fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

劇場版 仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判 感想

劇場版アマゾンズがレンタルされたので感想を。
公開から5ヶ月経ってようやく見ることが出来た。


続きを読む


  1. 2018/10/16(火) 17:05:08|
  2. 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

アマゾンズ シーズン2最終回「AMAZONZ」 感想

オーブファイト・ゼロクロニクル・キョウリュウジャーブレイブに続きアマゾンズも最終回。
毎週何本も新作があった夢のような期間も終了へ。

仁と七羽はついに対面。
「見たくないからなー(ニコッ」の「匂いだけはどうしようもない」が切ない。
変身はオリジナルと同じ叫び声。
アマゾンの名前だけ借りたような作品だからまさかここにきてオリジナルを意識し始めるとは思わず。
最後に1人くらい誰かが「大切断!」って言うんじゃないかと思ったけど無かった。

先週は4Cのメンバーを守るために変身した千翼だけど今週は牙を向ける。
ちょっと怪我を負わせるだけでなく、明らかに死人もいるしイユのために一線を越えた。
ネオに襲われる美月の「おおおおおお!」は笑ってはいけないけど笑ってしまう。
ニコの叫び声もだけど戦隊ヒロインと違ってライダーヒロインの戦闘ボイスは聞きなれないせいか違和感ある。

寸前で止めに入る悠がカッコいい。
2人の主役がヒロインのために戦う展開。
ようやくニューオメガのカッコいいところが見れた。
這い蹲りながら「イユ!イユ!」は流石に可哀想。
「もういいだろ!」は氷川さんを思い出す
結局千翼のアマゾン態(オリジナル)の全貌が見れなかったのが残念。
特写アマゾンズとか出してそこで収録してくれないかな。


「圧裂弾を使え。俺たちは鷹山の援護だ」
同じ海辺で5年前はマモルを守り仁と敵対した駆除班が今では逆の行動を。
七羽の戦闘力は高くアルファもボロボロで駆除班はさらに酷い事に。
あれだけ攻撃喰らったのに身体引き裂かれていないのが凄いレベル。

圧裂弾を使いマモルは死亡。別れの言葉すらないのがなんとも。
操られていたとかではなく本心から行動してウォーターサーバーをやらかした時点で綺麗な終り方にはならないんだろうけど。
志藤の男泣きがグッとくる。
仁と七羽の最後の会話シーン。
アルファの目も緑になっているしお互い人間の姿に戻っての会話だから別れの寸前に2人とも5年前の関係に戻れたってことかな。

切ないシーンの多いシーズン2だけど千翼とイユが人間として過ごそうとする最後の時間が一番切ないかも。
回想ではなくシグマとして生き返った後に見せる笑顔が何とも言えない。
砂でケーキ作るシーンのように、2人ともアマゾンとして生きていなければ一緒にケーキ食べたりする時間があったかもしれないと思うと。

「俺は最後まで生きるよ!」
「やっぱり・・・七羽さんそっくりだ」
「アマゾン・・・!」
「アマゾン!」
「・・・アマゾン!」

も同じくらい切ない。
最終回にして3人同時変身でニューオメガとアルファが並び立つ。
普段のニチアサなら燃えるシーンだろうけど今回は雰囲気重視かあえて最後の戦いは映さない。
1期の頃から「生きる事」が主軸だったアマゾンズだけど結局アマゾンたちは死ぬことに。
唯一生き残ったアマゾンは悠と細胞を持つ仁のみ。画面外なだけで後日、この2人も戦うのだろうか。

2つの腕輪があるあたり、2人が死んだのは確定。
離れていた2つの腕輪が一緒になるのはまるでギギの腕輪・ガガの腕輪。
アマゾンズのハードな作風で2人とも無事です!ハッピーエンド!は都合よすぎるというか視聴者に気を使ったような終り方だし
一瞬とはいえイユが無くした自分を取り戻して千翼と人間のように過ごせた時間があるだけ最大限の配慮に感じられる。

「脅かされない命は弱い」
「人にアマゾンは早すぎたようだ」
今週も印象深い台詞の多かった会長。
結局元凶は会長ってことでいいのかな?
黒崎が去るシーンでは銃を置いていったし戦いをやめたってことかも。
最後は死を選ぼうとする悠も美月からは拒否される。
ベタだけど生き続ける事もまた戦いであり罪。

ラストシーンを見るとまるでシーズン3があるような終り方。
悠たちの物語としては綺麗に終ったし思わせぶりなシーンな気がする。
白倉Pだしディケイド(平成1期)の綺麗な終り方にはしない作風を今でも引きずっているというか。
それこそ続編やるための土台は残したように思える。
エックスやストロンガーらのリブート作をやってもいいように同じ世界観で続編やれる設定だけは残したんじゃないかな。
元々の4000体は駆除したし残ったウォーターサーバーの感染態を倒すだけだからよっぽど強い生き残りがいない限りは悠と仁が駆除して終りだろうし。


去年4月から衝撃のスタートを飾ったアマゾンズもこれに一段落。
最終回は想像よりは生き残った。
最終話のレギュラーキャラで死んだのが千翼・イユ・七羽・マモル。
これに加えて悠か仁、駆除班からも誰か1人犠牲になると思ったから。
黒崎と札森はアマゾン化のフラグあったと思ったけど気のせいだった。

七羽が襲われるシーンの映像やアルファの謎は回収されず。
オリジナルの腕は6本近くある千翼の腕のひとつだろうか。
アマゾンズというタイトルでありながら1期の続きというよりは2期から始った独自の世界観やキャラたちで話を動かしていた感もあった。
1期のキャラたちのほうが魅力的ではあったけどストーリー的には舞台装置にも見えたから。

千翼とイユのキャラもよかったけどそれよりは1期キャラの方を長く見ていたかった。
大人になった悠が凄く魅力的だったし。
美月は映る時間こそ長くなったけどなぜか存在感薄く見える。
仁は大分株落としてしまった。
流石に元凶すぎる。あそこまで意志を貫くと逆に引くというかカッコいいけど嫌いというか。
特に7話ラストの仁登場して「やっと来た!待ってました!」→NEXT HUNT→「全部仁のせいだ!」の流れは圧巻w


歌は1期EDの方が好きだけど次はどうなるんだ!?っていう引きの強さは1期より上。
児童誌バレが殆どない分、純粋に次の放送まで楽しみに過ごせたし。
1期は1期でグロが凄いと思っていたけど2期はさらにパワーアップ。
面白さとしてはとにかくグロくて物凄いインパクトのあった2話と仁の過去が語られた8話が鉄板かも。
8話冒頭でいきなりArmour Zoneが流れてきた驚いたし。   

これにてニチアサ以外の東映作品はストップ。
鎧武・ドライブと11月に発売していたVシネもないようだし期待のダブルは映像作品ではないようだし。
年末か来年で良いからまたプライムでの新作を見てみたい。
ライダーはアマゾンズで2回、ウルトラマンはORIGIN SAGA(とウルトラマンザプライム)で1回やったし戦隊が来たら面白そう。
ちょうどパワーレンジャーも公開で一般の人に子供向けじゃない戦隊をアピールできる機会だし。


  1. 2017/06/30(金) 21:39:53|
  2. 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

アマゾンズ シーズン2第12話「YELLOW BRICK ROAD」 感想

千翼とイユが逃亡して隊員は同情。
こんな仕事やっているからこそ情が出てしまうのか、隊員の気持ちも分かる。
黒崎はこんな仕事だからこそ割切っている感じだけど。

血まみれのフクの目が完全にいってる。
笑い方も不気味だし恐ろしい。
志藤らもフクの戦う事情は知っているだろうから辛そう。
誰も口にしなかったことを喋ったりと誰にとっても苦しい5年間。

「失礼するよ局長代理」
でいきなり出てきたのにはびびった。
どう見ても死んだと思ったのに生き残るのは頑丈とかそういうの越えてるw
話を聞くに黒崎もアマゾン化した?
スイパラとエステの時も怪しげな演出だったしどちらかはアマゾン化するんじゃないかと思ったけど黒崎の方かも。
私情を優先しないで戦うのがヒーローっぽい。

クラゲ(七羽)の触手を貪るシーンがまたきつい。
仁が七羽がアマゾン化したことを知らないのが意外だった。
1話冒頭にアルファいたから全ての事情を知っているものとばかり。

イユが腕輪が外れないシーンは変身すればいいのにと思っちゃう。
段々記憶を取り戻していくのは嬉しいけど「パパとママとお姉ちゃんと」が早くなっていくのが恐い。
発狂した時の「アマゾン!」は元に戻った女の子の声色に戻っているけど暴走状態。
悠の「伏せろ!」で今回も救われているけどまたしてもさっきまで命だったモノが辺り一面に転がる、

最後は仁と七羽の再会。
本来なら嬉しいはずがお互いに壊れているというか引き返せないところまで来てしまった。
ずっと会いたかったはずの仁の笑顔がまた切ない。

今週はラストに向けた溜め回というかこれまでに比べれば大人しいかったかも。
次回はついに最終回。
Zのタイトルはどうするのかと思ったらAMAZON「Z」ときた。
予告も雰囲気が違っていて去年4月から衝撃の展開を繰り広げてきたアマゾンズもついに終りなんだと実感する。
流石にシーズン3はないだろうしこれがラストだろうから。
雑誌スチールどおりならアルファVSクラゲ、ニューオメガVSネオの戦いだけど予告だけ見るとニューオメガ&アルファVSネオみたいにも見える。
悠と美月のカットもあったけど悠は生き残りそう。仁・千翼・イユ・マモルは死にそうだけど・・・
最終回の配信時間は30分越えてまた45分とかやって欲しい。


  1. 2017/06/24(土) 00:00:24|
  2. 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

アマゾンズ シーズン2第11話「XING THE RUBICON」 感想

ニューオメガ&美月とクラゲ(七羽)の戦い。
事情を知っている悠はともかく事実を知ったばかりの美月が撃ちまくっているのが凄い。
暗い画面の多かったアマゾンズでは異色の明るさ。
美月を守りながらの戦いとは言えあっという間に変身解除
ちょっとムチ攻撃喰らっただけに見えるけど動けないほどの大ダメージ。
「手当てはこっち(ハンガーバー)の方が」
ってのがまた良い。5年間1人も食べてないのが立派。

仁VS千翼は息子相手にも容赦ない。
先週に続きヒロキが頑張っていて至近距離で打ち込む度胸。
変身解除まで持っていくけど死にはしないあたり仁の執念が発揮されている。
首締め上げていたけど気絶させただけかな。人間は殺さないっていうのは1期から一貫していたし。

フクが母親を手にかけたシーンはカット。
ここは映さないで安心した・・・
札森も底知れぬ迫力に押されているし怖い。
令華によると本来の4000体はもう駆除した?
まだアマゾン細胞を持っているのは主要キャラとウォーターサーバーから感染した残党だけ。
いよいよ終息に向かっている。

アマゾンネオとカラスの切ない戦いに乱入してくる仁の死神ぶりがやばい。
千翼が可哀想なくらいやられている。
イユは記憶戻った?
ペラペラ喋る前原って前例があるからおかしくはないけど何が切っ掛けなんだろう。
回想にあったように痛みになるからってシーンかな。

残るところ2話。
色々な勢力を映して曲流すのがカッコいい。
千翼とイユの2人は逃避行というかようやく恋愛物のような関係になってきた。


  1. 2017/06/18(日) 20:26:37|
  2. 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アマゾンズ シーズン2第10話「WAY TO NOWHERE」 感想

チームXの惨劇後もだけど血の清掃シーンが生々しい。
札森はまだしも橘生きてるのかwww
最終回の病院のベッドの上だけの登場とかになりそうだけど。

志藤らの協力者である令華もようやく台詞ありで登場。
マモルをM呼びするのは久しぶりに聞いた。
会長は寝たきりではあるけど意識はあるし名言連発。
フクのお母さんがあんなことになっているのが一番の衝撃。
これは鬼畜展開すぎる・・・

逃げる千翼に銃撃つ展開もなかなか鬼畜。
人間ではないとはいえ子供が撃たれるのは地上派ではお目にかかれない。
ヒロキがナイスファイト。ワンパンで沈むも頑張ってる。

平成ライダー(ニチアサ)ではたまにある親子対決も実現。
仁も本気で殺しにかかってきている。
先週見せた千手観音のような姿も大分シルエットが晴れてきたけど全貌は明らかにならず。
イユにC4・仁と誰からも狙われるポジションになったから気の毒。

ラストにはクラゲアマゾンとなった七羽が登場。
これには悠と美月の驚きを隠せない。
衝撃の9話から一週間経ったからある程度予想できたとはいえ本当にアマゾンになってしまっていた。
流石に今週は先週ほどのインパクトは無かったけど今週はフク母が衝撃。
予告のニューオメガがさっそく苦戦といいところなし・・・
次でイユは死にそうな雰囲気。亡骸を抱えてキービジュアルみたいなシーンになりそう。



  1. 2017/06/09(金) 23:14:36|
  2. 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

アマゾンズ シーズン2第9話「VANISHING WINGS」 感想

「お前の母さんはどうした?」ってことは仁が手をかけたわけではなさそう。
七羽を求めて壁にすがりつくシーンがなんとも。
仁から逃げるシーンは鬼気迫るものを感じる。これで追ってきたら怖い。

白倉Pの発言が気になっていた9話だけどまさかこんな大惨事になるとは。
状況が状況とはいえ主人公がこんなに虐殺するのはまずない。
心滅レオンがやってしまったくらいしか思いつかないし。
逃げた先に指落ちてくるのが怖すぎる
「これをもって退職ということに。お世話になりました」と最後まで忠誠心を発揮する加納が凄すぎる。
橘も死んでしまうし生き残ったのは黒崎と札森?の2人だけ。
「千翼、駆除しちゃいけないやつ」がここにきて発揮されるとは。
黒崎の指令も解除されてネオVSカラス解禁へ。

ついにニューオメガ登場が登場するも先に見た大惨事が悲惨すぎてそれどころじゃない。
悠視点で見るとかつての仲間たちとの戦いだから切ないけどそうも言っていられない状況。
志藤が死にかけだけど生き残って欲しい。年だなと言いつつも悠の叫び声がなかったら全滅してたかも。

透明なシルエットはクラゲアマゾンらしくこれが七羽?
決意を決めた仁は殺すのか守るのか。
予告の布団で寝ているのが会長?令華も真相を語りそう。
来年もアマゾンプライム枠で新作やるかは分からないけど、こうも人が死にまくっているとアマゾンズとしてはシーズン2で終わりそうだ。

残り4話ということでさらに面白くなっている。
オリジナルが2体いるという発想が全く無かったのでやられた。
腕も2本という思い込みからか、ちゃんと腕のある千翼はオリジナルではないんじゃないかと思ったけど阿修羅のように何本も腕が生えているとは。
七羽が殺される?回想シーンで腕3本あったのはそういうことだったのか。
固定概念捨ててよーく考えれば1話の回想シーンだけで十分答えに辿り着くことは出来たけど見ているこっち側の思い込みの裏をついてきて驚かされっぱなし。
その腕や回想に関してもまだ一ひねりありそうだしラスボスがクラゲアマゾンとは限らないのかも。
1期のときも「シグマがラスボス!?」に見せかけてそうではなかったし。



  1. 2017/06/03(土) 12:05:08|
  2. 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

アマゾンズ シーズン2第8話「UNDER WRAPS」 感想

待望の過去編。
まだ1期最終回は1年前だと言うのにArmour Zoneがもう懐かしい。
1期最終回後の仁は叫んで変身。
「じゃーん、今日は2匹だった」が既にやばい。
逃げ惑う善良な?アマゾンズたちを虐殺するシーンはどっちが怪人が分からなくなるほど。

先週では空白の5年の間に何度か仁と戦ったと言っていたけどさん付けを続けて「やめてください!」と身を案じ続ける悠が優しい。
仁はどう見ても壊れているのに寄り添い合う七羽も何とも言えない気持ちになる。
正気を取り戻し始めた頃には七羽の陣痛。
自分の子供さえもアマゾン呼ばわりなのが恐ろしい。
アマゾンを狩るのは1期から徹底としていたけどドン引きするレベル。
イユ父が怪我したけどこの時に・・・・

空白の5年間(1期メンバーのみ)を描く物と思っていたからここで悠と生前イユの出会いがあるとは。
不鮮明だった人物たちの点と点が線として繋がるような展開に目を引かれる。
手作りサンドイッチがピクルスサンドだったら面白そう。てらそまさんがゲスト出演していれば完璧。
「機嫌が良いと出る歌なんです」
それを家族を殺した時に歌うということは・・・
「後悔はするだろう。それでも人でいたいと思ってしまうよ」
であの虐殺シーンはキツい。


七羽と千翼の場所を悠が知っていたということは匿っていた?
「名前は千翼っていうんです!」と悠もまたずっと千翼を見てきたのかと思うと切ない。
その上で今まで戦ってきたわけだし。

赤ん坊の千翼もあっという間に乳歯が生えている。
こんに早い段階で生えてくると授乳も大変そう。
血が数滴落ちるシーンもあったし赤ん坊の頃から血の味を覚えてしまっていた。

そして2期1話冒頭のあのシーンへ。
あの腕が七羽だとしたら七羽にもアマゾン細胞が移ったのかも。
性病なんかは分かりやすいけど男から女に移るから。
すると千翼は同じアマゾンを殺してしまったことに。
1期最終回で仁もアマゾンの贓物を食べていたしそういった要素も遺伝してしまった?

現代に戻り堂々の殺す宣言。
目が白いのはトラロックの影響だと思っていたけど悠の攻撃のせい。
あっさり回復する悠に何年も引きずる仁の違いは元が人間かどうかが大きそう。

色々分かったけど七羽の死はぼかしている気がする。
最後の海辺のシーンはそのまんま捉えれば死んだことを表しているけど、腕関連が謎で本当に死んだかどうか分からない。
あの腕がアマゾン化した七羽と言われれば納得できるし違うと言われても納得できるからどっちでも転べるようになっているし。
千翼を授かった時か、噛まれた時がアマゾンになる原因だとしても千翼に食べられるまでの数年は人間のままでいただろうからアマゾン(溶原性)細胞の割りに感染力が弱いというかアマゾン化が遅い気がする。
もっともイユ父もああなるまで時間はかかったようだから人間にアマゾン(溶原性)細胞が交わっても時間がかかるだけなのかもしれないけど。
確か仁が自分の身体にアマゾン細胞を移植してからアマゾンになるまでの期間も語られていないはずだし。

次週は志藤がやられ加納はスパイがばれて?と誰か死にそうな予感。
駆除班には生き残って欲しいけど最終的には何人か死にそう・・・



  1. 2017/05/26(金) 23:19:24|
  2. 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

アマゾンズ シーズン2第7話「GAME OF THE BUTCHERS」  感想

冒頭は旧ヒロインと新主人公の貴重な会話シーン。
喜びそうな場所といっても遊園地は行っちゃったからどこだろうと思ったら生きていた頃に住んでいた場所とは。
過去回想で子供時代・学生時代の笑顔のイユと今の無表情なイユが繰り返し映るからギャップがある。
黒崎はシグマタイプを量産した方が~と言っていて確かに戦力増やすことだけを考えたらその方がいいのかも。
今にして思うとペラペラ喋っていた前原は特殊なのかも。

悠によると最終回後も何度か仁と戦っていたけど引き分けていた模様。
今週の悠と旧駆除班のシーンはここくらいだったけどほのぼの。
スパゲッティを食べるシーンではフライパンで食べる三崎に丁寧な望と育ちが出てる。
悠もかつての駆除班メンバーだっただけあって馴染むのが速い。
ネオアマゾンズドライバーが登場するも変身は次回以降へお預け。

仮面ライダーでは貴重な拷問シーンも。
全身の神経浮かび上がる演出よりも抉れた左腕の方が痛々しい。

スイパラにエステと黒崎と札森のプライベートも公開。
チョコフォンデュは一昔前に流行ったから懐かしいw
「すみませーん。持ち帰りってできますか?」
ここは笑いそうになるw
仕事中は酷い言動だけどプライベートは丁寧語。
本来は優しい性格なのかも。アマゾン対峙は非情に徹しないといけないからあの振るまいなだけで。

以前耳鼻科で襲われた女性もだけど、アマゾンにやられたにも関わらずピクピクと痙攣していて生々しい。
イユと黒崎で1体倒したのは良いものの千翼が来てもすぐやられる。体調が万全なら勝てそうだけど。
満を持して仁登場も明らかに様子がおかしくて「アルファ・・・」の音声は無いままに変身。
右も左も分からない様子は1期序盤の悠そのものだし、洗脳されていた動きも野性味溢れるアクションに変わっているから何もかも悠と逆転している。
トラロックもモロに浴びていたしその影響もありそう。
仁が父親と分かってはいたけど
「千翼だな、探したよ・・・」
「父さん・・・?」
からの笑顔はインパクトある。

ついに七羽も出てきて次回は回想メイン?
令華もシルエットで出てきたしようやく1期メンバーが出揃った。


  1. 2017/05/19(金) 23:32:36|
  2. 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

アマゾンズ シーズン2第6話「SCHOOL DAYS」 感想

再びオメガとネオの戦いが実現するも以前戦力差は開いたまま。
この状況でニューオメガにパワーアップしたらさらに差が開きそう。
マモルを直接説得するも聞く耳なし。

「守ってくれるけど戦ってくれない」
「じゃあ人間も全部アマゾンになれば」

が印象に残っているしやっぱりマモルは死にそう。
悠がいきなり駆除班に再会に来たから驚いた。
ヒロキに甘いと突っ込まれて自覚はしている志藤ら。
1期終盤では悠同様、守りたい者(マモル)を守る行動を取ってるから。
1期途中のような金のために戦うという名目すら無くなったし中立的というかアマゾン(マモル)寄り。

再会といえば千翼とヒロキが同じチームってことをすっかり忘れてた。
無表情で血だらけになるイユにとって貴重な笑顔のシーン。
悠と面識あるのも覚えているようだけどいきなり2話のグロ映像くるから油断ならない。

先週の殺人犯とバラアマゾンのドラマも終局へ。
物凄く歪んでいるけどこれもまた一つの愛の形。
いきなり隊員の首切って登場するからあっさりすぎるというか心の準備が出来てないのに動きがある。
隊員たちも呆然としていたし仲間意識は強かったのかな。

悠はかつての駆除班とチームを組み美月とフクも覚悟を決める。
渋滞していただけだ、って返事がアメリカ映画みたい。
5円玉を返すシーンで本当に覚悟決めたのが伝わってくる。
かつての駆除班はバラバラになっても心は繋がっていると思っていたから本格的に別々の道へ。

転んでケーキやアイスを顔にぶつけるのは定番のコメディシーンだけどアマゾンズで見れるとは。
顔にケーキと血が付いているシーンなんて初めて見た。
予告ではついに仁!
令華も7話から登場するのが分かっているし死んでしまった?七羽を除けば1期のレギュラーが出揃う。
眼が白かったけど後遺症とかで視力落ちているのかな。


  1. 2017/05/12(金) 22:50:47|
  2. 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

アマゾンズ シーズン2第5話「RAMBLING ROSES」 感想

ウォーターサーバーの件はマモルの仕業。
理由は分かるとはいえ人間の理屈(志藤)からすると倒さないといけない相手になってしまった。
フクが一緒についていたから結構前から合流していて仲間だと思ったけど実際はついさっき出会ったばかり?
5年前(1期最終回)では守ると誓った相手に発砲は切ないなぁ。
変身時は叫ばなくなったし悠もだけど若い性格を落ち着かせるには十分な年月。
1期では身体を張って守っていた望に手を出すシーンが衝撃的だった。

生き残ったアマゾンたちはアマゾンでありながら食人衝動よりも理性が勝っている。
元を1人1人に生活があってマモルのように何か印象深い出来事でもあったのかな。

「オーナー!何で撃たないんですか!?銃持ってんだろ!?撃てよ!撃ってくれよ!!」

は普通の人間代表のような台詞。
1期の人間関係とは無縁の人からすると駆除してくれと思うのは普通のことだし。
志藤は人間の理屈~とは言っていたものの、みんながみんな私情を優先した戦いになっている。

水源探すシーンで美月の後ろにオメガいるの怖すぎ。
あの腕はいったい・・・
悠は生き残ったアマゾンたちとは別行動?1・2ヶ月とかの短い期間ではなく年単位で離れていそう。
新型アマゾンは狩り5年前からのアマゾンは守る宣言をする悠。
千翼は危険、イユは眠らせてあげるべきと忠告する悠は美月に関しては変わらぬ感情を持ち続けているようで嬉しい。
みんな変わってしまったから変わらない要素を見つけるとほっとする。

この後千翼とイユが出てくるけど1期メンバーその後のドラマが濃すぎてすっかり忘れていた。
プレゼント用意したりして頑張っているけどどう前向きに考えてもハッピーエンドになりそうにない・・・
今週のアマゾンは女性と見せかけて同居していた男性の方。
強いアマゾンに当たると死亡率跳ね上がるから悲惨。初期のゼクトルーパー並に死んでそう。
犬が死ななくてよかった。この手の犬が出てくるとミカド号を思い出しちゃうから。

耳鼻科に美容室と日常に潜んでいることを強調しているものと思ったから人間なのは衝撃。
平然とお客さんを殺しているし一番怖いのは人間というパターン。
予告文章からすると生きていた。
臭いに反応と言うのは私生活が一緒だから臭いが移ったのか、お腹の中の赤ちゃんが・・・とかはあんまり考えたくないけど。

ラストは1期と2期のライダーと相方?の怪人同士のタッグ戦が実現。
すっかり貫禄のついた悠の登場がカッコよすぎる。
なかなか仁が出てこなくて焦らしてくるなぁ。
首チョンパした後のタイトルが「Schooldays」ってw
多分ボートが出てくるね、うん。



  1. 2017/05/05(金) 23:12:02|
  2. 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する