fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.I.C ショッカー首領 OOOOOO(ヘキサオーズ)

180419-1.jpg
首領オーズことヘキサオーズのレビュー。


続きを読む


  1. 2018/04/19(木) 22:45:51|
  2. S.I.C
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

S.I.C 仮面ライダーオーズラトラーターコンボ

http://tokukisegangu.yu-yake.com/16/sicratorata.html
↑ラトラーターコンボ

オーズ最後のコンボ、ラトラーター。
オーズシリーズとしてはグリードや首領オーズ始めとした作例を出してほしいけれどS.I.C自体鎧武発売の情報を最後に途絶えているのが悲しい。
限定ですら出ないし今後が不安だ。
五島氏ツイッターだと色々作っているようなことを言っているから大丈夫なのかもしれないけど。

ドロンチェンジャーの予約が始ったので注文。
ダイノバックラーですら5000個裁けなかったのに6000個も用意したのが不思議だ。
その上スパークレンスが3000と少ないし。逆ならまだ分かるけど。
9月発送分はファイズギアにドロンチェンジャー、真骨彫ガタック、ブラック・ウインドウ(予定)と嬉しい悲鳴。
明日はシビルウォーにライダーの魂(DVD)、GCディープスペクターと目白押し。
サーガ チェイサーから新作ラッシュが続いて密度の濃い半月だった。











160427-2.jpg
160427-3.jpg
アベンジャーズ系はブラック・ウインドウにアントマン、ブラックパンサーまで出るしいよいよ買い揃えようか悩み中。
最初の頃はアイアンマン系しか出なかったけど映画に出るキャラはかなり発売されてきたし。

出張で東京行った時に撮れたけど滞在日数少ないと秋葉原すらいけないから大変。
1・2週間あればアニメ・声優のライブやイベントにもいけるけど(チケット取れればだけど)短いと楽しみないし。
最悪なのが日帰りで楽しみが新幹線の駅弁くらいしかない。


  1. 2016/04/28(木) 23:07:14|
  2. S.I.C
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SIC 仮面ライダーギャレンキングフォーム

s-160211-1.jpg
http://tokukisegangu.yu-yake.com/16/sicgyarenk.html
↑ギャレンキングフォーム

ウルトラマンソフビはゼロとスーパーグランドキングを購入。
10勇士がセットの予約始まった時は重塗装としてリニューアルするんじゃないかと思ったけど単なる色違いみたい。
ライブサインが無くなるようだから新ウルトラマンからはスパークドールズが劇中に登場する展開は無くなりそう。
ギンガ・ギンガS・Xと3年やってきただけでも十分凄いけれど。










s-160211-2.jpg
スーパーグランドキングスペクターと一緒に。
このボリュームで千円ちょっとなのだから凄い。
スーパーグランドキング好きだから後はイベント限定のファイヤーレッドverが欲しい。
他の怪獣だとビクトルギエル・グリーザ、今度出るサイゴーグあたりも。


○プレバン
いつの間にか真骨彫アルティメットフォームが売り切れていてビックリ。
キングフォームの反省を生かして早めに予約しておいて良かった。
8月分に追加されたミュータントタートルズには驚いた。子供の頃アニメで見てたなあ。
7・8月分はまだ確定してないからライダー系来てくれると良いんだけど。

デジモンからはD-3のパイルドラモンカラーが。
デジヴァイスもアニメ版やら太一・ヤマト版とかで何度も出していたけどD-3も同じく。
これはディーアーク(赤)が出ても後半の金色が出るまで待った方が良さそう。
そもそも当時品のまだ持ってるし電池取り替えれば動きそうだけど。

G.E.Mからはルキ・レナモン出るようだけどタカトやギルモンらは出ないのだろうか。
02も賢ちゃん・ワームモンしか出ておらず主役の大輔すら飛ばされたし。


  1. 2016/02/11(木) 18:11:04|
  2. S.I.C
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

SIC 仮面ライダーバース・プロトタイプ

http://tokukisegangu.yu-yake.com/15/sicbirthpuroto.html
↑プロトバース

SICプロトバースを更新。
プレバンだと6月分まで受け付けているけどSICサイズで注文したのは今月の魔戒可動ギル、SICギャレンK(HJだけど)、ラトラーターくらいでしばらくお休み。
アーツも最近はすっかり数が少なくなったし寂しい。
これで懐に余裕が出来るかというとそうではなく高額商品は続く。









151216-3.jpg
まずはその尖兵?としてレンジャーキー ロストエディション。
2月にメタルヒーロー、3月にトッキュウジャーと吐きそう・・・
トッキュウジャーが届いた頃にはニンニンジャーのレンジャーキーが始まるかも。
ハイパートッキュウジャーがラインナップされてないのを見るに超絶も出ないだろうか6人+最終回の特殊フォームとか入れても10本いかないかも。

公式にゴセイグリーンがカウントされて立体化。
イラストもカッコいい。モチーフはイルカかな?
ジュウレンジャー・オーレンジャーと子供の頃の刷り込みか、口がデザインされているマスクは大好き。





151216-4.jpg
箱がここまで傷んだ状態でやってくるのは初めて。
箱はよほど気に入ったやつ意外は捨てちゃう派だけどちょっとショック。






151216-6.jpg
11本中半分近くがリデコ。
メタリックだと思っていたイエローバスター(イエローラビット)は従来のままだった・・・
「帰ってきたゴーバスターズ」は好きだから特命&動物で並べられるのは嬉しいけど。
地味にブラックピューマが好きなので出してくれたのは嬉しい。








151216-1.jpg
ボーナスも入ったしエクスデバイザーを購入。
サイバージュダスペクターのカードが欲しかったとはいえ買ってしまった。
ウルトラマンのおもちゃ買うのは子供の頃に買ってもらったスパークレンス以来かも。実に20年ぶりである。

ネクサス回も終ったのでジュネッスもセットで購入。
山村響の声で喋ってくれるのは嬉しいけどテレビ版とテンション違いすぎて違和感が。

TV「エックス!ユナイテッド!!」
玩具「エックス、ユナイテッド」

と淡々としているし。機械からの声だから淡々としているのが正解なんだろうけど。
フィギュアを読み込む時も「ウルトラマン解析中~~~~ウルトラマンネクサス解析完了」と長い。
この手の玩具はどんどん音声鳴らしたいから待機音声長いのは萎える。
エックスのフィギュアやカードは一瞬で読み込むから、技術的にライブサインの解析に時間がかかっているのではなく演出として長いだけだろうか。









151216-2.jpg
スターウォーズ コンバージは仮面ライダー版が出ることだしどんなものかと思い購入。
出来は良いけど小さくて集める対象には入らないかも。


ギンガとジャンナインくらいは抑えておこうと思い購入。
ギンガSにジャンナイン出演しなかったのが今でも悔やまれる。









151216-7.jpg
ここまでくると止まらなくなりさらに購入。
量販店で1体500円を切る安さの魅力につられる。
エタルガーは大きくてカッコいいけどギンガビクトリーとサイズ合わせられないのが残念。
4足怪獣や獣型の怪獣ならまだしも人型サイズの怪獣でヒーロー500のラインナップと並べることが出来ないのは悲しい。
グリーザも買おうか迷ったけどテレビでの活躍待ち。


  1. 2015/12/16(水) 22:07:18|
  2. S.I.C
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SIC 仮面ライダーバース

http://tokukisegangu.yu-yake.com/15/sicbirth.html
↑SICバース

バースを更新。
結局今回のイベントではオーズシリーズの展示が無かったようでラトラーターで一区切りなのかな。
HJで始まったディケイド&オーズの組み合わせもすぐ終る?せめてアンクくらいは出して欲しい。

今週はニンニンジャー&ゴーストがお休み。毎年のことながらライダー側は放送始まって1ヶ月かつ映画公開を1ヶ月前に控えたこの時期に休みは辛い。
来週には鎧武外伝2が発売されるので録画したBDを見返し始める。ダンス編ですら見返すたびに発見があって面白い。
何度見ても序盤のチームバロンの屑ぶりが笑えるw
ここから外伝主役になるんだから凄いけど。

CSのTBSチャンネル2でウルトラマンティガ(超解像度リマスター版)一挙放送をやるようなのでBD買ってなかったからBD変わりにこれを手元に置こうと考え契約。
一ヶ月だけの契約にしたいけど契約月に解約は出来ないようなので実質2ヶ月の契約。
スカパー自体に入る最初の契約は面倒くさいのにチャンネル毎の契約は一瞬で終るから不思議だ。
ネットから申し込んで「30分ほどで映ります」だけどわずか10分で映るし。


  1. 2015/11/01(日) 22:24:25|
  2. S.I.C
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

S.I.C. 仮面ライダーレンゲルジャックフォーム

http://tokukisegangu.yu-yake.com/15/sicrengeruj.html
↑レンゲルJ

レンゲルジャックフォームを更新。
S.H.フィギュアーツでワイルドとテクニックが発表されたけど、ワイルドが一般でテクニックが限定ってデザインの差かな?w
ワイルドはカッコいいと思う人多そうだけどテクニックは癖が強いし。
ドア銃も魅力感じないからドライブのアーツはドライブ(スピード&ワイルド)・マッハ・チェイサーは買おう。
デッドヒートは考え中でバレきている仮面ライダーチェイサーはデザイン次第。
ここまで買う予定だと歯抜けも気に入らずテクニックは注文しちゃいそうだけど。
最終的には全員最強フォームで飾りたいから現状マッハの最強フォームであるデッドヒートもなんだかんだで買いそう。
CM見てもデッドヒートはマッハの物って感じでドライブはジンバーレモン(レモンELS)のようなおまけ・おさがり感があるから。
当初はすぐに出ると思っていたトライドロンが意外と出ずに引っ張られている。物自体は出来てるんだから後は発売タイミングをうかがっているかな?


○テイルズ オブ ゼスティリア アリーシャDLC
ダウンロードしたけどまだ最初の10分程度しか遊べず。1時間半もあれば終るらしいので一気にやってしまおう。
「真の仲間」発言がネタになった後で新作見ると言動の一つ一つが笑えてくるから不思議だw


  1. 2015/02/19(木) 00:18:23|
  2. S.I.C
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買物

150204-1.jpg
○S.I.C.レンゲルJフォーム
ジオラマのみだったレンゲルJがついに到着。
これを機にギャレンKや首領オーズも続いて欲しいけど続報アナウンスがない・・・

予約始まったS.H.フィギュアーツマッハを予約。
結局ライドチェイサーは予約できないまま1ヶ月過ぎちゃったけど発売日に店頭で売ってたら買おうかな。
仮面ライダーが好きといえどバイクはそんなに興味ないけど、チェイサーだけはバイクとセットの印象が強くて一緒に飾りたい願望がある。


○講談社 平成ライダーシリーズMOOK 龍騎&ファイズ
買いそびれていた龍騎と一緒にファイズも購入。
平成2期ではオーズ→フォーゼと放送順に発売された時があったけど1期では龍騎→ファイズが。


150204-2.jpg
龍騎はアドベントカードが見開きで収録。
未使用カードのリターンベント・ゾルダの肩のガードベントはなし。
龍騎サバイブと王蛇にスチールベントがあるけどオーディン欄にはなかったりと色々。


150204-3.jpg
夕焼けをバックにしたファイズやこのスチールのブラスターは初めてみたかも。
啓太郎の扱いが小さいw八武崎(子役)時代のあおちゃんの写真もなかった。
今は売れっ子の若き日の綾野剛も。主役俳優が売れることはあれど、まさか澤田くんがブレイクするとは。
インタビューは真理役の芳賀優里亜。当時16歳だったのか、まだ27歳だし写真見ても美人。


  1. 2015/02/04(水) 23:53:58|
  2. S.I.C
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

S.I.C. 仮面ライダーブラカワニコンボ

http://tokukisegangu.yu-yake.com/14/sicoooburakawani.html
↑ブラカワニコンボ

カレンダーの関係で例年よりも早い仕事納め。変わりに年明けは5日からでちょっと速いけど。



○ニンニンジャー
ついにキャストやスタッフらも紹介。
武部Pだけあってイケメン揃いであった。
そしてメンバーが自分より全員年下になった。
近年はリュウジやノブハルのおかげで全員が下ということは無かったんだけどついにこの時がきたか・・・

○結城友奈は勇者である
色々賛否あるけどハッピーエンドで良かったかな。
ピークは明らかに8話~9話だったけど。「満開の・・・後遺症は直らない!」あたりは何度も何度も見返すくらい面白かったし。
供物に捧げた部位は太陽を壊した頑張りを認めて貰って返してもらったと解釈してる。
今後も次の世代が戦うようだけど、バーテックス追い返す時までは満開の後遺症あるけど撃退後は戻るとかだったらいいんだけど。
とりあえずざーさんキャラが元気になって良かった。

実は友奈は1人で戦い続けている?を思わせる締め方は良かった。
するとうどんの味覚が戻ったようなシーンもみんなを不安にさせないための嘘?
それらは良かったけど東郷の行動がポカーンだったり友奈の叫び声が酷かったりと別の方で突っ込みどころが。
脚動かなくなった時の「うおおおおおお!!」は良くなったけど後は酷い・・・
最後の「結城友奈の章」っては派生作品やる気満々である。

○SAO2
葬式がオフ会のようになったりして若干引くものの、イイハナシダナーで終るところに茅場の名前が出てくるとは。
Cパートあるとはいえ後味悪いなぁ。
原作よんだ友人からマザーズ・ロザリオは傑作!!と何度も言われてたから楽しみにしてたけど、特別面白い訳でもなければつまらない訳でもなく。
珍しくキリトがサポート役になる珍しいエピソードだなとは思ったけど。

この作品自体、1期は1期で不満点も多くてアインクラッド編いっぱいやってくれよ、ってのもあったけど2期に比べれば遥かに面白かった。
アインクラッド>フェアリィダンス>キャリバー>マザーズ・ロザリオ>GGO
だろうか。GGOはもっと短くすれば面白そうだけどさすがに長すぎ。
大学4年の頃にやってた作品でたまに飲み会で集まったりするとSAOの話で盛り上がるからなんだかんだで好きな作品だけどw

○トリニティセブン
最後綺麗に締めた分魔法戦争よりは良かった。
松岡くんの声好きだからあのエピローグのナレーションで満足してしまう不思議w
バトルシーンが迫力無かったりしたけど忍者とミラがかわいかったからいいや。

○異能バトルは日常系のなかで
ダークアンドダークの能力が燃え続けることだとは思わずびっくり。
切り離された手は手が無くなるまで燃え尽きる?
作品としてはハトコがブチ切れたところくらいしか食い入るところはなかったけどキャラは可愛かったし
原作者やスタッフが厨2に向き合っているからこそ出せる雰囲気は面白かった。

○暁のヨナ
最終ラッシュの中これは2クールの模様。
仲間集めを1人数話かけてやって20話に入ったあたりで2話のラストにあったメンバーが揃う?
これだけ新キャラが増えてるのに未だにハクが最強クラスに見えるのが凄い。

○オオカミ少女と黒王子
最後は総集編だけどストーリーはこれで終り。
「ハイの変わりワンワンでしょ それくらい楽にやるわ」
で癖になったOPも見納め。最初は全部英語の歌詞かと思ったら日本語というw
恋愛を遠ざける理由は親だったのか。そりゃ小さいころに離婚されたらね。
だんだんエリカのメンタル強くなっていくのは見物。寝る時にベッドを譲る姉が良い人だ。

「目の前に、本物がいるだろ?」

うはwwwイケメンwwwwww
アオハライドが面白かったから少女マンガ繋がりでこれも見たけどなんだかんだで楽しめた。
アオハライド同様に後は漫画レンタルでもして続きを読んでおこうかな。

○声優ラジオ
・東山奈央のドリーム*シアター
コルク開ける時の掛け声にワロタw
またきんモザPVの話が出てきたけどPV撮影にもいた、ってよく覚えてるなー。
イベント行ってクロワッサンに切れるってどんな状況wチキンの咀嚼音もエロいしw
新年会がディズニーとは豪勢な。ブログにドレス姿の写真あるけど可愛い。
そしてプリキュアおめでとおおおおお!
出来れば戦う女の子の方が良かったけど深夜アニメにしか出てなかったのにプリキュアだから大出世だ。
91年組だと寿美奈子に続いて2人目かな。ついに毎週プリキュアを見る時がきちゃったかー。

・洲崎西
養豚場MTGがDVD化とは踏み切ったなあ。
カメラ来てたのに円盤にならないからスタッフ用だと思ってたから。
いよいよミルハモも迫ってきたしDJCD5と合わせて絶対買おう。
新幹線は9時半の仙台発で行く予定だけどカウントダウンCDも欲しいから8時くらいのに変えよう。
それでも中野に付くのは10時過ぎだから買えそうにない。カウントダウンCDは多くても500枚くらいだろうし。


  1. 2014/12/27(土) 17:22:01|
  2. S.I.C
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

S.I.C. 仮面ライダーオーズタマシーコンボ&今日のお買物

141203-1.jpg
以前から興味のあったブレイクガンナーだけど急に欲しくなり仕事終わりに購入。
量販店の3割引きで買ったからバイラルコアセットと一緒に買っても4千円程度。
何気に蜘蛛・コウモリ・蛇とライダー怪人のツボを押さえているのもドライブよりも仮面ライダーらしいと言われる所以かな。
低い音声がカッコよくスパイダー・バット・コブラの3つだけでも楽しめる。
音がクリアで大きくこの価格帯にしては凄いね。セロハンテープ付けて大きさは加減している。
大人が握ると劇中サイズにはならないけど子供が持ったら劇中比になりそう。何より小さいと感じないのがいいところ。
定価4千円でこの充実ぶりを見るとバース・ビーストドライバーの酷さに目がいく・・・

ドライブのシフトカーも認識可能とのことだけど値段や劇中活躍がネックなのか、未だに興味がわかず踏み切れない。
オーズの頃から言われてるけど「音聞きたいなら買うしかない」というゲームでいうDLC商法みたいなものだよね。
すっかりこの商法に慣らされちゃったけど、小物アイテムが手に入るとはいえ既に収録されてる音声(玩具)を買った時に聞けないってのは凄いことだね。
だからこそガイアメモリ・ロックシードのように後付できる外部音声タイプが好きなんだけど。

とりあえずドライブドライバーは様子見。
オーズドライバーの頃から思考停止で買い続けてきたけど5年目になるとさすがに目が覚めるというか音も鳴らず光らないシフトカー1個700円高くね?と思ったのか踏みとどまる。
メダル・スイッチ・リングと定価マイナス100円が適正価格だと思っているけどシフトカーに至っては1個4・500円くらいに感じる。
ミニカーみたいに何十年も生産する訳じゃないし内部構造も凝ってるみたいだけどヨドバシの試遊台で弄った感じでは値段と面白さが直結しなかったな。赤外線技術は素直に凄いと感じたけど。


http://tokukisegangu.yu-yake.com/14/sicoootamasi.html
↑S.I.C. タマシーコンボ

タマシーコンボのレビューをアップ。
極・ウイング・ファム・S.I.C.ブラカワニはしばしお待ちを。

映画試写会によると春映画は「ドライブ対オールライダー 仮面ライダー大戦セカンド(仮)」に決まったとかなんとか。
ディケイドの時どこかの映画サイトのフライング(没)タイトルが「ディケイドVSオールライダー」ってタイトルだった気がするからディケイド完結編を彷彿させる。
現行主役(ドライブ)が歴代ライダーと対決みたいな感じ?さすがにライダー爆死はないだろうけどw
もし紘汰(佐野くん)が出演してくれるなら神紘汰かどうか気になるww
今年のライダー大戦は面白かったから次も良い出来であって欲しいんだけど。


  1. 2014/12/03(水) 21:55:55|
  2. S.I.C
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

S.I.C. 仮面ライダーオーズサゴーゾコンボ

http://tokukisegangu.yu-yake.com/14/sicooosagozo.html
↑S.I.C.オーズ サゴーゾコンボ

S.I.C.オーズサゴーゾコンボを更新。
明日は鎧武・トッキュウジャー共にお休みで残念。どちらも盛り上がるタイミングで休みいれてくるとは。
休止にするなら来週が良かったな。ライダー大戦のBD届くから3度目の感想をゆっくり書けるし。

○牙狼~魔戒ノ花~
大河に続いて零まで!これはもう確定でしょ。
ニヤニヤが止まらんwwww
雷牙と零が歩いていた夜の街並みは少年時代の鋼牙と大河が歩いていた時と似ている。

ゼロの鎧を召喚するシーンは1期からの威厳というか感動を感じるね。
零が旅立ったのは鋼牙やカオルが消えた世界だろう。10年近く経って3人とも帰って来ないということは・・・
零まで出したんだから翼や邪美・レオらも出て欲しいけど果たして。
翼はMAKAISENKIのような大事が起きない限りカンタイの地から離れないだろうし邪美も無理そう。次にくる秋元が邪美っぽい感じはしたし。
そうするとレオやワタルあたりが有力かな?

○デジモンアドベンチャー新作決定!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
これの発表は凄く嬉しかった。新型デジバイスが1万円もする足元見た価格だっただけにw
8月1日にイベントあるのは知ってたけどサプライズがあってもBD-BOX発売くらいだろうと油断してたらまさかの新作決定。
02時点で太一たちは中学生だから02後の話だね。
大人になって子供出来るまでの間だったらいくらでもバトル作れるし。

この手の続編の話になった時にテイマーズは100%作られないから厳しい。
最終回で希望が→インザパケットで落とすコンボ
無印のBDにも興味あるけど、どの程度綺麗になるか分からないしテイマ待ちだからスルーで。
一時期次々DVD-BOXで発売したから時間の問題だろうし。
テイマ>無印>02>フロの順で好きかな。
無印とテイマが交互になる事はあれど、大抵一番下なのはフロンティアで固定なデジモンファンが多いよねw

アーツにはアルファモン。インペリアルドラゴンは泣く泣くスルーしたけどこれは買う!
オメガモン・デュークモン・アルファモンとゼヴォリューションに出て来たロイヤルナイツ3体揃い踏みだし。
アンケート上位とはいえまず出ないだろうと諦めていたアルファモンが出てくれるし後はもういつ打ち切られてもいいわwww

○Fate/stay night  3ルート映像化決定
なんだかんだで最初はFateルート、売れたらUBWだと予想してたからHFまでくるとは予想外。
多分Fate・UBWが2クールずつでやるだろうから30分×24で単純計算12時間分あるけどHFは前後編とかに分けるにしても5時間くらいしか貰えないだろうから可哀想。
けどHFはテレビでやるの無理だろうから映画安定かな。
自分としては大好きなUBWに期待。
「武器の貯蔵は十分かああああああああああああ!」で叫ぶのをやめるだけで随分違ってくるw
「おのれおのれおのれおのれ」も長すぎてギャグみたいだったし。

○孤独のグルメSeason4
1シーズンに1回はある焼き肉回。
見事に何もない場所でも名店はあるようでいつも予約でいっぱいだとか。
「とりあえず豚足」ってそんなバカなw豚足も焼いて食べて良かったとは。
店員役にヨーコ(ゴーバス)が出てるとは思わずビックリ。

○LOVE STAGE!!
「俺は・・・泉水が男でも好きなんだ!」
うおおおおおおおおおおおお・・・お?
既に開発済みだったり色々大変だったみたいだけど、芸能人の超イケメンに告白されたら友達くらいならなるかもしれない。
最後の車は週刊誌?恋人発覚でバレるのかホモ疑惑で騒ぎ立てられるのか・・・車のミラー越しだと女に見えそうだし前者かな。


○さばげぶっ!
予告通りアバン無くなった。
モモカがゲスすぎるwwこいつが主人公でいいのかなかよしww
ダイエットの話の後で「数分前のBパートの出来事も忘れてしまう」は面白い。
ダイエット一番の敵は親だったりする。
ベンはSWネタでベン=ケノービ?w

○月刊少女野崎くん
みこりんも千代ちゃんもかわいすぎる。友田ルートは笑ったw
佐倉千代(キャラ名)と声優:佐倉綾音が同じ作品内にくるとは。
ギャルゲを絡めた掛け合いが面白く本気で笑えるものばかりで楽しめる。

○アカメが斬る
4話目でようやくアカメが斬った。
これまで強い敵相手にもタツミが一人で勝ってきたから今回も頑張って欲しかったけどさすがに無理だった。
帝具同士の戦いを見せたかったろうし帝具相手に普通の人が勝つのは無理ということかな。
敵は敵で例の事件もあるしタイムリーすぎる・・・

○SAO2期
ようやくキリトSUGEEEEEEEが始まる。
予測線を予測するってそんなに驚かれる事なのか。
要は赤いレーザー照準がくるのを予測して避けるって事だろうし。
最後の剣は完全にライトセイバーw
ビームサーベルと呼ばれていたけどEP4ではライトセイバーとは呼ばずライトサーベルなので名称としては近い


  1. 2014/08/02(土) 21:12:56|
  2. S.I.C
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーギーツ 第37話「慕情Ⅴ:純白の破壊」 感想
王様戦隊キングオージャー 第13話「怒りのスパイダー」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第18話「ShOUT(シャウト)」 感想
ウルトラマンレグロス 感想
ギーツエクストラ 仮面ライダーパンクジャック 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する