昨日はテスト勉強忙しくて更新できなかったぜ・・・
なんだか上のアクセスカウンターを見るとライダーに続いて雑記の更新日がアクセス数多いんだよね。
みんなそんなに俺の雑談が好きか。それと「うみねこの更新は木曜」って右に書いてるのにできなくてごめんよ。
テスト期間中はとてもじゃないけどうまく調整できないや。ハルヒに至ってはもう書く気も失せた・・・
どうやら雑談が面白い?らしいので最近の近況報告。というと最近またバイトの面接を受けたんだが最悪だったぜ。
なぜかこっちの希望勤務日数に+1日されてるし「テスト休みはありません(キリッ!」だしなあ。
「もらえないんですか?」と聞くと
「もしテスト休みを上げたら休みますよね?」
「はい(そりゃそうだろ)」
「ということはお店に来ないということじゃないですか」
「はあ」
まとめるともし俺がバイト入ってテスト休みを上げると店に来なくなる→その分シフトを埋めなければならない→お店は一人のために動いているんじゃありませんから
だとよ。さらには
「バイトとはいえ働いてお金を貰うということは半分社会人のようなものです」
「はい」
「社会人で私用で休んだりしたら(身内の不幸事とかだったらともかく)クビになっちゃうじゃないですか」
だから休まれたら困るやら今のうちにそうゆうのになれた方がいい、みたいなこと言われた。
バカだろこいつwwwwwwwwwwwwwwww何で生活や家族のために会社に行って社会で働いている社会人とあくまで学業の傍らでやる小遣い稼ぎの学生を同列で見てるんだよwwwww
典型的なまでに店の思想に洗脳されてる人だったな。
というか少なくとも俺の周りでバイトやってる人で「テスト休みがない」ってのは聞いたことが無い。(どうしても人が足りなくて緊急で入ってしまった人はいるが)
第一「学生が本分なので勉強は頑張ってくださいね」って言った矢先にこれだからなww
別にシフトちょっと増えたり嫌な上司のところで働くのはいい。嫌な上司の下で耐えながらら働く方がよっぽど社会勉強に成る。
だがテ ス ト 休 み が な い の は 許 さ ん!
バイトやってない今dめお単位取れるかギリなのに初めてテスト休みなくなったら留年まっしぐらだよ。
最後らへんやる気なくして目そらしてはいはい言ってたんだけど、なぜか妙に好感触のような気がするんだよな、自分で言うのも変だけど。
こうゆう時に限って受かってしまうのだろう。ま、採用されても断るけどね。
- 2009/07/30(木) 20:27:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
殿萌え回と見せかけたことは回だと・・・!?殿はことはに練習メニューを考えさせるように指示。
優しく言っているけど、敵を倒すための大事な日々の練習なんだから変なメニューにしたら大変だよな。
困っていることはの前に大慌てでやってくるゲンタ。
常連客におぼっちゃまがいるのだがいつもパーティーやらお見合いやらで困っているらしい。
そこでことはを婚約者に仕立てることで寄ってくる女性陣に諦めてもらおうという作戦。
ちなみに付き人、いわゆる執事は殿がやることになった。
千明もゲンタも無理だろうし流ノ介のあのテンションがなあ・・・
ってわけで偽のパーティー会場に侵入する殿とことは。
ゲンタはすし屋として呼ばれているみたいだけど、このぼっちゃんはよく1人ででかけて常連になったな。
ばあやの反応を見る限り1人で抜け出すことさえ難しそうだというのに。
どうでもいいけどおぼっちゃんの人棒・・・
殿もまたある意味ぼっちゃん育ちなので礼儀知らずで偉そうなポーズをとってしまう。
ことはは気を使わせてしまった申し訳ない気持ちになるが殿は殿で頑張る。
でパーティー中にことはが婚約者だと発表。
さっきから戸惑いまくりのことはがさすがにうざくなってきた・・・
まあ元々京都ののどかなところ育ちっぽいからこうゆうパーティーは無理か。
そこにアヤカシ登場。敵側からみても大して期待されてないやつ・・・
殿らが駆けつけてあっさりと敗退するほど。だが逃げたと見せかけておぼっちゃんに取り付いていた。
気配だけは感じるものの肝心の場所が分からないためどうしようもない。
違和感を覚えつつも殿とことはがいるから大丈夫だろうと思い一時その場は解散。
食事をすることになるのだが付き人の殿まで座ってしまうw
これは分からないよな。ばあやに合わせて奮闘する殿。水入れる時に溢さないか心配したぞww
途中で心苦しくなって退室することは。てっきりトイレかと。
「俺を絶対だと思うな」
ことはを励ます殿。確かに殿とて絶対ではない。
現にさっきまで奮闘中だったしw
で再びアヤカシが姿を表す。体に張り付いていたアヤカシはおぼっちゃんのことはが好き、という気持ちが大好物。
しかも彼を切らない限り離れない。このままでは命に関わってしまうがことはが大芝居!
なんと殿に張り手!これは俺もビックリしたわww
好き、という気持ちを生み出さないために金に執着のある女を演じてアヤカシを体から離させる。
あまりのショックにおぼっちゃん脱力。その隙を狙った流ノ介らが一気に叩く!
敵が卑怯だ、最低だみたいなこと言ってるけど確かにその通りだww
追いついた殿とことはの連携技で追い詰める!
お姫様抱っこみたいに庇う殿がいいけど、ことは1人に戦わせないで一緒に突っ込みなよww
ラストは烈火大斬刀大筒モード・虎五輪弾で締め!ゲンタ膝下ろせよww
二ノ目にはイカシンケンオーで応戦!ちゃんとオオナナシ連中も出てきてるんだよな。
最初にこいつらが出てきた時はもうこれで終わりかと思ったけれどところどころ出してくれるからありがたい。
EDは映画版に。ゲンタも普通に弱体化してきたから映画の方が楽しみ。十臓と戦うっぽいし。
ちなみに劇場版でゲンタとは初顔合わせだったらしい。ライダーも戦隊も映画の撮影は5月くらいかららしい。
だから新戦士とも初顔合わせだし、ライダーに至っては最強形態どころか強化形態ですらまだテレビで撮影してないはずだし。
強化形態が例年なら7月下旬登場だから1ヶ月撮影が進んでいるとして撮るのは6月中だね。
映画の撮影終った1ヵ月後くらいにようやく強化形態が見れるのか。
けどこの法則?は響鬼まででカブトからはかなり違ってくるからな。
カブトは中間形態の不在。電王はクライマックスフォーム登場せず。
キバに至っては最強フォームが既にテレビで登場。
ディケイドも既に登場&2クール半の作品なので強化形態=最強形態のはず。
どっちにしろ役作りも大変そうだ。
で、以上殿執事の回でした。
正直予想していた回とは随分違ったな。あくまでことはがおまけで殿が執事になるのがメインだと思っていたから。
「狙いすぎだ」と批判喰らってもいいから殿萌え回にして欲しかったぜ。
テーマ:侍戦隊シンケンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/07/28(火) 17:35:28|
- シンケンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

第4弾稼動も終ったので悪魔(4-002)ディケイドをショップで購入。
5弾終った後で買いに行ったから値上げしてるかと思ったけど大丈夫だった。
ちなみに800円なり。
LRよりも絵はしょぼいけど能力はこっちのが上っぽいし。
ただ攻撃力400か・・・
3弾SR龍騎(ファイナルベント)をカメンライドさせて600。スキルを追加して800か。
とりあえずこれは後衛かな。前衛にパワー系持ってこさせるか。
しかしカメンライドさせないで攻撃1000超えるのはかなり難しいな。
やっぱ前衛においてカメンライドさせて後衛のスキルに追加して相性が○なら1000越えるし。
ついでに近くのジャスコに行ってストーム&フレイムないか探しに行ったけど見事に売り切れ。
これで良かったんだ。別にそんなに欲しいわけでもないのにネットのお祭りに乗せられるところだった。
ストーム&フレイムはないかもしれないけどトリニティフォームは来るだろう、うん。
ストームとフレイムはなかったけれどなぜかカブトやガタック・クウガ・アギトが入荷していた。
番台から押し付けられたなww
- 2009/07/27(月) 14:57:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お っ さ ん 歓 喜俺はRXのビデオ最終巻だけ借りてみたことはあるな。
せっかく10人ライダー揃ってるのにボロクソに負けたり最終決戦前なのに1号の偽者がどうだとか何やってんだと・・・
俺が知ってるRXやブラック関連といえば――
「許さん!」「逃がさん!」「ゴルゴムの仕業か!」「俺は太陽の子、仮面ライダーブラックRX!」「ライドローン!」「その時、奇跡が起こった!」
くらいか。
霞のジョーの姿になった士。ああ、確かてつをを慕ってる人物だったね。
てか昭和くせえファッションだなw昔ってか20年前はこんなんだったのか。
さっそくクライシス帝国の敵に襲われる。創り起こしたのかね?素材は分からんけど10年前のクウガで作り直しなんだから20年前のRXなんて酷い状態になってるだろうし。
さっそうと現れてRXに変身するてつをこと南光太郎。
見てないとはいえやはりくるものはあるね。リボルケインは常時光ってるのかと思ったけどそうゆうわけじゃないのね。
スーツ見てみるとふとももの部分がタイツっぽい。RAHで作られた時ここだけ貧相だなー、と思ってたら元からこうだったのか、納得。
戦いの途中からはロボライダーへチェンジ。
最強スレとかでも話には聞いたいたけど確かにすごい防御力。けどちょっとはダメージ喰らってたのが以外。
まったく微動だにしないと思ったらそうでもないのね。俺が借りてきたビデオでもロボライダーで負けてたしw
俺が「○○は最強だ!」って聞いて実際に見てみると大抵は負けてる話を見るときが多いw
これもそうだし「金色のガッシュ」でも友達から「バオウザケルガが最強なんだぜ!」って聞いて漫画読んだら「馬鹿な!バオウ・ザケルガが打ち負けた!?」とビクトリームに負ける始末。

途中でアポロガイスト=ガイがイマジンとファンガイアが駆けつけてピンチに陥るRX。
ロボライダーの攻撃が一切通用せずRXに戻ってしまうって俺がファンだったら激怒の描写だが・・・
ディケイドが援護するように戦い始める。なぜにアギト?正義の系譜にRX出てたのかな。
ロッドと戦った時も思ったんだけど、必殺技するならアギト紋章地面に出してくれよ。
この世界でもなぜかディケイドが悪魔だと知れ渡っているが夏海の熱意に信じてくれるてつを。
やっぱり89年に放送されたRXの世界そのものではなくてあくまで別世界。
元々クライシス帝国と戦っていたけれど最近になってイマジンやファンガイアのような全く別の怪人が出てきたらしい。
まあキャストが同じなだけで響鬼・ディエンドの世界みたいなもんか。
各平成ライダー世界が融合し破壊されかかっていたように、敵勢力もまた集結を始めていたというわけか。
てつをはみんなのために戦っているわけだがそのために一生を戦うことだけに使うのか?と投げかける。
士は自分の帰る場所=家を探しているだけであってそこまでじゃないのかな。
最後まで戦う、ここらへん劇場版予告でもGACKTに言われてるね。「命ある限り戦う・・・それが仮面ライダーだろ!」って。
実際仮面ライダーになったら死ぬまで戦い続けるしかないね。夏海は「家に来ればいいじゃないですか」
って言ってるけど草加に言わせれば
「俺達に帰る家なんてない!!戦え!!」だからな。
もう仮面ライダーになったら
死ぬその時まで戦い続けるしかないんだよね初代1号だってショッカーを倒してからもいろんな組織と戦って行ったし、平成だって完全に戦いが終ったのってクウガくらいでしょ。
アギトはまだ人類アギト化問題が残ってるし、残った人間やアギトも人間も分かっている翔一はそれらの問題と戦い続けないといけない。
龍騎はあんなラストだったからなんかイマイチピンとこないけど、何か間違いを起こして神埼がまたライダーバトルをやっちまうかもしれないし。
そうじゃなくて普通に社会に生きているだけでもベルデ曰く「人間はみんなライダーなんだよ!」だから、龍騎世界は常に戦ってるようなもんか
ファイズはその内王蘇るだろあれ・・・
ブレイドは現在進行形で剣崎の戦いは続いているし。
響鬼は何百年も続く鬼対マカモウの1年間を放送しただけ
カブトもアギト同様、人類ネイティブ化問題が投げっぱなしだもんなぁ
電王は特オタと腐から絞りきるまで戦いは終らないぜ!
キバはネオファンガイア・・・。そしてなぜか第1話で出てきて渡なりに何かと戦っているっぽいし。
FIRST&NEXTの本郷や一文字・風間も戦い続けるしかないんだよな。
20分くらいで終ったあのGでさえまだ戦いは控えているというのに。
戦う気はないと言い放つ士と止める夏海の前に再びアポロガイスト。
Xを見た人たち曰く、どことな~くS.I.C.のアレンジが入っているっぽい。
S.I.C.でこの2つがセット、と聞いた時はてっきりアポロガイストはライバルか何かと思っていたら思いっきり敵なのね。
あのセットも投売り1500円とか悲惨なことになってるな。なのに原作verは5500円とかw
変身しようと思ってもベルトを取られる士。お前変身系の武器取られるの何度目だ・・・
士を庇った夏海は生体エネルギーのようなものを吸い取られてしまう。
力なく倒れる夏海。ここでクウガに変身して戦おうとするユウスケ。相手は逃げるけど普通に戦ってたらボロクソに負けてただろうな・・・
というかアポロガイスト=大ショッカー側にもディケイドやRXだけではなくクウガの情報まで行き渡っているという事実。
色んな組織と手を組んでいるらしいけど、グロンギなんて全滅したんだから知りようがないだろ。
それとも他の世界で変身した時にその世界の怪人から聞いたかな?
病院で調べてもらっても原因不明のため治しようがない。
大樹に攻め威力を奪った道具の存在、パーフェクターについて教えてもらう。
これを使って人間からエネルギーを集めて生き延びていたらしい。
パーフェクターを奪いに行くが大樹は今度は自分が邪魔する番だという。
ここはすげえうざかったけどいよいよディエンドの世界が惜しくなってきたぞ。
やっぱり大樹がお宝を集める目的は「兄を救うため」にするべきだった。
そうすれば大樹からしたら士は「宝=戦力をゲットし兄を救うことを邪魔する障害」として映るんだからここの行動も納得できるんだよな。
だが実際に宝は救うためのものではなく本当にただの宝として集めていて、兄が救えないと分かったらシンケンジャーの世界では駄々っ子のようになりRXの世界ではこれ。
俺からしたらディエンドの世界はめっちゃ面白くて大樹との仲もかなり改善されたと信じていたがそんなことはなかったんだよな。
てか明らかにディエンドの世界とシンケンジャーの世界では士と大樹の関係が違うでしょ。脚本家同士で連携取れてるのかね・・・
戦う決意を決めた士はてつをと共に争っているアポロガイストとクライシス帝国の怪人に挑む!
さっきからアポロガイストやクウガ変身、性格の分からない大樹のおかげですっかりてつをを忘れていたぜ!w
変身時間が明らかに違うからさすがに別々に「変身」とは言ったけど、変身完了と同時に突っ込む
のは同じ。
にしてもまともにRX見てない俺からしてもてつをの変身が気合入ってるのは分かる。
全身からドンドンオーラが出てきてるよ。

戦い始めるもアポロガイストはあのデカイ盾がネックだな。攻撃が全然通らない。
ピンチを助けてくれると思ったディエンドはカメンライドでヘラクスとケタロスを召還してディケイドと戦わせる。
もうディエンドの世界の大樹はいないんだな・・・
うん、忘れよう。
そのディエンドも大苦戦。あっさり逃げ出す始末。
けどこの「インビジブル」っておかしくね?消えた瞬間に攻撃喰らったんだから普通にダメージは喰らうはずでしょ?
明らかに避ける時間はなかったわけだし。
使ったら消えると同時に近くに瞬間移動でもできるのかな。
ただの演出かもしれないけど発動させた後に2つの半透明ディエンドが左右に分かれてるし。
RXは持ち前のパワーでバッタバッタ敵を倒しているけどブラックの時に戦ったはずの怪人には「新な敵か!」と明らかに合ったことのない発現。
この世界のてつをはブラックにはならずいきなりRXの力を手に入れたのかね?
ヘラクスとケタロスに苦戦するディケイドはコンプリートとなりHカブトを召還。
必殺技で一気に倒す。全身の装甲が展開して光の羽根が出てこないし、光線の太さもそれほどではないから「カブトパワー・ガンモード」っぽいな。
2体を倒したコンプリートフォームはいよいよアポロガイストらと戦うおうとするが1人逃亡するアポロガイスト。
RXがバイオライダーになり敵4体を一箇所にまとめて相手にする。こいつもう無茶苦茶だろwwww強すぎだww
バイオライダーといえばゲル化すれば一切の攻撃が通用しないことで有名。
必殺技が通用しないだとか心臓付近に敵が入ってきても心臓だけゲル化などさまざまな逸話を持つバイオライダー。

次元の壁を越えてアポロガイストを追うコンプリートフォーム。
無理やり入ろうとするからコンプリートフォームでもかなりの干渉を受けてしまう。
それでもなんとか次元を超えるとそこにはまたまたてつを。来た世界はブラックの世界で完全に敵とみなされている。
このギリギリと言った変身ポーズがすごい。今見てもすごいんだからこりゃ当時人気も出るわ。
以上ディケイド第26話でした。
今回はおっさんは涙物だろwwwww
RXにブラック・アポロガイストにさらにはXだぞwww
俺のように平成しか見てない奴から見てもすごいと思ったんだから直撃世代は嬉しかったんだろうなー。
今回はもうフィギュアーツの宣伝回でもあったな。
既に発売されているアギトに最近出たRX、そして最後のブラック。
まあ、ケタロスとヘラクスはアーツの催促としてはこんなもんでしょ。
それなりにディケイドを苦しめたし最後は自分の世界の最強ライダーにやられたんだから本望のはず。
その時、奇 跡 が 起 こ っ た!もうクライシスに勝ち目ねーだろwwww
けど戦闘力でいえばRXとブラックは天と地ほどの差があるはず。にも関わらず今回のブラック世界の怪人が互角に戦っていたのはRXがディケイド用にパワーを落とされたからだろうな。
RXに合わせてたらついていけるのはせいぜい本物のクウガアルティメットやブレイドキング・Hカブトくらいだろwww
後は劇場版の予告。全員でライダーキックはかっこいいけど「出ててこいやー!」で一気に冷めたわ・・・
全ライダー集合は嬉しいけど、昭和ライダーが出てくるって事はジャンプの時の「とおっ!」やOPでもあったくるくる回転みたいな昭和くさい描写に付き合わないといけないわけか・・・
テーマ:仮面ライダーディケイド - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/07/26(日) 17:38:54|
- 仮面ライダーディケイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
入学4ヶ月して再認識したこと
やはり大学とは学びの場だったテスト勉強してるけど物理難しすぎてまったく頭に入らん。
もう何個単位落としてるんだか・・・
なんとか単位とって繋げないとね。まあ明らかに落としたと分かる科目もあるが。
さて、今日はフレイム&ストームフォームの発売日だったけどみんなは買えたかな?
俺は勉強の傍らアーツスレ開いてチェックしてたくらいか。
地方と都内の差が酷いね。地方10に対して都内100だったら分かるけどどっちも10とか。
場所によると40超えるところもあったらしいけど結局激戦だったらしい。一方田舎では楽勝だった。
しかし報告例見ると2つ買っただけで普通にトリニティに出来るのね。
あれ、なんだか欲しくなってきたぞ・・・とはいえいくら田舎でも1日経てばさすがに無いだろうが。
てか勉強してる時に家出られるかよ。あ、けど車のガソリン入れてくるのを口実に出られるか・・・?
考えてみれば後からトリニティ出るとしてもなんだかんだで4000円近くかかっちゃうんだよね。
だけどストームとフレイム買えば5000円で帰るかつ、フレイムとストームの素体も手に入るわけか。
これなら1000円高く払っても欲しく見えたけど、まだWEB限定でこいつらは可能性残ってるんだよな。
1番達悪いのがストーム&フレイムだろうがトリニティ単体だろうが「決め手首」がオプションとして付いてくることなんだよね。
そう考えるとイマイチ行動に移せない。
今回は特オタからしたら最低のイベントだけど双方のお偉いさんからしたら、朝早くから並んでくれる程の大人気!って思っちゃうんだろうな。
結局のところS.I.C.ワイルドカリスの時からまったく成長していないという。
あんまりワイカリワイカリ言いたくないけど確実にあそこから落ち目になっただろ>S.I.C.
今となっちゃ投売り待ちだもんな。今月も嵐となんだかってセットの奴が発売になったけど、肝心の原形師がやりたいやりたい言っときながら監修だけって何考えてんだよ。
まあ原形師2人とお弟子さんたちのモチベーションももう限界だろう。
記念すべきVOL50で大勢の人が待っていたカブトも出さないでキバ。しかも高いのにコンパチなし。
挙句の果てに最強形態(飛翔体やらドガバエはとりあえずカット)をWEB限定で出す始末。
電王だってイマジンセットで出したのは失敗。腐が欲しいのは禍禍しくアレンジされたモモたちじゃなくてデフォルトのあれだ、アニメイトとかで売ってるやつでしょ?
こりゃもうシリーズ終焉も近いな・・・
一時期投売り時期があったとはいえもうみんな必死になっているだけアーツはマシかもしれない。
誰だってあんだけ投売りされたカブトや十分な数が用意されたはずのクウガ、アナアギに気をとられてまあ普通に買えるだろうと思われていたアギトが尼であんな価格になって店頭から消えれば嫌でも必死になるだろう。
しかし、そうやって調子に乗られて一時期のS.I.C.が数絞られていたようにアーツもそんなことにならなければいいんだが。
アーツのような二千円代で買えるやつはいっぱい出荷して元返さなきゃいけないから大丈夫だとは思うけど、もう市販できるようなライダーも少なくなってきたな。
てかハナやらプリキュアなんて売ってる暇あるんだったらライダー出せや。
装着の頃から誰が買え支えてきてるんだよ。特オタだろうが。
そいつらから集めた金でプリキュアやドラゴンボールとは何事だ!
○アニメ 11eyes公式サイトオープン!
http://www.mmv.co.jp/special/11eyes/↑公式サイト
なんか作画が既に・・・
アニメにしたらゆかはこんなもんだろうケド駆が違う方向にクールなイケメンというかなんというか。
「ミッシング」の空目恭一思い出しちゃったよ。
以外にゆかの等身がすごい。上半身がちっちゃいだけで脚は長いのね。
原作の方のトップ絵を見てもても等身や背丈も合ってるんだけどアニメ版はなぜか違和感。
OPとEDも歌い手が決まったけど大満足!
オープニングはかっこよくして欲しいなあ
- 2009/07/25(土) 22:53:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の記事で携帯からアップロードしたけどそれが無駄になってしまった。
なんかばあちゃんが転んで腰打って怪我してしまったらしい。
夏はお預けだな、仕方ないが。
これであっちで使う分の金が浮いたわけだが、だからといってフレイム&ストームを買おうとは思わん。
クウガの形態ほど活躍しているわけじゃないしバーニング登場以降は完全に空気。
限定だからこんなに騒がれているのであって本来だったら普通に流通して3割引で買って、「あーあ買っちゃった」って思うようなやつだよ。
俺は後からWEB限定で買うようにしよう。WEBでこなかったら別にそれで良い。しょせん俺の中ではその程度のフォーム。
まあトリニティは絶対出るだろうし。
当初は平成ライダーだけでも集めきろうと思ったけど、こうも限定連発されるとどうでもよくなるわ。
明らかに調子に乗りすぎだろ。付き合ってられん。
主役級じゃないと売れ残る?売れる売れないなど知ったことか。劇場版ライダーだけ限定で残りは全部普通に売れ!
ダブルJフォームやワイルドカリス。G3にギルスなど旧装着変身・装着変身未発売など出す分出したらもうシリーズ終了でいい。派手にこけてくれて構わん。後は知らん。
もう好きな奴&装着補完で割り切る。
さっきネット見てたらS.I.C.で皇帝も限定かよwwww
主役の最強フォームを限定とか何考えてんだよwwwwwwwwww
アーツの販売数もそろそろライダー・イマジン・アニメ全部入れると発売されているやつだけで25体。
8月発売のディケイドや年末分のキュアドリーム・コンプリ・ピッコロ(だっけ?)・サソード・ドレイクらまでを入れると35体ほど。
さらには昭和・プリキュア残りの4人を足すと+11され46体。
そこに今分かっているだけで限定入れると(アナウンスかかってないジークも入れる)と+8され54体か。
昭和を出し切るのが3月までだとすると3年目スタート時で既に50体を超えるわけか。
だったら「装着変身マニアックス」や「装着変身大全」に値する書籍が出てきてもおかしくない頃だと思わないか?
ここらへんで「トリニティフォーム&アギト決めポーズ手」が来ても全然おかしくないと思うんだ。
マニアックスはリペだけど大全は新規だったからまるで何が来るか予想できん。
発売する頃にソードやG3-Xが出てればネガ電王やG3・マイルドかー、って察するんだけどね。
で本日可動のガンバライドをやってきた!
まず1度目

ノーマルファイズ。まあいきなりキラは当たらんわな。
むずかしいでやったらタイタンフォームと2号が。
ディケイド龍騎とドッガフォームでやってみたけど見事に負けた。
ゲキレツがうまく揃わなくなってきたぞ・・・
結局カラミティタイタンを喰らい一発KO。防御力650あったけど先に痛い一撃を貰ったので耐え切れなかった。

2枚目はカブト。スペック・スキルともにしょぼすぎ。
カメンライドさせても+50じゃ話にならないしな。コウエイにおいてもどうしようもねーや

裏のテキストにはカブトが第一号システムとの記述が。
ダブトが試作品だったりガタックの資格者は既に決まっていたりでなんだかだどれが最初に作られた奴だか分からなくなってきたぜ。
戦闘は「むずかしい」でディケイド龍騎に龍騎と本領?発揮
だけど4ターン目でなんとか倒すというかなりギリギリのところ。
「狙いすぎてる」せいかゲキレツアイコン揃わず・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!3回目でSR光臨!
この前にレンコしてった奴がいたから不安だったんだけど、みんなが並んでる時に1人だけレンコした罰だwwwざまああwwwwwww
前情報で「ひたすらカードをスキャン」ってしってたからいっぱいカードを用意してスキャンしたんだけど、連続スキャン始まらず。
機体横に書いてるある注意書きを見ると、真ん中のボタンを押しながらスキャンするとそのモードに入るらしい。
つまりカメンライドと同じ要領。いっぱいカード用意したのに恥ずかしい。
コンプリートフォームの登場はかないり神々しい。
ライダー大戦でディケイドが空間から光臨する感じ。
単体としてはかなり弱い。このバトルは勘を取り戻して?それなりにゲキレツが出たんだけど、必殺技でも相手を倒しきれなかったしなあ・・・
反撃に会い敗北。

最後の挑戦。金がもうなかったんだよwww
しかし財布の中400円って大学生の中身じゃないだろ・・・
カメンライドと同じ要領でコンプリートフォームをスキャン。
周りから「おお」と軽い歓声が。
カードのスキャン時間は15秒。なんだか12枚入れないとダメとか聞いたような聞かなかったような・・・
急いでスキャンするも1枚1枚入れてたんじゃ間に合わない!
そこでカードをガシッと5・6枚突っ込む!
6枚目
5枚目
4枚目
3枚目
2枚目
1枚目
といった感じで重ねて6枚目をスキャンさせたら指で引っ込ませて5枚目をスキャン!
続けざまに4・3・2・1とやる作戦だが5名目はおろか6枚目すらスキャンしてくれない!
重ねてある分高さが違うから不正や自作カードをスキャンしてると思って読み取ってくれないのか!?
そんなこんなで後数秒。急いで1枚スキャンするもタイムオーバー。
スキャンできたのは6枚。コウゲキが+150。ボウギョと体力が+100で必殺技が+50くらい。
ちなみにライダースキルは「前衛の時に後衛と属性が同じなら体力+250」と4弾LRディケイドと同じ。
けどこれだったら4弾LRディケイドにカメンライドさせた方がまだいいわ。
コンプリの属性は「力」で力属性で後衛でスキル発動はあんまいないからな。1弾ノーマルドッガくらいしかまともなのなかった。
こんなことだったらせこいマネしなければ・・・!
プッ
今笑った奴誰だゴラァ!!怒りを抑えて画面を見るとケータッチの画面が。
クウガ・アギト・龍騎~~と音声が流れて「ファイナルカメンライド」の音声。
そしてコウエイの龍騎(3弾レア・ソードベント)スキャンしてバトル。
こっちも接戦だったけど最後の最後でスロットに負けて3000近いダメージを喰らい敗北。
弱い・・・
てなわけでガンバライド5弾でした。ノーマルだとクウガタイタン・ドラゴンのディケイド版が収録されてるらしいけど、速くテレビエディション出してくれよ。
大方発売するまでこうやって出しときながら小金を稼ぐ作戦だろうにww
力を失った状態・ネガ世界のような真っ黒など・コンプリートフォームのカードを会わせると100種類超えてるらしいからな。
カード1枚のためにFFR買うようなやつがいるんだから、紙に刷るだけで発売できるテレビエディションなんて笑い止らないくらい売れちまうだろうよ。
- 2009/07/23(木) 16:12:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

さっきの記事でも書いたけど携帯から更新できるか&画像はそれなりの大きさかテスト。
近くにあったカブトを撮影。携帯の画面で見ても荒れてるってどんだけ…
- 2009/07/22(水) 21:57:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
携帯から更新しようと思ったけど「サイズオーバー」で弾かれた。
画像すらないのに何で文字だけでオーバーなんだよwwこれは携帯が糞なのかFC2の携帯ページが糞なのか・・・
これじゃあ東京行った時に携帯からロクに更新できんよ。
春の時は画像乗っけないで文字だけで更新したんだけどそれすら無理とかどんだけ・・・
後で携帯から何度かチャンレジしてみるか、画像だけとかで。
なんとか更新できないと話にならんわ。前に携帯から設定変えてなんとか画像を大きく見せるようにしたからさ。
だがいくら大きく見えても元の画像が汚くて話にならないという。
今の時代であのしょぼさは話にならんよ。
明日いよいよガンバライドの5段可動か。
結局FARキャンペーンは3枚だけだったな。
まあ250円でクウガをショップで見つけ1500円くらいで響鬼とアギトが当たったんだから良い方か。初めてレジェンドレアも当たったし。
結局今日日食見れなったね。
30万も払って見に行った奴悲惨すぎる。4人家族とかで行ったら150万とかじゃん。
だったらそこそこの大きさの液晶テレビとBDを買って特上のうまい寿司でも食いながら快適な家で見たほうがいいだろwwww
30万払って長いテント生活に手作りおにぎり食って避難勧告はねーだろwwww
- 2009/07/22(水) 18:44:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
殿と士の中の人演技上手になってきたね実質
前回のディケイドから繋がっておりチノマナコがディエンドの力を手に入れてライダーになったところから始まる。
鳴滝が「ライダー」って呼んでるってことはディケイドの特写が出たらこいつも載っちまうのかよwww
今のところ乗るのはディケイド・コンプリ・ディエンド・チノマナコディエンド・アビス・ライジングアルティメットくらいか。
後はスーツを作り直したクウガは出るかね。メタリックレッドになったから別物だしな。
同じく新規に作り直したアギトと龍騎は無理でもクウガくらいは入れてほしい。
電王からの特写はカラーページだけで80ページ近いから7体くらいじゃ全然足りないな。
響鬼・牙狼・カブトの頃は白黒ページもあったから残念。スタッフインタビューは別にいらないからその分かっこよく綺麗に写った写真を見たい。
殿らはまたも普通に現れたナナシを蹴散らす。連続でアヤカシが出てこないので違和感を覚えた殿は周辺を探すことに。
だが疲れきった千明は茉子を連れてファミレスで休憩。ホットケーキ食いてえ。
そこで千明は自分の父親と会うことに。番組初期の頃から千明の両親は気になってたんだよね。
千明も「当たってるだけにムカツク」って言ってたし。けどちょっと変人臭がするだけで比較的良い人っぽいが・・・
街ではアヤカシによって頭の上にこぶ?を付けられた人が暴れるという事件が多発。
殿らも対処にでるが多すぎて追いつかない。操られた一人がファミレス内に侵入して暴れだす。
一瞬の隙を突いてなんとか脱出する人々と子供を助けた千明。
だがまだ一部の人と茉子・千明の父が残ってしまった。しかも千明の父は赤ちゃんの存在を気づかせないように怪我まで負ってしまった。
千明は操られた男性にもこぶというか卵があることに気づきそっちを対処することに。
茉子に突入の時間を教えて時間通りに決行!
見事に卵を割りナナシどもを蹴散らす。と思ったらやられた振りをしていたナナシが立ち上がり襲ってくる!
それを鮮やかに倒す千明父。この人は先代シンケングリーンだったんだろうか?
ドウコクに攻められた時にみんなやられて先代ピンクにいたっては胸に矢刺さってたけど、それぞれの親なのかね?
それとも従兄弟だったり近い関係の人なんだろうか。ここらへん分からないから健康で実力もある親が出てくると困ってしまう。
お互いの良い所に気がついた2人。千明は一ノ目を撃破した殿たちの下へ急ぐ!
ここで超えるべき仲間が出てきて最後に後ろ向いた殿出てくるのはめちゃくちゃかっこいいんだけど、なんか千明だけ仲間はずれみたいな疎外感・・・
ロボ戦になりゲンタにも応援を呼ぶが「仮面ライダー」を追っているためそれどころではない。
ここで夏海が出てきて驚いているあたりやっぱ繋がってるんだなー、と再実感。
そりゃ今まであくまで「人型」が争っているのを見てきたんで合って巨大なロボが出てきたらびびるわなwww
殿らはやむを得ずテンクウシンケンオーで応戦。夏休み突入で頑張ってほしいところだが押される始末・・・
なんとかゲンタの助けを借りて撃破。締めの一本をやる暇すらなく仮面ライダーを追いに行くゲンタなのであった。
正直締めの一本はあんま好きじゃないんだよ。やるんだったらやる前の無題に長い会話やらないで
「お手を拝借!」
ポンッ!
「これにて一件落着」
でスマートかつシンプルにやってほしい。
ラストは
今週のディケイドに繋がるシーンに。戦隊史上初となるCパートが2週連続とかw
ここでディケイドは破壊者だと教え込まれる殿。だが今週のディケイドを見れば分かるように破壊者だとは信じずに共闘。
最後はお互いに見つめあい大切な物を感じて次の戦いへ。
次回、「殿執事」だと!?
おいおい、俺のような殿好きの心読んでるような回だなwwwww
てか公式予告のことはの頭に手置いてる殿かわええええええええ
これはやばい!死ぬ!萌え死ぬ!!今週は千明父が出てきてくれたのは嬉しかったが、先代シンケングリーンなの?と新に疑問が出てきてしまった。
今のシンケン5人の親はそれぞれ先代なのか?ってのはちゃんとやってほしいな。今のところ判明しているのは殿だけだし。
実質ディケイド24話→シンケンジャー21話→ディケイド25話と1時間半の番組だったからな。
一応DVDで見るときもそれほど困らないとは思うけど、このお祭りを味わえるのはリアルタイムで見てる俺達だけだ!
本当にすごい瞬間に立ち会えたんだな。そしてシンケンジャーが1周休みだったとはいえ2週間で3本分書き上げた小林さん、お疲れ様でした!
- 2009/07/21(火) 17:26:17|
- シンケンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テスト前だと言うのになんだかんだで更新してるよww
ようやく2ちゃんの規制解除されたぜ。バカのせいで3ヶ月近く書き込めないとか。
まあどうせ難癖つけてすぐに規制だろうがな。
○BLEACH
まさかギリアン倒すのに1話使うとは思わなかった。アニメ班大変だなww
あんなの横一列でセロ発射でええやん。
最後何で虚化解除して攻撃するんだよwwwwwww
まあ最後の締めは「一閃!」って書かれてたし解除した素顔の方が見栄えはいいからかね?
それに虚化を造ったのはある意味アイゼンだし、それを利用されて操られるのを防ぐため?
ところで平子たちは(浦原にも言える事だが)ちゃんと鏡花水月対策してきてるんだろうな?
何もしないで100年過ごすのはアホすぎるぞ。
○サイレン
ついに掲載順がBLEACHを超えた!
ここらへんのアンケート時期って胡散臭い3人をあっという間に撃破して「なんだちゃんと進むじゃん」って時期かね?
雨宮とマリーのタッグだけど、ま~た胡散臭い能力の奴が出てきたなw
いくら弱っているとはいえネシメスQのカードの力を解除できるくらいなんだから強いんだろうな。
こりゃ無事現代に戻れたらまずはこの元刑事を消さないとダメだなwwww
しかしこんだけの情報を持っているのにいつになったら現代に戻れるのやら。
○バクマン
久しぶりに面白かった。小豆も可愛かったし。
今回実家(東京)行くのは8月の3日になりそうだな、2泊3日で。
試験が確かこの日で終わりだったから終わったら大学から仙台駅直行でGOだな。
えーと新幹線に夜7時に乗るとして東京(正確には上野駅)に着くのが9時くらいか。
そっから上のホームまでなが~いエスカレーターでなんだかんだで10分。山手線乗ってアキバで乗り換えて駅付いてそっから歩いたら着くの10時前か。
てか夜の東京なんて電車めちゃ込んでるじゃん。けどここを逃すとコミケがやってる日じゃないといけなくなる。
人がいっぱいくるし欲しい物先に買われたら嫌だから早目に行きたかった。
前回で散々味わったけどトイレとか込むから嫌だよね、ヨドバシの。4・5人並んでたからキツイ。ちょっとでもおなか痛くなったらもう並ばなきゃ。
普通におなか痛くてトイレ入るならいいけど明らかに買った物開けてる奴いるだろ・・・
去年の夏が異常に込んでてマジで危ないところだった。
冬=正月は電気街の初売りだけあってそこそこ込んでて春行った時は1人くらいしか並んでなかったから助かった。
雑居ビル多いところだから本当に困る。
- 2009/07/20(月) 22:12:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おい、マジで今のうちにフィギュアーツ買っとけよ!
後から無くなった!なんて言ってもケタロスとヘラクスなんて再販してくれないからな!!ディケイドは12日発売かい。まいったな、その日家族で温泉旅行行く予定なんだよね。
売り切れは・・・ないか。15歳以上は番組放送中に出さないはずの番台が強行に踏み切って発売するし、
かつ現役主役&映画公開直後というこれ以上とない最高のタイミングで出すのだからS.H.フィギュアーツ史上最高の出荷数になるはずだし。
7月がRX一体だけなのはその分向工場の生産スピードを上げるためだと俺は信じている。
アマゾン見るとクウガマイティにカブトが5000円超えってどうゆうことだwwwwwww
カブト1000円で売られていた次代が懐かしい。クウガは特に安売りなくアーツの中でも売り上げは上位のはず。
実力というか本来の人気で売れてるな。実際の俺の周りでももうマイティフォームは見ないな。
零は値段7000円くらいで落ち着いたね。いくらなんでも1万4000円はボッタクリだろwww
ショッカーライダーが7000円というのが気になるところだが・・・
発売されたばかりのグランドフォームが4000円て・・・
アナアギは6000円か。各所で絶賛の声が上がっているアナアギだけどそんないいものでもないぞ?
確かに造型は良かったけれど肝心のマフラーで前後逆だかなんだかのミスやってるし、初期のアーツの欠点であった「立ちづらさ」がまた再来しちゃったしマスクも付けづらい。
立ちづらくてパーツの交換が面倒なフィギュアは俺の中じゃかなり評価低い。
ポイントでタダで買えたから良かったけど今思えば普通に金出して買えたもんじゃないな。
立ちづらさといえばNEXT2号もそんな感じ。
いつの間にか市場から消えて価値上がったように見えるけど色変わっただけのNEXT1号だよ。
立ちづらいし手首交換の時は元のジョイントも抜けちゃうから神経使うし。
同じ8月再販でもキックホッパーの方がはるかに良い出来だわ。
さすがに台座はもう付かないけれど、初期のアーツの「立ちずらさ」はめちゃくちゃ解消されたし、素体そのものもふにゃふにゃしてないから弄ってて楽しいし。

シンケンジャーからお話は繋がっており、シンケンラストシーンからディケイド最初のシーンへ。
対峙する士と殿。殿だけマジ顔で士が笑いを含んだ顔だからかっこいいんだけ今ひとつ決まらない。
シンケンラストでディケイドは世界の破壊者だと教えられているので警戒し本当にそうなのか?とたずねる。
士自身記憶がないため肯定も否定もできない。
そこにディエンドの力を手に入れたチノマナコが現れる。
あの透き間からナナシが出てくるのはうまいな。
バッタバッタと倒していく殿。前からは顔に火が迫り後ろからは等身大の火が重なって変身するのがかっこいい!
シンケンではライダーを見てライダーではシンケンが出てくる。
なんだか感覚が麻痺していったぞw
てかチノマナコは前回コンプリートライナーの攻撃を避けて逃げたんじゃなくて盗み聞きしてただけかよww
ダブル最強フォームの連携技を避けたんだから遠くへ逃げたものかと思ったじゃないかww
鳴滝から「お前がいないことで世界は救われる」ということを聞き、そもそも自分は必要じゃなかったのでは?と考える始末。
クウガ編はディケイドがいなきゃガミオ倒せなかったよな。だがそもそもディケイドが来なければ滅びの現象は起こらなかった・・・?
キバ編はディケイドいなきゃ無理だったろ。来ても来なくても結局ビートルファンガイアに王座は取られただろうし。
クウガ世界以外は殆どディケイドが来る前にある程度状況が固まってたからどっちみち士が訪れなきゃ救われなかったな。
ただ鳴滝も映画の予告で夏海を助けてるのを見ると悪人には見えないからまんざら嘘を言っているようにも見えない。
通りすがりの仮面ライダーの言葉に反応したゲンタを連れて写真館へ。
元病院だった場所が現在の写真館になっていたため治療に来るはずだった爺もいた。
ボロボロになった大樹が治療しているがイカ折神を渡す気はもっとうないらしい。
てかユウスケが海東って呼び捨てにしてるな。明らかにアギトの世界で見限ったな。そりゃこんな性格の奴といつまでも馴れ合いはやらないな。
大樹もディエンドの世界で士と良い関係になったと思ったらこのままだしな。あの世界の対14戦の連携はなんだったのか。
吹っ飛ばされたディケイドを庇いながらディエンドライバーを連射する姿には本当に感動したものだが。
ただでさえ大変な場に流ノ介らまで登場。士のピンクのカメラが爆弾と言う嘘を吹き込まれさらにパニックに。
半分ヒスになっている夏海によりその場を停止する。最近の夏海がよう分からん。
このキャラクターの存在意義はいったい・・・
大樹を追いかけるゲンタだがチノマナコが暴れているためそっちを優先するために。
ああ、大樹が初期のクズへと戻ってゆく・・・
連絡を受けた殿らが出陣するも圧倒的な火力の前に苦戦。
さらにはカイジンライドでイーグルアンデットと名前忘れたファンガイアを召還。
さらに追い込まれていくシンケンジャー。


シンケンジャーのピンチにクウガキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
素直に歓迎されるのがまたいい。キックも見せてくれるしいい出だしだ
その頃士は爺とお話中。
待つ事しかできないが爺なりに殿らが帰ってくる場所を守ろうとしている。
これはカブトの世界のソウジに繋がるものがあるな。
「いつでも帰れる場所がある、だから俺は離れていられるんだ」

ってやつ。重い腰を動かした士は戦いの場へと赴く。
すごい久しぶりにバイク見た気がするよ。最後に出てきたのってアギトの世界だっけ?
変身の演出もシンケンジャー風。散り紙をカードで再現するとは。
これでライダー・戦隊合わせて総勢8人かよ!豪華すぎるぜ。
次々と連携プレイを決めていきアンデット・ファンガイアを撃破する!
特にクウガが敵を倒したのなんて2話目ぶり以来じゃないか?見事なコンビネーションだ。
「邪魔かもしれないけど」
「いや助かる」
と言ってくれた流ノ介と決めたのも好印象。
士と殿の共闘がかっこよすぎる!やっぱライダーと戦隊とは良いものだ。

コンプリートフォームになっても珍しく見栄えは変わらない。ディエンドと並んだ時はがっかりしたけど。
カメンライドでもできるようでチノマナコはブレイドを召還したけれどこちらはその強化形態であるブレイドキングフォームを召還!
召還した時に素立ちから「王」という感じばバシバシ伝わってくるぜ!
だが明らかに必殺技がロイヤルストレートフラッシュじゃないwww
斬撃を飛ばすあたりは同じだけど地面を這う衝撃波タイプだもんな。潜り抜けなくてもせめて初登場時の剣からエネルギーを飛ばすタイプにして欲しかったが。

この1撃でもチノマナコどころかブレイドすら倒せてない。
ここらへんはディディディディエンドで威力がある程度相殺されてしまったものだと解釈。
ラストは烈火大斬刀と相手のブレイドをFFRしたブブブブレイドドの同時攻撃!
巨大な炎を稲妻で包み協力ない一撃を持ってして撃破!
必殺技でFARじゃなくてあくまでARで攻撃なのね。
個人的にはFFR・シシシシンケンレッド=烈火大斬刀がディケイドカラーのディスクをつけた大筒モードに。
FARでシシシシンケンレッド=ディケイドとシンケンレッドが一緒に構えて「ディケイド五輪弾!!」とかやって欲しかったな。
お互いに分かり合えて別れる士と殿。
戦う場所が違えど世界と人々を守るということだけは変わらない。
以上第25話でした。前回が微妙だったから正直期待してなかったけれど面白かった!
やっぱ小林さんすげええ。だた大樹は救いよう無かったが。
ライダーと戦隊のコラボという今後まずないだろう最高の回を見せてくれた今回。本当にディケイドという作品だったからこそ出来た芸当だな。
それに今後コラボできたからと言ってもディケイド&シンケンジャーのように「両方とも面白いとは限らない」
戦隊・ライダーの両方が当たり年、ってのはなかなかないからな。ここ最近の俺の面白さだと
キバ× ゴーオン○
電王○ ゲキレン×
カブト○ 冒険○
響鬼× マジ×
剣○ デカ この年から本格的に特オタになったんだけどなぜかデカレン見てないのよねぇ・・・
ファイズ普通 アバレ ×
龍騎普通 ハリケン普通
アギト普通 ガオ普通
クウガ◎ タイム○
って感じかね。結局10年分書いてしまったがww
平均で5年に1度かね。両方とも面白いといえる番組が来るのは。
カブトとボウケンは劇場版で「ダブルアニバーサリー」って銘打っちゃうくらいどっちも記念の年だったから製作も力入れてたんだろうな。
クウガはも言う事なし!まさに平成仮面ライダーの頂点に立つ面白さ!さすがにCGはアレだがw
予告は昭和厨のおっさん歓喜だなwwwつってもRX世代ならまだ20代かな?
なんせ俺が幼稚園・小学生の頃はライダー氷河期だからな。
それまでは戦隊とビーファイターだったし。小学校4年生でようやくクウガ登場。
ストーリーもすごいしグロンギも怖かったから毎週ビビッてたよww
特にゴオマが殺された回で山の中歩くのは本当に怖かった。朝じゃなかったら泣いてる。
予告内じゃ敵同士が攻撃してるシーンがあったけどハテ。
それに栄次郎ついに大ショッカーの本性を見せるのか?
劇中じゃ「帰ってきたらいつもおじいちゃんがおやつを用意してくれた」って言ってるけど、栄次郎は速いうちから物語のキーになるであろう夏海を監視してた?ってことかな。
ディエンド召還ライダー?にケタロス・ヘラクスもいたな。
コーサカスを持ってるんだから銀・胴を持っていも手不思議ではない。
近所の店でも「カブトコンプリート!」が決まった途端どんどん売れて言ってるからな。
先日ついにガタックに続きコーサカスまで消えたわ。こりゃ銀胴も時間の問題だな。
今あるのではクウガ3形態とブラック・大量のイマジン3体くらいだwwwww
イマジンと言ってもDXは裁ききったみたいだけど。
カブトハイパーフォームも再び登場!
てっきり各最強形態1回だけかと思いきやまさかの2度目!
まあカブトはマキシマムハイパーサイクロンを撃つときに全アーマーが展開するからそれを「ハイパークロックアップバージョン」と考えればもう1度出てきても不思議じゃないんだけどね。
そういやハイパー化の状態で普通のクロックアップは使えるのかね?
使えるんだったらFARのカードを入れて押した時にカブトは左腰のレバーを叩いてる事になるからクロックアップ可能ということにww
でもってロボ・バイオも同時に出てるし。
もう全部あいつ1人でいいんじゃないか?まじでディケイド入る余地ないだろwww
テーマ:仮面ライダーディケイド - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/07/19(日) 11:45:16|
- 仮面ライダーディケイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

買ってきたのは随分前だけどレビュー。
電王系は重いと聞いていたのでそれらしいのを選んでロッド・アックス・NEW電王狙いでつまむ。

1発目からNEW電王キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これは嬉しい。




全身から。背中もアレンジ効いててかっこいいな。

マーチェーテディもしっかりと作られている。剣裏にはもちろんテディのキュートな顔もw

複眼はクリアパーツで再現。


全身から漂ってきたのはかっこよさと金色であるということ。
太ももを見てもらえば分かるが本来は細い線なのに太く金色が塗られている。
これはやりすぎたな。くどいわ。

後はSP4あたりでライナーフォームだな。
電王なんか使いまわし上等でしょ。頑張ってくれ。

2個目は1番当たってほしくないと願っていたゼロノス。最悪だ・・・




ゼロノスって体の向きに対して武器の方向もめちゃくちゃだし顔も変な方向いてる。さらに武器も曲がっているのでお湯な直さなくちゃいけない。メンドクセ

それでもベルトとかは頑張ってたな。
ただ上で上げた点が酷すぎるのでどうしようもないわ。
サンプルと比べて色は虫っぽくはなくなったけどさ・・・

電王ガンフォームと。ゼロノスのせいで決まらん

3個目は鋭鬼。結局電王系で欲しかったのはニュー電だけかよ、とリアルでorzになるところだった



だが見てみると全身から漂う「匠」に驚かされる。
響鬼系のポーズは並べるとなんとも情けない事になるが単体で見るとなかなか。

なぜかはめ込むのに苦労した樹。こう見てみると以外に風情があるではないか。


塗装も造型も細かくて見事。所々に張った錆汚しもいい。
胴色も非情に美しいし水色も「胴とは合わなくね?」と思っていたけど案外良い味を抱いているという。

現時点で当たったのはこの3体。
結果として鋭鬼は良いものではあった。だが
このままでは許さん!!
ショップへと足を運びロッドフォーム購入。定価で買うより2割増しだったけど選べて買えるんだからいいか。


思ってたよりもデンガッシャー・ロッドモードの武器は抑え目の大きさ。
あんまり大きいと飾る時に周りにぶつかって離れて飾ることになるからこれくらいの大きさでちょうどかもね。


目やベルトはクリアパーツで再現。
ソード・ガンなどは電王ベルトの赤~紫のボタンがしっかりと塗られていたけどこれだと赤・青しか塗られてないっぽいな。個体差がすごそうだ。

この時点で電王5体。揃ってないのはネガ電王とアックスフォームのみ。
ここまで来たら行くしかない!!

後日、ショップに行ったらロッド買ったときにはおいてなかったアックスがアッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



1番欲しかったのがアックスだけあってかっこいい!
ロッドもアックスも本家の中じゃすごく欲しかったから満足だ。

ただ武器に関してはロッドもアックスも一色だね。
ロッドは水色を効かせた方がかっこいいと思うんだけど。


例によって武器斜め持ちのがかっこいい。
パッケージは武器を横に持ってるから損してると思うんだよね。
武器のもち方以前に匠魂は写真で損してる感が強いけどね。

顔アップ。本家同様にかっこいいツリ目に。
全体的に汚し塗装をしていると見るべきかただ単に個体差と見るべきか・・・?
今日は全員まとめてクライマックスだぜ!やっと揃った4体!すげえかっこいいわ。


デザインがかっこいいとは言えない電王は揃えてこそ最大の魅力を発揮してやっと「かっこいい」と思えるな。


超電王でも使っていたようにNEW電王はソードモードも使用可能。その際剣先は青色に。
だったら他のフォームも使えるのかな?
4形態からNEW電王だったらまだしもその逆はキツイ。
緩くて外れそうだ。
以上SP3でした。しばらくしたらSP4でも出して欲しいな。
基本的に電王系は下半身の流用は全てきくからな。
クライマックスは超電王と一緒に出すと思えばなんとか作れるでしょ。
SP4でクライマックス・ウイング・ベガ・ゼロを期待しておく。
新規の下半身はクライマックスだけだしウイングはマスクとバックル・武器だけ新造でOK
ゼロは武器だけだしベガは上半身頑張ればできそう。マントの処理をどうするか気になるところ。
SP5やってくれるなら超電王にNEW電王ベガフォームか?後はガオウが流用できそう。
ゴルドラ・シルバラは難しそうだ。幽汽は2個作るつもりでやればほぼ流用だから作れそう。
プラットは余程かっこよくアレンジされない限りいらんww
- 2009/07/18(土) 23:39:48|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついに昭和勢がアーツで登場だけどアレ酷すぎるだろwwwww
映画に合わせて出したのかね?プリキュアの出来との差がすごすぎるな。
「YES、プリキュア5この後すぐ!」程度しか見えてない俺からしてもプリキュアはよく出来ている。
いつか昭和が出てくれる、と信じてお布施してた人たちが可哀想すぎる・・・
まだ参考出展段階だから変わる余地があるかもしれないけど、こうゆうのって悪くなることはあっても良くなった覚えがないな。
さすがにコンプリートフォームのシールは変更してくるだろうけど。
まんまFFRから持ってきただろw時間なかったんだろうね。妙な感覚があいて違和感あるし。
違和感と言えばバックに写っていたディケイドの箱か。
これまでは銀かアニメに限り金だったけれどピンクに青ってw
放送終了直後の販売になるから意識してるのかな。
アーツのパッケージって店頭で売る色じゃないんだよね。
普通は目立たせるためにカラフルにカラーリングするものだけど銀一色じゃなんかの限定版の箱と同レベルだもの。
箱だけで言えば装着の方が見てて楽しい。アーツはアーツでパッケージのポーズがかっこいいのいるからまだいいけど。
今テスト期間入ったから更新できない日出てくるかも。
今日はうみねこやる予定だったけど無理だ。
大学ってテスト期間無駄に長いのね・・・
- 2009/07/16(木) 18:30:35|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月8日、決戦!例によって一緒に行く友達の分も購入してきた。
やっぱり「決戦!」がツボにはまってしまってどうもかっこよく見える。立木さんナレもかっこいいし。
内容も期待したいけどあんまり期待しすぎると超8兄弟のようなことになってしまうからな。
楽しみといえば夏の劇場版で必ず売ってくれるカード。
あれ今回絵柄どうなるのかね?4パック中ディケイドとディエンドは確定として残り2つは・・・?
まさか1パックずつに昭和・平成の主役入れることはなさそうだしな。カブトの3人(ザビー・ドレイク・サソード)が最高でしょ。
ここは昭和・平成の1番手・新一号とクウガだろうか?この流れの方が自然っぽい。クウガだってディケイドの中で出てるし。
公開まで後1ヶ月切ってるんだな。ディケイド劇場版のメイキングとか見ると高岩さんかっこよすぎるだろ。
若手始動する時にも監督からも信頼されてるみたいだし。キバ終わった後に「じゃあ次はファイズのダメだし行ってきます」って台詞を聞いたら、「ああこの人も仮面ライダーなんだな」って改めて実感したよ。
10作品中半分以上出てるわけだしやっぱすごいな。
以前職業収入を調べた番組でスタントマンは年収200万、ってあったけどさすがに高岩さんたちは格段に上だよね?
日曜朝8時からの番組で活躍しているわけだし。
- 2009/07/13(月) 21:05:21|
- 仮面ライダーディケイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コラボは素直に嬉しいけどディケイド側にかなり違和感がシンケンジャーの世界へとやってきた士ら。
いきなり例のオーロラが振ってきて黒子へと姿を変える士。
既にアタックライド・烈火大斬刀(力消失ver)を持っているが果たして・・・
大樹はお宝をゲットしてゲンタから逃走中。一応前回のシンケンジャーのラストカットも入れてあるのね。
そりゃ知らない人がいきなり見たら大変だしな。知ってても大変なコラボだがw
ここらへんすげー違和感あるな。大樹だったらオーロラ出してさっさと逃げるだろうにご丁寧に走って逃げてるし。
まあそんなこと言ってたら話が成り立たんが。
大樹からライダーがいない世界、ということは教えられたが化け物はいるらしい。
変身しようとすると大勢の黒子がやってきた。巻き込まれる士。
幕の中央には殿たち5人の姿が。流ノ介が解説染みたことをやってるけどこれ爺も1話でやって「長い」ってぼやかれたなw
やる気満々のナナシ相手に一筆奏上!1人ずつ写る変身バンクがかっこよすぎる!
ディケイド内でも変わらずの殺陣で魅せてくれる。
ただ殿の決めポースだけすごい違和感あるな。右腕を曲げきってないし左手も腰に添えてないしな。
締めは烈火大斬刀。終わった後はあっという間にいなくなってしまう。
シンケンジャー5人が勝って変身した姿のまま笑いあって帰る姿はすごく新鮮だ。
まるで士がいない世界だ、と冗談交じりで言ったであろうユウスケの台詞を間に受ける夏海。
こっから不機嫌モードに入り写真館でもイライラ。果てにはせっかく作ってくれた夏海クッキーが・・・
これを拾う栄次郎かわいそうに見えてくる。この人が大ショッカー幹部なのか・・・
士は黒子として志波家へ侵入。部外者であろうとうも破壊者能力のせいか?志波家に囲まれている強力なモヂカラも突破してるな。
爺は腹痛らしく殿から何度も病院に行くように言われていたのに今日もいかず。
殿「頑固ジジイ」がなんかいいなw初期の頃と違って少しずつ殿も崩れてきたな。

先ほどの戦闘で訪れなったゲンタだが今だ大樹追跡中。一応千明も連絡はしたみたいだ。
あまりのしつこさに呆れた大樹はディエンドに変身。シザースとライアを召還して襲わせる。ここでまさかのシザースww
魚系繋がりで出してるんだろうケド龍騎編大活躍に続きまさの再登場ww
この2体の召還よりも大樹が溜めらいもなく生身の人間襲うとは思わなかったわ。
「ここはライダーのいない世界だ」
ってことを知ってるんだからゲンタがシンケンゴールドに変身できる、変身して対抗してくるということを前提に召還したんだろうけど・・・
けどゲンタがゴールドになってシンケンジャーになったのって最近の話だよね。
ゴールド登場時、ディケイドらはネガの世界前編だったんだよね。あんな大変な時にそこまで分かるか?
それともシンケンジャーに加わる時期ではなくてシンケンゴールドに変身できた時期を知ってたのか?
加入したのが最近の話であって初変身はもっと前だろうから折神を狙おうとある程度見張ってたのかもしれない。
だがお宝を狙おうと思っても士らと一緒にいて?大変なことになってきたので最近はゲンタを見張れなかったのかも。
だがそうすると前回のシンケンラスト、つまり今回の冒頭の「へー、これがこの世界のお宝・折神か」って台詞が違和感バリバリなものになっちまうな。
明らかにこれが初めて折神見た瞬間の台詞だしとても前から見張っていたようには思えない。
やっぱり大樹がいきなり2体召還して生身のゲンタに襲いかかせるようにしたのはすげー違和感あるな。
2対1でも奮闘するゲンタはまずシザースを撃破。だがライアのエビルウィップを喰らいダメージ。
シザースのストライクベント・ライアのスイングベントといいネガの世界前半でディケイド龍騎がドラグセイバーを持っていたのを見るにやはり龍騎ライダーは武器持ちがデフォか。
高みの見物をしている大樹の元にアヤカシが登場。
発射される鉛玉のような攻撃はかなり強力で一瞬のうちにライアが消えてしまう。
さらなる攻撃でディエンドライバーを奪い攻撃を喰らわせ変身解除。
登場から10話以上たってようやく弱体化か。ヘタレとまではいかなくともさすがは銃使いというかなんというか。
やられそうになった大樹を庇うゲンタは偉いな。それでも変身解除だが・・・
ついに1対1で話す時が来た士と殿。これがライダー・戦隊の両主役が一つの画面に納まるファーストコンクタトか。
ちなみにユウスケも黒子として侵入したようだけどあっさりばれる。
本人は一応歌舞伎の裏方程度には知っているようだけど黒子は喋らんだろww
屋敷から出てきた2人の前にボロボロになった大樹が。
ここで大樹を見て爆笑する士が信じられん。ユウスケでさえ信じられないような顔で士見てるぞ。
前回でそれなりに分かり合えたと思ったんだけどなあ。
少なくとも大怪我してるやつを見て爆笑するような関係ではないと思ったんだが・・・
ディエンドライバーを持ったアヤカシ相手に戦い始める士。
変身時・そしてカメンライド時は俗に言う「無敵状態」ってやつか。
ここで電王を選んだのはどう考えても脚本家つながりwwww動き方もモモそのものじゃねーかww
コンプリートフォーム選択も電王。まあここで出さなくていつ出す?やつだからな。
初めてカメンライド状態でコンプリートになったけど「桃の上にカードが?」と思ってしまったのは俺だけではないはずだ!

ライナーフォームを召還して一緒に電車斬り!と思ったら交わしやがった!
ここで倒すとは思っちゃいなかったけどまさか交わすとはね。
逃げ切ったアヤカシはなんとディエンドに変身。マーク・音声どころかスーツも完全新規かよ。
ここで予算使うならもっと別なところで使えよwwブレイドの変身音とかカブトのチェンジビートルとか。
以上24話でした。
今回は脚本家との相性がすごい悪かった感じ。確かにシンケンジャー側は完璧だった。
小林さんが担当したみたいだけどシンケンジャー側は見てても「ディケイドでもシンケンジャーが見れる!」って感じでよかったけどディケイド側の性格が酷すぎる。
特に士についてはなあ・・・
小林さんがディケイドで担当したのが電王編・超電王編だけど既にあの時点では士の性格が安定してると思ったのになあ。士の性格は残念すぎる。
大樹がボロボロになったところだって
「海東どうした!?」
「ディエンドライバーを奪われた・・・」
「何?」
やってくるアヤカシ
「ユウスケ、海東を頼んだ。変身!」
とかやってくれればすごい好感度上がるし前回の14戦以来お互いの関係が改善されたんだなー、って思えるんだけどな。
それをあんな風に描かれてしまったのは残念極まりない。そこらへんは「脚本家変わったから仕方ないか」と諦めて脳内補完するしかないか。
なんか急に大先生がすごく思えてきたぞ?
いかんな、思い出を美化しすぎるのは。ブレイドが好きだったからディエンド編はすごく楽しめたし。
最後の装甲響鬼以外はな。ここでキングフォームを出して欲しかったんだけどまさか次週で出てくるとは。
本当に剣繋がりでやっちゃうのかい。ぶっちゃけ平成最強ライダーはみんな剣持ってるんだから何でもいいじゃんw
シャイングは貴重な二刀流だからまた別だけど。
なんかブレイドが出てきてるけどあれはディエンドがカメンライドしたものをディケイドかディエンドがFFRさせて殿に持たせてるのか?
ブレイドブレードにしたのは巨大剣繋がりか。ダブル烈火大斬刀も見て見たいだけどな。
ま、シンケンジャー編は脚本との相性が悪かった、ということで。
テーマ:仮面ライダーディケイド - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/07/12(日) 23:20:31|
- 仮面ライダーディケイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
やはり純粋に楽しもうとした方が良いカードが出る(キリッ3回プレイして1回目で俺史上初となるレジェンドレアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
贅沢を言えばSRの体力以外+200するディケイドの方が嬉しかったけど、こっちの方がイラストはかっこいいな。
多分ノーマルで見たらそんなんでもないんだろうけど、豪華に金ばっかり印刷されてるからすごくかっこいい!
3回とも「むずかしい」でチャレンジしてもう「目切り」ができるようになったからCPUむずかしい相手でも楽勝。
俺の後ろに並んでいた高校生のコソコソ話↓
「あの人どうやってゲキレツそろえてるんだ?」
「さあ?お前聞いてみろよ」
「やだよ」
なんて会話が聞こえてきたがゲキレツ揃える俺のコツとしてはこんな感じかな。
3弾までは真ん中の止めるところを過ぎたら押すような感じだったけど4弾では通用せず。
4弾だとゲキレツアイコンが1番下まで来たら「まだ残ってるか消えた瞬間」にボタンを押す。
俺はそうやればほぼゲキレツアイコンを揃えてる。
3回「むずかしい」でやって3回ともラウンド3で決着着いてるけど
1回目
1ラウンド ゲキレツ・普通のアイコン
2ラウンド ゲキレツ・ゲキレツ
3ラウンド 普通のアイコン・ゲキレツ(必殺技選択)
2回目
1ラウンド ゲキレツ・ゲキレツ
2ラウンド 普通のアイコン・普通のアイコン
3ラウンド ゲキレツ・普通のアイコン(必殺技選択)
3回目
1ラウンド 普通のアイコン・ゲキレツ
2ラウンド ゲキレツ・ゲキレツ
3ラウンド 普通のアイコン・普通のアイコン(W必殺技選択)
とこんな感じ。かなりの確立でゲキレツアイコンが揃っている。
あくまで俺の動体視力・反応速度でこの結果なんであって人による差は絶対あるはずだ。だって人間だもの。←ネタじゃなくて
なかなか揃わないで嘆いているなら1度チャレンジしてみては?
このおかげで4段が可動した時に「こんなのどうやって勝つんだよ・・・」と嘆いていたころが今となっては恥ずかしいww
てか、10回近く「むずかしい」で勝ってるのに1度もEXステージに行けない件についてそりゃ毎回行けるとは思っちゃいないけど、いくらなんでも3回に1回は出てきてもいいだろ!
49%残して勝つ、とかすごい美味しい状況でも出てこないし。
3ターン以内に倒す、だけが条件だよね?SPカードとか何使っても関係ないんでしょ?

1回目でレジェンドレアディケイドが出てきてテキスト読まなかったから2回目からはこのメンツでチャレンジ。
バジンは10キロ離れたショップに行って100円で買った。本当は幽汽欲しかったけどおいてなかった。強いし人気だからしゃあないか。
レジェンドレアディケイドの効果は前衛の時仲間と属性が同じだと体力+250
これに3弾のスーパーレア龍騎(ファイナルベント)にカメンライドして属性は「技」に
後衛には3弾のソードベント龍騎を配置。(後衛の時仲間と属性が同じだと防御+150)
カメンライド+ライラースキル+なかなかいい組み合わせだ!、で結果的に能力値が
攻撃 1150
防御 650
体力 1050
必殺 2600
くらいだったかな?
防御が低いように見えるけど
目きりでゲキレツ揃えられる俺によってはもう不要のものちょっと前まで「攻撃や体力よりも防御!キリッ」と言っていた頃が懐かしいわwwww
そもそも攻撃・体力が高く見えるんであって防御650も決して低い数字じゃないんだよね。むしろ変なカードに比べたら全然高い方。
1ラウンド目は普通に攻撃。大抵ゲキレツが来るので相手は行動不能に。
「むずかしい」を選んでいれば相手の体力は1500近く。最初の攻撃で2~300削れてもまだ「1000」近く残っているので
2ターン目のSPカードで「オートバジン(相手の体力が1000以上残ってれば200は減らしてくれるbyガンバライドウィキ)
これで1000前後にはなる。(1ターン目の攻撃で相手の体力が1000を切ってたら「クウガアルティメットフォーム)
2ターン目の攻撃でまたダメージ。ゲキレツが揃わなくとも元の攻撃力が高いのでそれなりのダメージに。
3ターン目で必殺技。仮にスロットで負けてもこれまでスロットで勝ってるので体力はほぼ全快。
相手がゲキレツ揃えて行動不能にされない限り大丈夫。
単体の必殺技だけど威力2600もあるし既に相手の体力は700程度。十分倒せる。
2回ディケイド龍騎でやったけれど1度目はキングフォームが相手で1200近く。
2度目は防御力が高いカブトとブラックが来て900ダメージだった。
これでむずかしいを何度も何度も倒してきているのだけれどまるでEXステージに行けないという・・・
頼むから出てきてくれよぉ・・・
そういやレジェンドレアディケイド2回ともカメンライドさせて使ってるから単体で使ってないや。
FARからじゃなくてライダーカードからのディメンションキックも見てみたいからやってみるか。
今回初なんだよね、ディメンションキックのディケイドが収録されたのは。多分5段からはレアでディメンションキックディケイド出てくるんだろうケドw
何せブレイドキングフォームでさえもうレアで出ちゃったからな。イラストかっこ悪いけど。
○フィギュアーツ リュウタロス
ま た ま た 限 定 か!劇場版やるたびにWEB限定で売ってるから完全に味をしめたな、とは毎回書いてるけど本当にうまい汁吸ってるみたいだな。
そりゃ受注分とアフター分だけ作ればいいんだから圧倒的に儲けの方が出るわな。
テスト終わってからマジでバイト探さないとやばいし。ぶっちゃけキンタロスの分でさえまだ半分くらいしか確保で来て無いのにアメイジングマイティ頼んじゃったからなwww
アギトフレイムフォーム・ストームフォームのWEB限定で~~ってのが消されたけどアレ上司かジャスコ側から怒られたか。
どっちにしろ消した、ってことはもうWEB限定は来るだろうな。
アギトのこの2フォームは存在感薄いからな。クウガほど使い切れてるわけじゃなしい(そりゃクウガ並に使い分けるのはもう絶対無理だとは思うが)、バーニング以降は空気だもんなあ。
この2つの注文終わった後俺が愛してやまないトリニティフォーム出てくるだろうしな。
フレイム・ストームは別に好きじゃない、どうでもいい俺でもトリニティは大好きなんだよ。
もしWEB限定でこの2つが売られるなら注文期限ギリギリまでトリニティのアナウンスがないか待つ。
アナウンスこなかったら仕方ないから注文。後からアナウンス来たらそれはそれで注文する。
フレイム・ストームの期間内にトリニティのアナウンスかかったらフレイム・ストームは注文しないでトリニティだけ頼む!
まあ時期はともかくとしてトリニティは100%限定で絶対と言って良い程出すだろうな。
これほどマニアックなフォームは店頭販売じゃ絶対売れないだろうし、WEB限定でやれば発売した3つのフォームからちょくちょくパーツ頂くだけでできちゃうんだからWEB限定で出した方が絶対良いだろうし。
俺が担当企画者や上司だったら間違いなくWEB限定で出すしな。
- 2009/07/11(土) 19:37:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
レア狙いで連コするよりも純粋に楽しもうとした方が良いカードが出てくる何か「今日は来るな・・・!」と思ってたけど、それよりも色んな組み合わせで楽しもうと思ったら2度目でFARアギト出てきたよ。
新2号は2枚目だけど・・・ま、いっか。
これで残るFARは7枚か。全部集められるとは思っちゃいないけれど、1400円で3枚集めるってすごくね?
近所のショップじゃどこも1枚2000円がザラだな。
単純計算残り7枚=1万4000円か。
○ジャスコでS.H.フィギュアーツ アギトフレイム&ストーム緊急発売
ふざけるな・・・
ただでさえ金欠なのに限定ってもうその時に買うしかないじゃねーかよ・・・
1番近いところでもダイヤモンドシティかよ。いや、今は名取エアリに変わったんだったけかな。
この距離じゃ完璧車じゃん・・・
てか金がない。今テスト期間真っ只中だからバイト探しもできないしな。
多少高い金払ってもWEB限定で頼んだ方がいいかな。
だがそのWEB限定ですらそもそもやってくれるか怪しいという。「検討中」ておま・・・
グフフ、だがこれでトリニティが再現できるな!
前回のアギトをまんま使ってるとすれば肘部分も外れるだろうし、肩も説明書に乗ってないだけで普通に外れるしな。
- 2009/07/09(木) 21:34:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんか画像のアップロードが全然受けつけねえ。
せっかく匠魂SP3更新しようと思ってもできねえじゃねえか。
なんか久しぶりにFC2でトラブル来た感じ。
過去に1番むかついたのが管理画面が旧から新に強制的に変わったことだけどな。
何が使ってる人が90%超えただよwww大不評だったろうがwww
その管理画面も今となっては慣れてしまったけどやっぱり今のPCでも管理画面開くのに時間かかるな。
一応2Gコアツーでそんなもんなんだから前のPCじゃもっと時間かかりそうだ。
さて、勉強するか。前の中テストでなんとか繋がったような気がするからこっからが本番だな。
明らかに落とした履修科目もあるが・・・
- 2009/07/08(水) 20:04:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついに始まるライダーと戦隊のリンク近々ことはの誕生日が行われるので準備に明け暮れる面々。
みんな楽しそうだけど誕生日ケーキを注文したことのない殿は戸惑い気味w
この反応がかわいすぎるwwwすてねるのがかわいいw
そりゃ今まで殿殿と持ち上げられる立場なんだから誰かの誕生日のためにケーキを買いに行ったことなんてないよな。
ゲンタは本調子になってきた十臓と対面。すごい久しぶりに出てきた気がするよ>十臓
お互いに感じあうものがあったみたいだけど十臓はともかくゲンタのグルメって・・・
てかこんなところにいても商売にならんだろうに。
でアヤカシ出現。声はソウルつながりか?なんと斎賀みつきさん!
この人の声1番最初に聴いたのが「ゾイド」のレイヴンだったな。
最終回でデスザウラーに接近されながらも「最大威力の荷電粒子砲だ!!」はめちゃくちゃかっこよかったなー。
相手は目玉の塊のような敵でその目玉一つ一つを分離して物凄いスピードで全方向から攻撃できる。
動体視力はいいであろうゲンタですら捕らえきれずにみんな吹っ飛びことはの魂が吸い取られてしまう。
魂を取り戻すにはアヤカシを倒すしかないというのだがそいつは期限の1日経過まで出てくる気はないという。
ま さ に 外 道!
ビーファイターでもこういう敵いたよな。
スタッグとレッドルに卵?を植えつけて時間になるまで出てこないようにしていた敵が。
しかしブルービートのライバル・ブラックビートが待ちに出て戦うのを見て怒った怪人が出てきて結局やられてしまったという話はある。
だがそれは相手組織がみんな仲悪いような状況だから成功したものであって、今回のアヤカシのようにしっかりと頭使ってる奴には通用しないな。
逃げようとするアヤカシに挑むも例の目玉分離でどうしようもできず。
一瞬攻撃がかすったが・・・?
布団で寝かせていたことはが少しの間目を覚ます。
魂は抜かれたけど完全に抜かれたわけではなく微量ながら残っているのだろうか?
抱きかかえる殿がなんとも。今回軌道哀楽というかリアクションが大きい殿。
怒りに身を任せる千明はアヤカシが逃げた溝に剣を振りまくる。
止める流ノ介と千明。このままではどうしようもない・・・
と思われたが十臓が殿らの前に現れた。生きた状態で三途の川へ行く方法が一つだけあると言う。
それは人の道から外れたことをして外道に身を落とす、ということ。
この方法で十臓も外道になったという。
意を決し1人でその道を進もうとする殿だが他の3人の一緒についてくるという。
なんだこの殿と茉子のいい雰囲気は・・・
その内本当に「茉子は殿の許婚だった」みたいな展開やりそうだ。裏設定では既に存在してそうだな。1話でも1人だけ向かえがあったし。
ここでゲンタ登場。あのアヤカシを引っ張り出せるかもしれないという。
相変わらずの口調だが結構慣れてきたぜ・・・
何でも新折神・海老折神にモジカラを叩き込んで起動してやれば成功するかもしれないとのこと。
全員でモヂカラを打ち込み始める。少しずつ巨大化していくが起動にはまだ足りない。
渾身の一撃を叩き込み海老折神起動!と同時にアヤカシもやってきて海老折神に吹っ飛ばされるwwこれはリアルで吹いたわwww
実は最初の戦いで与えたゲンタの一撃=海老ディスクセットの力と海老折神の力がリンクし引っ張り出した模様。
しかもリンクしているから目玉攻撃も通用せず逃げるアヤカシを逃がさず攻撃する流ノ介と茉子。
続けざまにウッドスピアで千明が攻撃を仕掛け留めは殿の烈火大斬刀!
「よっしゃあ!一ノ目撃破!」
と喜んでいる時に殿と並び立つ千明がかっこよかった。
ロボ戦では海老折神催促戦。単体でイカと合体して人型ロボになるほど。
これでシンケンオー・ダイテンクウと合体したらどれほどのバリエーションがあるというのか・・・
去年のゴーオンもすごかったけれどロボ展開が半端じゃないな。数撃ちゃ当たる、みたな展開でちょっと嫌だな。
兜らですらそれほど起用してないのに。
ことはの意識も戻り無事に出来た誕生日パーティー。
やはり照れる殿が可愛すぎるwww
今回は久しぶりに「いつものシンケンジャー」を見れた。
うん、面白かった!14話からすごく微妙なのばかりだったけれど今回は普通に楽しめる。
ゲンタも3話で主役終わって脇役に行ったからゴーオン程の苦痛は感じなかったし。
まあゴーオンが苦痛に感じたのはウイングス回長すぎ&ウイングス2人を持ち上げるために走輔たちがお馬鹿化、っていうのが強いんだけどね。
最後はおそらく戦隊史上初となるCパート!
シンケンジャーの世界にやってきた大樹がイカ折神を頂いて逃げてゆく。
追いかけるゲンタで例のディケイドドライバーで締め。全ての世界を回ったから最後に赤く点滅する奴が回り続けてるね。
時間軸的には
ディケイドら
ディエンドの世界→シンケンジャーの世界→RXの世界
殿らは
20話→ディケイドら参戦の20.5話的な位置づけ→21話
だと思うんだよね。大樹なんて自分の兄があんなことになってまだショックだと思ったらさっそくお宝頂戴しちゃってるし。
シンケンジャー自体は次週お休みだけどその代わりにディケイド内で楽しめるというサプライズ!
ディケイド予告だと殿の決めポーズにすごい違和感あったんだが・・・
それにライダーカメラよりも戦隊カメラの方が綺麗だな。ライダーカメラだとスーツが安っぽく見える・・・
ディケイドに引き続きもう劇場版シンケンジャーの予告も公開されている。
殿に続き5人が変身してあの矢の雨を剣で落としながら突っ込む姿がかっこよすぎる!
8月8日、決戦!!
シンプルだけどライダーはオール仮面ライダー対大ショッカー軍団、戦隊もあの予告を見たら確かに「決戦!!」だからすごいピッタリだよな。
最強の正義
鬼か魔法か
ダブルアニバーサリー
電ゲキロードショー
忘れた
と来て決戦!!か。かっこいいね。
テーマ:侍戦隊シンケンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/07/07(火) 18:01:44|
- シンケンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いよいよテスト週間が近づいてきたぜ。
勉強は頑張ってるけど半数近く落とすだろうな・・・
以下漫画感想
○BLEACH
浮竹一瞬かよwww
同じく後ろに付かれても反応して反撃できた浦原の方が上か。
そしてやっぱり生きていたハリベルとバラガン。さすがにあんなんじゃ死なないかw
分かりきっていた事だけど平子たちヴァイザードが駆けつけたのはめちゃくちゃ燃えた!
しかし同じ街にいて瞬歩使えば10秒かからずにこれそうなのにこいつら何やってたんだよww
享楽も浮竹も最後は卍解してくれよ。
○サイレン
アゲハの新技は防御とは思わなかった。
防御と言っても接近戦に持ち込めば普通に強いだろうな。
パワーを抑えた状態ならメルゼブスドアもコントロールできるレベルまできたか。
○貞元エヴァ
漫画版は好きだな。
まさかのゲンドウATフィールド発動は。アレ喰ったせいでこの力も発揮できるのか。
というか本当にゲンドウはシンジのこと嫌いなのか?あの厳しい態度は愛情の裏返しうんぬんだと思っていたが。
先生?というかおじさんおばさんも出てきたけれど良くは思われていなかったみたい。
お金~~ってことはそれで引き取ったか。そりゃ国防以上のことをやってるんだから金もドッサリ貰えるわな。
この人も随分休んたよね。最後に見たのがシンジに銃口を向けているシーンだったけどあそこから、ってことは全然進んでないのかよww
次号からまた休みの予感。後冨樫。俺はハンターハンター全然読んでないけど仕事しろ。読者可哀想すぎるだろ。
ハンターハンターは13巻までは読んでたけどゲームの世界行ってから見るの止めたわ。
- 2009/07/06(月) 16:39:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
立木さんナレーションでエコーのかかった
「全仮面ライダー・・・集結せよ!!」がかっこよすぎる昨日のカラオケの反動がやはり来たぜ。のど痛い。
結局昨日の最高点はカルマと鐘を鳴らしての76とはな。どっちもテイルズだしw
鐘を鳴らしてって歌詞に「テイルズ」って入ってるんだな。初めて知ったわ。
世界は白か黒 平和か争い
heads or 「tails」
って。ここの英語なんて発音しているか分からなかったけれど歌詞表示されてようやく分かった。
そしてS.H.フィギュアーツカブト勢ついに反撃に!w
どこ行ってもカブトないしwww
あんだけ駄々余りしていたのにカブト全部揃うと知ったらこれだよww
ヨドバシで1000円で売っていたのが今となっては懐かしい。
クウガも順々に裁いているしカブト劇場版3体ですら少なくなってきたからな。
ディケイド効果&カブト勢勢ぞろいってのが影響しているんだろう。
ラルクの攻撃を受けて変身解除してしまう大樹。
止めの一撃を加えようとするが夏美がそれを止める。先週攻撃しないでいたのはやっぱり迷いがあったからか。
禍木も変身解除するがまた村人に襲われる。だからライフル武装はやめろww
森の中へ逃げると志村が追ってきた。
志村によるとかつて大樹もまた仮面ライダーを追う側だったらしい。この時点で既にローチを従えているとは・・・
当時活躍していた3人の仮面ライダー・グレイブらを追い兄である志村がライダーであると知ってしまう。
だが大樹は「更正プログラム」を使い反乱分子を更正してきた。だが恐るべき真実を見せられる。
なんと自分が作ったプログラムは一切使われず特殊な薬によって14のいのままに操られる存在となっていた。
今まさに自分の兄がそれを打ち込まれようとしている。止めさせようとするのだが14の特殊な衝撃波の前に吹っ飛ぶ大樹。
おかげでギリギリのところで逃げた禍木たちからはスパイ扱い。
その後、ディエンドの力をなんらかの方法で手に入れ兄を救うべく各世界のお宝=その世界の最強戦力を手に入れ14を倒すための旅に出たんだろう。
ユウスケの言葉を借りるならこの世界が大樹にとっての「終点」だろうか?
その場でグレイブに変身した志村は大樹を襲うが反撃はしない。
良い台詞を言ってもバカにされる始末。
ローチに囲まれて士と大樹は変身してようやく反撃に出るも夏海がさらわれてしまう。
代わりに戻ってきたユウスケだが脳に薬品を打たれたために優しい性格に。
こいつは本当にクウガなのだろうか・・・
夏海がさらわれたと知りパニックになる栄次郎。
せめてこのリアクションくらいは大ショッカー幹部とかじゃなく純粋に孫を心配する祖父であって欲しいが・・・
士は大樹に共闘を持ちかける。話を聞いていた禍木と夏美も加わる。
夏美が「4人加われば14を倒せるかもしれないじゃない!」って言っててこれまで戦いを仕掛けていないのを見る限り2人でかかったぐらいでは力の差は埋められず倒せない、ってことを2人とも分かっているようだ。
誘いを拒否して当身を喰らわせる。ゆうゆうとキックとパンチを止める士。
「俺とお前が手を組めばお前はお前自身を信じることができる!その気持ちはお前の好きなお宝だ」
すぐに14と志村の元に夏海と大樹の交換を14立会いのもと申し出る。罠と知って受ける14。
士らの作戦は夏海と大樹を交換した後緩めていたロープを解き変身。一気に叩くというもの。
こんな単純な作戦を視聴者のためにわざわざ・・・
時間がある時に自らの過去を聞こうとする。大樹はどこまで知ってるんだろうか?
そこに14と志村・洗脳された夏海が登場。
お互いに歩きすれ違った瞬間に大樹が変身!と思われたが操られた夏海は大樹の邪魔を。
「14様の意のままです」って言ってるけど別にディエンドライバーを奪えたわけじゃないし結局変身されちゃうから全然意味なかったね。
まあそこらへんがさすが大先生と言ったところだが。
「変身!」
「大樹ーーーーー!」
「?」
気絶から目覚めた2人がようやく駆けつけてくれる。
やっぱり2人ともいいやつだ。2人を見て安心して背を向けて変身する士もまたかっこい。
「「「「うおおおおおおおおおお!!」」」」この世界にいる全てのライダーで突っ込む!
やっぱり俺叫びながら突っ込むシーンに弱いわ。かっこよすぎる!!
ローチはランスとラルクが。グレイブはディケイドが止めに入る。
一度ディケイドを払ってまたディエンドを追おうとするグレイブが倒れかけたディケイドに脚つかまれて転ぶところは面白いww
そういやブレイド本編でも始のそっくりさん、そうたい焼き名人アルティメットフォームが出てきた時の回で本当にそっくりさんがブレイドの脚を引っ張ってたなww


ディエンドはつっ立っている14に銃を打ち込むが同時に暗雲が立ち込めて14人間体から巨大邪神14へと変化!
ついに邪心キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
テレビ版でこれをやってくれるとは!こりゃもうゴルフの世界様々だなwwwあれがあって休みがあったから14のCG描く時間できたんだろうし。
巨大邪神14に挑むディケイドとディエンド!響鬼でのバケガニもそうだけど大勢のライダーで巨大な敵に挑む、ってめちゃくちゃかっこよくね?
剣を避け精一杯ライドブッカーを振ってもどれだけディエンドライバーを連射してもまるでダメージ無し!
吹っ飛んだディケイドを庇いながら戦うディエンドがかっこよかった。ようやく共闘らしくなったよ。
14の反撃に逃げる2人。予告のこれは攻撃を掻い潜ったんじゃなくて逃げてたのかw
せっかく平和な世界を作ってやったのにこの世界の人間は愚かだと笑う14。
「違う!お前が作ったのは地獄だ!」
「その通りだ。お前は人間の目を閉じ、耳をふさぎ、心を消した!人は自分の意思で生きなければならない!
どんな世界でも・・・その意思は枯れない!」
流れるのは大樹の中の人が歌う新ED。
コンプリートフォームへと変身するディケイド。一気に見栄えが悪くなったな。
あんな酷いデザインでも2人揃って戦っているのを見ていると素直にかっこいいと思えていた俺だがコンプリートじゃ全然かっこよくならんよ・・・
ヒビキ
カメンライド
アームドしかも14を装甲響鬼で倒すという最悪の展開をやってくれる始末。
誰もがキングフォームだと思ってたんじゃないの?こんなの本当に誰が得するんだよ・・・
響鬼が好きな人だってこれで装甲響鬼の出番が終わり、って悟ってるでしょ。尺的に1フォーム1度がギリギリなんだし。
これでいつかマカモウが相手で召還ライダーがキングフォームだったら激怒だぞ。
脳に薬を打たれた人々を開放し志村も救われたかと思われたが違った。
なんと最初から自らの意思で動いていたという。ライダーも善人も全て芝居で14には最初から仕えていたと。
よく見返してみると大樹が自分のプログラムが使われず兄が今まさに洗脳されかけてるシーンあるけど、あそこって画面には写ってないんだよね。
だから全部芝居で志村も叫び声上げただけで実際には打たれてないんだよな。
けどそうすると14側にとってのメリットが分からないな。
少なくとも不満がない良い動きをしていたっぽいしあそこで教えるよりも黙ってて使った方が害はないし良い事だらけだろうに。
決着を着けずにお互いに去っていく大樹と志村。
士が言うように第2の14にはならないのだろうか?あの操る薬がなければ大丈夫そうだけどどうなるかね。
この世界に残った仮面ライダーはランスとラルクのみ。その2人が留めを刺す決心が出来て戦って倒せばいいが・・・
倒す、殺すとまでいかなくともせめてベルトを破壊できれば勝ちっぽいけど。

続いての世界は侍戦隊シンケンジャーの世界!
これ子供絶対訳分からないだろ。シンケンジャーでも最後の最後、まさかのCパートで大樹が出てきて折神を頂いて消えていったけど、それ見てなければ完全に頭「?」状態だろうに。
スーパーヒーロータイムと銘打ち、番組記者会見・映画のポスターと一緒に写ってきたライダーと戦隊だが決して一つの画面に入ることはなかった。
1番近くて1番遠い2つの番組がついに共演!ディケイドじゃなければ不可能な演出だな。


そしてオールライダーVS大ショッカーの予告。キングダークを見上げるオールライダーかっけえな。
で正式にライジングアルティメットフォームがお披露目。栄次郎も死神博士として登場だ。
士の「大ショッカーは・・・俺が潰す!」ってカブト劇場版の「ZECTは俺が潰す」に通じるものがあるな。てか同じw
主題歌もオーロラを超えてやってくる1号2号V3がかっこいい!
俺は昭和興味ないけど、映像の古臭さが気に入らないだけで現代の技術・フィルムで見ると普通にかっこいいな。
もう平成ライダー・ウルトラマンの映像になれたら昭和は見れないよ。それでも頑張って初代だけは見たけどさ。
以上第23話でした。はっきりと言えば話自体は面白かった。いつもの大先生とは思えない程だ。
文句あるのはやっぱバトルシーンでしょ。なぜだ・・・なぜキングフォームを出さなかった・・・
これまで各世界の敵にその世界の最強形態をぶつけてきたのだから誰もがキングフォームだと思うだろ!
確かに響鬼は巨大な敵を相手にしてきたけど今回はそうじゃないだろと。
俺も放送見るまでは装甲響鬼はあくまでローチを一掃するために呼び出したんだ、と信じていたがそのまま決着とは・・・
結局バトルシーンで盛り上がったのは14がやられる直前までか。ピークがディケイドとディエンドの共闘して14に挑むところ。
14を巨大邪神で出してくれてCGも良くてみんなで頑張って戦うという最高に良いシチュエーションだっただけに最後でがっかりすぎる。
志村が実は操られていなかった、ってのはある意味あれで正しいのかもしれない。
結局は「本質」の問題なんだよね。
各世界の主人公は色んな人たちがいて個性派ぞろいだったけれどもそれでもオリジナルにある大切な物は持っていてた。
だからこそ視聴者的にも「確かにこいつは本物とは違うけど、こういう大事なところは本物と似てるよなー」と共感できる物があったし、なんだかんだ言いつつもそのライダーを好きになれた人もいると思う。
それは劇場版キャラクターの禍木たちも同じ。
劇場版では確かにうざかったけれど「人を守るために戦う」という本質だけは劇場版もディケイド版でも変わらない。
ディケイド版では剣崎たちが存在せず世界中が操られていたからより正義感が強く見えただけの話。
では志村の本質とは?劇場版は善人を演じていた悪人であり世界を我が物にしようとしていた。
そう、今回のディケイド版と何一つ変わったことは無い。
自らがアンデットであるということ・存在するライダー・それらを取り巻く状況が違うだけであって「志村と言う本質」そのものは劇場版と全く同じだ。
そう考えれば確かに志村が自分の意思で動いていた、という説明は十分に尽くし納得もできる。
大先生がここまで考えていたかは分からないけれど今回ばかりは脱帽だ、お見事。
あんだけボロクソ言われてもさすがは東映の用心棒と言ったところだ。
大樹が世界を巡る理由はお宝を集めて14に挑むためかと思われたが違ったな。
ディエンドの力をどこで手に入れたかも分からないままだし。
そういや前回の予告でディエンドが走りながら銃突きつけるシーンがあったけれど今回はなかったな。
あれ好きだったのにカットとは。結局嘘予告かよ。
ネガ・ディエンドと続き完全に救われたわけではないけれど面白かったな。
ネガ世界の演出は酷すぎたか反動でディエンド世界は面白かった。
禍木と夏海をオリジナルキャストで出してくれたし性格も正義のために頑張る奴らだったから好感持てるし。
シンケンジャーの世界も楽しみで仕方ない。殿との共闘が待ち遠しいぜ!
テーマ:仮面ライダーディケイド - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/07/05(日) 23:56:24|
- 仮面ライダーディケイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/09/shagito.html↑アギト
今日は大学の友達とカラオケ。
初っ端から飛ばしすぎて喉痛い。
みんなで戦隊メドレーやったりと盛り上がったな。真っ赤な誓い全員合唱とかでつくずく思ったが高音でねええええ
やっぱ最初で飛ばしすぎたなww
で帰りにガンバライド

今日もこのメンツでプレイ。
前に書いた時は攻撃力不足・見切りできない・必殺技不足、って書いたけど普通に3つとも大丈夫だったわww
スロットも3弾と同じようにやってたらなぜかできたわww
これまで通りゲキレツアイコンが消える瞬間に押したら揃ったし!
龍騎自体の攻撃力も400とちと少ないけれどゲキレツアイコンのおかげでカバーできてる感じ。
必殺技だって2300と決して低くはないんだよね。ボタンチャレンジ全部成功させたら1000は超えてくれるし。
前に並んでた子がアギトのパンチの必殺技繰り出したら400行ってなかったぞww

今日は時間もなかったし2回で止めた。
許すマジは横入りしてきた高校生っぽい奴をにらみつけて静止させて俺の後ろに並ばせたら、よりによってそいつがSR響鬼を当てるという始末。
別に響鬼が惜しかったわけじゃないが横入りしてきたやつに当たるとはかなり悔しいな。
カードレアリティはともかく絵柄はナイトのがかっこいい。
本日の戦績
1度目・むずかしい
相手:ブレイドキングフォーム・キバドガバキフォーム
1ターン目・ゲキレツアイコンを揃え相手行動不能に
サクセンフェイズ・クウガアルティメットフォーム
2ターン目・ゲキレツは揃わなかったけれど「ライダーラッシュ」先行を取りゲキレツ。前回1度も先行取れなかった時に比べればかなりマシに。
3ターン目・意を決し必殺技。単体の必殺技じゃ威力ないと思ってたけどSRの必殺技でしかもライダーキック!弱くなんかなかったぜ!!
3ターン以内で倒したのにディエンドはこない。せっかく148%の時に必殺技で48%も残るという最高のタイミングだったのに・・・
2戦目むずかしい
相手・カブトライダーフォーム・ブラック
1ターン目・2つともゲキレツアイコンを揃えて相手行動不能に
サクセンフェイズ・こっちがアルティメット・相手はゲルショッカー隊員(2ターンの間相手の必殺マイナス500)をスキャン
2ターン目・お互いに殴り合い。お互いに防御力高いので2桁ダメージ。
3ターン目・W必殺技発動!マイナス500されてるからどんなもんかと思ったけれど2000は行った。
これが単体の必殺技だったら倒しきれなかったんだろうな・・・
そんなこんなでむずかしい相手に3ターン以内で2連続で倒してしまった。
何気にいいなこの組み合わせ。必殺技もそこそこだし何よりもゲキレツ揃ってから生きてきた感じ。
後は前衛で効果発揮してくれるディケイドがいればなあ・・・
ディケイドは4枚持ってるけどどれも後衛効果だし。


テルテル坊主のごとく持ってるキングフォーム全部出してRSF!
頼む、明日出てくれええええええええ!!
- 2009/07/04(土) 22:52:37|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
牙狼映画化きたか!?
これを機にE&Pの「烈火炎装ゼロ&銀牙」と「白夜の魔獣セット」を出すんだ!
今だ、今しかない!!何やら映画のエキストラ募集で明らかになったらしい。しかし公式の発表する前にエキストラ募集をするというのまたすごいな。
しかしその映画の資金源?がおそらくパチンコで得た金であろうと言うのが凄まじく微妙なわけだが・・・
けどまあマイナー原作の割にはかなりヒットしてたらしいし、それもなければ映画化もなかったわけだから素直に喜ぶしかないか。
キャストも小西さんがクレジットされてたから当時のままだよね?
魔戒騎士3人も現役バリバリだから是非出て欲しいな。白夜の魔獣後半・3人揃っての鎧召還シーンのかっこよさは今でも鮮明に覚えている。
E&Pも出して欲しいね。ダンなんて発売日にアキバのショップで半額なったとかならなかったとか・・・
心滅とか投売り一時期は凄かったけれどパチンコ始まってからあまり見かけなくなった。
俺は5・6を除いて一応全部持ってるな。轟天の後ろ足折れたのは痛すぎる。
ネット巡回してみると俺だけではなかったので経年劣化ってやつですかね。
そういやBMの方はどうなったんだろうね?「鋼の咆哮」に載って以来アナウンス見かけないや。
どっちにしろ期待。宮城でやってくれるかは怪しいが・・・
けど東北なんとか社が出費してたんだっけ?だったらやってくれそうな気もしないではない。
- 2009/07/02(木) 21:30:06|
- 金狼感謝祭 他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
友と明日のために!○11eyes ビジュアルガイドブック
せめて帯に「アニメ化決定!」くらいつけてやれよwww
俺はXBOX持ってないから虚ろなる境界編のストーリー見れて満足。
澪ルートに入っても結局付き合わないのかよww
香央里ルートも最後のキスシーンとかで大胆になってく~みたいな事がわざわざ2回も書いてあったけどそんなんじゃ匡派も怒るわw
匡はビジュアルさえ良ければ最高なんだがな。
ページを開いていくと虚ろなる境界編からキャラ紹介が。
確か栞→澪→汐音→香央里→かなえだったけえど、香央里から紹介が6ページから4ページに減ったw
4ページあればまだ良いほうでお馴染みメンバーの罪と罰と購いの少女編は一人2ページ。まあこっちはみんな知ってるだろうからね。
ビジュアルガイドブック、なので版権絵も多数収録している。
ただし!
虚 ろ な る 境 界 編 に 限 る!別に罪と罰~~でもエロ絵ばかりでもなかろうに。
あくまでも「クロスオーバー」で出してるからPC版は無しなのかね。
それでもいっぱい絵見れて満足だけど。
○ガンバライド
初めて自力でFAR当てたぞ!興奮のあまり手にした瞬間落としたけどなw
当たるならディケイドが良かったけど既に持っているクウガが当たりよりはずっとましか。
4段自体まだ6・7回しかやってないけど半分がキラてww
前に画像掲示板で「今回のキャンペーンは消費者じゃなくてお店に向けたサービスなんですよ~」的なレスを見たが、排出率を見るにそうかもしれない。
バレ画でFFRキャンペーン?が来るっぽいけどあれはもっと出る確率上げてくれよ。
ガンバライドをずっとやっていくうちに「攻撃や体力上げるよりも防御上げた方が勝てるんじゃね・・・?」ということに気が付きトライ。
3弾SR龍騎(相手と同じ属性なら防御+250)と3弾ノーマルディケイド(前衛が龍騎なら防御+200)でトライ。
初っ端に喰らった相手の普通に良い攻撃が
たったの10しか喰らわないww
これは強い!すぐさまSPカード・「クウガアルティメットフォーム」をスキャン。
ますます防御が上がるけれど肝心の「攻撃力」が低すぎる。
しかもまだスロットの「見切り」がうまくできないから良い数字も当たらない。
3回連続で相手に先攻を許してしまい3度目で必殺技が来る!
ぶっちゃけクウガアルティメット(2ターンの間攻撃・防御+250)よりも相手の必殺技ー500するカードをスキャンした方が良かったんだろうケド
そもそも持ってないし元々少ない攻撃力を上げたかったから仕方ないな。
「単体の必殺技だから大丈夫だろ」と思ったら残り42を残してなんとか生き残るww
仮にもハードモードの必殺技だからかなり喰らうな。てか防御をここまで上げててセーフなんだから普段だったら特にやられてるな。
4ターン目でW必殺技!と思ったらまた相手に先攻を取られるwww
アルティメットクウガの効果も3ターン目で切れたもうダメだ!
と思ったら
今度は「1」で耐えた!ここまで来ると逆にすげえなww
でWライダー必殺技でなんとかフィニッシュ。ダブルライダーキックも見れて満足だ。
確かに防御力はすごいけど普通に課題あるな。
メリット:防御強い。ハードモードの単体の必殺技ならギリギリで耐えられる。
デメリット:相手と同じ属性(技タイプ)じゃなければ龍騎の能力(相手と同じタイプなら防御+250される)が適応されない。
単体の必殺技はまぁ普通だろうけど(まだ試してないよ)通常攻撃が低すぎて、単体の必殺技で決めなければならない時に多分倒せない
デメリットの方がでかい・・・
しかもまだ相手がV3とかだったから良かったけど「力」のブレイドキングフォームとキバドガバキだったら3ターン目の必殺技で負けてる・・・
後は見切りだよな。コツが全然分からないしうまくいかない。どうしよ・・・
- 2009/07/01(水) 22:03:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0