
10年ぶりに復活したゴーオンジャー 10 YEARS GRANDPRIXの感想。
走輔と早輝はゴーカイジャーに本人役とG3プリンセス、軍平はキョウリュウジャーに別役でゲスト出演していたけどゴーオンジャーとして出るのは本当に久しぶり。
続きを読む
- 2018/09/28(金) 00:12:36|
- ゴーオンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
噂はあったけどゴーオンジャーの新作決定。
ボウケンジャーからHD製作だから最新作の印象が強いけどもう10年前かぁ。
10周年やれそうなボウケンジャーがやらずゲキレンは半分引退。523はショックだった。
シンケン・ゴセイはもう10周年企画無理だろうし次に似たような企画やるならゴーカイジャーかな。
ジュウオウジャーに出たばかりだし戦隊45周年作品とも重なってと現実味ありそう。
みんな年とったけど面影は変わらない。
走輔はゴーカイジャー出演時の黒髪が残念だったからまた染めてくれて嬉しい。
古原さんはORIGIN SAGAに続いて特撮主演だけど顔が丸くなったような気がする。
早輝だけ私服でジャケットじゃないのが気になるところ。
軍平は当時の髪型のままw かっこよすぎる・・・!
何気にTVシリーズのブルーレイBOXが驚いた。
人気のデカレンジャー・シンケンジャー、初代ゴレンジャーが発売されたから次にブルーレイになるなら
ファン人気の高いジェットマンやダイレンジャー、海外でも売れそうなジュウレンジャーと考えていたから。
同時期放送のキバもブルーレイBOX発売している最中だしめぐり合せを感じる。
今年はVSも春映画も無くなって戦隊は寂しくなると思っていたけど、スペーススクワッド第2弾にゴーオンジャーVシネと新作の数自体は変わらないからほっとした。
- 2018/03/16(金) 19:16:45|
- ゴーオンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
実に面白い戦隊だった!ヨゴシマクリタインとの決戦を迎える走輔・蓮・早輝の3人。
しかしマンタンガンで攻撃しても弾かれ逆にパワーアップしたパワーで攻撃される。
こうゆうのは普通一発でも命中率上げるために3方向に分かれて攻撃するのが定石だと思うけどなぁ・・・
それでもそれに近いコンビネーションを発揮しヨゴシマクリタインを閉じ込め、カンカンバーの攻撃でデウル・ハグル・マギアを破壊する。
正直一発屋だと思っていたカンカンバーがここまで活躍するんだからすごいよな。
しかしこれだけで倒れるラスボスではなく巨大のエネルギー体となり街を襲う。
3人もエンジンオーで急いで向かうもののこれでは間に合わない―!?
がここで復活した軍平たちが足止めを!武器が消えたのは自動送信か?
3週間ぶりくらいに7人集合するもヨゴシマクリタインの強力な攻撃でマスクは吹っ飛びスーツは解除されるがまだ7人は諦めない!
仲間を信じる力で立ち上がり全員で変身!
そして恒例の素顔の名乗り!いいねー。やっぱ走輔めちゃくちゃかっこいいわ。
5人で足回すところで一番高く上がったのは走輔と軍平の2人かね?
矢車もクールな感じでやっぱいいわ。
早輝がセンターだったのは疑問だったけど、ゴーオン・ウイングスでポーズとれば必然的に早輝が真ん中くるのか。
スピードルソウルをはじめとする初期3人のソウルで強力攻撃!
そしてそのまま巨大ロボ戦へ!
温存していたG12をついに起動!強すぎるがゆえに条件付けだったG12だけど最後まで最強状態をキープしたまま来たな。
実際G9も正面きっての戦いで負けた記憶ないしG12に至っては無配。今回含めてもまだ4回目くらいか?
必殺技のG12グランプリで突っ込む!
これで倒した!?と思っても残骸が残っているとそうもいかずまた復活。
初めて攻撃らしい攻撃を喰らうも今度こそのG12グランプリで巨大な鳥になりあらゆる攻撃を交わし突撃!
今度こそ倒す・・・てかまだAパートですけど?
戦いも終り別れを迎える面々。使命を終えての他世界にいることはできない。
ボンパーとも分かれなければならない。
戦いが終り警官に復帰した軍平。事情聴取中だがハントが捕まってる?
手錠を嵌められたまま早輝が働いているケーキ屋へ。そこにはケガレシアのそっくりさんが。こうゆうのは楽しいw
どうやらバイトでピザを届けに来て手錠で遊んでいたらあのざまらしい。素直に外してあげろよww
矢車と美羽は御曹司・令嬢としての日々を送っていたが戦っていたときほどの充実はないみたいだ。
これはよくあるよな。戦いの時が凄すぎて日常が霞んで見えるというのは。
パーティーから抜け出してきたら軍平ら3人が。ガードマンに止められていたみたいだ。
走輔と蓮がいるサーキット場に行く一行。
蓮は修理の仕事を頑張っているみたい。走輔はレーサー復帰だがさすがにいきなり現役は無理――と思いきやまさかのゴーカートwww
まあ逆にレース場に行ったら賞状やトロフィーだらけ、ってのも出来すぎてるけどなw
7人揃って一段楽しているとスピードルとボンパーが!?
別の次元で戦いが起こって力を貸して欲しいらしい。
「GO-ON!!」キバと被った終わり方だが単純にこっちの方が落ち着き、いい最終回だなーと思うのはなぜか?
やっぱり最初から色々な次元があるということを散々説明されて、実際に劇場版もその世界の一つにいったからだろうな。
面白かったけど、やっぱ「基本伏線がない」作品だったよな。
毎回行き当たりばったりのある意味アンパンマンやポケモンのようなノリだから難しいことを考えずに楽しめた。
毎回楽しめるのはいいけど、やっぱある程度の伏線がないと盛り上がらないわな。
俺の中でも「毎回面白かった作品」であって俺の戦隊TOP5にくることはなかったな。
1ダイレン
2ジュウレン
3カクレン
4メガレン
5オーレン
だからな。まあ90年代は面白すぎるから仕方ない。
それでもゴーオンは面白かったと思うよ。ゲキの不況を盛り返したしキバがつまんなくてもゴーオンは救いだったし。
夏の劇場版はマジで面白かった!
出演俳優や声優さん・スタッフのみなさん、
一年間お疲れ様でした!!
正義の心はシンケンジャーへと受け継がれる――
テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/02/10(火) 16:15:56|
- ゴーオンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は節分だよー思い起こせばまたバイトをしていた1年前、店で余った恵方巻きを貰ったなー。
さすがに自分らで買ってきてまでは食わないだろうな。
モモは装着のなんだけど、アーツで今回出なかったのが本気で悔やまれる・・・
ウイングスの2人まで消えてしまいついに残ったのは初期メンバーの3人。
矢車の残してくれたデータでいかにヨゴシマクリタインいえども正義カイサンには膨大なエネルギーを使う、ことくらいしか分からない。
現れたガイアークと戦う3人。
蓮も行っているけれど1体1で戦うと普通にケガレシアたちも強いな。
そしてやっと早輝VSケガレシアの女性対決といったところ。
最初に戦ったのはハントだもんな。普通女性幹部との対決があるからゴーオンは珍しいと思った。
1対1で戦っても勝てない。だがここで軍平たちの武器を走輔たちが使う!
走輔=矢車&美羽
早輝=ハント
蓮 =軍平
さすがに早輝があんなでかい武器持つのは違和感あるww
3人がかりで必殺技を撃つもののヨゴシマクリタインが2人を盾にして攻撃。
変身解除してしまうが敵は去ってゆく。
まともにやっても勝ち目は薄くしかも無限に蛮ドーマが出現してしまうのではいずれ・・・
蓮の提案でガイアーク反応を最大にして本拠地を探そうとする。
普通ならすぐに壊れてしまうほど危険だが今は相手も大量に出現している時期。
それを逆手に取り見事に本拠地を確認。再び3人で突っ込む。
当然のごとく待ち受ける幹部たち。
なんと2度連続でケガレシアとキタネイダスを盾にしてゴーオンごと攻撃。
ケガレシアたちは確かに汚れた世界を望んだがそれはみんなでやっていける世界。裏切りなどは許せない。
最後の気力を振り絞り正義カイサンの源を破壊。
お互いに手を伸ばすケガレシアとキタネイダスだが届くことはなく力尽きてしまう。
2人の手をそっと伸ばす早輝。悲しみを抑えてメットを渡しメットオン。
ボンパーからの連絡で軍平たちは死んだわけではなく波動レベルで存在しているということが判明。
デウス・ハグル・マギアという装置を壊せばみんな助かり無限に出てくるドーマらも止めることが出来るらしい。
ついにヨゴシマクリタインとの最後の決戦を迎えようとする3人。
次回でゴーオンジャーも最終回。
正直08・09年がゴーオンで良かった。戦隊とライダーがゲキとキバだったら・・・と思うと本当にぞっとする。
今回見て早輝は成長してるなー、と思ったよ。手を合わせたりマスクを渡したりといい役どころだ。

最後はマスクを外した上体の名乗り!しかもハイウェイバズーカーまで!
最終回に期待。
テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/02/03(火) 15:12:53|
- ゴーオンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ディケイドライバーがかっこよすぎるなんともCM見たらつべに上がってる高画質の奴見たりしてるけどマジでかっこいいな。
平成ライダー全員出しちゃうなんて反則だよ。
最初の何秒かは特にかっこいいとは思わないんだよ。
けどファイズからの流れが神!
ファイズの腕ピシッ!ブレイドのライトニングソニック!響鬼の変身炎を吹き飛ばすポーズ・カブトの天の道!そして俺、参上!キバは・・・まあアレだw
これ全部高岩さんやったのかな。カブトの天の道ポーズが以前よりもさらにかっこよくなっているのはなぜだ?
俺、参上!もきれがよくなっている。
なんか結構リアル店舗でも売り切れてるらしいね。
ただ定価が高いから淀とかで買っても5000円代というのが・・・
ベルトで欲しいと思ったのはカブト以来だ。ただあれは「クロックアップ!」がなかったらしいね。
なんというミスをしてるんだ・・・
それにディケイドライバーもまたクロックアップやオートマジン入ってないっていうしな。
ヨゴシマクリタインに消されてしまった軍平とハント。
燃える走輔だが落ち着くべきと矢車。2人は別荘に。
別荘に戻ると家具などが持ち出されている。心配した両親が2人を連れ戻そうとしているらしい。
一応両親と交流はあったのね。
スイスに来るように言われるけどそれを拒否。あくまで戦い続ける決意を。
一方のガイアーク。なかなか結果が出ないケガレシアたちは慌て気味。
息子であるヨゴシュタインも役立たず扱い。
いよいよやばくなったケガレシアたちは合体バンキ獣を造りゴーオンらに対抗。
合体敵ってのはよくあることだけれども最終決戦時のこの場面で出されると強い強い。
一度は攻撃を止めた走輔だけど接近戦では強すぎて歯が立たない。
吹っ飛ばされて変身解除。
走輔はまだ戦う氣満々だけれども蓮と早輝はもうアップアップ。
走輔はともかく蓮たちは「仲間の死」というのが2度目なんだよね。
さすがに辛い。しかもまだあの時は走輔の体はあったけど、今回は完全に「消滅」。辛いよな。
しかも最初の死がヨゴシュタイン。2度目の死がその父親であるヨゴシマクリタイン。
親子に2代渡るとは。ある意味キバよりも「親子の絆」だわwww
落ち込む2人だったが走輔やウイングスの2人が励まし立ち直り巨大ロボ戦へ。
エンジンオー・キョウレツオー・セイクウオーの持てる限りの戦力で挑む!
※ゴローダは例の問題のため出てきませんwてかあれはしっかりと親が見ろよ。何がかんでもメーカーのせいにするなよ。
よっぽど危険だったまだしもちゃんと説明は書いてあったらしいし。責任転嫁もいいところだろ。
それに18万個の出荷に対してクレーム14件とはこれいかに。
なんとか倒すもののヨゴシマクリタインが登場。
例の正義解散でキョウレツオーが消えてしまう。さらにはエンジンオーを庇ったセイクウオーまでも。
3人の目の前で消えてしまう。
残ったロボはエンジンオーと名誉回復を狙うゴローダGTのみ。
なんかマジでヨゴシマクリタインがラスボスなのか。
心の底では真のラスボスを期待してたけど残り2話じゃ無理か。
確かにヨゴシマクリタインも強いっちゃ強いんだけど、圧倒的なまでの絶望感ってのが伝わってこないんだよね。
まあなんだかんだで残り2話かな?最後まで楽しみたいな。
テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/01/27(火) 18:45:47|
- ゴーオンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最初だけとはいえ最終回前にこうゆうネタをできるのはすごいと思う初っ端からなぜか追い回されているハント。なんでも女装して軍平と一緒に写真を撮って欲しいという。
母親が彼女やら結婚やらでうるさいようだ。軍平の「正義のために~~」とか言ってるけど、正義をいいわけにするのはちょっと・・・
上にも書いたけど、最終回直前でこうゆうのできるのはすごいね。ゴーオンならではだ。
ゲキの時何してたっけ?・・・あっ、俺が唯一認める神回じゃないか。
ガイアークではヨゴの父である総理大臣を迎えていた。ガイアークにも一応いるのな。視聴者はともかくそれを知らないケガレシアたちはいったい・・・
さっそく攻撃が始まってゴーオンらが応戦。危官房長官・チラカソーネはケガレシアたちを頼りに?してたっぽいけど普段がアレなんて当然今回も・・・
ウガッツを退けてヨゴシマクリタインに攻撃を仕掛けようとしたら急にキャリゲーターが暴走。
そのままなかよく吹っ飛ぶ2人。キャリゲーターにとってヨゴシマクリタインはジャイアン族の仇らしい。
仇をとってやる!と意気込む2人だけど正義の味方で敵討ちっていいのだろうか?
そんなこんなで全員で一斉攻撃!がチカラソーネの「天地逆転」によりエネルギーを使った攻撃はまるで通用しない。
結局逃げられてしまう。攻略手段としては一方が攻撃して跳ね返される直前に横から攻撃することらしいがそれでは撃つ人が犠牲になってしまう。
それにさっきの軍平とハントの攻撃を見るに奇襲とかにも対応できないっぽいけどな。
傷が良くなる銭湯で仲直りした2人。炎神たちも相棒選びは間違ってなかったと納得。
確かにこの2人最初はすごいいい味出してたし3話連続で主役だったからな。
特に「かっこよすぎる・・・!」はインパクト強すぎたwww
最初は良かったけどやっぱずっとネタキャラというわけにはいなかったんだよね。
ちょっとずつネタもなくなりウイングス登場でもう普通のキャラになってしまった感が強いな。やっぱウイングス主役回が多すぎたんだよね。
軍平は6話早輝回(実際は走輔・軍平回だったがw)の口読み当たりまでがピークだったかもしれない。
迷っている中再びチカラソーネが出てくる。走輔たちの「はぁ・・・」がすげえ伝わってきたw
一足先に戦っている軍平とハントは見事なコンビネーションで対抗。
当たってこそ要るものの決定打には程遠くやられてしまう。
走輔たちが到着した頃、2人はジャンクションライフルをセットしていた。
真理を悟った走輔たちは軍平たちが発射したと当時に横から狙い撃ち!
ここの部分は見ててすごい気持ちよかった。
巨大化した相手に対して走輔たちは気を使い自分たちだけでロボ戦へ。
エンジンオーとセイクウオーで挑むものの今度は「天地無用」でやられて変身解除されてしまう。
せめてキョウレツオーとゴローダGTがいれば・・・
傷つきながらも立ち上がった2人はガンバルオーで出陣!
まさかこのまま倒してしまうのか!?と思ったら本当に倒した!これはすごい。
もうここ最近はG○系の活躍で軽く見られがちだけど、一応「頑張る王」なんだからな。やるときはやるのである。
やっぱりゴーオンのいいところは無闇に最終ロボを出さないことだよね。
自分たちにある戦力をいきなり最大級で使うのではなく、ちゃんと計算されてロボを出しているのがいい。
というかぶっちゃけ今回ガンバルオーに倒させたのは最後のヨゴシマクリタインに消されてしまうことが目的だったんだろうけ。
スーツも消えついには自分たちまで消えてしまう。
こいつがラスボスとみていいんだろうケド、予告見る限りもう倒されそうな感じ。
てかゴーオン連中が強すぎるんだよなw
こいつがトップなんだからまさかラスボスじゃないなんてことはなかろう。
だけど「いや、待てよ・・・」と期待してしまう自分がいるのも確かだがww
テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/01/20(火) 18:03:49|
- ゴーオンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「メイちゃんの執事」がすごすぎるwwwwやっぱカブトに電王が出てるんだから、と思ってみたけどある意味面白かったわww
多分普通のドラマとしてみたら即切ってるけど、俺らの場合はここに特撮的要素が絡んでくるから面白い。
天道が最初に出てきた時に後ろに太陽出てくる演出はいくらなんでも狙いすぎだろwwww
最後らへんは臭い台詞が何度か合ったけれど、「あの」天道を演じきったからそこらへんはOKだなw
健くんは電王の良太郎やブラッディマンデイの音也でも聞いたことがない声だった。
けどインタビューとかでも聞いたことないから、これはこれで作ってる声なのかね?
なんだかんだで1年間半分声優みたいな生活してきたんだから声の方でも何か掴んだものでもあるのだろうか。
ともかく健くんのキャラはうざいお嬢様(笑)に突っかかったりして気持ちがいいキャラだ。
限りなく視聴者側のキャラクターのような気もする。
なんだかんだで全話見るつもりだけど健くんはブラッディ~であんま活躍できなかったからいっぱい出番を見てみたいな。
水嶋さんに至ってはもう言うことはないなw後声がすごく聞き取りやすくなった。
うどんやが爆発した時は興奮した。
「伏せろぉ!!」は天道だったなー。後名護も出てたwwwwwwww
1回くらいは出番回ってくるだろうから後の活躍に期待だな。
で最終回ゴーオンはボンパー主役回。
いつもどおり行われる最初の戦いではゴーオンとウイングが共闘するのだが今回に限ってはなぜか出てこないゴーオン。
珍しくガイアーク反応を見逃してしまった。まあミスは誰にでもあるさ、気にするな。
と言いたい所だがすごく落ち込むボンパー。
しかもガイアークだ出てくる前に走輔と蓮が「もう直せない」という話を聴いてしまう。全身をチェックするものの異常は見当たらない。
それで今回の出来事がぶつかってしまい走輔にも怒られ家出してしまう。
心配した早輝は探しに行くもののボンパーはウガッツと会っていた。
お互いに待遇改善てww
タンベルバンキと再戦するゴーオン&ウイング。何か前にも似たような名前の敵がいたな。ハンマーバンキだっけ?
タンベルバンキのパワーに太刀打ちできないゴーオンたちだがただ一人、ボンパーだけは弱点を知っていた。
実はこれ、ウガッツたちがリモコンで操作していたもの。
先ほどまで会話していたウガッツたちを非情にも銃を発射ww
敵は巨大化。こっちもロボを出せばいいんだけどボンパーがここにいるからロボ出せないんだよね。
毎回毎回何気なくやってることがこうゆう時には大ダメージ。
ロボが出せないといえばタイムレンジャーでも同じようなことがあったな。
だが走輔はゴローダをセット、さらにウイング2人はセイクーオーで立ち向かう。
ぶっちゃけそれほどの敵でもないのでこの2体がいれば大丈夫。
もうクリスマスも終り投売り時期に入ってきたからそれほど宣伝はいらないのだろうか。
むしろこの時期で無駄にG12を出さないあたり好感が持てる。
テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/01/14(水) 18:44:44|
- ゴーオンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あけましておめでとう!ということでゴーオン一向や炎神たちも夏のギャグ一発回のごとく正月だからできるお話。
そういやライダーだとクウガや電王でも正月系のイベントはやった気がするけど、今年のキバはやってないのな。
まあクウガも特別編だから出来たわざで、電王も嵐の前って感じでギリギリだったしな。
ライダーも戦隊も1月・2月が最終回だから、クリスマスはなんとかなっても年末年始といったイベントを入れるのは難しいんだよね。
旅館で盛り上がるゴーオン一向。温泉いいよなー。
やっぱ総集編っぽいところはあるね。ヨゴシュタインを蘇らせようとしたり解説があったり。
宴会で盛り上がっているときに走輔が異常に気づく。自分が食べようとしていたエビがない!?
不景気でもお正月はみんな豪勢なものを食べる傾向高いよね。うちはエビ食ってないいけどカニ食ったわ。
エビを食べたのは座敷わらしらしい。随分懐かしいネタを持ってきたな。
昔は人々に見えていたけれど現代の人間では見えないらしい。
俺がドラマとかで一番最初に座敷わらしに触れたのは小学生の頃になんかのホラー物で出てきたやつだな。
ホラーってか学生が見るようなやつで若い先生が生徒と一緒に謎を解くみたいなやつだな。
この作品のタイトル分かる人いないかな?
印象に残っているシーンはその先生が高いところから落ちちゃったんだけど座敷わらしが見事にキャッチしてくれたシーンと
下駄箱に大きな傷跡が付いていて、仲の悪い校長か共闘が視察に来たえらい人に
偉「あれは?」
校「いやー、どうもカマイタチでして」
先「室内でカマイタチは発生しません!」
みたいな台詞だけどこれくらいしか覚えてないや。カマイタチうんぬんのシーンは印象的だったな。
今思うと昔のドラマは面白いの多かったなー。
俺高校に上がってから全然ドラマ見てないよ。見てないだけで面白いのあるのかと思ってたけど、友人に聞いても面白くない、っていうし。
最近まともに見たドラマはブラッディ・マンデイくらいか。
今度天道と良太郎が出るメイちゃんの執事、ってやつは見てみようかな。昨日その手の宣伝番組で2人とも出てたな。
俺は見たのは良太郎役の健くんがステーキの鯵を当てるやつだったな。すげえかわいかったww
その頃ケガレシアはなぜか温泉でくつろいでいる。
くつろいでいるケガレシアを捕まえてG3プリンセス再結成。座敷わらしを喜ばせてあげようとするんだけど
ケガレシア=おばさんと認識され不評。別におばさんって程じゃないけど、やっぱ早輝と美羽に比べるとふけて見えるよな・・・
怒ったケガレシアは巨大化するんだけど炎神たちはG12となって出陣。
やっぱでかすぎるww
戦隊物でここまで戦隊側優勢で敵勢力がピンチ、ってのもなかなかないよな。
一応協力してくれたお礼のつもりだろうか?殺すことはせず蹴っ飛ばして終り。
仕方なくお正月限定の一発ネタ!男性陣でG5プリンス結成!
座敷わらしは女の子だったみで男を見たほうが喜ぶみたい。別に女の子でもアイドル見て喜ぶ人はいっぱいいそうだけど。
普通最初に見た時点で女の子と気が付きそうだけどようやく気づいたみたいだ。
最後は座敷わらしも悪さはしないと約束してくれたみたい。
新年一発目としてはいい話だね。一応バトルもあったしコメディ満載だったし。
ゴーオンは後4回、キバは2回か?
今週のキバは過去キングかわいそすぎる。
愛する妻を奪われ息子まで奪われ住む家も失い仕事仲間にまで裏切られる。
しかも憎き男に元仕事仲間が力を貸し未来の男の息子にやられて、最後の最後は愛する息子に止めを刺される始末。
かわいそう過ぎる・・・
悪人として描くことに関しては失敗してるよね。悪いことやってるように見えても所々でいい人っぽさが出ちゃうんだよなー。
テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/01/06(火) 15:45:48|
- ゴーオンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
MRSシクレがまさかの橘さんwwwwwwwwHGは酷い出来で実質終了のアルソリもあってベンダーもうダメかとずっと思ってたけどまさかの大逆転。
というよりこれはたまたまMRS担当にすげえ人がいただけかw。
このシリーズ自体も値上げして総集編みたいなの出しちゃってもう終わりかと思ったけどこれで7段が出るのは確定したわけだ。
毎回欲しいと思うけど俺はこのシリーズは買わない。
MRSで出したのはよほど特殊な奴じゃない限りフィギュアーツで全部出てるからな。
MRS「地獄兄弟出しちゃうよー。すごいだろー」
アーツ「1年後に出しました^^」
MRS「複雑な電子回路?を再現したダブト!」
アーツ「来月出すわ」
MRS「・・・装着はモモだけどこっちはデネブだぞー」
アーツ「こっちも1年後にry」
MRS「マニアックな京介変身体で勝負!」
アーツ「うち鬼の予定ないからww」
MRS「(´;ω;`)・・・ならマグカップ付きモモだ」
アーツ「食堂車付きで二ヵ月後に出すわwwマグカップはどっちでも商品化されてないウラでww」
・・・仲悪いのか?こんな感じだからいずれ商品化されると思うけどな。
今のところMRSで出てアーツ・装着で出てないのって
・ガオウ
・京介変身体
・ネガ電王
・皇帝
・イクサ(セーブ)
・イクサ(バースト)
・ライジングイクサ
くらいかな?さすがに京介変身体は無理だと思うけど、皇帝もイクサも番組終わったら出るだろうな。
ネガ電王はNEW電王の素体を利用したソードフォームだけ出した何ヶ月か後に出すと予想。
もう電王はいいよ。俺は装着の出来で満足してるしイマジンだって中途半端にそろえるよりはもう切った方がいい。
S.I.C.もキンだけ出ないらしいしな。ジークはほぼ劇場版限定キャラだから仕方ないとしてもレギュラーだったキンが出ないのは悲惨だな。
S.I.C.は別に腐で買う人少なそうだから普通に出せばよかったのに。変にウラやリュウタ出すよりは「よくやった!」で歓迎されそうだけどな。(もちろんアレンジデザインにもよるが)
フィギュアーツもイマジンはモモ・ウラ・デネブの3体だけで十分。仮に出すなら全部出してくれ。ネガタロスとテディはいいから。
でゴーオン。一向は完全にクリスマスムード。
みんなはクリスマスどうなの?なんか特オタはアニオタと違って既婚率高い気がする。
そして未だに彼女いない俺・・・
ガイアークでは最強の敵・キレイズキーが登場。ゴーオンと戦うことに。
まずは狙撃で早輝とハントを狙うんだけど、ハントはモロにやられてるんだけど早輝は肩にあたったぐらいなんだよね。
かなりのガンマンって感じがするけど外してるあたりそんなに一流ってわけじゃないのか?
続いて3人の攻撃を雑巾で受け止める。個人的にせっかくエネルギーが溜まったんだから絞って捨てるんじゃなくそのまま攻撃して欲しかった。
けどそれじゃあ炎神たちを動けなくする波動が出なくなるからダメなのか。
ロードサーベルで突っ込んだ走輔の攻撃も通用せず吹っ飛ばされてしまう。
援護にきたウイングスの2人にまかせて一事避難することに。
その頃吹っ飛ばされた走輔は波動に巻き込まれたサンタ(バイト?)と遭遇。
こんなのが子供が夢見るサンタか・・・
と思ったら普通にいい人。子供の頃の走輔もこのサンタさんにプレゼントを貰ったみたい。
その時ボンパーから通信が。急いでみんなのもとへ行くと敗北し呆然とした4人が。
これって負けたことを悔やんでいると言うよりっはクリスマスセットをダメにされて悔しい、って感じの方が伝わってくるわ。
ウイングスの攻撃も通用せず画面には最後まで映らなかったものの4人も敗北。
戦う気力を失った彼らにサンタさんは子供の頃に欲しかったプレゼントを今またプレゼント。
みんなそれなりのものを貰ってるんだけど矢車のボクサーグローブは無理ありすぎだろwww
俺がこの場にいてプレゼントを貰ってるなら間違いなく「プラレール」だな。
子供の頃は本当に乗り物が好きで、よくこの手の奴を買ってもらったもんだ。
やる気を取り戻した7人は再びキレイズキーと戦う。
連続攻撃をサンタの衣装を纏いロードサーベルで弾いた走輔はゴローダをセット。
わざと雑巾を出させて6人がかりで押さえつけスピードルソウルをセットしたゴローダで加速した走輔が炎神を無効化する雑巾を破壊。
炎神を使い一斉にシュートし塵取りを吹っ飛ばす。ウイングスの2人も続けざまにシュートし綿棒を落とす。
「綿棒喰らいまで!面目ない!」
wwww
でショットガンに対して武器を合体させキャリゲーターソウルをセット!
攻撃がぶつかり合うが押しかつ!相手は連射型の攻撃だからガンパートをセットで連続発射で対決させても面白かったと思う。
続けざまにご先祖をセットしカンカンバーとの二刀流で連続攻撃!
さらにさらに武器を合体させて再び狙い撃ち!
クリスマス前だからって本気出しすぎwwww倒したー、って思ったら箱かなんかで耐えてたっぽい。
攻撃を吸収でもしてくれるのかね。
毎度毎度楽しませてくれるけどこいつでももうラスボスとしてどうかと思ってしまうな。
せめて今倒したのが「私の10分の1の力で生み出した幻だったのだ」ぐらいの感じで本体が最後の箱から出てくれたら結構な説得力があったな。
テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2008/12/16(火) 14:41:26|
- ゴーオンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年の生まれた男の子で一番多く名前をつけられたのが「大翔」くん他にもユウトとか連があってびっくり。女の子だとユイ(龍騎)とかあったな。
たまたまならまだしも、1位になるくらいなら少なからずゴーオン見て決めた親いるだろうな・・・
親じゃなくとも生まれてくる子供のお兄ちゃん・お姉ちゃんがゴーオンやライダー見てて「パパ、赤ちゃんの名前は○○がいい~」ってのも少なからずありそう。
初っ端からゴミの分別をめちゃくちゃにするというなんともせこいバンキ獣を相手にするゴーオン。
攻撃は熱湯のようで別にゴーオンスーツの前にはそんな聞かない感じもするけど、効果発揮以前に温いという・・・
逃げ出したバンキ獣を2組に分けて捜索を開始するゴーオン&ウイングス。
ウイングの2人はケガレシアと思われる教師が学校に入っていくのを発見。
入ろうとしても体育会系の教師に止められて入れない。今時竹刀はねーよw
調べてもその学校には何かがありガイアーク反応をキャッチできない。
今日は欠員生徒が一名出ているらしく変装で誰か一人が入り込むことに。
普通だと早輝か美羽が行くはずなのだがなぜかハントに誘いの目が。そういや前に男性陣は女装させられたんだったなw
結局行くのは美羽になった。ここは早輝のほうがいいと思うのだが・・・
「ただの人間に興味はありません」
まさかのハルヒネタで潜入した美羽。キバでもちょこ~っとそれらしいのがキバット言ったような気もするけどここまでやったのはゴーオンが初めてだな。
美羽はとりあえず職員室にいったみいだけど反応はなし。ジェットラスの助言でサークル関係の先生かも、ということでサークル=部活めぐり。
実はケガレシアは保健室の先生として潜入していたみたい。
これは気づかなかったわ。
潜入で思ったんだけど、休んだ生徒の代わりで行くんじゃなくて転入生、と言う形だったら一人だけじゃなくて早輝もつれてくれば良かったんじゃね?
美羽はサークルを回るが思いのほか、驚異的な身体能力を発揮し各部活動から勧誘をくらう。お約束だね。
美羽はこれまで学校に行ったことがなかったらしい。ずっと家庭教師だとさ。
確かに家庭教師だけなら成績はよくなるけど友達や思い出はできね。
そこに学校の生徒からニュートンと呼ばれている生徒がくる。
なんだかキュービットやらなんだらの呪文を美羽に喰らわせるが、特に恋に落ちたとかそうゆう反応はなし。
どうやら矢車から貰ったヨーヨーが役に立ったみたいだけど、こんなの持たせてどうするつもりだったんだ・・・
ニュートン君はケガレシアと取引しパワーアップさせるかわりに美羽を頂く作戦に出る。
これには基地でも「高校生を頼らなくてはならないのか・・・」と困惑している。
確かにまともなやつらがいなくなっちゃったからな。そりゃ一人でトランプも寂しいわ・・・
その頃ようやく魔法が原因だと分かったゴーオン一同。
ボーエルが魔法の反応をキャッチしていたらしいけど、なぜそれを早く伝えなかった・・・
パワーアップしたバンキ獣を本当に強くなりゴーオンたちは同士討ちを始める。
そういやゴーオンって偽者が出てくる話やってないね。なんか数年置きにやる、やらないを繰り返している気がする。
確かゲキもやってないよね。ゴーオンもマジはやった。確かデカはやってないはず。来年当たりやるかな?
その頃ニュートン君は再び美羽に鯉の魔法をかけるのだが通用しない。
美羽の言葉で大事なことを知ったニュートン君は美羽と共にガイアアークと戦う決意を。
なぜかスケバンになっている美羽となんと魔法を無効化させる力を持つニュートン君という不思議なタッグ。
このために今回は早輝を使わなかったのか。確かに今風の早輝でスケバンは相当な無理があるからな・・・
同士討ちの魔法も解けて反撃開始。
巨大化したバンキ獣相手にG9で出陣。
が、突如空から奇襲がきてG9フォーメーションがとけてしまう。ラスボスの予感・・・!
G9ってまともに戦ってまだ負けてないよね。この手の奇襲には滅法弱い気がするけど。
やむなくキョウレツオーで戦うことにする走輔。このためにスタッフはG12にしなかったのか。
今度は特に妨害もなく正面から必殺技で撃破する。
次週はラスボス?出現でシリアスかと思いきやギャグ回か?w
テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2008/12/09(火) 17:32:03|
- ゴーオンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ