やっと稲刈り終わった
そしてテストも終わった
俺の体はもうボロボロだ!!昨日更新できなくてすみません。
稲刈り3日目終わった後
あまりの疲労で8時に寝てしまった。
そして起きたのが次の日(つまり今日)の8時ちょっと前・・・
12時間も爆睡してたのに疲れが取れてない・・・
そして今日もだ。
実際は3時くらいに終わったとはいえぶっ倒れるかと思ったわ・・・
で必死の思いでなのはStrikerSの最終話を更新。
で夕食を食べて今に至る。
いやね、まじで疲れるよ本当。
「大げさなんだよ」って奴がいたらやってみろ。
まじでぶっ倒れるぞ。
これでもそこそこ鍛えてる俺がやってボロボロなんだから、
一日中パソコンの前にかじりついているような奴らがどこまでできるか・・・
良太郎は強くなるためにキンタロスに特訓を頼む。
ちなみにモモタロスの場合はヤクザに喧嘩を挑むので駄目。
ウラタロスは口説いてばっかりなので駄目。
というか「ばぁん」は俺も打ち抜かれたww
しかしだからといってキンタロスでうまく行くかというとそうゆうわけではなくて
逆にボコボコに・・・
特訓の場所に連れてこられた同情はキンタロスの前契約者・テッペイが
道場破りしたところだけどまた出てくるとは・・・
で侑斗とデネブ。
おかんの名にふさわしく今日も侑斗のために料理をふるう。

「桜井・・・」
とそこに突如現れた謎の男。
デネブがしっかりと桜井と呼んでいるので、やっぱり未来の侑斗か。
桜井は侑斗にゼロノスのカードとカードが入っているであろうケースを渡す。
こんなにあっさり用意できるとは・・・
一体何もんだよ、まじで。
「侑斗にまたゼロノスに変身しろって言うのか」
俺を初め殆どの視聴者が「やった!また変身できる」って思ったはず。
だが実際には変身するたびに侑斗の記憶が人々から消えていく。
変身できるということはいいことばかりではない。
これ以上変身を続けて今の時間に誰一人侑斗の事を覚えている人がいなくなったら
最悪前のピアノマンみたいな状態になるのだろうか。
っていうか――
キャップの上にハットでどうよ?
そこに新たなイマジンが登場。
ここ最近契約の内容が難しかっただけに過去に飛ぶのはずいぶんと苦戦していたイマジンたちだが
今回はあっさりと過去に飛べる。
だいたい喉自慢て・・・
ちなみに当時記事はこちら↓
http://tokusatunokiseki.blog53.fc2.com/blog-entry-258.html懐かしいなぁ、おばあちゃんシリーズ。
いろいろな言葉が出てきたから、ついつい1日分の更新使ってまで書いてたんだww
過去に飛ぶ良太郎。そして今回の敵も2週前同様に電王を直接狙った敵。
キンタロスが苦戦してるけど、これはライナーフォームへの複線であって
特別強いという感じはしないんだけどな。それに3体いるしね。

「俺がゼロノスになって戦うこと。それがお前(デネブ)と未来の俺(桜井)との契約だ」
えーつまり、デネブの契約者は侑斗ではなく桜井?
桜井は時間を守るためにデネブと契約して、過去の自分に戦わされてるんだろうけど
それによって伴われる侑斗のメリットって何よ?
いいことが何もないのに、ただ戦っかって周りの人々から忘れられていく・・・
いいことなんて何もないぞ?
「変身!」
ALTAIR FORM
2週間ぶりに変身の侑斗。
ちなみに最後の変身の32話はまだHDDから消さずにとってある。
だってあの回すごい好きだし。
FULL CHARGE
「やばい」
「逃がすか!」
OPのスポンサー提供でも流れてたこのフルチャージのシーンだけど
地面に向けて撃ってたから最初は外したのかと思った。
ゼロフォームへの複線となっており、新たなカードで変身したゼロノスはパワーアップしている
だがまだその強力な力を扱うことができず、撃つときも反動が強く
うまく手で固定できずに狙いを外してしまった!!みたいなもんだと思ってた。
で次回はついにライナーフォーム!
というかクライマックスフォームの出番はもうないね、こりゃ。
やはりクライマックスはトリフィティニ的なポディションだったか。
それでもそれの2倍は出てきたんだからいいじゃん。
それにトリフィティニは雨の中で戦ってたりしてたから印象が弱かったけど
クライマックスはすごい印象強かった。
さらばクライマックスフォーム!
そしてお帰りベガフォーム!
装着で出てくれよ、クライマックス・・・
テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/30(日) 21:30:20|
- 仮面ライダー電王
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0
5万ヒットありがとう!!ふとカウンターを見たら5万越えてた・・・!
目指すは10万だな。
平均して今は1日150~200人ほどの方に見てもらっている当ブログ。
最初は一日20人が平均。
30人突破して大喜びしていた頃が懐かしい。
最初は1000越えも1ヶ月以上かかったきがするが、今となっては1週間もしないで越えるからなぁ


というわけでフェニックスブレイブ。
どんだけ箱に気合入れてんだよw
あざやかなカラーリングがいいね。さすが50円上がっただけはある。


5 0 円 ど こ い っ た!?確かに色の配色は増えたと思うんだけど、塗りが酷い・・・
某画像掲示板でも見たが、フェニックスブレイブは配色箇所が多いため
綺麗に塗るのが難しいらしい。
でも50円上げてまで買ってんだから、そこらへんはなんとかしてほしい。
いや、上がった50円が塗装じゃなくて原油高騰によるものだってゆうのは分かってるんだけどね・・・


しかしそこらへんは腐ってもHD!
H.G.C.O.R.E3と比べてみると一目瞭然。
H.G.C.O.R.E3もなかなかいいと思ってたけど、HD-Sと比べる違いがよくわかる。
プロポーションもHD-Sの方が安定しているな




HD-SとH.G.C.O.R.Eのブレス批点。
「HDだから塗装されてんだろ」
と思っていたが、やはり実物を見ると安心する



ちなみに過去に出たメビウスとヒカリのHDでもブレスはしっかりと塗装されている

並べてみた。
足を伸ばしているのでフェニックスブレイブが若干小さく見える。
というか少しづつ小さくなってるみたい

ダイソーケース(420円)で飾ってみた。
皇帝はさっきも書いたが、ケースを閉めようとすると頭が大きくて入らない・・・
というか皇帝を抜かした状態でもヒカリの頭が微妙に上がっている。ん?グリッターティガはどうしたって?
その内やるよ、そのうち

俺が持っているHDシリーズ一覧。
とりあえず、ネクサス5種を持っている俺は勝ち組だと思っている!!

5万ヒット本当にありがとう!!
これからもよろしく!!
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/27(木) 13:42:29|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

皇帝ことエンペラー星人の紹介。

組み立てる途中に気づいた。
マントをつけなければ、3万年前の姿を再現できるということを。

マントをつけた完成版
というか本来の姿

顔もしっかりと作りこまれている。
色もちゃんと黒。
H.G.C.O.R.E3も最初から黒にすればいいのに・・・

皇帝がフィギア化した時はまず傷があるかをチェックする人は多いはず。
これは父にやられた傷はあるが、ヒカリによって付けられた傷はない。

フェニックスブレイブと共に並べれば最終決戦を再現。
無理だと分かっているが、ファイナルメテオール欲しい
以上皇帝でした。
塗装・造形ともにゆうことなし。
ただ大きくて、ダイソーケースに入らんよ・・・

ワンクリックお願いします!!
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/27(木) 13:26:16|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

○solaDVD4巻
これのレビューはのちほど
○スパイラルアライヴ3巻
推理するけどいいよね?
答えは聞いてない!アライヴにはまだ出てきてないけど、推理の絆の主人公・歩の声はリュウタロス役の鈴村さんがやってるんだよね。
つーか、これ5巻で終わるのかよ。
ということは本誌の連載はあと半年ってところか。
なんか終わる気配なさそうなんだが・・・
○HD-Sウルトラマン 歴戦の勇者とせまりくる侵略者たち
怪獣にはまるで興味がないが、皇帝はかってきた。
ウルトラマンAタイプは顔が・・・何あれ?
後フェニックルブレイブも塗装テラ酷ス・・・

ワンクリックお願いします!!
- 2007/09/26(水) 15:39:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
理央様とマクがいきなり戦っている。
しかしいかに怒臨気を取得している理央様いえども相手が悪い。
屈辱的だが頭をさげる理央様。
出てきた敵・チョウダと戦うゲキレンだが、攻撃は通用しない。
しかし幸か不幸かケンだけは戦っていないので攻撃は通用する。
ここで一気に攻めようとするが、ケンは妹を発見。
なんと戦いを放棄し探しに行く。
「お前ら3人で粘っとけ」
いや無理だろ!
攻撃きかないのに粘るって・・・
まぁ敵の攻撃を耐えることならできるけどね。
ロンの陰謀により卑怯なことをせざるをえないメレ。
しかし理央様のために結構。
妹を救うべくそれを迎え撃つケン。
妹を救出するものの操獣刀はとられる。
怒りをそのままにチョウダと対決。
5人の名乗りでそのままフルボッコ。
ともわれこれで操獣刀を手に入れた理央様・怒臨気を取得したメレ。
ゲキレンにしては今回面白かったかな。
- 2007/09/24(月) 20:57:03|
- ゲキレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
くそ、夜10時に更新するみたいな事を書いたといた癖して結局こんな時間まで・・・
稲刈りマジ疲れた・・・腰いてぇ
それでも終わらず、残り田んぼ5枚ともみすり(脱穀作業)をしなければならない。
しかもテスト前なのに・・・
当然来週の土日も休み無し。
俺涙目ww
望であるはずのピアノを持ってきたのにも関わらず、契約が完了しない。
そんなピアノマンは例の病室の男性を。
ここで情報を探るべく、デネブ侑斗とウラ良太郎が。
デネブは失敗したのが自分だから、「これは侑斗のせいじゃない」と必死にアピールする姿がいいな。
逆にウラタロスはぎりぎりのところまで接近。
そこにコハナが割り込んで、止める。
俺はこのピアノマンは男性とは親子関係にあると思ってたんだけど、
そうゆう関係ではないらしいな。
それに俺はまだコハナにはまだなれない・・・

「すごいな、あんなにペラペラと。それを侑斗にも――」
「デネブー!!」
最後のデネブー!っていうのが、ゼロアクションのおかげではまってる。
やっぱりデネブはいいわww
そしてまじで演技うまいな健君!
結局調べても分かったことは「何もないことが分かった」ということだけ。
ここまで見事に誰も覚えていないとは。
後、ピアノで聴くダブルアクションもいいな。
なんか静かに能力のある繊細な感じが好きだな。
珍しく怒る良太郎。
確かに時間を守るためとはいえ、自分の記憶が人の記憶から消えたら本末天道だな。
だが、それでも侑斗からしてみたら小さな被害なのかもしれないな。
そこに再びピアノを持ったイマジン、参上!
今度はあっさりと契約が完了。どうなってんだ?
「もしかしたら、ここでピアノを弾くことが条件だったのかも」
実は入院の男性とピアノマンは元ピアニスト。
男性は天才といわれていたが、そうでないことは自分が一番良く知っていた。
だがピアノマンと会うことにより、またピアノを弾き始める。
このときの2人は本当に楽しそうにピアノを弾いている。
そして諦めかけていたコンサートを結構。
そのチケットをピアノマンに届ける時に事故に。
過去に飛ぶ電王ロッドフォーム。
今更だけど、ロッドはやっぱり強いな。
初めてダメージらしいダメージを喰らっているが、それでもちゃんと勝っている。

FULL CHARGE
「さあて、塩辛にでもしますか」
俺はイカの塩辛があれば、ご飯が何杯でも食べられる!今日とった米はもう新米にして家で食べたんケド、美味しかったなー。
風味といい輝きといいやっぱり新米は違うな!
今年もいい出来みたいだし。
やっぱりクライマックスのライダーキックよりロッドのライダーキックだよなー
などと思っていたら、イメージが暴走!
しかも無茶苦茶な数。これは驚いた。
「お仕置きをしなきゃいけないのはこっちの方みたいだね!」
ウラタロスはクールなイメージが強いけど、今回は熱いな。
クールな中に秘めた熱い思い・・・!
好きだぞ、そうゆうの!
今回ウラタロスはいろいろと責任を感じてるんだろうな。
「行くよ、良太郎!」
デンライナーの乗り込み――
って!こ れ は す ご い!CGすごすぎだろこれ。
放送前はあんなに「電車!?イラネーヨ!」と思っていた俺だが、
やはりこうゆうすごいのを見ると、毎回デンライナー戦が楽しみで楽しみでしょうがないww
今回は最初から最後までロッド・ウラが大活躍!
女性ではなく男のために切れたしな。
もう空気なんて呼ばせない!
なんだかんだ言ってお前らロッド好きだろ!?
毎年34話は最強形態が出てくる重要な回なんだが、
それに引けをとらないくらいいい回だったと思う。
テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/23(日) 23:54:15|
- 仮面ライダー電王
-
| トラックバック:3
-
| コメント:0
テストから現実逃避するために買ってきた!!というかテスト前なのに、明日から稲刈りて・・・
最初に言っておく!
電王の更新は夜10時くらいになりそう。
○efオフィシャルコミック
人物紹介とかが詳しくのってるのかと思ったら、アンソロかよ。
当然中身などを見ないで買ってきたから、アンソロとはわからんかったぜ・・・
俺アンソロ好きじゃないんだよな。
作者がいっぱいいるから当然絵もバラバラだし、汚い人が多いし。
というか正式に漫画を書いている人の絵はうまいと思うぞ。
扉絵の七尾絵とあんまり変らない気がするし。
まぁなんだ、これは「表紙を買った!」って感じだな。
俺は優子一番好きだし。
○名探偵夢水清志朗事件ノート ギヤマン壺の謎(大江戸編)
中学校の頃から読んでいた青い鳥文庫の漫画版。
こっちはこっちで好きだな。
とうか作者が人気すぎて、どのシリーズもなかなか新刊が出ないww
他には「マチトム」シリーズも漫画化してほしいな。
図書館に5(上・下)がきたけど、テスト前だからまだ借りてないや
後毎回思うんだが
開いたページの亜衣ちゃんが毎回GJすぎる!!○うえきの法則+5巻(最終巻)
うえきも終わっちゃったなー
思えばこの作品が俺をこの世界に連れてきた作品だった。
実家に行っている時にたまたま見てはまって、漫画を買ってきて
関連CDも少ない金で一生懸命買って。
本当にこれは素晴らしい作品だ思う。
アニメは原作に忠実で多少詰めたものの、微妙なアレンジを加えつつちゃんと完結したし、
漫画も+が最後打ち切りになっちゃったけど、復活した時はうれしかったなー
2ちゃんでも祭りだったな。
みんなで点呼をとったもんだww
しかも点呼とろうぜって言ったの俺だしww

うえきはマジヒーロー!
森はマジヒロイン!!正義正義って言ってるけど、なぜか全然臭くないんだよなー
植木の正義が真っ直ぐに伝わってくる。
声優人も異常なほど豪華だったな。
パク姉に川上さん。保志さんに能登。カッペイさんにチワ。
本当に素晴らしい作品でした!
福地クンお疲れ様!!
植木はいつまでも俺のなかのヒーローだな。
正義を教えてくれたよ。
- 2007/09/21(金) 16:30:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

○蒼天の拳17巻
いつもはお父さんが買ってきてるんだけど、事情により俺が買ってきたので画像入り。
個人的には北斗の拳よりも面白いな。
ただ、せっかくのキャラが出では死に出ては死にってのは・・・
○ニュータイプ2月号
Kanonの設定資料集欲しさに近所のブックオフで250円で購入。
この次の号からなんだよな、定期購入を始めたのは・・・




最初に言っておく。
後悔は全然していない
○Kanon(ゲーム版)ビジュアルメモリーズ
これもブックオフにて購入。
ヒロイン5人と設定資料・ゲーム攻略などの冊子が6冊入ってくる。
ついでにお値段は驚愕の「150円」!
一冊「25円」て・・・
原作は随分前に出ていたとはいえ、仮にも半年前まで放送していた作品だぞ?
この扱いは・・・
そして売った人にはお金を何円いったのだろうか?
一応定期は2500円。販売価格150円てことは10円で売ったのか?
よく10円で手放せるな・・・

この内容を見るまで、Kanonの原作はエロゲだということを忘れていた。
イベントCGの他にエロシーンのCGもあったんだけど
さすがにエロシーンはひくわというかKanonのエロシーン自体「とってつけたようなもんだ」って聞くけど
俺にはエロシーンとかは耐えられない。
そういえばこの前ゲーマーズで買い物した時に「フォーチューン・マテリアル」
っていう奴の栞を貰ったんだけど、金髪の女の子が可愛いし、制服も可愛いな~と思って
公式HP行ったら案の定エロゲかよ・・・
でもこれもアニメ化するかもしれないな、しばらくしたら。
最近は原作不足でどんどんアニメ化しているし。

なんにせよいい買い物だった
- 2007/09/19(水) 00:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ケンは修行中にシャーフーから預かったものを売ってしまう。
こっそりと買い戻すべくレツと一緒におばあさん・ハンユンの元に。
だがなぜか獣拳に恨みを持っているようで、操獣刀を返してくれない。
幻術を使い攻撃してくるハンユン。
実は昔・マスターリーに恋を。
実際のところリーは生涯を拳法にささげたのだが、それを裏切りと勘違いする始末。
一方的と戦っているジャンたち。
最近は怒臨気のせいで強いのが増えてきたが、こいつは弱い、弱すぎる。
が、なぜかだんだんと強くなってくる。
チョウダは、リンギ・受吸力で、攻撃をわざと受け、二度とそれに負けない体に変化してた。
毎回お約束のロボ戦にもつれこむ。
ゲキトージャーフルフとなり敵に応戦。で倒す。
で最後に出て来た理央様。
もう理央様しか楽しみないな。
早く活躍しくれー
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/17(月) 22:50:22|
- ゲキレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オーナーのナレーションが入ってきて始まる今回。
全てのカードを使い切った侑斗。
そのせいで周りの人々からは忘れられる。
確かウルフイマジンが出て来た時に登場した良太郎の女友達の子も忘れている。
今の侑斗に限らず、成長した後の桜井侑斗の事も忘れてしまっているらしい。
「カードが少なかったんじゃないのか?」
カードって自分で枚数を選べるのか?
元々侑斗は何枚持ってたんだろう。
登場時には10枚。
でも戦いなれしていたから何回か変身してたんだろうな。
それを考えると最初は15枚くらいあったのかもしれない。
そしてデネブが持ってきたお茶菓子を食べてる侑斗がえらい。
デネブの好意を素直に受け取ってる。
自転車を転がしている良太郎のところにハナから電話。
不良に絡まれたところでハナがでてくる、子供のすがたえ。
なんか製作サイドの必死さが伝わってくるな。(いろんな意味で)
ハナの中の人もブログのコメントで結構言われてたみたいだし。
ブログといえば、良太郎役の健君のコメント欄はすごいね。
毎回1000埋まるのが当りまえになってきている。
うらやましいぜ・・・
そしてハナがいたこの地下道、結構出てきてるよね
俺が覚えてるだけで、剣がスコルピオワームになったときや
蓮が子供の変身を見られた回とか。
謎の男が狂ったようにピアノに取り付かれている。
しかも弾いてるのはダブルアクションだしww
でもなんでこんなに?と思ったら息子のせいかな?
入院してる息子絡みでなんかあったんだろう。
「ピアノが欲しい」という単純な願いかと思いきや、まだ裏がありそうだし。
契約者を追っていたデネブが敵イマジンと遭遇。
しかし変身しないのかと突っ込まれる。
「最初に言っておく!
そこには触れないでくれ・・・」

デネブwww
ともわれ駆けつけた良太郎がソードフォームに変身。
戦い始める。
前回の敵が神話をモチーフにしていたため、今回も強いのが出てくるのかと思いきや、
別にそうでもなく普通。
モモタロスも苦戦こそしているが次にやれば勝てそうだし、クライマックスになれば絶対勝てるなこりゃ。
FULL CHARGE
「俺の必殺技パート・・・なんにしよう?」
「なんでもいいから!そうだ5は!?」
「そうだ!俺の必殺技・パート5!」
別に悩む必要はないと思うが・・・
さっさと撃てば勝てたかもしれないのに、銃の反撃を喰らい痛み分けに。
だがあそこで悩むのがモモタロスクオリティww

「あの路線が、ゼロライナーやハナ君のいた時間に続いているとか」
冒頭で現れた謎の路線が再び。
またテレビで「神の路線」という言葉を聞けるのはうれしいな。
ともわれ今回はコハナ登場回でした。
ひよりといいハナといい何で・・・?
ぶっちゃけライダーにヒロインは必要ないと思うんだが・・・
ブレイドあたりまではヒロインは重大なボディションにいたりしたんだけどなぁ・・・
で次回はウラタロスが出てきて、久しぶりのギガンデス戦!
楽しみだなー

先頭車両がコックピットっていうのか・・・
テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/16(日) 11:01:17|
- 仮面ライダー電王
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
今年のキャンディイトイはすごい!!去年は何出したんだっけ?
ゼクトマイザーだっけ?
担当の人は本気で売れると思ったんだろうか・・・
響鬼の時は、ディスクアニマルズだよね。
俺は森永から出てる2百円の方を買ったな、3個だけ・・・


バトルモード前のガオウライナー前・横。
横から見るとなかなかかっこいいね


が、真にかっこいいのはやはりバトルモード時。
これはDXとは展開方法が違い口の中に指を入れるのではなく、あくまで後ろのボタンで展開

ボタンを押しっぱなしにすれば、口が少し上に開く。
最初からこれにして欲しかったな




というわけで繋げてみた。
正直ガオウライナーが繋がるのは想像できんぜ。
そして未だにゴウカ4車両が手に入らない俺涙目ww
まじでこれは逃したな・・・
これに興味がわかなかった頃、一度コンビニで4個並んでるのみたんだよね。
でも当時は「電王は面白いけど、電車イラネ」って思ってたからスルー。
だが俺に何があったのか?イカヅチを買ったら急に欲しくなってしまった。
だってさ、初めてイカヅチが出てきて全車両連結のすごいバトルや
劇場版のようなすごいバトルを繰り広げられたら欲しくなるよ


その劇場版を仮再現。
ゴウカがないのはしょうがないとして、ガオウライナーも中間車両が欲しいよ。
子供は欲しがらないと思うけど、俺らは買うだろ。
この中間車両はDXも出てないからな。
並べてもやっぱりある程度同じ大きさじゃないとつまらん。


ゼロライナーとガオウライナーが激突。
さすがにドリルには適わんなww
まだ一応次はキングライナーの予定があるらしいけど、果たして食玩で出るかな?
ソースは不明だけど、出るなら5百円とか見たしなぁ・・・
というかゴウカ再販してくれよ!!
テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/16(日) 00:36:23|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/ikuippu7tubasabito.htmlイクイップ&プロップ翼人ガロ更新。
さっきまで食玩のガオウライナーを探し回っていたんだけど、なかった。
というか、行く先々の店で同級生やら知り合いがバイトしてたから
入る気なくした・・・
今までは
イスルギ・レッコウ=ヨドバシ
イカヅチ前後=大手スーパー
ゼロライナー=アキバのアソビット
まだ2・3軒いってないところがあるからそこを明日は見てみるか。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/14(金) 19:26:40|
- 牙狼 魔戒可動・E&P
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/ikuippu2rekkaennsou.htmlイクイップの烈火炎装ガロ更新。
そういえば昨日ってカイザの日だったのか・・・
去年はわざわざそれの記事まで書いたのに、忘れてた。
なんつーか、あれだな。
朝倉はライダー史上最悪の「悪」だけど
草加はライダー史上最悪の「ウザイ奴」だな。
でも去年も書いたけど、そうゆう印象を持たれるほど俳優さんの演技がすごいってことなんだよね。
タッくんは知らない間に高層ビルマニアになってるし・・・
村上さんにも頑張ってほしいものです、はい。
そして今年もカイザの日をちゃんと更新してる。
やっぱりカイザには思いれがあるんだろうな
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/14(金) 00:01:23|
- 牙狼 魔戒可動・E&P
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

○ニュータイプ
表紙は前回に引き続きエヴァ。
劇場版は好評だったみたいだね。
でもまたいろいろと謎が出てきたとか・・・
最初の敵が第4シトだったり、ヤシマ作戦で敵を倒した後「残り8体・・・」て。
この世界はパラレルなんか?
俺がキャラで一番好きなのは意外と思われるかもしれないが、ゲンドウだな。
停電の回の時の対応は爆笑もんだったよww
シンジは別になぁ・・・
「僕は!僕は!エヴァンゲリオンのパイロット!碇シンジです!!」
はかっこよかったな。
女性キャラで一番好きなのはマヤだな。
綾波やアスカもいいけど、マヤのが好きだな。可愛いし。
後記事の中にCLAMP作品のキャラが総登場するみたいな事が書かれてた記事があったんだけど
その書き下ろしに、CCとツバサのさくら(サクラ)がいたんだよね。
ツバサの方は牧野さんが声を当てるとして、CCの方は丹下さんがやるのだろうか?
数百ページのブックレットがついてきて4000円だから
購入しようか現在検討中。
○アニメディア
表紙はなのは。
学研が権利を持ってるのか?メディア&メガミでなのは独占中。
ここまで話が出てきても正直面白くないな・・・
やっぱりなのはシリーズは1クールがちょうどいいんだよ。
友人M「なのははエースで終わったんだよ!」
なのは信者からしたら、やっぱりStrikerSはショックだったのかもしれないな。
もっとも俺はなのは信者ではないが・・・
後今週の土曜日に俺の高校で学園祭が行なわれた。
その宣伝チラシの中にこんなものが!
ああ・・・この学校にもオタクが・・・
なんか空しくなってきた・・・
- 2007/09/12(水) 00:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
獣拳の聖地“獣源郷”に修行に行っていた5人目のゲキレンジャーが戻ってくることに。
早くも新戦士なわけだが、そいつはこない。
ジャンはメンチカツを買うが後ろから来た男に横取りされる。
これって犯罪じゃん・・・
こんなのがゲキレンで天才なのか・・・
でも強い。
さっそく空気になってしまったゴウらをよそにゲキチョッパーに変身。
圧倒的な強さで敵を倒す。
なんつーか、あれだ。
この新戦士もいつかは弱体化してしまうと考えると、もう新戦士出す必要ないじゃんと思うね。
ゴウだって出て来た当初は強かったのにもう空気だよ。
なかなか面白くならんなー
テーマ:獣拳戦隊ゲキレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/10(月) 22:49:19|
- ゲキレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
侑斗が「友達はいらない」と言っていた意味がやっと分かった・・・敵にボロボロにやられてもう動けないリュウタロス。
絶体絶命の時にデネブがかけつけた。
指ミサイルを連発しうまいタイミングでかけつけたデンライナーで逃げる。
なんとか逃げ切れたものの、2人とも重傷。
良太郎に至っては入院へ。
その頃侑斗は会社に乗り込み藤代をぶん殴る。
そのまま連れて帰るが、契約していたントホッパーイマジンに憑依される。
これまでは契約が終了したら即過去に飛んでいたから、
敵イマジンがそのまま契約者に憑依するのは珍しい。

デネブはお見舞いに。
この前にナオミがお見舞いに来てたな。
本当はハナが来るべきシーンなんだが・・・
でもナオミとの絡みも少ないから、これはこれでいいかも。
デネブはラスト1枚になったカードのために戦ってくれている良太郎やモモタロスにお礼を。
「侑斗は変身するためにあるものを消費している。とても大切なもの・・・」
カードじゃないよね?
あ、ハナの出番か!
尾崎と三浦の執念とも言える行動でついにあの不動産会社を社会的にも追い詰める。
だがそこに藤代が来て愛理をさらっていく。
「どうした『んですか?』」
侑斗がこの2人に敬語を使っていることに軽く驚いた。
連れ去られたことを知った侑斗はデネブと憑依し廃工場へと向かう。
「邪魔だぜ、おばちゃん!」
実際こんな台詞を言われたからって、患者を出していいものなのか?
もっと職をまっとうしてください。
人の命がかかってるんですから。

デネブは1人で2体を相手に戦うが、やはり強い。
大ピンチの時にモモタロスがかけつける。
これで1対1になるから少しは楽になるはず。
ようやく愛理を見つけた侑斗。
少しづつ記憶を取り戻していく愛理。
そして手をゆっくりと侑斗に伸ばす。
ライダーシリーズではなかなか見られないシーンだな。
いいムードだったが、外から爆発音が。
どうもソードフォームでも勝てない程相手は強い。
前回は「武器が悪かったんだよ」って書いたけど、根本的に相手が強い。
それに今回から「
神話がモチーフ」の敵ってことだな。
桃太郎や浦島太郎のようなおとぎ話に出てくるような敵よりも
神話に出てくるやつの方が強いしなぁ・・・

「
カードはお守りじゃないんだ。
使うときに使わなきゃ意味がないだよ!!」
最初に言っておく!
侑斗はか~な~りかっこいい!!侑斗は意を決しアルタイルフォームに変身。
敵に戦いを挑む。
モモタロスも激しいバイクアクションを展開。
「電車」というイメージの割には結構バイクで戦っている。
ヘタなライダーシリーズよりもバイクで戦ってない?
FULL CHARGE
見事に敵を倒すアルタイルフォーム。
「見せてやるぜ、俺の必殺技」
CHARGE&UP
「俺の必殺技・・・
クライマックスバージョン!!」

こちらも敵を倒す。
敵を倒し愛理を迎えに行く良太郎。
ケド、なんか忘れてるっぽい・・・
そう、失っているものとは「自分が関わってきた者との記憶」。
良太郎が消えていないところを見ると「得意点・デンライナー関係者・イマジン」には適応されないのかもしれない。
最初にも書いたけど侑斗が友達を作らない(いらない)のは、どんなに楽しい記憶・思い出が出来ても
いずれは全て忘れてしまうからなんだな・・・
もしかしたらゼロフォームの「ゼロ」っていうのは「何もかも(カード・記憶・知り合い)を失った」という意味の0なのかもしれない。
使い切ることがゼロフォームへの前提条件だったのか・・・
そしてゼロフォームになったら、もうベガは出てこないんだろうな。
さらば、ベガフォーム。

まじでいい話だった
テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/09(日) 13:45:46|
- 仮面ライダー電王
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0
盛大なフラゲでした10日発売じゃないの?
俺がフラフラ~っと回った2つの書店で平然と置いてあったのだが・・・
表紙はTOPはみさお。
みさお好きな人にはたまらんのだろうね。
俺は対してみさおは好きじゃないけど、そんな俺から見ても表紙はかわいい。
そしておそらく最初で最後のひょ(ry
内容は結構知ってるのが多かったなー
アニメ化してから連載作品の雑誌を立ち読みしてたから、半分以上が
読んだ事のある話だった。
後、特別企画みたいな奴で必死にページ数を伸ばしてる感がある。
アニメ化の最中に売るのとそうでないのでは全然違うからな。
必死だな角○ww
らき☆すたのキャラソンが出るけど、さすがに買う気はねーよw
そこまで金を取られる気はない。
下旬はクウガライジング(買えるか微妙だけど)とプラットフォーム&モモタロスも出るしな。
なるべく金を取っておきたい。

ワンクリックお願いします!!
- 2007/09/07(金) 00:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近特撮に出ていた人がよくTVドラマで見つける。
なかでも「はなざかりの君たちへ~イケメンパラダイス~」なんかは特に。
もうあの番組は水島さん目当てで見てるようなもんだなww
なにげに剣とミライとチーフも出てるんだよね。
あと昨日の探偵学園Qにサコミズ隊長が出てた。
演技は結構いいと思う。
「そんな・・・つばきが・・・」なんてのはいかにも演技って感じで。
でもドラマ自体はちょっと・・・
原作の漫画を全部持っていてかつアニメも全て見た俺から言わせてみれば
ドラマは「名前だけを借りた全くの別物」って感じがするんだよな・・・
後、ホタルノヒカリには大介役の加藤さんも出てるし。
しかも今度V3だからな。
お母さんも「かっこいいね」といっていた。
加賀美もホテリアーに出てたし、今年のカブト勢の活躍はすごいなww
今後に期待したい
- 2007/09/05(水) 21:48:06|
- その他特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回の回はやや腐女子を狙った感があるな。
でも1回ぐらいはバエにエピソードを当てたのをやんなきゃなんないんだろうけどさ。
いきなり巨大化した敵を相手にするゲキレン。
いい感じに追い詰めた所で、ゴウが狼に。
ゲキトージャーウルフとゲキファイヤーで戦い合い合体が解ける。
その混乱の間にバエがメレの元からはぐれてしまう。
ゴウを追っていたバエだが、不審者に。
誤解を解くべく説明するバエ。必死だなww
バエは、メレと戦うため禁断のゲキワザ「獣獣全身変」を使ってしまい、技のかけ方が不完全だったため身体が縮んで今の姿になってしまったらしい。(BY公式HP)
それで同族を心配していたわけか。
同時期にゴウが狼男になり、敵も出てくる。
ゴウは自分の中の邪気に打ち勝たなければならない。
そして早くも弱体化したスーパー化に頼る2人はボコボコ。
ここで理央様が出てきてくれれば・・・!
メレの邪気を浴びないと滅んでしまうバエだが、
それでも必死に自らの邪気と戦うゴウを応援するバエ。
そしてついに打ち勝つ。
ジャンとゴウはスーパー化しているに負けている2人の元にかけより変身。
ゲキワザ・厳厳拳でポウオーテを倒す。
そして次回はまたまた新戦士。
出てくるの早くね?
予告を見る限り、ゴウも一緒に空気の2人と投げ飛ばされているので
早くもゴウも空気化の予感。
まぁ今回まで結構活躍してたから良かったじゃん。
テーマ:獣拳戦隊ゲキレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/03(月) 22:38:09|
- ゲキレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いきなり登場するイマジン。
男なら一度は夢見る「空を飛んでみたい」という願いをむちゃくちゃな方法で叶える。
そこに侑斗とデネブがかけるけるが、残り1枚のカードのせいで変身できない。
確かにココは変身せずに、いずれ来るであろう重大な場面のためにカードを備えておいた方がいいだろうね。
契約者の男性が落ちる時に良太郎。
キンタロスが憑依し男性を助けだすとアックスフォームに変身。
そのままイマジンを追う。
なんかいきなりのバトル。
てっきり敵が逃げ出すのかと思いきや、相手も向かってきている。
しかしダイナミックチョップを喰らう前に気の後ろに逃げる。
あ、多分それは――と思ったら案の定木ごと切りさく。
ミルクディッパーに戻る良太郎。
そこには借金差し押さえされている物たち。
どうも愛理は借金の保証人になっていたらしい。
昔から「保証人にだけはなるな!」って言われてるよね。いい事が何もないから・・・次々と差し押さえられている中、ついにはあの望遠鏡にまで手が伸びる。
これだけは駄目と必死に逃げる良太郎と借金取りの前に謎の男。
どうも社長らしく、愛理の過去の知り合い。
さらに借金をチャラにするのを変わりに、自分との結婚を迫る。
「最初からこれが狙いだったわけか」
「知ってますよ?お宅の黒い噂」
なんかかっこいいな、この2人。
特に尾崎は「腕利きの記者」という設定なんだから、こうゆう時に活躍して欲しいな。
「良ちゃん、覚悟を決めなきゃね」
指輪と共に飛び出していく愛理。
良太郎たちも追うがタクシーで行ってしまったため、それ以上追跡できない。
しかもリュウタロスが出てくる気満々。
「必要な時は僕が呼ぶから」
「良太郎が僕を呼ぶの?」
やっぱりリュウタロスも分かってるんだな。
一度も良太郎に呼ばれて変身した事がないって・・・そこに侑斗。さすがに、いきなりこんなのみたら驚くな。
侑斗も若い頃の桜井さん。
将来自分と一緒になるはずの人に忘れられるのはツライ・・・
そこにイマジン。
いきなり姿を現すって珍しくない?
そしてデザインがカブト最終回で出てきたゴローちゃんの変身したネイティブに見えたのは俺だけか?
ついでに「蟹が飛ぶなぁ!」の奴にも見える。
使いまわしか・・・
「
行くよ、リュウタロス」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
俺は次回で来るものかと思っていたが、今回でktkr。
憎き侑斗に捨て台詞を残すとガンフォームに変身し、マシンデンバードと共にイマジンを追う。

操車場につくリュウタロス。
後ろにいる敵をちゃんと捕らえていた。
ガンを連発するが、剣とも斧ともつかない武器で止められる。
そういえばガオウとの戦いの時も、ガオウガッシャーに止められてたな。
あれほどの破壊力を誇る銃の連発を止めて耐えている武器もすごいな。
どう見ても武器の相性が悪い。
早く変ればいいものの意地になっているリュウタロスは変ろうとしない。
それでもなんとかいいところまで追い詰めたが、なんともう1体!
一方が軽い性格で、もうもう一方が暗い性格。
そういえば劇場版連動編の時も、せっかく一枚消費して倒したイマジンが
実はもう1体いたっていう時があったな。
あいつはザコだから良かったけど、こいつみたいに強いのが2体いるのはキツイな。
あ、終わったな・・・ただでさえまともにダメージを与える手段がないのに、唯一の武器をうしなったらもう駄目だ。
キンタロスみたいにパワーで押し切れるわけじゃないし・・・
クライマックスフォームにもなれず、ダウンするリュウタロウ。
やられるな、これは・・・

ワンクリックお願いします!!
テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2007/09/02(日) 12:47:04|
- 仮面ライダー電王
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

○S.I.C.クラシックス 仮面ライダー龍騎
前回のクウガがかなりの争奪戦だったから、今回も覚悟して開店5分前から並んでたんだ。
しかもこれは昨日の発売だから、もうない事を前提にしてたんだけど
店内に入ったら、普通にまだ6個残ってた・・・
前は5分で瞬殺だったのに・・・
あれか!もうS.I.C.はテンバイヤーの対象から消えたんだな!
それはいいことなんだけど、次のリミデット=ライジングクウガはすごい争いになるんだろうな。
今度も覚悟していかなければ・・・!
○S.I.C. VOL.35仮面ライダーブレイド
既にテンバイヤーの餌食になっていて、もうどこにも残ってないと思っていたが
某ショップにて発見。
しかも定価で!!
いったいどうなってんだ・・・?
迷ったが購入。
買った当初は、貴重なお金を出してしまったなーと軽く後悔していたが
今では全然後悔してない!むしろうれしいわww
○装着変身仮面ライダーゼロノス
S.I.C.龍騎が普通に残っているのとは裏腹に、これは危なかった。
残り2個て・・・
人気なんだなゼロノスは。
○ef-a tale of memories.
Kanonプレリュードみたいなもん(そっちは買ってないけど)
けれど、内容はKanonプレリュードよりもしょぼい。
いや、ポストカード10枚とかスティックポスター3枚とかはうれしかったけど
映像が実質4分て・・・
しかもノンクレジット版とクレジット版の違いがようわからんかった
みやこと景が対峙するところは怖かったな。
景も一瞬すごい表情してみせるし、みやこも「わかんないよ」とか怖いよ・・・
そして俺の好きな雨宮優子がしゃべんない件について・・・
キャストを見ると喋ってはいるんだろうケド、どこで喋ってるのかわからん
しかもピアノ弾けるんだ。
漫画版にはそんなの無かったような気がする。多分。
- 2007/09/01(土) 16:12:13|
- 未分類
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0