
最終回でもOPあり。
自衛隊に守られながらラドン戦。自衛隊の重火器でも倒せるのね。
「絶景かな絶景かな」で落下しながら突っ込むのは狂気。
あれで生きてるんだから時間改変起きてそう。
ジェットジャガーPPは飛行ユニットもついて超強化。
ゴジラの熱線は回避したけどあんな近くで熱線見たら目がやられそう。
空に熱線を発射するのはKOMオマージュだね。
ジェットジャガー巨大化はびっくりしたw
SF取り入れた作品とはいえ、人より大きい程度のジェットジャガーが巨大化なんてトンデモ展開になるなんて。
いかにも男型のロボットから女の子2人分の声が聞こえてくるだけでも違和感凄いのにゴジラと殴り合っているからさらに凄い。
結果的に至近距離で口広げての自滅、引き分けってことなのかな。
赤い画面から青空に変わったのは謎の爽快感がある。
ラストシーンはメカゴジラのような存在が。
しかも芦原生きていた?
人気が出たらSEASON2だね。海外資本のネットフリックスだし当然といえば当然の終わり方。
と言う訳でゴジラSP全13話、お疲れさまでした。
1クールの間楽しめました。
最終回はタイムスリップしたり2週目でも始めるんじゃないかと思ったけど、ちゃんと完結させたし。
ジェットジャガー巨大化は予想外すぎてびっくりした。最初は大きさの比率間違えて作画したんじゃないかとw
怪獣たちも和風アレンジになったり、色々な怪獣が出てきたりと飽きない。
おもちゃ売り場のソフビが毎週のように充実していくのは見ていて楽しいし。
不満点としてはSF要素はあまり乗り切れなかった。
ライン風会話は面白かったけど登場人物が何言っているのか付いていけなくなる時もあったし。
同じくネットフリックス資本のゴジラだとアニメ映画3作があって、そちらはそちらで思うところはあったけど
だからといって手放しでゴジラ S.P <シンギュラポイント>が褒められるわけでもないかな。
オタク受けは本作の方が良いだろうけど一般受けはどっちもどっちじゃないかな。
キャラデザも今一つでカッコよくも可愛くもないしなんともいえない。
それにもっとゴジラの活躍見たかったのが正直なところ。
ジェットジャガーやラドンを始めとした怪獣たちもいいけどやっぱりゴジラじゃないと。
本格的に動き始めるのがラスト一ヵ月くらいなもので、それまでをジェットジャガーらで持たせるのは厳しい。
シン・ゴジラのように何段階も進化するゴジラでソフビもあれだけ展開したのに1シーン程度の出番なのが勿体ない。
シン・ゴジラを取り入れたシーンが多かったのに、最終形態(ウルティマ)になる前のゴジラの印象・インパクトまではオマージュしきれていなかったなと。
エンディングに出てきた人気怪獣たちはファンサービスだったのかな。
ともあれ数年に一回新作があるかどうかのゴジラ作品を毎週のように見れるのは嬉しいね。
SNS見ても人気なようだし、これに海外で人気に火が付けばSEASON2あるかも。
メカゴジラはもちろん、キングギドラのような有名どころは残っているし。
続報待ってます。
- 2021/06/17(木) 22:43:27|
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ラドン相手に夢想するジェットジャガーPP強い…!
怪獣の一部を武器にして戦うのは今度上映されるコングみたいだね。
あちらもゴジラの背ビレを斧にしたようだし。
「七か国の大使館へ向け、着払いで」
は笑ったw
海外のテレビだとゴジラやラドンらはKAIJU表記だね。
歪みが増え、さらにコード増えていくのが恐ろしい
難しい話が増えてきた中で
「難しく考えるこたぁない!乗るか乗らないかだ!」
の昭和精神がたくましい。
怪しげな音楽とともに進みゴジラの咆哮と共に終わり。
いよいよ次回最終回。どうなる・・・?
植物怪獣という言葉が出てきてビオランテをイメージさせる展開。
ラスト1話でウルティマをも超えるゴジラが出てきそうだしそれがビオランテなのか、ゴジラ・アースのような巨大ゴジラなのか。
残る20分でゴジラ倒すところまでいけるのか気になる。
度々書いてきたけどシーズン2前提の作品かもしれないし。
- 2021/06/11(金) 00:37:03|
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ついに姿を現したゴジラ・ウルティマ。
映像やモンスターアーツ等を見て改めて尻尾の長さに驚く。
一瞬尻尾にも顔が付いているんじゃないかと思ったら黒くなったマンダだった。
こんなところで怪獣プロレスが見れるなんて。
ゴジラ熱線時、口の前に広がる光輪が美しい。
地震を1000回以上や地下水吹き出しの被害が凄い
緊急事態宣言というタイムリーすぎるワード。
コロナ禍がなければ造語と勘違いしそう
超時間計算機どうこうの話題になって李博士は死んでる?
9話ラストで命の危機に瀕していて10話で食事したりしていたけど未来が書き換えられてる?
「-1」がこうきたか。
ジェットジャガーはジェットジャガーPPへパワーアップ?
幼児化のインパクトが強く先週までの無双状態が懐かしい。
パワーアップしたからとはいえゴジラを倒せるとは思えないし、そもそも後2話しかない。
- 2021/06/03(木) 23:03:13|
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

冒頭からゴジラと戦うのが定番になりつつあるw
黒いラドンが迫力あってかっこいい。
終盤はずっとゴジラとの闘い。
4足歩行の状態は恐竜や巨大なサイにすら見える。
圧倒的爆炎の中、全くひるまずのあの音楽と共に君臣する姿はまさに破壊王!
熱線時に直線状に円形広がるのがアニメっぽい表現でアニメ化した意味があるね。
背中が紫に光るのはシンゴジラを感じる。
世界中が大変なことになっている一方で銘が映っているところは平和にすら見える。
「50年前はありえない~~未来予測?」
でタイムトラベル系の要素も入ってきた?
公式HP見るに全13話みたいだし残る3話で宇宙がどうこうとか解決できる気がしないし、やっぱりシーズン2ありきかな。
- 2021/05/27(木) 22:02:05|
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

活動停止したと思われるゴジラにも総攻撃。
同じ活動停止でもシン・ゴジラは凍結後ノータッチだったから一歩踏み込んだシーンだね
この世界の人々は「一生活動停止のままかも」「攻撃したら目が覚めるかも?」という期待やリスクよりも攻撃を選んだんだろうか
まるでステンドグラスのように飛び散るシーンが綺麗。
これまでのゴジラにはない美麗さ。
一方のユンら。
クモンガ?の攻撃を素手で止めるのが凄い。
先週ラストで囲まれた時は絶体絶命に思われたけど、ジェットジャガー驚異の粘りで無事。
それよりはリーさんはあのまま亡くなってしまったのかが気がかり。
破局のキノコ雲→原発→ゴジラ?ってこと?
話数を追う毎にSFらしさが加速していくけど、今一つ乗り切れない。
後一ヶ月くらいでゴジラ活躍するのかな。
ネトフリ製作を考慮すれば最初から2クールありきな気もしてきた。
- 2021/05/20(木) 21:41:27|
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

冒頭からアンフィビアとの闘い。
川沿いの河川敷から戦車での集中砲火はさながらシン・ゴジラを見ているよう。
ゴジラが熱線をはくのは当然として冷気は珍しい。
立ち込めた炎と稲妻はバーニングゴジラ感ある。
アンフィビアとしてはこれで終わりのような雰囲気。
アクアティリスもあっさりだしソフビ出る割に勿体ない。
「良い報告と悪い報告がある」
がアメリカドラマっぽい。
船の下にマンダがワラワラ出てくるのが怖い。
ジェットジャガーはCV釘宮になったことで別キャラのように生まれ変わってる
ジャンケンだけではなく実戦も強い。
アンノウン出現ってクモンガ?
ジェットジャガーが相手にするにはちょうどいいサイズで謎の安心感。
倒したのに一気に復活するのが気持ち悪い。
「この目一つ一つが宇宙で特異点ってこと?」
の台詞で一気にマルチバース(多次元宇宙)の雰囲気に。
ネトフリ製作の時点で海外ヒットも視野にいれているだろうし海外受けする要素は入れてきそう。
- 2021/05/14(金) 00:36:21|
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ストーリーも折り返しを迎えついにゴジラ登場!
電子機器使えなくなるのはアニゴジみたいだね。
紅塵(こうじん)のせいでみんながマスク付けているのはタイムリー。
あのゴジラは公式ツイッターによるとアンフィビアって存在みたいだね。
今年は「ゴジラVSコング」があるとはいえムビモンもかつてない勢い。
結果的にアクアティリスは大した出番ないのにソフビ化されてるし。
紅塵の中で起爆した爆弾(オキシジェンデストロイヤー?)は凄い威力だけど一歩間違えたら死にそう
隊員退避させたとはいえよく起動したなと。
60年前の曲はモスラ?
ジェットジャガーはここにきてまさかの強化!
AI導入されて喋るのがジャービス(アイアンマン)を連想させる。
「いざゴジラ対峙!」と言ってるけどサイズ差がありすぎて勝てる未来が全く見えない・・・
ゴジラが人類の味方なら大量のラドンらを倒してくれそうだけど敵ならもう手に負えそうにない。
アンギラスが未来が見えているのに死んだ、というのがポイントになりそうな気もする。
- 2021/05/07(金) 00:37:37|
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

空を覆うわんとばかりのラドンの赤い群れ。
中継が切れてあの独特のOPだからびびった。
葦原博士はなかなか独特なビジュアル。
テレビ記者会見のシーンで菅総理っぽい人がいて草
そして注目のジェットジャガーVSアンギラス。
すぐ負けるんじゃないかと心配してたけど意外と善戦していた。
自衛隊の援護が熱いし跳弾でアンギラス光るのが綺麗ね。
「こんだけ近ければよけられねーだろ!」
は橘さんに通じる何かを感じた。
仮死状態は予想外で初戦こそ勝利したけど2度目は見事にぶっ飛ぶ
これだけ暴れているのに人的被害なさそうなのが救い。
乗り込むユンは勇気あるね。なろう系主人公に片足突っ込んでる。
崖に落とす作戦なのかと思ったらちゃんと撃ってた。
マンダも登場して青い海が赤に染まっていくのが不気味。
ジェットジャガーのヒーローっぽさ?は堪能してストーリーも折り返し地点なのでそろそろゴジラに登場して欲しいところ。
- 2021/05/03(月) 23:42:28|
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

救助シーンで嫌な予感がすると思ったら案の定。
尻尾(ウミヘビ)にぶつからないかヒヤヒヤする。
ドッグが閉鎖されるシーンもまた緊迫感あって間に合うか焦るね。
外に逃げられたからといって助かったとは限らないような・・・
ラドンは海外にも表れるから神出鬼没。
だんだん日本だけの問題ではなくなってきた。
海のカメラ持ったインタビューが人々の証言をもとにしている小説版アニゴジみたい。
そういえば鈴村さんもハルオ父役でアニゴジ出てたね。
だんだんライン会話が楽しくなってくるし主人公二人は安心感ある。
アンギラスの神経伝達スピードどうこうの件は勉強になる。
アンギラスが未来を見ているとかだんだん大事になってきて予告PVでもあった台詞だね
狩猟会に見つけられるのは若干拍子抜けな気もするけど、軽トラと怪獣の全力ダッシュが良い勝負してて好き。
銃はおろか、銛でも駄目か~のところでジェットジャガー参戦!
頼もしいタイミングだけど大きさが一回り違うし負けそう・・・
- 2021/04/22(木) 18:59:39|
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

深さ4mの赤い海にいきなり怪獣。
公式ツイッターによるとゴジラアクアティリスというらしい。
波の揺れる演出が臨場感ある。
赤い海はエヴァっぽい印象を受ける。
3700体のラドンの死体はなかなかのインパクト。
CV鈴村さんのキャラ・海からは暗にゴジラ出現を匂わせる台詞が。
空港でキャリーバック忘れた事ないけど、メイのようにあのまま回転していったらどうなるんだろ。
歩き方を示す蹠行とかは初めて知った。思わずぐぐる。
ラインの会話は作画休み?
ラドンが1体だけ逃げた分かるシーンが怖い。
アンギラス?があんなに近くにいたのに生き延びた老夫婦運良かったね。
代わりに若い自衛隊員が犠牲になってしまったようだけど。
アンギラス?は大きすぎず小さすぎないちょうどいいバランスだしジェットジャガーの良い対戦相手になりそう。
- 2021/04/16(金) 00:16:20|
- ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ