fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

魂ステージACT2

CIMG0994.jpg

せっかくスタンド買ってみたんだからフィギュアーツと一緒に弄ってみた。


CIMG0996.jpg
パーツ一覧。台座3つと1本の目の棒が3本。その他モロモロ。これで1400円は結構お得だと最初から感じた。


CIMG0995.jpg
途中で繋ぎ合わせられるんだから棒と途中のグリップ?が続く限りいくらでも繋げられる。もちろん一番下の台座の重さ限界はあるが・・・


CIMG1037.jpg
一回やってみたかったダイナミックチョップ



CIMG1063.jpg
それを弄っているのと同時にカブトも弄る。
やっぱカブトはいい!圧倒的な強さがたまらない!


CIMG1066.jpg
上の画像からのアングル替え。レビューの時は撮る方向斜めからにしたけどこれは堂々と前から。


CIMG1074.jpg
「俺は最強だからな」

天の道手首を角度次第でこんなこともできる。


CIMG1077.jpg
CIMG1080.jpg
CIMG1085.jpg
CIMG1110.jpg
CIMG1114.jpg
CIMG1115.jpg
CIMG1084.jpg
アクション集再び。最後の画像はハイパークロックアップしているみたいだw
最後から二番目はパッケージ再現。やっぱり銃モードではポーズが思いつかない。



CIMG1091.jpg
「クロックアップ!」


CIMG1093.jpg
ササッ!


CIMG1087.jpg
CLOCK OVER

なんかやってみたかったクロックアップ。
終了したときの「すっ」って感じが好きだったなぁ。



CIMG1120.jpg
で戻ってきてスタンド。このスタンドは浮浪者兄弟付属と違って「ライダーキックを支えられる」
浮浪者兄弟付属のは支えられなくてすげえ不満だったからな。台詞目的でともかくアクション目的で揃えたい!って人が信じられなかったわ。
けどこれは支えられるからGJだ。

いったいライダーキックを支えられないライダースタンドに何の意味があるというんだ!?



CIMG1123.jpg
「ウェイク・アーップ!」

をすっかりしなくなったキバもやってみる。
これに限らず台座なしじゃ大リーガーポーズできなかったけど、これでやっとできる。
ザラス限定でいいからドガバキ出してくれよー。コンパチさせると残りがゴミになるから駄目なんだよ。


CIMG1148.jpg
続いてNEXT1号&V3。コスプレ画像と続編を勘違いした俺涙目wwwww
あの画像よく見てみれば細部が甘かったり、新スーツになっているであろう1号がそのままだったりしたな。
けどもしかしたら途中で捕まる振りして新サード1号(仮)になってから戦うのかもしれないしな。
てか、一 文 字 を 殺 さ な い で く れ!


CIMG1146.jpg
CIMG1147.jpg
何度も何度も書いてるけど新デジカメは優秀だなぁ
HDXのレビュー見てみ?前のデジカメじゃこんなところまで撮影できなかったしな。



CIMG1125.jpg
シリーズ最大の不人気・翼人も参戦してもらった。
前も書いたけど一番最初に手に入れたのがこれだからすごい気に入ってるよ俺。


CIMG1133.jpg
顔アップ。これも前のデジカメじゃ無理だっわ。前のデジカメも当時としては500万画素という画期的な数字だったんだけどな。



CIMG1130.jpg
CIMG1131.jpg
CIMG1134.jpg
CIMG1135.jpg
CIMG1137.jpg
CIMG1141.jpg
棒増やしてみたけど残念ながら飛行状態は再現できず。重すぎてスタンドが耐え切れなかった。もっと高くていいの使えば変わって来るんだろうケド。
仕方ないからあくまで普通のスタンドとしての役割で飾ってみたら安定した。
ACT2には書かれていないだけで「一応」S.I.C.にも対応してるんだよな。
ただアクション向けのACT2じゃ無理だからパッケージには飾る用のACT1しか推奨されてないけど。
そんな事はともかく俺は久しぶりに翼人弄れて満足だよ。


以上スタンドでした。
スタンド素人の俺から見ても便利だから結構買い込んでいる人はいるのかな?
俺は一度撮影したら即箱に仕舞う人間だけど1個くらいはライダーキックのまま飾ってもいい・・・かな?


  1. 2008/10/29(水) 23:58:19|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴーオンジャー第36話「走輔...トワニ」

文句なしの神回だった


基本的に面白さが安定しているゴーオンだけどこんなに面白かったのはゲキ47話以来だ。
47話はゲキレンの奇跡の神回だからなww
後Myself;Yourselfのアンケート昨日で終わったな。不覚なことに最終日だけ入れ忘れてしまった・・・!
けどまぁ残りの日は全部あさみに入れたからいいけどなw
しかしマオイがまさか1位になっちまうとはな。あれってもしかしてIPとか変えれば何回でも投票できて多重投票しまくったのか?
空気読めねぇことしやがって。今後の展開に影響出たらどうすんだ・・・



走輔がヨゴシュタインにやられてチョコレートに。
凄まじい怒りを持ってヨゴと戦い始める6人だけど圧倒的な力の差に歯が立たない。
結局ムチ?みたいなのに捕まって叩き落され変身解除。
しかもチェンジソウルまで盗られて変身すらできない。なんとか離脱するものの戦う手段を全て失いみんな絶望。
気合入れてるせいかいつもと違う空気がぷんぷんするぜ。


その間にヨゴは街中をチョコに。こんなの俺達の知ってるヨゴじゃないぜ・・・


みなが絶望しサンドバック相手にパンチで砂まで出す矢車。
それでも走輔に合えてよかった、とスピードル。
そうだ、俺達は自分たちの戦い方を出来てなかった。とみんなが反省。
変身しなくても戦えると信じ再び戦いの場へ。



gon36-1.jpg
正義の魂を持つ者が世界を救うために用いる道具ならば
フライパンとオタマでさえ格好よく見える瞬間があるんだ・・・
byキバアンチスレでみかけたレス


ある武器全てを用いて全力でヨゴに立ち向かう6人!
さすがに攻撃力が生身と怪人では違うので押されてしまうけど、パンチ連打の矢車かっけええ!
そして吹っ飛ばされたとはいえ早輝と美羽がすごい角度からすごいスピードでキックww


鎖で締め付け連がヨゴの剣をぶっさす!このシーンで「やったか!?」は禁句。
強大化したヨゴ相手に全ての炎神で立ち向かう!
先ほどあけた穴の中に盗られたチェンジソウルがあるのでそれを回収し、変身!一気にG12へ!


gon36-2.jpg
gon36-3.jpg
2度目の相手でヨゴを持ってきたのはある意味良かった。
意味もなくザコを連発するよりはこんな強敵をぶつけた方が早く新人優遇期間が終了する。
ヨゴ相手にどうなるかなー?と思ったら必殺のG12グランプリで一蹴!強すぎるぜ・・・


しかしそこはヨゴ。しぶとく生きていた。

「これがあれば次も・・・」
「いや、お前にもう次はねぇ!」

gon36-4.jpg
うおおおおおおおおおおおおおおおお


あの世に行くことなく戻ってきた走輔!やべぇカッコイイ!
復活に驚くみんあだが矢車が制す。後はこの2人の戦い。
お互いに武器を取り出し戦い始める。あの雷をロードサーベルで弾いたのはすげえかっこいい。



gon36-6.jpg
gon36-5.jpg
劇場版もそうだったが走輔のかっこよさは異常!


中の人もすげえイケメンだしな。ヨゴのやられ方もかっこよかった。
ただ実況とかで走輔が邪魔者扱いされてて吹いたwそうだよな、みんなヨゴ大好きだもんな!
けど何らかの形で復活するような気がする。
そのときはジャークムーンみたいな操り人形じゃなく完全な形で復活して欲しい。
それにガイアーク側とは共通の敵と戦って欲しいから是非和解して欲しい。

あるならヨゴの最後もまぁしゃあない。
てか今週は神回すぎてヨゴが倒されたのもあんま気にならないw復活すると信じている!
連の中の人の演技もすごかった。この人役柄が「~~っす」って珍しいから違和感あるだけでもっと主役回てかスポット当たればすごい伸びると思う。そんぐらい今週はすごいものがあった。


ちなみに軍平の中の人が誕生日を迎えたようです。
かっこよすぎる・・・!


テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/10/28(火) 17:56:14|
  2. ゴーオンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キバ第38話「魔王・母と子の再会」

名護はもう駄目だな・・・



現代でついにお互いの正体ばバレてしまった。あまりのショックにその場から逃げ出してしまう。
結局のところザンキさんに助けられるんだけどあまりの情けなさに殴られる。
俺はずっとお前を見てきた、と言葉を残す去る。
親父は(浮気とか除けば)まぁ立派だったであろう男だがこいつは・・・



「本当は望んでいるんじゃないのか?あんたの才能を愛してくれる女を」

過去では本音をぶちまけるゆり。実際に会って来ると話を聴く様子はない。
いろんなものをぶん投げるんだけど、花瓶はいくらなんでもねーだろ・・・


現代ではタイガ・真里共にビショップの言葉に翻弄される。
ビショップは何か野心を抱いているのだろうか?
それに「最高のキング」っていってたけど歴代のキングって何人いたんだよ?
ファンガイア自体すごい寿命だろうしCM4の制度もいつの時代に出てきたんだ?
最悪の場合過去キングとタイガしかいないんじゃね?2人しかいないんだったら歴代1位2位争うわなwwwwww


タイガはそのまま真夜に会いに行く。
真夜は喜ぶんだけどタイガはかなり嫌っているみたい。人間を愛したから、らしい。
タイガと渡(当時は人間だと思ってた)の場合の「友情」はOKなんだろうか?
詰め寄るタイガに過去キングにそっくり、と真夜。これも血か。


現イクサであるJINJINに近づく恵。一度変身しているから先輩面してるのかな?
けどJINJINも一応練習で変身はしてそうだけどなぁ。

kiba38-1.jpg
そこに名護が753Tシャツを持ってくる。これ販売されるってさー。
ベルトが描かれてなかったら俺買ってたかもな。しかしコーヒーをかけられて結局意味なし。
なぜ名護はこんなキャラに・・・・
名護はやっぱ10話~15話あたりのが好感度あったんじゃね?



kiba38-2.jpg
渡と真里は言葉も分からないまま再会。空に2008って何の冗談だ・・・・
そこにタイガが出てきて真夜がいる場所に案内する。
真夜は真夜で堕ちたクイーンの名を狙いファンガイアが過去に倒された同胞を復活させる。
これって確かルークの時に出てきたCM4を狙ってたやつだよね。確かアベルだっけ?


そのアベル?だけどなぜか真夜を狙って森の中にいたのに急に街中に。
まさかこの番組を見てるやつでワープに突っ込んでる人はもういないよな?
JINJINがイクサに初変身。だが足に当てるのはダサすぎる・・・
裏では名護がカンペで撃たれながらも必死に指示。ことごとく指示と全く別の行動をとるJINJIN
けどライジングにはちゃんとなるんだな。そして劇中でちゃんとライダーの強化名称が出てくるとは。
バーストモードまでは誰でもなれるんだろうケド、ライジングで反動なしで必殺技ってのはどうよ。
名護も特訓した様子もなくいきなり使いこなしてたから突っ込んじゃ駄目なんだろうか。



kiba38-3.jpg
「母さん!」

洞窟内でやっと再会の2人。けどタイガの時とは違って渡を突き放す。
渡が小さかった頃、あの家に真夜は渡を住ませたらしい。
涙を流して分かれたんだけどそれ以来2人はあってないと。

あの洋館に引っ越したのは1年前じゃなかったのかよ・・・

これには呆れたわ・・・
まぁ仮に1年前ってのはなかったとしても近所のおばさんたちはあんなに小さな子が一人で住んでるのに「おばけ太郎」「気味が悪い」とか言ってたのかよ。
どうなってんだ。東京の人つめたい、の印象が強い?十数年前でもさすがに子供1人が生活してたら疑問に思うだろうよ。
真夜だってここで一人で暮らさせるよりはザンキさんたちの元に預けた方がよっぽど安全じゃないか。
それとも真夜は3体が音也に幽閉されてるってしらなかったのか?


タイガの口からやっと自分たちは兄弟だと教えられる渡。
これって子供はついてこれるんだろうか?
俺は極力ライダーとかは大人向けにして欲しいとは思っているけど、こうゆう子供がどうだとか愛人うんぬんだとさすがに子供の理解力を考えてしまう。


で再び復活したファンガイアに襲われる一同。真里弱すぎだろ・・・
けど真里はザンバットエンペラーを倒し、そのエンペラーはサガを圧倒し、そのサガに圧倒された合成ファンガイアにキバノーマルはいい戦いしてるのにライジングはボロ負け。
そのライジングにルークとバベルは追い詰められキバフォームはこの2対に惨敗・・・
なんだこれ・・・


kiba38-4.jpg
kiba38-5.jpg

「「変身!」」

一応ダブル変身なんだろうが燃えん・・・そういやまだイクサとのダブル変身ですらやってないんだよな。
まあ戦闘面に関しては剣研ぎを思ったよりもやらなかったから満足だな。理想としては必殺技の時だけだな。
サガも今回はバンクなしでスパッと決めてくれた。こんくらいシンプルだとありがたい。結局カッコ悪いけど。
けど静止画で見ると元のデザインがいいからすごくカッコイイだけどなぁ。


過去ではダークキバがザンキさんを圧倒。
トコトンかませだな、これは酷い。
デザイン的にはキバの使いまわしだから装着で出るかな?
今のところ最後の装着がレイ&アークだからな・・・こんだけインフレ起こってるとアークが弱く見えるから不思議だ。

残すところついに1クールきった。一応母子再会とかだったからまぁ見れた回ではあったかもしれんがそれでも突っ込みどころ多すぎだ。
次回はお休みですよーっと。


テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/10/26(日) 12:39:08|
  2. 仮面ライダーキバ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーカブト

CIMG0892.jpg
いやーすまん、すまん。カブトページ作ってたらすっかりと時間遅くなってしまったぜ。
てなわけで↓

http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/08/shkabuto.html


○魂ステージACT2

これすごい便利。買って良かった。


○今月のぼくらの

マチ・・・撃ったのはやっぱ未来なのかな?けどその割りには身長低かったような。明らかに子供の身長だった。
9巻ラストでウシロを見ていた顔は復讐&恨んでいる顔だったのか・・・
けどウシロはどことなく契約者という察しはついてもマチは無理じゃね?
それともウシロの近くにいる人=大切な人だからなくしてやる!って思ったのだろうか。
もひろんの鬼畜とは一体・・・まだ俺らが予想できる程度ではなかろう。
いくらもひろんが絶賛しているとはいえ間違ってもラノベにつなげるという事はないだろう。
あぁすげえ気になる。


  1. 2008/10/26(日) 00:39:07|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

NEXT1号だが

CIMG0850.jpg
最近NEXT1号が好きになってきたよ


最初はFIRST1号のがはるかに好きで始めてNEXT1号見たときは「なんだこれww急にしょぼww」だったけど、この色合いや傷がいいということに気づいた。
そうだよな、人が見てないところでずっと戦ってきたんだもんなぁ。
映像でみればやっぱまだFIRSTでショッカーに囲まれたところでポーズとったカッコよさを超えてはいないけど
こうやってふとフィギュアを手にとって見てみるとNEXTいいなーって思うよ。
てかFIRSTは「あの」装着版しか持ってないしな。アルソリのFIRST1号2号欲しいわ。


以下当時やんなかった完璧自己満のS.H.フィギュアーツとHDXの傷比較と新デジカメテスト。
上がHDX
下がS.H.フィギュアーツ


CIMG0852.jpg
CIMG0870.jpg
ちょっと位置ずれたけど左胸部周辺。
HDXは傷あるけどS.H.フィギュアーツは微妙。
さっき慌てて撮影したからよーくは見てないけど、心なし程度にはあった気がする。
てか上の画像見ただけで既に新デジカメすげえ!の俺がいるw
もちろん高級カメラそろえてる人には全然だろうけど、俺からしたらすごい綺麗だしいいデジカメなんだよ。


CIMG0854.jpg
CIMG0872.jpg
続いてベルト。確かベルトの赤周りは黒が正しいはずだからこれはS.H.フィギュアーツに軍杯が上がったかな?
赤の色もS.H.フィギュアーツの方が濃くていい気がする。



CIMG0856.jpg
CIMG0879.jpg
続いてマスク右から。
マスク周辺の資料を持ってないからなんとも言えないけどひびの深さはS.H.フィギュアーツ。傷の多さはHDXだと思うな。
後耳?部分のちょっと盛り上がったやつの位置も微妙に違うね。
パンフレット(左側だけど)を見てみたらどっちかというとHDXの方が近いみたい。


CIMG0858.jpg
CIMG0874.jpg
続いて左から。よしこれはパンフレットに載ってるから確認できるぞ!
と思ったけどHDXのがアップすぎたか暗くて見えずらい・・・
マスクのすぐ右側に「小さな穴」みたいなのがあるけど、パンフレットだとここの後ろに傷付いてるんだよね。
けどHDXは何もなくS.H.フィギュアーツも溝があるだけだな。
さっきの耳の部分だけど、こちらはパンフだとこの盛り上がってる部分だけは何も傷付いてないんだけどHDXだと傷付いてるねぇ。
ついでに髪や肌の隠れ具合はHDXのが上だなww


てか当時こんな風に映像なり資料なり比べてる人を見て俺は「いくらなんでも細かすぎだろww」と思ってたけど、我に返ると大してかわらんなww



CIMG0860.jpg
CIMG0876.jpg
マスク後ろから。パンフ見てみてもさすがに後ろからのはないなー。
お互いに溝の色が違うだけで大きな丸い傷跡もちゃんとあるしほぼ同じに見える。


CIMG0878.jpg
あんま関係ないが俺のS.H.フィギュアーツNEXT1号はなんか片が開いてておかしい・・・
アクションしにくいしダサいんだよな。けど随分日数たってるし面倒くさいから返品する気もおこさんわ・・・


CIMG0866.jpg
デジカメテストってことで撮影した後アップで切り抜き。てか上の画像全部それだけどww
この機能のおかげで細かいところもよく見れる。「ヴァージョン3」が見れるだけでもすごいわ。
前のデジカメだとブレまくりだしな。
前のデジカメだと一応この機能はついてたんだけどアップすると荒かったんだよな。


CIMG0880.jpg
時間なかったから比較はこんなもん。どっちもよくできてると思うよ。
S.H.フィギュアーツの方は今の所シリーズとおして見てみても神の出来だし、HDXだって500円とはいえ細かいところに力入ってるしな。


今度サード(仮)をやるときはスーツも新しくなって絶対にそっちにかっこよさを持ってかれると思うんだけど現状NEXT好きだわ。
この1号ポーズもいいな。ただ百金の袋にしまってたからアンテナが曲がってるけどw


最後に、皺 は H D X レ ベ ル で も う 十 分 で す!
HDMだと凄すぎて逆にちょっとなぁ・・・


  1. 2008/10/22(水) 18:12:38|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴーオンジャー第35話「炎神ノキズナ」

G12でかすぎだろwwww


前回G9をふっ飛ばしたのはホロンデルタールという恐竜を絶滅させたという古代のバンキ獣。
そういや恐竜なんて当然大昔の前の生き物なんだけど、もしかしたら今自分が住んでいる家の上を壮大に走っていたのかもしれないんだよな。
そう思うとなんかなんか不思議な感覚になる。


スピードルがダメージを追いG9にはなれないため走輔はホロンデルタールを倒すためにやってきた古代炎神と共にキョウレツオーで立ち向かう。
やる気満々のキョウレツオーなんだけどなんと操られてしまう。
過去に恐竜達を同士討ちさせたホロンデン波なるものを使って操っているらしい。
古代においては炎神には効かなかったけど現代の技術のせいで可能になってしまった。


振り下ろされた走輔に変わりガンバルオー・セイクーオーが戦うことに。
走輔はヨゴシュタインと戦う。だがこのバトルの最中になんか丸っこいのが飛んでくる。
俺も最初は?だったんだけど、まさか最後で・・・


操られていると思われていたキョウレツオーだが3人とも必死に抵抗していた。
全員で心に訴えかけてついに呪縛から逃れる。
んでついにG12に!これはデカイwwww
ヨドバシで12合体見たけど相当でかかったぞww
今だと玩具系の掲示板で比較画像があるけど、比べ物にならないほどでかい。
そろえた人のコメントだと「片手じゃもてない」とのこと。
子供どうすんだwwてか全部買うと数万するらしいから子供じゃ無理だ・・・

必殺技のG12グランプリはエンジンオー・ガンバルオー・セイクーオー・キョウレツオーの4大王の攻撃から!俺としては次にG6→G9で来て欲しかったな。

強敵に勝ったゴーオンだけど最後の最後で走輔が動かなくなる!
さっきのヨゴシュタインの攻撃のせいで、しかも予告だと完全に走輔いないし・・・
2話くらいしたら復活すんだろうけどやっぱビックリだ。


テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/10/21(火) 17:35:58|
  2. ゴーオンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キバ第37話「トライアングル・キングが斬る」

過去キングがロンに見える



現代では真里に好きです、と告白される渡。けどからかわないでみたいな態度の割には家でニヤニヤ。なんてやつだ・・・
ご機嫌のままパスタを3つ作って静香・キバット・タツロットと食事。パスタか・・・これ食っていいかな?
前々から言ってるけど静香はキバットたちのことをどう思ってるんだ・・・
てか渡って料理作れるんだな。しかし材料がニスて・・・
これ見てるとき俺らは朝食食ってるわけなんだが・・・


大河は真里が渡を愛していると知りショックを受ける。
ビショップに殺してしまえ、とそそのかれる大河だけど友達を殺すわけにはいかない。
それでも目の前で渡をぶん殴り彼に無力さを思い知らす。
大河的には「渡君は親友として大好きだけどこればかりはファンガイアの王としての掟なんだ、許してくれ」って感じなんだろうけど、感情を押し殺しているようには見えなかったなぁ。


過去では嫉妬に燃えるゆりがまたファンガイアと戦闘。
さすがに2度目では気迫勝ちすることはできずにボロクソにやられるゆり。
心配してきた音也をぶっ飛ばしてイクサを奪い取り変身。
あんだけファンガイアに殴られ続けたゆりが動けて、ゆりにちょっと押されたぐらいで音也は動けなくなるのか・・・
ゆりはイクサになった戦うんだけど、みんなのサポートあって戦ったVSルーク最終戦のようにはいかずあっという間にタイムオーバーで変身解除。
なんかせっかくルークの時は溜めて変身したのに今回はあっさり変身したからなんとも味気ない。てか別に女がライダーに変身しても全然燃えないが。

変身前の1度目では止めを刺さなかったのに2度目でようやく止めをさそうとするファンガイア。
だがいいところに真夜がきてくれて妨害。踏んづけられるファンガイア。ここで復讐を誓うのだが・・・



時は再び現代。なぜかイクサナックルをゲットした名護は「レ・ジ・イ」の時に掌に当たる部分に画鋲を仕込むというせこい手を。
てかそのままゲットしたんだったらもう手中に収めろよww
しかも後から来た健吾に殴られてまた取られるし。
これって普通に戦ったら健吾のが強いってことか?
というより名護が悪い意味でキチガイキャラに逆戻りだよ。



真里を狙うファンガイア相手に渡はキバフォームに変身して戦う。
こいつは相手ファンガイアはザコザコ言われてるけど一応はキバフォーム以上の強さではあるんだよな。
だからといって皇帝が速攻で倒せないは問題と思うが。
1対1でもきつかったのにいきなり3体に。前は2体だったのにな。
これですぐに変身解除。キバットの表面って硬いのか。
人間の姿になっても真里を守ろうとするんだけど、こんだけ怪人に囲まれてフルボッコされたら死ぬだろ。


タイガは人間を愛する真里を説得しようとするのだが彼女の心は変わらない。
キングとしてクイーンを処刑、って言ってるけど真夜のように力剥奪じゃなくて命を奪うのか。しかもキングが。


渡をボッコしたファンガイアは真里を襲う。君は俺が守る的な感じでサガに変身して戦うタイガ。
その頃渡はザンキさんと共に再び入城。今度こそ剣を抜くんだけど剣の力に操られる。
やむをえないと思ったのか、ザンキさんたちは自らが彫像モードとなり合体。剣を押さえつける。

「モノにしたか」
「すごい力だ・・・」

お前は何もしてないだろうが・・・しかも説明台詞が過ぎるわ。
でそのまま戦いの場へ。俺なら守れる、とか言ってるタイガは既に守れてないし。なんなんだこいつは・・・
渡は一気にエンペラーフォームへと変身。これ声がなければちょっとはカッコイイんだがもうそこに突っ込むのはよそう。
人のなれというのは恐ろしいものだな、うん。まぁ来年のライダーがこんな感じにならない事を祈ろう。

変身してすぐにザンバットソードを使う。既にシコシコ剣とか言われてて吹いたww
てか斬る前にイチイチとかがなきゃいけないのがウザイなぁ・・・
まぁさっきの変身でいきなりエンペラーになったようにしばらくしたら普通に斬ってるんだろうけどね。
とはいえせめて研ぐのは剣起動時か必殺技時だけにして欲しいな。
その必殺技も全然強そうに見えないんだよなぁ・・・
マキシマムハイパータイフーンみたいに一撃で全体を吹っ飛ばすか、超スピードでファンガイアの中に突っ込みバッタバッタと切り倒す方がカッコイイわ。


前は武器持ってない+誰?のせいで押されてたけど今回は剣の新人補正があるから押してる。
だけどその補正も愛する真里の前で役に立たず速攻で変身解除。
これで正体ばれるとはひどい。
しかも最強剣登場の回で負けるライダーなんて俺は始めてみたぞ。あのライナーですら勝ったというのに・・・
あ、でも一応龍騎サバイブはドローかな?龍騎に対してだけ新人補正が厳しかったイメージある。


kiba37-1.jpg
次回はついにダークキバ登場。2世も杉田かよwwwwwwwwww
なんか最初に出てたあの黒い画像とは随分変わってダサくなっちまったなぁ・・・
元々ファンガイアの皇帝という姿の危険性を隠すためにキバの鎧があるわけだ。
ダークキバもキバの鎧?を纏ってるってことはこの中にエンペラーに値する力があるってこと?
当然キングとエンペラーは別物だと思うけど、ダークキバ(画像)の中にエンペラーの力があるけど位はキング・・・だと?
ここらへんの説明がよく分からんなぁ。


ちなみに顔はバッシャー+なんかコウモリみたいな耳。
体は基本的にエンペラーっぽいけど胸の部分はなんとなくアークの面影があるような気もする。


おそらくエンペラーフォーム同等の力を持つであろうダークキバ相手に過去編ではルーク相手でも卑怯な手を使ってようやく勝利。
やっぱ過去キングと戦って音也死んじゃうのかな?それだと過去で倒しきれていないことになり現代でも生きている?
よし、共闘フラグが立ったぞ!


テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/10/19(日) 22:56:28|
  2. 仮面ライダーキバ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

今日は大学・専門関連を見てきてさっきようやく帰ってきた。
帰りにちょこっとヨドバシ寄って行ったんだけど、そこでHDMゴーオンを見た。 なぜかイエローだけなかったしwお前らwww
レビュー画像で見たけどイエローすごい男っぽい体系してたよな。
後マスコレ1をまた見たけど案の定発光だけ抜かれてる。またお前らかwww


そのまま帰ってきたけどなんか途方もなく眠い・・・
ああ勉強しなきゃ・・・
てか明日キバだな。忘れてきた・・・
なんかバレ予告見てみてタイガは渡を許容しているたみたいだから最後は許容して欲しいな。
ルークの一件おかげか、ファンガイアは消滅した後ドランなどに魂とかを取られなければ20年後くらいに復活するみたいだから
過去・現在ともにラスボスは過去キングってことにできるんじゃね?
何度も言ってるけどキバとサガには共闘して欲しいなぁ



  1. 2008/10/18(土) 16:44:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

書く事ねえ

まずい、珍しく何も書くことがない。
いつもだと毎日更新ネタがなくならないように更新のストックを作っておいたんだけどなくなったわw
てかこうやって記事書いてる暇あるなら推薦の練習なり小論文なりをやらなきゃいけないんだよね。AO入試だからそろそろだし。


さっき新聞欄を見てたらサッカーで日本VSなんとかってあった。
正直最近日本弱いなーって思うよ。
五輪の時で相手への華麗なるパスだったりゴール前でのホームランだったりと引いたわ。
やっぱ02年のワールドカップの時が一番楽しかったかなー。


ふと思ったのだがそろそろNEXTから1年だよね?
ってことはサード(仮)まで後1年か・・・いややるかわからんけど。
NEXTの時情報は4月くらいにきたから、やるとしたら来年の4月か。
平成10周年でもあるしやってくれといいな。
次で完結でいいから俺は1号・2号を新バージョンのスーツにしてくれれば満足だよ。
基本的に俺はFIRST>NEXTのスーツがかっこいいと思ってるけど、最近NEXTの玩具を見る機会が増えてるからそっちにも愛着が出てきた。
そこに新1号のスーツを見せてくれれば完全にそっちに行く気があるわww


いいたい事は言ったのでさあ勉強だ。


  1. 2008/10/15(水) 19:05:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴーオンジャー第34話「悪魔ノオンナ」

10万HITきたああああああああああああ


ついに10万の大台かぁ・・・ある程度のHITごとに一々書いてるけどやっぱ嬉しいね。
10万HITまで2年と10ヶ月か。ここ最近はアクセス数も100前半で安定してるなぁ。
最近だと月曜日のアクセス数が多い。昨日だと平均100前半を大きく超えて223だった。
ぶっちゃけると俺がキバの記事書くのが遅くて日をまたぐスレスレになっちゃうから、次の日にいっぱい来る+インデックスで重なっちゃうんだろうなww


「悪魔が来た・・・」

予告どおり今回は早輝のお姉さん登場回なんだけど恐れている様子。
そんなことはまったく知らずにいる軍平は何やら我がままそうな女性を発見。
この人が早輝の姉なんだがこれは酷い。

その頃新たなバンキ獣・ヒーターバンキがゴーオンとウイング兄弟と交戦中。
例のよってアホなやつだけど、こいつの炎攻撃が強い強い。
これまた例のよって敵はすぐに退散するんだが、早輝の姉・早苗が現れる。CLANNAD思い出したのは俺だけでいいww


あからさまな言葉使いに男性陣はめろめろ。矢車もかよw
しかし俺の中では以前の歌の回で自分に酔っている当たりから段々崩れた気がするw

早苗は借金取りから追われてこっちまで来たらしい。
金借りるとはアホちゃうか・・・
早輝は追い返そうとするんだけど、恥ずかしい写真で脅迫される。
ちなみに過去にはケーキをとったりかくれんぼ放置されたりと散々だったよう。
子供の頃からこんなんだったら大人になってもこうなるわ。


虜になる男性陣だが唯一人、我らが軍平は騙されなかった。
早輝に協力し早苗を追い返そうとする。当然色々な作戦を使ってくるのだが通用しない。
普段はギャグキャラだけど、やっぱすごい時はすごいわ。

「嘘の自分を作ってチヤホヤされても、本当の友達はできない」

と説教。改心した早苗となんだかんだで付き合うことに。
しかしこのとき既に・・・


再び現れたヒーターバンキに対抗するゴーオン。
ゴーオンの一直線攻撃では通用せず、ウイング兄弟は凍らせる作戦に。
実際だと氷と炎だと炎の方が強いっぽいけどそこはご愛嬌。攻撃のぶつかり合いに打ち勝ち凍らせる。

今度はロボ戦にもつれ込むのだがG9では炎からタンクを爆発させないように守るのがいっぱいいっぱいで防戦一方。
やむなく前回の古代炎神・キョウレツオーと共に応戦。あーあ、G9も弱体化しちゃったか・・・
G6もかなり強くてついにG9で全員合体キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と思ったらさらに上のG12なんて物もあるんだからすごいよな。


それは置いといて事よりも早苗は改心してなどはいなかった!
ギンジロー号を売り払ったという。確かに悪魔だは。
早苗>>>(良心)>>>ガイアークだろうな。
ガイアークはまだ一緒に協力してくれる時もあるし面白いから好感持てるが・・・


テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/10/14(火) 21:57:46|
  2. ゴーオンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キバ第36話「革命・ソードレジェンド」

父さんと一緒にディーラーめぐりしてきた


なんか車の車検が11月に迫っててそれまでに新しい車を買いたいらしく、ちょうど俺も免許をゲットするであろう時期なのでついてった。
やっぱ車何が欲しい?と聞かれたら素直に「かっこいいやつ」だな!

スポーツカー=これ究極
ワゴン=ちょっと・・・
軽=論外
乗用車=やっぱこれかな

で見てみたんだけど最近は圧倒的に軽とワゴンが多いのね。
やっぱ燃費がいいからかな。俺なんぞ恥ずかしくて乗れんわ・・・
見た中で一番いいと思ったのは「マークエックス」かな。
これかっこよかったわ。新車で270万だけどwwただ心無しか中がちと狭かった気がする。
どっちにしろ来月には買わなきゃいけないみたい。お父さんはクラウンにするっぽいんだよな。
まぁここでどんないい車買ったって俺がぶつけまくるだろうか意味ねーわなww


kiba36-1.jpg
今回は4番組同時のスペシャル。
今日キバ見終わった後朝食の片付けしながらプリキュア見たんだけど、あのお茶運んでた人すげえかわいそうだなww



渡のひくバイオリンの苦情にきたご近所のみなさま。耳いいっすねww
このシーンも1話目以来かぁ。


kiba36-2.jpg
先週のラストでいきなり出てきたザンバットソード。
ラモンとリキが抜いてみようとチャレンジしようとするが選ばれし者しか抜けないみたい。
ここ最近は完全にザンキさん解説役になってるな。何でこんなに知ってんだ?
音也が死ぬ前に全てを彼に伝えているならともかくタツロットの存在はザンキさんだけじゃなくリキも知ってたしなぁ・・・



現代ではタイガはクイーンとの結婚式を進めていてウエディングドレスまで考えているみたい。
人間=餌の種族でも人間文化の結婚式やらウェディングドレスをデザインしたりするのな。
そういや以前真夜は「人間でいいのは芸術だけ」って言ってたから文化は尊重するのかな?



「実は、その・・・私、他に好きな人がいるんです」

速攻で振る真里。目の前でデザイン画を破り、真里はまだまだ下に降りたばかりで店の外に出ていないのに「バン!」と机を叩く始末。
これ絶対聞こえてるだろwwそれに人間体とはファンガイアの頂点に君臨する男が怒りに身を任せて全力で殴ったパンチで机を壊せないのか・・・


現代に生きる真夜の元にビショップ。
こんな暗闇の中で急にせまるともう完全に童子だw
「紅渡をご存知なのでは?」と聞くのだが、キバの鎧はクイーンが選ぶ権利があるっぽい。
もしキバの鎧=キングの制御装置をラスボスであろう過去キングと戦う前に音也に託しているとしたら、エンペラーフォームレベル、それ以上であろう敵を過去で相手にするわけか・・・

てかキバの鎧を持つものがクイーンに選ばれた、って時点でビショップはキバの存在を認知した時点で真っ先に真夜を疑うべきじゃないの?
もちろんビショップがどのタイミングでキバを見たかにもよるけど、これって36話じゃなくて1話以前に聞きに行くことだと思うのだがww


過去ではブラッディローズ完成のお祝いに音也と真夜は2人で祝福。
これで会うのは最後にしよう、ってもうお互いに不倫全開だよな。しかもクイーンに至っては夫持ちだろww
楽しそうな2人を見ていて嫉妬に燃えるゆりは例によって一般人を助けられることもなくファンガイアに八つ当たり。なんだかな・・・


一方の現代、名護はイクサを盗られたのが相当なショックのようだ。
自らが戦った相手の命を返す神の元へ。つまりここの神社にこれまで倒してきた命が返されてるわけかww

「神よ、あ た な は 間 違 っ て い る」
神に説教wwww名護wwwwwwww



しかもその後にやったおみくじ(100円)では凶wwそのまた次も凶w
そういや中学の修学旅行で浅草寺行ったんだけど、2連続で凶出してる友達いたわw


kiba36-3.jpg
「馬鹿な!・・・来なさい!」

「何!?」
「やったぁ!小吉~。」
「そんなもので喜ぶとは、小市民め!今度こそ大吉!」
大凶ww名護wwwww
「よこしなさい・・・」
うん?
「小吉をよこしなさい!」
小吉を必死に追う小市民名護wwwwwww




その頃タイガに真里の好きな人を探してくれ!と協力されやむなく手伝うことに。
タイガは前に「ミオさんが好き」って聞いてて、それで「好きな人が・・・」で振られたのに渡と感づかないのか。
あくまで真里が選んだのはファンガイアと思っているのか単に鈍いのか・・・


真里の前に現れたのはJINJIN。よりのよってこいつかw
忘れてたけどJINJINって一応最初に真里を好きになった人なんだよね。
お好み焼き食べさせすぎてなんだかんだで渡とくっ付いたんだったんな。
後JINJINってまだイクサに変身してないんだよね。
実は彼は心の中で名護さんを尊敬して~~なんてのはないんだろうな。
てか後1クールだぞ。どうすんだ・・・


「やめろ!貴様に、彼女に愛される資格は無い」

止めに入る渡だけど逆に殴られる。そして「友達づらすんな!」と一言。
死亡フラグ立ちすぎてて逆に死ぬか怪しいw最近死亡フラグたっても本当に死ぬか怪しい場合って多いよな。
もし死ぬなら変身解除して命つきる寸前のJINJINが師匠である名護の勇士を見てゆっくり目を閉じる・・・
これってブレイドの桐生さんでやったけど脚本家同じだからやりかねないな!w


kiba36-4.jpg
もう唐突ってもんじゃねーだろこれww

さっきも書いたけど後1クールなんだよな。やっぱ伏線回収で忙しいんだろう。
そのまま入城させてザンバットソードを抜かせようとするのだが渡でも無理。
まあ「今の貴様には資格がない」だろうけどな。


退城した渡はそのままファンガイアとバトル。
相手は例によって22年間逃走してたやつ。いきなり好きな女性の顔殴られたのに確かめもせずに戦うのかお前はw
それにクイーン人間体の耐久力は人間と変わらんのか。さっきの机の件といい人間体はこの世界に馴染むためか?人間と同程度なのかな。


今回は結構キバフォームでいい勝負してるんだけど相手は剣も持っててさらに銃まで持っているという結構マルチな敵。
銃撃を喰らった瞬間に井上ワープして皇帝フォームに。
ウェイクアップフィーバーを発動して攻撃、銃で相手も反撃してくるんだけど

「このまま1話で倒すことになるぞ!?まさかウェイクアップフィーバーがこんなザコに破られるのか?」


kiba36-5.jpg
と思ったけどそのまま撃破。良かった良かった。
前回の結局何で出てきたか分からない合成ファンガイアと時と今回のバトルで随分キバフォームが活躍してると思う。
というよりさすがに合成ファンガイア前でパワーバランスおかしいって気づいたのかな?
そのせいでライジングボコボコ→次でキバフォーム善戦→もしかしてキバ>>>ライジング?になってしまったわけだが。
まぁノーマルフォームが頑張るのはいいこと――って増えた!?
まるで電王のモールイマジン(ライナーになる前の回)を思い出すぜ。
いくら2体1とはいえここは皇帝として楽勝で勝って欲しいのだがそんな事は全然なかったんだぜ



kiba36-6.jpg
「今の俺は機嫌が悪い・・・!」

こっちでも八つ当たりで仲間であるはずのファンガイア攻撃wもうこいつら自己中の集まりだなww
皇帝(キバ)VSキング(サガ)。えー、ちなみに歴史上だと皇帝の方が上っぽい。
にも関わらず押されている皇帝。まあ登場から12話で一応敗北はないからな。頑張ってる方だろ。
だが今回の消え方は誰が見ても怪人の逃げ方だろうがwwww


その後真里は自分が好きなのは渡だと告げる。
影から聞いていて落胆するタイガ。友人が相手じゃショックだろうな。
一応ファンガイアとか社長とかそうゆうの関係なく接することができる唯一の人物だけに・・・
てか昼ドラ展開はいつまで・・・


「キング・・・」

過去では過去キング(ダークキバ?)がついに登場。腰にあるのはザンバットソード。
ザンバットは自らが認めた人しか使用が許さないらしく渡も「使わせてはやるけど完全にコントロール」はできないらしい。
このキングはどうなんだろうか?タイガで「歴代キング1位2位を争う」って言ってるけどこいつはどうかな。

キングは今回登場だけど妻をほったらかしてどこに行ってたのやら。その間に妻は他の男を見つけているというのに。
クイーンとキングはとりあえず婚約だけして子孫であるキングさえ生んでしまえば後は何しててもいいの?

なんとも愛のない結婚(生活)なんだな・・・


テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/10/12(日) 23:54:43|
  2. 仮面ライダーキバ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

HDM 創絶 超ウルトラ8兄弟 -前編-

CIMG0654.jpg
ライダー・ウルトラとこれまでHD・HDS・HDC・HDXとシリーズ化されていたが今回で「HDM」と統一されるよう。
さらには戦隊までラインナップに加わるとか。

装いも新に今回は映画に合わせて超ウルトラ8兄弟編!ティガ・ダイナ・セブン・ジャック・スッポリトがリリース。
さらに各ウルトラマンにはグリッターバージョンが。
ただしこのグリッターバージョンは必ずしも1箱買えば全てのウルトラマンについてくるということはなく完全にランダムなよう。
「グリッターいらね」の人は嬉しいのかもしれないが、子供の頃からグリッターが好きだった俺には酷い仕打ちである。
1箱買って必ずノーマルとグリッターがあるならまだしもそれが半々なら買えないわ。
案の定俺の買った箱は半々。危ない危ない・・・



CIMG0657.jpg
箱裏。毎回箱頑張ってるよな


CIMG0754.jpg
「この世界を・・・僕が守る!ティガアアアアアアアアアアアア!!」


ってなわけでティガ。個体差のせいか?首が下向いてるぜ・・・
後クリア目の奥がなんか汚い・・・


CIMG0755.jpg
CIMG0757.jpg
CIMG0758.jpg
ティガを全身から。


CIMG0695.jpg
なんか塗装がはみ出てるなぁ・・・


CIMG0700.jpg
俺がティガ買うときに注目するのがここの金色の胸のラインなんだよね。
ティガの3本線ってのは特長的で目立つけど、この金色のラインの濃さが難しいと思う。
アルソリは金が強すぎだし今回のHDMは薄いなぁ。俺がもってるやつじゃHDのがベストだった。


CIMG0760.jpg
そのHDティガ(右)と並べてみる。


CIMG0761.jpg
その金の違いがお分かりだろうか?
顔も金も塗装もHDのが上な気がする


CIMG0659.jpg
「本当の戦いは、こっからだぜ!」

続いてダイナ!中の人・つるのさんは本当にビックになっちまったなぁ。
てかつるのさんもアスカもキャラ似たようなものだからすごく好感もてる。
バラエティ好きじゃない俺でもヘキサゴンは毎週なんだかんだで見てるぜww


CIMG0747.jpg
CIMG0749.jpg
CIMG0750.jpg
ダイナ全身から。やっぱこっちのダイナも所々目立つとこがあるんだよなぁ・・・


CIMG0677.jpg
足には変なぼたぼたみたいなのがあるし


CIMG0666.jpg
CIMG0676.jpg
後はこの「しわ」かな?確かにすごい再限度だとは思うんだけど逆にすごすぎるんだよなぁ
「しわ」は完全に好みの問題とはいえここまでやられるとちょっと気持ち悪いわ。



CIMG0682.jpg
で今回唯一のグリッターであるダイナ・グリッターバージョン。
しかしグリッターといっても大きさが120Mになるわけでもなく黄金のシールドを見にまとうわけでもないとは。
だが考えてみれば最終回や劇場版で出てきた黄金に光り輝くティガは「グリッター」ティガ。
変わりに今回の劇場版ではティガ・「グリッターバージョン」
つまり名前の前につけば従来の、バージョンがつけば劇場版のだと勝手に脳内解釈してる。いや、させてくれ!


CIMG0736.jpg
CIMG0737.jpg
CIMG0738.jpg
しっかし見事なまでに色がきいろだよね。「黄色」じゃなくて「きいろ」
あみとかにあったサンプルだとすごい綺麗な色だったと思うけど随分かけ離れた色になってしまった。
「これでもティガのグリッター欲しいの?」と言われれば固まってしまうがやっぱ欲しい。
だがそのためにまだ地雷付きの他の箱に手ぇつけるわけにもいかんしなぁ。しかも首の地雷もあるわけでして・・・
中古でさがして1000円切ってたら買うわ。


CIMG0681.jpg
ノーマル&グリッターバージョン。
全部がグリッターじゃない場合は平成・昭和で1個ずつっぽいからセブンかジャックに入ってるのかな?


CIMG0769.jpg
HDグリッターティガと比較。こんな感じの色だといいんだけどなー



CIMG0707.jpg
CIMG0709.jpg
今回のダイナと前回のHDダイナ(右)を比較。
やっぱHDのがいいような気がする。胸の金色もHDの方が好み。ポーズも「腰大丈夫か?w」っていわんばかりのHDの方がいいなー
てかダイナもだけどやっぱ顔違うよなぁ。
元々俺はダイナの顔カッコイイとは思わないけど、HDMだとさらに丸くなって変になってる。


CIMG0821.jpg
ちなみにパッケージの顔。少しはよくなったけどなんか悪役っぽいww


CIMG0702.jpg
今回の2人を並べる。次弾は1月発売予定。ガイアV2欲しいいい


CIMG0790.jpg
ティガと皇帝戦ったらどっちが強いんだろ?
皇帝の光線はウルトラマンを分解できるけど、M78星雲ではティガを正式なウルトラの肉体として認識されてるのかな。
ティガの体の組成分は光だからあんま効かないかもしれない。


CIMG0796.jpg
100均で買ってる箱は3体しか飾ってなかったんだけど数が増えたから仕方なく無理やり5体入れた。
ティガだとダイナだけで気持ち悪いww


CIMG0763.jpg
ティガ4種勢ぞろい!
HDグリッター>HDティガ>HDMティガ>ハイパーウルトラマン?のグリッターティガの順で好きかな。
そもそもHDグリッターはゼペリオン光線のポーズをとってるだけで大好きだ!


CIMG0745.jpg
さっきも書いたけど次は1月。早くガイアを並べたいぜ。
だがスプリュームの圧倒的な強さが印象付いてしまっているせか?ガイアSVだけ浮いて見えるw
顔が下向いているように見えたティガだけど、少し下から撮ってみるとかっこいいかも。
今度はガイアV2だけど今回の3体だと抜けた感じになるかもしれない。


以上HDM 創絶 超ウルトラ8兄弟 -前編-でした。
正直な話「どうしたキャンティトイ!?」ってのが素直な感想。
ただし昭和勢のジャックは結構評判いいっぽいので、世代・当たりはずれが相当印象を変えそう。
俺はグリッターが1つしか入ってなくちらほらアラも目だし、顔も下向いてたりあんま似てなかったりとといい印象は持てなかった。
今度のガイアV2とメビウスは期待してる。キャンディトイは好きだから頑張って欲しい。
8兄弟は中古で安く、かつ気がむいたら買ってみようか・・・とは思うな。
基本昭和興味ないからさ。


  1. 2008/10/12(日) 01:24:14|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買い物

CIMG0804.jpg

そろそろ推薦があるので面接と小論文の練習するつもりなんだが結局一日中ごろごろして終わったw
しかし遊びはここまでだな。明日からはいよいよ俺のクライマックスが始まるぜ!!



○ニュータイプ

次回も表紙はガンダムだとよ。部屋においてある分のNT表紙見てみたら殆どがギアスかガンダム00・・・
ガンダム終わってもその次はハガレンがあるからな。しばらくはこの手のやつが続くのかよ・・・


○夢水清志郎事件ノート8巻

いつの間に連載してたんだ。一応HPで連載はしてないかチェックはしてたはずなんだがな。
前みたいになんか違うところで連載されてたかな?


CIMG0806.jpg
やっぱここの絵すきだわ。
しかしまだ俺の中では3巻越えはないな!


CIMG0808.jpg
いつさん綺麗だったわー
しかし今年は新刊これっきりか。しゃぁない。
けどさっきHP見てみたら今月番外編で連載してるっぽいね。
「あやかし修学旅行」と「サクセス塾」を見てみたくなったんだけどあれは最後らへんか。
まぁ、「亡霊(ゴースト)は夜歩く」と「機巧館のかぞえ唄」を書いてくれただけでも嬉しいけど。


CIMG0823.jpg
しっかし中1で見始めたこのシリーズもなんだかんだでもう6年近くも見てるのな。
青い鳥文庫とかにはよくある事だけど最初は俺の方が年下だけどあっという間に亜衣ちゃんとレーチ超えちゃったしな。
そういや同じく中学の頃まで読んでいたパスワードはどうなったんだろ。
いい加減まこととミズキはくっ付いたのか?なかなか進展しなくて同時うずうずしてたww


画像見てると時や撮影してる時も感じたのだが2巻も3巻も初版で買ったのになぜ帯がないんだろう・・・
だがよく考えると俺が帯を取っておこうと考えるようになったのは高校入って体からそれ以降のはないのか。あれ、でも3巻は俺が高校入ってから買ったような・・・


CIMG0811.jpg
撮影したついでに本棚にあったミッシングの漫画も出して久しぶりに読んだ。
当初漫画化した時はアニメ化いけるかなー?って思ったけどダメだったか。
てか漫画だって2ヶ月に1回しか出なくて2年かけてようやく1巻分だからな。
単純に13巻出すにのいったいどれほどの時間がかかるのやら。(連載はもう終わってる)
これのアニメ見たかったなー。ドラマCDだと魔王様かっこいい!

ところで一応この3巻で一つのお話であるこれらの表紙は実は一つの絵らしいがそうは見えない・・・
魔王様×あやめの1巻。近藤×稜子の2巻は好きなんだが3巻は暗すぎだwww



  1. 2008/10/11(土) 23:18:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴーオンジャー第33話「原始エンジン」

Myself;Yourself公式HPでアンケート開始


もしかしてもしかすると結果次第では2期が来ちゃったりもする!?
やるならDVD最終巻のような学園ムード満載の作品にして欲しいな。
あさみのヤンレズも俺は好きだからいいが大抵の人にとっては残念だったろうしな。
さて、俺もあさみに1票投票してくるか。


でゴーオン。先週は見てなかったけどなんとかついていけるよう頑張ったぜ。
G9の状態に突っ込んできた謎の物体は新しい炎神たち。
古代の炎神らしいけど、古代というだけで劇場版のレツタカたちを思い出す。


スピードルを傷つけられた走輔は古代炎神を探し始めるのだが敵と遭遇。
戦っている最中に古代炎神が出てくるんだけど逃げられる。
ここで炎神を見つける提案が一つ。
相手は古代の炎神だから頭は単純。単純に闘いで呼び出そう、と。
矢車何気に酷いこといってるなおいww
とりあえず炎神が現れるのはいつも戦っているときだから喧嘩をすることに。



スピードルは炎神と接触して説得を試みる。
古代炎神が喋れない、というのは声優さんたちのギャラの問題かな?
アフレコ現場もこれだけ人がいればすごそうだ。
電王の1話なんて最初は健くんと関さんと怪人の声の人くらいだったろうなーw


人間が気に入らないから嫌だ、しかも言葉が通じないと来て走輔はみんなのところへ行くんだけれど、
必死の状態かつ変な言葉wのスピードルの説得によりついに古代炎神は立ち上がる。

その頃みんな変身解除させられていたんだけど古代炎神が合体!
デザインはもちろん違うんだけどやっぱ劇場版は思いだしちゃうんだよなー。
てかもうCMでG12かよwwしかもネタバレ画像でとめちゃデカイwwww


次回は早輝&軍平回のよう。お姉さんが悪女なんですね、わかりますわかります。


  1. 2008/10/08(水) 18:52:54|
  2. ゴーオンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さらば電王感想

CIMG0669.jpg
4日遅れでやっと見てきたぞー!


友達の風邪も治りついに映画館へ特攻!
さすがに平日かつその日の最終公開となると人少なかった。
いたのは俺ら2人の他に子供一人とその母親。結構綺麗な女性2人(ルーキーズからかな?)と完璧腐っぽい人1人。


で公開開始、ってことで見た人だけ見てね。もう見ただろうケドww







最初っからモモたちが実体化しているのには驚いた。
とりあえずお祭り的なポディションにあるクライマックス刑事の時間軸は考えないで、純粋に最終回後の世界だとすると9ヶ月たった後に遊びに来たのか。
けどあのモモの口調からするとまだ他に用事あったような言い方だった。


すぐに敵イマジンと今回の敵ユウキと遭遇。前情報の通りユウキの中には良太郎。
ユウキはともかく他のイマジン2体に検討していたキンとリュウタもさすがにショックを受け押され気味になる。
ゼロフォームが到着してもすぐにユウキのフルチャージでやられてしまう。
ここで予告にもあった「大丈夫か?」があるんだけど正直狙いすぎてる感じがしてあんまいい印象は受けなかったな。
唯一の戦闘手段を失うもここでNEW電王ストライクフォーム登場。
正直しょっぱなからやばくね?の気持ちのほうが強すぎて本気でNEW電王忘れてたwwww


「カウントは?」
「10。いや8でいいや」

なんかこうゆう戦い方は電王には似合わないと思うんだよね。
ラスト4ぐらいまでは「おいおい時間ねーぞwwフルチャージしても間にあわねーだろww」と思っていたがそのまま一刀両断で倒すのね。


「彼は良太郎君の孫です」

オーナーに紹介される孫の幸太郎。
話を聞く限り良太郎はいいお爺ちゃんではなかったっぽい。まあ本人の勘違いなんだろうけどショックだ。
さすがに正義の味方だけあって悪役みたいな口調ではないけど大切なのは強さだと思っているタイプ。
ユウキが乗る幽霊列車を見つけたらすぐに戦い始める始末。
この際にデンバードで発進してしまったためデンライナー停車。ちゃんとこうゆう設定を使っているのがうまいね。

ちなみに俺は

「変身!」「テディ」
STRIKE FORM

がかっこよかったな。やっぱS.H.フィギュアーツで注文してよかったと思っている。
テディの発音はなんか独特のものを感じる。最後らへん急にアクセント上がるよね。
ストライクフィーム単純な電子音声だけでいえば一番かっこいいかも。
だがここでBGMや発音が絡んでくるとケータロスの「CHARGE&UP」なんだよなぁ・


例によってイマジンだけはすぐに倒して幽汽スカルフォームと一騎打ち。
最初はいい感じで押してたんだけど今回の黒幕・士郎の乱入により一気にピンチに。
ユウキが剣を振り下ろし止めを誘うとするんだが中で操られているはずの良太郎が止めた!
ここってよーく見てみるとテディが庇いきれてないんだよなw
オーナーが全力疾走でこぎ中の人(石丸さん)が心の底から喜んでいる感じもしなくはないデンライナーが滑り込みで到着。
彼らを乗せて脱出。


今までは生意気だった幸太郎だけど何も言わないモモもタロスがすげえいいやつだった。
無言で頭を深く下げるテディもいいやつ。デネブの大人しい版みたいな感じだ。
あの場から離れる直前に良太郎とコンタクトがとれというモモタロス。
「象を守って」らしいけど「象じゃなくて像じゃね?」と思った人。素直に名乗り出るように。疑ってゴメンよモモタロス・・・


良太郎に渡された日付は江戸時代に物だった。オーナーの計らいで特別にその時代にいくことに。
今回はパスがあったから行けたんだけど、例えパスがなくても緊急事態ということでいかせてもらえたんだろうな。
江戸時代について真っ直ぐ宿に向かうんだけどやっぱジークがいたわ

「さあ帰るか」
「こら!」

さすがに劇場版・最終回と過去に2回もここぞという場面に都合よく登場されてさらに3回目となるとサプライズも糞もなく呆れて帰るかww
しかし最終回後のお話だけどジークはデンライナーに残らなかったのか。
助っ人でこの時代に来たといっていたから少なからず江戸時代に来たわけではなさそう。


ただでさえ狭くなったタコ部屋にデネブまで登場。
病室で看病している侑斗に「俺達の手で守った時間だ」って台詞には感動した。
守った世界をパラレルにしたのがクウガとアギト。それを繋げたのが電王。
しかし電王は正式な続編だから守った世界にまた来ても仕方ないとは思うけど、クウガとアギトとはパラレルにして正解。
確かにスタッフの人が「クウガが命がけで守った世界にまた怪人を出すのはいかがなものか?」という言葉もうなずける。
それに未確認がアンノーンより劣るというのが気に入らん。
俺の中ではグロンギは間違いなく平成ライダーの敵の中では最強の集団だよ。


一人修行する小太郎を見守るモモタロス。
やっぱモモタロスいいやつだわ~
しばらくしてテディも来るんだけどその場所には士郎や過去の亡霊?たちが。
「象を守れ」というのは動物の象ではなく象を「見に来る人」を守ってということだった。
傷ついたテディはなんとかその事を伝え戦う気満々のモモタロスたち。唯一人、寝ているジークを除いては・・・


ついに決戦翌日、個人武器を駆使して亡霊軍団や幽汽スカルフォームと戦いを繰り広げる。
苦戦しながらも亡霊軍団は倒すのだが幽汽だけは強くてどうにもならん。
隙を見つけて今だ!と思っても憑依されてしまった良太郎が出てきてしまう。
予告にあった「どうした、戦わないのか?」は良太郎の声だったけど劇場版だと声優さんの声なんだね。

良太郎を必死に止めようとするモモとやられても声を振り絞るリュウタロスが良かったわ。
特にモモタロスなんて関さんも声振り絞っててさらに良かった。

モモタロスがやられしまうシーンでついに良太郎の意識が戻った!
砂が全身から毀れていても契約者の中に戻ればセーフという設定をよく覚えていてくれた!
ちゃんと電王は生かしきれる設定は使ってるような気がするぜ。そしてキバ・・・


「これから本当の変身ってやつを見せてやる!変身!」

予告で見たときに「何でモモ主体なのいライナー?」ってずっと思ってたけど別シーンか。
ベルトにケータロスもついてたしあんな見事に繋げられたら分からないよw
クライマックスバージョンで速攻で敵イマジンを撃破!やっぱクライマックスは別格だぜ。

「変身」
HIJACK FORM

残るは士郎の変身する幽汽ハイジャックフォームのみ。
だが例の独楽攻撃が雨あられのように降ってくる。
必死に防ごうとするクライマックスだけどデネブはさすがにはじけない。ですごい爆発音。

俺のクライマックスフォームが負けた・・・

い、いやアレは間違いだ。電王世界最強のクライマックスが劇場版で出てきた程度のやつに負けてなるものかうん。

今の変身解除はなかったことにしてくれ!(いやマジで)


再びピンチのモモタロス・良太郎の前に病み上がりの体を持ってきた侑斗登場!
しかもコハナが次々とパスを配っているww
「姫、私にも一つ」あの騒動の中ここまで寝てたこいつはある意味大物だよww
なんかみんなベルト持ってたりと突っ込みどこはあるがもういい、変身だ!!


CIMG0671.jpg
「「「「「「「「変身!!!」」」」」」」
LINER  CHARGE&UP  SWORD  ROD  AX  GUN WING  FORM!

きたきたきたきたきたきたきたきたあああああああああああああああああああ

「俺、再び参上!」
「お前達、僕に釣られてみる?」
「俺の強さに・・・お前が泣いた!」
「みんな倒すけどいいよね?答えは聞いてない!」
「私はさっき言った」
「最初に言っておく!俺はか~な~り強い!」「そうだ!」
「よし、みんあ行くよ!」
「いけええええ!!」
「「「「「「「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!」」」」」」

かっこよすぎるだろ!ウイングフォームがいるだけでもうクライマックスって感じがバンバンするぜ!
夏の劇場版の「今日は全員まとめてクライマックスだぜ!」をはるかに上回るこのかっこよさ!
デカイ画面で見るから映画はいい!!



ぶっちゃけ電王世界においてベルトの謎解きは全くしてないからこのままでいいよ。
あえて誰が作ったの?とすればキングライナーの駅長当たりだろうね。
時を守るために作ったんだろう。大量のパスとベルトはオーナーがこの危機に対して駅長たちに講義して手に入れたのかな?
夏の劇場版みたいな真似をすると消滅の危機になってしまうけど、47話でイマジンでもベルトさえあれば変身できるのが証明されたから大量に持ってきたんだろう。

ちなみに画はパンフレットの見開き。よくわかってるなスタッフww
栄光の7人ライダー、なんて文句だけど昭和ファンでぶちぎれる人いるんだろうなぁ・・・


各電王形態が戦う中以外にもライナーフォームが粘ってたw
すぐに幽汽に攻められて電化面は落とすけどソードフォームと一緒にデンガッシャーを持って戦う。
最初はソードから借りてるのかと思ったけど、腰にあるデンガッシャーをソードに組み立てて戦ってたんだね。
一応電化面に4形態があるからクライマックス同様の扱いになるのかな?

俺としては再びクライマックスになって戦って欲しかったけどそんなことはなく馬を翔り戦うもやっぱ相手は強い。
というか幽汽や士郎よりも圧倒的に独楽のは強いだろwww


2体1でも適わないのだがここで本当にこのまま退場かと思っていた幸太郎とテディが登場!
テディが剣形態となり馬から幽汽を落す。単体だとテディってどんくらい強いのかね?

「カウントが0になってからが本当の戦いなんだ、変身!」
STRIKE FORM

これで3ライダーそろい踏み。しついこいようだが俺はクライマックス・ライナー・ゼロ・NEW電王が並ぶのが美しいと思っている。
やっぱね、クライマックスフォームは絵になるのよ。

「やろう、一緒に」

ダブルソードで幽汽を押さえ込みNEW電王がフルチャージ。
さらにソードとライナーでダブルフルチャージでダメージを与えた後NEW電王のライダーキックをぶち込む!
ライナーはケータロスの上からパスを翳したけどCHARGE&UPになるのはあくまでケータロスのボタンを押している時だけなのか。


士郎に駆け込む女性だけど(名前忘れた)「この2人にもっと時間を」って意見が多かった。
確かにこのシーンだけ長くして2人の間柄を見れないと同情できないね。
もっとも電王の敵はネガ電王を除いてなんらかの重い事情を背負ってるっぽいから本当に描写されたらそれはそれで嫌だな。
カイだってやり方はともかく自分の世界を守るために戦ってたんだよな。
カイ視点でTV版を描くと恐ろしいことになるだろ。ガオウだって過去に分けありって気が強いしな。


最後は和解する幸太郎。なんか殆どあってないのに嫌ってるって・・・
しかも考えてみれば60年後くらいの未来でもイマジンっていんのな。
オーナーが呼んだ時にこっちの世界のイマジンを契約させたのか元の世界なのか分からん。
未来の世界には新東京タワーもあってこれはすごいと思った。
最も60年後には新しい新々東京タワーも出ててそうだがww

おじいちゃんとなった良太郎も出てくるんだけどこれは顔を見せなくて正解。
幸太郎は分かれてすぐに、良太郎は60年後くらいに和解して再会するわけだ。
今の良太郎も最初は幸太郎ってつけられて嫌われるんだろうケド、過去でもこの戦いを経験すれば向き合うことができるんだろうね。


以上、さらば仮面ライダー電王でした!
ぶっちゃけ全然さらば!でも泣ければいくらでも続編を作れそうな終わり方w
俺の予想であったデンライナー特攻などはなく長い戦いとして終わりを迎えた感じ。

CIMG0703.jpg
ちなみに劇場版を見た人にもらえるマグネットの中身は――


CIMG0705.jpg
俺も友達もキンタロスwwこれ中身偏っとるちゃうんか?


ともかく電王は終わり。
ぶっちゃけキバの年にも関わらず電王の方がインパクトの大きい年であった。
やっぱどうしても腐は嫌いだけどまぁしゃあない。それにハナさんの中の人も芸能界復帰するみたいだ、良かった良かった。
電王最大の魅力はやはり決してデザインがいいとはいえないが、個性豊かなイマジンたちが戦場を駆け回って派手に戦うことだろうね。
1体1体のデザインはしょぼいが横1列に並ぶだけでめちゃくちゃ燃える!
これで終わり、なんて言ってるけど近いうちにまたありそうな予感・・・


CIMG0672.jpg
8月のキバから続いた怒涛の特撮映画ラッシュも今月で終了。
俺は電王・ウルトラ・キバの順でよかったかな。まあウルトラマンは面白かったけどちょっと期待しすぎたぶんもあったな。

近年稀に見るラッシュ、というか多分こんな年初めてのはず。みんなはどうだったかな?


  1. 2008/10/08(水) 01:14:15|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

キバ第35話「ニューアレンジ・飛翔のバラ」

CIMG0647.jpg
再販マスコレ4で発光台座抜いたと思いきやまさかのキンアックス。泣けるで・・・(。´Д⊂)

一つだけ重かったら絶対発光だと思ったのにまさかのキンかよwwまあソード・ガンあるからこれで電王は3形態揃った。
しかし今思えば何個か抜かれているのを見てこれがキンだと思ったときに

「なんでこんな重いの抜いてったんだ?wwバカだなそいつwwあ、発光とかじゃなくて純粋に買ってったのか」

という考えが出てきた時点で買うの止めるべきだったww


CIMG0649.jpg
CIMG0650.jpg
アキバで見たときもただ一人電王勢で安かったキンだけどこう見てみるとめちゃかっこいいんだよな。
やっぱ腐の方々にキンは人気ないのか・・・


CIMG0646.jpg
そういや雑誌限定のプラットが2千円なんてふざけた値段で売られてたな。
なれてる人だったら穴そのまま埋めそうなんだが・・・
俺も装着で顔が開いてるから「これがプラット」って割り切ってしまえばなんてことはないな。

多分さらば電王に合わせて再販したんだろうけど、再販するほど品薄じゃない気もするんだが。
コンビニ入ったら必ずあるってわけじゃないけど、探せばチラホラ残ってるぐらいのレベルだったはず。
俺としては今度再販される3が欲しいところ。ハイパーカブトとガタック欲しいわぁ。
てか一番欲しいのは2だったりする。去年の再販の時はこっちで売ってなかったんだよね。
4で終わりウルトラマスクコレクションかと思いきやまだ5もあるっぽいし。
だけどまさか本当にキバ4種入れてくるとは思わなかったわww
シクレがエンペラーや前段のアギト繋がりでシャイニングが来るなら購入考える。


さらば電王だけど、まだ友人の風邪なが治らないから行けなかった。ま風邪なら仕方ないんだけどね。
明日は俺は放課後友達と受験勉強しなきゃいけないし、行くとしても学校出るのが5時くらい。
映画館ついて見て帰ってきたら9時すぎるな。
いや別に時間はどうでもいいんだけど、明日雨なんだよね。さすがに雨の中チャリ引っ張っていこうとまでは思わないな。
だとすると火曜日か。丁度壮絶が発売日だからティガとダイナのノーマル&グリッターを買ってくるか。
セブンとジャックはいいや。ライダーもウルトラもそうだけど昭和はイラネ。



真里は先代クイーンである真夜と接触。
クイーンを辞めたいと申し出るのだが、クイーンとは先代から次へと受け継がれはするがそれを選ぶのはクイーン本人ではなくクイーンの力。
これって候補として選ばれる人は元は人間でクイーンの力を持ったら人間からファンガイアになるのかね?
それともやっぱ元々ファンガイアの人がクイーンに選ばれるのかね。
クイーンだと当然女性ファンガイアが選ばれるんだろうからCM4のクイーンに関しては結構倍率低いのかも。

てかキングの奪い合いはあるのにクイーンは押し付け合いww


真夜は人間を愛したことによりクイーンの力を失ったらしい。つらくはあるものの後悔はしてないらしい。
後悔しないのは分かるけど、クイーンを失ったことできた辛いことって何?
同属のファンガイアから貶されて命を狙われたりでもしたのかな?
とりあえずそれがなければ真里は渡を愛し続ければクイーンは辞められるんじゃね?


素晴らしきアホ面の回ではイクサが名護から健吾に。
怪我人に手を出すとか酷すぎだろw

「イクサは私のものです」
「違うな、イクサは青空の会のものだ」

その台詞を初期の暴走状態の名護にきかせてやりたかった。
今みたいにまともな状態でこんな事言われてもねぇ。
てか嶋って普段何してるのよ?初期の名護暴走には特に対策せず野放し。まともになったら急に厳しい。
チェックするのは戦績や毎回のように怪我をしているメンバーではなく体脂肪率・・・



現在・過去ともにバイオリン作りと修理が行われている。
現在では形こそ完成するものの音が違うらしい。普通に聞いてても違いは分からなかったぜ。
過去でも完成、かと思いきやまだ真夜はこのバイオリンには足りないものがあると言う。
ちなみにその様子はまたまた影が見ているゆり。ぶっちゃけた話過去編でもうゆりは用済みだろうな。
ゆりってキャラクターの最大の魅力はやっぱり母の敵であるルークを倒すまでだと思うんだ。
そのルークを倒しちゃったらもう昼ドラ展開ぐらいしか出番はなくなるわな・・・


そんなゆりを見たザンキさんが「今のお前はファンガイアに魅入られている」と忠告。
そういやだんだんこの3人も存在意義がなくなってきたな・・・
当初は「ザンキさんはともかく残りの2人とはどうやって仲良くなるんだろ?」と思ったらあっさり馴染んでるからビックリしちゃったよ。


そのまま画面は現在へ。またザンキさんが出てくるwww
一応ゲームで勝ったら少しの時間は出られるという設定はあるけどまた買ったのかね?
戦闘中に何度も呼ばれてるからゲームは成立していないイメージが強いけど案外何度も勝負は決まってて
もちろん暴れない・怪人体にならないという条件を元に5分・10分ぐらいだったら外に出てブラブラしてるのかもしれないな。


例の実験している博士だけど、利用しているつもりのファンガイアに逆に利用されている事実を突きつけられやられてしまう。
何でこのファンガイアは捕まちゃったのかなーと思ってたけど逆に利用してたのか。うん、単純かもしれんけど納得。
あの電撃ビリビリも演技かな?最初は本当に痛かったけど実験でなれてきたか強化された肉体のおかげで平気になったかなのかな?


そのまま真里を捕まえると実験室へ。これが普通の野良ファンガイアだったらそのままだが、怒った渡とタイガは追う。
接触した渡はキバに変身して戦うんだがかなり押しているように見える。てか押してるぞこれww
一応前回よりは1体分強化されているのに押しているということは
サガ>エンペラー>>>>キバ>>>ライジングイクサかよ。
バーストモードでも勝つことができず強化形態のライジングイクサでも勝てんとは・・・
というかこの作品ゲキレンなみにパワーバランスが分け分からん。


「キバ、お前の力を試してやる」


まるで響鬼のマカモウのように巨大なファンガイアを出現させる。
確か威吹鬼登場の時もこれに似たようなマカモウだったよな。
口に挟まれ叩き落されあっさり変身解除。キバットがなんとかひきつけながら渡を守る。
渡のピンチにタツロットがバイオリンを運んできてそこで過去にこめられた「祈り」を知った渡。


kiba35-1.jpg
仮にも戦闘中だというのにも関わらずそのままバイオリンを演奏。
ついにはキバフォームは必要なくなりそのまま皇帝フォームに。これから変身はずっとこれでいいよ。
バトル中にバイオリン演奏は場違いとはいえ皇帝が引いてると以外似合うな。これはビックリした。


kiba35-2.jpg
皇帝となった同時に特にこれといった脈絡もなくいきなり飛翔体に。
劇場版では出てこなかった光線を使いマカモウファンガイアを倒す。
その頃タイガはサガとなりあっさりと合成ファンガイアを倒す。

結局このファンガイアは一体なんだったんだ?

特に実験もストーリーと絡んでこなかったしな。次回は何事もなかったかのようにお話が始まるのか。
ついにで飛翔体の影響からかドラン内では早くもザンバットソードがwww

空から降ってきたり輸送よりはマシ・・・か?

真夜も飛翔体のエネルギーを感じ取って渡の名をつぶやく。
ちなみに飛翔体に関しては公式曰く


ファンガイアと別種族のハーフである者のみが変身できる素質を持ち、かつ、体内に標準値以上の魔皇力を持つものだけが完全なる飛翔態となる事ができる。その性質故に、ファンガイアの間では忌み嫌われる存在として伝承されている。
尚、この形態は渡のメンタルにより発動、解除されるため、キバットを介しての自由なコントロールはほぼできないと言ってよい、最強ではあるが、反面極めて危険な状態ともいえる。


前から思ってたんだけど渡がハーフっていう設定は初期設定でばらしちゃいけないことだよな。
だってここまでそんな話1回もないんだよ?
これって「たっくんがオルフェノクだった!」ぐらいのすごい事実と思うんだけどそれを1話前からバラすというのもね。
ちなみにこの飛翔体は元々のエンペラーとは別系統の力っぽいね。本来のキバなら↓
  
キバフォーム ガルル バッシャー ドッガ
         ↓鎧で力を封印
    エンペラーフォーム

なんだよね。ガルル・バッシャー・ドッガになれるかはその変身者の運次第だな。
紅渡キバのように3体の何らかのフォームチェンジが可能な世代もあれば、1体もついてない世代があったかもしれないいし。
皇帝に至っては例年のノーマルフォームとも言えなくはない。
これが多分歴代のキバたちなんだろうけど、紅渡キバだけはハーフという設定があるので変わってくる。

         紅渡(ハーフ)
            ↓変身
キバ・ガルル・バッシャー・ドッガ・ドガバキ
            ↓鎧で力を封印
     エンペラーフォーム
            ↓ハーフとしての血
          飛翔体


伝説であろうともデーターがあるということは過去に飛翔体が確認されたってこと。
つまり渡は何世代かに一度の稀希有なキバってことか。


  1. 2008/10/05(日) 16:49:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今日の卒業検定

自動車学校の卒業検定受かったあああああ!!


7月の最初らへんに入って3ヶ月。ようやく終わった・・・
誕生日が八月の下旬だから1ヶ月半近くも調節しながら仮免許をゲット。
1歳年上の従兄弟曰く「学生だと卒業するのにどうしても1ヶ月前後はかかるよー」と言われて案の定1ヶ月ちょい。
ここで先週テストがなければもうちょい早く卒業検定は迎えられたんだけどな。


で検定当時。仮免の時と違ってかなり自身にあふれている俺、参上!
仮免の時は運転に全然自身がなかったんだけど、外に出て運転するようになってからは技術・精神共に一気に向上していったぜ。

今回試験受けるのはマニュアル3人(全部男)とオートマ2人(男・女)の計5人。
マニュアル3人と教習所の先生1人とで教習開始。
俺は2人目で最初の人の運転をじっくり見てたんだけど、俺の運転って静かだったんだな・・・


1人目の人の運転が終わり俺の番。
最初は緊張してエンジンの音高いかなあーって思ったけどほぼミスはなく運転できたかと。
3人目も特にミスなく終わり教習所の戻り方向転換。
本番は方向転換(いわゆる車庫入れ)の右か左、縦列駐車(車と車の間にあるスペースにいれるみたいなやつ)のどれか一つが発表される。
ともかく後輪を引っ掛けないように気を使ってなんとかクリアしてその日の検定は終わり。
後は結果を待つだけ。

で合格発表。この時点で既に「もう俺は合格だよ、ゴーカク。早く発表してくれや・・・」状態。
先に書いたとおり見事に合格。合格した今だからかっこつけて言えるが特に落ちる要素なかったな・・・


ただこれだけで免許は取得できず「免許センター」なる場所の筆記試験に合格しなかればならない。
今はテスト合格したとはいえ受けに行くのは推薦入試終わってからかなー。
免許も取ったからってすぐにそんなに乗るわけじゃないし。1ヶ月早くとっても保険代がむなしいぜ。


今日は合否に関わらず検定終わったら「さらば電王」見に行こうと思ってたんだけど友達が風邪引いちゃった。
それで明日行くつもりなんだけど午前中~3時くらいまで家族でどっか出かけるっぽいんだよね。
だから夕方の回からしかないわ。それもその友人の風邪が治ることを前提にしてだが。
風邪な直らなかったら月曜日の学校帰りがな。ただ月曜の午後は宮城雨予定なんだよね・・・
月曜ダメならもう火曜しかないな。

この期間に特撮系の掲示板に行ってしまうとモロにネタバレを見ることになるので決してアクセスできない

仕方なくニコニコで今サッカーの珍プレー集見て時間潰してる。
明日の午後にいけるといいなぁ・・・


  1. 2008/10/04(土) 17:58:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

今日のお買い物

CIMG0639.jpg


○ぼくらの9巻

なんかカナちゃんすごい大人だよなあ。てかこの作品まともな大人いねぇな。
田中さんがウシロの母親というのはアニメ版通り。
やっぱもひろんは森田さんにある程度教えてたんだろうね。
アニメ版でカナちゃんが助かったのはそれはそれでありだと思ってきた。
結局アニメ・漫画でどちらか一つでも生き残ったのは関さんだけだな。


原作の方だと遺族めぐりやってるけどもう次で最後であろう5だよ。
多分最後に行くのはカタリくんのところなんだろうけど戦闘はどうするんだろう?
しかしあのもひろんがキリエみたいなことを2度やるとは考えられんしな。
戦うとしても相手の地球が2度目の戦いとなるマチ・コエムシ地球ってのもみんなはとっくに予想できてるだろうしなぁ。


○メガミマガジン

表紙はCLANNADアフター。最初は野球やるのかな?
それはいいんだけど後は光の玉の回収をどうするかだよな。
智代はDVD特別版で補完したからともかく残りはどうするんだろ?
春原ルートはなんか微妙にやりそうな気がするし幸村は卒業式で繋げられない事もないとは思うけど、杏・勝平・美佐枝さんはどうすんだろ。



2008y10m01d_222337392.jpg
先行上映のあかね色に染まる坂を見た。
他の面々は結構いい感じだったけどやっぱ湊が・・・けど上品な感じはあったな。PS2オリキャラも最初から出てるし。
俺が見終わって出ようと思ったときのアクセス・コメント数はこんな感じ。1人当たり約10回コメントしてるのな。
今期でアニメ記事書くのはCLANNADアフター・あかね色と後一つは何にしようかな。
efは漫画版はすごい好きなんだけど、あんまアニメ版好きじゃないんだよなー。
伯爵と妖精ってのを見たけどリリアとリディアww


で今日友達とカラオケいってきた。
なぜか爆裂的に鎮圧せよの俺が一番点数高かったわww
けど4人で集まって歌うたびに平均点数どんどん伸びてきてる。
俺的にはあんまゲームの曲なかったのがショック。
さすがにPCゲームは無理でもPS2とかにある曲は欲しかった。
「黄金の輝き」とかすらなかったんだぜ?

PCゲームといえばここ最近で「11eyes」の体験版をやった。
前々から曲がすごいかっこいいと思ってたんだけどせっかく体験版があったからやってみた。
しかし容量約1Gあるじゃん。体験版ってこんなにあるものなの?DLするのに2・30分かったよ。
入試やらある程度片付いたら買ってやってみたいな。体験版すごい面白かったし。
18だから買えるしなwww


しっかしこうやって集まってワイワイ歌うのは楽しいけどそれも後何回あるか・・・
前に集まったのが3月なんだよね。
そっからはみんあ受験やら就職試験、俺は車となかなか集まらないんだよ。そこらへんは仕方ないんだけどね。


CIMG0603.jpg
新デジカメだけどこれまでアップしたいところを写す時は近すぎるとぶれちゃうからなるべく遠くではっきりと写るようにしてから
拡大してそこを切り取ってたんだけど、デジカメ内蔵の機能で勝手に欲しい部分だけをカットしてくれる機能を発見した。

そうすればこれまでは横長だったけど比較的普通の大きさに。
しかも綺麗。よし、今度からこうしよう。
それとS.H.フィギュアーツでNEW電王出てくるっぽいよ。
まだネット限定とも1体だけとも言われてないけど、出るんだったらNEW電王&ユウキでBショップ当たりがいいな。
いや市販に越したことはないけどね。


  1. 2008/10/01(水) 23:15:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想
王様戦隊キングオージャー 第29話「王様失格」 感想
ウルトラマンブレーザー 第10話「親と子」 感想
アソーカ 第5話「影武者」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する