fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

センちゃん歌手デビュー

前の「菊地美香さんのインタビューに」
続き、デカレン系が続いています。


そのデカレンジャーでデカグリーンことセンちゃんを
演じている、伊藤陽佑さんが
いつの間にか歌手デビュー!!(しかも1ヶ月も前に・・・)



タイトルは「ONE STAR」
アニメ「デジモンセイバーズ」のEDです。



確かに聞いてみるとセンちゃんのような・・・
気はしません(汗)

でもまぁ、イイ曲です。
一度聞いてみては?


テーマ:特撮 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/29(木) 17:13:58|
  2. その他特撮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リュウケンドー第14話

今回もいろいろと大変です。
新ヒーロー登場&新敵幹部。



事の発端は、リュウケンドーが市子・律子に斬りかかる
と幻想を町の人々に見せたことから始まる。

当然のごとく町中のBIGニュースに!
町民はリュウケンドーへの信頼をなくしてい・・・
偽物が出るという事は戦隊ではよくありますが、
「超巨大」な敵が出てきたのは珍しい。


超巨大リュウケンドーは見境なく町を破壊していく。
さらに不信感がたまっていく町民。


しかし本物が黙っている訳ではない。
すぐさま、変身し戦い始めるが
なにしろ、でかすぎる。

町民も「結局街を壊している」
と言う結果に。


そこへ登場、リュウガンオー!
「ドラゴンショット」を使い援護。

リュウケンドーもアクアモードへと
チェンジ!

全モードの中でもっとも存在感が薄いです。

だが、実力確かなのもの。
取り合えず凍らせ、パワースポットへと向かう。
そこに新たに現れた、女敵幹部。


しかも早い。あのスピードにまったく
ついていけいない・・・

そこへまたまた登場!
新たなる戦士「リュウジンオー!!」


「マダンナックル・・・」


なんと魔弾キーを使っています!


「邪魔だ」


酷! リュウケンドーとリュウガンオーを攻撃!
自身は女幹部と高速戦にも連れ込む。

敵はなんとか去ってくれたが、このままでは
やばい! どうなる次回!?


そして今回からEDも変わりましたね。
しばのまり小さんの「ビューティフル」
なぜか映像は同じですが・・・


テーマ:魔弾戦記リュウケンドー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/28(水) 17:02:14|
  2. リュウケンドー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メビウス第12話「初めてのお使い」

今回の主役は、影の人気者?「トリヤマ補佐官」
珍しく危険な任務を背負うことになる。
中身はただのカプセルですが、
実はメテオール!



そんなことを知らない彼は、ひとつカプセルを落とす。
人材を間違えたな・・・


「ひとつくら・・・大丈夫!」


開き直ったトリヤマ捕佐官。
一個なくなったケースを届け
無事に終了したはずだが・・・
基地に帰るとなぜか、すさまじい拍手


「お疲れさまです(パチパチパチ)」
「?(パチパチパチ)」
「さきほどはすみませんんでした、まさかあんな危険なものだったとは・・・(パチパチパチ)」
「危険?(パチパチパチ)」



先ほども言ったとおり、実はメテオール。
しかも危険すぎるがゆえに、処理。

危険だしな」
「でもせめて一個だけでも・・・」
「一個だけでも十分危険ですから」




脂汗がだらだら・・・
そこで明らかに、平和ボケたというかノホホンとしているというか
まぁチクリそうにない人材である、
ミライ・テッペイ・コノミ各隊員を
呼び、恥じを覚悟で、すべてを暴露!


唖然とする一同だが、自体は一刻を争う。
いそいで、探すメンバーたち。
そして不思議なカエルを見つけ
売っている店へ。

しかし時既に遅し・・・
すでに福の神様にカプセルは掛かってしまい、
戦闘開始!
だが、なぜか変なバトルだな・・・
わざわざヒカリまでも出す価値もないと思うが・・・



「ウルトラマンメビウス様ー!」
「ウルトラマンヒカリ様ーー!」



必死だな・・・
結構手ごわい敵だったが
ダブル必殺光線で足を狙い
なんとか暴走を止める。

「初めてのお使いに失敗はつきものですしね・・・」


すべてばれていました・・・
次こそ頼むぞ、フクヤマ補佐官!!


テーマ:ウルトラマンメビウス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/26(月) 17:52:19|
  2. ウルトラマンメビウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カブト第21話「VSクワガタ」

うおっしゃー!!
カブト復活キター!!!





やっぱり日曜日は、戦隊・仮面ライダーでしょう!
1週間見れないのはつらいよ・・・




ゴルフなんか見てらんねーし!
ってなわけで、第21話。

ZECTではガタックの資格者探しが始まっていた!!
あれが噂のガッタクゼクターですか・・・
あれこの人どこかで見た感じが・・・


「ぐあー!」


た、田所さん!?
なぜ? しかもソッコー病院送りだし・・・
挙句の果てには、息子もためすきですか・・・
哀れ加賀美!



哀れ加賀美は、調査のため工場へ。
そこには一人の工場員。
わかりきっていることですが、これはワーム。
が、数が多い!
見ていて思わず「おお!?」
と言ってしまいました。
そこで現れた少年「マコト」によってなんとか
脱出。

逃げ出した場所には、ゴミがいっぱい。
かなりの長い期間一人で過ごしてきたんだ・・・
工場員はマコトのお父さんも含めほぼ全滅。

そこで逃げ出すことを決意。
とめられつつも、再び上に。
が、子供をおいて逃げ出す!
普通逆だろう!


「ここは、俺が・・・マコト君は早く!」


みたいな感じが、普通・・・というかヒーローの王道ですが
こいつは・・・
仮にも変身した男なんだからさ・・・
と、ここで加賀美に擬態したワーム登場!

加賀美なんかに擬態する価値ねーよ

ザビー含むシャドウの活躍で
なんとか助かる。
加賀美はマコトが取り残されている事実を告げるが、
影山はそのマコトもワームだと言う。

でもワームだったら、普通助けないよね・・・
例の若林の時ならともかく・・・


「行列のできる店になっても知らないぞ」

・・・・・・
えー、天道は風邪を引いた弓子さんの変わりに
サルで料理を作ることに。
天道は樹花と弓子さんには頭が上がらないので(笑)
結局手伝うことに。

「一回庶民の味って奴をたべてみたかったんだ」
「さそうでございますか・・・」

うぜー。まじうぜー。
しかし、じいやの料理の腕は超一流!!
あの天道が驚愕するほどだ!
だんだん、天道抜かされてきたな・・・


結局加賀美は、ガッタクの実験を!
「映画では変身するから、もしかしたら・・・」

と何人かの視聴者は感じていたかもしれませんが
すさまじい反動が!
岬さんは見てられないという感じで手を口に。
その果て、吹っ飛ばされ田所さんどうよう、病院送りへ。


「天道君、君の力を――」
「ことわる!」


ヒデーなおい・・・
ライトルーパーが、しっかり見張ってるって・・・
病院の中にあんなの突っ立ってたら恐いわ!!

天道は、(価値のない)擬態をした加賀美を捕まえ
戦闘開始!

病院壁をぶち破り、空中キャストオフ&クロックアップ!!
今回の敵はザビーが苦戦したりと
なかなか強いようだが――

「ライダーキック」

こいつの強さの前には無意味!
だが「ザコワームが攻撃をかばった!」

うわー、やべーなこれ。
ライダーキックは使っちゃったし・・・

ライダーキックも「ライダーシューティング」みたいに
2回使えるのかな・・・?

そのコロ、シャドウ達はまさに工場を爆破
しようとしています。
やべーぞ、まじで・・・

←じいや「このボタンを押せば、料理は完璧です・・・」



テーマ:仮面ライダーカブト - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/25(日) 15:20:27|
  2. 仮面ライダーカブト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今さなながら、RIDER THE FIRST

今更ながら、仮面ライダーTHE FIRST見ました。
映画公開同時は、受験勉強のため見れませんでしたが
レンタルやっとスタートしたので・・・
レンタルスタートしても皆借りてるので
なかなかレンタルできず・・・


見た感想では、アクションがすごかったですね。
ただ、ラブシーンが多すぎて戦闘が少ないのが残念。
それにあの入院患者コンビがコブラ&スネークだったとは・・・

ショッカーに入ることを条件に治してもらったんですね。
せつなすぎるますよ・・・・・・


ダブルライダーの返信シーンはちょっと残念。
CG技術を駆使して、平成ライダーみたいに
全身をスーツで覆うのかと思ったら
画面アウトして変身・・・

期待していたほど、面白いというわけでもなく・・・
←ワンクリックお願いします。


テーマ:仮面ライダーカブト - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/24(土) 12:31:18|
  2. 仮面ライダーカブト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

菊地美香さんのインタビュー

みなさんは「菊地美香」さんと言う方をご存知ですよね?
そう「特捜戦隊デカレンジャー」で
「デカピンク=ウメコ」役をやっていた方です。




デカレンジャーといえばアバレンジャーから続いていた
「~~モード」をこれからも続けると決定付けた
作品でもありました。



その人のインタビューがとある雑誌に載っていたんですよ。
それは特撮雑誌ではなく「アニメディア」という作品。


デカレンジャーは、戦隊の中では結構好きな作品で
菊地さん演じるウメコも好きなキャラでした。
そのインタビューの中に結構特撮関連が
入っていたので、紹介しようかなーと。


「声優になった動機・きっかけ」

と言う質問で、菊地さんは
「『デカレンジャー』のゲストで沢山の声優さんがいらした時に
格好良く素敵だったので」


などと言っています。
アニメ誌で特撮作品の文字が出てくるのもうれしいですね。
さらには、「声優としての目標」では


デカレンジャーのアニメ化とか・・・?


うおー!って感じですね。
ウルトラマンはアニメありますけど、戦隊は
ありません。(レンジャーズ・ストライクのイラストは別ですが・・・)
見てみたいものですね。


ちなみに、現在菊地さんは声優として活動中。
代表作品としては「ツバサ・クロニクル」「×××HOLIC」の
(白・黒)モコナ役出ています。
ちなみに僕は両方見ています。

ツバサは面白いですね。
菊地さんもよく喋るし。
あ、ツバサはNHKなので見る場合は受信料払いましょうねー(笑)


テーマ:特撮 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/22(木) 17:57:23|
  2. その他特撮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リュウケンドー第13話(僕の地域では放送が遅れています)

今回のリュウケンドーは、
総集編。
次から始まる新章のために
おさらいと言った感じです。

今回はお仕事で工場に行ったりするんですが
なぜかタイムスリップ
半年前に行ってしまう!

そこは不動さんが一人で戦っていた時の世界
数々の不動さんの栄光、活躍の日々!
そして苦悩の日々・・・

その工場で現れたジャマンガ相手に戦う剣二。
そこへ不動さん登場!
なんと変身していなにのに、ドラゴンショットを打ちまくる始末

「あの剣二とか言う奴不思議だ・・・今のは
本当にあった出来事だったのか?」


なんか総集編だったから書く事があまり
ありませんね・・・

まぁ不動さんの過去をつづったって言えば
そんな気もしますが・・・


テーマ:魔弾戦記リュウケンドー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/21(水) 16:55:23|
  2. リュウケンドー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ギルス・ユウリ結婚!

この記事を見た時は驚きましたよ。
「仮面ライダー・戦隊ヒーロー結婚」
って言う見出しですしね。




勝村美香さん(タイムピンク・ユウリ)と友井雄亮さん(ギルス」が
結婚!


ご結婚、おめでとうございます!!



タイムレンジャーファンの方からすれば「永井さん」じゃないの?
と思ってるんでしょうかね・・・

タイムレンジャー放送当時、僕は小学校4年生でした。
戦隊ヒーローは今では見てませんが、タイムレンジャーは
面白かったです。
永井さんと勝村さんは、劇中結構ラブシーン(?)などが
あって、小学生でもドキドキしながら見れました。


アギト放送当時は、小学校5年生。
正直言って、話の内容にまったくついていけませんでした・・・
「はやくバトルコないかなー」程度しか感じてませんでした(汗)

でも特撮マニアになってから、平成ライダーシリーズを見返して
「アギト面白いなー」って思いましたよ。

そんな二人が結婚。
本当におめでとうございます!!!


←結婚祝いに?ワンクリック!!



テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/20(火) 17:12:22|
  2. その他特撮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メビウス第11話「母の奇跡」

前回の戦いでもう死ぬ寸前のツルギ。
ツルギ自信ももうあきらめているが、
母は言う。
まだ、その存在を望んでいるものがいると。
そう、リュウ隊員。
はたして、奇跡は起こるのか?



ボガールとの死闘から数日。
隊員たちは、トレーニング中。
にしても、テッペイ隊員遅すぎ・・・
コノミ隊員は以外にすごいな・・・

そんな時、緊急警報!
第1話で戦った、「ディノゾール」が再び地球へ!
大量のディノゾール軍団だったが、
地球防衛のための機械で殆どは
撃破するが、一体だけ
地球へ!

隊員たちは出動する。
例の見えない鞭(むち)の使い手・・・
各隊員に告ぐ! 神風特攻隊は通用しないぞ!!



リュウの活躍劇により、なんと撃破!
すごいぞ! 
が、ボガールのように生き返った!
名は「ディノゾールリバース」!



そして、遂に登場!
新たなマケット怪獣「ウィンダム」
これも過去の怪獣ですね。
マケット=リメイクと考えた方がいいみたいですね。

「それでは憎しみに支配されていたツルギと同じです!」

リュウ隊員のディノゾールに対する憎しみは
半端なものじゃありませんね。

そして、殲滅作戦開始!
ダムの前にGUYSの科学者・隊員などがスタンバイ。
そして、リュウ隊員は戦闘機で待機。
そして!


「5・4・3・2・1メテオール解禁!!」

ミライはウィンダムを召還!
リュウ隊員たちもメテオールを駆使し
隙を疑う。
が、こいつは強い!

ウィンダムの光線を二本の見えない鞭で防ぎ、
メテオール中の戦闘機を叩き落す!
地面に激突すると思われたそのとき・・・
登場! ウルトラマンヒカリ!


既に変身していた、メビウスとともに
戦い始める!
またこの二人の一緒の戦いが見れて
うれしいよ!

そして再び、ダブル必殺光線!!
見事に、今度こそ撃破!!


「リュウには君がいる」

セリザワ隊長は元に戻ったみたいで、
ミライがメビウスと感づいているようですが、
彼は自分の侵した罪を改めているんでしょう・・・
彼らの元へはいきません・・・



←ワンクリックお願いします!



テーマ:ウルトラマンメビウス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/19(月) 12:28:46|
  2. ウルトラマンメビウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リュウケンドー第12話(僕の地域では放送が遅れています)

今回の12話はいろいろな意味で
記念的です。

普通の地域で放送している時に
僕の地域では第1話が始まり、
さらには、サンダーリュウケンドーの登場など・・・



変身不能・・・一度ぐらいはヒーローに訪れる
試練。

その頃町ではジャークムーン率いる
超巨大な城が町をぶっ壊している!!
しかも、いつもただ町民にから
恐怖を奪い取るというだけでしたが
今回は殺す気でいる!!


「人間を殺してしまっては元も子もないではないか」


と言っているがそんな事はかまわず、町を総攻撃。
作戦を組みリュウガンオー出陣!

そして、いつもは守られてなかりの
あけぼの町民もついに立ち上がった!
なんと戦闘機!

一体、どこにあんなのものが・・・

「なんだあれは・・・?」
「やりますねぇ、あけぼの町民・・・」

SHOT本部も完全に唖然・・・
そして、始まるあけぼの町民VSジャークムーン
しかもミサイル装備!?

すごすぎる・・・
だがそんな戦争に使っていたであろう
兵器たちですら、城の前にはまったくの無意味!
固すぎる・・・



一方の剣二はまだ落ち込み中。

「ノリでやってんだし・・・」

ノリかよ!? そんな正義のヒーローいたかぁ?
だが、そんな剣二も町で戦っているあけぼの町民も見て
心打たれる。

「不動さんをオッサンと呼ばない」
困るよ!


「これ当ったってんの!?」
「わかんない!」

多分当ってません・・・
当っても効きません・・・

リュウガンオーが今まさにドラゴンキャノンを
ぶち込もうとしていた時
リュウケンドー参上!

「やっぱり、信用なくしてんのね・・・」
「当然だ・・・」


ブレイブレオンに乗り高らかと
大ジャンプ!
ファイナルキー発動!!

「ゲキリュウケン魔弾斬り!!」
「!・・・発射!!」

効かない!?

しかも必殺技が「へなちょこ」呼ばわりされている・・・orz
そこで、頼む! サンダーキー転送を!

「ちょっと待ってよ、まだファイヤーモードの方が――」
「送ってやれ。ドラゴンキャノンも魔弾斬りも通用しない相手だ・・・」
「また人事みたいに・・・うーん。サンダーキー転送!」


そう、素人目に見ても他のモードで戦った方が
明らかにマシ。
それでも剣二は、わずかな可能性に賭ける。
いや、賭けではない!
それは剣二自信の答えだ!
(やべぇ今かっこいい事言ったかも・・・)


「俺はもう・・・自分のために・・・戦うのは・・・やめたんだ!」
「どうやらお前とは話が合わないらしい・・・」
「らい・・・じん・・・武装!!」


チェンジ! サンダーリュウケンドー!!

凄まじい電撃を身にまとい、大ジャンプ!
お互いの必殺技が激突する!

「雷鳴斬り!!」

ジャークムーンとの剣と激突!
その衝撃は、超巨大な城を壊すほど。
「パワースポット」なる場所に落とし
城壊滅!

改めて、決意を固める剣二!
(とあけぼの町民)



←剣二「ブログキー・発動!」



テーマ:魔弾戦記リュウケンドー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/15(木) 14:42:51|
  2. リュウケンドー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メビウス第10話

ついにこのブログも3000HIT超!!
みなさん、ありがとうございます!
最近はすごく、訪問人数が増えて
昨日なんてついに1日100人以上の方がご訪問されました!
嬉しい限りです!
そんなわけでメビウス第10話!








今回のメビウスで書きたいことは、ただ一つ!
というか今回のメインで大事な所は最後の部分だけですしね。





ボガールを追い詰めるための作戦
「PRIDE OF GUYS(GUYSの誇りにかけて)」
めちゃくちゃかっこいいぞ!


ミライはボガールを誘導!
島に着地後、

「ミライ君はファイールドの外で迎えに行くまで待機」
「はい・・・ごめんなさい、コノミさん」


なんとかバリアが閉じる前に中に入る!
そこにはすでにセリザワが!!

「バリアとは考えたな・・・だがあれは役に立たんぞ!」

分かりきっていたことですが、敵を倒すための
攻撃は通用せず、こっぱ微塵にされる。


ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ダブル変身!!!!


これは普通のダブル変身とは違う!
なぜなら、変身サイドが一箇所ではない!

最初メビウスが右、ツルギが左だったが、
途中でメビウスが下、ツルギが上!
そして、最後はメビウスが左、ツルギが右!!

一人だけ「メビウース」と叫ぶのは
違和感があるように見えますが、
二人同時に言ったら、そっちはそっちで違和感がありますね。

そして戦い始める!
今までは適度押しだったが、今は違う!
お互いに背中を預け、戦える!

だが、敵もザコではない!
二人掛かりでも押される・・・
だが、メビウスの蹴りで形勢逆転させ
再び攻めに転じる!!

ついにきました!
空中戦CG!!



実際は襲い掛かる、光の鞭のようなものを
メビュームブレード・ナイトビームブレードで切り裂くと
言うものですが、次々に代わる場面展開!
さまざまなアングルからの場面!
思わず「おお!」って言ってしまいますよね。


そして――そして・・・
キター、ダブル必殺光線!!!

ついに、ついにボガールを倒す!!
間違いありませんよね!
何度も録画したのを見返しましたが
今度はキャストオフをありません!
ついに、倒したー!!
が、ツルギは・・・

だがウルトラの母登場!
でもなぜにあんなにでかいんだ?
それともツルギがミクロ化しただけ・・・?

←ワンクリックお願いします!!



テーマ:ウルトラマンメビウス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/12(月) 17:12:53|
  2. ウルトラマンメビウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カブト第20話「ねぇじいや」

最近はテスト期間中でなかなかパソコン時間を
確保できませんが、日曜日だけは死守しています!!
そんなわけで、第20話!






ザソードはすさまじい勢いで襲い掛かる!
それを止める、変身解除する天道は
「おばあちゃんは言っていた」を披露。
すると―

「じいやが言っていた」

俺におばあちゃんシリーズ+これの紹介を書けと!?


その剣の過去を再び明らかに。
元は、大きな貴族?としてお姉さんと平和な日々を
送っていたらしいが、突如「スコルピオワーム」によって
その日々は失われる。
殺されたお姉さんの手には、バラ。
そのため「ローズティー」は飲めない。

「姉さん……仇は取る……」

こいつの場合、敵をとった後の行動が気になるな。
(それにしてもローズティーってどうゆう味するんだろう?)


一方の怪盗シャドウ組の一人加賀美は
久々登場の男、影山に痛い所をつかめる。

「よりによって、シャドウの名を使うとは・・・」

影山の場合は怪盗シャドウが誰かよりも
「シャドウ」と言う名を使われている方が、
嫌みたいだな。



その怪盗シャドウは今日もお仕事中。
なんと今回は加賀美初挑戦!!
が、初仕事という事もあってか
あっという間に、バレ警官沙汰になる始末。
岬さんシャドウのように華麗な足技は使えず、
子どもが駄々をこねるように警官をかき分け進むが
次から次へと押しかけてくるパトカーに囲まれる・・・

終わったな、加賀美!!


そこへ、岬さんシャドウと田所さんの援護!
死に物狂いで抜け出す。

「やはり、あなたには無理のようね・・・」

最初からわかってましたから


剣は、アーチェリーの練習はお休み。
教える人のレベルが低いようです。
もう日本には世界レベルの人じゃなきゃ
教え人はいないんじゃ・・・
そこへ買い物へ

「買い物の頂点を極めてみせる!!」

買い物に頂点なんかないだろう!!
街中で買い物籠を頭に被り
肉屋さんへ。
が・・・

「ちょっと!」
「ちゃんと並びなさいよ!」
「俺は総てにおいて頂点に立つ男だ。
人の後ろなどに並べるか!!


           正しい和訳
お前等は、俺様の後ろで指をくわえて立っていればいい!


が、そんな中(当然と言えば当然だが)事故発生!
その車には、友達のお兄ちゃんに乗せてもらっている樹花が!
警察署から帰ってきた剣をぶん殴る天道。
こうゆう、シスコンはいいと思うぞ。
シスコンじゃなくとも殴っていると思うが・・・


今回の怪盗シャドウ組みのお仕事はなんと
剣の家! 大丈夫か・・・
この「大丈夫か・・・」は一応、両方にいえます。
シャドウ組はあの剣を相手にしているという事。
剣は警官もZECTも追い返し一人で守ろうとしていること。

が、ここで天道登場!!
しかもピアノの腕も超一流!!
お前、前医者にもなってただろ!
一体、どこまで・・・

まぁそのお陰で、なんとかお目当てのものをゲット。
しかし、あっさりと影山に捕まる。

「そんな・・・岬さんなんで・・・?」
「違うの! これは――」

そしてワーム登場!!
語りだす岬さん。
実は今回のワームが狙っていてのは
全員が犯罪者!!
そう、岬さんは自らが犯罪者になることで
ワームをおびき出そうとしていたのだ!!

「変身して!」

この時僕、影山は変身しないんじゃないかって思いましたよ。
「シャドウの名を語ったことの罪だ!」
見たいな感じで・・・

しかしちゃんと変身!
久々に大量登場したワーム軍団を蹴散らし、
残るは一体! あれ・・・どこに・・・


つり橋の上で天道登場!
橋上で追い詰めると帰って悪役っぽいぞ天道!!
変身と同時にキャストオフ。
そしてクロックアップ!!

今回のクロックアップは水の流れ!
車爆破途中・遊園地・大雨の中・電車当たる直前・大量ワームの入り混じり、
炎の中・一発の銃弾・桜吹雪・加賀美連射銃弾・ライダーシューティング・・・
よくまぁスタッフもこんなに思いつきますね・・・

結局今回のワームは劇的に強いとかそう結う訳ではなく
駆けつけた、ザソードの「ライダースラッシュ」であっさり爆破。
そしてここからが本番と思われた、カブトVSザソード実現の前に
突如苦しみだし、逃げ出すザソード・・・


ってなぜにワーム!!?
なんだこりゃー!!?
え? なんで? どうして!?
しかもお姉さん殺したワームじゃん?
あの時、ワームと剣は別々にいたよね?
なのになんで・・・
「乾巧」がオルフェノクだった時の衝撃並ですよこれは!!

←剣「じいやが言っていた。神に代わり剣を振るうためには、このボタンを押さなきゃならないってな」



テーマ:仮面ライダーカブト - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/11(日) 13:18:42|
  2. 仮面ライダーカブト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リュウケンドー第11話(僕の地域では放送が遅れています)

前回、なぜかHDDレコーダーが不具合?を起こしてしまった為
第10話の感想がかけませんでした。
すみません。
一応、5・6万もした奴を買ってもらったんですけどね・・・



そんなわけで第11話。
ジャマンガ城では、サンダーキーにジャークムーンの
肉体の一部を融合させ「エレームン」を誕生させる。

かなりの雷を操り、あけぼの町を猛攻撃。
前回戦ったときには、たったの一太刀喰らわせるのが
やっとというのを良く覚えており、
引き気味・・・・・・

天地はいまだかつてない地上作戦を実行に移す。それは、エレムーンを追い詰めて装甲車に捕獲する作戦!!

もちろん偽者と知らない彼らは全力で
ジャークムーン(エレームーン)に立ち向かう。
そして、奇跡的に?装甲車に閉じ込める!!

が、配線ミスなどがあり中から出てきてしまう。
と同時に消滅してしまう・・・

やはり、コピー。
この程度か・・・
と思っているときに、登場!
本物・ジャークムーン!!

リュウガンオーとリュウケンドーで立ち向かうが
歯が立たない!
今更だが、こいつは強すぎる!!
それを見た、ジャークムーンが「サンダーキー」を差し出す。

必死に止める、仲間達。
この時に流れているBGMがいいな。
いかにも仲間を気遣うような、音楽。

そして期待通りに、仲間の意を反し
サンダーキーをセット!
だが、いつもなら聞こえてくる電子音声を聞こえてこない。
その瞬間に、大量の電撃がリュウケンドーに流れてくる。
たちまち、ファイヤー・アクア・サンダーの姿に
代わっていく、リュウケンドー。

変身解除後は、ぼろぼろになる剣二・・・
痛々しい姿だ・・・
挙句の果てには変身不能の状態になる始末。
果たしてこれでいいのか?




テーマ:魔弾戦記リュウケンドー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/07(水) 17:40:41|
  2. リュウケンドー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

前売り券買いました!!

ついに仮面ライダーカブトの前売り券を買いました!
これで、安心して映画を見に行けます。
しかし悲しいことに、最近出費が多いため、
お小遣いを貰って1週間もせずに
持ち金0・・・

まずい・・・まずいぞ・・・
この先お小遣い日までどうやって、
しのげばいいんでしょう・・・?


そんなことより、映画の内容・初っ端から
酷い設定。





ストーリー
この話はカブトとワームが闘い続けて3年目の話。
この世界は第2の隕石が墜落し、同時期に出現し始めた
ネクストワーム達が襲来を続ける世界。

水族館に行った先で、ネクストワーム第1襲来「エクセス・レジストに」遭い、
樹花を失った天道は弁当屋バイトをしていた。
また、ZECTのメンバーである加賀美や矢車たち、
そして風間も首都を守るために戦っていた。

ネクストワームは44日に1度のペースで1000体ほど出現。
彼らにはその後も逃げ出したネクストワームを倒す任務がある。

ある日、銀色のロケットが宇宙から突如飛来し、ネオゼクトなる組織が出現。
謎のライダ ー3人と銀色のゼクトルーパーたちは
ネクストワームを資源・研究材料にするため捕獲し始めた。

人々はネクストワームかどうか品定めされ気が気で無く、
加賀美たちもネオゼクトに弾圧され、実質活動停止に追い込まれた。
そんな中、宇宙ステーションからネオゼクト総統と名乗る男が、
自分たちの手違いで生まれ、地球に落としてしまったと
衝撃の事実を明かし、それらを利用して地球侵略を宣言した。
遂に立ち上がる天道・加賀美・矢車・風間たち。
特にも天道は樹花の仇は勿論、文字通り天に立つネオゼクトに
怒り心頭である。
ゼクトと共に宇宙へと飛び立ち、ネオゼクトを倒す独りの男の
伝説が始まる。




というのが、いろいろな掲示板に書き込まれていた設定です。
樹花を失った天道って・・・
ひよりは、2度も隕石が落下したショックで病院で
入院中。
天道はくやしいだろうね、樹花を守れなかったって言う気持ちで・・・

それに「矢車」が戦線復帰!!
が、前者の設定が酷すぎて、
正直に喜べない。



ちなみに、3人のライダーは

仮面ライダーコーカサス・黒崎一誠
自然を愛する正義漢であらゆる事柄に置いて頂点に立つが、自分は未来から来たと自負する厄介者。3人のリーダー。

仮面ライダーヘラクス・織田秀成
オリンピックに出たらしい40台のネオゼクト隊員。鉄騎からはジジイと呼ばれている。

仮面ライダーケタロス・大和鉄騎
ガム好きのネオゼクト隊員。軽率だが先を読む頭脳を持つ。とても熱血漢らしい。

ネオ・ゼクトルーパーは銀色の装備をしていて、通常の10倍強く、ネクストワーム捕獲においては一流。



特に仮面ライダーコーカサス・黒崎一誠。
「未来から来た」と言っているので
某掲示板で言われている「天道=未来人説」が
結構強くなってきましたね。

それに戦いの舞台が宇宙!
映画ウルトラマン系みたいな感じですね!
もちろん戦うのは宇宙船の中でしょうね。
予告でも室内で戦ってましたし。

とりあえず「ネクスト・ワーム」はそんなに強いわけじゃなさそうだ。
銀色のゼクトルーパーが強いとは言え
ライダーにとっては脅威にはならない。
よほど、クロックアップが使えるような相手じゃないと・・・

そして「ガタック」。おそらくこれは
ZECTが作ったんでしょうね。
宇宙船に突っ込む前に、田所さんが渡すんでしょうね。
そして、カブト(天道)・ガタック(加賀美)・ザビー(矢車)・ドレイク(大介)の
4人ライダーで突っ込む!!(ザソード)は出ないそうです。
それに、毎回のお約束ですが、
映画では必ず一人、ライダーは死にます。


これが怖いんですよ。
初めて、ライダーの映画を見に行った時は「龍騎」
死んだのは、王蛇とファムとリュウガ。
別に、浅倉には憎しみ以外の感情しかもってませんでしたから(映画公開の時までは)
別に死んでも「あ、死んじゃったよ!」みたいな感じでしたが

問題は「555」
これは、酷い。草加が死んだときに「えーー!?」って思いましたし
オルフェノクの二人が死ぬ所も、悲しかったです。
これは見に行って公開したなーって思っちゃった映画でもあります。

ブレイドはカリスが死んじゃったけど、
始の場合「どこかで生きてるよ!」って感じになったので
まぁ良かったです。

響鬼は、死んだのは歌舞伎だけなので別にいいよ、ですね。
でも歌舞伎の裏切りはショックだった。
歌舞伎は人間は嫌いだけど、子どもは好きって言う鬼でしたからね。

今回は頼みますよー!?


テーマ:仮面ライダーカブト - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/06(火) 10:40:32|
  2. 仮面ライダーカブト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

メビウス第9話「復習の鎧」

戦いを終え、人間体に戻るミライとセリザワ。
だが、接触は最悪だ。
ここで、注目すべきはセリザワが
語りだしたあの瞬間のこと。

ツルギは元々ウルトラマンのような存在だったが、
闇のエネルギーを注入されてしまい
復讐者に!
その日からツルギは、ただボガールを
殺すことだけを目的とした存在に!!

そのボガールが生きていた!
しかしすごいな、攻撃が当たった瞬間に
脱皮し、脱殻を犠牲にし脱出か・・・

しかもボガールは他の怪獣を食べるたびに体内エネルギーが増幅し、
このエネルギーに引火すると東京を覆いつくすほどの大爆発を
起こす!!
つまり、倒せない!?
いや、でも宇宙空間で倒すという方法もあるな!

リュウが・・・いや視聴者全員が唖然とした信じつ!
なんとセリザワは神風特攻隊をやり爆死したかのように
思われたが、死ぬ寸前にツルギに吸収された!

これって、前に僕がやったメビウスミニミニ特集
「隊長はなぜ生きているか?」
が当たってるー!

全てがあたったというわけではありませんが、
「特殊空間に入り、ツルギの力を得た!」
というところはあっている!
なんか感激だなー。

なんと死んだはずのツインテールとグドンが戦っている!
なぜにWHY?

がボガール出現!
メビウスが苦戦した相手をものの数分で捕食!!
そこへ、「エレキミクラス」を出現させる!
しかも強い! めちゃくちゃ強いぞ!!

「ビリビリさせてやれー!」

か・・・勝った!? 勝っちゃたよ!
すごいぞ、ミクラス!

が、ここで無情のキャストオフ!!(笑)

ボガールモンスは圧倒的な力を発揮し、
あっという間にエレキミクラスを倒す!
めちゃくちゃ、強ーじゃねーか!


そこで、メビウスに変身するミライ!
苦戦しつつも、なんとか戦い
ついには、持ち上げる!!

が、なぜか離す。
なんとツルギが光線を撃っていた!
あれが、当たってたら・・・
考えるだけでゾットする・・・

しかも二人で争っているうちに
取り逃がす始末・・・
最悪だ・・・


テーマ:ウルトラマンメビウス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/05(月) 14:18:32|
  2. ウルトラマンメビウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カブト第19話「さそり富豪」

またまた出たよ・・・新たな変人!!
どこぞの大富豪だよまったく。

「もっと、もっと贅沢をしてもらわねば」

うぜー!
俺ら一般ピープルに対する嫌がらせか?

「フォークの分際で俺から離れるとは・・・」

なんて奴だ!
物を大切にしろ!
物を!!
しかも車「リムジン」かよ!
が、警察にHIT! ザマーミヤガレ!


「俺は、神に代わり剣を振るう男」

神の代理人って言いたいわけ!?


とそこでワーム登場!
ゼクターは・・・さそり!?
剣にくっつき変身!
こいつ、ウザイ割に強い!
あっという間に3体撃破ですか・・・


「3体分の報酬だ」

金貰ってるよ!
3体で・・・

って一体120万円!!?

す・・・すごい! すごすぎる!
あれまてよ・・・こいつは雇われの身だから、
バイトみたいなもんだよね?
ってことは、本業の影山はもっと貰ってるって事?
もし天道が屋とわれのみだったら、
5000万円は楽に超えてるよね?



「弓子さんにはいつも世話になってるしな」

天道は、サッカーの試合に!
が、条件を出す。
「自分以外出すな!」という常識ハズレの条件を!

「足手まといはいらない!」

すげーな、おい。
俺はこれでもサッカー部だった少年だが、
一人は、無理! 絶対無理!
だが、剣も一人!
バカだこの二人・・・

「オレ様系が二人か・・・疲れるな・・・」

すでに疲れてます・・・
がすごい試合だ!
1対1にも関わらず、すさまじい試合展開!
剣がゴールに蹴ったボールをオーバーヘッドで蹴りかえし
再び乱闘!
が決着がつかずに次の競技へ。


続いて、バスケットボール!
これもすごい!
一番はなれたところから、反対側へシュート!
スリーポイントなんて目じゃないぜ!
果たしてこの二人に、カテゴリーAの
ドーピングを使った睦月は勝てるか!?

3つ目はバレーボール!
ってこれはさすがにありえないだろう・・・
相手が打ったアッタクをアッタクで返す!?
これは素人目に見ても不可能!
CG万歳!

4つ目は剣道!
神に代わり剣を振るう男だから、こっちが
有利に見えるが、あいては総てを司る男!
そう簡単には決着がつかずに
第5ラウンドへ

続いては(さすがに飽きてきたな)卓球!
これは、すごい!
ラリーの押収!
これは、可能!?
それとも不可能!?
わかんねぇー・・・
所詮俺は、温泉卓球どまりの男だよ・・・


ファイナルラウンドはボーリング。
満点ばっかりとると、こうゆう表示になるんだなぁーと感心。
さすがに、見疲れた加賀美とひよりがSTOPをかける。


「天の道を往き総てを司る男だ」
「神に代わり剣を振るう男だ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントできません・・・つっこめません・・・


がこいつはこいつで悲惨な過去を持つようだ。
お姉さんがワームに殺されている。
じいやは言い人だなー。


一方で世間の夕刊では「怪盗シャドウ」が注目されている模様。
しかも・・・岬さん!!?

「病院へ行け」

っぷ! ははははは。

「加賀美、実は・・・」

田所さんから重要なことを教えてもらう
加賀美。これは、絶対にわけがあるな。
岬さんがするはずはない!

セパルチュラワームが出現!
さっそく、カブトに変身する天道だが
剣もいた!
しかも、カブトを攻撃!?

「全てのワームはオレの獲物だ」

金のために頑張るねー←いや違うだろ!


テーマ:仮面ライダーカブト - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/04(日) 13:31:33|
  2. 仮面ライダーカブト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

GUYSはメビウスなしでも勝てる!!

前回はやらなかったメビウスミニミニ特集ですが
今週はやります。
今回のお題はこれ「GUYSはメビウスなしでも勝てる!!」です。


これの理由はあれです。
メビウスの必殺技「メビュームシュート」を使ったときに判明しました。

第1話で街を完膚なきまでに破壊してしまったメビウス。
「バカヤロー!」
という説教男ことリュウ隊員。
それが効いたのか、第2話では、戦いの場所を選んだり
メビュームブレードで敵を倒すといった被害の出ない攻撃を
重視し、戦いました。


しかし第三話ではさすがにそれが困難なのか、
「メビュームシュート」を使わざるを得ない状況になってしまいました。
そこでGUYSは必殺技があたる寸前に内シールドを発生させる
ビーム弾を発射!

しかしこれってすごいですよ?
考えてみてください!
メビュームシュートの爆発を防いじゃったんですよ!?
通常爆発が起こるというのは火に油を注ぐようなもの

火(メビュームシュート)+油(やられかけている怪獣)=大爆発!!

つまり、あのシールドはメビュームシュートよりも
破壊力があるものを防いじゃったんですよ!
あのシールドを防御ではなく「攻撃エネルギーに転換」させ
すれば、メビュームシュートのをも上回攻撃力を得られる!!
だから、GUYSはメビウスなしでも勝てる!

しかし出来ないという事は、やっぱり技術的に問題があるんでしょうかね?
爆発する時は、メビュームシュートで爆発するときとは
比べ物にならないほど、爆発を起こすとか・・・


テーマ:ウルトラマンメビウス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/06/03(土) 15:08:58|
  2. ウルトラマンメビウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する