fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

テオスマキア第4弾 購入2回目

110204-1.jpg
コンビニで3弾と4弾が半額処分だったので購入。
新章or5弾の情報もないしこのまま終りっぽい。


8パック買ってダブったのは除いて新しいのはこの5枚。
3弾最後に暗黒騎士ヘラクレス・4弾最後に★3つのカード来たからありがたい。
3弾は欲しいカード揃ったし4段も★8つ揃って★システムになってから初めて錬金できる。
もうカードで心残りはないな。錬金カードで欲しいのはあるけど後は地道に集めていくしかない。


森羅万象の方ではテオスマキアのシリアルコードを導入するみたいだしこっちは実験だったか。
絵柄良いのが多いからこっちはこっちで続けて欲しかっただけに残念。


  1. 2011/02/04(金) 12:33:35|
  2. テオスマキア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テオスマキア第4弾

101215-1.jpg
なんか最終弾くさいけどとりあえず7パック購入。
今までは色違いの2パックだったけど今回は3パック。
1弾が金銀
2弾が赤青
3弾が白黒
と補色だったけど4弾は赤青緑と光の3原色かな?



101215-2.jpg
これだ!と思って開けたら一発目からヘラクレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
パッケージだと素顔晒しているけど普通に鎧の方がかっこいいわ。剣がダークの1本から本来の2本に戻っている。
これでヘラクレスで持ってないのは3弾のダークヘラクレスだけ。



101215-3.jpg
ダブりがなかったので一安心。
ノーマルカードでも神話デザインがいい、ってのは相変わらず好感持てるところ。



101215-4.jpg
たった7パックで錬金石カードが2枚かつ5個も!
ヘラクレスも当たったしこれはいい箱に当たったようだ。

3弾は13パック買っても錬金石1個しかなくて挫折したけど4弾は頑張ってみようかな。
3弾の錬金カードは石9・10個のがカッコよかったけど今回は8個と9個の方がカッコいいのでそっち狙いでやってみよう。



  1. 2010/12/16(木) 18:48:15|
  2. テオスマキア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テオスマキア第2弾

100609-1.jpg
テオスマキア第2弾発売。
今回はサークルKサンクスでプロもカード・レッドフレームのゼウスキャンペーンが。
「こういう時田舎は勝ち組wwww」と思っていたら無くなっていたでござる・・・
やっぱバイト帰りだったのが悪かったか。この手のイベント物を入手できないのも久しぶりだな。
いつもフラゲやら発売日特攻やらでなんだかんだで手に入っていたし。
今回は既に持っているゼウスのフレーム変えだからそこまで欲しいものではなかったけれど、どうせなら欲しかったな。


いつも買っている店で11パック購入。10個掴んだと思ったら11個だったぜ。
プロもカードが4つ購入で1枚貰えて既に全滅。俺が買いに行った時に2箱分手付かずということは最低でも4箱は発注したのか。
俺以外にも結構買ってる人いるっぽいし近所にはそこしか置いてないんだよね。
最後の砦だからな。まじでこれからも頼むぜ。



100609-2.jpg
なんと1枚もダブルなし!
前回は10個買って2枚ダブったからなぁ。



100609-3.jpg
前回のゼウスに相当するレア・ポセイドンがあったぜ!
シークレットはこれよりレアリティが上でイラスト変えのポセイドンがあるらしいけど、イラスト見た限りこっちのがかっこいいな。
ただ武器側はあっちの方が強化版みたいでカッコよかったけど。

アフロディーネは錬金カードあたりかと思ったけど普通に出てきちゃった。
一応SSランクのカードだけどちょっとびっくりしたな。そこらへんのよりはずっと有名な神話なのに。
てかイラストエロすぎるwwww


後日、また買いに行こう。
1回だと10個前後が限界だな。
お菓子(袋)のおき場所がないwお菓子が美味しいから助かるわ。


  1. 2010/06/09(水) 23:25:58|
  2. テオスマキア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テオスマキア 錬金カード到着第一弾3枚目

100419-1.jpg
アキバ行った時に錬金素材カード買ったのに肝心の錬金を忘れていた。
そんなこんなで数週間、ようやく錬金ナンバー入れて到着。
数値がスリーセブンではあるけど777とは低いな。



100419-2.jpg
裏の武器カードがこれ。
素材カードは一番手に入りづらい割にはランクはSS。しかも神話の方はキラ仕様ではないという。



100419-3.jpg
ともかく、第1弾の錬金カードは全部揃ったぞ!
第2弾からはまた大変になりそうだけど。

1弾自体は全部集めたわけじゃないからなんとも言えないけど、多分ヤマタノオロチが一番カッコいいんじゃないかな?
アテナも綺麗だけど今回来たアンドロメダの不遇っぷりがぱねぇw
錬金カードなんだから金淵にしてやれよwww


  1. 2010/04/20(火) 23:35:34|
  2. テオスマキア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テオスマキア購入2回目

100225.jpg
ダブった時の絶望感は異常



一昨日アップした画像には5パック分しか買ってなかったけれど昨日2パック追加。
地味に減っていたあたり買ってるやつはいるっぽいな。

右上に錬金カード素材となるイージスの盾があるけれど対となるカードも当たった。
ヒュドラとシャイニングセイバーもまたまたダブっちゃったから一緒に入力。ヤマタノオロチ2枚目かよ・・・
錬金したシャイニングセイバーの他にまた1枚余っているから、このままちょくちょく買ってって1弾の練成期限である7月末まで揃わなかったら早い者勝ちでナンバー晒すわ。




○ヴェスペリア進行状況

確かアクエブラスティア編・満月の子編・最終決戦みたいな感じで分かれてるんだっけ?
今満月の子編当たりまでか。シンフォニアといい船は面倒くさいな。途中で幽霊船出てきて今そこ。
秘奥義までの道のりは遠そうだ。

オーバーリミッツはレベル5まであるらしいけど今のところレベル2。
てっきりオーバーリミッツの使用回数によってレベルが上がっていくのかと思ったら装備を貰って上がるのね。
シンフォニアと違って任意で発動できるところがすばらしい!
普通はボス戦とかで使えればいいのだけれどしょーもないザコ敵で発動しちゃうからなぁ>シンフォニア

オーバーリミッツ発動中は攻撃を受けても吹っ飛ばない、ってのがあったと思うけどレベル2じゃまだそこまでではないのか。
イエガーとかには攻撃食らわせても怯んでない当たり上のレベルまで行けば大丈夫かな。TP消費なしとかもあるらしいし。
最初の頃はオーバーリミッツ使ってもTPもったいないからひたすら通常攻撃連発。
今だと通常攻撃→ソウハかエンセンガ→ソウリュウレンガ→バーストアーツ・天狼滅牙の組み合わせ。
バーストアーツ発動したらオーバーリミッツ消えちゃうとは。
てかソウハは使いやすくていいね。使用率200回超えたからスピードがかなり上がってるし。


スキルとかも面白いね。EXジェムなんかよりもずっといいけれど
バックステップ・自分以外にアイテム使える・吹っ飛んだ時の受身、くらいは標準でつけてくれ・・・



  1. 2010/02/25(木) 12:47:19|
  2. テオスマキア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

錬金カード「草薙の剣」届いたよ

100221-2.jpg
今朝起きたら届いてたよ。
一方ライジングアルティメットもようやく届いた。赤目だけだけどな。
まだ黒目が届いてない。発送もしたみたいだけど支店から発送されてないみたいだな。佐川ェ・・・


届いたのはヤマタノオロチ、武器は草薙の剣。定番中の定番の組み合わせである。
イラストはやっと表もキラか!と思ってよく見てみたらフレームや名前だけ金でイラスト自体はノーマル仕様というね。
イラスト自体はかっこいいし周りのフレームも金でかっこいいからもったいない。



100221-3.jpg
裏面が草薙の剣。
左上のアルファベットがSSSなのでこれが最高ランクっぽい。

錬金によって生まれるレア>普通に買って当たるレア

がレアランクかね。



100221-1.jpg
招待状っぽいのが中に。
イラストばっか注目してたけどそういえば一応ストーリーっぽくはなってるんだったな。
テオスマキア=神々の戦い、って意味らしいけど既に本として出てる神話をモチーフにしてるんだから謎も糞もないような・・・
今手持ちにあるカードだとオリュンポス十二神や英雄ヘラクレス12の試練の何枚かがカード化してるみたいだね。
近所の店も全滅してしまったことだしもう1回仕入れてくれないかなぁ。


  1. 2010/02/21(日) 23:34:04|
  2. テオスマキア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テオスマキア

100216-1.jpg
ダブル放送中のCMに流れていたテオスマキア、っていうまぁ森羅万象みたいなやつ。
CM見てて面白そうだなー、と思って公式サイト見てみたらイラストもすごいかっこいいし1個100円で必ずキラカードがついてくる、ってことで10個買ってきた。
この手のやつを衝動買いするのは初めてだな。
一応ネットで前情報色々調べていたけれどそれでも一気に買ったのは初めて。



100216-2.jpg
パッケージは2種類。どっちもかっこいいな。
ちなみに下のほうは当たったよ。
このカード、表?がイラストで裏がアイテムが描かれているんだけどキラなのはアイテム側という・・・
イラストのがかっこいいの多いんだしそっちがキラでいいじゃん。

攻撃力みたいな数字が書いてあったから多分対戦型カードだと思うんだけど、両面にイラストが描いてあるんじゃ遊べないね。集める為に買ったんだから遊ばないけどさ。



100216-3.jpg
カードは仮面ライダーチップスや野球のやつみたいに貼り付け式。
昔買ったビックリマンのシールみたく中のプラケースとウエハースチョコで挟むようにすればいいのになぜこうなった・・・
中はリング状のお菓子にチョコかけたやつ。

「昔ビックリマンやライダーチップスがブームの時はお菓子が捨てられていたんだ」

ってのを聞いても「食いもん捨てるわけねーだろwww責任持って食えやwwwww」と考えていたが実際残り8個食べてないのあると思うときつい。
1パックだけ食べたら少ない量なんだけど全部で10個と考えるときついな。
せめてウエハースだったら食えたかもしれんけど。
こればっかりは時間をかけて食べるしかないか。



100216-4.jpg
このカード最大の特徴は「錬金システム」というもの。
例えばカードAを当てるとシリアルナンバーと錬金対応するカードBが書いてあって、カードBを当てるとそっちにもカードAと対応するシリアルナンバーが描いてあるので
公式HPでシリアルナンバーを2つ入力すると新たなカードが「錬金」されて無料で新カードが届くというもの。


画像にもあるのは「ヒュドラの弓矢」というカード。


100216-5.jpg
左側にシリアルナンバーが書いてあって錬金対応しているカードは「シャイニングセイバー」というカード。
ちなみにこの錬金は1度やるとシリアルナンバーが無効化されてしまう。
この記事を上げる時点で既に錬金したけど一応ナンバーは隠しておく。



100216-6.jpg
シャイニングセイバーもあたり左側にはシリアルナンバーが。
右側には錬金対応するカード名と???のシリアルナンバーが。
まぁこんな感じになってるわけだ。


第一弾だと錬金対応しているカードは6枚(つまり3セット)で残りの何枚かは第2弾に持ち越しとのこと。
神話や伝説の生き物がモチーフのようなのであんまネタ続きそうにないけど大丈夫かい。
とりあえず第2弾が5月だか6月に出るよう。
発売元がバンダイだし1年続けばいいかな。
気が向けば明日もうちょい買ってこよう。イラストはかっこいいんだから、モンスター側をキラにして欲しいな。
今後に期待、ということで締めておこう。


  1. 2010/02/17(水) 01:10:02|
  2. テオスマキア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

ブルービートル 感想
仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する