの一般人だったのが地味にショック。
ワンダはインフィニティ・ストーンの力で一気に強化されたけど元から強そうなアガサがインフィニティ・ストーンの力を浴びたらサノスより強くなってそう。
ヴィジョンと2人で過ごした部屋。
今となっては切ないシーンであの落ち込み用はシビル・ウォーかな?
幼少~シビル・ウォーまで描かれたけどインフィニティ・ウォーの逃避行は描かれそうにない。
解体されているヴィジョンのシーンがショッキング。
人間じゃなくて機械だから出来るシーンだけどインパクトあった。
一番驚いたのがワンダが破壊されたヴィジョンの身体を復活させたわけではないということ。
以前の説明シーン聞くと復活させたのかとばかり。
ワンダが世界を作り変えてヴィジョンと再会シーンが良き。
子どもの頃からシットコムが好きでその世界を作り上げてヴィジョンと一緒に暮らして、ってもう切ないね。
かつて子供だったワンダが母になり子供が双子なのも自分が双子だからだろうし。
かつてないほど過去作とのリンク度が増してきた。
元々インフィニティ・ウォー、エンドゲーム視聴が大前提だったけどエイジ・オブ・ウルトロンやウィンターソルジャーラストのシーン補足まであったし。
残すところあと1話!
本当に綺麗に終わるのか不安になってきた。
復活したヴィジョンは記憶無さそうだしアガサ倒して終わるのかな。
マンホールから出てきたハチを連れて作業員とかどうなるの??
後一週間気になる~
- 2021/02/27(土) 01:19:46|
- ワンダヴィジョン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

仮想世界の広がりは一時ストップ。
開き直ったようなワンダのコメントw
これまではシット・コムだったけど今週はドキュメントのような作り。
広い空間でイスに座ってインタビュー答えているところはアメリカのドキュメント番組っぽいし。
ダーシーは記憶を取り戻しても冷静さを保ったまま。
2人でトラックに逃げるどんちゃん騒ぎ面白いけどダーシー抱えて飛んだ方が早そうw
途中のわざとらしいまでの妨害でちゃんと止まっているのも律儀で2人の真面目さが伝わってくる。
ヴィジョンの死についてはサノスのタイムストーンで復活させられたことまで記録されてる。
あのシーンではアベンジャーズしか残っていなかったから生き残ったメンバーが詳細に話して記録しておいたのかな。
ダーシーはソード入りしたこの1週間で知ったのか一般人でも詳細が分かるほど周知の事実だったのか。
というかこの世界だと1週間しか経っていなかったのね。
劇中のワンダヴィジョンは週1ではなく毎晩放送してる?
モニカが再突入する際、キャプテン・マーベル(キャロル)の台詞あったのは良かった。
この世界に入った影響かワンダの能力を受けたからか、スーパーパワーに覚醒しつつある?
実質インフィニティ・ストーンの力を喰らって生き残っているようなものだし。
モニカは原作コミックでは二代目キャプテンマーベルになるようだし、キャプテンマーベル2に出演・関連あるかも。
もっともブリー・ラーソンは演じ始めたばかりでいきなり世代交代ということはないだろうけど。
全てはアグネス=アガサの仕業。
ヴィランミュージカル調の歌が癖になる。わざわざ吹き替え版まで作るなんて。
原作コミックではワンダの師匠みたいだけどMCUではヴィランとして登場。
この世界を作り出したのがワンダだけど細かい設定をしたのはアガサかな。
全て把握しているならX-MENピエトロのようなワンダが驚くような人物は出てこないはずだし。
毎週驚きの連続だったワンダヴィジョンも残すところ2話。
このままアガサが全ての黒幕になるのかさらなる黒幕がいるのか。
ヴィジョン役のポール・ベタニーは7・8・9話が面白いと言っていたしラスト2話も目が離せない。
そして今回のタイトル、デッドプールが出演するのかと焦ったw
- 2021/02/20(土) 01:14:23|
- ワンダヴィジョン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

エイジ・オブ・ウルトロンの映像流れてきたけど以前あったっけ?
ビリーの仮装はどこかドクターストレンジやガンビットっぽい。
前回登場したX-MEN版ピエトロも一発ネタではなくずっと出演。
X-MENでは時間停止に近い速さを誇る超高速移動だけど割と現実的な?MCU版では抑え目のスピードになってる。
ジュースの飲み方がクレイジー。
PVにあった原作コスチュームも登場で違和感凄いw
幼少ピエトロとワンダとでは記憶が違う。
「私の記憶と違うわね」
「嫌な記憶は消したんだろ」
に加え身体をハチの巣にされたと言っているからAOUの記憶が混ざったX-MENピエトロ?
一方の現実世界。
「一度消滅した連中は楽観的だな。君らは何も知らない。世界を守る大変さを」
エンドゲームでは一気に5年飛んでみんな辛い時期を過ごしたけど、それが映像でじっくり描かれたことはない。
スパイダーマンFFHでも復活した瞬間が描かれて年下だったのが年上になっていたと言われたくらいだし。
そのうちインフィニティ・ウォーからエンドゲームの5年間の間に生まれたヒーロー作品や苦悩を題材にした作品が出てくるかも。
「あなたアベンジャーズのヴィジョンでしょ!?」
とある程度認知されてるね。
スパイダーマンFFHの追憶動画でも映っていたしシビル・ウォーの空港の戦いを通して一般人も知っているのかも。
ヴィジョンがついに外の世界へ。身体がボロボロになっていく様子はゾンビアイアンマンを思い出す
ワンダの力で仮想世界が全てストップ
エンドゲーム同様、眼球まで光ってる
警察がピエロに変えられたし命がけの警察ですらこの世界では道化ということだろうか。
- 2021/02/13(土) 12:52:46|
- ワンダヴィジョン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2人の子どもはあっという間に成長して10歳に。
当初は笑うシーンだったり安心感を演出していたシットコムも今では怖いくらい。
シリアスなシーンでは静かになって明かるシーンになったら急に笑いが入るから。
モニカが現実世界にやってきてウー・ダーシーと合流。
マイティソー、アントマン、キャプテンマーベルと単独世界観同士で接点のなかった3キャラクターが主役を差し置いて揃ってしまった。
キャプテン・マーベルについて触れなかったのは母が無くなるときにキャロルが戻ってこなかったから?
2年前に亡くなったということはエンドゲーム序盤でサノスを倒した3年後。
その間は地球に返ってこなかったと考えられる。
ワンダに別名(ヒーロー名)はないのか?という話題はニヤリとさせられるね。
トニースタークがアイアンマン、ピーターパーカーがスパイダーマンであるように人間の名前とヒーロー名があるけどワンダはワンダのまま。
今作はワンダがスカーレットウィッチへ至る物語と言われているからその前振りかと。
ワンダが外の世界に出てきた際や防犯カメラの映像でいつもの服装で出てきた。
「ヴィジョンを復活させた」って台詞であっさり説明。
インフィニティ・ストーンで失った命は戻ってこないけどヴィジョンは取られただけで指パッチンは関係ないから復活は出来るはずだけどこうもあっさりとは。
記憶が無いのが怖い!と言っているように以前の記憶は本当にないみたい。
ラストシーンはまさかのX-MEN版ピエトロ!
20世紀FOXが買収されていつかはMCU入りすると言われていたX-MENだけどこうも早く実現するなんて!!
MCU化した際は役者が全員変わるんじゃないかと思っていたけど続投?
MCUしか追っていない人はデッドプール含めてX-MENも追う必要出てきたんだね。
実はまだダークフェニックス見ていないです・・・
ついいマルチバースの扉が開かれたしドクターストレンジ2に繋がる土台は出来上がった。
スパイダーマン3も噂通り本当に3人のスパイダーマン共演しそう。
ファルコン&ウィンターソルジャーにはウォーマシン(ドン・チードル)登場も決まったしもう凄すぎる!!
会社の友人がワンダの仕業とパニックになったり現実世界でもワンダが黒幕であることが前提に動く一方で
ピエトロ復活は予期していなかったりと誰が黒幕がいる可能性もあるね。
先週のマンホールから出てきた作業員もヴィランっぽいオーラあったし。
X-MEN版ピエトロもいいけどMCU版ピエトロの方が好きなのでなんとかして復活して欲しいところ。
- 2021/02/06(土) 00:37:38|
- ワンダヴィジョン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

ベッドから起き上がるモニカから始まる。
てっきり先週ラストで外の世界に飛ばされたモニカが保護されて目が覚めたのかと思ったら実際はエンドゲーム直後の指パッチン後。
復活の描写がスパイダーマンFFHと違う?と思って見返した。
FFHが塵から一瞬で復活したのに対してワンダヴィジョンではゆっくりと塵が戻ってきて復活してる。
インフィニティ・ウォーとアントマン&ワスプでは撮影が同時期で消滅描写が微妙に違ったりしたけどエンドゲームととFFMからワンダヴィジョンまでは1年以上空いているし大体同じ。
この病院の騒動の裏でアッセンブルが行われていたんだと考えると熱い。
初見では気が付かなかったけど「マイティー・ソー」に登場したダーシー再登場。
ソー ラブ&サンダーではジェーンが復活するしかつては退場させられた1・2作目のキャラたちがここにきて再登場を果たしている。
ウー捜査官も再登場。吹き替え変わったのが残念。
ディズニージャパンは短い出番でも本人呼んでくる印象が多いから宮川大輔無理だったかぁ~
エージェントオブシールドS1最終回でフューリーが出てきた時、アフレコは竹中直人だったから今回も期待していたんだけど。
噂されていたソードがついに登場。
キャプテンマーベルに登場したマリア・ランボーが創設者だったんだね。
既に亡くなっていたのがショック。キャロルは亡くなる前に会いに行ったのかな。
ソードもまた視聴者同様に何も分からない立場で手探りで探っていた。
1話と言っていたから劇中世界も1週間に1度だけ放送されているのかな。
ラジオのシーンやマンホールから出てきたシーン、ドローン飛行機は「なるほど!」と唸らずにはいられない。
特にマンホール男にはびっくりでハチを操るヴィランがいると聞いたことあったからそのキャラかとばかり。
1・2話まではワンダが巻き込まれた疑惑があったけど第4話では自らが作り出した世界と確信に変わる。
インフィニティ・ウォーでストーンを取り出されたヴィジョンが出てきたし、ヴィジョンを失った悲しみのままこの世界作り上げたっぽい。
先週はエイジ・オブ・ウルトロンとの繋がりが強いと感じたけど今回はインフィニティ・ウォー、エンドゲームと一気に最新作まで近づいた。
脇役とはいえ過去キャラが一気に増えて世界観の繋がりが強調されるのはまさにマーベル・シネマティック・
ユニバース。
- 2021/01/30(土) 00:48:35|
- ワンダヴィジョン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

第3話からサブタイトルが表記され今週は「カラー放送」
第1話は「公開収録でお送りします」
第2話は「チャンネルはそのまま」
とユーモア溢れるタイトル。
ワンダヴィジョンのOPは毎回違うみたい。
ワンダのお腹が大きくなり12時間で6ヶ月。
超高速で連れて来られる先生が面白くて名前はスタン。
せめて名前だけでも出演してもらおうという心遣いかも。
隣人が庭を切っていたりと何かがおかしい。
それでいてシットコム式が面白いので絶妙のバランス。
あれは外の世界の人間がワンダが作り出したであろう世界に侵入しようとしているのが反映されているのだろうか。
ラストシーン見るに精神世界とかではなく実際の街そのものを占領してる?
モニカはキャプテン・マーベルから30年くらい経っていそうだけどなぜ今になって再登場?
トニーがピーターに言った「お口チャック!」やヒドラ、ピエトロ、ウルトロンとさらにMCU関連のワードが出てきた。
ワンダが歌っていた曲はソコヴィアの子守歌らしく、ここにきてエイジ・オブ・ウルトロンとのリンク度が上がる。
産まれてくる子供にピエトロって名付けるのかと思ったら違った。
ピエトロの人はまだ契約残っているみたいだしピエトロ好きだから復活して欲しい。
- 2021/01/23(土) 00:26:08|
- ワンダヴィジョン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

スパイダーマンFFHから1年半ぶりとなるマーベル・シネマティック・ユニバースの完全新作ワンダヴィジョンがついに配信開始!
2020年はMCU新作0だったのでついにといったところ。
ここからフェーズ4の幕開けとなるので本来先に公開予定だったブラック・ウィドウやファルコン&ウィンターソルジャーよりも先にフェーズ4突入。
フェーズ毎に変わるイントロムービーはエンドゲームを追加したバージョンに。トニー決死の指パッチンもある。
エピソード2はモノクロ調、エピソード2が従来のカラーに。
インフィニティ・ウォーで破壊されエンドゲームでは名前すら出てこなかったヴィジョンがなぜか復活。
ワンダともに幸せな生活を送ってる。
シットコム方式なので笑い声も聞こえてくるし奥様は魔女のような雰囲気もあるとか。
画角も昔を意識したスタンダードサイズ(4:3)でどこか懐かしい。
ヴィジョンの機械ネタやワンダの魔法を使った家事、2人のマジックなど面白いシーン多数。
身体をすり抜けるシーンで「鏡を使ってあんな風になる?」はごもっともw
その中にもソコヴィア・ストラッカー・スタークインダストリーズが出てきて間違いなくMCU作品だと分かる。
吹き替えのワンダの声も最初はイメージと違うと思っていたら苦しんでいる旦那様を見て「助けてあげて」でいつもの声になったから声優凄いと感じる。
謎のハチヴィランが出て着たり声も聞こえてきてアントマン&ワスプに登場したジミー?
外から聞こえる枝の音も含めて誰かに閉じ込められた世界なのかワンダが暴走して作り上げた夢の世界か。
途中で巻き戻した描写があるし後者っぽい。ワンダ自信が夢だと自覚していそう。
初回配信ということとで2話同時。
1話だけだと単なるシットコムドラマで終わっちゃうから怪しげな様子のある2話も一緒に配信出来て正解かと。
エージェント・オブ・シールドのシーズン7(ファイナルシーズン)も配信してほしいところ。
問題はディズニープラスのアプリの方でアクセス集中したのか全然見れなかった。
ディズニーデラックス時代から「予期せぬエラーが発生しました」「端末が上限数に~」で不便でしかたなかったのが一気に露呈したかたちになったかと。
不名誉なトレンド入りも果たしたし改善して欲しい。Huluやネットフリックスはこんなことになっていないし。
特に日本のディズニープラスは間にドコモが入ってきてアカウント2つ作らないといけないとか面倒くさいことこのうえない。ガラパゴスの極み。
- 2021/01/16(土) 15:18:03|
- ワンダヴィジョン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

MCUドラマ ワンダヴィジョンが2020年末にディズニープラスで配信開始!
マンダロリアン シーズン2も日米同時配信だしディズニープラスの恩恵がありがたい。
日本やアジアでのディズニープラス展開が2021年になってドクターストレンジ2に間に合わないかも?と危惧していたのが嘘のような充実ぶり。
ブラック・ウィドウも再延期の雰囲気があるしスパイダーマンFFHから1年以上も新作見ていないから公式から年末配信のアナウンスが嬉しい。
MCU初のシットコム風で明るそうな雰囲気とは裏腹にどんどん暗くなってくね。
原作アメコミ風の衣装も出てきたりなんでもありな雰囲気。
「あなた死んでるのに」を見るとワンダは夢と認識しているみたい。
ワンダがスカートレットウィッチに至るまでの物語と言われているしワンダが夢の中の出来事が段々現実になっていって最終的にヴィジョン復活?
今後のMCUに影響を及ぼすなんて言われているしどんなことが起きても不思議ではなさう。
特にヴィジョンはエンドゲームで復活するんじゃないかという期待をよそに全く触れられなかったし。
ピエトロ好きだから復活して欲しいよ。
日本語吹き替えあるって事はもう撮影終わって本当に配信するだけって状態だろうし劇場公開と違って延期は無さそうだから安心する。
ムーランも配信限定なのに大ヒットしているしネットフリックスとかのオリジナル映画(と言っていい?)も受けてるから世の中はどんどん配信にシフトしていくね。
絶対に延期がないけど映画のかたちも変わってきて嬉しいような悲しいような。
最初の予告時点で吹き替えまであるのが珍しいね。行成さんと加瀬さん続投で何より。
配信限定のマンダロリアンもフィギュアーツ出たからついにヴィジョンが出るかもしれない。
シビル・ウォーの頃に匂わせはあったけど現在に至るまで参考出展すらないなか今回はチャンスだし。
ワンダ完全版もエンドゲーム名義ではなくてワンダヴィジョン名義で出せば良かったのに。
- 2020/09/21(月) 15:34:38|
- ワンダヴィジョン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0