fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

騎士竜戦隊リュウソウジャー THE LEGACY OF The Master’s Soul 最終回(第3話) 感想

211017-11.jpg
リュウソウジャーのマスター3人をメインにした作品がTTFC独占配信。
3回目となる今回が最終回。
ネタバレありなので続きから。



続きを読む


  1. 2021/12/26(日) 15:45:40|
  2. リュウソウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

騎士竜戦隊リュウソウジャー THE LEGACY OF The Master’s Soul 第2話 感想

211017-11.jpg
リュウソウジャーのマスター3人をメインにした作品がTTFC独占配信。
ネタバレありなので続きから。



続きを読む


  1. 2021/11/22(月) 00:35:10|
  2. リュウソウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

騎士竜戦隊リュウソウジャー THE LEGACY OF The Master’s Soul 第1話 感想

211017-11.jpg
リュウソウジャーのマスター3人をメインにした作品がTTFC独占配信。
ネタバレありなので続きから。



続きを読む


  1. 2021/10/18(月) 01:39:48|
  2. リュウソウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

騎士竜戦隊リュウソウジャー 最終回(第48話)「地球の意思」 感想

ryuusoulast1.jpg
OPインストが流れながらのロボ戦でいきなり盛り上がる。
上からのアングル、これ映してはいけないやつでは・・・?
パワーアップと乗っているロボは合っていないけど盛り上がるね。
分離してもなお戦い続けるのが熱い。
ノブレスリュウソウゴールドにならなかったのはリュウソウカリバーを封印に使うためかな。
結果的に強化が解けた状態で使ったけど先週ラストの時点では少しでもリュウソウカリバーのエネルギー消費したくなかったから使わなかったのかも。










ryuusoulast2.jpg
当時は封印出来たリュウソウカリバーでも完全封印は出来ず。
リュウソウカリバー自体の力が弱まっていた設定があるから違和感ないね。
巨大化から等身大サイズに戻せる力はあったから痛み分けだし。










ryuusoulast3.jpg
恒例の生名乗りは先月2回もやったせいか実現せず。
普通の短縮変身に見えてしまったのが残念。
ついに名乗りが「正義に仕える6本の剣」に。これを待ち望んでいたしカナロも剣の中に入れてよかった。
リュウソウルが使えない状態でもトワがハヤソウルのようなスピードを発揮したのは長いことハヤソウルを使っていたからアイテム無しで使えるほどに成長ってこと?
朴ロ美さん、5人と戦っている時は勇ましい声でコウとの会話は母性を感じる優しい声で使い分けが上手い。










ryuusoulast4.jpg
ラストはコウも復活してういも出てきてハッピーエンド。
ういは取り溜めかもしれないけど出てくることが大事。
マスターブラックが最後まで生き延びていて嬉しい。
生き残って欲しいと願いつつも死ぬとも思っていたから。
みんなで過ごす日常がフレームの一つになる演出がオシャレ。
幻徳の変身でもこんなのあったし上堀内監督覚醒してるね。
何より嬉しいのがナダの後姿。顔は映らないけど破格の扱い。



最終回の感想としては・・・
最終決戦にレッド不在なんて前代未聞。
内なる戦いをしていた分、キョウリュウジャーよりはマシだったけど戦って欲しかったな。
最終回恒例の名乗りがないのも上堀内監督が坂本監督に忖度しているみたいで微妙。
ロボ戦は熱かったからそのまま生名乗りやって欲しかったよ。
盛り上がるけど盛り上がらない構成だから残念。

プリシャスまで生き残ったのが意外。
キラメイVSリュウソウはクレオンの惑星に移住した3人が出てくる?
帰ってきた~はもうやらないのかな。
スペーススクワッドで「VSと帰ってきた」を一緒にされた感があってルパパトVSキュウレンでVS枠は復活したけど帰ってきた~はやらないしね。
本編後のストーリーはFLTとVSで補完しよう。


最後は1年間の総括。
まずは不満点なので見たくない方は「続きから読む」まで飛ばしてください。


オタク人気はあったけど売上げは奮わなかったルパパトの次。
絶対に外せないはずが外してしまったような・・・
製作側はキュウレン・ルパパトは変化球として作ってリュウソウジャーは本気で正統派の作品として作ったんだろうけどオタク目線からすると3年連続で変化球。
バンバの宿主を手にかけた疑惑が有耶無耶になったり人間からマイナソーが生まれる設定のおかげで爽快感にかけてモヤモヤすることが多かった。

正気を疑ったのが等身大での撃破がほぼなくロボ戦で決着を付ける構成にしたこと。
いくら戦隊商戦のメインがロボとはいえかつてないほど思い切ってる。
「最初から9人戦隊」「2戦隊のダブルレッド」よりも遥かに挑戦的で勝負に出てる要素かと。
「限界は超えるためにある!」は決め台詞になりそうでならなかった

コウらと騎士竜の絆についても上手くいったとは思えなかった。
ティラミーゴだけ喋る時点で他の騎士竜のキャラ付けは諦めていたと取れるし。
ロボが喋る戦隊が出てくるたびにゴーオンジャー凄かったんだなと実感する。

そのロボもデザインはカッコいいけどキシリュウオー(単体)の出番はもっと見たかったな。
龍星王やゴーバスターエース、シノビマルのような単独人型ロボ好きだから残念。
ファイブナイツもティラミーゴが左手に来るのが不満で素直に胸部に来て欲しかった。
デザイン的にももっと頑張りようがあっただろうと。

色々なリュウソウルあったけどパワーアップ系を除くと印象的なのは数えるほど。
ツヨソウルとトワ愛用のハヤソウルくらいかな。
パワーアップもいっぱいあったけどライダーはまだしも戦隊であの多さはやめて欲しかった・・・
例年通り中盤でのパワーアップ1個の方が安心する。
10年に1度の切り札である恐竜系戦隊の力を持ってしても玩具売上げが今一つだったみたいだしタイムレンジャー後のガオレンジャー、ゴーバスターズ後のキョウリュウジャーにはなれなかった。

ういの人の退場も一体なんだったのか。
ツイートは続けていたし最終回にも出てきたから不祥事というわけではなさそうだけれど。
リュウソウVSルパ・パトを始め本来ういの出番だろうな~というのがオトに変わっていたりして影響が垣間見える。



続きを読む


  1. 2020/03/02(月) 20:33:29|
  2. リュウソウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第47話「幸福と絶望の間で」 感想

200224-1.jpg
エラスが見せる夢の世界でういチャンネルが出てきた。
事前に撮影しておいたのかな?
ナダが出てきてビックリした。卓球しか出番無かったけど久しぶりに見れて嬉しい。

巨大化したエラスと街並みのCGが良い感じね
一緒に吹っ飛ぶクレオンとばっちりw
メルトから生まれるのがサタンマイナソーなのが上手い。
元々メルトの夢の中に出てきて恐怖の対象だったから。
そんなサタンマイナソーをも一瞬で倒すエラスが強い。

変身していた間に攻撃飛んできていつの間にか変身解除が恐ろしい。
メルトがエラスが地球から切り離されたと分かったのはアスナが触手を切れた(触れた)から?
先週ラストだとクレオン通り抜けて直接プリシャスに繋がったから。

「このままで良いんじゃないか?」
と悩むカナロ。みんな良い夢を見ていて倒せたとしても荒廃とした世界が広がるだけ。
コウすら雰囲気に飲まれそうになるけど
「こっちの都合ってもんがあるんだよ!」
主人公のようなアスナが男前。
「夢の中に私の仲間はいなかった」が良い台詞すぎる。

リュウソウブラックになろうとしていたナダの口から「リュウソウジャー?」なんて台詞が出てくるはずがないし6人の夢の中には仲間が誰もいなかった。
楽園に見えるこの夢もまた不完全。
他の人たちが見ている夢も一見幸せそうにみえてどこかおかしい点があったんじゃないかな。
誘惑を振り切る突破口としてはとても上手な落しところ。










200224-2.jpg
騎士竜たちもかけつけて一斉変身、これはカッコいい。
リュウソウブルーとヒエヒエの色合いがピッタリ。
リュウソウゴールドにはノブレスになって欲しかった。それかビリビリの上にノブレスのマント羽織るとか。

次回で最終回。
最終回恒例の本人変身はやってしまったせいか普通の変身に見える。
スーパー戦隊最強バトルのおかげで3月に戦隊が最終回なんて初めて見た。
昔の戦隊はまだしも自分が見始めたジュウレンジャー以降は初めてだ。






  1. 2020/02/24(月) 15:59:36|
  2. リュウソウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第46話「気高き騎士竜たち」 感想

200217-1.jpg
「どういうことだエラス!?」
とエラスをも下に見ているプリシャス。
みんなが治療している中、1人だけ食べてるアスナが浮いてるw
騎士竜たちが犠牲になるかも、な展開は映画に続いて2度目。
マスターブラックを庇うバンバがいいやつ。
「うるさい!」がマジっぽく聞こえて怖い。

結界突破はコスモソウルでも駄目。
武器を置いていくのはかなり思い切った作戦。
プリシャスいると分かっていても暗闇から出てくるシーンは怖すぎるw
変身してないのに岩取り出すアスナ凄いww










200217-2.jpg
セトーがやってきて隠しておいた鎧纏っての変身まではカッコよかったのに駄目だったw

「嘘だろ・・・」
「やるじゃないか」

セトー強いんじゃなかったのかよwwww
洞窟にも高速移動で駆けつけたとは思えぬ弱さ。
それでも間髪入れぬサポートを見せるあたり、前線に出るよりサポート寄りの人なのかも。
それか身体は老人だからフルパワーを出せないとか。
名乗りが7人になってレッドが真ん中に来るのが好きだから今回の名乗りは嬉しい。

リュウソウ族はエラスから生まれた衝撃の事実。
実は敵のほうが正しかったというね。
「身勝手な進化を遂げ~」ってやらかしたのは映画にも出てきたヴァルマがやらかしたのかも。
騎士=ナイトだからドレイドン側はいない、エラスはアースのアナグラムと予想されていたけど全部正しかったのか。

ワイズルー再登場も驚き。
超英雄際のショーに出てきて「また会おう!」と言っていたのは嘘じゃなかったのか。
「これ以上観客がいなくなるのは辛い。もうやめよう、プリシャス」
は素直にカッコいい。

ラストでエラス復活。
約45年に渡るスーパー戦隊のラスボスで女は稀。
世代的にはバンドーラ様やマザーメルザードを思い出す。
戦隊で女ラスボスは確かゴーゴーファイブが最後だったはず。

今週も面白かった。
ナダ退場からのリュウソウジャーは本当に面白いわ。
序盤からこれくらいやってくれればもっと気持ちも乗れたんだけど。
それだけに公式ツイッターでリュウソウブラウンの正体匂わせるの辞めて欲しかった。
せっかく児童誌にも変身者書かないで誰が変身するか分からなくしていたのに興ざめ。


  1. 2020/02/17(月) 20:11:19|
  2. リュウソウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第45話「心臓を取り戻せ!」 感想

ryuusou45-1.jpg
マスターブラックがやってきてセトーとご対面。
セトーを出すシーンは遊んでいるw
先週ラストを見るとセトーに黒いところがあるようなニュアンスだったけど、そうではないみたい。

語られる過去の回想。
マスターブラックの変身ポーズが完全にクロノチェンジャーで嬉しいね。
分かる人には分かるポーズでマスターブラックが高岩さんと現代にタイムレッドが蘇ったようだ。
当時のマスターグリーンはガイソーグで1人でプリシャス退けたって凄いね。
マスターブラックも生身の姿で当時のサデン倒しているし強い。
もしマスターレッドらが健在で先代5人でリュウソウジャー組んだらめちゃくちゃ強そうな戦隊になってそう。










ryuusou45-2.jpg
マスターブラックの心臓カード奪還作戦でサデンの中身がコウだったのはやられた。
先週の人質(オト)奪還といいリュウソウジャーはこういう駆け引きが上手すぎ。
マスターブラックにも変身してもらったダブルリュウソウブラックとか見てみたかったな。
第1話でマスターらも変身していたし設定的に出来なくはなさそうだけど。










ryuusou45-3.jpg
坂本監督だけあってアクションも派手。
今週も生名乗り。坂本監督だから「生名乗りやりたい!」って気持ちもありそうだけど例年なら最終回の時期だから名残もありそう。
ヒエヒエは久しぶりに見たよ。
ロボの方は出るけどスーツの出番はマックス・ノブレスに撮られちゃったしね。
途中の暴走はプリシャスにすら襲い掛かるほど。










ryuusou45-4.jpg
次回でプリシャス決着からのエラス復活かも?
クレオンに憑依しそうな雰囲気。
リュウソウブラウンも登場。マスターブラックが変身してくれたら嬉しいけど無難にセトーかな。
それならそれで「吹越満が戦隊ヒーローに変身!」とかでニュースになりそうだから誰が変身するか読み辛い。
ニンニンジャー終盤も「笹野高史がアカニンジャーに変身!」で取り上げられたからベテラン枠は格好の宣伝材料だし。






  1. 2020/02/10(月) 13:51:39|
  2. リュウソウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

スーパー戦隊 MOVIE パーティー 劇場版 騎士竜戦隊リュウソウジャー VS 快盗戦隊ルパンレンジャー VS 警察戦隊パトレンジャー、魔進戦隊キラメイジャー エピソードZERO 感想

200208-1.jpg
リュウソウVSルパ・パト/キラメイジャーを見てきたので感想を。
ネタバレありなのでご注意を。


続きを読む


  1. 2020/02/08(土) 21:43:00|
  2. リュウソウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

騎士竜戦隊リュウソウジャー 第44話「試されたキズナ」 感想

OPは映画仕様。
なんか盛り上がる決戦シーンを見てしまったような・・・
早くも来週公開で楽しみね。

クレオンの辛い心情、と思ったら止めるなら今ww
人質にされたオトをドッシン使って助けるのが上手い。
オトを返してくれない展開になるのかと思ったからコウ&メルトの方が上手。
アイコンタクトは幼馴染ならではこそで戦闘中でも失恋するカナロw

2人ずつに分かれての戦いだけどリュウソウピンクは終盤の強敵を前にどうみてもパワー不足。
まともにプリシャスと戦えるのはマックスリュウソウレッド・ノブレスゴールドだけだろうし
ダメだと思ったところでまさかのオト参戦。コウと一緒に戦う日がくるなんてね。
「都合のよく駆けつけて助けてくれるのが仲間」って悪役の台詞では?w

サデンの正体はマスターブラック。
過去放送もマスターブラックと認識したうえで見返すとそれっぽく聞こえるかも?
セトのほうが悪人と匂わせる終り方で気になるね。



  1. 2020/02/03(月) 21:39:46|
  2. リュウソウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

騎士竜戦隊リュウソウジャー第43話「ドルイドンの母」 感想

ワイズルー退場?
心臓のカードは残ったままだし何かありそうな気はする。
エラスからガンジョージが生まれるけどタンクジョウ改造だね。
ワイズルーはまだしもタンクジョウ復活は無くなった。
このままいけばエラスがラスボスだし戦隊には珍しい女性ボス。

ガンジョージ初戦での剣を蹴り飛ばすアクションがカッコいい。
リュウソウとノブレスでも負けるのかと焦ったけど押していて安心した。
バンバの特訓シーンで剣裁きが凄い。
回想シーンでマスターブラック(演:永井大)登場。
かつては良いマスターだったみたいだけど最終的に裏切り。
トワを大事にしているのは伝わってきたけど理由はあるのかな?
ナダの話も出てきてブラックだけではなくグリーンにもなれていなかった。

セトー解説で真面目な話をしているのに「祭」のせいで台無しw
何でリュウソウカリバー抜くように指示したんだろう?と思ったら力を奪われていたからだったのか。
どの程度吸収されたか分からないけど既にリュウソウ族の力を持っているってこと?
最終回で吸収された力を奪い返して完全なノブレスになる展開はありそう。

変身からの名乗りは最終回演出でカッコよすぎ。
凄くカッコいいけどなぜこのタイミング??
恐竜装も増えてきて最終決戦っぽい雰囲気。
2体目のガンジョージが出てきた時は「君は用済みだ(グサッ」があると思ったから安心したw
サデンもまた弱みを握られていて心臓カードがある。
一瞬マスターブラック?と思ったけどバンバとトワは太刀筋で気付きそうだしマスターブラックでは無さそう。



  1. 2020/01/27(月) 19:08:20|
  2. リュウソウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーギーツ 第37話「慕情Ⅴ:純白の破壊」 感想
王様戦隊キングオージャー 第13話「怒りのスパイダー」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第18話「ShOUT(シャウト)」 感想
ウルトラマンレグロス 感想
ギーツエクストラ 仮面ライダーパンクジャック 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する