fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

装着変身龍騎

http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/soutyakuryuuki.html

いよいよ明日でテストも終わり。
長かったなー。
明日は数学と英語だけど難しいのは英語だけだ。
さて、ガンバロー!
で装着の龍騎更新。
この際だからサバイブも新しく更新しようかな。
あれだけ今のとレビュー方式違うし。


テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/29(木) 20:37:28|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゲキレンジャー修行その39「ウロウロ!帰らない子供たち」

ジャンの部屋に潜り込んでくるなつめ。
喧嘩したらしい。
ケドその夜に子供たちが行方不明になる事件が起きる。



角の生えた子供たちをおうとそこにメレ。
空気4人も立ち向かうがめちゃくちゃ強いパワーアップそたメレには歯が立たない。
メレは本当に強くなったなー。


ジャンたちも子供たちにやられる。
実はこれが一番痛かったりするんだよなww
必死になつめに呼びかけるけどダメ。
エッグタルを食べると元に戻る。
ナニコレ?


そんなのはともわれ、理央様まじかっこいいな。
「ならばそのきに聞くまでだ。臨気外装!」
かっこよすぎw
次回は理央様もパワーアップ!
みんなダサイダサイ言ってるけど俺は普通にかっこいいと思うんだが・・・


SN340279.jpg

最後に俺が最近まで飾っていた装着ズ。
もう本棚に飾ってラップもしてたんだけど、最近は地震やらなんやらで倒れちゃうしなぁ。
中も暗いからもう箱の中にしまったわ。


テーマ:獣拳戦隊ゲキレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/28(水) 13:44:09|
  2. ゲキレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

装着変身電王ライナーフォーム

http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/soutyakudennoul.html

装着変身ライナーフォームの更新。
今日テスト1日目だったわけだけど、初日は別に難しくはなかったな。
問題は明日からだ。
なんせ俺は昨日の夜11時半からようやくやる気を出した男だからなww



SN340295.jpg

後やっとsola全巻購入特典のテレカが届いた。


母「そういえばお前宛になんか来てたね」
俺「おお、やっときたか。で、どこ?」
母「机の上にない?」
俺「・・・ないけど?」
母「じゃあここかな(新聞や広告をまとめてあるところを探す母)」
俺「ないの?」
母「じゃあゴミ箱かな?
俺「ちょwwしゃれにならんww」

そしたらまじでゴミ箱にあるし。
幸いレテカは折れてなかったから良かったケドね。
後は来月に出るトレカを待つだけか。
そしてドラマCD出してくれ




  1. 2007/11/27(火) 12:37:40|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電王第42話「想い出アップデート」

完全に侑斗(正確にはデネブ)に心奪われた翔子。
前回デネブに借りたコートを返そうとずっと待っている。
そこらへんはこうゆう時のためのウラ良太郎。
いつも通りの華麗な言葉で翔子に近づきコートを変わりに受け取ろうとするがダメ。
なんか初めてウラタロスが負けた気がする、いろんな意味で。
コートを受け取られんかったことにしても「カメタロス」にしてもさ。
にしてもカメタロスておまww



なんだかんだでデネブ自ら行くことに。
動物園に行ったりキャッチボールをしたり。
翔子の台詞は今の侑斗には重いな。




dennou42-1.jpg

もう出番がないかと思われていたロッドフォームが再び登場。
前の「お仕置きしなきゃいけないのはこっちみたいだね」で終わりかと思っていたぜ。
とはいえ相手の能力が能力なので結構押されてる。
今回はいろんな意味で負け続けのウラタロス
吹っ飛ばされるところなんてチーフが吹っ飛ばされるのを思い出した。
あの回は面白かったなww




dennou42-2.jpg

せっかく覚えてくれた記憶までをも犠牲にし侑斗は変身。
いきなりゼロフォームかよ。
しかも電子音声が「ZERO FORM」じゃなくて「CHARGE&UP」か。
で肝心の戦闘だけど、無理してバスターを撃つことにこだわってないか?
あんな調子近距離でバスター構えてもねぇ。
しかもゼロガッシャーを操ったりと地味に強い。




dennou42-3.jpg

キタアアアアアア!!
良太郎かっけええーーーー!!


しかもとても良太郎とは思えないほどの超絶ラッシュ!
あれか?装着ライナーを宣伝するために良太郎も必死なんだww



dennou42-4.jpg

うおりゃあああ!!
電車斬りぃーー!!

うおおおおおお!!
めちゃくちゃかっけーー!!



これはかっこいい!
思わぬところで最強ダブルフォームの同時必殺技を見れた。


リアルタイムで見てテレビの前で叫んだのは久しぶりだ!




dennou42-5.jpg

と思ったらなんと路線を操り電車VS路線という展開に。
今年のスタッフの人は頭やわらかい人が多いなー。
本当にこうゆう発想はなかったわ。
そしてわずか1話で復活したデンバードと恐らく初であろう最強フォームでバイクに乗ったライナーフォームに驚いた。
龍騎サバイブを除いて初めてだよね、最強フォームがバイクに乗ったのって。



戦闘終了後。
切なすぎるだろ・・・
そして最後にはターミナルの駅長登場。
箱を開けて終わるところが、カブトでエリアXの扉を開けて終わったところと被って見えた。



でもって次回。
黒良太郎自重w




テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/25(日) 23:10:24|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

食玩キングライナー

CIMG2933.jpg

よくぞ最後までこのクオリティを維持してくれた!


てなわけでおそらく食玩デンライナーシリーズのラストを締めるであろうキングライナー。
そしていまだに再販ゴウカが見つからない俺。
まじやばい・・・


CIMG2934.jpg
CIMG2935.jpg

展開前のキングライナー前横。
かなりでかい。
でかいと言われても分からないと思うので、大きさ批点。



CIMG2936.jpg

本来ならゴウカを並べるべきなんだろうが・・・
にしても大きい。



CIMG2942.jpg


CIMG2941.jpg

全パッチ開放のバトルモード。
これはすごい!
本当に食玩か?と思うほどよくできてるよ。
しかしさすがにこれほどの大仕掛けをDXでもないのにボタンひとつで展開するのは不可能なので、全て手動。
まぁそこらへんはしゃあないわな。



CIMG2940.jpg

再び大きさ批点。
高さだけなら飛びぬけていたイカヅチ(前)ですらわずかながらに届かないほどの大きさ。



CIMG2943.jpg

本当に収納できる・・・
しかもレールまでピッタリ・・・



CIMG2944.jpg

それで閉じることもできるんだから本当にビックリだ。


CIMG2948.jpg

せっかくなんでつなげてみた。
直接キングライナーを繋げているわけではないので大きさは変わらないが、
それでもやはり巨大感というか存在感があるな、うん。



CIMG2949.jpg

全デンライナーがバトルモードでかかっても勝てないと思う。(ゴウカはないけど)


CIMG2951.jpg

バトルモードになったらさらにそう思った。



CIMG2954.jpg

たまたまこうゆうのを思いついた。
デンライナーを置くスペースもなくなってきたので、収納庫がわりにガオウライナーを入れてみたんだ。



CIMG2955.jpg

その中からガオウライナー登場!
劇場版では暗い中から出てきたから、この演出は結構いい感じだぜ。



てなわけで、キングライナーでした。
再販ゴウカはもう手に入らないのか・・・
いやね。前も言ったけどこのシリーズ、じゃなかった。
キャンディトイの人たちをなめてたわ。
ここまですごいとは思わなかったもん。
マジ恐れ入りました。


そしてNEXTのHDを500円じゃなくて普通に300円で売ってください。


テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/25(日) 00:47:22|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日のお買い物

SN340293.jpg

今回「も」テスト前の現実逃避で漫画買ってきたぜ


いやね、来週からテストなんだけどさ俺ってば全然勉強してないのよ。
もう本当にやばい。
勉強はなんとなく分かるだけどね。
それはそうとお買い物。


○食玩キングライナー
まだ開けてないけどでかいな、これ。
再販のデンライナーゴウカはどこにもなかった。
正確には仕入れてなかったんだけどね。

ゴウカ難民の俺、本格的に涙目ww


○ぼくらの1~3巻

神じゃね!?
アニメは一応全部見たんだ。
確かに後半の政治家うんぬんはいらなかったな。
子供と大人どっちが主役だよ・・・
でもやっぱり後半でも感動できる話はあったな。


カンジとアンコとかカンジとアンコとかカンジとアンコとか


この2人めちゃくちゃ好きだ。
いつの間にフラグ立てやがった!?
後タモツさんも893関係の話は置いといて、19話の最後の台詞はよかったな。

「お袋さんが暖めてくれとるぞ」

これは泣けるわ


残りは明日ライナーフォームと一緒に買ってこよう。
そして明日の俺のテスト勉強はどうなる!?


  1. 2007/11/22(木) 23:51:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ゲキレンジャー修行その38「ビバビバ!もう1人のレツ」

さっきバラエティ見てたらバンダイが写ってて吹いた。
俺が見始めたのは10分くらいかただったけど、途中のフィギア部門のところで
モモタロスのHD-Sがあったのは驚いた。
にしれも入社倍率が240倍て・・・
みんな頑張ってるんだなぁ。
そしてそこまで頑張ってるなら、装着とか手ぇ抜かないでください。




レツ・ゴウの喧嘩中に敵が出現。
そこにミノタウロス拳のシユウがでてくる。
案の定技が通用しない。


そして戦隊恒例の偽物出現話。
といっても全員が変身した状態で偽物が出てくるわけじゃないのね。
ボウケンでちょっと出てきたぐらいで、ここ最近偽物出てきた記憶がない。
最後ハリケンだったけ?


今回四幻将の一人が復活するみたいな終わりだったけど、
まともに考えたら四幻将VS空気4人で、ラストが理央様とジャンで締めるんだよな?


テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/21(水) 23:52:01|
  2. ゲキレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電王 ライディングカードコレクション第三章

CIMG2894.jpg

キラカードの数多すぎだろ
コンプすんのに何円つぎ込めってんだ・・・




2000円分でまわしてきた。
にしても回している時はめちゃくちゃ恥ずかしかったな。
高校生が学生服を着たまま延々と回し続ける。
近くのイスでアイスを食ってたおばさんたちにどん引きされたぞ。
で回し終わってみると後ろの子供が居たわけだ。

「お兄ちゃん、すごいね!」
まあね!と心の中で突っ込んどいた。
でその恥ずかしい思いをしてまでの結果がこれだ



CIMG2896.jpg

400円=キラ一枚なので当然5枚。
これまでの2回はシクレが当たったっていうのに、今回はついに当たらなかった。
まぁ元々確立の少ないシクレが2回も当たった今までがすごかった方だろ。


それにしても注目すべきはキラカードが18枚もあるということ。
シクレを含めると20枚だぞ。
仮にダブリなしの単純計算でも400×20=8000円はかかる計算。
そこまで金を使えるか!
カード会社も大儲けだろうな。
紙に印刷するだけで売れるんだから・・・



CIMG2902.jpg

今までは全てのチケット(シクレ含まない)が揃っていたんだけど、
今回は1枚だけ揃わなかった。
しょうがないのでそこだけゼロノスカードで補充。
ちなみに某サイト様のご報告によると、ゼロノスカードは18回に1枚。
これ1枚でキラカード4枚分と考えればまぁいいか。
でもファイリングするときに療法の絵柄で飾りたいから、1枚たらんよ・・・
ケド俺の好きな34話の神話イマジンが当たったからまぁいいか。


CIMG2900.jpg

クライマックスのカードはノーマルだけでも3種類ある。
これにキラ入れたら6枚くらいか。
ノーマルだけでも、ノーマル・キック・パンチの3枚が揃ったからいいか。


CIMG2903.jpg

そして意外なことにイマジンのカードはモモタロスの夏休みから登場!
こ の 発 想 は な か っ た わ


例年だとここでカードリリースは終了だが電王はまだ残ってる!
12月上旬に出てくる30枚のチケットを収録したやつと、最終章というなの第4弾。
どこまで金取るつもりだ・・・


テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/20(火) 18:44:02|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電王第41話「キャンディ・スキャンダル」

良太郎と愛理は買い物中。
しかし急斜面の坂で転げ落ちる。
それは愛理の荷物を強奪した犯人も例外ではないようで、みんなで転げ落ちる。
しかし撮影のためとはいえみんな大変だな。
バッグを奪取する侑斗だがもう愛理は覚えていない。



その後まるで腐を狙ったかのように2人で遊園地。
良太郎はいう、侑斗と桜井侑斗の行動は矛盾していると。
確かに変身を続けて時間を守るのはいいけど、結局消えるのは自分。
侑斗は「俺は消えるための戦いはしない」みたいな事を言っているけど
結局のところ侑斗は消滅に向かっているんだよな・・・



侑斗に憑依したデネブは少しでも侑斗の事を覚えてもらおうと、必死にキャンディーをくばる。
少しでも変身をして忘れられても大丈夫なための「スットク」作りをしてるんだよな、言い方は悪いけど。
さらに悪いことを言うと、一番いいのは入院患者のように「弱いもの」を選んで同情することなんだよ・・・



その中で一人の少女と出会うデネブ。

予告を見たとき響鬼のあきらだとマジで思った俺は一体・・・

そして実際キャストを見るときまでに信じてた俺はさらに一体・・・
まともに侑斗の事を覚えてくれる数少ない人物。
自宅でまるで石蕗を思うすもものような状態に思っている翔子。
いやそれ以上だな・・・



次の日にあう約束をしていたようでデネブは必死に侑斗を誘導する。
その途中でなんか芸人っぽい人たちに会ったが・・・
芸能人は全然わからん。
翔子と契約したイマジンは侑斗を連れ去る。
これで自動的に会いにいけるなww
そんな事はさておきモモと勝負になる。


デンバードを巧みに使い戦いをするが、攻撃を喰らったまるでウィーリー状態に。
とてもじゃなが戦たもんじゃないなあれは。

ってか降りて戦えばよくね?

別にこんな状態で戦ってもね・・・


dennou41-1.jpg

「俺の必殺技パート5!」

後ろ!後ろー!!
完全ではないとはいえ、一応3回とも当たってはいるんだが、
それでも倒すことはできず逆にデンバードに吹っ飛ばされる。

「俺のバイクー!デンバード!くそぉ・・・」

モモww
敵には逃げられ侑斗は負傷。
しかも翔子は約束の公園から離れていく。
まぁ1時間もまったんだから当然だな。
というか本当に1時間も待つ人いるんだよね。


テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/18(日) 10:06:55|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

クライマックスとライナー

昨日久しぶりに感想以外で特撮の記事を更新したので、せっかくなので今日も。
にしても昨日の記事のタイトル「時の列車デンライナー~~」のノリで書いたんだけどさ。
特オタは分かったかもしれないけどただのアニオタが見たら
「ここの管理人、ついに頭がいかれたか・・・」って思われたに違いない。



で本題の電王。
俺は電王感想でよく「ライナーよりもクライマックスの方が好き」って書いてるけど
どうもそれは俺だけではなかったみたい。
俺の某知り合いも同じだったよう。


やっぱり俺は強い形態の方が好きみたいだ。
ライナーフォームは正直強いわけではないと思う。
ただ「必殺技の破壊力」が強いだけで。
電車斬りを決める瞬間でも、ただ強い剣を思いっきり振っているだけにしか見えん。
普段の戦いでもモモタロスが「今だ!」みたいな指示で当たってる。
頑張ってる良太郎には悪いが正直まぐれにしか見えないんだよ、何撃当たっても・・・
でもまぁ一応「勝ってはいる」んだよな。
前回で何のフォームも指定せず、ただのプラットフォームに変身したのは

「自分の力で戦っているライナーで勝てるんだから、
同じく自分の力で戦っているプラットでも勝てるかもしれない」

と思ってプラットに変身したに違いない。
なぜかフォームチェンジしなければ合体・作成することのできないデンガッシャー・ソードモードで戦っていたわけだが・・・



でクライマックス。
クライマックスは本当に強いと思うんだ。
これも何度も言っていることなんだが、敵イマジンの中で一番強かったのは34話の神話イマジンだと俺は思っている。
2体1で意地を張っていたとはいえ、ガンフォームを圧倒。
これまた2体1でデネブ・ソードフォームをも押す。
1体1のサシなら勝てるんじゃね?と思いきや、1体1でも強かった。
ゼロノスもかなり押されていて、寸前のところでガンモードに変えFULL CHARGEで勝利。
ソードフォームに至っては1体1であんなヘラヘラしてたやつに・・・
そんな奴を完全に圧倒していたのがクライマックス。
前回も2体1なのに圧倒。
みんなの意識がバラバラだからこそ?複数の相手に強いのかもしれない。


ただクライマックスの短所は「必殺技がそれほど強くはない」ということ。
敵イマジンを撃破するぐらいの力はあるんだろうけど、クライマックス派の俺でも、電車斬りの破壊力に勝てるとは思えない。


ソード=必殺技がクライマックスバージョン
ロッド=強化されたテンライダーキック
アックス=キンの力を最大限にしたパンチ
ガン=エネルギーを通り越しミサイルに・・・?


さすがにこればかりは、電車斬り>各クライマックスの必殺技と認めざるをえない。
ちなみに今のところ出ているライダーの強さは俺的にはこう思っている。(あくまで私見)


クライマックス>ライナー=ゼロ>ベガ>4形態+ウイング=アルタイルだと思っている。
ガオウは少なくとも、ゼロとベガの間には入るはず。
でもそれを倒したソードは・・・
ゼロ>本気のクライマックスソード>ガオウ>ベガかな?


なんにしてもまたクライマックスフォーム出てきてくれるといいな。
最初見たときは「ねーよww」だったけど、今となっては一番好きなデザインだからな。
装着のほうも誌上限定でもなんでもいいから出してくれ・・・


テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/15(木) 23:58:55|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

正義の味方仮面ライダー。次のライダーは面白のか、否か

来年のライダーの画像が結構出回ってきたね。
どうも今回は「ヴァンパイア」がモチーフらしい。
ここ最近「鬼」だったり「電車」だったりしてるから、今更何がきても驚かんぜ!
というかヴァンパイアの方がダークかつミステリアスな感じがして、結構俺らを狙ったような感じがしていいね。


もう何個かフォームも出されてるみたいだし、電王のように最初から形態は決まってるんだな。
しかもライダーはまた高校生だとかそうじゃないかとか・・・



さて、平成ライダーもついに9年目を迎えるわけだが・・・
こりゃ平成ライダー10周年確実に行くなww
10周年まで言ったら仮面ライダー生誕38年。
そっから40年目に繋げるかはわからん。


しかしここまで続くとは・・・
なんというか磐梯も仮面ライダーというブランドに頼っている感もある。
磐梯にはエヴァとかもあるんだろうけど、やっぱり一番売れるのは特撮系なんだろうなー。
電王のCDラッシュもすごいな。
OP・EDを別々にしやがっただけではなく、パーアク・ゼロアク・リアアク・コーヒーを出し
挙句の果てに新OPを4ジャケットにわけ、さらに各ジャケット毎にボーナストラックて・・・


仮面ライダーが続くのは嬉しいけど、そろそろ止めろよ・・・って気持ちもないわけではない。


多分昭和世代の人から見て仮面ライダーというのはクウガ・アギトまでなんだろうな。


龍騎=「は?」
555=「モチーフは?」
ブレイド=「オンドゥル!?」
響鬼=「鬼!?」
カブト=「結末はともかくデザインは正統派かも」
電王=「電車ぁ!?」

かもしれない。
電王は最初こそ「あれ」な反応だったが、放送して見てみれば面白かった、と。
でも電王って「作品としては」面白けど「仮面ライダーとして」見たら、「・・・」なんだよな。


ま、何にしても来年のライダーと残り10話を切ったであろう電王に気体だな。
俺としてはラスボス=モモタロス説を捨ててはいない。


テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/14(水) 23:47:20|
  2. その他特撮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゲキレンジャー修行その37「ギャンギャン!お見合い問答無用」

今回はか~な~り久しぶりにランが主役の回。
しかし既に空気となっているので今更主役回とかきてもねぇ。
それに残り話数的に考えてもこれが最後だろね。



ランの母親がお見合い話を持ってくる。
実はランって地元の大地主の一人娘。
家のために結婚話を持ち出される。
当然反対なので、ジャンたちはお見合いを邪魔することに。
しかし予想とは裏腹の展開に・・・



で敵が現れる。
相手は幻獣拳の四天王の一人だしな。
ロボ戦に持ち込んでもそう簡単には勝てない。
つーか強い。
でも俺的には、マジレンでマジレジェンド(だっけ?)を瞬殺したあの10人を越えるやつらは出てきたことがないんな。
一応母親に「キャプテン」を見せるランだけど、今まで空気だったから
ランがキャプテンって事を完璧に忘れてたw



そして理央様たち。
理央様が王か・・・!
いいねー。
メレもパワーアップしたし。
頑張れ幻獣拳!!


テーマ:獣拳戦隊ゲキレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/13(火) 22:38:20|
  2. ゲキレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電王第40話「チェンジ・イマジン・ワールド」

dennou40-1.jpg
dennou40-2.jpg

今週から新アイキャッチ&新OP。
AAAがいろいろと問題起こしたみたいだし、いつかOPも変るんじゃ、と思っていたが声優さんに歌わせるとは・・・!
でもなんか微妙な感がある。





侑斗が消された今の世界では最初から侑斗がいないことに。
まさかまさかでデネブが良太郎に憑依していることになってるし。
ミルクディッパーもいつの間にか花時計って名前に変ってるし。
俺は前の名前のほうが好きだけどな。



にしても特異点で時の干渉をうけない良太郎とハナは置いといて、
なぜオーナーが覚えてるんだ?
今更だけどオーナーって何者?


とぼとぼの帰り道にイマジンに遭遇。
そこにはカイが。
今の時間の方が楽しいと突っ込まれマジで悩む良太郎。
正直ここは悩む必要ないだろう。
良い時間悪い時間を選ぶのではなくて「本来の時間」を選ぶのが普通じゃないのか?
しかし頭では分かっていても実行は難しいんだよな。
俺も口では良い事言ってるけど実際に良太郎の場面に立ち会ったら、迷わず選べる自身がないぜ。



悩み街を歩く良太郎。
そこで見つけた疑惑。
それはカイが言っていた侑斗が消えれば未来は自分の時間になる――というもの。
すべてはカイが仕組んだ罠。
顔は笑っていても気分は最悪。
劇場版イマジンの使いまわしが良太郎を襲う。
そこに現れる侑斗。
なんかわけのわからん理論で侑斗は無事だったみたい。


「カードを使うのはデメリットばっかりじゃないって事だ」

変身できるというメリットがあるから、記憶が忘れられていくというデメリットがあるんじゃないの?


dennou40-3.jpg

これはいいラブルライダー!!


dennou40-4.jpg

そしてもう1度クライマックスフォームを出してくれたスタッフに感謝。
別に侑斗は今の時間でも変身できるから過去に行く必要はないんだよね。
しかし良太郎の場合宣伝という義務を持っているためww、
どうしても過去に行ってライナーで戦わなければならない。
それでもあえて今の時間に残してくれるとは!



dennou40-5.jpg

そして過去では侑斗がゼロフォームに変身。
錆びてるのか?
なんかイマイチわからん強化フォームだな。
しかもせっかくのデネビックバスターも初撃が相手と同じ。
まぁ次からは当たるんだけどね。
せっかく倒してもピンと来ないフォームだったな。
でもガタックハイパーフォーム以下のやっつけフォームだからなぁ・・・
そしてカードの消え方も「消滅」というよりは「破滅」に近いな。
まるで侑斗の最後を物語っているようだ。


カード「お前の未来は人々から忘れられる「消滅」だったけど、このカードを使ったことにより「破滅」になるんだよ」と言っているようだ。


しかもこの赤いカードは一枚しかなかったんじゃないのか?
まだあるの?
俺の予想ではこのフォームになるのは後2回と見た。
途中で一度変身して最終決戦でもう一度だと思う。



dennou40-6.jpg

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━

一方のクライマックスはライダーキックで倒してくれる。
今回はクライマックスの活躍の方が俺の心には響いたな。
やっぱ俺はライナーよりもクライマックスの方が好きだ。





テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/11(日) 10:00:20|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買い物

CIMG2891.jpg

久々に雑誌絵でシャナが可愛いと思った


〇アニメディア
女キャラが表紙にくるとうれしいな。
腐への媚売りをやめてくれたような気がしてなww
それに今回はクリスマス企画でずいぶん女キャラが出ててうれしいね。
らき☆すたとかはともかくなのはStrikerSまであるとは。
そういえばなのはStrikerSを扱っていた雑誌でメディアとメガミぐらいしかなくね?
学研が版権握ってんのかね?


〇ニュータイプ
表紙は相変わらずガンダム。
俺はガンダム見てない。
元々古くからのファンというわけではないけど、キャラデザが腐臭がするので見る気しない。
それはおいといてCLANNADの記事があったのはうれしいね。


雑誌バレで分かったことだけど、風子ルートは9話で終わりらしいね。
次のルートはことみみたい。
残りは智代→杏→渚か。
「渚ルートのままでは杏ルートには入れない」ってのを聞いた気がする。
なんにせよこれからのCLANNADが楽しみだ。



  1. 2007/11/10(土) 23:45:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウルトラマンガイア感想

来年やる映画に向けて現在ウルトラマンのDVDを見返している。
別に更新稼ぎをやっているわけじゃないけど、最近アニメ・特撮をまとめてDVDで見て
感想書くな増えたなー。ティガとかSoul Linkとか。



後光線のポーズが受け付けなかったな。
頭から出てくるポーズとかさ。
地球の力をもらっているのを意識しているんだろうケド、すごいポーズだよな・・・




〇我夢

別に天才に見えんかった・・・
それでもアルケミスターズに所属しているんだからすごいんだろうけどね。
最初こそメンバーと嫌な雰囲気になっていたけど、後は良い関係を築くようになったね。
それにウルトラマンであること、アグルの悪行で自分のしていることが間違っているので?
というところまで言ったけど

違う!アグルは間違ってるぞ!ガイアー!!

中の人、「ガイアー!」って発音うまいよね。
俺も真似してみたけど「ガイアァ・・・」になってしまう。
中盤らへんからは随分頼もしくなってきたな。
アグルと対等に渡り合えるようになってきたし。



大切なものなんて・・・いくらでもあるじゃないか!ガイアー!!


この台詞も好きだな。
というかぶっちゃけ「ガイアー!」って叫ぶ台詞・シーンは全部好きだww

子供の頃→「ガイアー!」って叫ぶのかっこいい
オタなりかけ→なんか叫んで変身すんのかこ悪い・・・
今現在→叫んで変身すんのってめちゃくちゃかっこいいな!テンション上がるよ



〇藤宮

ガイアどころか全特撮人物の中でもかなり好き。
最初こそ騙されていたし、中の人のスケジュールの関係か出番が少なかったけど
やっぱり好きだよ、藤宮は。
改心した後の俺の藤宮に対する好感度の高さは異常ww
好きなシーン台詞もいっぱいあるけど挙げるとしたらこれだろう。


無駄だと分かっているのに、守るのか、人間を・・・!
それがウルトラマンだというのか!!



藤宮が好きだからなるべく本編にはでてきて欲しかったんだけど
出てこないのは出てこないで良かったのかもしれない。
おかげで藤見がいない間の我夢の葛藤やらなんやらを見る事が出来たし
藤宮と再会した後の彼の反応を見る事が出来た。
最後で自分が死んでももう1人ウルトラマンがいるという台詞には納得。



〇シグの方々

一番好きなチームがハーキュリーズ。
あの漢らしさが好きだ!
どんなに攻撃を喰らってもぶっぱなし続ける姿がかっこいい!
他のチームは別になぁ・・・
でも新OPでライトニング・ファルコン・クロウ・マリーンとかがチーム毎に出てくるシーンがかっこいい。
かっこいいとは言えばOPの夕陽のシーンが綺麗。



〇最終決戦

やっぱり目玉はこれだろ。
面白さが違う。なんども見返したよ。
イナゴの大群が空を覆う。

「どうして俺たちは2人なんだ?いや、幸い2人いるといった方が適切だろう。
どちらかがいなくなっても、もう1人いる!」

この台詞好き。
藤宮の覚悟を垣間見ることが出来る。
ここで敦子が出てきて台詞を言うんだけど、ダイゴやレナたちと違ってこれといった
恋愛描写もなかったしなぁ。



暗闇に経つ2人はガイアとアグルに変身し突っ込む。
ケド敵が多すぎるんだよな。
あのイナゴが集まった奴を折角倒してもまた出て来るし。
そこに現れる天使。
少しくらいは味方?と放送当時小学校3年生の俺。
にしても強い強い。
ガイアとアグルも歯が立たない。
ぶっちゃけ俺はアグルV2はともかくガイアV2が強いとは思えないんだよな。
スプリュームが目立ちすぎてるし。



「俺たちにはまだやれることがあったぜ我夢!」

変身手段をなくした2人だがまだやることがある。
藤宮が騙されていた原因クリシスにアクセスし、ダウンしていた回線などを復活させる。
そして変身させるために全ファイターチームとアルケミスターズが協力。
ここにきてなぜ天才集団のアルケミスターズが生まれたのか?
なぜガイアやアグルがいるのか?と言った事が明らかになったな。


ミッションネームは・・・ガイア!

かっこいい!
地球を守るために立ち上がった怪獣たち。
当初は倒していたけど、今となっては頼りになる味方。
24話でガイアが倒さなかったやつもいるな。
あの時の倒す・倒さないがここにくるとは。
それが当時の2人の違いだったんだろうな。



「どうして僕がウルトラマンだと?
どうして僕の事を信頼してくれたのですか?」
理由などいるか?

かっこよすぎるww



そして全世界から光が降り注ぐ。
俺は思わずここで叫んじゃったよ。
さあ、みなさんご一緒に!



来たぞ、藤宮・・・
いくぜ、我夢!


ガイアーーーー!!!
アグルーーーー!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
いきなりスプリュームでキター!!



復活する2体のウルトラマン。
このシーンはいいね。
そして最後まで地面がすごいww
2体のエネルギーはまるで無尽蔵。
光線を出しっぱなしでもカラータイマーが点滅することなく世界中を1周。
そのエネルギーは再度出現した天使にも撃ちまくる。
脅威の10連続攻撃はすごいぜ!!
あれ喰らったらひとたまりもないわw


さらにでかい怪獣の姿になった天使――ゾグ。
こいつって4本足だったのか。
最初はサイズの差か?攻撃が通用しなかったが、ミズノエノリュウがやられたら
2人とも怒りを燃やし突っ込む。
そしてダブル光線。
もう無茶苦茶だww



「地球にはウルトラマンがいます」

夕陽をバックにした2人が綺麗だ。
戦いの後、旅?に出る藤宮。
そして我夢は大学にいる。
庇ってくれた友人たちと一緒に大学生活を送る。
途中でコンクリートの隙間に生えている花を見つけ水を与える我夢。


そうか。これが・・・これが地球なんだ・・・
おーーーい!!




ガイア完
まだ特別編とかは見てないけどもうこれでいいわ。
問題はコスモスだな。
こっちは最終回の記憶がない・・・
映画の予告で「最強のエクスプリスモードでもまるで歯が立たない敵~~」みたいなのがあったのは覚えてる。
最強ってミラクルナモードじゃなかったけ・・・?


なんにせよガイアは面白かったな。
やはり2人の仮面ライダーという設定はよくあるが、2人のウルトラマンというのは初めてだし。



地球には怪獣がいて、
       ウルトラマンがいる
            この美しい星を、
                私たちはもっと愛していきたい



テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/08(木) 16:43:55|
  2. その他ウルトラマン
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

ゲキレンジャー修行その36「ムキュムキュ!怪盗三姉妹」

昨日のNEXTは面白かったなー。
それに比べゲキレンは・・・
まぁ一応最近はよくなってきたからいいけどね。



レツはジャッキーとエレハンの引越しの手伝い。
どう見てもアホ2人の手伝いだな・・・
酒を飲んでいるときに高級なダイヤを盗まれる始末。
しかも戦っても酔っ払ってて・・・
が逆療法?でさらに酒を飲みジャガー酔拳で抵抗。
酔拳って別に酒を飲んで酔っ払って動くから酔拳っていうわけじゃ・・・
しかもこのときのポーズが「お前、僕に釣られてみる?」にしか見えない



そんな連中はほっといて俺の見所はやっぱり理央様!
理央様を幻獣王にする計画があるらしい。
最終回は盛大にゲキレンを倒してくれ!
にしても王か・・・
これまでの努力が報われたなー。
あんなゆとり集団には負けないでくれ。


テーマ:獣拳戦隊ゲキレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/07(水) 19:08:06|
  2. ゲキレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダー THE NEXT感想



最初に言っておく!面白かった!


というわけで「今日」見に行ってきた。
学校終った後直行だぜww
今日ほどさっさと授業終れと思ったことは無いね。


(確か)東北唯一の公開所・利府まで行ってきた。
あまりの田舎っぷりに驚いた。
しかもついた時点でもう日はかなり落ちている。
友人と一緒にいったんだけど、彼がいなかったらかなりビビッていたに違いない。
で映画館に着いたわけだけど、なんと人は俺と友人を含め3人。
やっぱみんな公開日に見に行くわけだし、しかも平日の夕方だからな。
で感想



〇本郷

先生になったのはいいけど、いろいろと可哀想。
童貞コールとかもう・・・
ファーストだとみんな熱心に講義を聴いていたのに。

「先生にとって美しいものとは何ですか?」
「・・・命です

この台詞はすごい好きなんだけどな。
そのぶん学校での扱われ方に俺が泣いたww
戦いにはかなり慣れている感じだったな。
琴美を守ろうしていたところとか。

戦いも前に比べて随分さまになっていたな。
しかしいくら本郷でも7体1はキツイ。

一文字との友情・親友という絆も健在。
一文字は照れてたけど、戦いの前に見せる束の間の表情が良かった。

最後のシーンを見る限り彼はこれからも行き続けるんだろう。
リジェクションのない改造人間がどこまで行き続けることができるかわからないけど
ずっと裏切り者としてこれからも送られてくるであろうショッカー怪人と戦い続けるのだろう。


〇一文字

彼の金の入手の方法がようわからん。
未成年で酒を飲まない俺にはよく分からないけど、ドンペリのゴールドってかなり高いんでしょ?
こいつはこいつでホストでもやってんのかね?

リジェクションの影響はかなり強いよう。
ファーストの時点でもう死にかけていたのに、あれから2年も・・・
確かに死ねないっても辛いというのがわかる。
もしかしたらリジェクションってどんなに進行しても最終的には苦しみ続けるだけで死なないんじゃね?と本気で思った。
俺的NEXT通しての名台詞はこれだな。

良かったな。今のお前は空っぽじゃないぜ

かっこよすぎる!!

というかシリーズ全体通して一文字がかっこよすぎる。
後ラブルライダーキックを放つときは一文字もマスクを外して欲しかったな。
シザースジャガーに一度首を挟まれたけど、挟まれる時に避けてかすってマスクが外れた、みたいな感じで。
後レストラン内でのアクションがNEXT2号とショッカーライダーの色が似ているせいか
どっちがどっちかよう分からんかった。
押しているほうが2号だとは分かったけどね。


〇風間

エンディングロールに「ワイン指導」には吹いたw
で本題。
本郷たち側についた理由がなんか弱いなー。
彼は「ショッカーだけど上の命令は聞いてますよ」ぐらいの感じだったな。
チハルの事をきにかけている当り人間としての自我は失っていないみたい。
「古いんですよ・・・君は!」「これからは、あなたのように生きてみたいと思います」
今後は彼も裏切り者のバッテルを張られて、追われ続けているんだろう。
ケド彼の次世代改造人間と言うべき存在でリジェクションがないというのはでかい。
今後も本郷や一文字と戦い続けることが出来るだろう。
一文字は唯一限界あるのな・・・


〇ショッカーの方々

世界征服=全人類の改造ですか?
ショッカーライダーはなんかもったいないなー。
設定では1体1体が1号・2号並の強さを持ってるらしいんだけど、実際最後は3体1であっけなかったしなー。
それに登場の仕方はいいんだけど本郷のリアクションが薄かった。
普通だったら「俺と同じ姿?」みたいなリアクションが打倒なんだろうけど
ただ強い敵ぐらいにしか移ってなかった。

チェーンソーはエロ担当かい。
でもこの人は結構可哀想だな。
最後は自分の上司に殺されたのか・・・
改造前は尽しているタイプっぽかったのに。

ジャガーは顔がww
シュールすぎる。
でも最後のダブルアッパーで結局死ぬとはいえ、その前のダブルライダーキックをよく凌いだな。
もちろん喰らった時点でやばかったんだろうけど、ダブルライダーキックでよく死ななかったよ、うん。


〇チハル

この人の行動がよくわからん。
ファンを殺しているのは何となくわかる。
自分の偽物は歌っているのに、ファンの人たちが狂気して聞いているのが許せなかったんだろう。
でもそれなのに最後「殺して・・・」って言われてもなぁ。


〇琴美

典型的なDQN――には必ず何か理由がある。
確かに辛い過去だな。
両親が離婚しただけでもあれなのに親友に死なれちゃな。
そしてこのクラスの授業崩壊っぷりがすごい。
あれだな。問題児だけが集められたんだよ。



〇結局何が言いたいか

3人の名乗りシーン+マスク発光はかっこよかった。
でも3人でポーズを飾ったとき一度正面から3人を映して欲しかった。
あれじゃ部分的にしかわからん・・・orz
かなり興奮したシーンだけに残念

後あの人も出てたね、齋藤さん。
彼ってメビウスでも出てきたな「ウルトラマンメビウスの受け渡しを要求します」
って人。最もその後に「彼は私のかけがえのない部下だ!」って怒られるんだけどねww
そういえばこの前の土ワイにも出てた。法医学教室の事件フファイルに。


全体的には満足。
見る前に怖い要点とかは聞いてたから、ある程度覚悟は出来ていたし
言うほど怖いわけでもなかった気がする。
みんな「マヨネーズが怖い」って言ってたからかなり楽しみにしてたんだけど
別に怖くなかった。確かに付けすぎだけど別に・・・


何はともわれ次回作を期待!
次も2年後かな?
できるだけ速く公開して欲しい


テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/06(火) 23:55:37|
  2. その他仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダー電王第?話「また駅伝か!」

昨日中に更新しようと思ったら、トラブルでアクセスできんかったぜ。
しっかりしてくれよ、まったく。
毎年の事とはいえ電王はやらない。
ゲキレンよりも人気なんだからこっちの方を放送してくれよ。
なんか良太郎の中の人、療養中みたいだね。
しかもハナの人が事務所クビってまじすか?
来週のOPから消えよう。
という事はOP変るのか?それならいいや。



昨日のシャナの記事を最後まで見てくれた人は分かると思うけど
一昨日昨日で福島の温泉に泊まってきた。
で昨日の朝に吾妻スカイラインってところにいってきた。
景色を楽しみ山の道みたいなもんなんだけど、入場料がめちゃ高い。
少しぐらいかなーと思ったら1500円もとりやがる。
しかも屋上の駐車場は有料400円。
約2000円近くとられた。
でこのスカイラインの特徴といえば、なんと山の頂上に登ることができる!
というわけで登ってみた。


20071105001745.jpg

こ れ は す ご い!


写真じゃ大きさは伝わらないと思うけど、
標高約1700メートルだぜ!?

よーく見てみれば奥に人影がポツポツ見えると思う。
実は頂上についてからも周りを一周できる。
それを見た瞬間急に元気になる俺、参上w
家族を説得し一周しようと試みるも、

ヒュー

風が出てきた。
でも頂上だもんな、少しくらいの風がしょうがない。
山の天気は変わりやすいっていうしな

ヒュー!!
「・・・」



俺一人なら進んでも良いけど、俺の家族には女性陣が3人。
危ないからもうやめることに。
どうしても諦められ切れない俺にお母さんは、また今度来てみて登ればいいよ、と。
つまり俺一人で?
しょうがないから頂上で写真を撮った。
まわりには結構ご老人がいて、それなりのカメラを持っていたんだけど
やはりみんな歩くのにも、写真を撮るのにも必死だ。
あえて「ww」はつけない。
嘲笑する余裕がないほど必死だったからだ。
だって周りには柵がないんだよ?
もしか~な~り強い風が出てきたら吹っ飛ぶぞ。
スカイラインというところを登ってきたんだけど、危ないから夜はやってないだろうね。
で頂上の周りを見てみるとそこには絶景!


20071105001751.jpg

そうか・・・これが地球なんだ・・・おーーーーい!!
とやってみる勇気は俺にはない。
でも本当にすごいいい景色だった。
「自然」というのは肌で感じることができる。
宮城の隣県のくせにいいな。
で帰り道。


20071105001758.jpg

文字通り腐った臭いが車内にただよう。
中学の頃理科の授業で「硫黄は卵の腐った臭いがする」って聞いたけど、まじだなこれは。


20071105001734.jpg

下山途中にとったもの。
周りには木があるのにここは岩肌が見えてる。
昔に噴火して木が燃やされたんだろうな。
そしてそのまま木が生えることなくそのままと。


久々にいい日曜日をすごせた。
この記事を見ている人は都会の人が多いんだろうケド、いいもんだよ。
俺は少なくとも一日中家でパソコンをするよりは遥かにいいと思った。
なんにせよ、まずは外に出ようぜ!


テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/11/05(月) 00:29:29|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する