fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

今日のお買い物

CIMG8555.jpg
本日いよいよ仮面ライダーG!
そして雪強すぎだろ・・・


○S.H.フィギュアーツ

例え火の中水の中森の中、発売日だから特攻せざるを得ない。
1時間送れて淀着いたけどダークカブトの方がウラより裁けてたぞ。
もうカブトは今月、イマジンも来月で一区切りだけど残りのイマジンはどうなるのかな?
ジークやテディはみんな諦めてるだろうケド、キンとリュウタはどうなるやら。
キンは案外東方不敗だっけ?あれと同じような体格のやつ使えば出せるからできないというわけではないんだろうな。

リュウタもデネブの時のようにマントをうまくやればできるしな。
それでスケッチブックでもつけてやれば腐を大量に釣れるだろう。
出るとしてもキンの分採算取れるかわからんからな。
ここはリュウタとセットでネット販売なら大量に腐から摂取できると思いまっせ>磐梯山


実際問題今度の劇場版でまた新ライダー出たら余計に電王勢コンプから遠ざかるんだよな。
ようやく後はガオウとネガ電王だけだと思ったら・・・
そういえばまだ幽汽予約してない・・・


○マスコレ3・ガタック

手付かずのがあったからつまんできた。
重いの2つあったから迷ったけど、実際買ったら発光じゃなくてガタックだった。
実は前にも違う店でも買ったんだけどそのときはブレイド発光だったんだよ。
けど発光とはいえブレイドみたいなよわっちいデザインのやつよりは普通でもいいからガタックで十分だわな。
後は台座だけ変えれば発光だから十分だよ。
帰ってから開ける前に本当に指で突っ込んで開けられるのか?て試してみたけどこれ結構大変だな。指痛くなるし。
実際店で突っ込んでレジに持っていく糞野郎どもは一体何を考えているんだ・・・



○Myself;Yourself それぞれのfinale 応援バーナー

この手のバーナーとかやったことないから記念にやっといた。
よく感想ブログとかでこの手のバーナー張りまくってるところがあるけど、あまり見る人に負担はかけたくないな。
このブログは1つの記事当たり何枚かの画像と後は文章だからかなり軽い部類に入るブログだとは思うんだけどどう?
俺はPS2持ってないから買うことはないけれど、少しでも売れてアニメ2期やってくれると嬉しいな。
アニメはアニメで好きだけれども万人に好まれる展開ではなかったようだし。


○11eyesのPV

さすがに50回以上連続で聞いてると曲も飽きてくるわw
やっぱ「友と、明日のために」はいいよな。ここの美鈴の足がイイ!
その次に出てくる菊理はてっきりアブラクサスで直してるとこのCGじゃないかと思ってたけど、よく見てみると胸の前で手組んでるんだよね。
確かゲームCGだとそんなのなかったはず。新規の絵なんだ。後やっぱりかおりは可愛いわ。


  1. 2009/01/31(土) 14:09:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

多分電王4度目の映画化!?&11eyes crossover新PV!

もしかしたら電王4度目の映画化!?
そして11eyes crossover新PVキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
新OPかっこよすぎる!「友と、明日のために!」が入ってるとは!




各地で回っている会議室ボードに書かれている「仮面ライダー電王&ディケイド」
例え悪ふざけでもさすがに会社の大事な掲示板に勝手に書くやつはいないだろう。
ホワイトボードから買って限りなく本物に近い正確な偽装をしない限りなww
まあそこまでやるやつはいないだろう・・・多分。
にしてもこれで4度目の映画化。去年はある意味で「2年目の電王」だったけどまさか3年目・・・だと?


本編=まあたまにはこんなのいいか。
クラ刑事=まさかの2度目!しかもキバと共演か!(当時は面白いであろう本気で信じていた・・・)
さら電=しつこいような気もするけど・・・けど7大電王勢ぞろいかっけええええええ
今=普通に面白かったわ。けど平成ライダーとしは違うな。基本アニメだ。


腐女子が暴れてるせいで一時期電王そのものが嫌いだった時期も歩けど、基本的に俺は電王好きだよ。
やっぱアニメっぽいところもあるけれど、10作中1作くらいあってもいいような気もするしモモも普通に好きだ。
本編最終回後にも書いたけど、当時は必死にバイトして装着集めきった、ってのもでかい。
その装着も今は・・・てか幽汽まだ予約してないわ。そろそろバイト代も尽きてきた・・・



11eyes crossoverは26日に公式HPで出たけど、その時重すぎて見れなかったわww
けど粘ったらようやく見れた。
最初の美鈴の「い、いえーい」がめちゃくちゃかわいかったwwそして豚吹いたww最後まで下で動いている闇精霊もいいw


XBOX版の声優や新キャラの声優とか見てるとアニメ化するのかなー、って期待してしまう。
けどアニメ化したら2クールはいるよね。するとしたら―


1話=日常描きつつ最後で赤い夜突入。
2話=Aパートで赤い夜から帰還。Bパートで絶望描きつつゆかの家出就寝。ヴェラード登場。
3話=2度目の赤い夜。美鈴登場。黒騎士が出てきて終りかイラにやられる寸前に帰ってきて終り
4話=菊理登場。3度目の赤い夜
5話=ツベリアダで対談。「皐月くんも男の子ですからねぇ」。雪子登場
6話=雪子が5人目発覚&VSグラ戦。
7話=Aパートグラ戦終了。最後あたりで賢久の面影
8話=Aパートで日常。Bパートで賢久赤い夜に登場。
9話=またまたAパートで日常。Bパートでイラ・インウェディア襲来
10=1話使って戦闘。劫の眼が断片的に発動。雷切で右目貫くも重傷
11=なんとか復活。駆、ゆかを守るべく特訓開始
12=1クールも終わりそうだしお楽しみのハグル!
13=アケディア襲来。童子切安綱開放。駆とゆかにも能力が・・・?
14=劫の眼にふれつつ日常
15=スペルビア襲来も何も出来ず。フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ。美鈴コスプレ。
16=ゆかダウン。剣の練習や保健室ネタ。
17=雪子の過去。駆&美鈴にイラ。賢久&雪子にインウェディア襲来。
18=Aパートで賢久新技でなんとか撃退。ゆかハンズオブグローリー発動。イラ撃破。
19=駆、草壁の血を得る。ラストでインウェディア自爆しようもゆかが防ぎ撃破。
20=操登場。彩子死亡。
21=賢久VS雪子。美鈴、操に完全敗北。戦意喪失
22=雪子吸収されリーゼロッテ本性見せる。栞登場でVSアケディア・インウェディア戦など。
23=Aパート。この世界は現実じゃない・・・?運命を話され美鈴発狂。Bパートで3人の元を巡った後ゆかのファンタズマゴリアにかかる
24=1話かかって脱出。4人がつどい最後の戦いへ。
25=丸々使って操・黒き龍=アワリティア撃破。
26=駆VSリーゼロッテ
27=皐月菊理の語り。このまま菊理END・・・にしてください

後半かなり駆け足になっちゃったけど・・・
妄想全快とはいえこうやって書いてみると面白いな。
俺がバイトか働いているときにアニメ化してくれるならBDで出たら全部買うわ。
OPはルナティアのままで。

とは言ったものの、実際本当にアニメ化できるかどうか・・・。Lassの作品ってアニメ化したしたことないっぽいしな。
けど原作枯れと言われている今だったら・・・?


PVだけど元夫婦がいきなり共演とは。いつ収録したんだろう。
収録風景を思い浮かべるとなんかすごい気まずいんですけど・・・
虚ろなる境界編の天見、ってやつは声優名前出てなかった。声ないのか。
まあこれだけ期待しててもXBOX持ってないからレビューしてくれる人の感想待ちだな。
PC版だと攻略できなかったかおりは天見で攻略するのかな?匡かわいそすぎる・・・


で新OPだけど文句なしでかっこよすぎる!
上でも書いたけれど「友と、明日(あす)のために!」が入ってるとは。

誓った  あの日あの場所で  友と、明日のために

何気に匡がCGで出てきてるんだよな。
それに立ち絵が新しくなった賢久や雪子・かおりも可愛いけど、剣を構える美鈴かっけえええええええ
その後すぐに出てくるアブラクサスの力で癒しているところ菊理がまたかわいい。
何よりもいいのは実際に6人が手を出しての「友と、明日のために!」だろうな。
この台詞をかっこいいか、くさいかと思う時点でこの作品の評価も変わってくると思うぜ。

悲しみに満ちた  虚ろな鏡像

の間奏ってかバックの音楽やばいくらい綺麗でかっこいいな。
この会社絵も綺麗だけれど音楽関係も力入ってると思うよ。


公式HPできたのが12月下旬でまともな更新あった今回で1ヶ月経ってるんだけど
11月の下旬にできたはずのマイユアの方は未だにまともな動きなしなんだぜ・・・
いい加減PVくらい出してくれても・・・


  1. 2009/01/28(水) 21:47:02|
  2. 仮面ライダー電王
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴーオンジャー第48話「正義カイサン」

ディケイドライバーがかっこよすぎる

なんともCM見たらつべに上がってる高画質の奴見たりしてるけどマジでかっこいいな。
平成ライダー全員出しちゃうなんて反則だよ。
最初の何秒かは特にかっこいいとは思わないんだよ。
けどファイズからの流れが神!
ファイズの腕ピシッ!ブレイドのライトニングソニック!響鬼の変身炎を吹き飛ばすポーズ・カブトの天の道!そして俺、参上!キバは・・・まあアレだw
これ全部高岩さんやったのかな。カブトの天の道ポーズが以前よりもさらにかっこよくなっているのはなぜだ?
俺、参上!もきれがよくなっている。

なんか結構リアル店舗でも売り切れてるらしいね。
ただ定価が高いから淀とかで買っても5000円代というのが・・・

ベルトで欲しいと思ったのはカブト以来だ。ただあれは「クロックアップ!」がなかったらしいね。
なんというミスをしてるんだ・・・
それにディケイドライバーもまたクロックアップやオートマジン入ってないっていうしな。


ヨゴシマクリタインに消されてしまった軍平とハント。
燃える走輔だが落ち着くべきと矢車。2人は別荘に。
別荘に戻ると家具などが持ち出されている。心配した両親が2人を連れ戻そうとしているらしい。
一応両親と交流はあったのね。
スイスに来るように言われるけどそれを拒否。あくまで戦い続ける決意を。


一方のガイアーク。なかなか結果が出ないケガレシアたちは慌て気味。
息子であるヨゴシュタインも役立たず扱い。
いよいよやばくなったケガレシアたちは合体バンキ獣を造りゴーオンらに対抗。

合体敵ってのはよくあることだけれども最終決戦時のこの場面で出されると強い強い。
一度は攻撃を止めた走輔だけど接近戦では強すぎて歯が立たない。
吹っ飛ばされて変身解除。

走輔はまだ戦う氣満々だけれども蓮と早輝はもうアップアップ。
走輔はともかく蓮たちは「仲間の死」というのが2度目なんだよね。
さすがに辛い。しかもまだあの時は走輔の体はあったけど、今回は完全に「消滅」。辛いよな。
しかも最初の死がヨゴシュタイン。2度目の死がその父親であるヨゴシマクリタイン。
親子に2代渡るとは。ある意味キバよりも「親子の絆」だわwww


落ち込む2人だったが走輔やウイングスの2人が励まし立ち直り巨大ロボ戦へ。
エンジンオー・キョウレツオー・セイクウオーの持てる限りの戦力で挑む!

※ゴローダは例の問題のため出てきませんw

てかあれはしっかりと親が見ろよ。何がかんでもメーカーのせいにするなよ。
よっぽど危険だったまだしもちゃんと説明は書いてあったらしいし。責任転嫁もいいところだろ。
それに18万個の出荷に対してクレーム14件とはこれいかに。


なんとか倒すもののヨゴシマクリタインが登場。
例の正義解散でキョウレツオーが消えてしまう。さらにはエンジンオーを庇ったセイクウオーまでも。
3人の目の前で消えてしまう。
残ったロボはエンジンオーと名誉回復を狙うゴローダGTのみ。

なんかマジでヨゴシマクリタインがラスボスなのか。
心の底では真のラスボスを期待してたけど残り2話じゃ無理か。
確かにヨゴシマクリタインも強いっちゃ強いんだけど、圧倒的なまでの絶望感ってのが伝わってこないんだよね。
まあなんだかんだで残り2話かな?最後まで楽しみたいな。


テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2009/01/27(火) 18:45:47|
  2. ゴーオンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ディケイド第1話「ライダー大戦」

dhike1-4.jpg
東映本気出しすぎwww
いくら10周年とはいえもうこれは社運をかけたレベル



dhike1-1.jpg
dhike1-2.jpg
dhike1-3.jpg
いきなり登場するサイドバッシャーバトルモードに跨ったカイザ・ライオトルーパー軍団。
さらにはクウガ・アギト・G3-X・ダブルJフォーム・カリス・鬼勢・カブト・電王などいきなり総登場。
ドラグレッダー・ドラグブラッカーには驚いたな。しかも緑の牛(ゼロライナー)に乗る緑の牛(ゾルダとマグナギガ)www
当時のファイナルベント、の音声が出てきてくれるのは嬉しいけど今まで登場したライダーたちが一瞬で死んでくのはかなり悲しいな・・・

公式HP見てたらこのシーンは

たった一人でライダーたちを打ち倒した謎のライダーのシルエットを見た夏海は恐怖を感じながら「ディケイド…」とつぶやく…。

って書いてあるのよ。雑誌バレでカイザはディケイド世界でもやな奴ってことは知ってたから最初にこのシーンを見たらてっきり
悪のカイザ率いる1万人のライオVS正義の仮面ライダー軍団だと思ってたよ。ディケイドがいきなり1人で潰したのかよ。なんというインフレ・・・

OPはガクト。かっこいい曲だな。俺はこの人の曲だと「アナザーワールド」が好きだ。
サビがすごくかっこよくてスピード感すごい。


さっきのはヒロインが見た夢らしい。ディケイドVS黒目アルティメットもそうかね?
ヒロイン特別可愛いわけではないけれど潰れないで欲しいな。
去年はある意味腐対策と取れるほどヒロイン多かったけど出番少なかったしな。まあ潰されなかっただけいいか。

この子の家はカメラ屋っぽい。朝っぱらからいきなり苦情。
主人公・士が待ちの人々の写真を撮ったらしいんだけど、ぼけたり変に光が入ったりと酷い状態。
士用のダメ写真捨ての箱まであるあたり相当のものらしい。

その頃主人公士は893に写真で文句を言われる始末。
変な写真だったらむかつくけどここまで食いついて文句言うか?別に金はらってるわけじゃあるまいし。
「失敗しっちゃんたんだな」ぐらいで俺は終わりそうだけど。
こいつは俺様らしいけど天道にはまだまだ届かんな。オーラが足りんぜ。


にしてもこのカメラ結構変わってね?レンズが2つあるよ。
フィルターを覗き込むとなぜか渡が。

dhike1-5.jpg
「ディケイド、今日あなたの世界が終わります」

こっちの渡はミステリアスな感じだ。なぜこいつ1人だけ出てきてしかも世界がやばいことを知っているのか、って疑問があるな。
他の世界の人々は普通にそれぞれの世界で戦ってるっぽいし。


ヒロイン=夏海と口げんかをしていると急に世界がおかしくなる。
士と夏海の間に謎の壁が出来て夏海は様々な世界で怪人たちに狙われる。
アンデット・アンノウン・ファンガイア・イマジンと様々な襲撃を受けてしまう。すごい、ちゃんとファンガイアを怖く描いてるよ!

すごい確立で生き残りなんとか元の場所に戻ってくるもなんと自分に擬態したワームに襲われる。
ちゃんとこうゆうのを生かしてくれるのはいいってこいつ黒包丁のワームじゃねーかwww

たまたまか狙ったかは分からんが懐かしいな。
特オタでカブトが嫌われていったのはここ当たりからだったな。
10話がピークと言われ加々美変身で盛り返すも夏のギャグ一発回でこれだもんな。


途中で拾ったベルトを士に渡しさきほどの渡るの言葉を悟る士。
この間にもヒロイン襲われてるのに急ぎ足になってないあたりキバの悪いところを継承してるな。

dhike1-6.jpg
「変身!」
カメンライド


dhike1-7.jpg

ディケイド!

ついに姿を現した10周年記念ライダー・ディケイド。
最初はダサいダサいと思っていたけれど途中からかっこよく見えたな。
だが画像掲示板ではずっとダサいダサいと言われていて、なかなかかっこいいとは言えなかったぜw



dhike1-9.jpg
その後も次々とクロックアップを扱えるカブト・5年ぶりに復活したオートマジンを使うファイズ。火炎弾だけでマカモウを一掃する響鬼など活躍を見せる。
もうクロックアップ使えるだけで最強だろw
これってそれぞれの怪人に適したライダー、とかの設定つけないと大変なことになるな。
常にカブトでほぼ最強なわけだし。


どのライダーのカードも一度使うと絵柄が消滅。使い捨てか?
と思ったら使用していないカブト・アギト・龍騎・ブレイド・電王・キバのカードも消滅。
残ったのはディケイドのカードのみ。これからカードの力を取り戻しにいくわけだ。



自宅に戻ると巨大ビルにマカモウとミラーモンスターの群れが。
共食いみたいな感じになってて気持ち悪いな。ミラーモンスターはレイドラグーンか?
爆発して周囲が炎に包まれる。
夏海は親子を助け出そうとするが急に時間が止まった!?
またまた渡が出てきて説明。9個合った世界が1つなりそうでこのままでは全ての世界が滅んでしまう。
そのためにディケイドは9つの世界を旅しなければならないという。
旅が終わるまで渡るとその仲間が時を止めておくと言っているが仲間って誰だ?名護は執事として活躍中だしな・・・


写真館内では時間が止まってないのか栄次郎も普通に動いとる。
背景ロールを引き出すとそこにはパトカーなどが写るクウガの世界が。
外に出てみたらまんまクウガの世界で士は警察官の格好に。

無線で緊急の通信。未確認生命体が出たからただちに急行せよ、とのこと。
実際に言ってみると確かにそこには未確認が。
いるのはクウガ世界では24号の怪人。「バックします。バックします。」の人ねw
ディケイドのクウガ世界では第7号らしい。ガミオが0号として警察の前に出てきたのが1号。クウガが2号だろうか。
ただ最初にグローイングかマイティかによって2か4か決まるから微妙だな。
この世界だとまだ未確認は7体目なのにゲゲルやらクウガの正体が知られて、なおかつ基本4フォームが抑えてあるのか。
こっちの世界のアークル基準が分からん。いきなり無茶苦茶やな。


dhike1-11.jpg
ほお、なかなかいい性能だな。貴様の作戦目的とIDは!?
「誰かに認めてもらうために戦う。仮面ライダークウガ!」



既にこれだからな。やっぱアークルもクウガ世界とディケイドクウガ世界じゃ違うのか。
よくマイティフォームになれたな。これになるだけだけでも並の人間では難しいというのに・・・
こっちの世界でグローイングがなかったらペガサスの50秒制限はちゃんとあるの?とか50秒過ぎたらどうなるの?とかいろいろ疑問出てくるな。

なんかいきなりラの人が出てきたりでパワーバランスがよく分からない世界だけどまたクウガが見れていいわ。
ユウスケ役の人のポーズも違和感ないし。ただベルトを出現させる際ちょっと腕が開いてたかな、って感じだけで。
30話確定で少ないなー、って思ってたけれど各ライダー×3話ならそんなもんかもしれない。


後は劇場版でテレビ(視聴者)世界の平成ライダー最強10形態を横にずらっ!と並べてくれ。俺はそれだけでもう満足だ


dhike1-12.jpg

「ブレイク限界!」
「光は絆・・・」

それぞれの世界で光を手に入れた浮浪者兄弟参戦!


てかお前ら何やってんだwwww
どっちの俳優も現役で矢車に至っては正義のヒーローを現在進行形でやってるけど出ないんだろうな。
昨日の記事でも書いたけどここまできたら一貫して「別世界」を貫いてくれ。もうお祭でいいよ。
それでもクウガの愚痴を延々とここに書いていきそうだが・・・


何にせよ「お祭」と割り切った方がいいんだろうな。序盤に出てきたライダーたちも全然違う声だったし。
30話だから劇場版は26・7話あたりになっちゃうのか?
もう終わるギリギリだな。そこで新ライダーを出すか出さないか・・・
しかしもう平成ライダーはディケイドで1回終りでいい気がする。
栄光の7人ライダーも人数的には超えちゃってるしもう十分だろ。


テーマ:仮面ライダーディケイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2009/01/25(日) 10:52:19|
  2. 仮面ライダーディケイド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今日のお買い物と11eyesクリア

CIMG8527.jpg
ディケイドは30話で終り



ようやく買えたぜ仮面ライダーキバ特写写真集=キバ特写。
前にどっかの通販サイトで17日発売って書いてあったから信じたのに実際はその1週間後という。
まあディケイド放送前に出てよかったな。ニコにあるディケイドベルト見たら燃えてきたぜえええええ
ブレイドは「ターンアップ」を入れて欲しかったな。ファイズも「555」はいいから「コンプリート」を入れて欲しかったなぁ。
今日特撮の雑誌見たら一番最初に変身するのはカブトっぽいね、見間違えてなけれわ。
雑誌バレみたら真二と蓮も違う人みたいだね。ぶっちゃけ真二の人は呼べそうな感じだったし松田さんもケータイ7出てるんだから呼べそうだったけど
それでも出さない、ってことは「完璧別世界」で割り切るつもりかな。まあその方がどのファンにとってもありがたい。
俳優が変わりゴウラムに変化してしまいディケイドを乗せるという屈辱を見せられ挙句黒目とはいえアルティメットがかませになるという悔しさを受けるのはクウガが好きな人だけではないということだ。
にしてもディケイドの子なんか棒っぽい・・・


で特写。表紙はバイオリンを持ったキバ!これはかっこいい。
ストーリーは最初から最後まで散々だったけどデザインは好きなんだよなー。


CIMG8535.jpg
内容は1ライダーあたり大体は1ページとった全体図と細かいところを撮った数ページで構成されてる。
キバのカテナ開放の時の翼。「なんか色々種類あるね?」って一時期話題が上がったけどやっぱり翼には種類があって3つあるらしい。

キバのスーツ解説ページに「1年経ったとは思えないほど美しい」みたいなことが書かれてたけど
そりゃ皇帝になってから出番が殆どないんだからそりゃ綺麗だろうな・・・


CIMG8539.jpg
ザンキさんらもちゃんと撮られているけれどガルルが一番かっこいいな。
300円のソフビでもガルルだけ異様に力入ってたしな。


CIMG8528.jpg
CIMG8537.jpg
CIMG8541.jpg
各フォーム選べないほどかっけええええええ
なぜこれをもっと効率的に使えなかったのか。ストーリーがダメでもファイズのように戦闘面がよければ俺の中で評価もっと高かったんだけどなぁ


CIMG8543.jpg
皇帝画質のポーズ。HDMいい出来だったらしいけどこのポーズじゃ買う気しないわww
今回はエンペラーの重塗装ソフビ購入件があるらしいけど、ぶっちゃけあの程度で重塗装って言われてもな。
たまに昔の平成ライダーのソフビ見かけるけど当時のは市販でもいい出来じゃん。
前にも書いたけどソフビファンかわいそうだな。値上げまでしたのに武器は付かないどころか塗装省略がすさまじいという。
しかもエンペラーのソフビって胸パーツの処理の仕方が酷すぎだろ。これは塗装じゃなくて造型の問題になってしまうが。


CIMG8533.jpg
イクサ・ダークキバなどをはじめとした劇場版含む全ライダーを撮りおろし。
ダークキバはコウモリがついていない状態でのザンバットを所持。やっぱコウモリ付いてないのもアレだしダークキバが持ってるだけで既に違和感バリバリw


CIMG8530.jpg
ださいドガバエはともかく俺のドガバキがまさかこの程度の扱いとは・・・
確かに各ライダーの部分だけ見れば十分なんだろうけどこれはひどい・・・


以上キバ特写でした。年々読み応えが上がっている。
写真見ただけでまだそんなに詳しくは読んでないから読み込もう。
来年か放送終了寸前に出るであろうディケイド特写だとクウガやアギトはどうなるんだろ?
ドガバキ程度の扱いなんだろうか。やっぱクウガ特写単体で欲しいぞ。けどもうスーツの耐久性うんぬんで無理かな。


で11eyes。ようやくクリア。木曜にゆか&美鈴先輩。昨日で雪子&菊理先輩クリア。
菊理先輩最後にとっておいてよかったあ


最初はメインヒロイン?のゆかを攻略しようと思ったのよ。
そしたらなんだ、菊理先輩何にやってんの!?と思っちゃうし。
クリアしても一人忘れ去られる始末。説明書にも最後はタイトル欄に8つ来るって書いてあったのにまだ7つだし。
これは絶対何かあると思い残り2人をクリアした後で最後にやったら案の定だ。

結局駆は自分の姉とやったのか?エロシーンは飛ばしてきたけれどくくり先輩だけ全部見てしまったw
ちゃんと見たつもりだけどなぜくくり先輩だけ年取らないであのままなのか分からなかった。
まあ面白かったからいいけど。
しかし駆エロシーンになるとなんだあの積極性はwww美鈴先輩はドMだったし。
美鈴先輩は発狂シーンがすごかった。ああゆう弱気なところも好きだ。

賢久と雪子の2人はすげえよかったな。あの炎の中の戦いで挿入歌は涙目になった。
ぶっちゃけ雪子ルートいらんよ。この2人には幸せになってほしい。

美鈴先輩は終始好きだったな。かっこいいし綺麗だし。だから発狂はびびった。
最後の操との戦いは良かった。自分の腕に剣刺してるCG出てきて最初は何なんだと思ったが。

ゆかは最初すごい好きだったけどだんだんうざくなってきたな。
特訓で駆がやれれる度に出てくるのはうざすぎ。そしてファンタスティマゴリアはリーゼロッテに使うことなく終了・・・


菊理先輩がいつの間にか一番好きなキャラになってたな。
最初はゆか・美鈴>その他だったけれどいまでは菊理>美鈴・賢久と雪子>>>その他>>>ゆかだな。
やっぱ声あるといいなー。やっぱり最後の菊理先輩ルートが一番幸せかも。みんな揃ってるし。
最後の写真撮影のところは菊理先輩以外みんな同じなんだな。せめてもうちょい分ければいいのに。
まあいいや。もう1回1菊理先輩ルートやってこよう。

初めてのエロゲがこれで良かったわー。変なハズレ引くよりもある程度人気あったこれで正解正解。
途中から失速、って聞いて不安だったけど特に俺はそんな感じは受けなかったな。
OPもめちゃかっこいいし良い作品にめぐり合えた。
後はアニメ化だけど・・・なんかあかね色とか見てると微妙だよね。アニメ化して欲しいのかどうなのかとかがさ。


  1. 2009/01/24(土) 14:17:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

今日のお買い物とマスコレ電王ロッド

CIMG8412.jpg
もう結構前に買ったけど更新に暇がなかったのでやっとできる。

○ニュータイプ

先月号はなぜかニュータイプだけ書店になかったんだよね。
まあハルヒのフィギュアかなんかが付いてたみたいでその分値段上がってたから買わなくて正解か。
萌えフィギュアなどイラネ。
てかニュータイプ買ってるのももう惰性だしなあ。今更だけどすごい宣伝広告の量だよね・・・


○11eyes

なんだかんだで結局購入。XBOXなど持ってないからPC版しか選択肢ないけどな。
多分半分くらいにはいったと思う。ウィンイディアがスペルビアに刺されてどっかいったところぐらいで思った。
てかこのゲーム面白すぎるww
ゆかも変な力に覚醒してるけどなんかやばそうな子だよなぁ。
結局この子は赤い夜が来る前のダメ人間主人公を世話するのが好きだったんだろうな・・・



CIMG8264.jpg
でようやく電王最後に買ったロッドフォーム。
せっかく千円で買ったちっちゃい三脚があるのでそれで撮影してみる。
ただこれだとちっちゃいから装着・アーツの撮影には向かないんだよ。


CIMG8266 - コピー
CIMG8268.jpg
CIMG8269.jpg
CIMG8270.jpg
CIMG8272.jpg
とりあえず1周。やっぱぶれないからありがたいな。
毎度思うんだけど、よっぽどいいカメラ使ってない限り縮小したらどれも同じに見えちゃうな。
逆に言えば無圧縮のでかい画像なら綺麗に見える・・・?今度上げてみるか。


CIMG8273.jpg
プラットフォーム。さすがに穴埋めただけで1200円はないな。
雑誌に特典としてつけるレベルだろあれは。確か過去に2号が特典になったこともあるんだよね。
前例があるからこそ「雑誌につければいいじゃん」と思ってしまう。


CIMG8286.jpg
プラット4人集。左からロッド・ソード・アックス・ガンの「今日は全員まとめてクライマックスだぜ!」の並び方。
一番穴とかで違和感ないのがアックスなんだっけ?しかし実際はショップなどで絶賛投売り中という・・・



CIMG8276.jpg
CIMG8281.jpg
CIMG8284.jpg
4体を並べてみる。こうしてみると結構電王ソードのマスクもかっこいいと思うけどな。
やっぱ複眼効果だろうか。少なくともソードは装着で一気に嫌われた感はあるな・・・


CIMG8291.jpg
きめええええええええええええ

こりゃきめえわwwwアソかなんかでこんな感じでソードだけ飾ってあったけど4体並べたときのキモさは異常www


CIMG8298.jpg
「なぜこの事業部は私を出さぬのだ?」

今日から?発売のマスコレ5にラインナップされてるけど俺は買わねーわ。
元々コンプなんざ全くもって目指してないけど、31500円の台座にシクレザンキさんは流石に引くわ。
結局シクレがましなのって3弾までだった、というわけか。
けど今回は発光台座2~3個入ってるのもあるらしいね。
しかしそれもあの台座で全部対応となり、今後も糞台座が出るなら意味内容なきもしなくはないが・・・


  1. 2009/01/21(水) 18:12:55|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴーオンジャー第47話「内閣カイゾウ」

最初だけとはいえ最終回前にこうゆうネタをできるのはすごいと思う


初っ端からなぜか追い回されているハント。なんでも女装して軍平と一緒に写真を撮って欲しいという。
母親が彼女やら結婚やらでうるさいようだ。軍平の「正義のために~~」とか言ってるけど、正義をいいわけにするのはちょっと・・・
上にも書いたけど、最終回直前でこうゆうのできるのはすごいね。ゴーオンならではだ。
ゲキの時何してたっけ?・・・あっ、俺が唯一認める神回じゃないか。


ガイアークではヨゴの父である総理大臣を迎えていた。ガイアークにも一応いるのな。視聴者はともかくそれを知らないケガレシアたちはいったい・・・
さっそく攻撃が始まってゴーオンらが応戦。危官房長官・チラカソーネはケガレシアたちを頼りに?してたっぽいけど普段がアレなんて当然今回も・・・
ウガッツを退けてヨゴシマクリタインに攻撃を仕掛けようとしたら急にキャリゲーターが暴走。
そのままなかよく吹っ飛ぶ2人。キャリゲーターにとってヨゴシマクリタインはジャイアン族の仇らしい。
仇をとってやる!と意気込む2人だけど正義の味方で敵討ちっていいのだろうか?
そんなこんなで全員で一斉攻撃!がチカラソーネの「天地逆転」によりエネルギーを使った攻撃はまるで通用しない。


結局逃げられてしまう。攻略手段としては一方が攻撃して跳ね返される直前に横から攻撃することらしいがそれでは撃つ人が犠牲になってしまう。
それにさっきの軍平とハントの攻撃を見るに奇襲とかにも対応できないっぽいけどな。

傷が良くなる銭湯で仲直りした2人。炎神たちも相棒選びは間違ってなかったと納得。
確かにこの2人最初はすごいいい味出してたし3話連続で主役だったからな。
特に「かっこよすぎる・・・!」はインパクト強すぎたwww
最初は良かったけどやっぱずっとネタキャラというわけにはいなかったんだよね。
ちょっとずつネタもなくなりウイングス登場でもう普通のキャラになってしまった感が強いな。やっぱウイングス主役回が多すぎたんだよね。
軍平は6話早輝回(実際は走輔・軍平回だったがw)の口読み当たりまでがピークだったかもしれない。



迷っている中再びチカラソーネが出てくる。走輔たちの「はぁ・・・」がすげえ伝わってきたw
一足先に戦っている軍平とハントは見事なコンビネーションで対抗。
当たってこそ要るものの決定打には程遠くやられてしまう。
走輔たちが到着した頃、2人はジャンクションライフルをセットしていた。
真理を悟った走輔たちは軍平たちが発射したと当時に横から狙い撃ち!
ここの部分は見ててすごい気持ちよかった。

巨大化した相手に対して走輔たちは気を使い自分たちだけでロボ戦へ。
エンジンオーとセイクウオーで挑むものの今度は「天地無用」でやられて変身解除されてしまう。
せめてキョウレツオーとゴローダGTがいれば・・・

傷つきながらも立ち上がった2人はガンバルオーで出陣!
まさかこのまま倒してしまうのか!?と思ったら本当に倒した!これはすごい。
もうここ最近はG○系の活躍で軽く見られがちだけど、一応「頑張る王」なんだからな。やるときはやるのである。
やっぱりゴーオンのいいところは無闇に最終ロボを出さないことだよね。
自分たちにある戦力をいきなり最大級で使うのではなく、ちゃんと計算されてロボを出しているのがいい。

というかぶっちゃけ今回ガンバルオーに倒させたのは最後のヨゴシマクリタインに消されてしまうことが目的だったんだろうけ。
スーツも消えついには自分たちまで消えてしまう。
こいつがラスボスとみていいんだろうケド、予告見る限りもう倒されそうな感じ。
てかゴーオン連中が強すぎるんだよなw
こいつがトップなんだからまさかラスボスじゃないなんてことはなかろう。
だけど「いや、待てよ・・・」と期待してしまう自分がいるのも確かだがww


テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2009/01/20(火) 18:03:49|
  2. ゴーオンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キバ最終話「フィナーレ・キバを継ぐ者」

これが大先生が一年かけて描いたリアル(笑)か・・・



キャッスルドラン内の玉座の間なる場所にビショップが現れて渡に宣戦布告。
いくら昔いた場所とはいえなぜ敵のアジトに簡単に入ってこれるwww


名護は自らの視力を理由にイクサを嶋に返還。せめて健吾とか恵に渡せば・・・
帰ろうとする名護を「甘えてる」と一喝する恵。
前回の恵との指示攻撃は失敗したので無駄かと思われたが、コンビネーションを磨くしかないと恵。
敵を倒す訓練って最終回でやることじゃねーだろwww


「気づいたことがあるの。私心の中であんたを尊敬していたって」
「俺もわかったことがある。おまえ 優しい女だったんだな」


今更何を・・・


実の母である真夜を手にかけ闇のキバを手に入れたタイガは渡に戦いを申し込む。
最初は乗り気でなかった渡だが真夜がやられたと聞き立ち上がる。
お互いに黄金・闇のキバへと変わり戦い始めようとするが再生ファンガイア軍団を引き連れたビショップが参戦する。
2人のキングを殺そうとするが思い出したようにザンキさんらが加わり結構あっさりと押されている始末。


kiba48-1.jpg
右上に復活したルーク
前も書いたけど渡の中からはもう完全に「大ちゃん」は死んだんだな・・・



それぞれ必殺技を繰り出し一掃。正直ザコ大量に出す最終回はやめて欲しい・・・。(ダークローチは良かったけど)

「俺がガルルだ!」
「ハッ!バッシャーだ!」
「俺はドッガ!」

最終回で自己紹介の3人組。インタビューでラモンの中の子は「ラモンには人を襲って欲しくない」って書いてたけどとりあえず描写はなくてよかったね。
片付け終り向かい合う皇帝とダークキバ。歩み寄るビショップを止める名護。


kiba48-2.jpg
「その命、神に返しなさい!」


デフォとなったライジングイクサで戦うがやっぱ目が見えないことがばれてしまう。
そりゃ明らかに反応がおかしかったり何時の方向に!って指示してるやつがいたら気づくわな。
ビショップの猛攻を喰らうが踏みとどまり恵の指示で必殺のイクサカリバーを喰らわせる!
まあこれはこれでいいけど俺としてはビショップ突っ込む→ライザー必殺技砲撃!→怯んだところでカリバー二刀斬りをしてほしかったな。
そして抱きしめあう2人。ナニコレ・・・?


渡は敵意むき出しのタイガをいきなり抱きしめて「わかる。兄さんの孤独が。僕がそばにいるよ、ずっと」。
驚くタイガのもとへ嶋。実は渡がキングになろうとしたのはタイガを守るため。
それならタイガは命を狙われる必要はないと考えたらしいのだが――事実こうやってタイガは命を狙われているわけであって・・・
それに仮に渡がキングになったとしてもタイガは真夜のように命狙われると思うよ・・・


ビショップは倒すものの自らのライフエナジーを過去キングの下へ捧げる。
復活しかかっていた過去キングはこれで完全に現代に蘇った。
和解した2人は怒りの過去キングが放った爆発と共に皇帝とダークキバに変身!
突っ込むが相手も強い強い。どうやら「再生怪人は弱い。それは初代からのお約束」ってのはラスボスには通じないらしい。


kiba48-3.jpg
「愛する妻を!可愛がっていた息子を!信じていた相棒を!伝統ある鎧と衣装と剣を!そして家を返せえええええええ!!」
                       ―過去キング心の叫び



泣いた!てかこの人まさに何もかもを失った人だよな・・・
再生故に生前の過去キングとしての意識があったかはわからないけど圧倒的な力を持って2人を圧倒。
渡を崖へ落とす。


kiba48-4.jpg
が手が何かを掴んだ?それは22年前の戦いで吹っ飛んだイクサの腕。
あのイメージを通らないで吹っ飛んだの消えないままだったのか?
そして現れる音也。いくらなんでも出来すぎだとは思ったけどこれはまあ良かったな。


その頃上で父親にやられている息子。なぜ怪人体にならない?
キバット親子とタツロットの援護のおかげでどうにか助かるタイガに渡はかけよる。

「兄さん まだ戦える?」
「あたりまえだ」
「行くよ 兄さん」
「行くぞ 渡」


kiba48-5.jpg
「カブリ!」「カブリ!」


kiba48-7.jpg
「「変身」」

洞窟の時の同時変身もそうだったけど、2人とも「変身」の声が小さいから全然熱くならないんだよ



最終回なんだししかもお互いに和解・協力して強力な敵に立ち向かってるんだから大きな声で言ってほしかったな。
それにこれ既に2回目の変身だったんだけどようはさっきの渡と音也を描きたかったんだよね?
だったら別にさっき変身する必要ないんじゃね。変身前に首をつかんで投げ飛ばしてその間にタイガを叩けばよかったというのに。


kiba48-8.jpg
今度こそ同時に戦うがここでダークキバがジャコーダー!これはいいね!
吊るしている間にウェイクアップフィーバー!最後までしょぼいプスプス(ブスブスか?)だったな・・・
それにこの前に例のキバマークを発生させてたけど、あれってよくよく考えて正義の仮面ライダーが使う技かよ。しかも最終回のラスボス相手に。


戦いに計ったものの大きな罪を背負ったタイガ。だがタイガの罪を一緒に背負っていくと渡は言うのだがここで真夜登場!?
実はあれ、刺してなかったんだとさw
あんな怒り来るってて我を忘れてるような状態で憎き母親にジャコーダーを向けて「うっ!」って言われれば死んだと思うだろ普通。
しかもキングの座を譲り合う2人に「戦いなさい」って・・・もうダメだこの母親・・・



戦いは終り時がたった。何やら渡が忙しそうに正装を身に纏っている。
今日は恵と名護の結婚式ww最後の最後で他人の結婚式かよ。
俺はてっきり渡のバイオリンの大きな公演があるのかと思っちまったぞ。
2人が結婚したのだって

「私たちの席どこだっけ?」
「・・・あそこだ」

みたいな流れで「名護啓介・名護恵様」って書いた招待状写せばいいじゃん。
ここにきてようやくゆり登場。なんて登場の仕方だよまったく。


で新婦入場で腕を組むのは嶋。呉服屋の親父はどうしたよ?
まさか父親音也だったなんて言うんじゃないだろうな。そこまでやったらただでさえ最低呼ばわりされてる音也がもっと堕ちるだろ。
それに新郎新婦のキスであんな騒ぐバカいねーだろ。俺も2回結婚式に御呼ばれしていったことあるけど誰もいなかったよ。


式が進んで渡の演奏に入るかと思ったら音也!?どうも22年先の未来から来た息子らしい。
「ネオファンガイア」が出てきて大変なんだとか。


kiba48-9.jpg
最後は全員で変身して空に向かってキーック。



冗談だろこれ?


俺の中で歴代TOPの酷い最終回だったぜ。ネオファンガイアて・・・
タイガが「ライフエナジーに変わる新たなエネルギーの開発」どうのこうの言ってたけど、結局出来なかったらさらに進化したネオが来たんだろ?
既に無駄になってるとはな。しかも開発終わるまで結局人間のライフエナジー吸うんでしょ?
すごい立派なこと言ってるし理想だとは思うけど現実的に見たら無理だろ。それに今更どうやって社長に戻ったんだよ。

しかも最後まで結局静香がどんなやつかも明かされなかったな。親はなぜ「お化け太郎」などと呼ばれていた一人暮らしの男の家に娘を行かせてたんだ?
JINJINもあの髪型で出てくるし。


マサオが未来から助けを求めたのって裏を返せばもう22年後には戦える奴いないってことだよね?
しかも黄金のキバの鎧が受け継がれてるってことはいよいよ渡生きてるか怪しいじゃん。
渡って人間とファンガイアどっちと結婚したんだろう?人間だったらファンガイアの血は25%くらいは流れてるかな。


思えば俺が面白いと思っていたのは4話当たりまでだったか。5話から何かが崩れ7話からはれてアンチの仲間入りだ。
正直アンチなんざ文句しか言えない連中だと思ってたがスレ行ったらみんなまともすぎて驚いたのは良い思い出だ。

最初はは名護のウザサが目立ち皇帝が出てきてもキックのしょぼさにびっくり。
で劇場版だけど劇場版は好きだな。突っ込みどころはある、確かにあるけれどバトル中心だったから面白かった。
で中盤ではいよいよ恋愛wが目立ってきて荒れた時期。終盤でようやく決着ついたと思ったらついに収拾がつかなくなり過去改変。
で最終回でこのざまだ。


1230680858455.jpg
これを見たときは爆笑したが「架け橋」宣言をした回、渡って全然ファンガイアを説得してなかったな。
無理だとは思うけど説得すべきだった。なのにいきなり変身して殴りかかるとは・・・



俳優だとタイガの俳優さん好きだな。牙狼のダンもすごいかっこよかったし。
声が素敵。それにビショップに殴りかかるところもめちゃ迫力あった。
ビショップの俳優さんもあの手の怪しい役やらせたら本当にすごいな。
名護の中の人もメイちゃんの執事で頑張ってほしい。
後はドッガの人かな。スーツ着こむとすげえかっこいい。


まあ他にも色々と書きたい事はあるけど今日はもういいや。疲れたよ、いやまじで。
最後に残したい言葉はこれだな。



RX20090109185834.jpg
そしてブロンブースター・パワードイクサ・フェイクフェッスル・ダークキバウェイクアップフェッスル3・バッシャーフィーバー・大ちゃん、そして何よりもドガバキフォームを忘れないであげてください。


テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2009/01/18(日) 21:32:50|
  2. 仮面ライダーキバ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

アルティメットソリッド・仮面ライダーザ・ベスト

http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/09/arusoribest.html
↑アルティメットソリッド・仮面ライダーザ・ベスト


書店探し回ったけどキバの特写ねーぞクソが。キバはデザインだけは好きなんだけどなぁ。
てかもう明日最終回なのか。ファイズも最終回前にバーベキューやってたりとアレだったけど盛り上がりがまったくないなぁ。
ファイズもストーリーがダメだったって文句言われてたけど、俺はバトルシーンが好きだな。映像が綺麗だし。
とってつけたラスボスとはいえアークオルフェノクも強かったし良かったわ。
毎年毎年変にザコを大量発生させられるよりは強大なラスボス1体に挑む方がかなりいいわ。
俺的にラスボスの強さをA~Eランクぐらいでつけると↓


A ダグバ
B アーク
C オーディン・エル2体
D グリラスワーム
E ジョーカー・オロチ(というかオロチ現象?)・デスイマジン・キバラスボスになるであろうバットイマジン=ダークキバ

かな。タグバはもう基本スペックからしてあのアルティメットと同等だからなあ。
さっきも書いたけれど、アーク強かったな。あの劇場版のでかい奴を一撃で倒した銃を片手で弾きゴルドスマッシュとルシファーズハンマー も難なく防ぎ
ブラスターが斬りかかっても交わされたダメージ喰らう。押さえてもらっている間に剣の方の必殺技を使うもあんま効いてなさそう。
必殺キックを使っても倒す、のではなく戦闘不能に持っていくのが精一杯。あれ時間はかかりそうだけどいつか復活するだろ。

オーディンとエル2体はまあ妥当かね。オーディンは強そうに見えるけど案外負けてるしファイナルベントでもナイト殺せなかったし。
エルも水のエルのインパクトが強すぎてなあ。あんな林が聖地とか言われてもねw
最初こそ強そうだったけど

「なぜだ?お前はアギトになるべき人間ではない。お前は一体何者だ!?
「ただの・・・人間だー!!」

でぐらつき始めエクシードギルス・アギトシャイニングの加勢でもう一気にヘタレ化した感はある。
それに地のエルってパワーアップする前にシャイニングにボロクソにやられてるんだよね。
いよいよ危なくなってきたぞw


グリラスワーム もこんなもんかね。一応ライダーキックのダブト倒したしハイパーも追い詰めたから。
けどそれでも弱い部類だろう。せめてこいつもハイパークロックアップ使えたらな。

Hカブト、Hクロックアップ→グリラスワーム もHクロックアップ→お互いの必殺技激突だがタイフーン押し負ける→Hクロックオーバー。「私の勝ちだぁ!」
とかだったら良かったのに。


で最後のEラン。
まずはジョーカー。ストーリー上ジョーカーがラスボスってのはいいんだけど、
暴走状態とはいえ既に1回倒しちゃってるからあんま盛り上がらなかったわ。
それに剣崎がジョーカー狙い、って途中で視聴者が知っちゃったからそれも盛り上がりにかけたわ。
せめて言わなかったらもっと驚いたし、剣崎も手は抜いてないんだなって思えたもん。


オロチ現象は正直なんともいえんだろwwwせめて結末ちゃんかけやwww
この現象時って全国中のマカモウ発生するんだっけ?
関東限定だったら各地方の鬼達を半分つれて来てそいつらにマカモウ対峙やらせている間に関東11の鬼であの場所で援護しながら太鼓叩けばよかったのに。


デスイマジン。こいつは弱すぎ。


キバラスボスは多分バットイマジンだろうけど、なんか強いってイメージないんだよなあ。
なんだかんだでまだ誰も殺せてないし描写もちょっと・・・
あの破壊光線みたいなやつは強そうだと思うけど交わされちゃってるからな。
ダークキバの技だけど、キバマークで相手を捕獲するやつは強いと思うよ。


次で平成仮面ライダー10年目か。10年たってもクウガを超える作品が出ないとはどうゆうことだ。
まあ超えられても困るんだが。


  1. 2009/01/17(土) 15:09:37|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ゴーオンジャー第46話「家でボンパー」

「メイちゃんの執事」がすごすぎるwwww

やっぱカブトに電王が出てるんだから、と思ってみたけどある意味面白かったわww
多分普通のドラマとしてみたら即切ってるけど、俺らの場合はここに特撮的要素が絡んでくるから面白い。
天道が最初に出てきた時に後ろに太陽出てくる演出はいくらなんでも狙いすぎだろwwww
最後らへんは臭い台詞が何度か合ったけれど、「あの」天道を演じきったからそこらへんはOKだなw

健くんは電王の良太郎やブラッディマンデイの音也でも聞いたことがない声だった。
けどインタビューとかでも聞いたことないから、これはこれで作ってる声なのかね?
なんだかんだで1年間半分声優みたいな生活してきたんだから声の方でも何か掴んだものでもあるのだろうか。
ともかく健くんのキャラはうざいお嬢様(笑)に突っかかったりして気持ちがいいキャラだ。
限りなく視聴者側のキャラクターのような気もする。


なんだかんだで全話見るつもりだけど健くんはブラッディ~であんま活躍できなかったからいっぱい出番を見てみたいな。
水嶋さんに至ってはもう言うことはないなw後声がすごく聞き取りやすくなった。
うどんやが爆発した時は興奮した。

「伏せろぉ!!」

は天道だったなー。後名護も出てたwwwwwwww
1回くらいは出番回ってくるだろうから後の活躍に期待だな。


で最終回ゴーオンはボンパー主役回。
いつもどおり行われる最初の戦いではゴーオンとウイングが共闘するのだが今回に限ってはなぜか出てこないゴーオン。
珍しくガイアーク反応を見逃してしまった。まあミスは誰にでもあるさ、気にするな。
と言いたい所だがすごく落ち込むボンパー。
しかもガイアークだ出てくる前に走輔と蓮が「もう直せない」という話を聴いてしまう。全身をチェックするものの異常は見当たらない。
それで今回の出来事がぶつかってしまい走輔にも怒られ家出してしまう。


心配した早輝は探しに行くもののボンパーはウガッツと会っていた。
お互いに待遇改善てww


タンベルバンキと再戦するゴーオン&ウイング。何か前にも似たような名前の敵がいたな。ハンマーバンキだっけ?
タンベルバンキのパワーに太刀打ちできないゴーオンたちだがただ一人、ボンパーだけは弱点を知っていた。
実はこれ、ウガッツたちがリモコンで操作していたもの。
先ほどまで会話していたウガッツたちを非情にも銃を発射ww

敵は巨大化。こっちもロボを出せばいいんだけどボンパーがここにいるからロボ出せないんだよね。
毎回毎回何気なくやってることがこうゆう時には大ダメージ。
ロボが出せないといえばタイムレンジャーでも同じようなことがあったな。

だが走輔はゴローダをセット、さらにウイング2人はセイクーオーで立ち向かう。
ぶっちゃけそれほどの敵でもないのでこの2体がいれば大丈夫。
もうクリスマスも終り投売り時期に入ってきたからそれほど宣伝はいらないのだろうか。
むしろこの時期で無駄にG12を出さないあたり好感が持てる。


テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2009/01/14(水) 18:44:44|
  2. ゴーオンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

HDM超ウルトラ8兄弟後編

CIMG8301.jpg
3ヶ月遅れで出てきた後編。今回はメビウス・ガイア・初代マン・エース・キングゲスラがラインナップ。
俺はガイアとメビウスを買ってきた。


CIMG8306.jpg
まずはメビウス。以前2年ちょっと前に出ていたHDとポーズは大して変わらん。


CIMG8309.jpg
CIMG8313.jpg
CIMG8315.jpg
後左右から。他のウルトラマンと違ってぱっと見ただけでは皺は分かりにくい。


CIMG8319.jpg
CIMG8322.jpg
アップしてみても比較的皺は少なめ。これくらいがベストだ!


CIMG8323.jpg
HDメビウスと。やっぱすごい似てるわ。
とはいえさすがに2年以上立っていると違うところもあったりする。


CIMG8311.jpg
CIMG8338.jpg
まずはブレス。上が今回のHDMで下が前回のHD。
これはHDのがしっかりと塗られているし造型も細かい。
どうしたんだろ?造型やキングゲラスに力を取られる過ぎたか?


CIMG8330.jpg
CIMG8327.jpg
顔アップ。上がHDMで下がHD。これはHDMに完全に軍杯が上がったな。
ヒストリー1・2もそうだったけれど、全体的にHDのが顔が丸いんだよな。
それに比べると今回は鋭さがあってすごく似ている。


CIMG8332.jpg
CIMG8334.jpg
後は体の金ラインが違うということくらいかな。色が違う。
HDは金って気がするけど、HDMは薄い金って感じ。ティガもそうだったけどHDMは薄い金なのか。


CIMG8340.jpg
最後はヒカリと。出来はHDMのがいいけれど、ブレスの差で一緒に並べるならHDがいいかな。
やっぱ両方ともちゃんと彩色されてるしこの2つが合体してフェニックスブレイブになるのかと思うと、HDのように綺麗に塗装・造型されている方がいいな。


CIMG8342.jpg
続いてガイア。


CIMG8343.jpg
CIMG8346.jpg
CIMG8348.jpg
神の出来。これで1個400円だぞおい?
やっぱキャンディトイすごいわ。
ただティガと同じように顔が下向いちゃってるんだよなぁ・・・


CIMG8350.jpg
CIMG8353.jpg
皺もすごいんだけどなぜかティガやダイナのように引きはしない。
やっぱりガイアそのものが迫力あるイメージだからかな。


CIMG8379.jpg
アグルV2と一緒に。ようやくダブルV2で飾れる。


CIMG8383.jpg
「アグルから貰った力なんだ。このまま・・終われるかーーー!!」

そうして生まれたスプリュームバージョンを真ん中に。
スプリューム見てるとやっぱ当時のHDはスマートだったんだなーって思えるよ。


CIMG8390.jpg
CIMG8388.jpg
ついでに両者の顔アップ。上がV2で下がスプリューム。
スプリュームのが優しい顔してるけど上のがかっこいいな。


CIMG8356.jpg
ヒッポリト星人たちに挑む3体のウルトラマン!!


CIMG8360.jpg
グリッターが合ったのはガイア。ガイアで良かったわー。
しかしこれでメビウスにグリッターが出ればガイアノーマルが2つの計算になる。
余った方ガイアの黒部分を赤にしちゃえばV1にできたな。と言っても塗料とか作業スペースなんてないからどうしようもないけどw


CIMG8363.jpg
CIMG8364.jpg
CIMG8368.jpg
こっちもやっぱ下向いてるし(個体差だけど)ノーマル以上に台座なしだと自立できない。


CIMG8372.jpg
グリッター揃い踏み!俺は昭和興味ないから買ってないけど両方すきかつ、劇場版ラストを再現したい人はグリッターも集めたのかな?


CIMG8374.jpg
ノーマル&グリッター。やっぱグリッターは色がな・・・
ヒストリー2みたいな色だといいんだけどこれは殆ど黄色。
サンプルにあったのはパールイエローみたいな感じがしてたんだけど、実物は完全に違うし。


CIMG8391.jpg
めでたく300円ケースに6体入った。もう入れるスペースないからそろそろ選ばないとな・・・


以上壮絶でした。今回は前回よりもずっと文句なし。
メビウスのブレスとか顔が下向いてたりとか気になる点はあったけれど、ガイアのグリッターが出ただけで満足。
これでメビウスで出たらもう評価逆になってたわww
もうショップで他のグリッターを買うこともないかな。平成3体出れば十分だ。
次の壮絶は夏っぽい。出すならもう初代とかはいいからいい加減コスモスやノアとかを出して欲しいな。
後マックスも作り直して欲しい。ゼノンと一緒に光線ポーズだったからなんかやっつけ臭漂うんだよな。
ギャラクシーマックス(剣)を構えている状態で出して欲しいわ。


  1. 2009/01/13(火) 22:23:40|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キバ第47話「ブレイク・ザ・チェーン・我に従え」

この期に及んでアギトネタ


決着をつけるために激突するザンバット皇帝対サガ。
まずは前回大量に沸いてきたザコ共を一層。ビショップはこんなんで本当に倒せると思ったのだろうか。
で今度こそ対決。以前お互いの正体がバレた回でザンバット皇帝>サガは証明済み。
今回はインフレなく普通にサガを倒す。倒した後詰めよる渡。
タイガが「いつの間に!?」とか言ってるけど、何から何まで唐突すぎて成長した、と言われても納得できん。


kiba47-1.jpg
腐女子歓喜wwwwww
まあ真里の墓の前で取っ組み合うのはいいね。


タイガのパンチを難なく止めてファンガイアとして生きて行くのも悪くないと言う。
だがタイガと一緒に生きて行くつもりはないという。

「許さんぞー!もうお前を弟とは思わん!」

それに至るまでが遅すぎたな・・・
そういや以前真夜が「(凶暴なところが)過去キングそっくり」みたいなこと言ってたけど、実際過去キングでめちゃいい奴だったじゃん。
悪いところも入ってはいるんだろうケド、赤ちゃんタイガ抱えたり音也にバイオリン弾かせてあげたり野菜いところが多すぎるんだよ。
バイオリンは冥土の土産だとしても赤ちゃん抱えさせたのは完全に失敗だったなwwあれじゃあ本当にお父さんだよw
真夜が不倫している間に「高いたかーい」ってやってたのかと思うと本当に微笑ましいww
どっちかつーと野良ファンガイアに制裁加えまくってる真夜のがよっぽど凶暴だわ。

我がままを言う渡を許していた優しい心=過去キング
たまに冷徹になったりするところ=真夜

受け継いだのはどう考えてもこれだろwwww


そして氷川さんを継いだ名護はというとしょんぼり。恵の助けでファンガイアたちが暴れている現場へと向かう。
よく突っ込まれてるんだけど、なんでファンガイアたちはキバと戦うときにこの透明な牙を使わなかったんだ?
人間では回避不可能、キバやイクサも避けるの難しいだろうに。
駆けつけて変身しようと思ったけれど逃げ惑う一般人にぶつかりナックルを落とす。
目が見えずまともに探すこともできない。危機は渡となぜか復活した嶋に救ってもらうが嶋から脱会を促される。


会社ではタイガは社長から下ろされる。タイガ初登場当たりと合成ファンガイアの時くらいしか出てこなかったな・・・
幹部連中はみんなキバの事知ってるっぽいけどみんなファンガイア?
そもそもこの会社自体タイガが社長のすごいとこ、ぐらいしか説明されてないから内部がチンプンカンプンなんだよね。
スマートブレインみたいにこれを拠点にストーリーが進められてももアレだがもっと説明欲しかったな。

富や名声を失ったタイガに最後に残ったものはファンガイアのキングという誇りだけ。
それさえも奪おうと大量のファンガイアを引き連れたビショップが襲ってくる。
元気なく変身するが押されまくり。
「あなたの目になる!」と宣言した恵のサポートの下ライジングになり戦うのがまともだったのは最初だけ。
これはモロアギトだなー。結局氷川さんはなんともなく復活しちゃったしなー。
けど北条との「氷川さん。○時の方向に○○!!」って掛け合いはすごい好きだけどな。
北条は嫌な奴だったけどまだ愛されていたような気もしないわけではない。
愛されるだけだったら琢磨のが上かなww

ぶっちゃけ戦うだけだったらもう健吾でいいんじゃね?どこいった健吾?
その前に名護はちゃんと病院行ったのか?検査は?手術は?薬は?
自分一人で勝手に判断するのは一番よくないよ。勝手一人で絶望されてもねぇ。
それに戦うんだったらわざわざタイガの負担を減らすような戦いではなくて、違うところでやたれている一般人のところで戦えよ。


駆けつけた渡は一気に皇帝に変身、ザンバットを召還して一掃。
自らがファンガイアのキングになることを宣言する。
ビショップと裏で何かを結んでいたというわけではなくこれにはみんなビックリ。
切りかかってきたビショップをザンバットで切ったら消滅。逃げた・・・んだよね?

戦いの後嶋になぜ自分が生きているかを聞かされる。
実はあれ急所を外していたらしい。すぐさま助けて手術で人間に戻した・・・だと?
あの爆発どう見ても死んだだろ!しかも移動して助けたことになってるけどサガずっとあの場所にいたし。
もう勘弁して、ご都合主義にも程が・・・
てっきり「ファンガイアを復活させたら嶋も復活しちゃった!」だと思ってたのに。


いよいよ追い詰められたタイガは真夜に泣きつく。
もう身体共にボロボロのせいか、渡の方を愛している!と批判。
怒り狂ったままジャコーダーで真夜の体を貫いてしまう。
するとどこから見ていたのやら今更になってキバット2世登場。22年ぶりに闇のキバが姿を表した。


kiba47-2.jpg
渡は衣装を着込みキングを宣言する。威圧され膝を突くしかないお供3人。
なんで3人がいるのにザンバットソードにあのコウモリついてんだwwwwwwww
まさか1回付いただけで二度と離れられないとは思っちゃいないさ。分離するんだったらせめてコウモリだけでも外せよwww


で次回でや~っと最終回。何の感動もないな。
そしてここまで盛り上がらなかった最終回予告は初めてだ・・・
後キバアンチの人。よくこここまで頑張った。後1話だ、俺も頑張る。


kiba47-3.jpg
ディケイド予告が来たけれど催促の臭いがぷんぷんするぜ。
もうクウガがかませになっちゃうみたいだしこっちのもあんま期待してないな。
ディケイド終わったら平成ライダー終りかな?それとも後2年頑張ってライダー生誕40周年につなげるのだろうか。
俺としてはまたエクシードラフトやビーファイターのような作品をやって欲しいな。



テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2009/01/11(日) 14:18:17|
  2. 仮面ライダーキバ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ザ・仮面ライダーアギトトリニティフォーム

HDTHEagitot1.jpg
多分当時出ていたであろう今で言うところのHDのやつ。
サーバーに上げてもなぜか反映されなかったので直接ブログへ上げてしまえ。


HDTHEagito2.jpg
HDTHEagito3.jpg
HDTHEagito4.jpg
後ろと左右から。散々書いているけれどトリニティフォームはすごいお気に入りの形態の一つ。
フレイムの右腕・ストームの左腕を持ってきただけだけれどもそのシンプル差が際立ってかっこいい。


HDTHEagito5.jpg
マスクは何気に複眼。この当時でも複眼で出来たのに
なぜか現代のHDではたまに複眼orクリア目じゃないないのがあるという不思議。


HDTHEagito6.jpg
付属していたところのシールによると、まずは頭を抜いて半分に割る。
そして中にこの赤いシールを貼るんだとか。
これにより張ってない状態よりも複眼に赤みが増していい感じになる。


HDTHEagito7.jpg
ベルト。本当は何か中央のベルト部分にはめるのがあったっぽいけど、中古ゆえに欠品だったみたい。まあしゃあないか


HDTHEagito8.jpg
箱のトリニティの武器には色がついていたけれど、これは金一色。
匠魂VOL.8の武器を盛ってこようと思ったけれど、見た目からして既に小さいし何よりもフレイムセイバーが外れない。
装着の方は逆に大きくて持てないだろうしこれは自分で塗るしかないんだろうな


HDTHEagito9.jpg
HDTHEagito10.jpg
HDTHEagito11.jpg
一応気休め程度には腕と首が動くので簡単なポーズをつけることも可能。(首は装着よりもよく動く)
ポーズを取りながらスーツ部分の黒を弄っていると「ゴム人形」ってのがすごい伝わってきたわ。
いまのHDは丈夫に作られているからそんな感じは全然しないけれど、これは触っているとどことなくプニプニしてた

以上トリニティフォームでした
昔のやつの割にはすごい出来がいいと思う。
この時代から既に複眼再現だったり黒台座?があったりとびっくり。
3月にアギトがHDMで出てくるみたいだけれど、今後のHDで絶対にトリニティは出ないだろうからこれは買って正解正解。


  1. 2009/01/10(土) 16:34:36|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アルティメット・ソリッド3 FIRST1号・2号&匠魂6.クウガアメイジングマイティ

http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/09/arusorifurst1-2gou.html
↑アルソリ3

買ってきたものを必死にUP中。本当はザ・仮面ライダーアギトの方も出来たんだけど、サーバーに上げてもなぜか画像が表示されないんだよね。
アルソリは表示されるのにアギトがダメという状態が3日も続いている・・・
仕方ないからアメイジングの方も一緒に。


CIMG8120.jpg
本家の方ではわずか500という超限定品。売ってても8~10万は下らないとか。
正直いくらアメイジングとはいえS.I.C.クウガの頃の可動に8・10万も払う気は全然ないな。
だったらこっちの匠魂で十分だ。S.I.C.は可動ではなく造型とはいうがやっぱ可動しちゃうんだったらしっかりと動いてほしい。
これが初期S.I.C.のように可動しないならまだ考えるが。
それに造型といっても最近のS.I.C.見ても全然アレンジしているようには見えないんだよね。
すごい無難。かろうじてゼロフォームのデネビックがいいなー、と思うくらいだな。
まあ作る方も毎回毎回義務で作られたらイマジネーションも浮んでこないわな。そこらへんは同情する。
て  か  カ  ブ  ト  は  ま  だ?


CIMG8129.jpg
CIMG8132.jpg
顔付近アップ。クウガは基本的にみんな同じパーツだからフィギュア化の時は助かるだろうな。
ユーザーとしても多くのフォームが出るからすごい嬉しいよ。
アーツは今のところマイティとタイタンだけどドラゴンとペガサスはまだかな?
タイタンはディケイドに出るっぽいから出るんだろうケド、この際4つ出してほしいわ。
ライジングは無理かもしれないけど、予告映像にアルティメット出てるってことは出るのだろうか?
出すなら市販で赤目、限定でせこせこと黒目出すだろうなww
まあさすがにそこまで露骨にはならないか。



CIMG8124.jpg
CIMG8125.jpg
CIMG8127.jpg
CIMG8130.jpg
台座付近アップ。前にも書いたけど「今まさに目覚めた」をイメージしてるんだろうから
似合うのは久しぶりの復活で疲れきって出てきたグローイングか、棺に入ったときのマイティフォームが正しいんだろうな。
そのせいかアルティメットで出てきたとは台座は同じだけれどもとても目覚めとは思えず堂々としてるたな。


CIMG8135.jpg
CIMG8134.jpg
最後は横から。さすが匠魂とあってかなりのクオリティ。
ただ買うのは毎回ショップだからよく選別しないといけないがw
このシリーズ最初の方で1回値上げあったっぽいけど、それからはずっと525円を守り通してるんだよね。
今でこそ原油が下がってきてスタンドの料金見てみてもついに2桁に入ったりして安定してるけど、まだ人件費が言い訳として残ってるからなぁ・・・

HGはもうダメだし、アルソリも実質終了。クウガアルティメットとダグバ楽しみだったから残念だ。
アーツは今2600円だけどもう絶対に値下げしないだろうな。
確かによく動くけれど、なんか変なところで抜けてるシリーズだしな。悪いけど2600円の出来じゃないよ。
1号~ショッカーライダーまでの2300円が適正価格だと思うよ。
マスクコレクションも31500円の台座なんか出しちゃってるしこっちもまた終わりそう。
別にマスコレは好きなライダーだけショップで買ってるからいいんだけど、コンプ目指してた人は本当に可愛そうだと思う。
途中でクウガやらダブトとかの限定を乗り越えてここまで来たのに、5弾発売前にしてこの仕打ち。泣くわ。


CIMG7928.jpg
最後はアーツで締め。いよいよダブト(とウラ)が今月末リリース!
楽しい楽しいカブト祭りもいよいよ終焉を迎えるのか。残念だな。
やっぱりアーツでザビー・ドレイク・サソードを出してほしいという人はいるだろうけど、もう装着変身補完と割り切っているのでまったく問題ない。
確かにポロリとかもあるけれど、装着版もいい出来だと思うけどな。
仮にも当時はアレが商品として出されて活躍してたんだぜ?


  1. 2009/01/07(水) 16:49:40|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴーオンジャー第45話「初夢キカク!?」

あけましておめでとう!ということでゴーオン一向や炎神たちも夏のギャグ一発回のごとく正月だからできるお話。
そういやライダーだとクウガや電王でも正月系のイベントはやった気がするけど、今年のキバはやってないのな。
まあクウガも特別編だから出来たわざで、電王も嵐の前って感じでギリギリだったしな。
ライダーも戦隊も1月・2月が最終回だから、クリスマスはなんとかなっても年末年始といったイベントを入れるのは難しいんだよね。


旅館で盛り上がるゴーオン一向。温泉いいよなー。
やっぱ総集編っぽいところはあるね。ヨゴシュタインを蘇らせようとしたり解説があったり。


宴会で盛り上がっているときに走輔が異常に気づく。自分が食べようとしていたエビがない!?
不景気でもお正月はみんな豪勢なものを食べる傾向高いよね。うちはエビ食ってないいけどカニ食ったわ。
エビを食べたのは座敷わらしらしい。随分懐かしいネタを持ってきたな。
昔は人々に見えていたけれど現代の人間では見えないらしい。


俺がドラマとかで一番最初に座敷わらしに触れたのは小学生の頃になんかのホラー物で出てきたやつだな。
ホラーってか学生が見るようなやつで若い先生が生徒と一緒に謎を解くみたいなやつだな。
この作品のタイトル分かる人いないかな?
印象に残っているシーンはその先生が高いところから落ちちゃったんだけど座敷わらしが見事にキャッチしてくれたシーンと
下駄箱に大きな傷跡が付いていて、仲の悪い校長か共闘が視察に来たえらい人に

偉「あれは?」
校「いやー、どうもカマイタチでして」
先「室内でカマイタチは発生しません!」

みたいな台詞だけどこれくらいしか覚えてないや。カマイタチうんぬんのシーンは印象的だったな。
今思うと昔のドラマは面白いの多かったなー。
俺高校に上がってから全然ドラマ見てないよ。見てないだけで面白いのあるのかと思ってたけど、友人に聞いても面白くない、っていうし。
最近まともに見たドラマはブラッディ・マンデイくらいか。
今度天道と良太郎が出るメイちゃんの執事、ってやつは見てみようかな。昨日その手の宣伝番組で2人とも出てたな。
俺は見たのは良太郎役の健くんがステーキの鯵を当てるやつだったな。すげえかわいかったww


その頃ケガレシアはなぜか温泉でくつろいでいる。
くつろいでいるケガレシアを捕まえてG3プリンセス再結成。座敷わらしを喜ばせてあげようとするんだけど
ケガレシア=おばさんと認識され不評。別におばさんって程じゃないけど、やっぱ早輝と美羽に比べるとふけて見えるよな・・・

怒ったケガレシアは巨大化するんだけど炎神たちはG12となって出陣。
やっぱでかすぎるww
戦隊物でここまで戦隊側優勢で敵勢力がピンチ、ってのもなかなかないよな。
一応協力してくれたお礼のつもりだろうか?殺すことはせず蹴っ飛ばして終り。


仕方なくお正月限定の一発ネタ!男性陣でG5プリンス結成!
座敷わらしは女の子だったみで男を見たほうが喜ぶみたい。別に女の子でもアイドル見て喜ぶ人はいっぱいいそうだけど。
普通最初に見た時点で女の子と気が付きそうだけどようやく気づいたみたいだ。
最後は座敷わらしも悪さはしないと約束してくれたみたい。
新年一発目としてはいい話だね。一応バトルもあったしコメディ満載だったし。


ゴーオンは後4回、キバは2回か?
今週のキバは過去キングかわいそすぎる。
愛する妻を奪われ息子まで奪われ住む家も失い仕事仲間にまで裏切られる。
しかも憎き男に元仕事仲間が力を貸し未来の男の息子にやられて、最後の最後は愛する息子に止めを刺される始末。
かわいそう過ぎる・・・
悪人として描くことに関しては失敗してるよね。悪いことやってるように見えても所々でいい人っぽさが出ちゃうんだよなー。


テーマ:炎神戦隊ゴーオンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2009/01/06(火) 15:45:48|
  2. ゴーオンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

HDM グリッターティガ

CIMG8102.jpg
せっかくのなのでアキバで買ってきたHDやアルソリを紹介していこう。
HDやアルソリもある程度まとまったきたからそろそろまとめのページでも作ろうかな。


CIMG8103.jpg
CIMG8104.jpg
CIMG8106.jpg
後ろや左右から。
今回のグリッター混入には納得がいかない!って人が多くて「グリッターなど、イラネ」と考えの人はすごい多いと思う。
けれど「ティガだけは許す(欲しい)」って人は結構いるはずだ。(時点でダイナ?)


CIMG8107.jpg
テレビ版最終回・ファイナルオデッセイと圧倒的な存在感を放ってきたグリッターティガいえども今回の劇場版では「ティガ・グリッターバージョン」として俺に扱われ
肝心の本編でも8グリッターの中の1体程度の扱い。やはり8年の月日は大きいか。


CIMG8109.jpg
通常彩色のノーマルティガと。
10月にこれを買ったときはティガ・ダイナ共に2つづつ買ってノーマルティガだけが余った。
今月に後編が出るっぽいけど、グリッターはガイアが出て欲しいな。
ちなみに余ったノーマルティガは友人Kに上げた。
いつも映画を見に行っている友人Sにはダブったガイアかメビウスを上げる予定。
本人もくれるなら欲しいといっていたけど、ダブりを上げるのってもしかして失礼なことだろうか・・・


CIMG8110.jpg
CIMG8113.jpg
横と後ろから。ティガの後頭部処理が気に入らないという人がいるけど、俺も後頭部はちょい微妙・・・
頭といえばティガは使用で顔が下を向いているような感じになっているけれどそれはグリッターも例外ではないようだ。


CIMG8115.jpg
CIMG8118.jpg
グリッターダイナと。実物で見ると普通なのに写真で見ると急にキモくなるのはなぜだ>グリッターダイナ
しかしダブルグリッターをそろえると8体分のグリッターを揃えたくなってくるから不思議だ。
仮にそろえるとして、セブン・ジャックはショップで買うからいいとしても残りは今度でる4体か。
ノーマルをダブらせない方法としては

1.4体のウルトラマンを1つずつ買う
2.トイレでも店の外でもいいから開封
3.中に1つでもグリッターが入ってたらグリッターが入ってたウルトラマン=この時点でノーマル確定を買う。

が一番被害少ないかなー。もちろん全部揃えるんだったらまた買ったりショップにかけるしかないけど。
しかもこの方法で万が一4つともノーマルだったらもう判別できないんだよね。
いや、平成4・昭和4で入ってて1つしかグリッターが入っていないのだから、もし平成だけ買うとしても2つ選んでもグリッターが当たる確立は4分の1だから万が一なんてもんじゃないな。かなりの確立でありそう。
まあさすがに平成か昭和のどちらか一つにはグリッター入ってそうだが。
てか俺は(8体揃えるとしたら)グリッターが欲しいのであって別にノーマルはいらん。
なんかサンプルのエース見てみると「やりすぎ」ってぐらい皺がすごいじゃん。
きっと放送当時大ヒットしているときのエースで撮影に酷使されてボロボロになったやつをHDM化したんだよ、うん。

サンプル見ただけとはいえ早くも結論言っちゃうと今回のHDMはやっぱやりすぎ感が強いな。
確かに「正確に再現」だからこれで正しいんだろうケド、俺のように「ある程度皺再現されているけど気持ち悪くならないようにかっこよく」の人には難しいだろうな。


  1. 2009/01/05(月) 22:50:36|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買い物

CIMG8066.jpg
本日東京から帰還。昨日はアキバから帰ってきた後親戚が来て新年の挨拶やって飯食ってたりしたら更新する気力がなくなった。
仕方ないので買って来た分一気に並べて更新。


○ブリーチ

あまりの展開のグダグダっぷりにスルーしてたけど、安く売ってたから買って来た、
エスパーダ戦は殆どが8週近く取っているのに、4週で終わったゾマリは奇跡wwwww
最新刊まで収録されている過去編だけど、これって当時去年の4月あたりのやつだよね。どんだけストック溜まってるんだ。


CIMG8075.jpg
○らきすた
まだ半分も読んでいないけれど久しぶりに読むとなかなかに面白い。
途中のページで見つけたあやのかわええ。
あやのの中の人は今月やる京アニ新作の主役なんだよね。
京アニといえばハルヒだけど、あれってもう2期ないのかな・・・

「2期中止で新アニメーション化決定!」

でてっきりタイトルが「ハルヒの憂鬱」から「ハルヒの消失」にタイトルが変わる程度だと思っていたんだけど

2期中止=1期の続きであるハルヒそのもの中止。
新アニメ=あのアニメかよくわからんやつ。(ちゅるやさんだったけ?)

完全に時期を逃した感がすごいしいな。俺はやっぱ07年の春にやるべきだったと思うよ。


CIMG8062.jpg
○キバカード
一番上には載っていないけれどキバアルティメットムーンカードも購入。
3弾も出ないしやっぱこれで終りだね。響鬼でもちゃんと3弾まで出したのに。
ザンバット皇帝やサガ・ダークキバ・ライジングなどまだまだ出すものはいっぱいあったのに。


○クウガ超全集

懐かしいものを発見。やっぱこれ見てるといくら別世界(多分)とはいえディケイドで壊されるのがな・・・
「思い出壊れなきゃ見なきゃいいじゃん」って言われそうだけどそうゆう問題じゃないんだ。
俺の中の思い出が美化され持ち上げられまくっているクウガが、パラレルとはいえ公式の設定でゴウラムになったりディケイドに負けたりするのが耐えられん。
しかももうバレでアルティメット出てるじゃねーか。アルティメット出してもディケイドのかませになるのかと思うともう悔しくて悔しくて・・・
せめてもの救いは変身する人間が全くの別人ってこととアルティメットが黒目といったところだろうか。
てか黒も赤も自我があるかどうかの違いだろうから結局強さに違いはないんだろうね。自分で書いといて何の救いにもならんとわ・・・
結局のところブレイドキングの時間止めやハイパーカブトのハイパークロックアップがあるとはいえ、基本スペックで他のライダーを完全に凌駕しているし
俺の中ではやっぱクウガアルティメット=平成仮面ライダー最強、ってイメージが一番強いのよ。
この考えばっかりは特オタになってからずっと変わってない。



そんな話はそこまでにしておいて、本を見てたら明らかにネタとしか思えないページを発見。
一条さんの紹介ページなんだけど

CIMG8067.jpg
・素晴らしい俊敏さ
・超防御力



もうこれは完全に狙ってるだろwwww特に素晴らしい俊敏さ、の項目は吹くまくったわww
何年も前の本なのに遊び心あふれるものになっているな。



CIMG8070.jpg
○龍騎超全集最終巻

この遺影みたいな表紙が悲しすぎるんだけど、ファンとしては抑えておきたかった。
疑問だった出来事も解説されていたから満足だけど、結局ミラーワールドを作った「力の元」はなんだったのさ?
幼い頃のユイが作ったことになってたけど、元々そうゆう不思議パワーがあってたまたまユイが別世界を作る力を持ってたってこと?
殆どの解説は納得できるんだけど、これだけすごい違和感残ってた。
当時の神崎士朗もまだ子供だからこんな世界作れるわけないし、第一自分自身が研究してるんだから作れるはずないよね。


○電王特写

CIMG8073.jpg
カブト・牙狼に続いてて買ってきてしまった。今月にはキバが出るのか・・・
特写で解説としてはカブトや牙狼(響鬼は見たことがないので分からないけど)に比べてすごい分かりやすくて見やすくなっている。
カブトの頃よりは各部の写真数も増えてるしこれには満足。逆に言えばこれをカブトでやってほしかった・・・
まあカブトはシンプルゆえに写すところがそんなになかったのかな?


CIMG8072.jpg
一番の発見はベルトのこの真ん中の白い部分だな。
てっきりずっと白一色なのかと思ったけど、実際は黒の上に白が印刷されていたのか。
最初は分からなくて、BMとかでもこんな感じだったから単にBMが間違えてるのかと思ったわ。


CIMG8074.jpg
Myself;Yourselfで有名なささきみつみ先生の画集。
これで2冊目の画集らしい。完全にマイユア目当てで買ってきた。
マイユアといえば雛子の中の人引退されるみたいだね。
スピンオフの方どうするんだろ?


CIMG8076.jpg
CIMG8077.jpg
初っ端からマイユアだっけど、140点中13・4点くらいだったなー。
ぶっちゃけ俺は半分くらいマイユアでゲームのCGとか相当入ってるのかと思ったわ。
金がある時に買ったから良かったけど、ない時に買ったらマイユア目当ての俺の場合ショックだったろうな。
けど他の作品もどことなく聞いたことはあるし後でゆっくり見てみるか。
画集やらムック本とかは結構買ってきたけど、一番満足できたのは「スパイラル画集2」だな。あれはいいものだ。


CIMG8082.jpg
CIMG8080.jpg
CIMG8078.jpg
ライダー系のフィギュア。
アルソリ新1・2号・FIRST1・2号・グリッターティガ・マスコレロッド・昔のHDアギトトリニティー・匠魂アメイジングクウガ。
特に新・FIRST1・2号は欲しかったからすげえ嬉しい。
やっぱライダーはこのポーズに限る。

今度HDMでようやく平成ライダー編に入るらしいね。
画像見てみたけど


クウガ=なんか・・・微妙
アギト=初HD化!かっけえええええ!
ブレイド=型は前の使いまわしじゃ・・・
電王=型は前のつかry


てっきり8兄弟編みたいに前:後=5・5で出すのかと思いきや最初4体だけか。しかも2体はほぼ前に出したやつで。
すでにHD化している響鬼とカブトも前の同じので出す気か・・・?
せめてカブトはアリソルみたく天の道を往くポーズで出して欲しいな。
で、肝心のディケイドはいつ・・・


そういやアキバで買い物しているときに、俺ももう18だからエロゲ買おうと思ったんだけど18でも高校生は買えないのね。
某ショップにて

「お待ちのお客様」
「あ、はい」
「・・・(俺の顔を見て年齢を確認できるものうんたかかんたら~)」
「(俺は俺で本当に年齢確認などされるとは思わず少し止まり)うーん、免許でいいすか?」
「あ、はい。・・・18歳。高校生ですか」
「はい。もしかして高校生ダメですか?」
「申し訳ございません」

仕方ないので店から出たきた。店から出るとき「18歳未満はダメ。18以上でも高校生には売ることが出きない」みたいな注意書きが書かれてた。
これは俺のミスだ。気がつかなかった。
しかしそれでも買えないのは無償に悔しいね。面白かったアニメ原作が目の前にいくつもあるのに買えないというのは歯がゆい。
まあ高校ダメ、っていう店側の意見も分かるけどね。俺も店側だったら高校生には売らないと思う。
それよりも明らかに中学生みたいなやつを稀に見かけるんだがあれはいったい・・・
高校でダメ、ってことは4月になれば大丈夫か。大学生だろうし。
その時買おう、うん。


  1. 2009/01/05(月) 00:21:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東京滞在記09冬

20090102192223
てことで今帰省してきて東京。アキバはオタクと初売り目当ての人々でいっぱい。いつ来ても無駄に人が多いな。
で買ってきたライダー系のフィギュアたち。前に上げた時は画像小さかったから大きくしてみた


○アルソリ3
一号と二号を買ってきた。面倒だからまだアンテナは付けてない。帰ったら付けよう


○匠魂

クウガアメイジングを購入。何気にグローイングだけで匠クウガ揃うのな。明日買ってくっか


○マスコレロッド

これで電王基本4形態は集めた。どこ行ってもアックスが一番安いから泣けるで(つд`)


○キバカード

ショップでバラ売りしてたから買ってきた。
キバって3弾出ないのかよ。
毎回必ず3回は出してるはずだけど、もうディケイド制作とガンバライドに人取られてるのかな?
そのガンバライドも秋淀行ったら誰もやってない。今の子供には怪獣の方が人気あるのかね?


てなわけで新年二回目の更新終了。
今日はまだ4000円ぐらいしか使ってないな。明日で早くも買い物できるの最後だから本気出す!


  1. 2009/01/02(金) 19:20:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あけましておめでとう!

新年明けましておめでとうございます!!


ついさっき2008年度の特撮ランキング書いたばかりだけれどもすぐさま俺、参上!w
今年は例によってCDTVで年越し。エグザイル初っ端からテンション高くてかっこいい!
とりあえずいつも行っているサイト巡回。どこも新年のスレ・書き込みであふれてるぜ。
俺もさきほど黒猫さんに挨拶してきたばかり。現在2ちゃん・模型裏などを巡回中。


毎年年が明けた瞬間は携帯の回線が混むけれど、俺はすごいスムーズに遅れたな。
ぶっちゃけ俺のように学生だと年賀状出すの面倒でメールで済ますやつ多いなw
回線混んでると踏んでいたのに最速3分で返ってきたきたのはびっくりしたww


さっきまではラジオで一緒に「アニソン三昧ファイナル」も聞いてた。
新年から絶望ってどうゆうことだwwwwww
そしてラストがまさかのだんご大家族!これはいい終わり方。
前のサザエさんよりは遥かにいいだろうに。
忙しくて殆ど聞けなかったけどとにかくオタ向けの曲がすごかったと。
ただゼロ魔系は出てこなかったっぽいね。
ニコ動で上がってたの少しみたけど「なのわ」ってww
まぁ一番最初に俺もそう呼んだから人の事は笑えんのだがなwww


何はともあれ今年もみなさんよろしく!
多分元旦の更新はもうこれで終り。
明日からやっと東京行ける。もうアキバで自由に買い物したいがために毎日頑張ってたようなもんだからなww


  1. 2009/01/01(木) 01:07:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する