4週間限定の本策が早くも最終回。
ジャンクションは特に変わらなかった。
ガイソーグのマスクを被ったマーベラスはすぐにルカたちを発見。
このテンポの良さは特番だからこそ。
ボロボロのマーベラスを蹴ったりと容赦ない。
究極大サタン復活の地面が割れるシーンはまんまジュウレンジャーで懐かしすぎる。
直撃世代にはたまらないシーン。

最後の最後で見せると思った強化フォームはここで披露。
最終回限定の陸海空、ハイパーバトルDVDのゴーカイレッドゴールドモード、Vシネ先行披露のイッカクジュウ、ファイナルステージだけのハイパートッキュウ5号(1人使用)など豪華なメンバーが揃う。
煽りカットの変身で夜空のバンクがVシネ スティンガーのイッカクジュウ使用シーンみたいで綺麗。

全員の必殺技が豪華だけど究極大サタンに突っ込むときはみんな飛んでいたのに次のカットで地上でジャンプしているのが気になった。
ゴーカイレッドゴールドモードがレジェンドクラッシュを使ったらゴーバスターズ~ルパパトまでの6人目のヒーローも追加されたんだろうか。
これで勝てるかというとそうでもなく変身解除。
陸海空はジニスを倒したフォームでもあるけどそれでも勝てない。
大サタンの名を冠するだけあって強化フォームであっても等身大の相手には負けない。

ゴーカイガレオンを呼び出した時は一瞬モバイレーツの隠し音声ボタンと勘違いした。
ガレオンがそのまま突っ込むのはシュールだったし度々リメイクされるゴレンジャーハリケーンも披露。
最近だとキュウレンジャー・ゴライダーかな。
ルカも変身あって「ゴーカイチェンジ!」は当時っぽい感じではなくなってるね。
アニメっぽい演技でもないけど当時の雰囲気でもないけどこれはこれで好き。
リタは悪あがきするけど女の子人質にとった時点で負け確定のようなもの。
動くなと言われているのにアイテムセットしてカチャカチャするリュウソウジャーの2人が何ともいえぬ雰囲気。
ラストはリュウソウジャーに繋がりそうなシーンで終り。ガイソーグもまだ暗躍しそう。

かなり密度の濃い一ヶ月で満足。
坂本監督だけあってアクションも良かったし歴代メンバーの人選も豪華。
ガオレッドが出てきたのが一番のサプライズ。逆にルパパトからは圭一郎だけで意外。
強化フォームでレアな形態ばかり出てきたのも嬉しかった。本編初登場が2つもあったし。
サソリオレンジは腕だけ強化で寂しいからペガさん+イッカクジュウみたいなのがあっても良かったかも。
リタは本性表したけどバンドーラ一味との詳しい関連性は触れられず。
狙いすぎなくらいジュウレンジャー・パワレンと関係あったのに何も無いとは。
恐竜系戦隊も誰一人出てこなかったしリュウソウジャー客演を狙ってあえて出てこないのか、恐竜の特別感を出したいから出てこなかったのか。
戦隊にしては珍しくDC版収録のBlu-Rayが出るし提供画面でも宣伝するくらいだから何か補完されているといいんだけど。
ジェムを受け取った大和が少年の小さな願いを叶えるとか。

次回からついにリュウソウジャースタート。
絶対に外せない背水の陣。
デザインや玩具・設定見る感じ面白そうだしリュウソウジャーは子どもにヒットしそう。
問題はその次、さらに次とさらに軌道に乗せないといけないことだけど。もうパワレンは期待出来ないみたいだし。
- 2019/03/11(月) 22:02:37|
- スーパー戦隊最強バトル!!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

ガイソーグの正体は天晴?な流れになりそうだけど一緒に戦ったことを思い出してそれを否定。
スティンガーがドギーに対して敬語なのが良かった。
変身は出来てもロボや巨大メカの召還が封じられている。
続いてマーベラスとドギーの再会。
稲田さんによるとアドリブ箇所が多くてスタッフもそれに乗っかって回想シーン入れたとか。

リュウレンジャーらの戦いになった時、ダイレンジャーのBGMはテンションあがる!
まさか今になってあのBGMを聞けるなんて。
「ガイソーグのことは俺たちに任せろ」とやはりどの戦隊も事情は知った上で参加しているみたい

トッキュウ5号VSデカマスターという異色の対決も実現。
いくらなんでもトッキュウ5号では勝てないだろうと思ったらまさかの勝利。
イマジネーションで強くなれるトッキュウジャーだから補正入ってはいるけど。
キュウレンジャースペーススクワッドのワシピンクのように最近の坂本監督はピンクヒーローにアクロバティックな動きさせるのが続いている。
メニューは自分で考えるっていうのが偉い。
電光剣唐竹割りはバトルフィーバーのロボットの技とか。
戦隊ロボ戦が始ってから40年なので入れてきたかな。

連続ゴーカイチェンジのデンジマンの戦闘シーンが力入ってる。
ゴーカイジャー本編の時よりも進化してるね。
ゴーカイチェンジのパンチ技が続いたからジュウオウイーグルがチェンジしたのはゴリラと思ったらホエールだった。
正体はスティンガーになっていてコロコロ変わっていくから何が何やら。
スティンガーが強い者に乗り移ると言っているけど暗に天晴より強いといっているようで面白かったw
マスクに関しても自分で被るのがマーベラスらしい。

濃厚な30分番組のスーパー戦隊最強バトルも次で最後。
当時は顔だけだった大サタンが全身スーツとなった究極大サタンとして再登場。
メイン5人も強化フォームになって大和に至っては最終回限定の陸海空。
最初の予告では他4人の強化フォームが映る中、大和だけはイーグルのままだったからゴリラはおろかホエールすら出ないのかと不安だったけど
蓋開けてみるとゴリラ・ホエールの登場回数が多くて陸海空まで出てくる大盤振る舞い。
強化フォーム勢も最終回・Vシネ・ファイナルステージ限定が多く本編で当たり前のように使っていたのが超絶くらいなもので豪華さが伺える。
- 2019/03/04(月) 20:39:41|
- スーパー戦隊最強バトル!!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

先週に続きカイゾーグ戦。
坂本演出によるアカニンジャー・サソリオレンジの必殺技がシンプルでスピーディー。
マーベラスが突っ込んできたけど変身しないのが気になった。
真っ先に庇った天晴が偉いしその後の対応も相まって一番大人に見える。
演技力も上がったし本編第1話からの成長度は一番高いんじゃないかな。

2週目にして大和のストレスが最大に。
このメンバーじゃ勝てない、は笑えるw
ゴーカイジャーに続きガオレッド登場で約8年ぶり。
あの時は変身しなかったけど今回はやってくれた。
ガオレンジャーから17年経って金子昇の「ガオアクセス!ハッ!」「ネバギバだぜぇ!」が聞けるなんて夢にも思わなかった。
特にゴーカイジャー出演時は変身しないことが条件だったんじゃないかと思えるくらいの出番だったから。

「ギンガ転生!」「バルシャーク!」とハヤテたちもいる。
春映画ならギンガグリーンとバルシャークは変身済みだろうし。
先週でレジェンドたちが揃った時の後姿もだけどスーツ(変身後)だけではなく代役も出してくれてるから嬉しい。
春映画だと完全に有象無象の戦う人形みたいだけど後姿だけでもあれば本当にハヤテたちがいるんだと思えるから。
ジオウでも弦太郎・晴人の代役があったりと変身前も意識されているからファン心理としては好印象。

「ジェムをゲットしましょう」
って何で敬語なんだろうと思ったら17年前のガオレンジャーでも一番新しい戦隊だった。
陸海空に合わせてジュウオウゴリラ・ホエールが出てくる大盤振る舞い。
ゴリラで荒々しい動きしてからホエールの鮮やかな動きが美しい。
ガオレッドもファルコンサモナーまで出してくれるファンサービスぶりを披露。
結果的に大和だけで倒してしまうから凄いね。本編でも偽ジュウオウシャークらを倒していたけど今回は本物なのに。
子どもの話を聞いた手前、力セーブしてたのかもしれないけど。

他のヒーローたちを見るとカレーネタが公式に扱われる。好きなのは2人だけだったのか。
セイカイもコトハも注文したことあるだけで大好きって訳じゃ無かったのね。

リュウレンジャー・ニンジャホワイトがアフレコ出演。
一瞬とはいえ「ハイー!」「成敗!」が聞けて嬉しい。
鶴姫もゴーカイジャーに出てたけどニンジャホワイトとしては放送当時以来じゃないかな。
ゴーカイジャーでは懐かしい本編映像が流れる。まさかジョーが一番売れるとは。アイム引退したと思ったら刑事ゼロに出てた。
キーを貸してくれたアカレンジャー・ハリケンレッド・デカレンジャーは既に暗躍に気付いていた?
初代のゴレンジャー・警察のデカレンジャーが勘付くのは分かるけどハリケンレッドまで貸してくれたのはニンニンジャー忍者回でアカレンジャーと頻繁に交流持つようになったとか?
カイゾーグの正体は天晴?
直前に襲われたから負けて乗っ取られたのかも。
その前はルカに取り付いていたっぽい。
謎解きしているのがスティンガーくらいだけど次週で色々判明しそう。
マーベラスとドギーが会うのも8年ぶり。
- 2019/02/25(月) 20:32:19|
- スーパー戦隊最強バトル!!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今週から一ヶ月に渡り歴代戦隊が登場するお祭り企画。
いきなり35周年記念のゴーカイジャーの面々が。
ルカだけ不在なのが気になるけどマーベラス以外のメンバーの声がそっくりだったしライブラリ?
現役戦隊からはパトレン1号/圭一郎も登場。
圭一郎「平和のために戦った先輩たちがこんなにいるのか」
大和「真面目そうな新人さんだ」
は2人とも嬉しそう。
歴代戦隊のスーツが揃うのは199・ヒーロー大戦で見慣れた風景だから変身前のジャケット・私服で揃うのは壮観。
私服組みは分かり辛いけど専用衣装のある戦隊は分かりやすいね。ヒカル先生も存在感あったしニンジャマンやゴセイナイトといった番外戦士もいる。
変わり者チームは大和・マーベラス・天晴・スティンガー・カグラの5人。
大和は自分が変わり者扱いされていて困惑しているw
大和は戦隊レッドの中では珍しく真面目だから変わり者かもw
ストレスマッハになりそうなチームだから可哀相だけどw
大和「初めましての人もいるから自己紹介しよう」
マーベラスを覚えていて「お久しぶりです」が嬉しい。
平成2期ライダーだと映画間で繋がっているのが分かるけど戦隊だとVSで前後の戦隊は覚えていてもそれより前後の年代になるとあやふやになっていそうだから
この挨拶でジュウオウVSニンニンジャー、ゴーカイジャー客演が引き継がれていて嬉しかった。
スティンガーはジュウオウVSニンニンジャーの裏側で戦っていたけど大和のことは認識しているんだろうか。時系列的にスペーススクワッドの前かな。
尻尾でジューマンネタがあったりともしキュウレンジャーVSジュウオウジャーがあればこんなやり取りもあったんだろうという名残が見受けられる。
天晴と大和に関しては圭一郎と戦いに行く前に天晴が親しそうに「熱いぜ!」や帰ってきた後の「いけいけドンドンだ!」「おう!」が自然な会話だったから邂逅が引き継がれてるね。
ジュウオウイーグルVSパトレン1号の戦いが微笑ましい。
これまたもし、の話になるけどキュウレンジャーVSジュウオウジャーがあればジュウオウジャー(とキュウレンジャー)の危機にルパパトが駆けつける展開があったのかもしれない。
圭一郎はこれでオールアップ。
残り3週でアフレコくらいはあるといいけれど。
他のチームの戦い見てるとまさにオールスターもの。
オーイエローVSイエローレーサーのように実際のVSで戦った事のある組み合わせも。
超スーパーヒーロー大戦ではチームTAKAWA・JIROのような遊び心溢れる名前もあったけど今回は比較的真面目。
生真面目チームブルーレーサーじゃなくてゴセイブルーだった。
シンケンレッド&デカマスターの超人気の組み合わせはお互いに10・15周年だからかも。
冒頭のゴーカイジャーがライブラリっぽかったけどシンケンレッドは代役だった。
ボウケンシルバーとゴーオンレッドのコンビが面白すぎるwセロリネタってw
出合さんは特撮関連の出演は多々あれどボウケンシルバーとしては久しぶり。
古原さんは去年のVシネゴーオンに続いての出演だけどギャグのキレが増してるw
その一方でコンボ攻撃みたいな連携もよくてアクションの見応えもバッチリ。
次回で早くもガイソーグの正体が判明?
後頭部だけ見ると男っぽいからルカが操られて鎧の中に入っているって展開は無さそう。
ルカの技使ってるのは吸収したり戦った相手の技をコピーできるとかかな。
以後ネタバレ。
Amazon販売ページでは既にネタバレされていて「大サタン」の復活が目的とか。
リタって名前はパワーレンジャーにおけるバンドーラで惑星ネメシスは一味が封印されていた場所。
奇しくもリュウソウジャーは恐竜系戦隊だし、トーナメントにはジュウレン・アバレン・キョウリュウジャーから出演は1人もいない。
狙いすぎなくらい条件揃っているしジュウレンジャーから何かあるのはほぼ確定かな。
望月さんのサプライズ出演に期待。
- 2019/02/18(月) 21:47:50|
- スーパー戦隊最強バトル!!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4