
一輝らは赤石長官たちに敗北。
「俺たちが諦めない限り・・・負けじゃないはずだ」
とヒーローっぽいこと言ってるけど、最近の大二は色々可哀想だから燃えない。
ちゃんと指摘する一輝が長男やってるね。
「演説会場の警備に任命されました」
「ふっ」
「完全に舐められてます」
この辺りは一般ドラマと同じ雰囲気で好き。
赤石長官は見事な自演ぶり。
テレビ中継している中で仮面ライダーを全滅させさらに絶望感を演出したりとやりて。
隊員が一瞬で消されるのは恐ろしい
ギフの前には最強のリバイスも一撃で変身解除。
最強フォームじゃなくて最終回限定フォームでやっと倒せそうね。
巨大母艦が墜落するのはウィンターソルジャー感。
気になっていたオーバーデモンズは光が変身。
公式的には名シーンらしいけど、意外性こそあれど盛り上がりはしない。
光といい朱美といい特に思い入れの無い人物にスポット当て続けてもね・・・
オーバーデモンズはヒロミに変身して欲しかったし、朱美が怪人化してもああそうとしか。
大二がどんどん病んでいくし勧誘される?
幸せ湯:一輝&バイス
ウィークエンド:さくら
フェニックス:大二
と3勢力に別れていたし、フェニックスが滅んだっぽいので赤石長官についていくのかも?
次回でフリオ変身?
自分としては割と歓迎。
近年は怪人の仮面ライダー化が進んでいるしフリオは元幹部。
フェーズ3でもないウルフ・デッドマン ライオットに自力で覚醒している事から潜在能力は高いはず。
何より今のところただいるだけでストーリーに影響与えているわけではないから仮面ライダーフリオになっても違和感ないかな。
ドライバーの色が赤色なので変身失敗→花が変身が現実的なところかもしれないけど。
- 2022/05/16(月) 01:04:51|
- 仮面ライダーリバイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

さくらと花のデートシーンからスタート。
ウィンドウショッピングを追いかける男2人が変人すぎる。
今後もアギレラという名前を払拭すべく夏木花って名前を押し出しそう。
変装したバイスが面白かった。
リバイスミステリーの探偵衣装といいバイスは仮想が似合うね。
ベイルの「それでも悪魔か」はごもっともw
リバイスへの変身はデメリットがあるけど流石に強敵(ベイル)相手に悩んでいる暇はないのか即変身。
終盤にさしかかるタイミングでもちゃんとフォームチェンジやリミックス使ってるのが偉い。
リバイスを出さないまま変身解除させて戦闘中断させるのが上手いし、木村昂(声優)の演技も良い。
赤石長官にやられた大二は明らかに冷静さを失ってるね。
「フェニックスをあるべき状態に戻すんだ!」
と言われても初期の時点で裏切り者(若林)がいる時点で何が状態なのか分からない…
現に赤石によって作られた組織と分かり、そもそも歪んだところから始まっていた。
3兄妹の強さを見せてやろうよ!は最終回や映画なら合体形態が出てきそう。
赤石がギフに対し負けを認めていて「戦略的退化」を狙うのが新しいタイプの考え方。
鎧武のユグドラシルも地球のヘルヘイム化は避けられないというスタンスだったし、敵に対し負けを認めるのは定期的に出てくる考え方。
ホーリーライブに変身した大二が大けが追ってるし長官強い。
一番長官の近くにいたはずのジョージ狩崎が気絶だけで済んでるのは幸運。
再現なくギフテリアン沸いてくるのはミラーモンスター的な怖さがあるね。
強化フォーム無しで善戦してるジャンヌ強い。
新武器あるとはいえ破格の強さ。
先週に続いてリバイスならベイルを押せる描写は健在。
次回でオーバーデモンズ登場。
流れ的には光が変身しそうで意外性はあるけど嬉しいかと言われるとそうでは…
光が使いこなせず復活したヒロミ変身なら熱いけど、老化問題を解決しないといけないから難しい。
ベイルのスーツは一着しかなさそうだし、既にTTFCベイルは撮り終えているだろうからオーバーデモンズに流用されてそう。
- 2022/05/09(月) 23:55:37|
- 仮面ライダーリバイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ジャンヌVSクイーンビーの対決からスタート。
正直何で2人が戦うのかよく分かってないけど女性ライダーの水落ちは初めてかもしれない。
変身解除時も水に濡れたままだし撮影時期は2月・3月だろうから寒そう。
赤石長官の「市民に犠牲者が出てもいいのか!」は大二の正義感を利用して切り抜ける上手い台詞
大二が変身する時ジャンプするのがカッコいい。
2対1でも圧倒するホーリーライブを見て改めて初戦の相手が悪かったと実感する。
アギレラの初期設定では親をフェニックスに殺されてデッドマンズ入りした、みたいなのがあったと思うけど今だと無さそう。
正義は合っても正解はないという真澄の言葉が刺さる。
デッドマンズを離脱してからのフリオとアギレラだけの会話は初めてかも。
クイーンビー再戦。
彼女の攻撃はリバイスには全然効いてないのがパワー差を演出している。
爆炎が上がるような攻撃には面倒そうにしているけど決定打にはなっていないし。
悪魔と分離させよう!な流れになるけど思想が完全に染まっているアギレラを分離させる事が救いになるのかな。
だからフリオも「それはアギレラ様の望んでいることじゃないんだ・・・」になるわけだし。
それを察してかアギレラを庇うさくら。
揺れ動く10代の不安定さがリアル。
ドンブラもリバイスも真っ当なヒーローは主役に任せてサブキャラ(さくらとつよし)で人間を描いている気がする。
次回でアギレラ決着戦。
ここで完全退場か一時退場なのか。
アギレラは退場させて本筋はベイル&ギフに切り替えていくのかな。
一時退場なら仮面ライダーアギレラとしての復活ありそうだけど、オルテカのように完全消滅だと無理かな。
- 2022/04/25(月) 23:49:58|
- 仮面ライダーリバイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「これはラフレシアです。植物のバイスタンプは珍しかったので覚えています」
冒頭からフリオが役に立つ貴重なシーン。
オルテカ退場、アギレラも表舞台に立たなくなったので元幹部として良いポジションになりつつある。
ジョージ狩崎には不安になるシーンも。
デモンズドライバーには何も宿っていないけど戦いの快感を覚えてきている?
一輝とジーコの過去が明かされる。
スライディングで脚を狙ってしまうサッカー系にはよくある事故だけど、これが悲劇の原因だから可哀想。
一心不乱にサッカーに打ち込んだりそれでもプロになれなかったらいよいよ晴人っぽいなと。
それをも許すジーコが聖人すぎる。
犯人は木村昂。
先輩としては後輩2人を想ったうえで、とフォローはあったけど人気声優を犯人役にするのは思い切ってる。
戦闘シーンは臭いにやられるさくらが可哀想。
ラブコフも面白いw
初登場以外パッとしなかったホーリーライブだけどリバイスとの連携はいいね。
現状のW最強フォームとして魅力を発揮してる。
ローリングバイスタンプを滑らせる演出好き。
和解はしたけど、一輝には辛い未来がまってる。
ゼロノスとは逆に自分の記憶が消える。
バイスの力無しで仮面ライダーになれればなんとかなりそうだけど、変身にはギフ(悪魔)の力であるバイスが必要だし難しい。
最強フォーム取得時に解消される課題ならいいけど最後まで引っ張りそうでもあるネタ。
- 2022/04/17(日) 22:50:45|
- 仮面ライダーリバイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

仮面ライダーベイルの過去に迫るスピンオフがTTFCで独占配信。
ネタバレありなので続きから。
続きを読む
- 2022/04/11(月) 23:21:03|
- 仮面ライダーリバイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

同窓会からスタートするけどサッカー部だけで凄い人数。
2018年卒業生だけでこの多さだし強豪校だったのかも。
「天高」って台詞も出てくるしファンサービスかな。
大人気声優・木村昂さんが本人役で出演。服がジャイアンカラー。
最近はバラエティも顔出し出演されているし違和感なし。
一輝役の前田くんともイベント等で共演されていたけど映像では初めて。
さらに仮面ラジレンジャーの2人も出演。
おっきゅーや答えは聞いてないのようねネタはなく純粋に鈴村さん&神谷さんの出演に見える。
リバイス世界では仮面ライダーや戦隊は放送されておらず、2人とも普通のラジオパーソナリティーとしての登場だったのかな。
戦闘シーンでもマンモスバイスタンプ(電王)を使ったり嬉しい配慮。
鈴村さん的にはライダー大戦でフォーゼの代役アフレコを担当したからコングバイスタンプも期待したけど出てこなかった。
バイスが吐くシーンは笑いそうになったw
常人の何倍も敏感になってるであろう仮面ライダーの嗅覚で臭い匂い嗅いだらキツそう。
アギレラは赤い衣装を捨て黒い服に。
これでデッドマンズは完全に消滅。それなりに信者も残っているだろうにどうなるんだろ。
アギレラもどの陣営に付くのか、1人で戦い続けるのか、新しい組織を作るのか。
友達を怒らせてしまった時、周りまでシーンとなってるから一輝が原因だったけど記憶無くなってるのかも。
サッカーが原因で揉めてるから晴人を思い出す。
バイスとの契約で記憶が無くなったのと敵の能力で幻覚を見せてくるからややこしくなってる。
幻覚を見せられてる戦いは場所まで同じだから凝ってる。
次週も声優陣は登場するようで楽しみね。
ラブコフの中の人までやってくる。
最終回や映画で声優さんがチラッと出てくることはあれど、ここまでガッツリ映るのは珍しい。

TTFC ゲンムズ続編のPVが公開。
まさかのゲンム無双ゲーマーにアーク版のサウザーと凄い事になってる。
ムテキにアークと両作品最強クラスの力で激突する熱い展開。
ゲムデウスムテキのようにも見えて玩具オリジナル要素だったゲンム版のハイパームテキではなく、新ギミック付きのガシャットを売る?
アークドライバーは高騰してしまったから天津垓ボイス入りで救済再販はあるかな?
すっかり売れた小手さんまで出演するしTTFC企画なのに気合入りすぎ。
岩永さんもバラエティに引っ張りだこだけど
・程よくテレビ出演
・黒歴史にしていない
・近年では断トツのキャラ人気
と一番美味しい状態かも。
時系列的にはバルカン&バルキリーの続き。
あの世界で戦えるのは或人・唯阿(ベルト直せば)・天津垓だけなので、ゼロワン世界代表で天津垓の出番増えてるのは笑うしかないw
- 2022/04/11(月) 01:40:03|
- 仮面ライダーリバイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今週は総集編だけど新規カットも多くて半分くらいは本編進んだ感もある。
一時退場して2ヶ月くらいのためか早くもヒロミが懐かしい。
既にブルーレイ特典で実家での生活が描かれると明かされたように、今はガガの実家にいるらしい。
仮に記憶取り戻せたとしても老体になってしまった身体は元に戻るんだろうか。
総集編を自分たちで製作するのは斬新。
元太の動画より面白そうw
既に多数のバラエティナレーションで活躍する木村昂さんだけありプロ仕様。
ヒロミや狩崎の人気が出てきたためか、デモンズドライバーの一件は仕方ないよね、な雰囲気になってるのはどうかなと。
新しいギフテリアンはギフが直接生み出している。
もう人間が犠牲になることはないのかな。
敵が2体だからボルケーノとバリットの出番あるのが良い。
「編集作業で疲れたせいだ!」
「いやいや編集したのは俺っちだから!」
は草。
強いからリバイスになろう、ってなったけどボルケーノ1人でも結構戦えているしあのまま2人で戦っても勝てたんじゃないかな。
ギフから産み出されてもなお中間形態のリバイスにも勝てない。
最期には一輝が写真から消えるシーンが再び。
初期の頃にあったシーンだけどバイス裏切りがなくいい奴路線に入ったから無かった事になっているのかと思ったけど、ちゃんと伏線回収するみたいで安心。

TTFCではゲンムズ第2弾が決定。
ゴースト×セイバーやヨドンナのように続編ありきの作品ではなく、純粋に続編製作されたTTFC企画は初めてかも。
既に売れている小手さんカムバックが嬉しい。黎斗(岩永さん)だってバラエティ始め色々出演されていて忙しいはずなのに。
エグゼイドとゼロワンの世界は意外とマッチしていてそこにスマートブレインがどう絡んでくるか見物。
ローズオルフェノクが出るのか、今度こそサウザーは色が戻っているかなど再来週が楽しみ。
- 2022/04/04(月) 00:57:40|
- 仮面ライダーリバイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ