
ついに最終回。
ニュージェネレーションダイナマイトで突っ込むところの続きで「キラメク未来 夢の銀河へ」もまた流れてきた。
巨大化してサンドバックのようななったウルトラダークキラーも消滅。
「これで蘇ることはない!」って言っていたけどジュダ・スペクターも蘇ったしそのうち復活しそう。
せっかくスーツ作ったのにこのままってことはないだろうから。
ゼロとグリージョはここで離脱。
タイガ1話に繋がっているだけあって理由付けもされてる。
グリージョが宇宙空間にいるかつ空を飛んでいるシーンは始めて。
グルーブにさせないためにグリージョを捕まえたようだけど、トレギアが本気で戦って勝てなかったから危惧している?
ニュージェネレーション7人がトレギアを目指して終ったけどタイガたちとはいつ出会ったんだろ?
この直後にタイガ1話ではなく、タイガらと出会うエピソードがあって第1話に繋がる?
そうすると結構時間が空いて疲労した体力も元に戻ってそうだしあの爆弾でやられてしまうことのフォローになるのは薄い気がする。
総括すると、終盤は面白かったけど中盤までは退屈だった。
ウルトラファイトビクトリーの地下戦のように中盤が溜めで地上に出てから本番だった構成とそっくり。
リブットがレッドキング2体と戦ったようにダークネス軍団だけではなくやられ役の怪獣を出して敵を倒す爽快感は欲しかった
どうしてもピンチ→ウルトラマンが助けに来る→一旦引くぞの展開が続いちゃったし。
全世界に向けて配信する割には大人しい展開が続いてパンチ不足に感じるからファイトオーブの方が配信に適した作品じゃないかな。
エックスは中村さんの声がなくて残念。
ダークルギエルが出てギンガが喋らないから俳優ボイスだけを出す事に徹したんだろうか。
エックスダークネス出てウルトラファイトエックスが出来なかったフォローがあったりしたけど1人だけテレビシリーズ最強タイプ(エクシードエックス)出てこなかったし不遇に思えてしまう。
ストーリーはルーブ劇場版~タイガ1話の間とハッキリしているからグルーブを知っているトレギア、それぞれの道を歩みだしたカツミとイサミの再会などちゃんと抑えてあるのが嬉しいポイント。
途中でゼロの力を使って戦うシーンやニュージェネレーションカプセルα・βで本物4人が力を貸す展開を見ると、これまでの積み重ねを感じる。
ゼロはニュージェネレーションには入らないけどニュージェネレーション第0号のようなポジションだしゼロがいなきゃここまでウルトラマンは続かなかったから。
坂本監督だけあって曲の使い方は文句無し。
キラメク未来 夢の銀河へがこんなにカッコいい曲なんて気付かなかった。
ウルフェスでしか使われてない曲も流したり大盤振る舞い。
エックス14話では実現しなかったギンガストリウム・ビクトリーナイトといった最強タイプ同士が並ぶ映像も見れたよ。
オーブもオリジンザファースト意外の全形態は出たかな。オーブダークネスが中々のサプライズ枠。
ルーブ好きにはたまらない作品で上に挙げたカツミとイサミのその後を反映していて1人で綾香市を守るために特訓するグリージョ、ルーブになってからの大反撃と見所多数。
特にルーブでの反撃シーンが大好きで未だに見返している。
ロイヤルメガマスターでも勝てなかった相手に1人で押しまくっていて主題歌が流れて必殺技3連発は熱い。
グルーブもついにスーツが出てきて感無量。ニュージェネクライマックスで出てきたらスーツとCGを使い分けて戦って欲しいな。
ジードは予告にあったソリッドバーニングのアクション見たかったけどDC版収録だろうから買ってみようかな。
先行上映組みの話聞くとちょいちょいカットあったみたいだし一本の作品として繋がった状態で見るとさらに面白くなりそうな作品。
今後もこういった配信枠で続けて欲しいところ。
- 2019/12/22(日) 13:05:26|
- ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

リブットVSレッドキング2体の戦いはリブットの勝利。
必殺技もスタイリッシュで爽やか。
ゼロビヨンドは光っているけど演出上だけであって技名にはシャイニングもグリッターも付かないね。
巨大化したウルトラダークキラーに光線ラッシュ!
ストリウム光線、ナイトビクトリーブレイクを皮切りにカッコいい。
ベータスパークアーマーは岩を切るだけで終りなのが残念。
オーブトリニティは弱い弱いと言われているせいか2度も攻撃出来て目立っているのに。
スーツになったグルーブのアクションが良いね。
バックで流れている曲はなんだろう?と思ったら主題歌だった。
ギンガストリウムでのギンガクロスシュートなんて久しぶりに見たよ。
当時は一緒に並び立つことの無かったビクトリーナイトと一緒に光線撃つシーンを見られるなんて。
グルービング光線撃つシーンを1カット1人にさせてもらえるあたり、前作主役なだけある。
ダークネス軍団出して吸収、さらに巨大化するのは自分からサンドバックになりにいっているようで笑ったw
てっきりダークネス軍団もそれぞれ劇場タイプになるのかとw
ストリウムブレスに集めてニュージェネレーションダイナマイトが熱い。
ギンガSエンディングである「キラメク未来 夢の銀河へ」が流れるのも熱さを加速させている。
予告見た時はギンガビクトリーに並び立っていて欲しかったけど、ストリウムブレスを使うためにギンガストリウムにしたのかと思うと納得。
ただでさえ強いギンガがストリウム(ウルトラ6兄弟)になってニュージェネ劇場タイプの力を借りてるんだから負けるはずがない。
もう5年も前のヒーローなのにここにきて新技が生まれるとは思わなかったよ。
次回で最後の配信。
タイガ1話に繋がる終り方になるだろうし、ニュージェネレーションダイナマイトで力を使い切った直後だからトレギアの仕掛けたしょぼい罠にやられたとすれば納得は出来るかな。
タイガボイスドラマも終り本編も最終回を迎えるから最終回ラッシュだね。
- 2019/12/15(日) 20:28:15|
- ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ゼロとグリージョ救出。
駆け寄るギンガとオーブを見て本当にゼロはニュージェネレーション全員と関わりがあるんだと実感する。
「ありがとな」でアサヒのポーズするのが可愛い。
トレギアVSリブットは引分け?レッドキングはここで登場。
一人だけ巨大化するダークキラーで草。
レイト無しでゼロビヨンドへの変身が実現。
一人じゃ変身出来ない理由はレイトがいないとジードライザー無いから?
ネオフュージョンライズのメンバーは4人とも本人だから豪華。
ビヨンドのデザインは好きじゃないんだけど光り輝くシャイニングゼロビヨンド?グリッターゼロビヨンド?がカッコいい。
是非ともフィギュアーツで出して欲しい。
5年越しに再会するヒカルとタロウの再会が最高。
全員揃うシーンはギンガビクトリーの方が見栄えいいけどタロウと再会してストリウムになったって事実が好きだから気にならない。
それに次週でギンガビクトリーになるかもしれないし。
タロウから力の一部を貰ったから今後は一人でストリウムになれる?
ビクトリーナイト・オーブトリニティ・ウルティメイトファイナル・ベータスパークアーマーと次々と劇場版タイプになるのが圧巻。
みんな電子音声が響く中、大地だけ「ベータスパークソード!」と叫んでいるのが気になった。
初代マンとティガのカード読み取っての変身だから一人だけ専用変身アイテム無いしね。
グルーブへの変身も映画再現。
先週のルーブへの変身もだけど急に背景がバンク空間になるのが好きで「重ねろ!3つの魂!」と音声もそのまんまだからカッコいい。
ついにスーツのグルーブが映像作品に初登場。待ち焦がれていたスーツだけに感無量。
劇場版ルーブのフルCGもあれはあれで良いけど、一番良いのはスーツとCGの使い分けじゃないかな。
残すところ後2話。来週でダークキラー倒してラスト1話でエピローグ、タイガ1話へ繋がるシーンになりそう。
- 2019/12/08(日) 23:54:16|
- ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ゼロの歌が流れながらグリージョの奮闘。
キックにパンチと頑張ってる。
「絆を諦めない」と映画の台詞出てくるのが嬉しい。
光のオーラは闇属性の敵にはかなり効きそう。
「今です、イサ兄!カツ兄!」
「ああ!妹を守り続けてくれたゼロさんに変わって――」
「ここからはお兄ちゃんたちの反撃だ!」
兄弟の力を一つに!でOPかかってルーブになるのが最高にカッコいい!。
ハイタッチしながらルーブになるのは初めてだしゼロダークネスの光線を片手で弾くのが痺れますわ。
2対1でも堂々たる立ち回りで野球ポーズからのパンチとカツミらしい動きもある。
ゼロの力を使った各タイプもOP流れながらのアクションでさながら劇場版演出。
エメリウムスラッガーは光線二連発だしエックスがファイナルウルティメイトゼロ使ったのには驚いた。
マグニフィセントの「ビッグバスタウェイ!」は龍臣くんのアフレコ気合入ってるw
ギンガビクトリーはゼロの力でフュージョンブレス使っているのにそのウルトラマンの幻影が出てこない初めてのパターン。
かつてはゼロのワイドショットどころかメビウス、ウルトラフュージョンシュートを使ってやっと倒せたエタルガーだけど今回はゼロの力だけで倒してるからギンガビクトリー自体がさらにパワーアップしたのが分かるね。
画面戻って再びルーブの戦闘で曲はウルフェスで流れてきたやつだね。
ルーブボルテックバスター、ルーブ光輪ショット、ルービウム光線と3つの必殺技を全て披露!
曲ラッシュでウルトラマン側が優勢になる中、ルーブ光輪ショットを弾いたりとウルトラダークキラーも決して負けてはいない。
ルービウム光線大好きだから決め技に選んだくれて嬉しかった。
坂本監督の光線演出で左側にいるヒーローが撃って少しずつ引きになって全体になった時には当たっているって初めて見る。
坂本監督の撮るルーブのアクションはテレビ・映画のどれとも違くてとにかくカッコいい映像作り。
ダークネス軍団も倒しちゃったし他に倒す怪獣残ってる?
ウルトラダークキラーがさらにパワーアップするか隠し玉の怪獣が残っているか。
流石にトレギア相手に劇場タイプになることはないはず、多分。
これまで押されていたロッソ・ブルの2人がついに大反撃でルーブ好きにはたまらないエピソード。
今回で第10話だけど文句無しで一番面白い。
Blu-RayにはDC版収録みたいだし欲しくなってきた。
- 2019/12/01(日) 16:36:32|
- ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ゼロダークネスとの対決。
隙を見てパンチするグリージョ可愛い。
襲われるグリージョを庇うゼロがイケメンすぎる
やっぱりエネルギーを分け与えていたね。
ウルトラマンリブットVSトレギアというまさかの対決も実現。
軽く小競り合いして終わりだったけど逃げられるんだろうなぁ。
ゼロを使った形態になるとは聞いていたけどここで一気に登場。
ウルトラマンゼロの曲はそんなに好きじゃないけど特別仕様のバンクも相まってカッコいい。
エメリウムスラッガー!ゼロアーマー!マグニフィセント!
と自分で叫ぶのも良いね。
気になっていたのがギンガビクトリーバンクでヒカルとショウは絶対に出てくるのにどうするんだろう?と思ったらこうきたか。
エックス本編での客演以来だから4年ぶり。オタク的にはコスモス・ネクサス・マックスと未使用の技を使って欲しいけど流石にゼロの力かな。
- 2019/11/24(日) 19:33:09|
- ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

スペシウムゼペリオンが出てきて一安心。
オーブダークネスはフレイムカリバーに相当する技かな。
他のウルトラマンは電子音声鳴ってるのにオーブだけバーンマイトの音声がない。
エックスはエレキングアーマーに。
何気に使ってないのはベムスターアーマーくらい?
ジードダークネスは素手で頑張ってるね。他のダークネスたちが何かしら武器を持っているからダークジードクローとかあればいいのに。
ソリッドバーニングの演出が気合入ってるけど構えのシーンは長く感じた。
ギンガとビクトリーは坦々と?戦ってる。
かつてギンガビクトリーでなんとか倒せたエタルガー相手にビクトリー1人で善戦してる。
ロッソ・ブルVSダークキラーは苦戦。
クリスタルチェンジ頑張ってるけどルーブにならないと勝てないっぽいね。
事前告知はあったけどゼロダークネスがやっと登場。
間接的にベリアル出演ってことかも。
ダークロプスゼロは何度か出演したけどゼロダークネスは当時ぶりだね。
ショーとかでは出てたんだろうけど映像作品は久しぶり。
- 2019/11/17(日) 17:15:16|
- ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ニュージェネレーション7人揃ったシーンから始って「ウルトラマンギンガの歌」
いきなりテンション上がるし因縁の相手との対決。
1人また1人と強敵と戦うのは10勇士と同じ展開。
かつてゼロがヒカルとショウにした「ラスボス戦を託す」を今度はイサミとカツミにしてあげてるんだと思うとヒカルのリーダーぶりが伝わってくる。
エックスは何気にゼットンアーマー。
本編後はオーブトリニティが使っているのも相まってゴモラアーマーの印象が強いから久々の登場に感じる。
オーブはインナースペース無しでオーブグランドカリバーなのがカッコいい。
オーブクロニクルでのオーブカリバーからの直接変身といい、いかにバンクがテンポ悪くしているか分かる。
販促番組と分かってはいても無いほうが遥かにカッコよく見やすい。
オーブダークネスはオーブスプリームカリバーに相当する技使ってるね。
これがオーブダークでいうオーブダークエクセレントカリバーと同じかは分からないけど似てはいるはず。
ジードはくるっ回ってレッキングバースト。時間長いため技を省略しないあたり坂本監督の拘りが感じられる。
ギンガはルギエルと対決。坂本監督本当にサンダーボルト好きなのね。
ショウが自分で「キングジョーランチャー!」っていうのがカッコいい。
ここまでウルトラマンが戦いつつ別のウルトラマンにアングル変わるから劇場版ルーブでの決戦シーンを見ているような長回し。
最後はロッソ・ブル対ウルトラダークキラー。
やっぱりあの空間にいるとエネルギー消費早いんだね。
予告だとルーブになってるからそこで一時逆転、ゼロダークネス登場かな。
今のところダークネス軍団と互角の戦いを繰り広げているけど全員が強化・劇場タイプにならないといけない強敵がいるってことは未発表なだけで隠し玉がある?
トレギアは影から暗躍するだけで終わりそうだし凄いのがいそう。
- 2019/11/12(火) 23:28:06|
- ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

オーブダークネスが誕生してダークネスが生まれた瞬間が描かれる。
光のエネルギーとウルトラダークキラーの力があれば出来るのね。
ルギエル「好きにすれば良い」
エタルガー「ならばビクトリーは私がもらおう」
ルギエルは端っこにいるけど格は保ったまま。
ビクトリー狙いのエタルガーを見るエタルガーは初対面だけど「こいつ分かってるな」なオーラが凄いw
トレギアもここで登場で「青い巨人…いったい何者なんだ・・・・・・?」のテロップが白々しいw
トレギアは他のダークネス誕生も狙いだね。
ウルトラダークキラーとしては戦力が増えれば良いのであってそこまでダークネスに興味ない?
ニュージェネレーションの呼称出てきたのは初めて?
アサヒをちゃん付けするヒカルからお兄さんらしさが出てて好き。タロウとの会話も信頼が見られたし。
光の国を飛び立つシーンも腕を広げたり閉じたりと飛び方にも特徴あって見比べられる。
7人揃ったところで終了。エピソード的にも配信半分終りだし前半戦終了かな。
次から怒涛のバトルパートで盛り上がりそう。前半はファイトビクトリーで言う地下での戦いにも感じられたし。
- 2019/11/03(日) 10:53:29|
- ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ギンガとルギエルの対決。
ギンガファイヤーボールからのギンガセイバーがカッコよすぎる!
坂本監督の描くギンガはギンガサンダーボルトって印象だからファイヤーボールとセイバーは嬉しい。
それにギンガセイバーは久しぶりに見た気がする。
ギンガスパークランスが出てきてからは御役御免になった感もあるし。
ダークルギエルも「ダークスパークがないと弱い」と突っ込まれているけど成長したギンガと互角だから強い。
光の国にてニュージェネレーション集結。
時系列上では初めてのことだから感慨深い。
「レオって誰だよ」「ジード久しぶり」のカツミとイサミの一般人オーラが凄いw
本物のオーブともついにご対面でハートマーク作ってるのが細かいw
ガイは同じO-50のロッソ・ブル・フーマのことは認識してそうだけどオーブダークのことは知ってるのかな?
ギンガがタロウが会うのも久しぶりでビクトリーとのガレット!が良いわ~
ジードは光の国初訪問。ウルフェス2018では訪れていたけど流石にノーカウント。
過去回想ではウルトラ6兄弟勢ぞろい。昭和ウルトラマンはしょっちゅう客演してる印象だけど6兄弟「だけ」の新規映像は何十年ぶりってレベルだとか。
ダークキラーを倒した時の技や掴んだ位置まで同じらしい。坂本監督の拘りが存分に発揮されてる。
エネルギー集めた時はコスモミラクル光線使うのかと。
Blu-Ray化も決まったようで一安心。
ファイトオーブと違ってソフビで強制値上げもないようだし。
いよいよファイトビクトリーがDVD化しかされてないのが勿体ないね。
BS放送画質が限界でBlu-Ray画質は世に出てないことになるし。
- 2019/10/27(日) 15:59:54|
- ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ロッソとブルはエタルガーとの対決。
流石にヒットソングヒストリーでの戦いは引き継がれておらず今回が初戦。
声優も鈴木さんが復活して本物のエタルガーが蘇ったことになってる。
「ウルトラマンと人間の絆を恐れている」エタルガーが人間の意志しかないロッソとブルを狙うのも必然?
「セレクト!絆のクリスタル」を経た後のためかロッソとブルが強くてエタルガー相手に善戦。
ウインドとブルのハイブリット光線は効かなかったけどルーブになればそのまま勝てそう。
先週に続きリブット登場。
素手だけじゃなくて盾もあるのね。
ネットみたいな捕獲技も便利でエタルガーのような映画ボスクラスの相手にも効いてる。
ビクトリーVSダークネス2人の戦いは光線連発でテンポ良すぎ。
光線技2つにウルトランスまで披露。
十分強いところを見せてくれた。
ラストはギンガとダークルギエル!
エックス13話もだけど後輩のピンチに駆けつけるギンガがカッコよすぎる。
無印ギンガ・ギンガS・10勇士と何度も復活しているダークルギエルは4度目の登場。
ギンガと同サイズで戦ったのは無印ギンガ以来6年ぶりだったりする。
ヒカルの声も貫禄出てきて流石リーダー。
全編バトルだから凄く面白かった。見応えあるしまさにあっという間の4分。
配信される度に時間長くなっていくしそのうち5分が当たり前になりそう。
- 2019/10/20(日) 10:56:12|
- ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ