
早くも最終回。
大成は記憶を失ったまま。
ヒーローオタクという個性を失い普通過ぎて存在感ないくらい。
かつてはみんなにヒーローを訴えかけた大成が訴えかけられる立場に。
部室の中での戦いもフォーゼといいお約束だね。
味方のはずの顧問の裏切り、日常が壊される。
アカレンジャーが良い台詞いってからの共闘が熱い!
アカレンジャーと現行レッド「だけ」の戦いはゴーカイ・ジュウオウ・ゼンカイでもやっていないから快挙。
見たかったものを見せてくれて大満足。
結果的に先生は悪くなかった。
確かに先週時点で傷に対する反応は気になっていたけれど。
全て学園長のせいにすることに成功。
敵の巨大化は戦隊ではお約束だけど、ギバちゃんのまま巨大化だと違和感凄いw
決戦はいつもの場所。
ジャニーズ主演を持ってしても街中とかは無理なのか。
マスクオフでの名乗りは普段の戦隊リスペクトだけど、そのままアクションするのは本家戦隊でも少なく非常にカッコいい。
アクション出来てキレがいいのは流石ジャニーズ。
1人1人が選ばれたプロ集団だけあって動きに関しては立派。
黒十字魔人とのアクションが凄い。
1対1では劣勢でも武器を駆使したコンビネーションプレイは全員で1人の戦隊だからこそ。
ギンヒーローのパンチでアカレンジャーの剣突き出すの好き。
ハイスクールヒーローズハリケーンの勢いも好み。
ギンヒーローが加わったポーズも凄くカッコよかった。
学園長に訴える言葉はまさに青春だね。
眩しすぎるのも納得。
まさか自滅落ちとは思わなかった。
フォーゼもだけど、いかに悪人とはいえ学生に命を奪わせない配慮。
ゴレンジャーのフィギュアの横にお手製ギンヒーローいるのが良いね。
6人揃った写真もいいいアカレンジャーには最後まで笑わせてもらったw
8話しかないのであっという間の二ヶ月間、
当初こそ「なんだ、ジャニーズか」と完全に舐め切っていたけど、いざ放送されると本家顔負けの王道ヒーローで面白かった。
フォーゼを取り入れたようなフォーマットである一方、1時間の放送枠があり1話の中で納まるからテンポが良い。
歴代戦隊キャストも多数出演されて現行からフリント出てきたのは快挙。
アカレンジャーも1話限りのチョイ役ではなく最後まで出演し続けて最終回の共闘は燃えた。
魔人たちの現代版アレンジも素晴らしく
ジャニーズはそんなに詳しくないけど美 少年は全員覚えたよ。
これは長野くん(V6)と同じで特撮出演してくれたから好きになっちゃう気持ちだw
ライダー・戦隊と違ってこれで完全終了っぽいのが寂しいね。
冬映画やVシネ、最終回後のイベントあることがどれほど恵まれているか痛感する。
同じ系統のアキバレンジャーでも痛があってイベント2回もあったわけだし。
アキバレンジャーギアが出てきた手前、いつかはハイスクールヒーローズが出てくるかもしれないし心待ちにしてます。
かなり好評のようでファンとしては続編期待だけど、ジャニーズとしては売り出し中の新グループに特撮の色が付きすぎる事は避けたいだろうしこれっきりかな。
ティガの後、ダイナや超8に出た長野くんは奇跡だわ。
DVD・ブルーレイの発売も決まったようだけど再放送は難しそうだし地上波放送は永久保存版。
- 2021/09/19(日) 01:52:29|
- ザ・ハイスクール ヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

すっかり改心した飛馬の存在が頼もしい。
ギンヒーローの変身・名乗りもカッコいいね。
かつて自分が変身していた黄金魔人との対決はまさにガオシルバーVSロウキ。
ちなみにゴーオンブルーは死んだっぽい扱い。
歴代生徒会長が黄金魔人ということはゴーオンブルーも変身していて卒業後、記憶消された可能性あるね。
名前の「金井」で黄金を彷彿させるし。
ピンチのギンヒーローに4人が駆けつける王道展開!と思ったら○×ゲームってw
正解は身内にしか分からない問題だけど新生徒会長の方から問題出せって言ってきたから仕方ないね。
ゴレンジャーを見たことない人のために黒十字の説明ちゃんとしているのが立派。
これのおかげでゴレンジャー見たことない人でもラスボスというのは分かったはず。
まさかお母さんがアカレンジャー見えているとは思わなかった。
アカレンジャーの正体はアプリを通してデータ化したお父さんかな。
死を予期してデータ化していたのかも。それなら襖に入って突然消えるのも納得できるし。
途中の解散宣言は驚いたけど全ては仲間のため。
まさか顧問の先生が黒十字魔人だったなんて。リバイスの方も不安になる。
幼少期の頃からラスボスが好きって珍しい気がする。自分も含め、ヒーロー好きな子が殆どだったから。
最後はアカレンジャーまで消えたのは大成の記憶消されたからか。
今週もかなり面白く次週であっという間の最終回。
マスクオフアクションにアカレンジャーとの共闘とニチアサ顔負けの王道展開。
巨大化要素は学園長かw
黒十字魔人になるのが王道だろうけど、それは大成のラスボスとして先生に譲ったね。
学園長はまさかのアイアンクロー(ジャッカー電撃隊)の方だった。
ゲキレッド・キョウリュウシルバーも出てきたし結局何者だったか分からないシャインについても拾ってくれるかな。
それと飛馬主役の通常回を1回は見てみたかった。
- 2021/09/13(月) 01:26:46|
- ザ・ハイスクール ヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

渾身のハイスクールヒーローズハリケーンが避けられ敗北の5人。
黄金魔人強いけどせっかくなら正面から受け止めて跳ね返すくらいはやってほしかった。
今週は謎解き回でドラマ要素強いね。
生徒と先生(28歳)とキスや女子大生との恋愛を思わせる要素は普段のニチアサでは出来ないね。
フォーゼも日曜朝ではなく夜遅い時間帯なららこういう展開もあったのかな。
襲われた振りをした女子大生も意外と出番多かった。
先生はジードのアリエだね。
ライダーTHE FIRSTにも出てたし三大特撮で悪役を演じたことに。
卒業アルバムのシーンではアルバム事消されたか、名前はあったけど整形して顔変えたとか思ったらまさかの娘だった。
記憶消されてもズバリ正解。
学園長の用意周到深さや怖さがよく分かった流れだけど、飛馬1人の為にここまで仕組んだのかと疑問が残る。
学園には毎年100人くらい入学してくるから他に適正ある子はいるだろうに。
魔人の伝説がゴーオンブルーの頃からあったということは10年は暗躍しているってこと。
不適合な生徒を傷つけるて完璧な生徒だけがいる学園にしたいのかな。
それだと毎年入学してくるからキリがないような。
東大や慶応のような最難関の学校でも落ちこぼれや変な生徒は出てくるものだし。
飛馬宅にやってきて秘書魔人を1人で撃退するアカヒーロー強い。
ギンヒーローが生まれる経緯も良いね。
元が黄金魔人だからキンヒーローになるのが普通の流れだけどドラマに沿ってる。
学園長に持ち上げられた嘘の金メダルよりも、母が言うように2番の銀メダルを選んだことになるから。
高速移動演出も追加戦士にありがちな本家演出でありながら黄金魔人時代の高速移動を引き継いでいるから完璧。
ハイスクールヒーローズハリケーンもやっと命中してそれがアカではなくギン(追加戦士)になるのも販促が無い夜ドラマならでは。
それにゴレンジャーには存在しない追加戦士をやってるから一歩踏み込んでる。
ゴレンジャーをなぞるだけなら二代目キヒーローだろうけどスーパー戦隊のフォーマットとしては追加戦士が正しいしね。
黒十字魔人は学園長に見せかけて別のだれか。
灰谷先生ではないだろうしナダあたりかな。
すると学園長の魔人としての姿はないのか、さらに凄い姿が控えているのか楽しみ。
- 2021/09/05(日) 15:27:17|
- ザ・ハイスクール ヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ハイスクールヒーローズ5人が揃って記念撮影。
やけにカメラがブレてると思ったらやっぱりハナの撮影だった。
被害女性が演技がかって胡散臭いと思ったら案の定。
大成が捕まって牢屋にいるときの会話シーンはジオウOQみたい
1話から出ていたナダが関わっていたのが意外だった。
SDカードのやり取りはひやひやする緊張感。
戦隊OBからはゴーオンブルー。
品の無さそうな恰好をしていても真面目そうな雰囲気は健在。
いつの間にかお天気キャスターになったようだけどまだ俳優評は続けてくれているんだね。
最近だと思っていたゴーオンジャー 10 YEARS GRANDPRIXがもう3年前だし時の流れは速い。
役柄はジャーナリストで学園長にスキャンダルをもみ消された経緯があり。
秘書の方も本当に娘なのか怪しい。
アクションシーンとしては魔人の黄金色に消えたり移動するモーションが綺麗。
前回は未使用に終わったゴレンジャーボールがついに発動。
蹴る直前のいいところで終わっちゃった。
次回で会長が仲間になって7話で秘書戦、8話で学園長戦で終わりかな。
残る新規魔人も学園長の黒十字総統?だけだろうし現代版デザインが楽しみ。
ゴーカイジャーでは黒十字王として出てきたし度々リメイクの機会があるね。
- 2021/08/29(日) 15:09:29|
- ザ・ハイスクール ヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

一嘉がモモヒーローに変身。
ハナを守るためだったけど今週のハナはベッドの上で出番終わり。
ジェンダー関連にも踏み込んでいて普段のニチアサでは出来ない展開だね。
鼻についた感じもしないし丁寧にやっていたと思う。
戦隊OBからはレッドファルコンとマジレッド。奇しくも鳥繋がり。
嶋大輔さらに太ったけど出演してくれるのが嬉しい。
ジュウオウVSニンニンの時はアフレコだけだったから戦隊系作品に顔出しはガオVSスーパー戦隊以来かも?
フリントは今週も出演。勧誘されて断ったけどゼンカイジャーでの変身はあるのか気になる。
教師であるマジレッドが炎属性なのは狙いすぎww
知っている人からすればニヤリとする配役。
ゴーカイジャーの時は面影あったけど今回は言われないと分からないほど別人。
当時はガラケーで変身だったのでスマホで変身は時代を感じる。
マジレンジャーは29作品目だけど戦隊としては30年目でアニバーサリー。ニンニンジャーのような立ち位置だね。
先生が犯人ということでいよいよフォーゼっぽい。
5人揃った名乗りからのアクションはいつもの戦隊そのもの。
ついに、満を持してゴレンジャーボールならぬハイスクールボールでもやるのかと思ったら不発。
これもゴレンジャーを知っているからこそのネタで初見の人は意味わからないかも。
倒すのではなく説得オチ。
上記のジェンダーの件に続き普段のニチアサではなかなか出来ない展開。
9割に嫌われても1割に好かれればいい、波風立てない人生が~などの台詞も深夜枠ならではだね。
次回、生徒会長と対決。
このシーンが1話冒頭に繋がるみたいだね。
公式サイト見るとシルバー枠っぽいし、ガオシルバーのように敵→味方の流れかも。
- 2021/08/22(日) 01:48:20|
- ザ・ハイスクール ヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今週は11時から放送。
4人目のヒーロー・キヒーローを巡るストーリー。
「ヒーローするなら金をくれ」は「同情するなら金をくれ」に通じるものがある。
家も裕福ではないし狙っていそうだけど。
ヒーローになる前の人間が不正を働くのも珍しいような。
「うちのばあちゃんは・・・メイクしてねーよ!」の突っ込みw
「大成が知ってる英語なんてHEROくらいだ」なのに48点で大喜びwwww
プライドがテーマでもあって、泥臭さが敬遠されつつある今の時代にプライドの為に戦うのが気持ちいい。
これで4人揃って後は1人。
というところでモモヒーロー誕生。
変身出来ず次回へ、かと思ったら意外だった。
特撮オタクはゴーカイチェンジやトッキュウチェンジのおかげでスカート無し男ピンクに慣れているけどジャニオタからすれば違和感覚えそう。
ハナがやられた時、結構痛そうな吹っ飛び方で心配
元々フォーゼっぽい作風だと思っていたけどギバちゃんがくるみをこりこりするのがいよいよフォーゼ(立神)っぽい。
戦隊ゲストではフリント役の森日菜美ちゃん。
演技はフリントの時よりは棒じゃない。顔に全振り。
エンディングのダンスはセイバーとゼンカイザーも駆けつける。
いよいよニチアサのような雰囲気。
これも同じ東映・テレ朝だからこそ出来る芸当。
9月になったらセイバーがリバイ・バイスに変わったりするのかな。
次回で5人ついに揃う。
名乗りがカッコいいけど普通のヒーロー物過ぎて困惑するw
大成は「男がピンクなのは駄目」というより「モモレンジャーが女だからモモヒーローも女であるべき」って考えなのかな。
仮に原点のモモレンジャーが男だったらすんなりOKしてそう。
- 2021/08/17(火) 00:29:26|
- ザ・ハイスクール ヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今週は30分遅れで11時半から放送。
アカレンジャーは1話限りのゲスト出演ではなくレギュラーっぽいね。
草むらから出てきたと思えばタンスにトイヤして消えたw
今週の魔進もゴレンジャーからリファインで現代風のカッコよさ。
女子生徒の髪の切られた髪があるのに戦い続けるのがなかなかショッキング。
戦闘時に巻き付けられた髪が変身後も続く。
今週は直哉(ミドヒーロー)と妹の花がメイン。
野菜たっぷりの弁当を完食したり良いお兄ちゃんと分かるシーンもちらほらあった。
大成がスマホ見せろ!と詰め寄ったせいでひと悶着。
証拠がそれしかないから交わされると面倒なことになっちゃう。
今週も仮面ライダーフォーゼな作風はそのままで一回の放送まで犯人にたどり着くからテンポ良い。
放送前から分かり切っていたけど犯人はキラメイグリーン。
笑顔いっぱいの瀬奈から悪役顔の今回だからギャップあって好き。
キラメイジャーでは社会人設定だったけど高校生役でもいける。
ミドヒーローのアクションがダンス取り入れてきてアカ・アオヒーローとは違った動き。
ジャニーズ主演ということを考えればダンスも自然。
ブーメランが危ないw
今週も意外と王道な作りで面白かった。
特撮オタク的にも戦隊OB/OG出てくれるのが嬉しくて次週はゼンカイジャーよりフリントが出るっぽいね。
公式サイトのスペース的に魔人は次で終わりかな。
6話くらいはやってくれそうだしもう少し楽しめそう。
- 2021/08/08(日) 02:07:07|
- ザ・ハイスクール ヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ジャニーズJr.・「美 少年」と特撮ヒーローがコラボ。
製作はトクサツガガガと同じく東映。
塚田Pにエグゼイドの高橋脚本と本気のスタッフ陣。
自分はジャニーズ詳しくないけど、ジュニアなのにこんな大がかりなタイアップは珍しいんじゃないかな。
普通はデビュー後に看板番組持ったりドラマ出てる印象だから。
美 少年ってグループ名は初めて聞いたけど、文春に狙われたイズと佐藤龍我だけは知ってた。
全部で何話かは分からないけど冒頭の映像は最終回?
映像的にも割と力入っている。
ヒロインの女の子の絶妙な愛嬌の良さがジャニーズファンへの配慮を感じる。
父親役で関智一さんにナダ・瀬奈も出演していた。
変身音声がベルトさんだったり特撮オタクが喜ぶ要素多数。
意外なのはアカレンジャーがガッツリ出ていたこと。
当初は1・2カット程度なのかと思ったらタンスから出てくるわ遠くから見守っているわ、主人公に叱咤激励と良いところばかり。
こんなに力入った作品なら誠直也さんご本人にアフレコしてもらえば良かったのに。
学園が五星学園でゴレンジャーモチーフだね。
それでいて舞台が学園で学生が怪人。
推理しながら探していくフォーマットはさながら仮面ライダーフォーゼ。
大成のキャラに嫌味が無いしフォーゼもこんな感じだったら好きになれたのかもしれない。
変身後は割とカッコよくてアカヒーローとド直球な名前。
戦隊フォーマットの作品で「アカ」なのはアカレンジャーとアカニンジャーだけだから珍しい。
アオヒーローまで出てきて「いくぞぉ!」でカッコいいBGM流れてくるのは普通のヒーロー物でカッコいいけど、逆にカッコ良すぎて困惑したw
顔から武器出すのはオーレンジャーを思い出して懐かしい。今の技術でやるとさらに自然になってかっこいいね。
全何話か分からないけど普通に面白かったから楽しみ。
ガンディーンに続いて新作あるのは嬉しいね。
- 2021/08/01(日) 21:39:49|
- ザ・ハイスクール ヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2