fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

装着変身ゾルダ&インペラー

http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/soutyakuzoruda.html
↑ゾルダ
↓インペラー
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/soutyakuinnpera.html

装着ゾルダとインペラーを更新。
残るライダーは後5体。
で前に王蛇を更新したときに「浅倉」の文字が違うとご指摘を受けたので
誤字を直して再更新。

王蛇(再)↓
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/soutyakuouja.html


  1. 2008/01/31(木) 22:00:00|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買い物

CIMG4473.jpg
アンコ、カンジ・・・



○ぼくらの8巻。

アンコ戦をかなり楽しみにしていたんだがやっぱ良かったよ。
カンジもいってたけどちゃんとアイドルになれたな。
そして敵の名前もアイドル・・・
相手にはまったく同情できないな。


相手のパイロットもこっちと同じ条件なんだから少なからず同情するところはあるんだが人をおちょくるとは・・・
最初から本気でしかければ勝てる相手だったろうに。
少しでも相手の恐怖を煽らずに殺してあげようとは思わないのか。
まぁそんな奴だからこそ今回は勝てたんだがな。
アニメだとウシロの父さんも言ってたな。


「必ず勝ってこい、相手に同情などするな。お前も同じ代償を払っているのだから」


全巻最後の液でやっぱりアンコの足は解けたみたいだ。
もう感覚すらなくなったのか。


でカンジ戦。
今 ま で 一 番 の 神 回だな。
これはすごい。
ウィキで敵がどんなのかは知ってたけど、まさか本当にハワイから・・・
ケド俺の予想と違っていたのは敵が70発近くも撃ってきた、って事だな。
装填時間はめちゃくちゃかかるけど、一発の威力がめちゃくちゃ強いのを想像してた。


希望を持ったかと思えば絶望に落とされたな。
アメリカ軍が攻撃を仕掛ける、日本軍はダメだったけどもしかしたら?
と思ったけどわずか一こまで全滅が告げられるし、人類の持つ最強の力・核の使用。
無事に敵にたどり着けるかも分からない、けど子供たちが頑張ってるんだから頑張ろう。
というパイロットの思いを胸に核投下!しかし無傷で砲撃を続ける・・・
あの絶望感は忘れらないな。
一般武器は通用しないけど、核なら・・・と思っていた分やっぱり。
そいて決定的になったのはアニメ版との相違点かなやっぱり。


マチが炎の中で戦ったとき攻撃を外したけど、急所は丸出しになった。
その時周りは数千度で急所を燃やす事ができたけど
漫画版ではそれを超える温度であろう核をぶつけても無傷。
アニメ版・・・


で最後の最後の手段は、レーザーによる地球貫通の攻撃。
関さん始め志願者の人たちの覚悟はすごいな。
関さんは自らを落ち落ち着かせるため「アニメの歌」を歌う。


「マーカー、配置完了です」

道しるべとなる
        枝を加えて
             その足元に
                  落としてあげよう



「カンジ君、最大出力!」
「う、うおおおおおお!!」

向こう岸にいるあの子が
             迷わぬように――



すげーーーー
もひろん神だーーーーー!!



もひろんはアニメ版はあまり好意的じゃなさそうだけど、音楽面に関してはすごいいい、って評価してるんだよね。
俺はアンインストールよりもリトルバードの方が好きだなぁ。


そして関さんが死んでしまった事により1人かけてしまう。
次のパイロットはカナちゃん。
間違いなくこの戦いで田中さんは死ぬな。
関さん・田中さんの分をマチ・ウシロが補ってぼくらのは終わりだな。
アニメだとカナちゃんは生き残るけど、それは関さんが死ななかったから。
漫画だと多分死ぬであろう田中さんに加え既に関さんまで死んじゃったからなぁ。


アニメのラストパイロットはウシロ。
小説・漫画も多分ウシロ。
こう考えると全員が主人公の作品とはいえ「ぼくらのはウシロの成長物語」とも捕らえられなくはないな。



○ぼくらのオフィシャルブック。

まさかこれまで近くのツタヤに売っているとは思わなかったんだぜ。
そして水着のピンナップを見て思ったんだがもひろんはアンコがお気に入りなのだろうか?
マチは物語に関わってくる人物だから最後まで残っているとして、アンコも最後まで残ってたし
ピンナップも半分はアンコでできてたしな。
俺はアンコ好きだから歓迎だがな。
ケド漫画版だとカンジとアンコくっ付かないから微妙だ。


この本はアニメ・漫画版が一緒に解説されているんだけど
アニメ信者と原作信者は険悪な状態でして・・・


○メガミマガジン

今回も特に気になるようなピンナップはなかったな。
唯一杏のあのコスプレピンナップぐらいかな。
ケドちょっと前にメガミと比べて目に留まるようなピンナップがなくなったな。
ただの書き下ろし絵みたいなのが増えたし。
そろそろ切りどきかな?


  1. 2008/01/31(木) 11:32:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゲキレンジャー修行その47「ピカピカ!俺の道」

特撮でニヤニヤしたには初めてだww
理央様!かっこよすぎるよ理央様!!




黒幕であるロンにメレをさらわれる。
ランたちは奪還のべく臨獣殿へ向かおうとするが理央様は絶望のまま森の中に消える。
理央様を説得すべくジャンもその後を追う。



バエの案内により臨獣殿へ突入するランたち。
サンヨを523とケンにまかせレツ・ランはロンと戦う。
しかし今更過激気などは幻獣の力の前には歯が立たずあっという間に変身解除。
どこまで空気&かませなんだ・・・
かませの代表?ともいえるべき523も苦戦中。まいったぜ。



その頃ジャンは理央様を殴って説得。
殴って起こった事にロンは関わっていない。
理央様にはピカピカの気持ちがある説得。
決意の理央様はジャンと共に臨獣殿へ。
にしてもここってクウガがアルティメットフォームになった場所かつ、
ウェ━━━━━━(0w0)━━━━━━イ!!の場所か?


突っ込んだ2人はダブルパンチ・ダブルキックでロンを吹っ飛ばす。
自らの手でメレを救出する理央様。


「どうして?」
「俺に理由を言えというのか?」
理央様かっけえええええええええーーーー!!
残り数話は新番組・臨獣戦隊リオメレンジャーをお送りいたします!!




理央様とメレは自らの力で幻獣の力を捨てる!
懐かしいなこのデザイン・・・
幻獣王もかっこいいけど、黒獅子も捨てがたいのはなぜなんだぜ?
その幻獣の力を捨てた理央様たちでも結局は破壊神になるしかないというロン。
ちょっとお前は黙ってろ!


「いいや、覆してみせる。この俺の力で、この俺の意思で。
それが俺の・・・ピカピカだ。
俺の決めた道だぁ!!

理央様━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━



geki47-1.jpg
7人キタアアアァァッァァ!!

ザコは空気ども(非メレ)に任せておいてジャンと理央様はロンに挑む!
しかし腐っても敵はロン。やはり強い。
だがお互いの過去の悔しさをバネに変え反撃開始!
2人のコンビネーションアクションは普通に燃える!
ジャンが下からくぐるように攻撃したところで理央様が回し蹴りをして2人同時に攻撃を加えるのは燃える。

これだよ!これが戦隊の面白さだよ!!
やっとここまで来たか、ゲキレン!!







geki47-2.jpg

見事にロンを撃破するが巨大化される。
7人がかりの合体・サイダイゲキリントージャとなり挑む!
ここにきて最強ロボだよな。究極合体大獣神みたいなもんだ。
当然ロンを倒す。残ったのはなぜか生き返ったサンヨのみ。
まさかコイツがラスボスとかになったら引くぞ・・・
まぁあれだ。


ゲキレンジャー・奇跡の神回!!ということでOK?




テーマ:獣拳戦隊ゲキレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/01/29(火) 00:15:21|
  2. ゲキレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キバ第1話「運命・ウェイクアップ!」

kiba1-4.jpg
井上脚本なのに普通に面白かったぞ



時は22年前。
主人公の親父もキバだった、って事らしいので今年は22年前と現代の同時進行で行なわれるらしい。
つまり1話まるまる現代に使う週もあれば、まるまる22年前に使う事もあるのかな?
そしてこの「22年前」というのはなんか大事な数字なのか?
確かライダー的にはブラックあたりだよね。



敵怪人・ファンガイアが社長秘書を何人も狙っている。
良かった、クモ怪人だ。
そのファンガイアを倒すべくゆりは武器を手に立ち向かう。
とりあえずこの時代の武器でも敵にダメージを与える程度には通用するんだな。



そして現代。
主人公の渡はか~な~り怪しい!
主人公・紅渡はどんな人?こんな人


kiba.jpg

これは面白い!ある意味で!


なんかニヤニヤしてきた。
つまりあれだ、これは井上から俺らへのメッセージ。引きこもり・ニートでも
仮面ライダーになれるって事なんだよ!
ちょっとコウモリ探してくるわww



しかし人と話すことはできず、この世アレルギーでマスクをつけ、挙句に魚の骨を集める・・・
こんなのがいたら当然周囲も怪しむには当たり前で屋敷の周囲には大勢の人と警官。
ここで静香が助けを出るんだけど、変に大人びてるからちょっと引くな。
いるよね、まだ若いのに大人の背伸び?をするような子が。



22年前。
バブルで日本がまだ盛り上がっていた頃。
この時代が日本の全盛期=黄金期だったな。
はいはい、どうせ俺らはゆとりですよーだ。


秘書らしく女性を助けたゆりだが、ファンガイアの相手は社会的に結構権力を持っているようで
逆に彼のボディーガードに襲われる。
近くにいた男性を使いカップルを装いなんとか回避。
多分この人が22年前の渡の親父だな。


「おいおい、その気にさせといてそれはないだろ?」
「バカ!」


まぁいきなり抱きつきかれたらそうなるわな。
ここで邪魔されるだけならまだしも戦いの途中にも邪魔される始末。
しかし怪人を前に特にビビッてる様子もないしこの時点で
敵に襲われても大丈夫=キバの力を持っている、ということなのかな?



現代。
おそらく今の男の息子である渡はバイオリン作りに精を出している。
バイオリンの絶妙な色居合いを出すために魚の骨を集めていたらしい。
俺は楽器には無知だからわからんけど、本当の魚の骨から良い色がとれるものなのか?


しかもモデルの恵にマスクをはずされた事により、めでたく?アレルギー感知。
「僕も汚れた人間なんだ・・・」

wwwwwww

にしても風呂に入るとき足の毛が妙に・・・
そんな時恵にファンガイアが襲い掛かる。
これこそ22年前にとり逃したファンガイア。
つまい22年前の戦いで親父キバはこいつを倒しきれなかったって事なんだな・・・
ここでは恵がゆりばりに戦う。
ゆりといい恵といい女性陣のアクションいいね。



kiba1-1.jpg

「変身!」

杉田wwと共に渡はキバに変身する。
変身後の走り方が特徴的だな。
あれだ。渡自身消極的だから戦うときも手を広げることなく真下に向けて地味~に走るのか?


「ウェイクアーップ」

これが変身の時に言わなくて良かったよ。
これを毎週やられたらなんか辛い。
「俺、参上!」は別に毎週でも良かったけど、これの毎週はキツイな。
というか「ウェイクアップ!」って電王系の決め台詞と違って日常生活で使えるようなもんじゃないな。



kiba1-2.jpg
そして待ってましたのライダークック。
アンクレットはモロライジングクウガじゃねーかww
ライダーキックは素直に嬉しいんだけど、ブレイド以降のライダーキックにはなんか不満があるんだよな。


響鬼=論外
カブト=周り蹴りじゃなくて、ジャンプしてからキックのが良かった
電王=ロッドフォーム自体の活躍は少ないからライダーキックの出番もないに等しい。
キバ=キックのバンクが長いし蹴りが炸裂してもずっと引っ張ったまま。最後はやはり爆発がいいな。
ケド紋章はなかなかいいね。・・・シャッターを壊せない程度の威力だけど・・・



やっぱ初代やクウガのようなライダーキックてのは難しいもんなんだね。
そして今年で平成ライダーは9年目。
こりゃ来年もやるな、10年目だし。
そしてクウガがもう9年も前の作品なのかと。
なんかクウガやアギト・龍騎が「古い」って感じはしないんだよな。


なんだかんだで今年も9年目。
これから1年キバっていこうぜ!




テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/01/27(日) 10:54:12|
  2. 仮面ライダーキバ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

装着変身王蛇&ガイ

順調に更新している装着シリーズ。
このまま龍騎で突っ走ろうかと思ったけど、確か当時は響鬼が発売されてたころなんだよね。
まだ紅とザンキさん持ってないから当時の順番でレビューはできんな。
こうなりゃ開き直って、龍騎→555→ブレイド(しか持ってないけど)→響鬼orカブトでいくか


http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/soutyakuouja.html
↑王蛇
↓ガイ
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/soutyakugai.html


今日は宮城大雪&強風だったなぁ。
部活・掃除なしで帰ってこれたけど、帰りもキツカッタよ。
明日は運がよければ学校が送れて始まるかもしれない。
そうなればCLANNADレビューは早く書けるのだが・・・


  1. 2008/01/24(木) 22:06:32|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ライダーマスコレクションVOL.4

http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/masukore4.html
なんだかんだで勝手から1週間たってしまったマスコレ4。
結局再販2弾は手に入れられなかったな・・・
俺はカブト・FIRST1号&2号が欲しいんだけどね。
しかし聞いたところ、2弾は鬼アソートだったらしく上の3つは固定とのこと。
つまり探せば案外安く売ってる・・・?




  1. 2008/01/23(水) 23:11:15|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺たちのクライマックスは続くよどこまでも

未だにクライマックスの興奮が冷めない俺、参上!
そしてなんだがアクセス数がとんでもない事になっとる・・・
最高記録のKanon最終話をあっさり超えてる・・・



今まで平均120~30ぐらいのアクセス数だったけど、最終回の記事の後とはいえもう300超えそうだ。
ちなみに大半のアクセス元を辿ってみると「特撮ヒーロー作戦!」様から大勢のアクセスが。
記事を見てみたらオススメリンクのところにこのブログが一番上に来てる。
ツバサ様ありがとうございます。



にしてもまだ電王って終わった気がしないんだよな。
多分平成ライダーの中で一番のハッピーエンドじゃない?

クウガ=最終回を見る限り綺麗なラストのように見えるけど、実際は信じられないぐらいの人々が未確認に殺されてるわけで・・・
アギト=も随分死んじゃったな。
龍騎=ミラモンの餌に
555=オルフェノク繁殖のために次々と
剣・響鬼=こっちも随分襲われたな
カブト=これまたワーム反映のために随分やられたな。


よくよく考えてみれば電王って死人が出てないんだよね。
イマジンに攻撃されちゃった人もいただけど、大抵は倒した後やられた人たちに記憶が残っているんだから現代では再生されたし、
契約者がイマジンに願いを言わされるためにボコボコやられたけど、なんとか入院ですんだし。


とはいえ唯一「死人」を出したことがある。
それはなんと劇場版でのガオウなんだよな。
最後モモとの一騎打ちで死んだし。
カイは人間ではないと思うからとりあえずカット。
つーかコイツは別に死んでも同情する奴はいないだろうな。



さてかなりの人が画像掲示板などでご存知の事とは思うが、電王の特別編が決定されたらしい!
キバとのコラボで。しかも新ライダーであるはずのキバのがオマケ扱いだったww



後電王は後遺症がないな。
龍騎とブレイドの最終回後なんて鬱でしょうがなかったが・・・
響鬼は戦いに決着が付かなかったように見えるけどあれでいいんだろうな。
何百年にも続いている鬼とマカモウの戦いの1年間を放送しただけだし、
カブトは確かに複線が回収し切れなかったってのもあるけど、
最後の「おばあちゃんは言っていた」で帳消しになった気がする。
というか複線回収とかそうゆうのなしで俺がカブト好きってのもあるけどね。



にしても散々「クライマックスだぜ」とか「永遠に!」って書いた俺が言うのもなんだけど
また来週放送しそうな気がするんだよね、電王。
当然そんな事はありえないんだけど、あまりに電王らしいラストというか
また来週もあるような感じだったというか・・・


なんにしても「電王」は俺にとって大切な作品だったと思うんだ。
最初の頃は(冗談とはいえ)「脱線事故でも起きたらもう放送できないんじゃないか!?
このままでは番組そのものが『脱線』しかねない!」とか書いてたけど。
やっぱり電王の装着変身を全部買ったってのは俺の中では大きいかな?
今まで放送中にそろえた事なかったしなぁ。
しかも電王から新素対のボールジョイントだしよく動くし。
電王系自体はまだゼロフォームが残ってるしな。
心残りはやはりクライマックスフォームとガオウだな。
クライマックスはレール系とかのせいで5000円とかになっちゃっても
文句言いつつみんな買うと思うんだよね。
つーかザラス限定5フォーム出すならクライマックスの方が・・・
それとも劇場版放送時期を狙ってガオウとか。
いや、ガオウを出すならウイングフォームを通常販売かな?


そのクライマックスフォームだけど、今回は強化フォームの力関係というのが微妙だったな。


ライナーは「最終形態」ではあるけど「最強形態」ではなく、
クライマックスは「中間形態」だけど「最強形態」って感じで。
実際ライナーフォームじゃデスイマジンに歯が立たなかったしな。
強さはこんな感じなのだろうか?



クライマックス>>>電王4形態=ベガ>>>ゼロ=ライナー>>>プラットなのかな?


本当はゼロフォームはクライマックスと電王4形態=ベガの間に入るべきなんだろうけど
デスイマジンにボロクソにやられてたしなぁ。
そのデスイマジンも「特別に強い」って印象はないだよなぁ。
「ただ強い敵」ぐらいのレベルだったかと。
これは最終回後よく見たんだけど「ライナー・ゼロフォームを圧倒したレオイジマンの方が強かった」ってのを見たけど、その通りだと思う。
デスイマジン・・・



俺は決してアンチライナーじゃないけど、やっぱりクライマックスフォームは電王世界で最強だと思う。
出番は44話が最後だけど有終の美を飾ったと思うんだ。
そういえば電王って「一桁が4」の話は面白いの多かった気がする。
4話は「ぐぉめんなさーーーい!」だし14話は「だ、駄目だ・・・」
「答えは聞いてない!」だし、24話はウイングフォーム登場だし34話はゼロノス最後の変身だったし
44話はクライマックスフォーム最後の戦いだったし。



これでともかく電王系で書く事は書いたかな。
また電王系で記事を書くとき、その時は(侑斗を)よろしく!!





最後に贅沢を言うなら、デスイマジンに必殺技を決めるときに
「俺の必殺技・ファイナルヴァージョン」
よりも
「俺たちの必殺技・ファイナルクライマックスヴァージョン」が良かった


テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/01/21(月) 22:46:51|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ゲキレンジャー修行その46ギャワギャワの記憶」

理央様を倒しやがったジャンだけど実は全ての黒幕はロン!
なんか何万年も生きてると退屈とか言ってるけど、なんかロンに大してむかつく感情が沸かないな。
なんかロンがマヌケすぎる名前なのか、はたまた蓮を思い出したのかは分からんが・・・



ロンは理央様を破壊神にしてこの世の破壊をたくらんでいた。
理央様はあまりのショックに呆然とする。
なんだかんだでこの破壊神に力とやらはロンが手にするんだよな。
中盤に出てたやつがそのままラスボスとはね。
ここでさらにロンを超えるラスボスが出てきたらそれはそれで萎えるが・・・



ゲキレンが巨大ロボ対決をしている間、怒りに燃えたメレはロンと戦う。
しかし幻獣拳の力でパワーアップしているメレでも歯が立たない。
これはもうヒロインメレだなうん。
ラン?誰そ(ry



「うおおおおお!!」

メレへの止めの一撃を庇う理央様!
これはもう理央様たちがどう見ても主役だろ!
今更だけどさ、理央様とメレが出てなかったら見てないよ、ゲキレンなんて。
次週は理央様さらなる活躍の予感・・・頑張れ理央様!!



テーマ:獣拳戦隊ゲキレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/01/21(月) 22:14:45|
  2. ゲキレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電王最終話「クライマックスは続くよどこまでも」

俺たちは最強のクライマックスを見た!!



デスイマジンの力に手も足も出ないゼロフォーム。
前回最後の映像だと最後の一撃がゼロノスに当ったみたいな描写があったけどそれはカットされたみたい。
だが変身解除の敗北には変わりなく、しかも空にはカイがエネルギーを集めている。
これも前回見たときは分からなかったけど、時間を消し去るエネルギー砲だ。



犠牲を払い現代に戻ってきた良太郎、モモタロス。
リュウタロスは自分が消えるかもしれないという恐怖のせいで動けない。
今まではリュウタロスだけ粒子化現象が写ってなかったから疑問の声がチラホラ上がっていたけど
今じゃリュウタロウもちゃんと粒子化している。


「モモタロス」
「なんだ?」
「望みを言うよ」
「言っとくができねぇ望みはしねぇぞ」
僕と・・・・・・最後まで一緒に戦ってくれる?
お前の望み,聞いたぜ!!



dennou49-10.jpg

「変身」
LINER FORM

「うおおおおおおおおお!!」
「うわああああああああ!!」



ついには電仮面ソードにパスを入れなくてもライナーフォームへの直接変身を可能にした良太郎。
モモタロスと共に大量のイマジン軍団に突っ込む!!



変身が解けた侑斗はそれでもデスイマジンを追おうとするがそこにもイマジン軍団。
しかもカードはさっきの変身が最後の1枚。
もう戦うことすらできない。
そのピンチに駆けつけたデネブ。

「お前、イマジンはどうした?」
「大丈夫。全部やっつけた!

それすごくね?
変身できない侑斗を庇うデネブだが。

「過去が希望をくれる・・・やるしかないだろ!」

デネブと共にイマジン軍団に突っ込む侑斗!
なんか変身前の方が必死さが出てて強いような気もしなくはない。



「良太郎、ここは俺が何とかする!お前はいけぇ!」

モモタロスがイマジン軍団を引き受けている間に良太郎はカイの元に。
しかしそこにはゼロフォームを倒したデスイマジンが既に警護に回っていた。
ライナーフォームではどうしようもなく、ただただやられてしまう良太郎。
その間にも砲撃の準備は整いつつある。
だが良太郎は捨て身の同士討ちを狙いカイごとビルからジャンプ!


ジャンプの前に一旦CMが入るんだけどさすがにカブトの悲劇はなかったなww
なんせカブトだと天道が決戦の場に赴いた時


加賀美「お前は・・・」
CM「トレジャーガウスト」

だからなぁ



変身が解けてしまった良太郎だが勇気を出したリュウタロスが助けてくれた。
幸いさっきの砲撃も周りのビルが壊れた程度の被害で助かった。
しかし何の助けもなく助かっているカイはすごいな。


「君は気付いてない」

良太郎は語る、コハナ=愛理の子供であるということを。
そして謎の路線はコハナたち、人間の未来に繋がっているレールだということ。
そのレールはもうすぐ繋がる。


コハナは愛理の子供でよかったよ。
俺らの間では、コハナかカイのどっちかっていう意見だったからな。
そしてイマジンのせいで消滅した未来っていうのは案外近未来なんだな。


「今すぐ・・・潰す。俺、死んで欲しいって顔してるよな?」

今まで一番残酷な言葉を口に出すカイ。
こいつの怒りも頂点に。




もうイマジン無双といってもいいぐらいの大量のイマジンを片付けた侑斗とデネブは決戦の地へ向かう。
しかしカードがない事に変わりはない。


「桜井が俺に託していた最後のカードだ・・・使えば桜井は完全に消える」

しかしその代わりに侑斗はまったく違う「桜井侑斗」としての人生を歩む事ができる。
こんな戦いに巻き込んでしまった桜井侑斗が侑斗に送った今までのお礼だったのかもしれない。
そしてゼロノスカード。
34話でカードがなくなる前に

「実はデネブが一枚隠してるんじゃない?」
とか
デネブ「ごめん、数え間違えた」
的な事が待ってるんだよww

というのも2ちゃんで随分話したような気がするがそれは本当だった。
本当に最後の最後。どうしようもなく策がない最後の手段としてこの1枚はとってあった。
これが俗にいうあれだよ。

「切り札」って奴だ



ちゃくちゃくと役者が揃ってくる。
そして!


「ちょっと待ったぁ!」


きたあああああああああああ!!
待ってたぜ!!



ついにウラ・キンが復活!
これはナオミGJといわざるをない!
確かにオーナーの許可がなきゃ乗車できないけど、「乗ることすらできない」ってわけじゃないんだよね。
実際前回のモールイマジンみたいに明らかに許可が貰えそうにないやつらが「不法乗車」してるわけだし。
乗ろうと思えば乗れる。



dennou49-1.jpg

「変身!」
ALTAIR FORM
「「最初に言っておく!俺『たち』はか~な~り強い!!」」




今度こそ正真正銘最後の1枚を使ってゼロノスに変身する侑斗。
共に戦うデネブ。
そして良太郎!


dennou49-2.jpg

「変身」
GUN FORM
「倒すけどいいよね?答えは聞かないけど」



ついに良太郎も変身。
今度は繋がりがないライナーフォームじゃない。
「みんなのフォーム」で戦う良太郎!


dennou49-3.jpg

「俺の強さにお前が泣いた!」

続いてはアックスフォーム。
ラスボスに力だけでタメ張ってる!
これはすごい。



dennou49-4.jpg

「お前、僕に釣られてみる?」


今度はロッドフォーム。
なんかみんなラスボス相手に結構互角に戦っててすごいな。
みんなが奮闘しているのを見ていられないのかコハナも立ち向かうがイマジンにダメージはない。
あっという間に危機に陥るが



dennou49-5.jpg

「降臨、満を持して・・・」

王 子 再 臨!


「家臣一同、心おきなく働くがよい!」
「誰が家臣だよっ!おい!てめぇーに言われなくたってやるんだよ!」

不覚にもこの場面で吹いた!


dennou49-6.jpg

「デネブ」
VEGA FORM
「最後に言っておく!侑斗をよろしく!!


この場面でも侑斗の宣伝を忘れないデネブ、しかもラスボス相手にwwさすがだぜww
みんなが次々と登場・変身していくなか最後はもちろん!


俺、参上!!

はいきた、我らがソードフォーム!
ベガフォームと共にデスイマジンに立ち向かう!
お互いの剣撃がカッコイイ!


今になって思ったんだけど「俺、参上!」って最終回になっていい言葉だなー、って思ったよ。
俺、参上。って事は「俺はここにいる」って事だもんね。
記憶が消えても俺はここにいる、と。
存在うんぬんが関わっている電王では素晴らしい言葉だな。



「行くぜお前ら!」
「「「「おう!!」」」」
「俺の必殺技・
ファイナルヴァージョン!!!


ソードでまず一発当てた後キンの斧にエネルギーは写る!
そしてそれをイマジンどもに当てながらウラのロッドに当て、それをリュウの大砲にセット。
大砲を放ちエネルギーがベガのホウガンに!
発射されたホウガンをなんと片手で流したジークのエネルギーも加わり、
俺の必殺技=エクストリームスラッシュの破壊力はクライマックスに達する!


dennou49-7.jpg

「うおりゃあああ!!」

めちゃくちゃかけええええええ!!


これが「ダサイ」とか「ただ斬るだけ」とか言ってる奴はかなりの確率で腐だな。
何も分かってないね、ホント。




戦いも終わりカイも消滅。
この時間も正しい時間に繋がるはず。
だがイマジンたちはもういない・・・



dennou49-8.jpg

よかった!本当によかった!!

やっぱ電王に鬱は似合わん。
これが電王。
良太郎が自転車に乗ってるシーンも第1話を思い出す。
あの時と比べてずいぶん変ったもんだな。





というわけで仮面ライダー電王は最後の終着駅に降り立ち無事完結。
なんだかんだいいつつも面白かったね。
ただ電王で大量の腐が沸いたのは残念。
純粋に特撮が好きならいいけどわけのわからん妄想が2ちゃん本スレでも出てくるからなぁ。
あれじゃあ「腐は特撮見るな!」「帰れ!」って言われてもしょうがないよ。
純粋に特オタ女はなんかかわいそうだな。「私は本当に好きなのに・・・」みたいな感じになってそう。



ささやかに感じた疑問。

侑斗が全てのカードを使ったのになぜデネブに忘れられていないか?
ってのがあるけど、これは最後の1枚は「桜井侑斗の記憶」であって「侑斗の記憶」ではなかっただな。
だから忘れられていないとと。


そしてなぜイマジンたちはまだデンライナーに乗車できているの?
と思ったけどこれは良太郎がパスを返したから?でいいのかな?


で最大の謎?なんだがライダーベルトは誰が作ったんだろう?
時の運行を守るためにオーナーや駅長たちが作成し管理していたのかな?


ちなみに愛理の桜井侑斗に対して「また未来で・・・」。
一度はみんなから忘れられて消えた桜井侑斗だけど、
そう遠くない未来でゼロノスカードのセーブ機能のおかげで再生させるから「また未来で・・・」って事でOK?



やっぱりチラホラ謎が残るけど綺麗にまとめたね。
思えば電王は記録的なまでに人気だったな。
ベルトは555ドライバーを抜いたって聞いたし、関連CDは揃ってオリコン上位に。


その他数々のネタ。
しんちゃんとのコラボ。
テレビ版との壮大なリンクによる劇場版。
そして普通の特撮ではまずできない全フォーム一斉登場。


電王だからこそできる!
いや電王だからこそやってくれ!
っていう事があったしな。
良くも悪くも電王のような作品はこれが1度だろう。


電車がモチーフなんて2度とできないよ。
もちろんそれは響鬼のような「鬼」でも言えるけどね。


殆どの話が2話構成でできていたけど、それを耐えられない人は見るのやめちゃったかもしれない。
正直俺も苦しかった。
新イマジン登場のたびに登場編2話と活躍編2話=計4話は使っちゃうからな。


まぁ途中グダグダはあったかもしれないが

最初から最後までクライマックス

というフレーズはなんとか守れた感がある。
それでもさすがに平成ライダーの中で最高傑作!とまではいかないが。
やっぱ俺は「クウガ」を超える平成ライダーは今後でないと思ってる。


それでも(こんな事いうのも失礼だが)アニメと違って特撮は一生もののような気がする。
アニメはよほどヒットしないかぎり「ああ、そんなのもあったな」ぐらいで終わっちゃう。
(ハルヒとかギアスとかエヴァは別格だが)


ケド仮面ライダーってのは「仮面ライダーという名の長い歴史の1ページに刻まれる」わけだからな。
元々特撮作品は少ないのもあるけど、やっぱ1度放送された特撮作品ってのは
随分と俺らの心に残っているものだよ。
なんせ1年間=4クールという長い間ずっとみてきたわけだからな。
1・2クールで終わるアニメとは感情の入り方がまるで違う。


なにはともわれ、1年間49駅という長い旅をこのブログを見てくれた人たちとしてきたわけだ。
1年間=49駅お疲れ様でした。
ありがとう電王!さようなら電王!


dennou49-9.jpg

仮面ライダー電王よ、永遠に!!





テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/01/20(日) 14:33:07|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:6

電王ライディングカードコレクション最終章

SN340336.jpg

ライディングカードもクライマックスだぜ!
そして今日8時、仮面ライダー電王最終回放送!!



ちなみに3000円分回してきた。
いつもは2000円までだけど、今回は最終回目前で俺の投入もクライマックスってことで。
画像はシークレット。
俺が当ったシークレットは1・2・最終章の計3枚。
なんだかんだで結構当ったな。
ちなみに日付は愛理を演じている女優さんの誕生日とのこと。



SN340332.jpg

イマジンチケット。
1弾はそれなりに出て2弾は1弾との間が少ないから少なくなるんじゃない?
って思ったけどそこは映画登場のイマジンでカバー。
そして最後まで3段・最終章は安定してイマジンチケットが出てきたな。


SN340333.jpg

今回最大の目玉ともいえるチェンジグカード。
最初はイラネーと思って回したけど、これがいい味だしてる。
これなら3枚200円もしょうがいかなー、とは思っちゃうな。


SN340335.jpg

こちらは主役イマジンのチケット。
デネブ以外のイマジンは出た。
てかモモウラキンリュウジークが出れば十分満足。



SN340329.jpg
SN340330.jpg

ちなみに宮城では雪が。
これのせいでカード濡れるかもしれないから、買って帰るか迷った。
まいったぜ。



SN340331.jpg

立ち寄ったメイトで発見したCLANNADDVD宣伝ポスター。
そういやKanonもあゆがたいやき持ってるやつがあったな。
そして相変わらずすごいメイトの電王プッシュ。




SN340337.jpg
最終回は二刀流に期待してもいいのか!?
最終回も魅せてくれ、クライマックス!!





  1. 2008/01/20(日) 00:57:25|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マスコレ4&匠魂トリニティフォーム

CIMG4344.jpg

ストームフォーム当ったー!がしかし・・・


前に匠魂VOL8を買っていた店でVOL8が残り2つになってた。
軽くふってみたらどっちも軽くて、なんか気になる方を買ってみたらスートームフォームだった!
ちなみに近所の万代じゃ

グランド=1500円
フレイム=2000円
ストーム=2500円

だったからな。
アギト3種+トルネイダー、そして気になっていたアナザーカラーのRXを最低限の金で手に入れたからラッキー!
2500円で全部手に入るとはな。



そしてその店で今日発売のマスクコレクション4を買ってきた。
8個買ってきたら配置でもあかそうと思ってたけど、どうも今回はパターンが15もあるらしい。
これまでは3パターンぐらいだったんでしょ?
というか晒そうとしても無駄だった。
なぜなら俺が買った店では実に40個=5BOXは入荷していて、しかも全部混ぜてあったからだ


2ちゃんマスコレスレでも異様に並んでる店の画像がうpされてたけど
あれに匹敵するんじゃね?
というか次回も入荷してくれるとことを願って8個買うつもりだったけど、
これは残り俺以外の人も買ってもらわないとこまるな。
でも匠魂VOL8・9をさばいた店だから大丈夫だろうな。


ちなみにもうひとつ俺がよく言っている店があるんだが、そこはもう駄目だな。
これまでは結構入荷していたんだけど、HDXが入荷されてない時点で俺の評価は一気に下がったよ。
もちろん1個500円もするのは入れるだけでもお店としてはキツイんだろうけど
仮にも大人向けで1BOXで全部揃うやつなんだからねぇ・・・


そのHDXは今日行った店では売ってたんだよな、発売当時は。
で開けてみたら


CIMG4307.jpg
これがみんな必死になって抜いている噂の発光台座という奴ですか


と思ったら


CIMG4308.jpg
CIMG4309.jpg

まさかの2個目!これもシャッフルのおかげか!


だけどパンチホッパーがダブっちゃったんだよね。
まぁしょうがない。発光台座2つ当ったんだからそれでいい。



そしてさっきかってきたストームを組み立ててさっそくトリニティにしてみた。


CIMG4345.jpg

うんうんかっこいいね。
俺はアギトの中で一番トリニティが好きなんだ


トリニティ>>バーニング>>シャイング>>グランド>フレイム>ストームかな


変身ポーズは木野が一番好きだな。
「変身・・・!」渋くて好きだ。
そんな事を考えていてふちトリニティを見てみると――


CIMG4347.jpg
折れたああああぁぁぁぁぁ


というか武器を箱から外した瞬間「ピキッ」って折れた・・・


たっく何なんだよ一体・・・
磐梯に送り返すかな。
マスコレであったアギト(発光ver)も目の部分に塗装が落ちてたし・・・
ケド送るのもめんどいな・・・
送るのはやめよう。


俺は大人、俺は大人・・・




  1. 2008/01/17(木) 22:33:09|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

劇場版電王「俺、誕生!」DVD感想 最終回まで後4日

公開当時に見てきたときに感想書いたけど、レンタル解禁になって借りてきたのでもう1度。
字幕付いてるから忘れた台詞もかけるし。
それにTV版連動編を見た後だとまた感じが違ってくるってのもあるしね





最初の宝石強盗の事件。
これは前夜にみんなでミルクディッパーに止まっていて、
その時にウラタロスが憑依して現場に向かったから最初にウラタロスが出てきたわけだ。
もし平和な世の中だったら8月に愛理の子供は生まれてるんだよなーとほのぼの。
そして手を突っ込んで強盗を挑発する健くんかっけえ。


次々とイマジンが憑依して強盗を相手にするのはいいんだけど、未だにリュウタロスが何をしたいのかがわからん。
そしてここでも健くんのダンスかっけえ。




○劇場でみんなの声があがったシーンその1

「いいか、特に前振りはねえ。
最初から最後までクライマックスだ!覚えとけ!」

の時に持っていた宝石を落とした時。

「俺、参上ってやったとき・・・落としちゃった?」

モモwwwwww



○VSモクレイマジン

過去に飛びバトル。
ここはTV版でも放送されたんだよな。
ただ


「今日は特別に幻の技を見せてやる。
行くぜ必殺!俺の必殺技パート1!」

は言わなかったんだよな。
ちなみにパート1は攻撃力をあげた剣で相手をぶった切る!


○デンライナージャック

牙王に対しての良太郎の「君」はおかしいと思った。
普通なら「あなたは?」じゃないの?
そしてこのときにはまだいたハナ。ナツカシス。



○2000年にジーク降臨


ジャックされたデンライナーから抜け出したモモタロスが良太郎に憑依しても速攻でジークに憑依される。
にしても中の人は「ポケモンのコジロウ」で有名だけど、この声聞いてるとなんか安心するw
にしても尻を叩くと抜け出されるのね。



○マスターパス

神の路線に入るために必要なパス。
これが発売された「マスターパスセット」の色はあまりの黄色っぷりに「マスタード」とか「カスタード」とか・・・
そして牙王たちは時の列車「ばかり」を狙う集団と言われていて当時は
「まるでデンライナーやゼロライナー以外にも時の列車があるみたいな言い方だな」
ってのがあったけどその謎は後の本編で「ターミナル=キングライナー」が出てきたあたりで分かったな。



○侑斗登場


「今からゼロライナーも神の路線に入る!」
「できるの?チケットかパスは?」
「ない。だから勝手に乗り入れる。かなり強引だけどな。しっかり捕まってろよ!」
「変身!」
ALTAIR FORM


侑斗かっけええええ!!
そしてベルトの音声反響もかっこいい!



ちなみに侑斗役の中村さん。
メイキングによるとこれが初変身シーンらしい。
にしても劇場版侑斗はかっこいい。
「しっかり捕まってろよ!」でベルトを取り出して操縦席に行くさまがまた。



○ゼロノスVSガオウ


強引に神の路線に乗り込むものの撃墜されどっかの時代に。
ここでガオウの初登場シーンだけど、変身ポーズ再現は物理的に不可能ww
ガオウの力は強くゼロノス一人では歯が立たない。
しかもガオウのあれはライダーキック?
そしてここの戦闘シーンが「ゼロアクション」のPVになるんだけど、
シーンがシーンなだけに自分の曲にも関わらずひたすらゼロノスがやられるPVでしかない・・・




○時間旅行

モモタロスが一番楽しんでいる件についてww


めちゃくちゃ楽しそうだなおいww



○裏取引

陣内さん演じる真田幸村との会話シーンで気になったことが。

「悪かった。『また』ここで暴れるのはやめてくれ」

前も暴れられたんか・・・



○ミニ電王


デンライナー奪還のべくモモタロスたちはとりあえずひと段落。
ここで侑斗が「俺にはやることがある」と出かける。
TV版25話までが最後の劇場版放送話で「これは面白い事になりそうだな」で終わっている。
そのおかげでこれから侑斗が何をやるのかが分かっているから、
ついニヤニヤしてしまったのは俺だけではないはずだ。


そして小太郎の体を仮にミニ電王に変身するモモタロス。
あのスーツの中には誰が入っているんだろうか。
そしてわざわざ作り直し・・・
ケド小さくなって戦ったのはゲキレンでもあったから、それほどのサプライズというわけでもなかったな。



○乱戦

デンライナー奪還するべくついに敵陣に乗り込み戦闘。
ハナにやられる田所さんカワイソス・・・
ウラたちも檻から脱出するんだけど、オーナーの旗一本で・・・
カブト最終回で天道がハナだけで隕石を破壊したのを思い出したww


「遅いぞカメ公!」
来ただけでもありがたいと思ってよ!」


ここでは忍者軍団と戦うんだけど、結局TV版の時にデネブのところに来てた忍者軍団は一体なんだったんだ?
で、ここのモモとウラの会話に信頼感を感じた。お互いに背中預けて戦ってるし。
それでも裏切りが発覚したらあれだよ・・・
そしてついに――


「待っていたぞ、この時を!」
(憑依)
「そのけがわらしい手を離せ、ふんっ!」


タタタンタタタンタンタン♪


この高貴かつ高らかなハーブのメロディが大好き。
俺の携帯の登録音だしww
この時のポーズもかっこいいな。


「変身」
WING FORM


予告の翼に一体何人だまされた事か・・・


「降臨、満を持して・・・」
「はぁ・・・」

ちなみに相手イマジンの声をしているのは朝倉。


「教養の差だ」

なんて凡用生の高い言葉なんだ!


「わが刃の前にひれ伏せ」
FULL CHARGE


印象の薄い必殺技だなぁ。
殆どの人が翼で空を飛んだまま空中から壮大な必殺技を撃つと期待していただろうに。



○記憶復活


ガオウライナーを我が物とした牙王はまずは良太郎を消すために彼の誕生日へ飛ぶ。
そこで一気に破壊されていく時間。



「たった1日でも・・・一瞬でも忘れたくない時間はあるんだ。なくしたくない時間が・・・
何で忘れてたんだろ?もう一つの時間・・・」


良太郎の声に反応し目が覚めるモモタロス。
良太郎、復活!


「俺はおとなしく待ってろって言ったはずだ」
悪いけど時間は消させない!

かっこいいぞ良太郎ーーーー!!



○俺たち集合!


変身しようとしても邪魔される良太郎の前にゼロノス。
そして助っ人の3人――別時間の良太郎が参上。


「変身!」
ROD FORM
「変身!」
AX FORM
「変身!」
GUN FORM


やっぱりここは4人同時で見たかったな。
ケドこれはこれで3人のポーズの違いが味わえるからいいけど。


「良太郎ぼっさとするな!真打ち行こうぜ!」
「うん。変身」
SWORD FORM
「ヘヘッ。俺、参上!」
「お前、僕に釣られて見る?」
「俺の強さに(ボキッ)お前が泣いた!」
「お前たち倒すけどいいよね?答えは聞かないけど」

今日は全員まとめてクライマックスだぜ!!

なんだ、この異常なまでのかっこよさは!!?


「あーあ。バカの揃い組みだな」


悔しいがあってる・・・


「いいぜ、全員俺が食ってやる」
「上等だ!食えるもんなら食ってみな!
行くぜ行くぜ行くぜ!!」

「デネブ」
VEGA FORM


侑斗&デネブはガオウライナーを引き止める役を。
そして4体の電王はガオウたちと戦う!
みんな強い強い。
そしてかつてないほどのガンフォームの命中度ww


「アタリも弱ってきたし、そろそろ釣り上げ時かな?」
FULL CHARGE(ロッド)
FULL CHARGE(アックス)
「ふんっ!」
FULL CHARGE(ガン)
FULL CHARGE(ベガ)


それぞれの必殺技が敵イマジンを倒す。
以外にダイナミックチョップってエネルギー豊富な技なんだね。
各電王が敵を倒してもガオウだけは倒せない。
残りの4人も突っ込むが歯が立たない。
てか武器はガンフォームしか持ってないのに、素手VS武器で勝てるはずが・・・


「こいつ半端やないな」
「そうだね」
「確かに強い」
「負けるのやだー」
「馬鹿野朗!負けるわけ・・・ねーだろ!」
「負けじゃない。死だ


めちゃ重みあるんですけど。
ガオウのフルチャージ=タライアントクラッシュで倒れる電王4体とゼロノス。
強すぎだよ全く。これだけ揃えても勝てんとは。
にしても「FULL CHARGE」ってなった時のみんなの避け方がカッコイイ。


「モモタロス、立つよ。負けるわけにはいかないから」
「わかってるよ。ちょっと昼寝してただけだ」

言い訳がかっこいいw

「そうゆうのを往生際が悪いって言うんだが知ってるか?」
ああ、最後までクライマックスって意味だろ?


モモって何でこんなにかっこいいの?
やべーだろ、このかっこよさ




FULL CHARGE
「もういっちょ」
FULL CHARGE
「俺の必殺技・特別編!」

このダブルフルチャージは劇場で一番完成があがったな。
まさかダブルとは・・・
一応第44話「決意のシングルアクション」でもダブルフルチャージだったけど
あれは1回しか音声がならない上にCHARGE&UPだったからな。
2段が前のフルチャージもガオウの前には効かないと思われたが――


特別編だと、いっただろが!


「うんざりなんだよ、こんな時間も全部」

やっぱりガオウの悪に走った動機が弱いなー
そしてバトルがデンライナー戦へ。
この迫力はなんともいえない。
映画を見に行った人だけが味わえる臨場感だよ。
レンタルじゃ味わえん。
よっぽどデカイテレビを持っていて、立派なスピーカーがあれば話は別だが。


最後にはゼロライナードリルの前に破れるガオウライナー。
単純な戦闘力なたドリル>ガオウ?


「これで本当に最後の最後だ」
「時間に食われるのは俺の方か・・・」
「やったぜ・・・」

モモとガオウの一騎打ち!
変に時間をかけずあっさりと決まったな。
まぁこっちの方がいいけど。



○ラスト


「今日のこの日を覚えている人間が、明日や明後日やその先にいれば――時は消えない。
人の記憶こそが時間なんだ」
「人の記憶が・・・」


戦いも終わり後は良太郎をもといた時間に戻すだけ。
ハナは最後に両親がいた時間につれていってもらうように頼むが例外は認められず駄目。
ケチだなーと思った俺が馬鹿だった。
確かに連れて行くことは出来ないけど、「その途中」ならいいいわけだ。
オーナーナイス!


そしてED。
よく聞いてみればいい曲だね。


そして去年の夏は楽しかったなーとほのぼの


考えてみれば去年はすごかったな。
しんちゃんでコラボしてテレビだとガオウの変身ポーズが流れたりして、
テレビ本編との壮大な連動――すごいことだよ、これって。
しかもライダーの映画なんて1年に1回のお祭りだから直盛り上がったな。



以上感想でした。
後はテレビ最終回を待つのみ。


俺たちのテンションも最後までクライマックスで行こうぜ!!


テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/01/16(水) 23:50:49|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ゲキレンジャー修行その45「ピキーン!宿命の対決」

実は昨日の電王感想が日を渡ってしまったのにはわかがある。
48話の感想は実に長く壮大な物だった。
あれは自分でも考えられる限りの考察・最終回にかける思いを書いた。
だが、消えた・・・


「よし、これで「保存」を押すだけ」


押した瞬間消えた・・・
(らき☆すた)黒井先生の二の舞やん・・・
消えた後急いで書き直そうとしたんだけど、もうあれほどの事を書く気は失せ、省略してかいてしまった。




スウグに攻撃するジャン。
「恐れず、進め。それがお前の道となる」

そしてついに523は天地転変打を取得。
理央様に対決を挑む。
523は理央様を正そうとしている。
サンヨの双幻士・ゴウユを天地転変打で撃破。
しかし一度見た技が理央様に通用するはずもなく、あっさりとやられてしまう。
ここまでカマセになってしまうとは・・・523・・・



スーパ化したジャンと理央様は激突。
大爆発の中、理央様を倒しやがったジャン。
てかゲキレンて強さ順列がよくわからんな。


理央様>ゲキレッド
スーパーゲキレッド>理央様
と思いきや途中でスーパーゲキレッド=理央様
幻獣王理央様>スーパーゲキレッド
がしかし
スーパーゲキレッド>幻獣王理央様


だしなぁ。
ロンはロンでなんか考えてるっぽいし。
元々怪しいやつだったしね。
途中でたしか「理央!」って呼び捨てにしてる時もあったし・・


テーマ:獣拳戦隊ゲキレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/01/14(月) 23:18:40|
  2. ゲキレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電王第48話「ウラ腹な別れ」

敵を釣るにはまず味方から



キンタロスを失い沈んでいるデンライナー内。
思わずウラタロスは食堂車を出る。
そこにはキンタロスの奮闘空しく3体のモールイマジンが爆弾入りで紛れ込んでいた。


「僕もそろそろそっちに戻ろうと思ってね」
「な、何!?」
「お前は!?」


敵側に寝返るウラタロス。
すぐさまデンライナーをジャックし良太郎たちを外へ出す。
にしてもなぜ外に出ても実体化できるんだ?
キンタロスの叶えた「みんなと一緒に戦い」という願いが反映された?
ケドモモたちは戦ってないしな・・・
それにあくまでそれは「キンタロスへの願い」でありモモ達への願いじゃないんだよな。
いくらチケット共有とはいえ、一体のイマジンが叶えた願いが他のイマジンと共有ってのもね。




「分岐点の鍵なのに鍵じゃない・・・!?」

愛理を襲って中から何かを取った?と思ったんだけど、特に何も得られなかった様子。
カイの中からはラスボス・デスイマジンが出現。
考えようと思えば俺ら視聴者でも想像できた名前だな・・・





良太郎たちが降りたった時間は2007年1月9日。
愛理が記憶を失う前のこと。
そこで口論をしている良太郎と愛理。


「僕が時間を守る?意味わからないよ」


この時点で既に事を話しているようだ。
にしても前に記憶を失う寸前に
「まさか良ちゃんが戦ってるなんて・・・」
的な事言ってなかったけ?
それがなぜ今の時点で良太郎が戦う的な事を知ってるんだろう?


しかも愛理はお腹の中に桜井侑斗の子供を身ごもっている・・・
結婚前に事後で妊娠確定ですか・・・
子供は未来の特異点。そのためなんとしてでもイマジンから守り隠さなければならない。
だがカイは人の記憶を覗けるし、いつかはばれてしまう。
そのために活躍するのがゼロノスカード。
赤ちゃんの記憶を消し、そのまま守り通していた。



どう見てもデメリットにしかならない「記憶を消す」という現象が、こんなにも救われる設定になるとは



dennou48-3.jpg

「変身!」
CHARGE&UP


侑斗とデネブは愛理を守るために奮闘中。
だが途中でデスイマジン。

モモ=顔
ウラ=武器
キン=(無理があるかもしれんが)しっかりとした体格
リュウ=マント


この敵に対抗するにはこちらも全てのイマジンの力を持っているクライマックスフォームしかない!最終回に魅せてくれ、クライマックス!!


というのはともかく、アークオルフェノクのように爆発的に強いというわけではなさそうだ。
あいつはやばかったな。
ライダーの必殺技をことごとく片手で跳ね返したからな・・・
それにしても最近デネビックバスターの出番ないな。
もちろん今回は別々に戦った方が効率がいいってのもあるけど、こうも見かけないと
ゼロフォームの武器=デネビックバスター
というイメージが薄くなるな。
実際、最近はゼロガッシャーで戦ってるし。




dennou48-2.jpg

「今夜は僕に釣られてみる?」
「変身!」
ROD FORM


敵を釣っていたウラタロスはロッドフォームに変身しモールイマジンと戦う。
ライダーキックの爆発で3体とも倒したかと思いきやまだまだ出てくる。
このために残ったのか・・・
そして今回はロッドで倒したのにも関わらずギガンデス化しない。
さすがに空気を呼んだなww



キン・ウラを失った良太郎たち
圧倒的な強さ・数に圧倒される侑斗・デネブ
婚約者だというのに所在すらしれない桜井侑斗
そして時間の狭間にエネルギーを集中させるカイ



dennou48-1.jpg

ウラ・キンは合流できるか!?
果たしてジークは再臨なるのか!?
次回仮面ライダー電王最終話!
最後の最後までクライマックスだぜ!!



てか、最終回のタイトルは「フォーエバークライマックス」じゃなかったのか・・・?
でもって


dennou48-4.jpg

ちょwww杉田wwキョンww祐一ww銀さんww



キョンでハルヒ房・京アニ信者
祐一でKanon・鍵っ子
銀さんで腐女子


いくらなんでも狙いすぎだろこれはww


響鬼の時に「次のライダーはアニメ的な要素が入るらしい」みたいな事が言われてて
実際次のライダー=カブトが放送された時は特にアニメ的な要素はなかった。
それが電王で声優さんの起用。
最初は別にな特にんとも思ってなかったな。
別に怪人の声に声優さんを当てるのはめずらしい事じゃないし。
と思ったら次々と人気声優さんの起用。
そして飛べるように売れるアクション系CD!
「これはやばい!」と思ったら今回のキバだよ。
個人的に今までは「いかに機械を使わない戦いをするか」ってのが俺の注目どころだったんだが
これからは「アニメ」と戦わなきゃいけないのか・・・



そんな事よりも電王だ、電王!
いかに2000年にジークがいるとはいえ、どうやって合流すんだ?
もしかしたらオーナーがチャーハン対決してたのが
イマジン達の永久チケットを取得するためだったら泣ける!
もしかしたらチケットは駅長の許可がなかったから発行できないのものなのかもしれないし。


テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/01/14(月) 01:08:13|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:0

今日のお買い物

CIMG4197.jpg

○ニュータイプ


表紙はこばと。
正式にアニメ化はしないのかな?
これだったらNHKでもいるけだろ。
付録にはガンダム00のキーホルダー。
前にもギアスで似たようなのがあったな。



○アニメディア

表紙はギアスR2。
もう腐はいいよ・・・
にしてもギアス2期は日曜日の5時からか。
随分勝負に出たな。



○ポケスペ25巻&26巻

これでポケスペコンプリート!
長かったなぁ。
そして面白かったな。
いろいろと突っ込みたいところもあったが・・・


CIMG4198.jpg
いや、それは地形の事かと・・・



で今日立ち読みでゼロ真13巻を最後らへんだけパラパラ見てきた。
サイトの母親の手紙で泣きたくなった!
サイトが元の世界に戻るときには、こっちの世界があっちの一日みたいな感じだと楽観的に捉えていたが地球もリアルタイムか・・・
母親も悲しみに暮れているのかと思うと空しいよ。
サイトがギーシュに飛ばされて「月が二つー!?」なんて事をやっている間に
母親はまだ帰ってこない息子をただただ心配し、
サイトがハレーム状態ウハウハの時に家族どころか知人も必死にサイトを探している・・・
これまでのハレームがアホみたいに思えてくるな。
俺自身ゼロ魔でお色気とかを求めてないから余計に・・・


そして本当に3期決定かよ。
どう繋げるんだ?


  1. 2008/01/10(木) 21:57:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゲキレンジャー修行その44「ワフワフ!父ちゃんのメロディ」

先日、学校も始まり友人と特撮の会話をしていた。

俺「電王見た?」
友「見れなかった」
俺「キンタロスがうんぬん~~~~まぁ2000年には世界は自分を中心に回っているといっている「あの方」がいるから大丈夫だろww」


てな感じの話をしていたんだが


俺「電王も後2回か。早いなー」
友「ところでゲキっていつ終わり?」
俺「・・・・・・さぁ?」


見事に最後が近づいている事を忘れていた。
素で忘れてたよ、まじで気づかなかった。
殆ど流す感じで見ているこの作品も後1ヶ月くらいかな?
来年には期待しよう。


みんなが初詣に行っている中、523は究極技を取得すべく修行。
しかし予告の時点で・・・まいったぜ。


そしてジャンはスウグと交戦中。
これまでの敵の技を出せるだけあってすごい。
あのヌルヌルしてる奴とワニが印象に残ってたな。
ジャンは過激気でさらに追い詰めるけど、やっぱトドメはさせない。
父親に抱きしめて欲しいと、ジャン。
そこにロンが非常の攻撃。
もうお前帰れよ。
追っ払った後、ジャンを抱きしめるスウグ。



さて、ここに来ての他のメンバーの空気っぷりはすごいな。
523が活躍すれば基本的にレツも絡んでくるからいいんだけど、問題はランじゃね?
そこそこケンも活躍してるなか見事な空気っぷり。
最後の戦いの前に彼女中心のエピソード一つぐらい入れた方がいいと思う。


テーマ:獣拳戦隊ゲキレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/01/09(水) 22:00:18|
  2. ゲキレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

装着変身ナイト&ライア

http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/soutyakunaito.html
↑ナイト
↓ライア
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/soutyakuraia.html



昨日で冬休み終了だと思ったらまだ今日1日残ってたww
一日得した気分だぜww
そして今全力でレンタルしてきたアギトを視聴中。
冬休み中でストロペリー・パニックとアギトを全部見たな。(アギトはもうちょいだけど)
51話+26話=77話か。頑張ったな。


  1. 2008/01/07(月) 13:33:26|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

電王第47話「俺の最期にお前が泣いた」

デンライナー内でお正月を楽しむ面々。
クリスマスで派手に騒いだ後だから、ここ最近パーティーばっかしてるイメージがある。
新年だけあってみんな抱負もいろいろ。


「ま、お前の願いを言えってやっちゃなww」
「今年もモモタロスたちと一緒に戦っていければ・・・」


正月気分?はオーナーも。
正月からチャーハンは食べたくないな。
そして無駄に素敵なスプーン裁きww
神社では侑斗とデネブ。
あんなに激しくカランカランしたら駄目だろ。
そして人いなさすぎじゃね、この神社。
俺の近所の神社なんて県内で2位の混雑率だぞ。



良太郎と侑斗が踊らされているかもしれないと分かっているのを承知で頑張ることを誓うが、
その瞬間にビルが崩れ去っていく。
どうも劇場版の映像の使い回しに見えるのだが・・・
過去に飛ぼうにもどの時間で暴れているか分からないため飛びようがない。
がなぜかカイがチケットを投げ込み過去の時間が分かる。
罠なのは明らかだが良太郎は過去に飛び侑斗は現在に残り愛理を守りながら戦う。



過去に飛ぶと大量のモールイマジンが。
現在では侑斗がゼロフォームに、過去ではライナーフォームとなり戦う良太郎。
前に戦ったときみたいに1体1体が強いわけじゃなさそうなんだけど、なんにせよ数が数。
RYUUGUNを選択して攻撃しても所詮は「一直線上の集中強化攻撃」。
全方向にいる敵に対しては対した意味はないよ。



一方の侑斗も数に苦戦。
最近デネビックバスター使ってないな。
まぁ俺としてはそっちの方がうれしいけど。
デネビックバスターだとどうも「遠慮」してる感じがあるんだよな。
至近距離じゃ撃てないしな。
その点ゼロガッシャーだと「勝ちに行く」って感じがして好きだな、前回みたいに。
つーか2週連続で最終形態への変身をやられたらさすがに「ありがたみ」がなくなるな。



dennou47-1.jpg

時間かせぎをされ、このままでは愛理が危ない。
その局面で実体化されたキンタロスが登場!
なぜだ?と思ったら既に良太郎の願いを叶えていた!



「ま、お前の願いを言えってやっちゃなww」

「ま、お前の願いを言えってやっちゃなww」

「ま、お前の願いを言えってやっちゃなww」

「ま、お前の願いを言えってやっちゃなww」


うわあああああああああ!!キタンローーーース!
らめえええええええええええええ




dennou47-2.jpg

「ダイナミックチョップ・・・!」

横切りのダイナミックチョップで一掃!
ベルトだけデンライナーに投げ捨て自分は残ったイマジンたちを引き受ける役に。
しかし今思ったんだが桜井侑斗は今頃何やってんだろ?
もうフェイクを引き受けて逃げ回る意味はなくなったんだから、堂々と出てきて変身すればいいのに。
婚約者の危機だぞ?何やってんだよ。




「クマ公は置いていく」

モモタロスの決断によりデンライナーは出発する。
みんな分かってはいるんだろうな、キンタロスの意志を無駄にしちゃいけない。
だから出発しなきゃいけない、と。
ただその決断をできる勇気がみんなないんだよな。
モモタロスはそれをやる勇気と恨まれ役を引き受ける覚悟があるんだろう。



「また迎えに行く」って行ってるけどチケットがないからもう無理やん・・・



dennou47-3.jpg

そして次回、裏切りのウラロッド



ぱっと考えてみればこんな展開かな


ウラ「先輩たち、見事に僕に釣られたね」
カイ「HAHAHA。こいつはスパイだったんだよ!死ね、お前らー!」
ウラ「・・・・・・バコッ!」
カイ「何すんだ!?」
モモ「亀?」
ウラ「お前僕に釣られてみる?」


だろうな。
何気にラスボスの「デスイマジン」も出てきてるぞ。
ゼロフォームでもライナーフォームでも1VS1じゃ歯が立たないだろうな。
やはりここは、ソード・ロッド・アックス・ガン・ウイング・クライマックス・ライナー・アルタイル・ベガ・ゼロの全フォームを揃えて戦うしかないな。
それこそまさに「全員まとめてクライマックスだぜ!」だな。
個人的には「最後の瞬間までクライマックスだぜ!」がいいな。


テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/01/06(日) 23:07:04|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

HDX仮面ライダーその2

http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/hdxmaskdraider.html

全部揃ったのでHDX仮面ライダーを再更新。
更新しようと思えばいっぱい時間あったのに何で更新できなかったのかね?
正月は暇だったから更新しようと思えばできたのに。

俺ら学生は明日で冬休み終わりだぜ?

本当に何をしていたのだろうか・・・


  1. 2008/01/06(日) 00:20:04|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買い物

CIMG4040.jpg

○ポケスペ24巻


順調に買い続けている買いそびれたポケスペ。
やっぱ面白いわ。
早くゴールド出てこい。
そしてやっぱブルーは可愛いと思った。
と思ったらイエローもかわいくなってたな。
6巻のラストで女の子だと知った時はガチで驚いたが。



○装着変身ガイ&インペラー

これで残る装着はベルデのみ。
龍騎サバイブ・ナイトサバイブ以外手に入りずらくなっている龍騎シリーズの中でなぜか駄々あまりのベルデw
これでベルデを買えばサーティンライダースが揃うな。
楽しみだw


  1. 2008/01/04(金) 22:46:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2007年度アニメ感想

年は明けてしまったけど、せっかく特撮でやったんだからアニメの感想も。
アニメ感想&OPとEDの順位。
特撮もそうだったけどあくまで私見。





アニメ感想


E ゼロの使い魔2期    魔法少女リリカルなのはStrikerS



正直この2つはなぁ。
なのはStrikerSはきっぱり見る人によって好き嫌いが分かれるな。
俺のように1期2期の方が好きって人もいれば、StrikerSも好きって人もいるだろうし。
ゼロ魔2期はもう駄目だ。
正直ね、OPのサイトと最終回のサイトにかっこよさしか評価できないよ。
俺はルイズとかのお色気シーンなんかには塵の興味もないし、あざとかったし。
3期やるみたいだけどどうなんのかね?
まぁゼロラジ聞けてニヤニヤできるからいいけど。




D シャナⅡ    ef-a tale of memories.

最近面白くなりはじめて年内放送は終わっちゃったけど、最初は酷かったからぁ。
しかも途中で切ちゃったし。
本当はEにしようか迷ったけど、今後の期待も込めてDに。
基本的には良い作品なんだから頑張って欲しいな。
曲もかっこいいし。




efもなのはStrikerSのように好みの差が激しいと思う。
「今期最高!」って人もよく見かけるし、思っていることはなんとなく分かる。
はまればとことんはまる作品なんだろうね。
だけど俺の中では特に上がってくることなく思ったかな。
演出は斬新で面白かったと思うけどそれまでだし、俺は漫画>アニメだしな。
OPのタイトルを各タイトルの一文字目に持ってきたのはすごかったけど、曲そのものはそんなに好きなわけじゃないんだよな。
どうもスカートを翻すところが気に入らん。




C コードギアス反逆のルルーシュ    デスノート

ギアスは最初面白かったんだけど後半が段々つまらなくなってきたな。
正直「ギアス対ギアス」なんてやったときには「あーあ、やっちゃったな」と思ったし。
24・25話も散々引っ張っといてあれだしな。
個人的には1クール目と2クール目は別物だと思っている。


デスノは好きなんだけどアニメだと後半の原作カットが目だったな。
俺自身はライトと同じ考えで、ぶっちゃけ腐っている人間は死んだ方がいいと思っている。
ただライトの駄目なところは関係のないFBIとかを殺しちゃったところだな。
神になるってのは自己満でいいから、余計な事をせずにただ黙々と殺人者を殺していけばよかったのに。


アニメの方はL編でやりきった感はあったな。
「勝った・・・計画通り!」も見れたし。
ラストはぼくらの井上先生が見事にやってくれたようですwww


全体的に良い作品だとは思ったけど、なんか自分の中では上に行くものが今いっぽなかったのでC。
だけど「限りなくBに近いC」かな。



B Venus Versus Virus  らき☆すた


VVVは「ヤミカラー」ってのをよく見たなww
実況とか見てても途中から人気出てきたのは分かったよ。
俺は最初から「このアニメは来るな!」と思って1話目から見てたけどw
アニメの雑誌とかのビジュアル広告で「フラグメント。それは真なる世界」って煽りを見て
面白そうだと思って見始めた。
案の定面白かったよ。OPもよかったし。
そしてあのラストはなんだーーーーーー!?
2期フラグとしか思えん。
ケド原作の漫画の方だと作者の人が「一桁で終わりにしたい。7巻ぐらいかな?」というインタビューを見た気がする。
今漫画6巻まで出てるんだよな・・・
そしてGAO今月ではついにスミレがルチアさんに・・・!



らき☆すたはこんなもんかな。
ブームの作品だったとはいえ、やはり一時期はまった事に変わりはないし、それなりに面白かったと思うよ。
ただDVDを買ったりいちいちレンタルしてきてまでまた見ようという気にはならんな。
一発ネタだし。
後期EDは何気に俺好きだぞ。
まさか白石さんが電王ベルトつけるとは思わなかったしライトセイバー対決やるとも思わなかったしな。





A ななついろ★ドロップス    ぼくらの   Kanon    CLANNAD

ななついろは安定して最初から最後まで見れたしラストも綺麗な終わり方だった。
ゼロ魔書かないでこっちの感想書けば良かったと何度後悔したことか。
まずOPで引かれたな。


「満点の★。出合った奇跡♪君がそばにいてくれるから~♪」


映像も綺麗だしよく動く。
のいじ絵も生かしていると思う。
ラストの「俺、もう一度すももの事好きになる」ってのも好感度高い。
というか石蕗自体良いやつで好感度持てる。
何よりも「石蕗=愛よよみがえれ」の花言葉複線には恐れ入った!
2ちゃんでこれ書いた人は知ってたんだろうケド、空気呼んで最後まで書かなかったな。
実際最終回後はこれで祭りだったし。
空気呼んで教えてくれた人GJ!!



それとラストでかかってきた曲もいいね。
確か原作ゲームのOP?


「いーつか叶うよ絶対、かなーらず君にならできる。ファーユゴーこの夢のむこーへー」


のフレーズと映像がマッチしてて好きだ。
ファーユゴーのところでフローラ振り向いたのは可愛かった。
作品的に2期はないだろうけど、良い作品でした!



ぼくらのは後半評価引くいんだよな。
俺は好きだけど。
確かに政治うんぬんは邪魔と思っている人も多いだろうケド、俺はアニメ>漫画だしな。
アニメはひとつの平行世界のひとつという説明が付くし、アニメはアニメ。漫画は漫画で割り切れる。


何よりも俺はアニメにおける「綺麗なウシロ」と「カンジとアンコ」が好きなんだよな。
ウシロが段々良いやつになっていくのは嬉しかったし素直に交換もてた。
カンジとアンコも段々フラグが実ってきたし。
後門司もかなり好きだった。
まさか途中で死んじゃうとは思わなかったな。
「ごめん、もう行かなきゃ!」のさわやっかっぷりはお気に入り。


にしてもウシロの良いやつっぷりは本当に良かったな。
最初はあれほどウザかったのに。
「やめろ!キリエが死んでる・・・」あたりからホントかわってきたな。
途中で「ウシロがカナを気遣ってる・・・」と思う程だったし。
「良かった・・・これで、自由になれる・・・」
ウシロ、お疲れ様。



Kanonもまた本当に良い作品。
誰一人嫌いなヒロインはいないし(ぶっちぎりで好きなのは名雪ですけど何か?)
やっぱ10話・15話・ラスト数話はいいな。
真琴がいなくなっちゃうのも泣くよな本当。
舞も雪兎の動物園も感動したし、最後の「でもこう呼んで欲しい。――希望って」のも良いね。


21話は名雪ルートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━と思い気や最後は秋子さん事故だし、
22話は欝話かと重きやラストで真琴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━だし、
23話は「ボクの事、忘れて下さい」だし
24話は奇跡奇跡で涙。祐一が切り株で泣くシーンは俺も感情移入しまくって泣いた!


放送が終わったのにも関わらず、何度もKanonの記事を俺は書いている。
それほど良い作品だったんだよ、Kanonは。



CLANNADはまだ放送中だけど良い作品だってのは見てりゃ分かる。
原作からの人には不満とかがあるのかもしれないけど、アニメから入った俺としては十分過ぎるほど面白い。
そして風子の回はマジ泣きした。
涙を流した量だったらAIR最終話よりも多い。
もっともAIR最終話は何度も見てるから総合して涙を流した量ならAIRの方が上だが。


というかAIRの観鈴にしろKanonの真琴にしろ今回のCLANNADの風子にしろ
人が死んじゃうのは反則だよ。
泣いちゃうよホント。



まだ放送も半分残ってるからこれからに期待。
原作もすごい量らしいからそれらをどう纏めるから京アニの腕の見せ所!頑張れ!!




S  sola


この前の一人で何回も投票できる信頼性の薄い某ランキングはほっといて、
やっぱsolaは今年NO.1の神アニメ!
最終回になってもgdgdと戦ってたのはアレだったけど、それを差し引いても面白かったな。
やっぱ6~8話がピークだった感がある。
ここまでの引っ張り方がすごかったし、やっぱ原作がないってのはいいね。
solaスレでも毎日楽しく話しできたし、目立ったようなアンチもいなかったし。



これもefのようにはまる差が激しいアニメだと思う。
はまる人は俺のようにトコトンはまるんだろうけど、嫌いな人は会わずにすぐ切っちゃう人もいるだろうし。
俺はNTの書き下ろしの記事が綺麗だからという理由で見始めたけど、実際面白かったから良かったと思うよ、本当に。







でOP・ED順位。


OP

5位

CLANNAD「メグメル」 Venus Versus Virus「Braivin' Bad Brew」


さすが京アニというだけあってハイクオリティ!
すごい綺麗だよな。
ケド京アニ的にはOPは変わりそうにないからこれで最後まで引っ張るんだろうな。
VVVは1月スタートのアニメのOPの中は一番良かったんじゃないかな。
「ヤミカラー、タスケテー」はかなり定着したなww



4位

ぼくらの「アンインストール」

これも文句なしでいいね。
一人一人のワンカットが劇中ちリンクしてるし。
ただアンコのやつだけ出てこなかったな。
俺としては「嫌!死にたくない!」みたいに泣き叫ぶのかと思いきやちゃんと立派に戦ったしな。
そして夕陽をバックに走っているのがウシロだとは思わなかったww
いや出てくる子供たちを一人一人消去法で当てはめていけば最後に残るのがウシロという事は分かるけどね。
ウシロ×マキ派の俺としては「マキーーーーー!!」と叫びながら走っているように見えなくもない。
というか22話とか見てたらマチとでも全然OKだが。



3位

ポリフォニカ「eufonius」


「ポリフォニカ歌『は』いいんだけどな、歌『は』」というのを放送当時良く見たよw
内容は見たことはないんだけど、OPは確かに良い歌だったね。
なんか映像違いで2バージョンあるみたいだけど俺はサビの部分で精霊?みたいなのが出てくる方が好きだな。



1位 solaOP「colorless wind」 ななついろ★ドロップス「Shining stars bless」


どっちかなんて選べません!


両方とも良い曲だしな。
solaは実写の空を取り入れていてかなり美しく仕上がってるし、ななついろも映像とのマッチが素晴らしい。
今年はいいOPがいっぱいあったな。
正確には毎年いいOPは生まれるんだけど、俺が耳にしてないだけであって・・・^^




ED

5位

CLANNAD「ダンゴ大家族」

空気読めないEDとの呼び声も高いが良い曲だろ、JK。
9話見た後も分かったけど、風子だけじゃなく登場人物全員が大家族だったんだよ!
風子一人が欠けても駄目。全員そろってこその「大家族」
ささやかな正式風子復活フラグと願っている。



4位

コードギアス反逆のルルーシュ「モザイクカケラ」

2期内容はともかくとして音楽面は素晴らしいと思う。
サントラも結構売れているみたいだし。
サンセットウィッシュが歌っているので一般人にもそこそこの知名度はあったかな?



3位

ぼくらの「Little Bird」

OPに引き続き文句なしで良い曲。
本編の鬱っぷりから開放される曲だな。
曲調もあたたかくなめらかで良い気分になる。
そして(ウシロ以外)みんな笑顔なんだよな。
救われるEDだわ。



2位

Kanon「風のたどり着く場所」


発売されたのは一昨年の12月だけど、確か発売日が最終週とかなり微妙などころだったし、
良い曲だから1週間妥協したw
しかしED映像が盛大なネタバレになってるとはね。
このEDには3つ感じられるところがあると思うんだ。


最初→すごい綺麗なEDだ。そして1日中走ってられるあゆsugeeeeeee!!
中盤→あゆの出番がEDだけだな・・・
後半→「ボクまた歩けるようになるかな?」その答えはエンディングへ・・・



1位

sola「mellow melody」

これは文句なしぶっちぎりの1位だろ


特に「羽ばたけよ希望の空へ」とか「愛の糸」とか最高だな。
そして七尾氏書下ろしの絵も効いてる。



solaed4.jpg
solaed2.jpg
solaed1.jpg
solaed3.jpg



本当に神EDでした。
お疲れさまです!>畑さん、Ceuiさん




以上ランキング。
上でも書いたけど、すべて私見ですのであしからず。
今年も良いアニメと出会えますように


  1. 2008/01/04(金) 00:27:47|
  2. その他アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

装着変身シザース

http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/soutyakusizasu.html
年明け一発目の玩具更新はシザース。
撮影だけしてまだページ作ってないのもあるから早く作らなきゃな。
それじゃなくても撮影待ちのやつがあるってのに。
とりあえず今年中に自分の持っている装着は終わらせたいね。



今平成予備校のスペシャル見てたら「ハーモニーを漢字二文字で?」って問題があった。
まっさきに浮浪者兄弟の矢車を思い出し「調和じゃね?」と思ったらマジで当って歓喜ww

これぞパーフェクトクリア。完全正解だ!


  1. 2008/01/03(木) 22:40:12|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買い物

CIMG4032.jpg

仙台の初売りこみ過ぎだろ常考



仙台の初売りに行ったんだが込みすぎだよ。
まさか駐車場すらまともにないとはね。
ヨドバシに行ってケース買ってきたんだけど、これまでに無いほどの長蛇の列。
カウンターを普段は使ってないようなところもフル活用だったよ。
俺がヨドバシで体験した列は一昨年の12月に翼人牙狼を買った時の列が最高だったけど、今回はそれを越えたな。



CIMG4033.jpg

でケース。
かなりでかくてS.I.C.やイクイップ&プロップも普通に入る。
これで2000円は安いと思った。
俺は前に買ってきたHDXを飾っている。




CIMG4034.jpg
CIMG4035.jpg
CIMG4036.jpg

HDXの10体とHDLの2体。
そして画像には写っていないけどこれまたHDLの1号&2号を飾っている。
いいケースだしも一つ買ってこようかな。




  1. 2008/01/02(水) 22:24:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あけおめ~!!

最初に言っておく!あけましておめでとうございます!!
言っとくが俺は今年もクライマックスだぜ!!





今年も例年通りにCDTVを見ながら新年も迎えた。
ただ歌っている途中にカウントしちゃうとはな・・・
いつも曲が終わる20秒前に終わって急いでカウントの準備に入ってたけど、今回は詰め込みすぎじゃない?
やむなくジャニーズに切り替え。
実はそれなりにジャニーズが好きな俺ww
V6とか嵐好きだぜ。
「love so sweet」は名曲だと思うんだ。



そして0時になった瞬間多くの人がやるであろう「あけおめメール」
中学時代の親友と高校の友人に送ったらかなり遅れて返信が来た。
例えば「12分」に送信した事になっているのに、20分に俺の携帯に付いたり。
しかもセンター問い合わせでやっと届く。



なんだかんだで今年も始まる。
今年も当ブログをよろしく!
みなさんにとってもいい年でありますように!!


  1. 2008/01/01(火) 01:54:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する