fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

テスト

ちょっとテスト
携帯から書き込みできるか実験中。
何もないのもあれなんで、画像を一つ。
先日完成したダイアモンドシティー
とにかくでかい・・・宮城県民の方は是非どうぞ
20070228115704



  1. 2007/02/28(水) 11:55:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リュウケンドー第45話(僕の地域では放送が遅れています)

ジャマンガ幹部がやっと?力を合わせてきた。
SHOTの基地を叩くべく四方向から出撃。
しかも場所が分かる宝石まで持ってるし・・・





神・マグナ・ジンオーの3人はそれぞれ、ドクターウォーム・レディーゴールド
ブラッディ&メカニムーンを迎え撃つ!!
この時の不動さんかっけー!!


がしかし!ロッククリムゾンだけはノーマーク!
こいつだけは確実にSHOT基地へ進んでしまう。
市子・律子コンビも迎え撃つが到底対抗できるわけでもなく・・・




このままではやばいので、天地は魔力の元を持って
瀬戸山と鈴に逃げるように伝える。
かなり時間が掛かったが、なんとか抜け出しかく乱開始!




一方、未だに苦戦している3人の魔弾戦士。
ここでゲキリュウ剣



「コペルニクス的発想だ!」
「え?コッペパン?」



ちなみにコペルニクス的発想とは、あっと驚く意見の事。
コペルニクスって人が確か・・・・・









































ごめん忘れた




ともかく、直接宝石を攻撃!
あっさりと壊される。
とりあえず、これでSHOT基地が狙われる事はない。
マグナ・ジンオーも宝石を破壊!
後は、ロッククリムゾンだけ。



が、瀬戸山と鈴は追い込まれていた。
魔力の元を持って逃げるように伝える瀬戸山。


「僕は今、ワクワクしています!
だって、みんなと同じように外で戦ってるんですから!!」



魔法で攻撃する瀬戸山!
しかし、あのボディの前には通用しない!
大ピンチの時に3人がキター。
3人同時にファイナルクラッシュ!!



「ザンリュウジン乱撃!!」
「マグナドラゴンキャノン!!」
「龍王魔弾斬り!!」



さすがに3体がかりのファイナルクラッシュの前には
かなわず、崩れ落ちるロッククリムゾン。


「させるか!」


しかし剣二はロッククリムゾンの驚異的な再生能力を覚えているので
再生させまいと岩の中に飛び込む!
が再生し逆に閉じ込められる・・・



「なんだこのキーは?」


中には黄金に輝く魔弾キー。
掴んだ瞬間黄金に包まれる神。




参上、アルティメットリュウケンドー!!



今日のSHOT情報では、「黄金に輝くリュウケンドー」に
なっていますが、
CMとかで宣伝している時点で隠している意味ねーぞー。
しかも宮城では3ヶ月遅れ。




ゴットリュウケンドーが登場した時に
アルティメットリュウケンドーのCM
が流れていましたよ!!
盛大なネタバレだな、おい!





「闇に抱かれて眠れ・・・永遠に!!




デザイン的には、なんか・・・
白がモチーフデザインね。
もっと黄金の部分を増やした方が良かったのでは・・・?





全力だ・・・全力でこのボタンを押すんだ!!


  1. 2007/02/28(水) 00:00:06|
  2. リュウケンドー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メビウス第45話「デスレムのたくらみ」

フェニックスネストが地上へ帰還。
月に行った事もあって、ニュースになってる。
ニュースと言えば、ミライがメビウスという事はニュースにならないのか?
予告を見たら、てっきっりそのせいでニュースになってるものかと・・・





が爆発!!
なんだ初っ端から鬱展開・・・





奇跡的にジョージだけが生還。
ジョージから話しを聞くミライ。
みんなは四天王の1人、デスレムに捕らえられてしまった。
まだ、生きてる。とりあえず良かった。




「デスレムの目的は、メビウスの地上での完全なる敗北・・・」




どうすりゃいいんだ・・・
と思ったままデスレムが出てきた。
変身するも戦えないメビウス。



「メビスウあれを見ろ」
「ジャック兄さん」



そこには球体に閉じ込められたフェニックスネスト。
なかには怪我をしている隊員たちが。
それを見ると余計に戦えない。
ジョージが援護してくれたが、結局ボロクソに。



一番ウザイのは市民ね
君達、ちょっと黙ってようか?





「これなら、戦って負けた方がましだ!!」


確かに・・・
何も出来ずにただ負けるのはキツイ。
まだ負けた方が、次に向かって頑張れる。
そんなGUYSを新聞や市民は叩く。
郷秀樹はミライを励ます。




「人間を愛するには、人間を知らなければイケない。
人間の強さも、弱さも、美しさも、醜さも。
その両方を知らなければ、おまえはこの星を愛することは出来ない」




その時どっかの電気屋がフェニックスネストからの無線をキャッチ。
テレビ局がモニターを通して、メビウスに呼びかける!



「立ち上がれメビウス!俺たちに構わずに市民を守れ」



立ち上がるメビウス!
球体に撃ってきた攻撃はジャックに変身した郷秀樹が止める!
いいーねー。
俺は今だに、ウルトラマンとジャックの違いが
ようわかりませんが・・・




メビウスはバーニングブレイブにチェンジ!
普通に戦えば、こいつは弱かった!




メビュームバーストをぶち込む!
そしてジャックも光線をぶち込む!
うーむ・・・もうメビュームバーストだけでは一撃で倒せない。
やばいね、やばいね。





全力だ・・・全力でこのボタンを押すんだ!!


  1. 2007/02/27(火) 00:00:31|
  2. ウルトラマンメビウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

電王第5話「僕に釣られてみる?」

前回の戦いの後、デンライナーに戻る3人。
しかもあれがコーヒーって・・・
コーヒー飲んだ事あるのか?
しかも美味しいのか?







サッカーのレギュラーを外されて、くさっている大輝。
その大輝がむかついて蹴った石が良太郎に直撃!
しかも近づいたトラックの荷物が落ちてくるし!
ここまで運がないのかよ・・・・・・












そのせいで入院してしまった良太郎。
愛理の気を引こうと良太郎のお見舞いに行く尾崎と三浦の二人。
しかし病室には、患者さんを初め女性に囲まれている良太郎。
しかも眼鏡つけてるし。






どうも先ほど「また」イマジンが取り付いたらしい。
そのせいで、女性を口説きまくっている。
しかも未来のお兄さんって・・・
挙句の果てに、入院代を出す始末。
「釣られてみる?」ってこーゆう意味ね。







一方大輝はイマジンに憑依される。
が恐怖のせいで言葉が出てこない。
できればこのままが一番いいんだけどな。






「この野朗。人の家土足で踏み込みやがって!」



もはや家と化してしまった良太郎の体に入ってきた、
新イマジンをモモタロスは許さない。



「じゃあお前はウラタロスだ!!」



自分の恨みをそのままウラタロスに返すモモタロス。
争いが始まる寸前に大輝に憑依していたイマジン。


「ちっ!お預けにしとくぜ」
「変身!」
SWORD FORM
「どいてろ、俺参上!」




名乗りのために、スペースとる奴は
初めてみたぜ!




が敵は逃げてばっかり。
攻撃が横のパイプに当たっているのが強調されているのは
なんかのフラグか?


「おりゃ!」




すげえ!!


FULL CHARGE
「俺の必殺技パート2・・・」


が剣が伸びない。
どう見ても良太郎の体自信が既に限界。
イマジンには逃げられ、モモタロスとウラタロスはバトル開始。
協力しろよ・・・









特撮記事目的で来てくれる人のほうが、
ボタンを押してくれる比率は高い。


テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/25(日) 10:06:12|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼DVD特別編 白夜の魔獣前編

闇に潜む魔獣ホラー
人を喰らい、人を憎悪する魔獣
かつて人はその魔獣の姿に怯えていた
しかし人は希望の光を手に入れた
魔界騎士という名の希望の光を
魔獣を狩りし者、人を守りし者・・・
人は彼らをそう讃えた











というわけで牙狼DVD感想。
まだか?という人もいたかもしれませんが、
後編の直前に書きたかったんで・・・
例によって叫んだ文字は大文字ですので。





男に連れて行かれる女。
いきなりこんなシーンかよ・・・
それを見ている少女。目つきからしてこっちもすごいな(汗)
脅してくる男に筆を向ける少女。



「逃げろ」



鋼牙キター!!



久しぶりに見た!
やっぱりかっこいい!
めちゃ高い所からジャンプしてる。




「逃げろ」
「あぁ?」
「お前に言っているんだ。相手にするなら人間の女にしろ」



まさかとは思っていたが、女の方がホラー。
魔導火を当てているときに目から手が!
そのまま吸収して攻撃してくるよ・・・
少女に襲い掛かる!
が鋼牙は冷静に対処する。



「貴様らを狩るのが俺の仕事だ」


ここでホラーにチェンジ!
相手は素体ホラーではないというのに、互角に戦いを繰り広げる。
やはり生身でキバと戦ったことに比べればたいしたことないのか?
だがそれでも厄介なクモの糸につかまり、車を投げられる!
やべぇ!と思ったが、普通に大丈夫だし・・・
車が爆発してしまうが、



炎の中のガロかっけー!!



CGは相変わらずすごいな。
ここで「牙狼 白夜の魔獣」のタイトルが。
そのまま急降下しあっさりと一刀両断と思ったら、
切り口から再生した。しかも2体も。



「斬れば増えるだけだ。焼ききるしかないぞ」
「わかっている」



ザルバとの記憶はなくなってしまったらしいが、
半年の間で少しは以前のような関係になれたのだろうか?


向かってくるホラー。
なんと頭の中に入っていた魔導火に牙狼剣をかすり付けて、
むりやり剣だけ烈火炎装!
これまたあっさりと焼き倒す。
ガロ強えー。



そこに先ほどの少女。閑岱っていう場所で修行している魔界法師の卵。



「阿門法師に頼まれたんだ」
「嘘ならもっと上手な嘘をつけ。法師は既にこの世にはいない」
「嘘じゃないよ。夢の中に現れて冴島鋼牙のところに連れて行ってくれって頼まれたんだ。
バルチャスの決着だってまだついてないんだろ!」
「!?」


これにはビックリする鋼牙。
確かに第16話「赤酒」以来決着が付かないまま法師がバラゴに殺されたからな。



「お前鈴というのか?」
「うん。山刀鈴」




家に連れてくる鋼牙。
しかし鈴のことはまだ信用しきれていない様子。
鋼牙を信用させるために術を使うが、
それが外れて、なんとカオルの描いてくれた絵にを引き裂いてしまう。



「やっちまったな・・・」
「あぁ・・・なんてことを」


本当にやっちまったな。
これはさすがに酷い。



「なんだよ、別にそんなに怒らなくなくなって」
「いいえ!これはとんでもない事でございます」







男女が死体?を隠そうとしている。
がここでホラー・レギュレイスが出てくる。
なんかよわそ・・・
女は殺され男はホラーに変えられてしまう。
普通に戦って勝てそうなんだがな。







見事に阿門法師を呼び出すことに成功した鈴。
そこで言われる、ある者を助け出して欲しいと。
その者こそがそう、邪美。
彼女の復活がかなりの謎だった。
雑誌では「回想では?」との意見が圧倒的多数だったが、
まだ実は死んでおらず、魔界樹に捕らえられているというとの事。





どっかのビルに酔っ払いが二人。
しかし1人はホラーに殺されてしまう。
これは怖いな・・・あまりの恐怖に逃げ出す男性。
しかし追ってくる。


と、ここで零キター!!



アクションも健在!
うん、いいねー。
そして鎧召還!



って銀牙もキター!!



20話「生命」で轟天を一緒に召還した時も驚いたが、
こっちも驚きだ!
しかもビルの中を平然と駆けている姿はかっこいい!



「なんだこいつは!?」



頭を切っても直抵抗してくる!
が銀牙がこれでもか!というぐらい踏みつけて倒す!
鎧解除もかっこいい。


それにシルヴァの位置は手に変わってる。
やっぱり、前に心臓に置いといてシルヴァに当たったからかな。








鋼牙は鈴を連れて閑岱の魔界の森に向かう。
いやがる女の子をむりやり連れて行く男――
横から見れば単なるユーカイ。


「魔界道」なる場所を使い行くことに。
魔界騎士だけが使える場所で、普通は1週間のところが
かなりの時間短縮で行ける。






「直ちに閑岱に向かいなさい」



新しい東の番犬所の人か。
三神官も死んだし、代わりで。
この人も何百年も生きていて、老人の体に入ったのだろうか。
それとも魔界法師かなんかで、引退した人が番犬所に行くのか?



「閑岱の地で天魔降伏の儀が行なわれます」



これがレギュレイス復活の儀式らしい。
しかし既に復活していなか?
結構重要な儀式らしいけど、今では形だけ。
ここ千年はレギュレイスが出てきたという記録はないらしい。
そのためか零は特に興味を持たず、のんびりモード。





「鋼牙のお母さんも魔界法師の修行を?」
「ああ」



TV版では話されていなかった母のお話。
しかし既にこの世には居ない。
それは鈴も同じらしい。
だがこちらはホラーに殺されてしまったよう。
妙な所に接点がる。



鋼牙は昔を思い出す。
初めて邪美と出会った日の事。
子供の役者さんも、今と似てるな。



そのまま歩いていると閑岱を守ってるっぽい若者二人。
鋼牙に向かっていくが、実力が違いすぎ。
あっさりとやられる。
とそこに、登場!山刀翼!



「貴様、何者だ?俺の弟子に何をした?」
「俺の邪魔をした」
「貴様、どうやら話をすることが嫌いらしいな」



そのままバトル。
ってか、腕輪がしゃべってる。
ゴルバって名前らしい。
それはともかく、こいつ結構強いぞ!
翼の方が攻撃当たってるし。
しかもカオルの事も聞いている。
やっぱり牙狼の称号を持つものが助けたんだから
それなりに知れ渡っているみたいだ。



「牙狼の称号など関係ない!」


暗黒騎士キバにホラーの始祖メシアを倒した奴なんだから
少しくらいは経緯を払ったらどうだ?



ウィキペディアでもありましたが、当初の鋼牙を思わせる。
でもいきなり出てきた奴が、こんなに強いのは気が引ける。
魔界騎士のくせに術を使うので苦戦する。
鈴が助け舟を出したり我雷法師が来たりで、戦いは中断。


我雷法師の言葉に納得いかなかったり、
自分が邪美を助けに行けなかったりで、きれて帰っていく。
ここで分かったことだが、鈴という名前は鋼牙の母と同じ名前。
我雷法師の許可をもらい奥に進む。





「いいか嬢ちゃん。何があっても炎を消すんじゃないぞ」


扉の奥に進むためか、鈴は炎を持って残ることに。
そして鋼牙は扉の奥に進む。





一方で先ほどの弟子たちはレギュレイスのホラーに襲われている。
こちらでも負けてるし・・・
やはり、まだ彼らは魔界騎士にはなれないのか。
とここでまたまた零登場!
いい所で出てくるね。
さらには翼も登場!
そして鎧召還!


白夜騎士ダン!!



あの槍を投げておいかける奴はかっこいい!
あっという間に、5・6体のホラーを撃破だ。
なんか零とはいい関係を築いているな。
義理堅いのだろか?






鋼牙が歩き続けていると、魔界樹が出てきた。
邪美を助けて欲しいと願うが、駄目。
邪美を娘扱いしている。



「ならば、奪えばよい」



グラウ龍もこんな感じだったな。
魔界に住んでいる奴は、こーゆうのばっかりなのか?


ってコダマキター!!



これにはまじビビッタ!
なぜ?WHY?
以前は心滅になって勝った相手。
まともに戦って倒した相手ではない。



「牙狼の称号が聞いてあきれるな」


今度はれーい!



どうなってんの?
こちらも互角に戦いを繰り広げる。
相変わらずすごいアクション。



「鋼牙。俺が斬れるか?」


オヤジー!?



死んだんじゃないの?
しかい斬りつけたらカオルに変わった?
こちらもすごいアクション。
みんなすごいなー。



「それで強くなったつもりか?」


って京本政樹ぃー!?
まさか、まさかのオールキャストー!?




「鋼牙。あいつらはお前が作り出した情念だ。情念を断ち切れ!」



ここからは反撃開始。
次から次へと斬っていく。
でもよく、カオルを斬れたなーって思うよ。
次々と消えていくなかで、カオルだけは打撃だけしか与えていないから
そのまま消えたのかと思ったけど、最後に残っていた。


カオルじゃないと分かっていても斬れたのはすごい。
でも最後の「強い子」には母性のようなものが感じとれたのだが・・・



鈴は鈴で怖いなこれ・・・
普通の人でも怖いよ、これは。






鋼牙はついに木の中に突入!
そこには魔界樹の本体!
次々と来る飛んでくる槍を弾きながら進むが、道が跳ね上がった!
これはずるいだろ。
しかも道そのものが攻撃してくるし。


鋼牙の言葉をまるで聞き入れない魔界樹。
駄目だなこれりゃ。




「許せ魔界樹。俺は邪美を連れ戻すと誓ったんだ!」



鎧召還!!
轟天に乗って駆けるガロ!!




本当にかっこいい!
CG全開で行くぜ!
が槍の数が多すぎる!
何本か当り転落!
しかし一周してきた轟天が援護に!
手綱を持ちながら、のぼり直すのがなんともすごい!



接近して斬るつけるもその前に弾き飛ばされる!
持ち直し進むが、槍はガロだけではなく轟天にも当たってしまう。
一回後ろにジャンプ



ってすご!蹴り上げた!


これはすごいな!
加速し牙狼剣を振るが、また弾かれる。




「娘よ、起きてはいけない。お前はまだ眠りの時」
邪美はお前の娘ではない!!



やっぱかっけーよ!!
少しづつ目覚めかけている邪美。
が、これにきれて今度はすごい数の槍を連発!
ガロも迎え撃つが


轟天が横からスライディング!!
轟天!すごいよ轟天!!



しかし奮闘空しく道に捕まる!
単身挑むがやはり槍がうざい!
手を伸ばすガロ。

「うおおぉぉぉぉ!」
「ひひーん!」



ちょっと待て!
まさかあの体制から・・・・・・牙狼斬馬剣




すっげーな轟天・・・でも重そう。
轟天に乗っている時は片手でも持てるっていうのに。
それよりも烈火炎装の牙狼斬馬剣マダー!?



「うおーー!!」


今度は本体に牙狼斬馬剣が当たるが、硬い!
一瞬斬りつけただけなので、効かずまた吹っ飛ばされる。
なんかメシアの時に散々牙狼斬馬剣がやられたのを見たから、
牙狼斬馬剣が押し負けるのに慣れてしまった・・・



ここで鋼牙の母、鈴。
なにか呪文のようなものを唱えている。
なんなんだ?
しかし、鋼牙は何かを感じたようだ。



「ごーてーん!!」
「ひひーん!!」



お、おい。これ以上何をする気だ!?
ってめちゃくちゃでけー!!
大牙狼斬馬剣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━




でかすぎだろ、これ!
一度は阻まれるが、遠心力で回転をつけて投げる!
しかもその上に乗ったー!!
まるでサーフボード!
槍を全て弾き、魔界樹本体に突っ込む!!




魔界樹を撃破!
鈴も助け出す!
すげぇな・・・!まじですごい。
鈴もよく頑張ったよ。
でも最後の泣くシーンは、芝居かかってたな・・・




前半だけでこんなに叫びまくれるとは・・・
後半をどうなっちゃうんだよ?
レギュレイスも出てきたぞ!



「太古の魔獣が迫る時、天空が白夜に染まる。
甦りし力を放つのは天か!それとも地か!?
ガロスペシャル。白夜の魔獣後編!
今こそ放て!鷹麟の矢!!





轟天はスタッフに愛されている!!



  1. 2007/02/23(金) 00:00:17|
  2. 第1期
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

一周年!!

ブログ開始から今日で1年!!




いやー、長いようで短い。
去年は推薦で入学して、余裕が出来たので作ってみたページ
だったが、無事に一年を過ごせた。



現在記事を書いている時点で訪問者数は24147名の方々にお越しに来ています。
平均すると一日あたり、66名にお越しになってもらっています。
ありがとうございます。






ちなみに一番人が多いのは「日曜日」
仮面ライダー感想日はずば抜けています。
一応「特撮」のページなので意地を見せています。



次に多いのは「土曜日」
コードギアスの感想を書くようになってからは、
多くの人が訪れています。
早く録画していたTVを見て、10時くらいまでには
更新できるように頑張ります!



次に多いのは、「月曜日」と「火曜日」
月曜日はKanon。火曜日はメビウスの更新日。
今までは月曜日メビウスを持ってきていたのですが、
Kanonを入れてからは火曜日に。
Kanonは金曜に放送されているので、書くならなるべく早いほうがいいと。

でも放送日当日は、リュウケンドー。
次の日は、コードギアス。
日曜は仮面ライダーなんで、入る隙間無し!
ってなわけで月曜日に。



一番人気のないのは、水曜から金曜。
確かに感想かかなきゃつまらんよね。
一応金曜日はリュウケンドーだけど、東京じゃ放送は終わってるし
こっちは3ヶ月遅れ。
4回更新したら、もうその4話の話がDVDで出るような状況ですしね。




一番人気のあった記事はこちら↓
http://tokusatunokiseki.blog53.fc2.com/blog-entry-223.html




ダークカブトの事を書いた記事。
書いたら、なぜかグーグルやヤフーの検索エンジンで
「ダークカブト」と検索してみると、これが一番上に来ていた・・・
確か186名の方が来たはず。




特撮ネタもなくなり・・・
っていうか特撮が殆ど放送されていない今年で、
特撮ネタで毎日更新するのは無理ありすぎ。
しかもウルトラマンはメビウスで終りみたいですね。
しばらくお休みかな?
4月からの視聴(感想)予定作品。




仮面ライダー電王
ゲキレンジャー(更新ネタがない場合)
魔法少女リリカルなのはStrikerS
らき☆すた



以上の4つを予定しています。
問題は書き始める時期。
Kanonが終わるのは、3月中旬。
リュウケンドーがこっちで終わるのは4月の中旬。
「中旬」から都合よく始まる番組などない。
その間は適当に更新するしかないか。








一周年ありがとうございます!!


  1. 2007/02/22(木) 14:42:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

次回の電王(ウラタロス)

来週はついにウラタロス登場!
いきなりロッドフォームにはならんだろうね、さすがに。
で詳細の程を↓




20070220170947.jpg





18日は前回のだからパスで、次は25日。
どうも病院に運び込まれるらしい。
今までは不良にやられるとかだったけど、
事故っていうのは大きいな。
さすがにただ事ではない。
しかしなんだかんだで運がいい?ので一命は取り留めるらしい。
で看護士たちを良太郎に取り付いたウラタロスが口説くらしい。




モモタロス→桃太郎
ウラタロス→浦島太郎か?



ともかく「プレイボーイ」らしい。
熱いモモタロスとの絡みに期待。
ついでに




20070220170938.jpg




ロッドフォームの必殺技は「ソリッドアタック」。
モモタロスのように「俺の必殺技パート○」ではない。
ちゃんと名前を言うのかな?
「ロッドモードを突き出し、敵の体を貫いて撃破」だそうです。


バットイマジンはとっくに
やられていますが、それが何か?





ワンクリックお願いします



テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/21(水) 00:07:58|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

メビウス第44話「エースの願い」

ミライたちが落ちて目が覚めると
そこは破壊された東京・・・



「GUYSがだらしないからだよ!!」


そうか、こいつも居たんだ。
本当にムカツクな。
前に2ちゃんの板に「こいつだけは許せないと思う特撮キャラ」って
いうのがあったけど、書き込んでくるか・・・


ほぼ逆切れでミライに当たるヒルカワ。
散々ミライを暴行した挙句


「足手まといは邪魔だからな」


一番の足手まといは、
自分だと気づいていないクズ野朗




そこにヤプール。
銃を持ってきて、「ミライを撃てば助けてやる」という
条件をヒルカワに突き出す。



「ほ、本当に助けてくれるんですね?」
「ああ、約束しよう」


だが、ミライとアヤはお互いにお互いをかばい合う。
それを見てさらに切れるヒルカワ。
なぜ死にたいのか!?と


「人間のプライドを捨てて生きるなら、死んだほうがましだわ!」


激しく同意!!



こんな状況になったら俺だって生きたいよ、そりゃ。
ケド、最後まで「人間としての誇り」だけは捨てたくない。いや捨てない!!



しかもこいつ、本当に撃ちやがった!



光線そのものはミライが出した光の壁で防ぐが、
それを見て今度は「化け物!!」だよ・・・



「それが人間の本性だ。そんなヤツをまだ守ろうというのか?」


こっちにも同意。
しかしここまで酷い人間はごく一部だろう。
確かにいきなりこんな所に来たら、人に当たることもあるだろう。
しかし、そいつをボコボコに殴り、さらには拳銃で殺そうとする。
挙句の果てには化け物扱い・・・



誰がどう見ても、人間のクズ。
何から何まで最低レベルの人間




ヤプールは巨大化。ミライはメビウスに変身して応戦する。







一方、月に来てしまったリュウたち。
全てのエンジンが故障したのでは、なす術無し。
だがマリナは声を聞く。
石柱を破壊しろという声が。
幻聴ではないらしい。



動ける機体が2つあるので、それでリュウとマリナ・ジョージが行く。
しかしそこに現れるはルナチクス!
石柱の番人かよ!
そこでまたまた声が聞こえる。
右側面に回りこめと。
そこには光るポイントがあった!
リュウの援護で見事破壊!
全エンジン復活!











「お前の強さの秘密は人間との絆だ。だが、それが最大の弱点でもある。
お前はGUYSのサポート無しではまともに戦えない。無力なウルトラマンだ。
キサマには何も守れん。悔しがれ!絶望しろ」



倒れるメビウス・・・
だがアヤの励ましと謎の声の主、北斗星治!



「オレは一人っきりになった。だがオレは戦えた。
離ればなれになっても彼女の意志がオレの中にいたからだ。
俺たちは変わらず一緒に戦っていた。そう実感できたからだ」




やはり、先輩ウルトラマンの言葉には来るものがあるな。
説得力もあるしね。




「立てメビウス。仲間たちの想いと共にヤプールを倒せ!!
心はいつも仲間たちと繋がっているのだ!」



チェンジ!バーニングブレイブ!!






全エンジンが復活したはいいが、怪獣の後始末が出来てない。
しかし、そこにはこの男が居る!



「夕子、行くぞ!」

そしてエース登場!!






でもこれっておかしくない?
アヤが出てきているという事は「劇場場の続編」ということで間違いはない。
もうUキラーザウルスとの戦いで、エネルギーは使い果たしたんじゃ・・・
それとも最後に貰った、ゾフィーとタロウのエネルギーで回復したのか?




エースは奮闘してるが、なんか動きがオーバーリアクションっぽく感じるのは
俺だけか・・・?
数々の光線技を交わしメタリウム光線!
見事に怪獣を撃破する!



バーニングブレイブもパンチの嵐!
この形態になるとすぐに必殺技を使うから、こんなに
打撃を繰り返すのは珍しい。
そして必殺技のメビュームバーストを喰らわせる!!



「皇帝に仕える四天王はまだ3人いる。破滅の未来で待っているぞ」



この捨て台詞のためとはいえ、メビュームバーストを喰らっても
すぐには死ななくなってきたな。
そろそろバーニングブレイブでも苦戦する相手が出てくるな。
というかその「皇帝」とやらには一回負けるはず。
戦闘終了後。リュウたちは地球に戻り、ミライたちも元の場所に。





「黙ってるつもりはないからな」


やはりこいつは最低だった!
最低の恩知らずのクズ野朗!!






「ミライ。優しさを失わないでくれ。弱い者を労り互いに助け合い。
どこの国の人とも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。
たとえその気持ちが何百回裏切られようとも。
それが私の変わらぬ願いだ」



うーん、いい台詞なんだけど、これを実際にやってのけるのは難しいな。
何百回裏切られてもか・・・
Fate/stay nightの士郎ならできてるけど・・・




「星司さん」
「夕子」


振り返るとそこには、夕子。
俺はエース見たことないからわからんけど、
エースは最初二人で変身してたんだよね。
ケド、途中で月に行ったとか。
すごく綺麗な人だなー





「もし私が月の人間じゃなくてずっと地球にいられたら。
星司さんと一緒にこんなふうに歳を重ねていたのかも知れない」
「そうだな」




この二人って本当に数十年ぶりの戦いなんだろうか?
それだったら、すごいな。
そうするとこの二人の演技は、本当に懐かしさが込められていることになる。




「でも、後悔はしていません。さっき星司さんが言ってくれたように、
私も星司さんをずっと近くに感じていたから」
「夕子・・・」




近づく二人。そしてお互いの手を合わせる。
その光はどこまでも輝いて・・・








最近のメビウスの豪華さは異常



  1. 2007/02/20(火) 00:00:00|
  2. ウルトラマンメビウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電王第4話 「鬼は外!僕はマジ」

囲まれた借金取りからなんとから逃げてきた良太郎と山越。
あのヤクザどもに囲まれた状況で逃げ出されってすごくない?


(この人、モモタロスの友達?)



しかし突然出てきた金に驚く。
やっと山越が悪い人だと判断した良太郎は
警察への自首を進める。
しかし、当然そんな気はさらさらない山越。
山越的には、今までの見方が180度変わったんだから
不思議でたまらんだろうね。






公式HP見て初めてわかったんだけど、
良太郎の姉の喫茶店の名前は「ミルクディッパー」。



クウガ→ポレポレ
アギト→忘れた・・・
龍騎 →花鳥
555→菊地西洋店
剣  →ハカランダ
響鬼 →たちばな
カブト→サル


うーん。ライダーと喫茶店っていうのは、
縁があるんだな。
そういえば、仮面ライダー一号・本郷猛もおやっさんの所に
よく言ってたな。
確か、そこも喫茶店だったはず。
ライダーシリーズは喫茶店と縁があるな、うん。




デンライナーに集まった3人。
開き直るモモタロス。


「泥棒じゃなくて、用心棒だって!」
「どっちも同じよ!」





その態度を見て、ついに良太郎は一緒には戦わないと。
しかしモモタロスがいなければまともな戦いにはならんはずだが・・・





「う、うわー!」


死ぬほどの金を用意したカメレオンイマジン。
あれってどんくらいあるんだ?
一束二束ぐらいなら、「ラッキー!」で済むが
多過ぎると怖くて、手が付けられない。


「これで契約完了だ」


山越の過去にタイムスリップ。
遅れてやってきた良太郎とハナ。
カードには「2006年 9月13日」
カブトだと丁度「ハイパーカブト」になったあたりかな?


この日はオーディションがあったらしい。
だが途中で迷子の女の子を交番に届けたら時間がなくなり、失格。
メンバーも冷めてきて解散してしまったが、山越だけは
諦めることができず、お金を集めてはCDを売っていたらしい。


「金が有れば」


って言ってるけど、金で全てがかなうわけじゃない。
あくまで、夢を叶えるための「土台」みたいなもんなんだよ
もちろん必要最低限のお金は必要だけど、そこから先に行くのは自分の力。





「おい!早く俺を呼びやがれぇ!」
「モモタロスを呼んでー!」


なんと変身後もモモタロスを呼ばずに戦い続ける。
これはクウガで言う、グローイングフォーム。
龍騎でいうブランク体で戦っているのと一緒。
いや、それより酷いかもしれない。
ひたすら翻弄される良太郎。
ついにモモタロスが膝を折り、もう泥棒はやらないと誓う。


「ごめんなさいは?」
「ご、ごめんなさーい!!」

SWORD FORM



こっからは形勢逆転!
あっという間に追い詰める。


「今回の俺の必殺技は一味違うぜ!?」
FULL CHARGE
「俺の必殺技パート2!」


俺はパート3かと思ったよ。





「同じじゃないか」
「はははははっ」








「感心しませんね」



戦いの後、オーナーの口から出た一言。
戦いが終わった後、子供はハナが届け山越をオーディションに向かわせた。
しかし落選。
その程度の歴史なら変えても問題はないが、確かにオーナーの言うとおりだ。


良太郎は「少しくらいいいよね?」みたいな感じだけど、やってはいけない。
どんな理由があろうとも、過去を変える力を持っていようとも、
一度起きたことを変えてはいけない。


山越は一度自らが経験した「受けられなかった」という事実を受け止めて
これからの人生を歩んでいかなければならなかった。
第2話の不良の時もそうだが、良太郎のやっていることは
結果的にいい方には進んでいる。

しかし、テツオも山越も自分が経験した挫折や失敗を乗り越えなければならない。
そうしないと「人間としての成長」がないからだ。
わずかに過去を変えただけとはいえ、既に二人の人間が違う経験をしてしまった。
もう一度言おう。



良太郎は間違っている。
オーナーは正しい。



人間には過去を変える権利がない。
だからこそ、今と未来を変える権利を持っている。




テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/18(日) 12:54:46|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

リュウケンドー第44話(僕の地域では放送が遅れています)

いつものようにヤル気のないあけぼの署。
正確には上の連中だけだが・・・
小町さん曰く若い頃はしっかりしたの事だけど。
だが今日もジャマンガの被害が来ては
SHOTに電話を回せと。
ダメだこりゃ・・・



その頃ジャマンガは作戦を実行。
町全体にシールドを張り、魔法ガスを使い変身不可能に。
さらにはシールド内の空気を抜き町民の窒息死を狙った!



変身できない不動さんと白波。
これでは手も足も出ない。
小町さんもバトルモードに!
しかしドクターウォームにばれる。
全員が捕まりただ窒息死を待つばかり・・・




が剣二だけは違った。
勤務をさぼった?かはわからんが
隣町にラーメンを食いに行っていた。


「やっぱりラーメンは隣町にかぎるね、味が違うよ」


一人平和な奴・・・
それを感じ取った小町さんは剣二の元へ!
小町さんに説得された署長は立ち上がる!


「リュウケンド~、あライジ~ン」
お前みたいな中年がリュウケンドーだと?」
「そ、そうだ!」
「でもあれ銃だぞ?
「・・・マグナリュウガンオ~、ライジ~ン」
「?マダンキーはどうした?」



必死になって鍵を探す。
家の鍵や会議室の鍵などなど・・・


「署長・・・」


その署長の姿に今度は住民が動いた!
全員でリュウケンドーを名乗る!
全員でやるとすごいな・・・


「ゴットゲキリュウケン!ライジン!」


へんなのを見た後、いきなり変身が来たからかっこいいな。
バーニングリュウケンドーにチェンジ。
爆炎斬りでシールドの中心部を叩く。
そしてコングキーで三位一体爆炎斬り!
シールドをぶっ壊し空気も復活。


あきれた?ジャマンガたちも退散する。
この調子で署長も頑張ってくれよ。




頑張れ署長!!



テーマ:特撮 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/16(金) 17:59:51|
  2. リュウケンドー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟

いきなりウルトラ戦士登場!
しかも4体も!えーっとウルトラマン、セブン、エース、帰ってきたウルトラマンか。


相手はUキラーザウルス。しかも強い!
4体がかりで行っても勝てない。
しかしここらへんはさすがというか、
地球を守る気持ちを力に変えて反撃!
4体あわせた破壊光線で迎え撃つ!
があっさり避けられる。
急いで追う4体



ってミサイルのCG凄げぇ!!



映画だから予算もあるのか?
いや「?」ではなく間違いなくあるな。
これまたすご触手CGに追われても、隙を見て破壊光線をぶち込む!
いやー見事だ。
海に落下するUキラーザウルス。
が凄まじい怨念は健在。
封印する方法は唯一つ。「ファイナルクロスシールド」
これが昭和時代に当時にあった技かは知らんが、強力そのもの。
大半の光エネルギーを失ってしまうが、ヤプールの怨念ごと封じこめることが出来る。


さすがに躊躇するが、彼らは地球のために身をささげた戦士達。
彼らが愛した地球を守るために、発動する。
エネルギーの網に抵抗することはできず、海の藻屑となるUキラーザウルス。






今までの戦いが20年も前。
そして半年前に宇宙警備隊のルーキーとして
ミライが地球にやってきた。
その地球でかつてのウルトラ戦士たちは、人間として
充実した毎日を送っていた。
空港の署長や料理人などさまざま。




前日TVでも出てきたジングジアヤ登場。
14歳でGUYSのライセンスを獲得したらしい。
そこで弟のタカトが出てくる。
以前はGUYSが大好きだったらしいが、
怪獣に襲われた恐怖から、GUYSも嫌いになってしまった。



そこにゾフィーからウルトラサイン。
何者かが、Uキラーザウルスの封印を説こうとしているらしい。
これってウルトラマンにしか見えないから便利だね。




「この場所だ、この海のそこに奴は封じ込められている」


円盤に乗ってやってきた宇宙人4体。
どうみても悪者だし、どうみても封印を説こうとしている奴ら。
その中の一体、テンペラー星人が名乗りでる。
メビウスを倒して俺がリーダーになると。



「メビウース!!」

いつもよりかっけー!!




神戸の町に降り立ったテンペラー星人は、メビウスと対峙!
なんか劇場版の敵がTV版よりも強く見えるのはきのせいか?
電気技が主体攻撃のようでこれには苦戦。
神戸の町上空ですさまじいエネルギー弾戦!
お互いに必殺技を繰り出そうとする。


「今度こそ木っ端微みじんだ!」


だがあの攻撃に耐えた!
そしてメビュームシュートで撃破!!




「テンペラー星人目、口ほどにもないやつだな」
「だが、おかげでメビウスの作戦データは全て手に入った」
「作戦を第二段階へ移行する」





戦いを終えたミライはタカトと合う。
怪獣を又見たので恐怖がぶり返したようだ。
なんとか元気を出させようと頑張るが、


「ぼく、ウルトラマンもGUYSも嫌いだもん」
「どうして・・・?」


そこに来る一人の老人。
そう彼こそ!


「もしかしてあなたは!」
ウルトラマン。地球での名はハヤタだ」


キター!!
ウルトラ4戦士集結!!




いやー話していてわかるけどさ、
彼らとミライじゃ「威厳」が違うよね。
ミライも当然頑張ってるけど、彼らのほうが経験抜群だし
「温かみ」があるよ。
ウルトラマンである事を捨てた理由などを聞いていたが、
その時、封印を解かれかかっているヤプールの声が。
ここで敵に心を乱されるなというアドバイスを貰う。
こうゆうアドバイスからして、やはり彼らは違うなーと思うよ。




戻ってきたミライはタカトと3分間だけ話をする。
そう、ウルトラマンが地球で戦える時間だけ。


「誰が一番強いウルトラマンか知ってる?」
「それは、えっと・・・ゾフィー?」


俺もそう思った。
しかし


「正解はウルトラ兄弟全員。彼らが力を一つに合わせたときが
一番強いウルトラマンなんだ」
「ずるいよ、そんなの」


子供てきにはずるい答えかもしれませんが、大人というか
オタク的には納得できる言葉。
ミライは約束する。
今度敵を倒したらメビウスにVサインをしてもらう様に頼むと。



そのままアヤの所と行くが、すり替わっていたザラブ星人の罠に落ちる。
あれほど注意されていたのに・・・
しびれ薬のせいで体がマヒしている。



その間にザラブ星人はニセメビウスに変身。
我が物顔で神戸の町を破壊し始める。
しかし街の連中はなぜ気づかない。
そしてあの漫才師はいらん。


「やっぱりお前狙いやないか!」
「ウッソォ!?」
「戦ってこい!」
「無理無理そんなん!」
「あっちへ逃げろ!」
「無理やてー!」



意外と面白い。
さすがにサコミズは偽物と気づいたみたいだ。
どうみても目が違うしねぇ・・・
どっかの市長(これってネクサスに出てきた人?)がやられそうに
なっているときに、なんとかメビウスに変身したミライ。


しかしマヒのせいか、いつもより弱い。
だがそれでも根性で偽物をぶん殴っていると、ザラブ星人の顔が出てきた。
なんとか勝てそう。


「よし、いいぞ!」
「いかん!メビウスは怒りに駆られ本来の戦い方を忘れている」
「このままではすぐにエネルギーがそこをついてしまう!」



本当にカラータイマーが鳴り出した。
乱暴な戦いをするとエネルギー消費が激しいのか?
それも本日2回目のメビュームシュートを放ちザラブ星人を倒す。


「いいぞぉーメビウスー!」


タカトにブイサインをしようと思った矢先にもう一体。
これはさすがに卑怯だろう!
いくら敵が卑怯集団とはいえ、戦いの終了後くらい出てくるのは自粛してほしいものだ。
何体にも分身し、さらにはエネルギー光線をモロに受け続け
メビウスは氷付けにされてしまう・・・



「ようし・・・!」
「待て!何処へ行く!?」
「決まってます、メビウスを助けに行くんです」
「エースに変身する気か?」
「そうです」
「忘れたのか?もう一度ウルトラマンに変身するということが
何を意味するのかを」
「もちろん分かってます!俺たちに残されたエネルギーは少ない。
戦えば死ぬかもしれない!
でも黙ってみているなんてできない・・・できません!」
「エース!その気持ちは皆同じだ」
「だったら・・・!」
「もし我々が敗北すればシールドが解け、ヤプールは甦ってしまう」
「その結果、数多き尊い命が失われてしまだろう」
「勝てばいいんです。必ず勝ってメビウスを助け出せばいい・・・違いますか?」
「戦いましょう」
「メビウスが倒れた今、邪悪な宇宙人たちの陰謀を打ち砕けるのは
我々ウルトラ兄弟だけです」
「これは本当に最後の戦いだ」
「分かった・・・行こう!」


4人一斉に変身キター!!
4人で歩いている姿かっこいいよ!




「ウルトラ兄弟だ」

もっと喜べよ!
っていきなり光線出して大丈夫か?
エネルギーやばいんじゃないのか?



4体2の戦いだが敵は分身したりするし、エネルギーもやばいので
初っ端からカラータイマーがなる始末・・・
しかも例の光線に囚われる。
が気合で吹っ切って再び立ち向かう!!
タカトの声援も貰い一気に追い詰め、もう一度4人同時の光線で敵を倒す!
でも爆発してないんだよな。大丈夫か?

そんな事を考えている間にメビウスを無事救出。
が、やはり敵は倒れていなかった!
例の光線にまたまた捕まり逆に氷付けに。
そう、メビウスはおとり。
ウルトラ兄弟を倒し、ヤプールの封印を解くための。


「もう貴様に用はない!消えろ!」


メビウスもやられて、状況は絶望的に。
封印解除の作業も開始され、街はめちゃくちゃに・・・
瓦礫の下に入ってしまったミライ。
タカトは勇気を振り絞りミライを救出する。
よくやった!そこらへんで逃げ回ってる連中よりははるかにいい。


「今度は僕が約束を守るばんだ!」
「なぜだ!?貴様にはもう戦う力など残ってなかったはずだ!」

最後まで諦めず、不可能を可能にする。
それが・・・
ウルトラマンだ!!



やべぇ・・・!
かっこいい!
かっこいいよ、メビウス!!



カラータイマーも完全復活し一気に行く!
しかも強い、強いぞメビウス!
その頃囚われている兄弟たちは過去の自分たちを振り返っていた。
そしてメビスウが自分たちと同じ道を歩み、様々なことも学んできたという事も。


(もう邪悪な侵略者に負けたりはしない!)


本日3度目のメビュームシュートで一体を撃破!
もう一体は炎のパンチで鎮める!
そのまま4人のウルトラマンを解放!


「頑張れ!僕も応援してるよ!」

ここで氷川。ED歌っているから特別出演か。


「手遅れだったな!見ろ!ヤプールの怨念が今、復活したぞ!」


Uキラーザウルス復活!
しかもでかいな・・・
20年前よりも強くなっているらしい。


「この地球は・・・いずれはこの銀河連邦もこのナックル星人が、うわああぁぁぁ!!」



やっぱりな!
やられると思ったよ




こっからすごいバトル開始!


光線を避けた後、メビウスはそのままUキラーザウルスの真下へ。
光の小さな光線を放つが、まるできかん。
それどころか逆に巨大なエネルギーが集まってきている!
4回目のメビュームシュートで太刀打ちしようとするが、
あまりにもでかすぎるので、たまらず退散。



空中に避難するが触手に捕まる!
それを外そうとした、ウルトラマンまでもが捕まってしまう。
海と地上へ投げ出されてしまう。


さらにはジャックも吹っ飛ばされ、いつの間にかセブンとエースまでもが吹っ飛ばされる。



ただでさえ、連戦に継ぐ連戦。
しかも光のエネルギーは殆ど使い果たしているから避けることしかできない。
これでは捕まってしまうのもしょうがないよ。



ここでタロウ&ゾフィー登場!


「遅くなった」
「兄さんたち、今エネルギーを分け与えます」


ウルトラ5戦士復活!
7人なら・・・7人ならいける!!




7人で動き回ると迫力あるなー

ってセブン、いきなりカッター連発!

ウルトラマンも光の刃発射!

そのままエース!!光の輪で触手を斬りまくる!

ジャックも同じような攻撃を繰り出す!

そのままタロウが地上に滑り込み!

「ストリーム光線!」

一人だけ光線キター!!

しかもゾフィーもM87光線撃ってる!

最後にメビウス!

5度目のメビュームシュート行けぇぇ!!





が、なんと人質。
そう、アヤが取り込まれていた。
にしてもまさにいつのまに?

がここで誕生!
全員の力をメビウスに託し
メビウスインフィティニーへ!


デザイン的にはなぁ・・・
って思っているときに大量のミサイルが飛んできた。
それを光技で落として――


すげえ!ミサイルに突っ込んだ!
CGすごすぎだー!!
しかも一発も当たってねー!!



アヤを助け出して、Uキラーザウルスも無事倒す。
そしてタカトにVサインを送るメビウス。



流れてくるエンディング「未来へ」。
これには、ウルトラパーティーの映像が載ったりと結構豪華。
映画の感想を一言で言ってしまえば・・・











神映画決定!!





GSLよりこっちを見に行けばよかったかな・・・


テーマ:ウルトラマンメビウス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/15(木) 15:31:11|
  2. ウルトラマンメビウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買い物

タイトルが今日のお買い物と書きつつ
実は買ったのは4日前という真実・・・
しかも一つは図書館からの借り物だし・・・







「ニュタータイプ3月号!全力で買いに往け!!」











というわけで全力で買って来ました!!




今までは「アニメディア」よりのお買い物でした。
10日発売のアニメ雑誌で一番安いですからね。
しかし「腐女子向け」「801要素」「作品への媚売り疑惑?」などなど・・・
男からは見るに耐えないような内容が・・・
今までは俺の好きな「うえきの法則」「ARIA THE NATURAL」
「ツバサクロニクル」「×××HOLIC」「ブラックキャット」などの記事が
よく掲載されていたので買っていましたが、
それぞれの作品が放送終了後は・・・


ハルヒが大ヒットしているのに書き下ろしの記事はまずなく、
結界師や銀魂とか、明らかに腐女子狙っているような物がおおく・・・



ケドニュータイプは比較的俺の好きな作品もありますし、
Kanonやコードギアス記事も多い。
というわけで乗り換え。
100円高くなったけどいいか。








こちらは図書館からの借り物。
よく言われていることですが、表紙がハルヒの最終巻ジャケットの
長門の目と似ている。
内容もかなり動きましたね。

(以後ネタバレ)




池君の事はかげながら応援していたんですが、残念でした。
でも俺は彼のこと好きですよ。
そしてサブラクの撃退もさることながら、今回は悠二がすごい!

存在の力を使い、弱いながら徒を倒した。
しかもブレードザウガーも使っている。


あげくの果てにはTOPかよ!


どうなるんだろうねシャナ。
後数巻で終わってしまうかもしれない。
とりあえず、さらなるヘカテーの出番を期待!!





全力だ・・・全力でこのボタンを押すんだ!!


  1. 2007/02/14(水) 18:32:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メビウス第43話「脅威のメビウスキラー」

なんと今回は驚き人物登場。
なんと劇場版ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟に出てきた
ジングウジュ・アヤ登場。
これにはビビッタ。
でも映画を見ていない人でもわかるようになってる。


そういえばネクサスでもあったな。
ULTRAMANで出てきた沙羅が途中で出てきた。
こうゆう演出はうれしい。


実はアヤ、タケナカ最高議長の孫。
この設定にもビックリ。
だから劇場版でも「さっこち」と呼んでたわけか。
注意する議長。だがそれはあなたも同じなわけでして・・・
そしてデートに連れ出すんだからさらにビックリ。
にしてもポップコーンを知らないとは・・・



その頃本部では怪電波をキャッチ。
本来キャッチするのは不可能のはずらしいが・・・
ミライと連絡が取れないのは気がかりだが、
滅多とないチャンスなので、怪電波を追うことに。
しかも移動しているよ・・・



連絡が取れないミライ。
そこにいつだかのうざったいジャーナリスト。

まじでウザイから消えろ!!


現れた怪獣にビビッて逃げる・・・
ってヤプール!?

完全封印したはずなんだが・・・
やはり永遠のライバルかね?



そこに出てくるメビウスキラー。
以前はエースキラーだったらしいが、メビウス版となったので改名。
しかもメビュームシュート・メビュームブレードもまで使ってくる!
しかも押され気味だ・・・



「メビュームバースト」
ちょっとまて!!
いくらなんでも最強形態の必殺技はずるいだろ!!




だがタロウの技、ウルトラダイナマイト改め、メビュームダイナマイトで倒す!
前もタロウが使ってるのみ見たけど、かなり危険な技なんじゃ・・・
しかもミライたちは地割れに巻き込まれ地中へ!
月面に辿り着いたリュウたちは全エンジンが停止し月に落下!


まじで最近のメビウスは
目ぇ離せないぞ!



ワンクリックお願いします



テーマ:ウルトラマンメビウス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/13(火) 17:29:35|
  2. ウルトラマンメビウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電王第3話 「アウトロー・モモタロー」

激しい戦闘の末にバットイマジンを倒した電王=モモタロス。
しかし当然戦っているのは良太郎の体。
あまりの運動能力についていけず、全身筋肉痛に。



それ+運のなさが重なり自転車から転げ落ち、
さらには闇金から逃げている山越と会う。
借りた金を返せなくなったらしい。
しかも「悪徳業者だろ」と開き直っている。
さらに結構頑張って抵抗しているよ。


良太郎にモモタロスが憑依し立ちはだかる。
闇金をソッコーで追い払ってしまう。
そこに漬け込んだ山越がもっと一緒にやろうと。





「面白そうじゃねぇか」


それでいいのか?
服も新しいのに買い替え、行動開始。
しかしあまりに暴れすぎ、警官沙汰に。
良太郎が元に戻った時は既に、警官を負傷させた後・・・
寸前の差でデンライナーに乗り込みセーフ。


「バカ!」
「バイト代入ったばっかりなのに・・・」
「最低ね!」


思いっきり叩かれるモモタロス。
やはり、ハナ>>>>越えられない壁>>>>モモタロスか。
ここで『モモタロス』に決定。


しかし良太郎の子供の頃のヒーロー像はどうなってんだ?
桃太郎がヒーローって・・・?
仮にこの世界でライダーやウルトラマン・戦隊が放送してなくて
俺らのように正確なヒーロー像がなかったとしても
桃太郎はないと思うんだが・・・
っていうか一般の人乗ってなかったか?






「いや~にぎやかですね」


この人はハナと契約しているらしい。
この人もイマジンなのか?
そもそも「人間と契約」って意味がわからない。
この人とイマジンを倒すという共通の目的があるなら、
「契約したの」ではなく「約束したの」だと思うんだが・・・
それにこの人でも全てをわかっているみたいではないっぽいしね。




先ほどの男、山越の前にカメレオンイマジンが出てきた。
山越の願いはやはり金。


「死ぬほどの金があれば・・・!」
「それがお前の願いか」


すぐさま銀行強盗やらなんやらで
金を集めだすカメレオンイマジン。
その頃再び良太郎に憑依したモモタロスは
山越との約束の場所へ。

自分は(暴力団)事務所から金を奪うから、
そいつらを倒してくれと。





「分け前くれるか?9350円」


モモタロスはやっぱり、いい奴だった。
でも全部新しいのに買い換えて1万円は安いな。
しかしこれを見た子供はどうなるのか・・・


正義の味方が泥棒。
しかもその姿がかっこよく映った日には・・・




しかしここでハナとカメレオンイマジン。
すぐさま行くモモタロス。
これが新しい――というか正式な変身ポーズで決まりか。
ま、CMでもあったしね。








「変身!」
SWORD FORM
「言っとくが、最初から最後まで俺はクライマックスだぜ!






モモタロスと元の戦闘能力は高いな。
ストーリー序盤だからかは分からないけど、
イマジンの中でも強い方じゃないかな。


FULL CHARGE
「俺の必殺技・パート2!」


しかし敵はカメレオン怪人。
透明になって逃走。
逃げられるだけならまだしも、必死になって逃げている山越に気づき
大慌てで探している途中で、山越と不良にばったり。


「どうして、こうなるの・・・?」


ホント、運がない・・・













最後に最終回を迎えたボウケンジャー。
面白かったよ。
最近の戦隊でここまで楽しめた戦隊もないかな。


レッド・シルバーはかっこよく、ピンクは可愛い。
残りが空気だったような気もするけど、
戦隊で空気メンバーが出てくるのはいつものことだ。



最後のさくら姐さんがいたのにはビビッタ。
まさに地の果てまでついていきます、だな。
実際には宇宙の果てだけど。
しかも呼び方が「明石さん」に変わってる。
さくら姐さん、まじツンデレ!
さくら姐さん帰ってきたら、そく入院だね、出産に向けて。
その前にチーフを落とすまでが大変だな・・・






チーフとさくら姐さん、お幸せに!!







次回はゲキレンジャー。
やってくれしました、バトンタッチ!!





テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/11(日) 13:40:09|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リュウケンドー第43話(僕の地域では放送が遅れています)

3日間に渡って更新していた怒涛のリュウケン感想も今日まで。
ここ最近リュウケン感想サボッテたからなぁ・・・
カブト最終話前はカブト記事しか更新してなかったし、
電王始まった時も同様に・・・


それと最近、トランバックが増えてきてうれしいですね。
ドラバ歓迎ですので、どうぞ。




基地で焼き芋を食っているメンバー。
いつも通り繰り広げられる剣二と鈴の喧嘩。
パトロールに行こうとするとカオリさん。
この人最初はレギュラーだったんだが・・・
白波のためにあけぼのタワーに行こうと。
シブシブ行く剣二。




がここで魔物。
なんとあけぼのタワーが巨大化!
ここで三人同時変身!!
やっとキター!と思ったけど、
変身タイミングやら龍やらがよく会っていない。
まぁ画面合わせてるだけだから、これが限界か・・・
でかすぎるため近づくのは難しい。



「なら最初から必殺技をお見舞いしてやるぜ!」
「待って!」
「!?」
「まだナかに鈴さんが!」



なんと中に取り残されていた。
攻撃の仕様もなく強力な光線の前に吹っ飛ぶ3人。
基地に戻って鈴と交信を試みる。
鈴の口から出てきたのは、自分を省みず
攻撃してくれのこと。



「ヒーローってのはな、誰かを犠牲にして戦ったりしねーんだよ」


天道に聞かせてやりたい言葉だな




再び魔弾戦士に変身し挑む。

「俺たちが囮になる」

なんか今日、ジンオーよく喋ってるな。
剣二はイーグルキーで飛翔!
いつの間にやらライトニングモードに。


「ライトニングウイングリュウケンドー!」


突っ込む!
鈴のいた部屋のレーザーに攻撃されるが、
なんとか入れる。
しかしこのレーザーはなかなかの曲者で
魔弾スーツを身にまとった瞬間に攻撃される。
神の場合、キーを発動する前にスーツ着てるからヤバイな。
これが通常のリュウケンなら大丈夫なんだどなぁ・・・



「空中ジャンプで変身すればいいんじゃね?」



と誰もが思ったはず。
この考えに辿り着くまで随分時間かかったな・・・

「信じてるから」

意を決し大ジャンプ!
途中でゲキリュウ変身!
さらにライトニングモードへ!
途中から今までの倍のレーザーが飛んでくるが、
マグナとジンオーが全て破壊!
鈴も寸前の所で助ける。
こっから反撃開始!



だからCGすごすぎだって!
なんで空中戦のCGはこんなすげぇんだよ!?
爆雷斬りの雷もすごい!!




いやー、CGホントにすごいね。
今回は全体的にCGのレベルが高い。
視聴率が1パーセント程度しかなかった作品のはずなんだが・・・


全力でクリックせよ!いいか?「全力」でだ!



テーマ:特撮 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/09(金) 17:57:40|
  2. リュウケンドー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リュウケンドー第42話(僕の地域では放送が遅れています)

今回は不動さんが主役!
街中で様々な事件が多発。
魔物が絡むほどではないらしいが、
多発している。
魔的反応もないので、SHOTではスルームード。
が、不動さんは調べる!
どんなに貶されようとも・・・!




調べている内に最近オープンした店を発見。
サラリーマンに大人気のテンプラを出している。
が、不動さんは夜にグレンゴーストに謙譲している
姿を発見!ktkr



調べていくうちに、テンプラを通してマイナスエネルギーを
集めていることが分かった。
不動さんは女将さんをデートに誘う。
がまっていたのはマグナ!!
わかりきっていたことだが、こいつはレディーゴールド。



「そうだな…確かにお前から見れば馬鹿なもんだろう、 人間の男なんて。
だがな・・・ほんのささいな息抜きを励みに毎日頑張るお父さんを
あざ笑うのは、大魔王とやらが許しても
このマグナリュウガンオーが許さん!!」


不動さんかっけー!!




一方、テンプラ屋の方にいた手下は神が撃退!
それに起こったレディーゴールドが鍋を巨大化!
鍋から毀れる油がやばい、やばい!
しかもあまりの熱に耐えられなくなり、
爆発寸前!



「ブリザードキー発動!」
「チェンジ・ブリザードリュウケンドー!」
「超氷結武装!」
「ファイナルキー発動!」
「ファイナルクラッシュ!」
「三位一体爆氷斬り!!」



鍋をぶっ壊す!
一方のマグナもファイナルクラッシュ!
逃げられたものの、なんとか勝利。
最後にテンプラ屋の割引券を渡していく・・・



「レディーゴールド・・・貴様だけは、オレが!」



不動さんの活躍にワンクリック!



テーマ:特撮 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/08(木) 17:25:00|
  2. リュウケンドー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リュウケンドー第41話(僕の地域では放送が遅れています)

今日、うちの高校で推薦合格者の発表があった。
なんか去年受験した俺らよりも合格者が少ない感じがする。
一喜一憂するもので溢れていた。
去年の俺らもあんな感じだったに違いない。





いじめられっこの少年、トシキはリュウジンオーが好き。
活躍しまくっている神やマグナよりもジンオーを選ぶとは・・・
見る目があるな。
俺もジンオー好きだけど、やっぱり不動さんかな!




「弱虫ー!」
「弱虫ー!」



リュウジンオーの入った人形が盗られる。
とそこに当の本人、白波。


「なぜ抵抗しない?弱虫」


しかも抵抗すれば助けてやったと。
渡したい本人がすぐそこにいるというのに・・・
前々から思っていたけど、白波は子供との絡みが多い。
いかにも子供が引きそうな性格と言動ですが、
「白波大いに笑う」も子供との絡みだった。
やはり少年時代に辛い思いをしているからか?




その時ブラッディ。
わざとジンオーを挑発し戦い始める。
神とマグナも参戦!
ブラッディ特性の薬をリュウジンオーに当たる。
最初は何の効果も無いと思われていたが、
変身解除できない。
フラフラ歩いているとリュウジンオー人形。
それを手にした瞬間、消えてしまう・・・


人形に入ったリュウジンオー。
見えてきたのは、白波の過去。
かつては白波もいじめられていた。


トシキもリュウジンオー人形の中に白波が
入っているを事を理解したようだ。
守りに抜こうとするが、ブラッディもそれを狙う。
そこからはトシキと使い魔の追いかけっこ。
地元を知り尽くしている人間の方が、
使い魔よりも強い。



やっとの思い出剣二と不動さんもトシキと合流。
守りながら戦うが、数が多すぎる。
やがて橋の上に追い込まれる。
粘ったが、落下!
ぶつかる!と思ったらリュウジンオー復活!



「リュウジンオー!」
「ライジン・・・」

かっけー!!


マダンナックルでパンチ!パンチ!パンチ!
そしてファイナルクラッシュ!!

「ザンリュウジン・・・乱撃!」


よし!!


いやー倒した、倒した。
白波も長きに渡る復讐に幕を閉じたね、うん。


白波の活躍に!



テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/07(水) 18:27:34|
  2. リュウケンドー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メビウス第42話「旧友の来訪」

怪獣・ゴモラが出現。
どうも初代ウルトラマンが初戦で敗れたほどの強敵らしい。
がすぐに消えてしまう・・・



GUYSにタケナカ最高総議長が来た。
つまりGUYSのTOP。
総監じゃなくて、ちょっと残念。
でもこの人、サコミズ隊長と普通に話してる。
すごいな。




がなんとこの2人は同年代!
サコミズは過去に宇宙に行っていた。
よくある「宇宙時間」というやつだな。
宇宙の1年が地球の10年とか。
「サルの惑星」もそんな感じで時間が流れてた気がする。



当時のサコミズは科学特捜隊の一員として、地球外任務についていた。
そこに円盤が出てきた。
大ピンチの時に現れたのは、ゾフィー!


M87光線で撃退。
これってウルトラマンの単体光線では最強の破壊能力を誇っているそうですね。
しかし一回もフルパワーで撃ったことがないとか・・・
映画でも10分の1程度だったとかなかったとか・・・


ゾフィーはサコミズ隊長に、その時が来るまで
地球を守ると伝える。
知らない間に地球は様々な歴代ウルトラマンに守られていたのか・・・
そして地球に帰ると同時の仲間はみな年老いていた。
自分だけ30代ぐらいの若いまま・・・
これは辛いよな。



謎の黒装束の男が、レッドキングを出現させる!
これって音楽も同時のやつか?


GUYSも出動。
せまりくる岩攻撃をよけまくる。
トリヤマは「何をやっている!?」と
だがタケナカ最高議長は「素晴らしい!」と
たった一年間でここまで戦えればすごいと。
最初からGUYSであるリュウとウルトラマンであるミライは
まだしも、途中から加わったジョージやマリナはすごいな。


「足だ!」


なんと持っている岩を足に落とす。
これは誰でも痛い・・・
メビウスに変身し対抗するミライ。
馬鹿力に苦戦しつつも、メビュームシュートで倒す!
と思いきや復活!
正確にはゴモラに変わった!



ゴモラも強い!初代マンを倒した相手だからな。
メテオールを使おうとするが、

「メテオールは切り札です!」

確かにここ最近はメテオールに頼りすぎていたのかもしれない。
切り札を毎回毎回その場凌ぎで使ってはいけない。
メビウスは久しぶりにバーニングブレイブにチェンジ。
炎の塊・メビュームバーストで撃破!



今回でサコミズ=ゾフィー説は消えちゃったとは考えません。
まだあの後のこともあるし・・・
ともわれラストまで盛り上がって行きそう。



ワンクリックお願いします



  1. 2007/02/06(火) 17:46:42|
  2. ウルトラマンメビウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電王第2話「ライド・オン・タイム」







なんか2話目にして、ジャンクションが変わって驚いた。
まさか毎回新しいのやる気か?
俺はそっちの方が嬉しいけどね。







デンライナーに乗りこむ良太郎。
そこに前回の少女・ハナとマナちゃんことナオミとモモタロス。
モモタロスキター!!
と喜んでいるのは視聴者だけで、良太郎は気絶。


「俺の契約者にしちゃ弱すぎだぜ」







どうもこの姿というのは、良太郎の強いイメージが
桃太郎だったためこの姿になってしまったらしい。
どっちかというと鬼の方だ。
中の佐藤君はきっと響鬼紅が大好きなんだよ!(笑)



イマジンの目的は人間の望を叶える変わりに
その人間の過去に行く。
簡単に言うと「タイムパラドックス」起こそうとしている。
ちなみにタイムパラッドクスとは時間旅行者が過去に行き、
変えた過去が未来に反映されるというもの。
死んでしまった家族を助ければ、未来(現在)の家族も生きているという事になる。

ああ、あれだよ、あれあれ。
Fate/stay nightでアーチャーが士郎を殺そうとした?のと同じだよ。



良太郎もモモタロスに願いを迫られるが、
いわなければ何も出来ないので、このままがいいだろう。


とここで例のキーホルダーを発見。
これじゃ見つからないな。
にしてもイマジンが探す方法ってめちゃくちゃだな。
徹底的に殺しまくっている・・・
無駄に被害者が増えるばかりだ。
前に特撮雑誌で見たけど、もし「クラスで一番の美人になりたい」
という願いをイマジンに言ったら
クラスの女子全員を殺すらしい・・・




途中でテツオの不良仲間たちと嫌な再会。
だが


「あっ・・・えっと・・・」
「「「ち、ちーす!」」」
「え?」
「テツオですか?」
「あいつに返すなら自分でお願いします。居場所は教えますから」
「え・・・」
「なんかすげー不気味で・・・まじおかしいんすよ、あいつ」


モモタロスのおかげで不良たちから恐れられている。
しかしイマジンは倒したはず・・・
そんな良太郎はテツオに会いに行く。



そこにいたテツオとバッドイマジンにキーホルダーを渡す。
なんとテツオの体がわれた!?
これで過去に行くらしい。
スイカみたいなパスをテツオにかざす。








そのカードにはバットイマジンが現れ、2004、12・24が。
ブレイドが居た時のクリスマスね。
この時に母親が死んだらしい。
どうもそこまで病気が悪かったとは分からなかったらしい。


だがその後も不良っていうのは
一体どうゆうことだ!?
これだからDQNは・・・



その間にはドンドン街が壊されていく。
でもこれっておかしくくね?
仮にタイムパラドックスを起こして、過去を変えたとしよう。
だがなぜ「今も起こったばかりの事故の状態」なんだ?
確かに被害は出てるけど「2年」もあれば壊れた所を修復できるでしょう。
仮に出来なかったとしても「煙はでない」はず。
いや、はずじゃなくて間違いなく。
この場合は、突然、普通にあったビルが工事中とかの状態にするのが
ベストだと思うんだが・・・




「何だか、よくわかんないけどやらなきゃいけないことだけはわかった気がする
「今はそれでいいから早く」
「変身」
SWORD FORM
「来たか」
ウィンウィンウィン
「俺、参上!」







モモタロス・キター!!


デンライナーで追いかける。
なんかこれだけ「電車ファイト」を見せられても
あんまり違和感ないってのはすごいな。
中でバイク動かしてたからか?
しかもモモタロス、ちゃんと人助けしてるよ。
さらに言うとあのおっさん誰だ?







FULL CHARGE
「俺の必殺技・パート2!」


パート1との違いがわからん。
せいざい縦と横の違いぐらいしか・・・
倒したのはいいが、巨大化。

戦隊要素いらないから

「俺の必殺技パート2を喰らったってのに」
「そんな事どうでもいいよ。それよりどうしよう?」
「決まってんだろ!でかいのには、でかいのだ!」



デンライナーに乗り込み、わけのわからん装備を連発。しかも勝った!
巨大化してもいいけど、電車は使わずに戦って欲しいな。


テツオに息を引き取る前の母親に合わせる良太郎。
まぁこの程度なら問題なさそうだな・・・ありそうだ!
もしこの場面を見てテツオが不良にならなかったら?
良太郎みたいに被害に会う人がいなくなるかもしれない。
不良グループも結成しなかったかもしれない。
だったらいいなこれ。

DQNを一般人に公正させるには
最高の演出!!





戦いの後、改めてモモタロスに願いを聞かれる。


ボクの最後願いは







ボクの事はわすれてください


「僕の願いは、もう少し考えること」
さすがだな。
でも多分良太郎の願いは「イマジンを倒すこと」になると思う。
これが一番いい願いだろう。
良太郎の願いは最後の切り札になるはず。



初っ端から金かかってそうだけど、大丈夫か?





テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/04(日) 14:42:26|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

電王ロッドフォーム

電王に早くも新フォーム登場!
素体にソード・そしてロッド。
なんか「クウガ」を連想させる形態だ。
だが俺は歓迎するぞ!
俺はクウガのような作品を作って欲しかったんだ。
で画像↓









左右の色が違う。
もしもドロゴンフォームのような形態なら
肉体戦には弱いという事になる。
しかも「ライダーキック」もあるぞ!
全形態で使えたらいいなぁ









これを見る限り電車もリニューアル。
プラレールとなんら変わらん・・・
とまぁ大きな期待も持たずに待ちましょう!


役にたちました?





テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/02(金) 18:11:08|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メビウス第41話「思い出の先生」

正直に思う・・・
素晴らしい話だったと。
そんじょそこらのわけのわからんドラマを
見るならこの回を見ろ!!




デザイン的には好きではない80も中の人は好きだ。
今日見た雑誌にも載っていましたが、「80の先生編に終りを付けたかった」
と長谷川さんは言っていました。
その名のとおり、ちゃんとピリオドを打てました。





80時代の怪獣の発生源はマイナスエネルギーらしいんですが、
元は人間の負の心。
どの時代にもあるわけだ。
それが矢的先生がいた中学校から発生。
テッペイ曰く、この程度では怪獣を呼べないらしいけど
ミライは調査へ。




この生徒の人たちってみんな当時の人たちを呼んだのかな?
多分呼んだな。
「当時の出演者達との再会」がそのまま「教え子達との再会」となったわけだ。
ここでは「お前○○か!?」「お前もしかして○○!?」「そうだよ!」「はははっ」

みたいな会話がったんですが、
俺も後数十年して、中学校のクラスメイトたちと再会すると
こんな感じになるのかな?
今から楽しみだ。
その前に二十歳になった時に一度全員で会えるけど。



「お前、また怪獣呼んだのか?」
「いや、呼んでない!!」


この人昔怪獣呼んだのか?
あまりにもすごくて吹いた。
メビウスに変身する、そして




エイティィィィィィィィ!!



キター!!
なんかいいな。
「俺たちの先生だ!」
これでみんな納得できたみたい。
このまま会いに行けばいいのに、
みんなの今を聞きあえて去る80。
と思ったら地上に残ってたよ。



「会いに行ってあげてください」
「ああ」
「先生ー!」
「先生ー!」


手を挙げ生徒達に会いに行く矢的。
めちゃくちゃいい話だな、おい!



いい話だったろ?



テーマ:ウルトラマンメビウス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/02/01(木) 18:27:02|
  2. ウルトラマンメビウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する