fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ムーンナイト 最終回(第6話)「再生」 感想

220505-1.jpg
1人残されたレイラがカバ(タウエレト)のアバターに。
見た目はワンダーウーマンのようだね。翼もゴールドアーマーっぽいし。
MCU的にはファルコンの翼を使ったアクションかな。

砂になったスティーヴンを救うために戻ったマーク優しい。
「お前こそスーパーパワーだったんだ」と語り掛けるシーンがいいね。
今度こそ一心同体になってお互い自由に体を譲ってコンスと交渉するシーンがほほえま。

ハロウとの空中戦でムーンナイト→ミスターナイト→ムーンナイトの流れるような変わり方が好き。
牙狼翔→音っぽし日本のヒーローを感じる演出。
地上戦はミスターナイトでも割と戦えていたり光線避けるシーンはカッコいい。
コンスたちも巨大戦初めてシャンチーラストといいモンスターバースでも始まってるのかと。

絶体絶命のシーンからいつの間にか逆転勝利し再び精神病棟の世界へ。
今度は共に生きることを誓い共生関係に。
金魚が二匹いるシーンは分かりやすいね。

そして問題のポストクレジット。
ハロウが謎の人物に連れていかれたと思ったら射殺。
車椅子蹴ったりして怪しいと思ったらこの男こそ、存在が示唆されていた第3人格のジェイク・ロックリーなる人物。
ネットで色々調べたけど原作にも存在する危ない人格みたい。
傭兵時代のマークの活躍の裏にはジェイクの暗躍もあったんじゃないかな。
3話や最終決戦のように、スティーヴンもマークも覚えがない出来事はあっただろうし。


以上、ムーンナイトでした。
自分は吹き替え派だから最後まで日本語だったけど、字幕で見た方が色々な言語が出てきて楽しめたらしい。
ヒーロー物として面白かったのは3話くらいまでかな。
1話ラストで突如新ヒーローのムーンナイトが出てきたのは興奮したし、2話の月をバックにしたアクションも良かった。
それ以降はエジプト神話やマークの過去が深く描かれてきてヒーロー物の爽快感はやや薄れた印象。
逆に神話や宗教系に詳しい人だと後半の方が楽しめたんじゃないかな。
最終話だけで3回くらい見返したし、1話から見返すとまた違った印象になりそう。
リミテッドと言われていたので今回限りと思われたけど実際にはクリフハンガー。
好評だった場合を考慮して引きの要素を残したと。

その一方で広がりすぎ作品数からライトファンが躊躇する中、予備知識0でも見れる作品なのは良い事かと。
最近だとシャンチー・エターナルズが完全新規ヒーローだったけど、少なからずMCUキャラや世界観の台詞があったけどムーンナイトは客演や指パッチンに触れることなく描き切った。
エンドゲーム以降で離れたり取っつきにくくなっている人はいるだろうし、完全に切り離した作品も1つは必要だよね。
時期的にドクターストレンジMOMにムーンナイト客演もありえたけど実際はどちらを先に見ても全く問題なし。
ムーンナイトにMCUキャラ出ないのは別アースも考えられたけど、そうではなさそう。











220505-2.jpg
次のMCUドラマはミズマーベル。
同じく完全新規ヒーローなのが嬉しいね。
時期的にソー ラブ&サンダーと同じ。

ディズニー+的には今月末から待望のオビ=ワンがスタート。
1~3月がほぼ何もなかっただけに春からの新作ラッシュが素晴らしい。






  1. 2022/05/06(金) 00:24:13|
  2. ムーンナイト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ムーンナイト 第5話「蘇る過去」 感想

220428-1.jpg
謎のカバ?が出てきた続きからスタート。
銃で撃たれたのは本当らしく傷も治らないので死後の世界。
吹替え越しでも分かるアイザックの演技凄い
「黙れー!やらないぞー!!」のところは迫力ありすぎ。

マークの過去を巡るストーリーでもあって辛いお話。
ファミリー向けを強く意識したディズニー作品で虐待は中々責めてる。
MCUでも家族愛は打ち出されていて悪役のサノスですら娘のガモーラを愛していた、と描かれるほどなのに。
世界中で虐待は深刻な問題だろうけど、ハラスメントや暴力に敏感そうなアメリカ作品でやるのが意外だった。

第5話にしてムーンナイトのオリジンが描かれる。
コンスに弱み逃げられていたのね。
ムーンナイトへの変身シーンはここくらいで後は生身の戦闘。
スティーヴンもガッツを見せるけどここで退場?
砂になる演出は指パッチンのようだ

もう1人の自分ともいえるスティーヴンを失ったマークは1人で現実に目を向けないといけなくなる。
マークの方がもう1つの人格と思ったらスティーヴンの方が空想だった。
とはいえ3つ目の人格の伏線があるし誰が本人格なのかも分からない。
原作コミックだと存在そのものが複雑らしいし先が読めない。
そもそも、その先がラスト1話なので無事に終わるのやら。


次週で最終回、と同時にドクターストレンジ2公開日という贅沢な1日。
スパイダーマンNWHの雪辱からか、日本が世界最速公開だけどアメリカ本国ではムーンナイト→ドクターストレンジ2が正しい流れなんだよね。
ストレンジはマルチバースを取り扱うし、もしムーンナイトが客演することを考えたら見るタイミングは考慮した方がいいのかな。
でもネタバレも見たく無いので結局初日初回で見に行くだなこれが。





  1. 2022/04/28(木) 00:06:42|
  2. ムーンナイト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ムーンナイト 第4話「アメミットの墓」 感想

220420-1.jpg
全編に渡ってアメミットの墓を探すスティーヴンらが描かれる。
この冒険劇はまるでインディージョーンズやハムナプトラのようだね。
既に折り返しに入っているけど序盤とはもう雰囲気が別物。

ホラー要素もあって突然レイラが暗闇に引き込まれるのは怖かった。
出てきたと思ってはまた引っ張られるのが怖いね。
アレキサンダー大王のミイラが出てきたかと思ったら口の中に手を突っ込む狂気。
何かの宗教観に触れそうな暴挙だけど大丈夫なんだろうか。
撃たれて水に落ちて吸い込まれるシーンはエジプト神話的表現なのかな。

本番はここからでまるで精神病棟のところに画面が飛び、全てスティーヴンの妄想だったかのような世界。
1~4話を彷彿させる物もおいてあり、MCU関連の人物や指パッチンに全く触れられていない事がより妄想だったのかも?という思いを助長する一方で、これまでの事が妄想とは考えづらい。
敵の能力に捕らわれたりスティーヴン(マーク)の精神世界と捉えるのが正解かな。

MCUドラマは4話がサプライズなところがあって、ワンダヴィジョンでは外からの中継と判明。
ロキではマルチバースのロキらが登場し、ホークアイはエレーナ参戦など。
今作はこの病棟がサプライズに相当するみたいだね。
残すところあと2話。





  1. 2022/04/20(水) 23:53:09|
  2. ムーンナイト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ムーンナイト 第3話「エネアドの決断」 感想

220413-1.jpg
何故か訪れたエジプトでの戦い。
ここでもスティーヴンとマークの人格が入れ替わる。
死なない程度に脅すのはバットマンっぽいけど青年は落ちてしまった…
2人とも困惑しているからさらなる人格が宿っていそう。
今までは事情を把握して主導権を握っているように見えたスティーヴンが困惑する貴重なシーン。

神殿の中にイシスやホルスなどエジプトの神々(のアバター)が集結。
自分は神様詳しくないけどパズドラのおかげでエジプト神は分かる。
古代から存在して人間には干渉しすぎない、というスタンスはまるでエターナルズだね。
実際同時期のロンドンはセルシが先生をやっていた頃と違いみたい。
今のところ他のMCU作品と関わっていないムーンナイトだけど、誰かゲスト出演するならエターナルズはありそう。

今週はドラマ全振りでアクションシーン無いのかと思ったらちゃんとあって安心した。
空はやけに雲が多くて月がはっきり見えないから何か不穏な前振りだろうか。
マントで拳銃をガードしてはじき返したり胸のブーメラン?を駆使したヒロイックなアクション。
途中でスティーヴンと変わってやっぱり無理→串刺しのままマークに交代、は流石に可哀想w
エンディングはエジプト音楽?民族音楽にも聞こえて雰囲気出てるね。

早くも折り返し地点の3話。
今週はちょっと微妙に感じたけど第3人格が示唆されているのが興味あるし1,2話は十分面白かった。
ここまでMCUキャラ出さないのであれば最後まで一貫しそうだね。
マドリプールというファルコン&ウィンターソルジャー登場の名前が出てきたからシャロンは出演可能性あるかもだけど。





  1. 2022/04/13(水) 23:39:58|
  2. ムーンナイト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ムーンナイト 第2話「スーツ召喚」 感想

220406-1.jpg
冒頭のイントロムービーにシャンチーとエターナルズ追加。
これまでは新フェーズ毎に変更だったけどフェーズ4からは常に更新されそう。

謎の怪物と大乱闘を繰り広げたけど博物館のカメラにも映らない。
変身後や怪物といったスーパーヒーロー絡みの事象が映らず人間だけ。
後半の人々の反応を見るにムーンナイト(スーツ)は認識しているようだけど怪物までは見えないみたい。

神であるコンスや様々なアバターがいることなど少しずつ設定が明らかに。
コンスも出てきて必死に逃げた結果、逆に後ろに追いついちゃった。
脅かす事は出来るけど物理的に手出しは出来ないみたい。
吹替えは金尾さんだね。ヒーローオタクには仮面ライダービルドのエボルトやDCEUのアルフレッドでお馴染み。

ヒロイン・レイラとは結婚関係にあったり傭兵だったりスーツ=ムーンナイトを知っているかのような雰囲気。
その後もアーサー自信が以前のアバターだったことも明かされてテンポよく進む。
MCUオリジンは自分と似た姿や能力のヴィランと戦う事が多いけど、今作もまさにそれに該当しそう。

タイトルにもあるスーツ召喚シーンは落下失敗w
ちょっとハルクっぽいよね。
今回は白のスーツでマーベルフューチャーファイトで遊んでいる自分からすると馴染みがある姿。
白スーツの状態でも強くはなるみたいだけど、マークに変わった包帯姿の方が強いみたい。
月をバックに堂々とムーンナイトを体現するシーンは狙いすぎだけどこれでいい。

スティーヴンとマークの同じ役者なのに口論しているのは吹き替えでも圧巻。
元の字幕ならさらに迫力ありそう。
ベテランの関さんをもってして新境地らしいので難しい役じゃないかな。
コンスがマークを見つけた時は屍当然だった、ということで以前も危ない生活を送っていたのかも?

ラストは何故かエジプトにいるところで終わり。
MCU史上かつてないほど視聴者置いてけぼりのスピードで進んでいる。

分からない点も多いけれど、今のところ面白い。
リミテッドシリーズと言われているだけありMCU過去作との関連が無いのが凄いね。
完全新規ヒーローだったシャンチーやエターナルズでも指パッチン(エンドゲーム)に触れられ、ウォンやソー(名前だけ)が出てきたりしたのに。






  1. 2022/04/07(木) 00:28:16|
  2. ムーンナイト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ムーンナイト 第1話「もうひとりの自分」 感想

220330-1.jpg
ディズニー+にて「ムーンナイト」が配信。
これまでのMCUドラマはアベンジャーズサブキャラをメインにした作品が多かった中、今作は初の完全新規ヒーロー。


続きを読む


  1. 2022/03/30(水) 22:44:56|
  2. ムーンナイト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

ブルービートル 感想
仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する