
5ヶ月の延期を経て、劇場版タイガがついに公開!
ネタバレありの感想なので続きからどうぞ。
続きを読む
- 2020/08/09(日) 01:21:50|
- ウルトラマンタイガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

トライスクワッド結成の物語となるウルトラヒーローズEXPO THE LIVEの感想。
本公演から半年、やっとDVD化。
続きを読む
- 2020/05/08(金) 15:57:42|
- ウルトラマンタイガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タイガ劇場版公開を1週間前に控えてグリージョによる特集特番。
てっきり公式配信はないと思っていたから嬉しい。地方民には助かる。
本来ならウルトラマン クロニクル ZERO&GEEDの枠で宣伝するような気もするけど特番で30分枠設けるのが太っ腹。
1人1人紹介していてヒカルのときに「背が高い」ともう中の人ネタっぽいのもあるw
「初変身は高校生の時。私と同じです」と無印時代を触れてくれるのが嬉しい。
「ユナイトだ!」「お借りします!」も面白かったしカツミとイサミでテンション上がるのが可愛い。
何気にギャラファイ映像が地上波初登場で惜しみなく使っている。
それにサキまで出てくるとは。
グリージョが飛ぶところは初めて見たかも。
その後映画宣伝映像になった時、グリージョが出てくるシーンあったからそこに繋がっているみたい。
毎回グリージョの変身バンク無しに気を使っているようにも感じられるし大変だね。
グルジオレギーナからの脱皮ではなく素直にサキのジャイロから直接変身でも良かったような。
ラストはアサヒの顔出し出演。事前告知無かったからこれは嬉しい。
公開まであと1週間。延期しないことを祈るばかり。
他にはウルトラマンとマーベルコミックがコラボしたとか。
MCU全盛期の今のタイミングでコラボすると、ハリウッド(ディズニー)で映像化あるかも?と期待しちゃうね。
- 2020/03/01(日) 18:39:07|
- ウルトラマンタイガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
劇場版タイガのPV第2弾が発表。
噂されていたウルトラマンレイガもベールを見せる。
黒幕はやっぱりトレギア。
グリムドが中にいたという設定でトレギアが悪いというよりグリムドが悪い?
元々悪かったのがグリムドのせいでさらに増長されてしまったんだろうか。

グリムドはこれまでのニュージェネボスを取り入れたようなデザイン。
予告でもギンガビクトリーらを圧倒する強さを見せていて文句無しでニュージェネ最強の敵じゃないかな。
ウーラが未発売なのでタイガボスからは初めてのソフビだけどDXじゃないのが悲しい。
DXソフビが殆どで無かったルーブですらルーゴサイト・スネークダークネスとボス級はDXなのに。

レイガは史上初となる11人合体。全員のデザインが混ざったというよりはタイガ+ビクトリーの身体に見える。
スーパーウルトラマンタロウやメビウスインフィニティのように元になるウルトラマンがいたうえで他のウルトラマンが合体したというか。
タイガに合体しちゃったらギンガビクトリー~グルーブと一緒に戦うレイガは見られない?
一応トライストリウムは出てくるけど劇場(究極)タイプが出てくる中、1人だけテレビ版最強フォームは不揃いで勿体無いね。
なんだろう、Over Quartzerで全員がテレビ版最強フォームなのに1人だけ究極フォームだったジオウオーマフォームみたいな。

ニュージェネレーションアイがもろにリデコなのも残念。
ゼロがいなかったら今のニュージェネレーション、ウルトラマン人気が無かったのは間違いないけど決してニュージェネレーションウルトラマンに入っているわけではないからね。
そこは完全新規造形のアイテムにして欲しかった。そのためのニュージェネレーションレットだろうと言われたら言い返せないけど。
不満が多くなったけど予告見たら大興奮だったし間違いなく面白そう。
ギャラファイでは集合シーンにいなかったギンガビクトリーがついに登場するしスクリーン初披露となるグルーブのスーツ。
ベータスパークアーマーは新技あるみたいだしタイガとフーマが一緒に戦うシーンあったからトライスクワッド3人揃うところが見れそうだし。
敵味方共に最大戦力かつ全員オリキャスのお祭り映画でつまらなかったら逆に凄いけどw
- 2020/01/24(金) 19:30:44|
- ウルトラマンタイガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ウーラーとの戦い、0距離ストリウムブラスターいいね。
初戦はトライストリウムでも負けたのになぜか普通のタイガで戦い続け連続敗北。
作戦会議でヴィランギルドの2人も登場。
ウーラーの構造は先週タイタスが解説していた通り。ホワイトホールを生み出せる技術があるって凄いね。
「頼んだわよヒロユキ」でまさかと思ったら知っていた。
トライストリウムになったエピソードでみんな勘付いたのかな。大事な時はいつもいないし。
人々をあざ笑うトレギアだけど自分がタイガ世界の住人なら反対派かな。
不法滞在のように住み着いて一方的に友好関係取られても街で暴れている怪獣と同じじゃないかって思ってそう。
霧崎の口からヴィランって言葉を聞く日がくるとは。
最終回変身は今年も地味。オーブとジードが凄すぎたのかルーブやタイガが普通なのか。
トレギアまで乱入して2対1と思ったらウーラーがトレギアも攻撃してる。
フーマやられたと思ったら無事で一安心。
タイタスのパワーでも押し切れないトレギアの強さ。
「暖かい・・・」が尊い。トレギアもまたウルトラマンと思わせてハッキリ否定してきた。
トライストリウムの連続斬りが気持ち良い。
初登場補正だけではなく最終回でも押しているしトライストリウムはロイヤルメガマスターやルーブ以上の強さ?
間違いなくトレギアは生き残っているし後は映画へ。
ラストはピリカが戻ってきて締め。
これまでの隊員服や私服と違ってスーツ姿が可愛いね。
ピリカ関連はアンドロイドなのはまだしもウーラー用なのがピンポイントすぎる。
見返すと違った印象らしいのでまた見直してみようかな。
今日で最終回だったけど・・・。
終始モヤモヤして終ってしまった。
ウーラー(ラスボス)を倒さない終り方はこれまでのニュージェネと違うアプローチで新鮮だったけど肝心のトレギアは映画任せになっちゃうし爽快感は無かった。
タロウの息子であることが強調され続けた作品ではないのにトレギアの「タロウ・・・」に共感することは無かったし。
トライストリウムVSトレギア戦も主題歌流して盛り上げて欲しかった。
台詞も「タイガ、僕らの番だ」は言うと思ったんだけどなあ。
総括感想になるとニュージェネレーションの中で一番楽しめなかった作品。
フーマが仲間になる最初の一ヶ月くらいまでは凄く面白いからルーブ同様序盤だけの作品だった。
ヒロユキのキャラが薄くてパッとせず演技も微妙でトライスクワッドも全然出てこない。
取り直しの影響が無くなったであろう中盤以降からはちょいちょい出てくるようになったけどまだ足りない。
取り直しの影響もあるんだろうけどトライスクワッドが殆ど喋らない回が何度もあるしやりすぎ。
序盤はトライスクワッドよりもホマレとの絆・相棒ぶりが目立っていたけど見たいのはそこじゃない。
求めていたのは電王のような変身する人間と気ぐるみのやりい取りだからガッカリ。
大地とエックス、レイトとゼロで出来ていたことがどうして出来ない。
コーヒーでやり取りするトライスクワッドとかもっと見たかったよ・・・
取り直しが無かった本来のウルトラマンタイガを見てみたいけどたらればの話をしても仕方ない・・・
タロウの息子である意味はないな~と思ったらゼロもセブンの息子である意味は特に無かった。
むしろエメリウムスラッガーのように後年の作品の方が活かされていたりする。
トライスクワッドの始りを描いたエキスポTHE LIVEは面白かったようだしや毎週配信されるボイスドラマは好評だしで本編外で補完しすぎた。
トライストリウム回なんて3人の始りを見てないと意味不明なのにあんなに熱いシーンに仕上げられても・・・
ボイスドラマでタイタス・フーマのオリジンが描かれる。
オーブ10構想の時は「小説やボイスドラマいいから掘り下げて欲しい!」と願っていて実際にボイスドラマ化されたから嬉しくはあったけど流石に頼りすぎ。
オーブのO-50のシーンのようにワンシーンでもいいから本編に入れてからのボイスドラマとかの方が良かった。
どうやっても映像化不可能な過去だから全てボイスドラマになっても無理ないと分かっていてももどかしい。
良かった点挙げるとナックル星人回のように面白いエピソードは本当に面白いね。
女の子に助けられるエピソードが多かったのはたまたま?
トライストリウム回もトライスクワッドの始りは分からなかったものの、トライスクワッドの熱さ全振りの回で熱かった。
あれこそが求めていたウルトラマンタイガというエピソード。
他に良い点はトライスクワッドの3人も仲が良いから安心する。
どうしても電王と比較してしまうしタイガの方が足りない点が多い作品だったけど、仲のよさから織り成す戦闘シーンの気遣いはヒーロー作品1かと。
電王(イマジン)は「俺が!俺が!」ってタイプで勝手にフォームチェンジしちゃうけど
タイガ(トライスクワッド)は戦っているメンバーに気遣って「俺に変われ!」「私がいこう!」
トライスクワッドの中で一番好きなのがタイタス。
坂井悠二やオリバークイーンを担当している声優の日野聡さんが好きなのでそのまま好きになった。
映画まで後2ヵ月半。
予告の時点で傑作の雰囲気がするから楽しみだね。
ウルトラヒーローズEXPOも参加予定で正史ではないとはいえ毎年盛り上がるのでこちらも楽しみ。
- 2019/12/21(土) 18:31:46|
- ウルトラマンタイガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ピリカはアンドロイドと判明する回。
ラスト1話なのにいきなりこんな話出てきて驚いた。
ナイトファングの悪夢を見てなかったりラーメンが3つだったりと露骨に触れてないだけで伏線はあったみたいだけど。
それでも取り直しの影響がなければもっとマシだったのかなとは思う。
ピリカの「あなたの周りに何もないだけだよ」が好き。
最初の相手はギャラクトロン。
先週の予告次点では普通のギャラクトロンと思ったけどマーク2
ウーラーは存在そのものがブラックホールのような存在
最初の餌食が自分の生まれた星とはエグい。
地味な見た目で普通の単発エピソードに出てきそうなデザイン。
トライストリウムにフーマ・タイタスの掛け声が反映されているのが良いね。
光線を飲み込むのがマガタノオロチっぽい。
最強タイプで一度負けるのもお約束。何気に初敗北かも。
ホマレの「そんなもの知るか!とめろ!とめろおおお!」の叫び声が切ない。
最後は「我らトライスクワッド!」で締めて欲しかった。
ウーラーはこれまでのニュージェネラスボスよりも弱そうに見えるしなんとか勝てるでしょ感が凄い。
ラスボスにも関わらずDXはおろか普通サイズソフビも出てないし。
ウーラーすら前座でラスボスはトレギア?と思ったけど映画に出てくるし逃げられて終りかな。
- 2019/12/15(日) 20:08:06|
- ウルトラマンタイガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
以前出ていたチブル星人が久しぶりに登場。
やっぱりベリアル因子絡みで出てきた。
一時期出世コースを走っていたスラン星人は久しぶりの登場。
何気にマックス関連ではない初めての出演かも。
カップラーメンの歴代変身者で最初に「冷人」が目に入ったから「?」だったけど蘭と望のおかげですぐ分かった。
今週はほぼ特撮シーンに割り振った豪華なエピソード。
ニセベリアルはテロップや「手が黄色い!」と言った反応のように偽者であることが強調されてるね。
タイガの蹴りを落としタイタスのパワー勝負は互角だけど技術で負けてる。
スピードのフーマならいけそうに見えてビルを使った悪知恵と圧倒してる。
いかに偽者といえどパワーは本物に近いみたいでニセベリアルに圧し掛かられたフーマが痛そう・・・
ウルトラマンの光線を喰らっても砕けないビルって凄いねw
トレギアも参戦してウルフェスの再現を見ているような戦い。
トレギアの方が余裕で交わしてフォトンアースで負けてるからパワーバランスははっきりしてる。
流れ作業のようにやられるスラン星人が可哀相だった・・・
今週はビルを使った動きが面白くてビルに座るトレギアが面白かった。
ゼロが地面から出てきたw
ジードに関する話題が出てくるのが嬉しいね。
当然だけどゼロとタイガは顔見知り。
今週のバンク省略変身が凄く良かったからトライストリウムはいつも通りで残念。
流石に最強タイプを省略するわけにはいかないんだろうけど。
ビヨンドにはなれないからストロングコロナ・ルナミラクルになるのかと思ったらノーマルゼロのまま戦ってる。
今年で10年だけあって既に歴戦の勇士の風格。
タイガの方が先に戦っているとは言えトライストリウムでカラータイマー点滅してるのにゼロはそのままだから強い。
エグゼイド・ゼロワンとライダーに影響されたのか光線演出がゲームのようなカットイン。
自分はネット見るまで気付かなかったけどトレラアルティガイザーはルーブに使った時は魔法陣有りでタイガ本編では無し。
それが今回の光線では魔法陣ありだから最強タイプになったタイガ、強力なゼロと強敵相手にトレギアも本気になったと言う見方が強いみたい。
ベリアル因子なんて便利な設定も出てきたし今後はそれを使った強敵も出てきそう。
当然スカルゴモラ・ペダニウムゼットンらも再登場出来るだろうし。
次回はピリカメインでまたギャラクトロン登場。
マークⅡが先に出た後だと型落ち感あるけど果たしてどうなる。
- 2019/12/08(日) 21:02:25|
- ウルトラマンタイガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
タコ焼なのにタコ取ってるw
夜の街に現れたタッコングに対して「理解できないものは~」と哲学っぽい話になったのにヒロユキとタイガは倒す気満々w
ボディーガードがメインのイージスからすると最初から巨大化されてると成す術ないからホロユキが個人として対処するしかないね。
防衛隊らしき組織も出てはいるけれど。
タイガ着地後に瓦礫が水に落ちるシーンが良い。
何気に最初の戦闘で3体出てきて豪華。
タイタスがこけたシーンは笑ったw
こけずに力比べになれば吸盤に勝てたんだろうか。
ゲストの子どもから溢れる昭和感。
ギーストロン登場シーンで割れるミニチュアの車が好き。
バンク無し変身でフーマはウルトラソナーに続きタイガも新技追加されてる。
トライブレードを掲げるトライストリウムのカットがカッコよすぎる。
刺した時の音が昭和っぽいw
次週は偽者とはいえベリアル登場。
ゼロも出てくるし10周年らしさが出てるね。銀河伝説上映が12月2週目だからほぼぴったり10年。
ベリアルの物語はジードで一段落したとはいえまだまだ人気や知名度あるし10周年だから出したかったのかな。
再登場に関しては賛否あるようだけど、銀河伝説・帝国・ゼロファイト・ジードと倒したと思っても再登場はしたわけだし偽ベリアルという点ではエタルダミーで通った道だし今更。
- 2019/12/01(日) 14:40:58|
- ウルトラマンタイガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
イージスに新たな新人・オサムが。
人手不足だから即採用と思ったら「だったらお門違いね」でバッサリ。
かつて暴れたゼットンのせいで母親が怪我をして霧崎に付けこまれたと。
直接霧崎が手を下すより人間を使っている方がリアリティあって怖い。
「オサムくん!私と君であいつを捕まえよう!」「追うんだオサムくん!」と良い人ぶりも見せてるし。
ホマレ越しに会話することも出来るんだね。
髪長いから女宇宙人と思ったら男だった。
「怪物は俺じゃない!お前だろうが!」
と自分が怪物である自覚が少なからずありそうな台詞。
タイガがパンドン倒すのは違うような~と思ったらトレギアが倒しちゃうから後味悪すぎる。
提供画面で小さいパンドンを可愛がるところから爆発シーンも悪意ありすぎ。
トライストリウム初登場回ではトレギアを圧倒していたけど、トレギアも冷静さを取り戻したからか互角の戦い。
最後に地底ミサイル出てきたけど元は侵略目的だった?
地球が好きになって止めたのかもしれない。
パンドン倒されても恨まなかったのは少なからず後ろめたさがあったからとか。
ニュージェネレーションからのの宇宙人は地球に隠れて滞在している固体が多いけど不法入国のようなものだし
元々侵略ありきで来ていたとしたら全員を受け入れろってのは難しい話よね。
地底ミサイル放ったままなのが気になる。
起動からずれた隕石に謎のカウントダウンと最終決戦が近いかも。
今週はトライスクワッドが3人とも声の出演していて良かった。
これまでならタイガ+どちらか1人ってのが多かったから。
- 2019/11/24(日) 11:41:28|
- ウルトラマンタイガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タイガも大台の20話。残すところ後一ヶ月。
宇宙人とチキュウ人を見分けることが出来る装置が出てくるけど、宇宙人が地球に住んでいるのが公然の事実みたいになってるね。
OPナレーションの「この地球に、宇宙人が密かに暮らしていることはあまり知られていない」は一般人には、ってことだろうか。知ってる人は知ってる。
装置をホマレとヒロユキに使った時、ホマレは宇宙人でヒロユキは混在と予想通りの反応。
序盤のエピソードでも「あなたの中にもう1人いる」なんていわれていたし中にいるのは変わらないね。
元宮教授が狙撃された時はホマレも気付かなかったし危ないところだった。
怪獣はアリブンタ。タイガでは始めての超獣。
ヒロユキからウルトラマッスルへの直接変身は初?
鉄塔から電気集めて攻撃もできるんだ。
エックスレットでの電撃使用といい最近のタイタスはすっかり雷属性。
今週はトライストリウムにならずとも勝てる敵。
ジムからの視点や倒した後の奥行きを感じるジオラマが好き。
今週は珍しくトレギアの妨害なし。
次週は絡んでくるみたいでトライストリウムと互角?
ボイスドラマは怪獣いっぱ出てきて面白い。
- 2019/11/16(土) 23:36:57|
- ウルトラマンタイガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ