
TTFCやyoutubeチャンネルで配信された作品をいつくつか見たので感想を。
続きを読む
- 2021/09/29(水) 00:52:06|
- その他特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11

かつてヒーローを演じた純烈が再びヒーローに変身!
制作が東映でラスボスに小林幸子を迎えた本気の布陣。
続きを読む
- 2021/09/12(日) 01:26:18|
- その他特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

全3話のためあっという間に最終回。
2話でドラマをじっくり描き3話で決着。
大志と京の2人はバディとして戦うことになったね。
グーと理央は恋愛に発展しそうな予感だけど、それは続きが製作されればかな。
戦闘シーンもNHKだけあって低予算を感じない。
流石にハリウッド超大作ほどではないけど、日本のヒーローに負けないくらいのクオリティかと。
先週がアクション少な目だったけど今週は割と時間取られていて満足。
ラストには謎の男(演:加藤雅也)登場。
こんなベテラン呼んでこれるのもNHKならでは。
人気どころかベテラン役者が多い作品になったから続編作られるとしたらまたスケジュール確保するの大変そう。
3話だからあっという間に終わりでガンディーンというヒーローの序章を丁寧に描いた作品だね。
特撮に縁のある方も多く、ガンディーンをバックにした名乗りや教授のシュワッチ、源の「ラジャー」の動きがあって嬉しい。
KOMラストのメカゴジラみたいなラストや何で宇宙文字読めたのか、ラルーとの対決などは続編待ちだね。
今回もL字放送だけどBD化も決まってないらしく要望次第とか。
振り返るとトクサツガガガがBDになってイベントまでやっていたのは原作人気が元々高かったからか。
監督ツイッター見ると本当に続編決まってないようでトクサツガガガすら2期無いから厳しそうだけど、あのNHKが作った変身ヒーローという貴重な作品。
2期でも完全新規シリーズでもいいから見てみたいな。。
- 2021/07/11(日) 01:18:02|
- その他特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

熱海の事故を受けてL字放。
相変わらずドラマパートと特撮パートの落差が凄い。
車いす関連のドラマだけで1本作れそうなくらいしっかり作りこまれてるし。
車いすにもラグビーがあるのは初めて知った。そういった事を知ってもらう目的で製作された節もあるんじゃないかな。
NHKだから全国枠だから理解を広めてもらおうと考えていそうだし。
車いす同士の接触は衝撃凄そう。
街工場が火炎放射付きの車いす作ったり色々凄いw
色々派手だった先週に比べて今週は抑え目。
3回しかないし予算は1回目と3回目に振ったのかも。
次で全部解決とも思えないしまだ序章みたいなものだよね。
人気出ればシリーズ化とかあるかもしれない。
- 2021/07/04(日) 01:25:19|
- その他特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

NHKがまさかの特撮ヒーロー作品を製作。
近年では特撮ガガガや荒神があったけど、ガチの変身ヒーローを製作するなんて。
キャストもジオウにダイナにカブラギ、ナカムラさんと特撮オタクなら知っている人ばかり。
クジゴジ堂まで出てくるから完全に狙ってるw
オリ・パラがあるためか、奥野くんが演じるのはパラ陸上車いすの選手。
普段のヒーロー作品だと身体障害者が取り扱われることがなく、販促の無いNHKならではの要素。
足が不自由な事を気にさせないほどの明るい画面作りで不快になる人物がいないね。(健常者目線なのであしからず)
冒頭のビルに怪獣が突っ込んでくるシーンがもう力入っててNHKやるなと実感する。
辻本監督(ニュージェネウルトラマンやコードネームミラージュ)だけあって流石。
変身シーンもおもちゃの見た目ではないから割と自然だね。
「変身!」と叫ばないしTHE シリーズのようなリアル風。
それでいてマスクの中のが映るのは仮面ライダーバースやジードにも似た演出。
ガンディーンのデザインは普通にカッコいい。アクターは稲庭渉さんでウルトラマンブルの中の人。
ドラマパートの完成度高く一般ドラマでも通用する面白さのためか、特撮オタクなのに特撮シーンが邪魔に思ってしまったw
エンディング映像カッコいいね。「ウチの娘は彼氏ができない」でもメイキングあったしエンディングに入れるのが流行りなのかな。
CM無いから40分一気に見れるのも嬉しいところ。3話しかないのが勿体ない。
- 2021/06/27(日) 00:48:55|
- その他特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昭和・平成と作られたロボコンがまさかの復活。
エイプリルフールネタと思ったら事実らしい。
平成の「燃えろ!!ロボコン」世代なので直撃世代だったりする。
東映特撮はオーズ・フォーゼ時のアクマイザーやキョーダインら、ゴーカイジャーでのギャバンとかつての昭和ヒーローを復活させて現代風リメイクさせる動きがあったけど定着せず終了。
もうそんな動きは無いのかと思っていたからただただ驚いた。
キャストや声優陣も気になる。
あの時代はビーファイターカブト終った後にカブタック・ロボタック・ロボコンとほのぼの系だったね。
子供なのに「子供向けだな~」と見ていた覚えがw
だからこそクウガ予告を見た時は雰囲気違いすぎてビックリした。
公開日は7月31日。
小宮くんのニュースの後に発表だから今のところゼロワン&キラメイの公開日は延期にならずロボコンも上映予定ってところかな。
例年なら今くらいの時期に夏映画撮影していそうだけど大丈夫なのかな。
- 2020/04/01(水) 18:58:08|
- その他特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


ついにパズドラと仮面ライダーがコラボ。
出来れば全盛期の4~5年前にやって欲しかったけれど。
溜めていた300個近い魔法石を使ってとにかく回す。
V3とアマゾン・ポッピーが出る。
当たりは旧1号にブラック・ダブルとか。
一応レアガチャで当たる進化元は全部当たって旧1号はすぐに1号&2号に新化。
ブラックは1体しか当たらなかったから無難にバイオライダーにしようかな。
全部揃えばその時、不思議なことが起こったチームが出来上がるんだけど。
ゲームを題材にしているだけあって道中ダンジョンはエグゼイド仕様。
最後のゲンム戦は最終回の対クロノス戦のような場所で原作再現も忘れない。
けど昭和・平成のラスボスをどちらもゲンムにしたらライダー知らない人はチンプンカンプンになりそうだし流石に黎斗人気にあやかりすぎ。
素直に昭和をシャドームーン、平成をゲンムにしてランダム出現をショッカー首領・王蛇で良かったような。
そのシャドームーンと王蛇は全然出てこない。
何十週もして1体ずつ出てきたけどドロップしない・・・





最近はアシストなどのおかげでどんなモンスターも実用レベルになるからこれらのパーティーも頑張って育てよう。
ガチパなら新1号やブラック、趣味パでもジオウはそこそこの性能を発揮しそう。
ハイパームテキは全盛期の曲芸師並みのチート性能にして欲しかったけど無難な性能。
クウガや龍騎がいるのに進化先が装備ベルトなのが辛い。
究極分岐でアルティメット(赤目)かライジングアルティメットに出来る仕様が良かった。
バトライドウォーのように電王はクライマックスかライナーを選べるとか。
一応究極新化でRX3体、クライマックスフォーム、ハイパームテキ、ゾンビX-0が導入されているから
アルティメット・サバイブ・ジーニアス・ジオウ最強フォームは第2弾に持ち越しかな。
平成ジェネレーションズFOREVERでコラボしたからVシネクローズと合わせれば春、夏映画に合わせるなら7・8月には第2弾をやりそうだし。
その際には主役ライダーくらいは全員揃えて欲しい。


(追記)
やっと王蛇とシャドームーンが出た!
交換所でもジオウとストロンガーを手に入れたし一段落。
王蛇は脱獄犯だけあってなかなか姿を現さないw
- 2018/12/05(水) 20:01:59|
- その他特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2