本編最終回後に始ったORIGIN SAGAも最後の配信。
先日公開の映画ネタバレ有りの感想なので注意を。
冒頭から5人揃って興奮を煽ってくる。
いつの間にかアスカとムサシがいたけど本当にいつ来たんだw
「みなさんの力、お借りします!!」
「ダイナアアア!」
「コスモーース!」
「ガイアアアア!」
「アグルーーー!」
「オーーブ!」
がめちゃくちゃカッコいい!!
ついにガイも叫ぶけど本編だとオリジンでも喋らないし叫ぶの止めちゃった?w
カッコいいけどファーストが4分割画面の隙間からちょこんと出てくるのには笑ってしまうww
アグルにコスモスと青いウルトラマンが並ぶのは珍しい。
ある意味ここがピークで後は下降線。
ダイナはストロングで頼もしさを見せてくれたしコスモスも怪獣たちを浄化したりと存在感アピールしていたけどガイアとアグルは・・・
クァンタムストリームとアグルストリームの同時発射は嬉しかったけど明らかな強敵に対してSVにならないし負けっぱなし。
ガイアV2はSVの前座と思っているしやっぱり変わって欲しかったな。ちなみにガイアはV1、アグルはV2のデザインが好き。
結局ゴーオンレッドは何だったのか・・・
舞台を地球に移したいがための人物と言われればそれまでだけどアマテとの交信だったり腑に落ちないところが多かった。
実が光ったけどとってつけた展開にも見えるし。
実から溢れ出るハリボテ感というか学園祭で使われる小道具に見えるw
最後は5人がかりの光線だけどスプリームヴァージョン・エクリプスモードにはなってほしかったな・・・
これで終り?な爆発で爽快感は無かった。
接戦になってもなおお互いを思い会い、庇うガイとジャグラーの関係が好き。
ジャグラーがやられる寸前に光線で助けるシーンは良いね。
ガイ・アマテら4人が手を取り合う中、1人見つめるジャグラーが切なすぎる・・・
去っていく先輩4人のカットも良い。
語りかけてくる台詞1つ1つに先輩オーラを感じる。
最後は再び戦士の頂き。ここのジャグラーの表情がまたくるものがある。
ウルトラマンオーブは良い役者さんたちに恵まれてるね。
最後の最後でオリジン!!
やっつけ感溢れる登場シーンだけどずっとORIGIN SAGAの枠の中でオリジンを見たかったからこれは嬉しい。
戦神やクイーンの額飾りがオーブリングに似ていたけど本当に単なる偶然だった。
出来ればちゃんとしたドラマや引継ぎイベントの末にオリジンになって欲しかったからミッションクリア報酬のようなパワーアップなのが残念。
最初はファーストだったのがオリジンになってオーブカリバーに一つずつ属性が加わってスプリームカリバー放てるようになる?
それを考慮するとこの後すぐにナターシャのいるテレビ世界へ向かったとかでは無さそう。
サデスとも戦ったことを考えると様々な世界を巡っているようだし。
とりあえずマガゼットン戦がオリジン初戦闘じゃなくて安心した。
オーブカリバー重たそうに持っていたとはいえファーストだけでマガタノゾーアに勝てるとは思えなかったし。
マガゼットン戦が初戦闘、サンダーブレスター(ベリアル)を乗り越えてゼッパンドン戦で初めて使えたとか色々な考察があったけど結局昔から使えてた・・・
結局テレビシリーズの謎は殆ど分からず仕舞い。
まさかオーブリングすら手にせず終るとは・・・
マガタノゾーア戦にナターシャとの出会い、魔王獣の存在を知った経緯など見たいもの、明かして欲しい謎はいっぱいあったけど期待外れに終ってしまった。
勝手に期待してたと言われればそれまでだけど、本編中に「前日談やります!ファーストミッション!」なんて宣伝文句打たれたら本編の謎はここでやりきるんじゃないかと期待もしてしまう。
「ガイとジャグラーにこんな過去がありました」な1エピソードなら面白いけど本編要素を期待しすぎると肩透かし喰らうね。
先輩ウルトラマンが多数出演ながらも絶対の存在でなかったのが印象的。
テレビシリーズや映画で出演すると主役以上に主役というか、どんな危機でも何とかしてくれる雰囲気はあるけど今作は1人の人間としての描かれ方が強かったと思う。
結果的にムサシが一番貧乏くじ引いたような立ち位置になってしまったし、
ストーリーもクイーンが善か悪かの問答が続きアマテが悩み続けてと爽快感を求めるような客演・作風ではなかった。
第3話のストロングにアグルV2をそのまんま再現など突き抜けているシーンは突き抜けていて見応えあったけど。
ORIGIN SAGAでの出来事が本編の行動・台詞に通じる物があったしその点は満足。
特に納得したのがジャグラーがナターシャを助けた一件で本編時点ではジャグラーにも良い心が残っていた、としか判断材料無かったけど目の前でミコットに死なれたらそりゃ助けるよと。
短い時間ながらもジャグラーとミコットの師弟関係は見ていて微笑ましかったしジャグラーの悲しみも伝わってきたからナターシャ助けた件も納得できたから。
「2つの力で戦えウルトラマンオーブ」もフュージョンアップの事だけじゃないと分かるし。
とりあえず田口監督の「エピソード○」発言を聞いて一安心。
他にエピソードがあるならORIGIN SAGAで謎を明かさなかったことも分かるしジャグラーが堕ちていくらしい2~5を見てみたい。
何やら新しいウルトラマンの商標登録がされたようだからファイトオーブで終るんじゃないかという不安はあるけれどせっかくプライムのような配信という場があるんだから何とか続けて欲しい。
実質9ヶ月間はオーブの30分枠が続いていたからしばらく寂しくなるね。オーブファイトも3分×8回みたいだし。
- 2017/03/14(火) 20:58:24|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

最初は4月下旬の遅れた公開まで待つつもりだったけれど我慢できず実家に戻り公開初日で映画館へ。
震災から6年を迎えた3月11日公開に「絆」の力お借りしますとタイムリーな映画。
どうも見に行った映画館では明日ガイ(石黒さん)とジャグラー(青柳さん)くるようだし明日行けば良かったと若干後悔。チケットは余って無さそうだけど。
続きを読む
- 2017/03/11(土) 15:18:40|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
戦神が毒に犯されファーストも苦しんでとスタート早々辛いところ。
フォトンエッジも良いけど従来のポーズであるクァンタムストリームの方が好きかな。
ベゼルブたちが多かったしクイーンと取っ組み合いするよりも先に倒した方が良かった気がする。
現に取っ組みあいの最中、光線喰らって2人とも変身解除するからショック。
サーガもだけど先輩ウルトラマンがやられると脱力感凄い。
我夢と藤宮が倒れるシーンはゾグ初戦後のようだ。
「え、見えるの!?」
「え、見えないの!?」
は緊迫感のある状況ながらも癒し。
ミコットの幻影が出てきたシーンはぐっとくる。
ウルトラマンの力なしで成し得たのも良い。
ファーストは顔や首を押さえたりして本当に苦しそう。
自分もボロボロなのに立ち上がるジャグラーが良い人すぎる。
「ガイ、お前はみんなを救うんだろう!ガイ、お前は光の戦士に選ばれたんだ!」
とか凄く良い。どうやったら本編ほど仲悪くなるんだ・・・
最後はサイキとクイーンが合体。
良い具合に禍々しくてカッコ良い。これはソフビで欲しいけど果たして。
今週は(も?)終始ヒーロー側が押されっぱなしでファーストミッションとしては辛いところ。
「みなさんの力、お借りします!」
ついに5人集結!
散々書いてきたけど名前だけ借りてる別作品って印象が強いからハーモニカや本編要素を感じる台詞は嬉しい。
ここで初オリジンなら燃えそうだけどバレだとファーストのようだしこのままっぽい。
ここまで本編の謎に触れないとなると最終回でもやりそうにないしORIGIN SAGAの2弾やって欲しい。
次のウルトラマンはもう決まっている?ようだけど出来る限りは展開希望。
映画は今週公開。
自分は一ヵ月半後なので見に行く人は楽しんできてください。
○アマゾンズSeason 2
ORIGIN SAGA終ったらプライム新作無しか・・・と不安だったところに2期情報が来て安心。
ニチアサと違って突然情報くるからビックリするw
1期のキャストも多く新主人公だったりと目新しい雰囲気がある。
悠の「アマゾン・・・」がカッコいいけどあの叫び声も好きだったからちょっと残念。感情が高ぶった時に1期の頃のように叫んでくれるのかな。
主題歌の「DIE SET DOWN」が大切断とは気付かなかったw
TTFC(ブレイブ)、au(ゴライダー)と色々あった中で「アマゾンプライム独占配信!!」と聞くと妙に安心するw
ネオアマゾンとニューオメガもカッコよくベルトは一気に平成2期っぽくなったw
プレバンで受注されるドライバーはベルト部分だけCSM仕様なのか大きさ自体がCSMなのか気になる。
アマゾンズドライバーはDXサイズなのもあって買わず仕舞いだったから。
- 2017/03/07(火) 21:49:56|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
爆発した続きからスタート。
てっきりダイナかコスモスが助けてくれるものと思っていたからジャグラーなのが意外。
魔進態の力を手に入れたとはいえあの爆発を生き残るとは。
命がけでガイを守ったのにリッカからは敵視されこの後の本編ではガイとの険悪な関係が待っているのかと思うと・・・
「サイキという男はそんなことを・・・」
「あんたは正しいが間違いでもある」
は藤宮だからこそ。
明らかに本編を思い出しているし列伝の後悔に続きこういった一面を見れるのは嬉しい。
オーブ本編でのビートル隊がアレだったから普通にベゼルブ倒しているこの地球の防衛隊が強く見える。
ベゼルブが反撃してないから実際に戦ったらどうなるかは分からないけど。
必死に訴えかけるガイがオーブにならないのが上手いなぁと。
「理解できない者を恐れる気持ちも分かる」なのにオーブになったらクイーンベゼルブと同じ理解できない者になるから。
空飛んで中継カメラに訴えているだけでも常人ではないけれどオーブの姿に比べればまだ人間の姿形をしているから説得力はあるし。
クイーンとの対話のため戦神再臨。
ザ・ファーストに続き戦神もまた初の市街戦。
まさか鏡のように反射する敵だとは思わなかった。
鏡のように反射とは言っても意思がないという訳ではなさそう。
アマテが毒に犯されることを考えているとは思えないし明確な悪意がある敵かと。
サイキもまた分かり合えていると勘違いしているようだし。
ともあれこれで心置きなくクイーンベゼルブを攻撃できるし外道で安心したw
サイキの「いよおおおおおおおおおおおし!」がなぜか心地良いw
これまでは受身の戦いだった戦神も今回は自分から向かっている
ザ・ファーストが飛び出してきたときはバリア張るなり出来なかったのだろうか・・・
毒にやられてジャグラーが魔進態になったようにこれがオリジンへの切っ掛けでもある?
「ガイアアアアアアアアアア!」
「アグルウウウウウウウウウ!」
ついに来た!これには大興奮!!
吉岡さんは安定の叫びだけど高野さんの発音がさらによくなっていて
本編の「ア゛ク゛ル゛ル゛ル゛!」や列伝の「アグルウゥゥゥ!」よりも流暢かつ力強さを感じてこれまでで一番カッコいい叫び方!
アグルのバンクは本編同様に止まることなく突っ込んでくるから再現度高い。
先週叫ばないのが不満だったけど今回の為に取っておいたと考えれば納得。
残すところ後2話だけど次週でクイーンにやられてダイナとコスモス到着。
最終回で決着って流れになりそうだけど本編での謎は何も解決されそうにない。
せめて最後はオーブオリジンになって欲しいな。
マガタノゾーアにザ・ファーストで勝てたともマガゼットン戦でオリジン初変身とも思えないからそろそろ出てきても良いはず。
とは言ってもマガゼットン戦でオーブカリバーをふらつきながら持っているようにも見えるからあれが初変身と言われたらそれまでだけど。
もしかしたらマガタノゾーアもダイナらと一緒に倒していたのかもしれないし。
映画もいよいよ2週間後だけど岩手は4月下旬か・・・
地元仙台なら3月11日公開だし迷うところ。
アニメマシテには石黒さんがゲスト登場。
アニメ・声優番組にウルトラマンが出てきて違和感だらけw
石黒さんは電王イベントで人前で声優さんとの絡みがあるとはいえ若い女性声優相手にウルトラマンを語るのが面白い。
- 2017/02/28(火) 21:58:24|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
OP映像がさらに変わりガイアとアグルが追加。
ザ・ファーストとジャグラーの新カットもあるし良い感じ。
構えを取る我夢と藤宮がかっこいい。
最後の最後でダイナとコスモスも追加したりしないかな。
久しぶりのアグルの復活から始る9話。
ついに現代技術の高画質で戦うアグルが見られる日が来た。。
ジャグラーに向かっていく岩をアグルセイバーで斬るシーンや指チョイチョイ・見切り・腕組みなどアグルらしさが詰まっていてたまらない!
かませにならずちゃんと倒しているしとにかくカッコいいとしか言いようが無い戦闘シーン。
「ガイです。初めまして」
「なるほど。昔の俺なら反発してたな」
藤宮というか高野さんも渋い大人になったなぁ。
2人の再会というか会話シーンもまた懐かしい。
吉岡・高野さんとしての会話やトークはイベントやネットでよくあったけど我夢と藤宮としては久しぶりだから。
アマテの船を守る戦いではあれだけ苦戦したベムスターとバードン相手に押しまくっている。
オリジンの未完成版という印象からかザ・ファースト=弱いの印象があるけど大分薄れてきた。
アマテと祥平の再会。抱きしめあう2人を見守る両陣営の複雑そうな表情w
ここにきてクイーンも被害者?な流れになるけど操られては無さそう。
戦神をだまし討ちする時はサイキも気が付かなかったから自我は独立してるんじゃないかな


場面変わって単騎でサイキの元に乗り込んでいたのは驚いた。
広大な地のクレーターに1人で佇むシーンは本編OPみたいだ。
クルクル回転しながら水色の光線で一気に倒すシーンはギンガ1期の変身シーンを思い出す。
どれほど精神攻撃受けても屈しないガイの意志の強さ。
そんなガイが落ち込むほどナターシャの死(と思っていた)の重さが分かる。
爆発まで後10秒と言われてもなおガイを助けようとするジャグラーに感動した。
「俺に構わず逃げろ!」と言われた時の表情もグッとくる。
惑星カノンで分かれた時は決別したんじゃないかと不安だったけどこの状況でも助けてくれるし。
そんな2人の仲が本編ほど悪くなる出来事がこの先に控えているのかと思うと恐ろしい。
アマテの船にアスカ・ムサシはいなかったから別行動で地球に向かっていたところを助けに来てくれたのかもしれない。
・ウルトラファイトオーブ
公式に発表。ライトニングアタッカーがカッコいい。
前作・前々作の力を使うなんて本編でやってもおかしくないのショー・フュージョンファイト限定だったから映像デビューは嬉しいところ。
ウルトラファイトビクトリーと違って放送回数少ないのが残念だけど坂本監督で安心した。
- 2017/02/21(火) 22:33:08|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
OPの映像が変わり新曲に。
ガイアとアグルもいるけど本編の映像ばかりだし低予算臭が。
OPもEDも最初の方が好きかも。
祥平らがいる地球へと向かうガイ。
これで本当にカノン編での戦いは一段落?
最後まで地球で戦い続けるのかまたカノンに戻るかは分からないけど。
アマテと祥平の関係についてはこれからになりそう。
早々に我夢が登場。超8の頃に比べて流石に老けたけど大人になったなぁ。
ウルトラマンに限らず最近はかつてヒーローを演じた人がまたヒーロー役をやることが増えてきたけどヒーローのまま大人になった人が多くて嬉しい。
ガイア世界の地球ではないようで我夢もまたこの世界に。
ニュースキャスターが玲子じゃないのは分かりやすい。
ガイは握手を左手でやっていたしよく分かってない?
握手(のポーズ)ってどこまで通じるんだろう。
現実の地球でもジャングルに住む民族にやって友好の証って分かるのかな。
場所によっては戦いの合図って間違えられそう。
「信じてください!本当に怪物が!」の祥平が鬼気迫る演技。
ちょっと前まで病室だったから信じてもらえないのも無理ないけど。
ついにガイアへの変身でバンクもカッコいいけど「ガイアアアアアアアアアアア!」と叫んで欲しかった。
アスカの「ダイナアアアアア!」が低くてカッコよかったから我夢のも楽しみにしていたんだけど。
ザ・ファーストもついに市街地へ。
飛んでいるシーンが殆どだったから街中で戦った訳ではないけれどこれまで荒野ばかりだったから新鮮。
本編のオーブ(オリジン)が市街地戦多かっただけにようやく。
BGMも流れてきてちゃんとベゼルブ倒して久々に1人で戦っているところを見た。
超8も10勇士もティガらと戦っていたし。
久々に客演のアグル(藤宮)に注目しがちだけどガイアとしても本編の我夢(多分本人)が実際に出演しての変身・戦闘も同じくらい久しぶり。
超8は別世界、10勇士は多分本人だろうけどアフレコだけだったから。
アグルはもう少し後になると思ったからまさかの登場!アグルV2初登場時と完全に同じ演出なのが鳥肌物!
狙いすぎなくらい露骨だけどとにかく興奮した。
藤宮が好きなので次回が楽しみ。
我夢と一緒に「ガイアアアアア!」「アグルウウウウ!」と叫んで変身して欲しい。
列伝見るとテレビ本編よりも発声が綺麗になっていて裏返った声ではなく安定した上手な演技になっていたから今回も期待が高まる。
- 2017/02/16(木) 22:02:15|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次週から曲が変わるので今のOPとEDは今週配信分が最後。
もしかしたらミコットは生きているかも?と淡い期待があったけど本当に死んでしまった。
怒りのままに斬りかかるジャグラーのフラッシュバックがきつい・・・
これでジャグラーが魔進態に覚醒。
クグツの毒に加えてジャグラーの怒りが条件なのかな。
サンダーブレスターもカード以外の条件は殺意のようだし。
命の樹の周りで3人のウルトラマンが戦う特撮が見応えある。
すっかり光線技を使いこなすザ・ファーストがたくましい。
ジャグラーが斬りかかったときは戦神も一緒にやられるんじゃないかと焦ったけど腕に傷だけで安心した。
「俺は助けたんだ、この星を!あんたら全員を!!」
は切な過ぎる。
敵であるサイキを追いやった意味ではジャグラーが正しいというか「待て。俺は敵か・・・?」という台詞はまさにその通りだしアスカとムサシの台詞もよく分かるから。
貧乏くじ引かされたとはいえムサシの台詞は今のタイミングでは説得力が弱い。
ここでジャグラーとの決別。
これで本編まで出会うことなく100年近く良き続けたのかな。
だとしてもあそこまで敵対する理由も無いような。
オーブリングを見ていないのにダークリングを作っているからまた出会うのかも。
途中で流れるガイのハーモニカはある種の安定感がある。
ORIGIN SAGAは凄く面白いけど名前だけ同じの別作品見ている気にもなるから。
命の木は地球へ。
次回から舞台は地球になりガイア登場!
ザ・ファーストとの飛行シーンは嬉しかった。
XIGはどうなったのか、未だに根源的破滅将来体の襲来があるのかなどは気になる。
本編と同じ地球とは思えないしガイア世界か我夢らもまたこの世界にやってきたのかな。
そろそろオリジンになりそうだしザファーストとしては残り少ない市街地戦となりそう。
PV第3弾も公開。
ミコット映っているだけで悲しくなる。
動くアグルは久しぶりに見たし劇中での戦いも楽しみ。
- 2017/02/08(水) 22:04:10|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
戦神が降臨しべゼルブとの戦い。
生身の戦いは強くないんじゃないかと思ったけど護身術でも狙っていたのか普通に強い。
ムサシに言われるまで守りの戦いとは気付かなかった。
「行きましょう。今行かなきゃ、光の戦士に選ばれた意味がない」
がカッコよく「ダイナアアアア!」はより渋みを増して年季が入ってきた。
カメラも煽りでポーズがそれぞれ別方向なのも良い。
クイーンベゼルブのデザインにはやられた。
「油断させようとしているのか!?」だから和解するのかと思ったら本当に油断させただけだったw
刺された瞬間にムサシには飛び出して変身して欲しかったから残念。
違う星だし見守るスタンスだったとはいえ貧乏くじの立ち位置になったというか煮え切らないポジション。
先輩ヒーローといえど万能超人ではなく「我々ウルトラマンは、決して神ではない」が脳裏に浮かぶ。
ベゼルブとの撃ちあいシーンが迫力あるし援護があったとはいえジャグラー強すぎwww
ミコット死亡?は衝撃。口ではああ言っていても気にかけてはいたようで叫び声でなく表情だけの演技なのに青柳さんの熱演が伝わってくる。
ガイがナターシャを失ったようにジャグラーもミコットを失っていた。
実はナターシャを助けていたジャグラーだけど目の前で大切な人を失う痛みと悲しみを知っていたからかな。
ガイを絶望させるためとはいえナオミを斬りつける演技は実は複雑な心中で嫌々やっていたのかも。
ミコットの件もだけど戦神とクイーンが対話しようとしていた時に
「本当に話し合いで戦いを終結させることができるのか・・・」
とここで和解できれば本編のジャグラーは生まれなかったのかも?と考えずにはいられない。
カノン編は来週で一段落して残りは地球編でガイア&アグル登場!
うん、知ってたw
最初は噂の段階だったけど出演者と一緒に写真写るようになってからは隠す気無かったしw
映画の新予告も公開されてバカンス帰りの格好はORIGIN SAGAと差がありすぎるw
大地との同時変身がカッコよくギンガ・ビクトリー・エックスとの並びも実現。
来たぞ我らの~ではショウの声の出演が無かったからみんな揃ったのが嬉しい。
ギンガビクトリー・ベータスパークアーマー・トリニティーフュージョンの並びをやって欲しいな。
- 2017/02/01(水) 23:43:07|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
駆けつけたコスモスの戦闘。
予告でもあったようにコスモスの力でも浄化できない。攻撃避けてバリアで防ぐシーンがカッコいい。
エクリプスのコズミューム光線ならいけそうな気がするけど試そうとすらしないあたりエクリプスでも駄目なのかも。
エース見てないから分からないけどそもそも超獣を浄化しても意味ないとかなんとか。
常にテレパシーで繋がっているアスカとムサシが便利すぎる。
おかげで離れたところにいてもアマテを見守ることが出来るし。
先週はシンラが怪しいと思っていてもしやライゴウも?と不信だったけどただ戦神になって欲しいだけかな。
思惑はともかく惑星カノンのことは守りたいようだし。
ガイの変身で腕引いてからの振りぬくのは本編に通じる物がある。
さらに成長が続きべゼルブとはいえ圧倒している。
特に光線技がカッコよく先に打ち出した光線を纏っての蹴りは驚いた。
ムサシの説得空しく戦神に変身するアマテ。
一瞬で変身出来る訳ではなく長い祈りと儀式が必要とは。
ヒーロー物に見慣れていると条件厳しいというか気軽に変身できないから大変と思っちゃう。
神々しく神秘的でやっぱりカミーラを思い出す。戦神の額がオーブリングと言われると似ているような似ていないような。
アマテが選んだことだから、とあっさり引き下がる2人が意外だった。
その星の事情はその星の人たちで決めるってことかな。
戦神=ウルトラマンに頼り切った星なのがこの1話で伝わってきたし。
防衛隊いらない、ウルトラマンだけでいいじゃんを本当にやったら惑星カノンみたくなるのかも。
次回かその次で惑星カノン編は終わりそう。
アマテとゴーオンレッドの関わりも気になるしもしかしたらガイア&アグル参戦かもしれないので地球編が楽しみ。
来週でもう半分終わりなのかと思うとあっという間。
プレバンでリーフラッシャーの告知が。
子供の時から変な変身アイテムだなーと思ったけど特オタになった今見ても浮いてる。モアイっぽいし。
また3000個限定だったら悲惨なことになりそう・・・
- 2017/01/24(火) 22:54:01|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
駆けつけたダイナと一緒に戦闘。
パンチ一発で倒すストロングが頼もしい。
倒れるオリジンの隣をゆっくりと歩くのは貫禄ありすぎ。
ガイも短時間で実力つけたとはいえ流石に苦戦。
ここでの戦闘時間が長いせいか後半は生身アクションのみ。
普段のテレビシリーズでは出来ない構成で配信作品ならではの試み。
変身解除後の「手にした力の意味をいくら頭で考えても答えは見つからないぞ」は
当時と変わらないながらも大人になったアスカを垣間見ることが出来る。
一番驚いたのがガイが既にダイナ・アスカのことを知っていたこと。
このORIGIN SAGAで歴代ウルトラマンたちを知ってさん付けになるものとばかり。
単にダイナ=アスカだけしか知らないのか、歴代ウルトラマン全員知っているのかはまだ分からないけど。
シンラの救出では2mクラスとはいえベゼルブを斬りまくるジャグラーがカッコいい。
だんだんとししょぉ~の発音が癖になってくるw
味方のはずのシンラが怪しい。良い人に見せかけて実は敵のパターンかも。
飛行船での「懐かしい味がするな」が微笑ましい。
離れていてもコスモス=ムサシとはテレパシーで繋がっているし便利。
予告ではコスモスでも浄化できないことが分かって安心した。
これで心置きなくコロナやエクリプスモードを期待できるw
スーツ残っていればフューチャーモードなんかも。
次週の展開次第では戦神になってしまう?
「女王には戦神になって頂く」が清々しいw
- 2017/01/17(火) 23:29:45|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ