http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shgirusu.html↑ギルス
ギルスを更新。そして魂WEBではブレイドブレードとギルスレイダーの受注が。
ブレイドブレードは殿のためにFFRを確保済みだしギルスレイダーもメタリック塗装&台座付きとはいえ何のギミックもないバイクはいらないかな。
主役ライダーのギミック付きなら欲しいけどサブライダーだし本当にただのバイクだしな。
けどエクシードギルスが手に入ったら乗っけたくなるのかも・・・
見本写真見るといつのも増して背景がしょぼいな。
ブレイドブレードもせめて縦部分を見せて欲しいのに同じアングルばっかり。
こりゃ送料込み2400円出してディケイド激情体・殿に使うよりはFFRのがいいのかな。悩みどころだ。
最近はアーツも限定が多いし段々疲れてきたぜ。さすがにC・Hセットですらあんなに群がるのを見るともうね。
正直冷めてきた・・・
いっぱい出るのは本当に嬉しいんだけどさすがにハイペースがすぎる。
バイトしてるから買えないこともないけどPS3買ってから他にやりたいゲームもできたしそっちにも金使いたいし。
冷めたといえばアニメは本当に冷めたかもしれん。何見ても同じアニメに見える・・・
前にオタクを止めた人に何で止めたの?みたいなインタビューがあって「どれもこれも同じ話に見えます」っていうのがあったんだ。
それ見た何年か前の俺は「全然ちげーしwwよく見ろよwww」みたいな感じだったけど今見るとどれも同じ見えてきたわ・・・
毎週毎週なんとかけいおん!を見てるくらいで他は見てないな。けいおん!も結局OPすら買ってないし。
Mステのランキングは楽しみではあるけど出演アーティストは可哀想だな・・・
- 2010/04/30(金) 13:56:27|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

開店とほぼ同時にヨドバシ行ったのに人が群がっててワロタw
俺のような大学生はともかく明らかに大人もいたしあいつら何やってんだか。普通の人は会社でしょう。
1人1個ずつ買ってたし転売屋って訳でもなさそうだったのに。
みんながみんな9時5時じゃないけど平日のあの時間にあの人数とは・・・
多分30セットくらい入荷してたと思う。
選別して会計終わって10分経過で残り10セット。
この2つはだだ余りとはいかなくともお店に行けばおいてある状態、くらいかなーと思っていたけれど思いのほか速くなくなりそうだ。
基本的にアーツは主役ライダーでもフォームチェンジは再販しないみたいだから欲しい人は早めにゲットした方がいいかも。
○けいおん!主題歌オリコンで1位2位
3位を離しているしこりゃ初の1位2位来るかな。
Mステみたいだけどこんな日に限ってバイト入ってやがるw
俺はけいおん!2期まだそんな見てないけど買わないでレンタルでいいかな。
曲そのものは1期のが好きだ。2期のも5人でクルクルCG使って回ってるのはすごいと思うけど。金はめっちゃかかってそうだ。
OPのが上だったわけだけど今回は明らかにEDよりOPのが好きだな。
1期はテレビサイズだとEDのが好きでフルだとOPだったけど2期はOPがどっちも好き。
ここまで来ると本当にランキング楽しみだな。
変えようがないだろうし。何気に4位がゆかりんで5位がハガレンてwww
- 2010/04/28(水) 22:36:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
策略に嵌ったバカがここにも一人当日に買いに行ったのに5千円の限定版即完売ってどういうことだ!
信じらんねぇ、マジ放心状態だったよ。
仕方なく普通の前売り券を購入。どうもこれ1枚で好きな3作品の内一つを見れるらしい。
これ+各作品のパンフレット買ったら計5700円か。すげえ商売だなまったくw

特典でもらえたスタンプ。
てっきり1作品見ることに1つずつ貰えて全部見ると揃う、って仕様かと思ったけど最初から完成とは。
窓口のお姉さんに「いや、3つもいらないんですけど」とは言えなかったぜ・・・
明日はサイクロン・ヒートセットの発売日。
29日だったら全国的に休みだから競争だったかもしれないけど、明日は平日。
大学行く前に特攻で楽勝だな。ゆっくり選別でもするかww
- 2010/04/27(火) 22:48:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
で、最強フォームはどうよ?ウェザーに追い詰められた翔太郎とフィリップ。
ピンチを救ったのはギャリー?と思いきやアクセルガンナーと合体した竜だった。
合体解除させられ1対1での戦いになるがさすがに苦戦。
「1人では勝てないことをお忘れなきよう」
相手も十分分かっているらしいw
もう1度ダブルに、という翔太郎を無視してサイクロンメモリをアクセルに渡すフィリップ。
アクセルがサイクロンマキシマムドライブを発動、単独で井坂を撃退するであった。
「照井竜なら耐えられる・・・」
あくまで必殺技として使った竜と変身に使う翔太郎のでは色々と違うような気もするのだが・・・
放心状態の翔太郎は放っておきウェザーの冷気で怪我をした尾藤を病院に連れて行くことに。
翔太郎はダブルが駄目でも探偵がある、と崖下に落ちてしまった熊の木彫り探しを始める。
ここで腐らずにあくまで「探偵」になり続ける翔太郎は偉いな。
その甲斐あって熊の木彫りを発見。
隠しスペースから何かを発見した翔太郎はそのままフィリップたちの元へ。
木彫りを渡してそのまま去る翔太郎にフィリップは竜にパートナーにならないか?と問を。
先週から竜の反応が気になっていたけれど特に同様するわけでもなくいつも通りの竜で良かった。
今のところ一番冷静なのが竜だし。やっぱり仲のいいライダーがいるってのはいいことだよ。
翔太郎は一人で鈴子のもとへ。なんとこの人が10年前の事件の共犯者でメモリ所有者。
熊の木彫りにメモリが隠してあった。
当時は2つのメモリを使い強盗事件を起しあのヤクザみたいな奴が犯行を、と尾藤に思わせ同情を誘い刑務所に入らせた。
これ鈴子の方も尾藤が自分の事が好きなのを知ってて利用してるんだろうからタチ悪いな。
将棋の駒をぶちまけられメモリを離し鈴子がゾーンドーパントに変身。
その姿は何かの漫画かアニメに出てくる黒幕が使うような監視機だな。平成初期の特撮にいそうだ。
ゾーンの能力は対象を自由な位置に移動させることができるというもの。
この力があれば10億円が入ったトラックも見つけられると。
竜は犯行現場に戻る、という言葉通りにヤクザみたいなやつと対峙。
しかし1対1でも厳しい戦いになるというのに鈴子まで参戦し2対1の厳しい戦いに。
その頃翔太郎はフィリップ・亜樹子と共にいた。
熊の木彫りにあったのはメモリだけではなくノーバディーパーフェクト(英語で書くのメンドクセw)と書かれた紙が。
誰も完璧じゃない、という言葉のおかげで目を覚ました翔太郎とフィリップはバイクに乗りアクセルがいる現場へ。
BGMもおやっさん(吉川氏)のもとでライダーで流れるのは劇場版カブト以来かな?あの曲はいいものだ。
戦いの場では既にアクセルが変身解除まで追い込まれる危機に。
翔太郎とフィリップが到着しダブルに変身。ベタな登場かもしれないけどかっこいいな。
心を通わせたとはいっても以前フィリップとはパワーの違いが。
「俺がお前についていく!!」
これはカッコよかった。
その思いが通じたのか空中に浮遊していたエクストリームが気絶というか抜け殻になっているフィリップを回収。
そしてそのままダブルのベルトにセットイン!

エクストリーム!冬の映画を自分でやるような感じで自ら分割線を開き真ん中にクリアなパーツが出現。
真ん中からプリズムビッカーが出現。「プリズムマキシマムドライブ」を食らわせてとりあえず吹っ飛ばす。
本来ならマキシマムドライブなので倒せないといけないはずだが相手が回復できない、程度に留まっており残念。
ゾーンとの連携を組んでもお構い無しの強さを発揮するエクストリーム。
必殺技はサイクロン・ヒート・ルナ・ジョーカーの各マキシマムドライブを開放する「ビッカーファイナリュージョン」
メタルとトリガーは?バレ画で分かってはいたけれどどうせなら6つのメモリ開放でいいのに。
その内アクセルやエンジン・ファングのメモリも使いそうだ。
2体のドーパントを倒し戦いに勝利するダブル。
変身解除した時フィリップは?ってなったけど重なっていたようで一安心。
そして力を合わせて問題解決したのにも関わらず嫉妬の炎を燃やし続けるシュラウドであった。
以上第32話でした。
ある程度中間形態が活躍したライダーの中での最強形態登場スピードはキングフォームやハイパーカブトの34話を抜いて歴代最速の速さだね。
キバは24話で登場だけど皇帝が本来の姿だし中間形態にあたるドガバキが1回だけの登場だからなんとも言えん。
今回のストーリー面では鈴子がドーパントどころか主犯格ってのがびっくりだよ。完全に被害者だと思ってた。
エピソードによっては微妙に違うとはいえ、もう32話まで来たっていうのに未だに「依頼→捜査→解決」っていう基本姿勢を貫いているのはすごいな。
絶対に途中から変になると思っていたのに。製作側はよくやってるよ。
で肝心の戦闘シーン。・・・・・・どうだった?
なんか微妙だったなぁ。思ったより動かないね。
宇宙船の特写か何かで「真ん中のプリズム部分は重い」みたいなことが書いてあって「屈めない」という記述まであったような気がして戦闘シーンでもそこまで派手な動きはしないだろうとは思っていたけれど想像よりも地味だった。
必殺技にしても毎度メモリセットしていくのは大変だね。
毎度毎度違うメモリをセットしていく楽しみはあるんだるけどテンポ面で考えるとザンバットの剣研ぎより酷いかもしれない。
最初はエクストリームと同じくらい時間がかかっていたキングフォーム。
「スペード10・スペードJ・スペードQ・スペードK・スペードA」→「スペード10・J・Q・K・A」のような短縮ができるとは思えんな。
せいぜい画面を武器以外を映して「サイクロンマキsヒートマキs・ルナマキs・ジョーカーマキシマムドライブ」みたいな感じが精一杯じゃないだろうか。
これに関してはテンポを諦めて「次はどのメモリをセット?」に集中した方が楽しめそうだ。
最近はドーパントの戦闘力自体が上がってきて1対1じゃキツイ戦いが増えたね。
ただ無闇にパワーアップするのは嫌だけどダブルは歴代の中でもちゃんとした理由がある作品じゃないだろうか。
最も無闇にパワーアップしてるのはブラスター・(個人的に)装甲響鬼・ハイパーカブト・皇帝と誰かさんが書く作品に多い気がしないでもないが。
というか今回大先生脚本じゃないのに池ポチャは吹いたw
続いての強化形態はアクセル。38話くらいにはパワーアップするのかな?
既にバレ画が上がっているけれどこっちはよく動きそうだ。
エクストリームフォームについては「今後に期待」と書きたいところだけれど既にスーツの動きに限界があるみたいだし、うーん。
高岩さんも大変だな。電王以降から「ほぼTVと映画の同時進行になっている」みたいなこと言ってたし。
テーマ:仮面ライダーW(ダブル) - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/04/25(日) 15:53:25|
- 仮面ライダーダブル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
今年も相棒ネタ。と言ってもゴーオン以来だけど。刑事物なんだろうけど俺見たことないや。
同じ刑事物でも踊る~は好きで今度の映画も楽しみなんだけどね。
また初っ端からバカをやっているスカイックの2人。もう駄目だこいつら。
ハイドは海へ行き花束を投げ込む。するとそこから怪人が。
怒りを露にするハイドはゴセイブルーへ変身。
単独で戦うものの吹っ飛ばされてしまう。仲間が助けに来ても連携などお構いなし。
結局取り逃がしてしまいハイドも怪我を。
治療も全部一人でやってしまうハイドにさすがに驚きを隠せない面々。
舞台は敵側へ。実は天の塔が破壊された時に今回の敵=クラスニーゴは既に地球侵略を始めていたらしい。
そこをハイドが止めに入るのだが適わず相棒であるマジスが同士討ち、ということで倒したはずだったのだが今回また出てきてしまった。
なんと本当に「さかなくん博士」がゴセイジャーに出演。
ハイドと色々お話を。ここにきてようやく復讐ではなく人や地球の為に戦うものだと分かったハイドはみんなが戦っている場へと赴く。
苦戦していた4人の中に飛び込み戦闘開始。ザコをバッタバッタと倒していき最後はクラスニーゴ。
締めは合体バズーカ。なんか久しぶりに見たような気もする。
ロボ戦ではまた新ユニット?本当に毎回毎回出てきているような・・・
ゴセイジャー第10話でした。一見すると見れる話にはなっている気がするけれど冷静に見れば突っ込み所多数。
前半ハイドが怒るところは「いつもとのハイドと違いますよ」ってのが露骨すぎる。
「実は天の塔破壊の裏でも戦いが」ってのは正直すごい発想だと思ったけど初期のハイドを見るにマジスが死んだことを全く引きずっていない。
見事なまでの後付である。ここまで後付けだと逆に気持ち良い気がするがw
とはいったものの、これまでの中じゃ一番面白かったかな。
確かに露骨な所や突っ込み所はある、ありはするがマシな方だよ。
例によって「マシ」であって決して良いわけではないのだが・・・
テーマ:天装戦隊ゴセイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/04/24(土) 23:09:18|
- ゴセイジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

日超えての更新だけどちゃんとフラゲしてきたよ。
いつもフラゲの1割引のお店が入荷してなかった。止めちゃったのかな。
仕方なく遠出して定価フラゲの店でゲット。
割引ないのは残念だけどそれに拘って買えない方がもっと残念だかだししゃぁない。
それにギルスやイクサのようなやつは定価で買っても後悔はしないよ。
次のアーツは28日のサイクロン・ヒートセット。
これは平日だし大学行く前に淀で買ってくるか。
来月から始まる電王の映画。まさか2週間ごとに限定だしたりはしないだろうな・・・
- 2010/04/24(土) 00:42:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shdaburult.html↑S.H.フィギュアーツ ダブルルナトリガー
やっとアーツ現行分追いついたぜ。
去年の12月当たりからめっちゃ溜まってたからな。
明後日はギルス発売か。量販店はやばそうだからフラゲの店で確実にゲットするけど。
S・Cセットは量販店でも楽に買えるだろうな。
基本3形態が瞬殺じゃない時点で2つのセットが瞬殺される道理はどこにもない。
ファイズの発売も決定されたわけだけど急に体系が忠実になったな。
アーツ人口が増えて一般受けというかライトユーザーにも受け入れやすいようにしたのかな。
最初の頃から頑なにあの体系だったから、あれがバンダイが考えている「ヒーロー体系」だと信じていたが違うのか・・・
俺はあの細身でもいける口だけどどうせなら普通の体系のがいいわな。
ディケイドも実質のver2商法やるんだし過去のライダーもやって欲しいわ。むしろやりそう。
- 2010/04/22(木) 23:29:13|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

アキバ行った時に錬金素材カード買ったのに肝心の錬金を忘れていた。
そんなこんなで数週間、ようやく錬金ナンバー入れて到着。
数値がスリーセブンではあるけど777とは低いな。

裏の武器カードがこれ。
素材カードは一番手に入りづらい割にはランクはSS。しかも神話の方はキラ仕様ではないという。

ともかく、第1弾の錬金カードは全部揃ったぞ!
第2弾からはまた大変になりそうだけど。
1弾自体は全部集めたわけじゃないからなんとも言えないけど、多分ヤマタノオロチが一番カッコいいんじゃないかな?
アテナも綺麗だけど今回来たアンドロメダの不遇っぷりがぱねぇw
錬金カードなんだから金淵にしてやれよwww
- 2010/04/20(火) 23:35:34|
- テオスマキア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
剣と渡が主演の新体操ドラマ始まったよ2時間スペシャルだったけど最初の1時間しか見てねーやw
渡の人もキバの時に比べると演技良くなってたね。
剣は分かりやすいくらい不良だったけど今時あんなの受けるのかね?
現役女子高生の妹からも「山本裕典の役むかつく!」って言ってたし。
刑務所から出てきて男尾藤。「シャバ」ってだけでキバを思い出す。
この人は過去におやっさんにお世話になっていたようで鳴海探偵事務所を訪れる。
亜樹子の口から「死んでしまった」と言われておやっさんの件は諦める尾藤。
もう亜樹子は死んだことをちゃんと受け入れたんだね。
映画やったのは4ヶ月くらい前なのに改めてやってくれるのは嬉しいね。
だがスカルが出てきそうで怖いな。今更になってアーツスカルを注文しなかったのを後悔してる。
おやっさんの仕事だったなら放っておけない、と翔太郎はついていくことに。
行き着いた先は昔馴染みのところ。一人は清楚な女性だけどもう1人の男はいかにもその筋の人。
フィリップの検索によると10年前にあった強盗事件の犯人が尾藤らしい。
態度の悪い有馬に突っかかる翔太郎は自分がおやっさんの弟子だと宣言。
すぐにドーパントに襲われ尾藤の前でダブルに変身。
体中に電撃が走りうまく体が動かず敵の強さも相まってあっという間に押されてしまう。
危ない時にアクセルが援護に。こういう時に一緒に共闘できるライダーがいるのは本当に頼もしい。
いきなりマキシマムドライブを使って攻撃するがそれさえも通用しない程今回の敵は強い。
体に電撃が走ったり必殺技マークが気合で封じられたりとクウガっぽいね。
ドーパントの正体は隠すまでも無く有馬。
まだその力を使っていたのか!って言われるとさすがに「10年も前からガイアメモリが?」と考えてしまう。
尾藤はその頃のおやっさんに救われたらしいけど、流石にその時点ではスカルの力を持っていなかったのかな?
強盗事件の本当の犯人は有馬。
旅館の女性・鈴子を庇うために尾藤は自らお縄についたらしい。
そのことを事前におやっさんに言っていたが何も言わないほどの器のでかさ。
翔太郎は感銘を受けフィリップは生き方を教えてもらう。尾藤も尊敬していて竜にも「会って見たい」と言わせるほどのおやっさんはダブル世界じゃ最強だな。
有馬が言っていた「熊」をキーワードにおやっさんから聞いた覚えがある場所に尾藤と亜樹子を連れて行く翔太郎。
それは山奥の山荘にあり確かに木彫りの熊が。
がそこにウェザードーパント。尾藤は軽く凍らされてしまい木彫り熊を手放してしまう。
翔太郎も変身しようとするが連絡が取れずフィリップが直接来てしまう。
確かにサイクロンジョーカーで適うはずがないがないがだからといってファングジョーカーでジョーカー(翔太郎)と合うはずもなく最初の戦い以上にチグハグ。
思ったんだけどフィリップが変身する時ってファングジョーカーじゃないといけないのかな?
フィリップの体を使い変身するってのはいい考えだと思ったけどパワーが強いファングじゃ結局意味ないじゃん。
ウェザー相手にファングジョーカー以外で勝てるとは思えないけど、この場合はウェザーを倒すよりも熊の木彫りを取り戻す方が優先度高いわけだし。
マキシマムドライブを発動して攻撃するも最初のジャンプでエフェクトがかかってない時点で外れ決定。
当たる寸前でエフェクト付けても遅く当たる以前に派手に空振り。
変身解除されベルトそのものが翔太郎を受け付けなくなるのであった。


見える、見えるぞ・・・
今は「ダサすぎwwww」と言っているのが番組終わる頃には「カッコよすぎる!」と叫んでいるのを。
今回はドラマパートといい戦闘といい文句なしの面白さ。
特にドラマパートは三条脚本かつおやっさん絡みだから安定した面白さ。
ドーパントの正体が分かったのも全エピソード中最速。(マジシャンは怪人体出てないので別)
三条氏も重要なのはエクストリームフォーム絡みであってドーパントの正体ではないと分かっているからさっさとばらしたんだろう。引っ張ってもいいことないしね。
戦闘シーンは終始押されっぱなしのダブル。製作側は一体サイクロンジョーカーに何の恨みがあるというのだ・・・
ファングジョーカー初の敗北だけどまともな戦闘では負けていないし、フィリップ専用フォームだからまだ出番はあると思うけどこれで終わりだったら嫌だなぁ。

そういや後1ヶ月くらいか。
ま~たテレビOP使って避けることの出来ないネタバレオンパレードが始まるのか・・・
ダブルなんて冬の映画に電王3連発、そして本来の夏の映画にもOP使ったらダブルの本来の映像はあんま流れないことになるんだよね。
前売り券は来週の土曜日からだっけ?
5千円の前売り券には過去の映画の通常版パンフレットが全部付くらしい。
俺誕生、クライマックス刑事、さらば電王、超電王のうち後ろ2つは持ってるけど前2つは持ってないから5千円の買おうかな。
テーマ:仮面ライダーW(ダブル) - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/04/18(日) 22:59:56|
- 仮面ライダーダブル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
4月なのに雪積もったぞwwww北海道じゃあるまいしなんなんだwwww
地球温暖化とは一体なんだったのか?
でゴセイジャー。
モネは朝からランニングしちゃんとトレーニングしているがエリは朝食代わりにお菓子。
ゴセイジャーの何がすごいって開始数分で「今日
はも駄目か・・・」って伝わってくるところだよ。
ウォースターでは新しい女性怪人・イリアンが出現。声はゆかなさんか。
さすがにプリキュアやってた頃は出れなかっただろうけど終わってから何年も経つから出れるんだろうね。
そのまま世に出て男共を僕にすべく作戦開始。
駆けつけたアグリやハイドもあっという間に変身解除されてやられてしまう。
アラタも変身して応戦するも普通に強いイリアンであった。
エリとモネも対抗するものの当然?適うわけも無くあっけなくやられる。
吹っ飛ぶところのCGは変に力入ってたなw
結局男3人は連れて行かれるわけだが女性2人と望は無事。
エリの大丈夫~のくだりはさすがにイラッとくるな。
面白くなる為にスカイック族は犠牲になったのだ、なら分かるが面白くもないのに残念になるしかないスカイックの2人。
みんなが捉えられているところを見つけてさあ変身!と思ったらしたのはエリだけでモネは植物のカードを使ってエリを捕獲。
動けなくして自分だけ変身、敵と戦うことに。
ついに厄介払いされたか、と思ったら「無茶する人がいなくなっちゃうでしょ」だし。
もうなんだかなぁ・・・・・・
やっぱりというか当然というか画的に見れば2人でフィニッシュ決めたポーズが一番だったわけだ。
これは本編よりも予告で見た時の方がまだ「おお」ってなれるぞ。
ロボ戦ではまた新パーツというかアタッチメントというか。
マジでロボ戦はついていけない。
あんまりシンケンジャーシンケンジャー言うのもあれだけど、舵木や虎・牛などの折神を中心として話を進めていたシンケンジャーはすごかったな。
ロボ戦で出てきても違和感ないし舵木に至ってはその時に出てきたおじさんが終盤で大事な人物として出てくるわけだしね。
うん、やはりシンケンジャーはすごすぎた。
テーマ:天装戦隊ゴセイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/04/17(土) 14:39:19|
- ゴセイジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近寒かったり温かくなったり両極端だよね。今日も寒かったし。
去年の今頃、大学入学し立ての頃はもっと軽装だった気がするけど今はまだそこまでではないな。
早く気温上がらないものかね。
以下週間漫画感想など。
○BLEACH
市丸よえええええええええええええ
まさか普通の卍解一護に血を流すとはwww
てか13kmってなんだよwww対して一護と距離離れてないのに刀100本分も13kmも変わらんだろww
トウセンみたいにレクシオン残してたとしてもまだ一護も虚化があるしその上の完全な虚もあるし普通に勝てるだろうな。
こりゃ市丸倒した後やられてる親父に加勢、浦原も来るって流れかな。
○サイレン
やはり一度未来世界は全滅するかもしれない。
現実世界帰ってやりなおせばいくらでも未来変更できるから色んな未来世界を楽しめるし。
とはいったものの、一番最初に助けに来てくれたカイルやマリーたちが印象に残りすぎていて
今いるみんなが「そっくりさん」くらいにしか見えないのが悲しいところ。
○バクマン
最近見てないけど友達から「この世は知恵と金」やってるって聞いた。
あれがエイジに唯一まともに対抗できた作品だからやっぱりこれで来たか。
トラップとか連載してる時も最後の最後はこれで勝負だろうなーと思っていたから嬉しい。
最近のバクマンはどうもつまらなくて見てない。
最初の頃は「こんなに見せちゃっていいの?」ってのが売りだったと思うしすごい楽しんで読んでたけど、最近は結婚なりギャグ漫画がどうだかで興味なくなっちゃったよ。
○サンデーの野球漫画、ついに最終回。
葵坂高校野球部だっけ?
主人公のタラコ唇がキモかったのはよく覚えてる。後左のアンダースローとか。
サンデーいよいよやばいな。本当にコナン一本で引っ張っているものだ。
俺は05年当たりが一番だった。うえきの法則やガッシュもやってたし。
○Fate/stay nightの漫画
アニメとネットの知識だけの俺からしたら今何ルートか分からん。
てっきりUBWかと思ったけど違うのか・・・?
映画も早くパッケージ化して欲しいな。基本的には見せ場だけを映画化したらしいし士郎とアーチャー、ギルガメッシュとの戦いや無限の剣製士郎verも見てみたいしね。
- 2010/04/16(金) 00:01:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shdaburuhm.html↑S.H.フィギュアーツ ダブルヒートメタル
久しぶりに遅い時間に更新。
大学始まってからバイトとの掛け合いが大変だ。勉強もしなくちゃいけないしなかなかブログに時間を避けない。
明日も忙しいし今日はもう寝よう。
- 2010/04/15(木) 01:05:17|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いけるか?全派生フォーム必殺技!現実の世界でフィリップがウェザーの攻撃を受けて大ピンチに。
夢の中のダブル=翔太郎だが苦戦中。単純に1人でサイクロン側も動かさないといけないから辛いのかアウェイだからなのか。
敵ドーパントがいる部屋の中に人が入ってきたようでなんとか脱出できるものの現実世界はマジでやばいとこ。
やられる!?という時に駆けつけたのがエクストリームメモリ。
ウェザーの攻撃を軽く押し返してフィリップを吸収、どこかへ。
この時点でエクストリームフォーム>ウェザーが完全に確定してしまった。
例によって登場数回が華だったか、可哀想に。
ベルトによって通じる意識。おかげでフィリップの安否だけは確認。
翔太郎たちは自分たちで捜査を進めることに。
まず一番怪しい、というかもうこいつが犯人だろうという一人残った学生の下へ。
反応からして怪しそうなのだが気付けばこの子も額に「H」の文字が張られて眠り病に。
バレで知っていたとはいえびっくりだ。犯人誰よ・・・
井坂は園咲家に戻り状況報告。
エクストリームメモリについて知っているみたい。
「そうか、やつが動いたか・・・」
加々美パパの「そうか、ついにカブトが・・・」を思い出したw
冴子の問をスルーして考えに浸っているけれどやっぱ知っているか。
ウェザー圧倒の時点で単体のメモリとしてはトップクラスの強さを秘めているしテラーにも匹敵するであろうその力。琉兵衛が警戒しないわけがないと。
亜樹子の提案で夢の中に入って犯人を探ることに。
実際は犯人探しには程遠い大阪コントを繰り出す亜樹子。
予告もそうだったけどおやっさんが出てくる度にびくびくするよ。
アーツのスカル注文しなかったから活躍しないのを祈るばかりだ。カッコよく活躍されたら絶対注文しなかったの後悔するし。
映画の活躍だけじゃ買う気が起きないだけに本編で活躍されたら嬉しい反面悔しいだろうなぁ。

さっそくナイトメアドーパントを発見し夢の世界の翔太郎と変身。
もう駄目だこりゃwwwww
とはいえ翔太郎が右サイド変身ってのは貴重だ。本当に「ギャグ回」じゃないとできないわ。

何気にサイクロンジョーカー・ヒートメタル・ルナトリガーと使いこなしていい勝負を。
RXのポーズみたいにリボルギャリー呼んで当たり前のように体当たりするのは吹いたw
しかしいくら奮闘しても全てはナイトメアドーパントが作り出した夢。
あっけなく変身解除させられるがドーパントを哀れみ挑発して正体を聞き出すことに成功。
翔太郎が向かった先は姫香。この子が犯人とは思えないが・・・
案の定犯人ではなく男に「運命の王子様」と呼ぶ理由を聞きに来ただけ。
理由は分かったが今回はそれが原因で大変なことに。反省する姫香であった。
今度こそ真犯人・例の学生福島の下へ。
眠り病に陥ったと見せかけて搬送された病院から抜け出していた。
あの追い詰められた場面でよく額にHのシール張れたな。
福島が姫香が他の男に笑顔を振りまいていたのが気に入らなかったという。どうでもいいがこいつ敵のくせにいい声してやがる。
ドーパントに変身して翔太郎に攻撃する福島。
翔太郎もガジェットを出して応戦するものの通用せず追い詰められていく。
ピンチにフィリップが駆けつける。シュラウドにもう2度と翔太郎とは合わないように忠告されていたが果たして・・・。
ダブルに変身して猛攻。現実世界で負ける道理はなくCJ→LJ→LMと一気に追い詰めていく。
「腕が伸びる!?反則だぞ!」
はさすがにお前が言うなと言いたい。
フィニッシュはルナメタル。メモリチェンジする時はヒートメタルだと思ってたから以外。

派生フォームの必殺技も披露。
最近テイルズのやりすぎでこれがおっさんの色違いエアスラストにしか見えないw
後はルナジョーカーだけかな?とても想像できんよ。
最後は警察に捕まる福島。
ようやく出番がある竜。見事なまでに活躍できなかったな。
ある意味最近は番組タイトルが「仮面ライダーアクセル」だったのでたまにはこんなのもいいか。
そんなわけでダブル第30話でした。
ギャグに走るところはギャグだけど決めるべきところは決めたね。
なんだか「こんなの仮面ライダーじゃない!」なんてのがヤフーに乗るくらいだったけど平成ライダー最近見始めたやつかよ。アホくさ。
犯人はやっぱりというかある意味意表を付かれたけどあの学生。
マジであの状況で額にHのシール張れたのもすごい。翔太郎と亜樹子も気づけよww
気づけといえば病院から抜け出した時看護師さんは気付いたらしいけど、普通起きたらどんな感じか話聞くなり呼び止めるなりするのにあっさり返すなよwww
それでも前回のグランドで寝そべって変身よりは突っ込みどころもマシになってはいるけれど。
そして戦闘シーン。やっぱウェザーは最強形態の餌食になりそうだ。
それでもいいかなって思ってる。俺の考えていた「今ある形態を駆使して勝って欲しい」っていうのはやり遂げたし
今週も最強形態のツールにやられる始末だし実質倒したようなもんでしょ。
最強形態が2週間後登場ということでファングジョーカーは次で見納め・・・?
他の中間形態と違って「フィリップ専用のフォーム」だからまだ使い道はありそうだね。
今後幹部との衝突も増えてフィリップ自身必然的に外に出る機会が増えるだろうからピンチにもなるだろうし。

次週、これはナスカ?
残留思念として最終決戦直前でダブルを励ます役で出ると思っていたら180度逆で来るとは・・・!
実際はスーツ改造・全くの別怪人なんだろうけどちょっとショックだね。
テーマ:仮面ライダーW(ダブル) - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/04/12(月) 17:29:12|
- 仮面ライダーダブル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shdaburucj.html↑ダブルサイクロンジョーカー
例によって画像表示が不安定なので開いたら更新ボタンを1・2回押してみてね。
サーバーは悩んだけど結局FC2にとどまることに。
FC2みたいに無料で1Gのスペースってここくらいしかないんだよね。
多くても500Mだったけど今までアップしてきたデータ移動したら半分以上埋まっちゃうし。
確かに最初開いた時点画像表示されないのは痛いけど逆に言えばそれだけだし毎度更新ボタンを押してくれれば。
他の人のフィギュアーツのレビューしてるFC2サイト見たら普通に表示される人と俺みたいにされない人がいたり結構まばら。ドウナッテンダ
○けいおん!
ついに2期始まったね。
最近ゲームばっかでアニメは冷めてきてるから特別記事書くことはしないけど雑記にちょくちょく感想書く程度ならやっていくかな。
OPは1期のが良かったけど2期は2期でいいね。3Dのくるくる回転とかはすごい。金かかってるなぁって思うよ。
思えば京アニの作品で「2期やってくれ!」って時にちゃんとやったのはけいおん!くらいか。
CLANNADはこの手のほのぼの系じゃないし安定した高人気があっただろうけど、けいおん!やらき★すたのような最大瞬間風速的な物だと初めてかもしれん。
ハルヒは引っ張りに引っ張ってあれだしらき★すたも2期の気配ないしね。
○マスコレ8
こりゃ初の2BOX買いするかもしれねぇな・・・!平成オンりーとか最高すぎるww
橘さんついに参戦!ブレイド好きとしては嬉しいラインナップだ。
だがギャレンとダキバ自体はびっみょ~
ブレイドはようやくJフォーム登場だけどシクレはライアル黒目かキングフォームかギャレンJか。
リペ的にはライアル黒目なんだろうけどキングフォーム欲しいな。
ここ最近のシクレは酷いからいっちょキングフォームで盛り返して欲しいな。
○ワンコイン ヴェスペリア
網子にサンプルの画像届いているけれどすんげえ微妙だな。
しかも2つに分けだしてくるとは。
最初は「正義の章」ユーリ・エステル・カロル先生・ジュディ・ラピードの「凛々の明星」のメンツが。
後半は「信念の章」フレン・リタ・おっさん・パティ・デュークが。「信念」の割にはフレンとデュークかくらいしか・・・
分けてくるのはせこいけど間を空けないで1ヵ月後に出してくれるのだけはありがたい。
1BOX8個のシクレ入りってことはダブル3個か。
素直に1BOX12個、シクレ込みで10種類とかのが良かったかも。
しかも何気に単価上がってるんだよね。最初は500円だったのがアビスで600円代に。そしてヴェスペリアで700円代。
その割に造型微妙。色付いてないサンプルの状態だと良さげだったのにもったいない。
微妙なのは顔だけで服や武器はしっかりしてるんだよね。エステルの盾・クイーンオブハートが見れないのは残念だけど。
顔以外がいいだけに買うか迷うわ。ジュディが一番良くできてるかも。
てか武器換えはやらないのね。
まぁVで特別印象に残った武器ってないからな。
Sやった身としてはロイド=マテリアルブレード・クラトス=フランベルジュが印象強いけど他の面々は特になし。
ロイドもクラトスもその剣がモロにストーリーに関わってくるわけだしクラトスに至ってはOPで剣構えてオリジンの契約の前で待ってるし。
それに秘奥義はマテリアルブレードが絶対条件、クラトスも秘奥義の時だけは別な剣を装備してもエフェクトはフランベルジュだしね。そりゃ印象強く残るわ。
- 2010/04/10(土) 14:03:12|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やはりしょぼい・・・望むが宿題で書いている絵を見る一同。
確かにうまいな。これ賞取れるだろww
いつものように敵出現。アラタが変な光線を浴びて変身解除できなくなってしまう。
そっからはギャグパート。
エネルギーを消費して変身解除させてみようと思えば全く違う効果が発揮されてしまう。
望の父親が出てきても変身している姿を見られるわけにはいかないからハラハラ。
てか父親には正体隠してたのね。
再度敵が出てきて褒めまくってアンテナを壊せば元に戻るという解決法を発見。
総攻撃で倒せばいいだけだがこんな時にアラタの変身は解除されてしまい幹部まで出てくる。
4対1でも勝てないくらい強い。
みんなを助けるべくカードを連発するアラタだけどみんなを攻撃してしまう自滅技ばかり。
さらに敵は巨大化。一人かけていたら合体できないしもう駄目か、と思ったらアラタは何も無いカードに絵を描き始める。
酷い絵だけどそれが本物のカードになってヘッダーたちが到着。これは酷い。
頭5個が一直線に並んで新ロボ登場。
元々ロボ戦には興味ないけどゴセイジャーは毎週新ロボが出てきている気がする。
しっかしまぁ・・・酷いね。
ギャグパートは面白かったの半分、しょぼいの半分くらいだからゴセイジャー的には頑張った方なんだろうけどカードに絵を書くってのはないわな。
しかもクレヨンで書いてるから痛々しさが増す。
書いた人は前回と同じ人だから俺とは合わないっぽいな。
放送開始で2ヶ月でこれはやばいな。
30分でやったのは半分以上がギャグとカードを使った宣伝、残りは戦闘だけどそこも面白い身ないし。
カードに力を宿すならそれこそマジレンジャーみたいに「アラタの気持ちに応えてくれた」とかでいいと思うけどね。
マジみたいに毎週毎週やられるとうざいけど、その1回だけ気持ちに応えてくれるのではまるで違うし。
テーマ:天装戦隊ゴセイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/04/08(木) 13:51:51|
- ゴセイジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

BLEACH44巻。もうアランカル関連だけで単行本の半分を締めているんだぜ・・・
だるい戦闘が多かったし43巻よりつまらなかったな。
トウセン最初で最後の表紙か。目が見えても最後はあっけないものでった。
まだ今週のBLEACH読んでないけどなんとなく酷い展開なのは想像つくぜ。
○ヴェスペリア進行状況
アンノウンのスパイラルドラコが倒せねぇ。
フレン以外ほぼ2・3回の攻撃で死ぬし勝負になってないぞ。
こういうの行き過ぎた強さは正直むかつくな。
作業なりチートなり嵌め技じゃなくて正攻法でまともに勝てないのは酷い。
前々から異常に低いユーリの防御力を補うために薬草使おうかなと思ってたのに攻略本見てみたら殆ど取れるものじゃないみたい。
しかも使うなら初期のレベルの内からのいいらしくこりゃ3週目行っちゃうしかないな。
3週目は15時間以内クリアとバルボス倒しときにレベル15以下でやりたいから本格的に鍛えるのは4週目か。
シンフォニア6週目で何週もするの嫌だから2週目で終わらせようと思ったのに結局何週もしちゃう。
○ギルス24日発売 サイクロン・ヒートセットは28日発売。
ギルスの24日=土曜日はともかくサイクロン・ヒートセットの28日=水曜日発売ってのはこの手の玩具にしては珍しい。
4月からまた多々買い&争奪戦だな。少なくとも3・4ヶ月は市販だけで3体以上だしライダー以外の人はプリキュアとかもあるからさらに大変だ。
俺は毎月2体+限定1体くらいで良いと思っているからさすがにペース速く感じる。
それでもアニメや漫画キャラばっか出されるよりはマシだけど。
ちゃんと出すもの出してくれてるし。
サイクロンジョーカーのレビューページはできたけどもうちょい待って。
いつまで経ってもFC2の画像落ちが改善されないから違うサーバー探してる。
ブログはここでやるとしてもHPの方はいつまでも付きあってられるか。
- 2010/04/06(火) 17:04:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

多分最後の匠魂の記事。全然情報出てないしもう終わったっぽい。
結果としてVOL.1~10にSP1~3にアーカイブスの14回出したわけだ。




全体から。台座であるモールイマジンたちの色がソードフォームと比べて変わっている。


ネガ電王といったらこれ、複雑なマーク。
しかし塗装の時点で暗めの色だしこのマークも似たような色だからマークそのものは分かりづらいんだよね。

その割りに剣にはマークついてなかったよ。
コストの問題だろうか?残念だ。

最後はソードフォームと。最初にも書いた通り台座が違うのがお分かりだろうか。
ソードフォームもネガ電王もかっこいいな。
ネガは元々かっこいいと思っていたけれどS.I.C.化してさらにかっこよくなった感じ。
これで匠魂の記事は終り。
修学旅行に大阪日本橋で買ったクウガアルティメットフォームから始まりアギト・RXアナザー・クウガ各形態・龍騎・電王系と買ってきたわけだ。
手軽な値段+スペース取らない+アレンジもいい感じて効いてるし本家よりも好きだな。
可動しないし最初からポーズ決まっているし台座があるってのもいい。
特に龍騎のドラグレッダーまでついているのにあのサイズで収まるなんて匠魂くらいだろうしね。
お気に入りはクウガアルティメット・龍騎・アナザーRX・アギトトリニティ・響鬼紅かな。
もう出ることはないだろうし原形師も極魂に熱中しているだろうけど機会があったら出して欲しいな。
ダブルを出したら面白いことになりそうだし本家のアレンジも酷かったディケイドとかも見てみたい。
せめてカブトやファイズくらいは頑張って出して欲しかったが。
- 2010/04/05(月) 13:07:12|
- S.I.C
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

カートンで買ってもあまり入っていなかったというモモタロス。
そもそもアソート自体1BOX=8個中5個が砂という極悪仕様だったという。




赤いマスクと後ろの後頭部は別パーツ。
本編だと顔しか見てないから後ろとかじっくり見る機会がないからね。

モモといえば愛嬌のある子の顔。
怖そうに見えて「ニッ」としている口元がいい。
やっぱり出来はいいけど当時のアソートを考えると酷いね。
結局バラで買ったけどアソート聞くまでは買おうかなーなんて考えていたしカラー5:砂3くらいだと思ってたし。まさか逆とは。
やはりいい出来なだけに残念。個人的にBMより上かな。
- 2010/04/05(月) 11:22:09|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
デジモンの新作アニメがやるらしい・・・?アーツでもオメガモン来るしタイミングとしてはいいんだけどよく放送するね。
そりゃ俺はデジモンリアルタイムの直撃世代だし好きだから放送して欲しいんだけど
フロンティアでコケ久しぶりにやったセイバーズもあんまヒットしたわけでもないのにまだやるか。
セイバーズは玩具あんまり売れなかったらしいけど話としては凡作でまぁまぁ楽しめたわ。
あれは兄貴の凄さを知るアニメだしなww
主役に保志さん持ってきたのは本当に良かったわ。保志さんの声かっこいいし。
テイマーズ>無印>>>(超えられない壁)>>>セイバーズ>02>風呂
果たしてやるらしい新デジモンはどこらへんに入るか。
放送枠も気になる。あのドラゴンボールとワンピースの時間帯に入れるとは思えん。
ダブル29話。
依頼人の姫香が事務所を訪ねてくる。
なんかアキバの地下アイドルみたいな感じだな。いやアキバの地下アイドル見たことないんだけどねw
それはともかく「ですぅ」はうざい。
依頼によると「眠れない病」らしく彼女の大学でも何人か被害者が。
姫香の研究室を訪れるとまぁ胡散臭そうなやつが。
赤城教授というのは夢を研究しているらしくそのための装置も開発済み。
夢の中にドーパントがいると踏んだ翔太郎らはその装置を借りることに。
で夜になり夢の世界へ行こうとするが逆に眠れない翔太郎。
確かに眠れないのは分かるw
亜樹子のオススメの時代劇DVDを見ればその内眠るだろうと思い見始めるがはまってしまいそのまま朝へ。
一方同じ装置を借りていた竜はちゃんと眠って夢の世界に入りドーパントと対峙。
夢の中にも関わらずちゃんと変身もできるしマキシマムも使えるが夢独特の幻覚攻撃に惑わされ敗北。
様子がおかしくなったら起こすようにと刑事2人にも言ってあったのに案の定爆酔。
園咲家では相変わらずすごい量の食事をしている井坂。
琉兵衛のオーラが半端ねぇ。
もう何をやっているか分かっていて少なからず若菜に悪影響が出ているのにまだ消さないってことは徹底的に井坂を利用する気だな。
2対1とはいえ既に井坂を撃破していてそこまでの脅威ではない状としてはもう開発的な立場に回りそう。
グランドにてフィリップと翔太郎は夢の世界に突入するためにダブルに変身した後で睡眠。
無事に夢の世界へと入り込むが翔太郎が時代劇のDVDを見たために江戸時代に。
響鬼・電王と結構使ってるね。電王なんかはもう何回ここ使ってるか分からんわw
サンタちゃんが死んだり?みんなの格好が和服だったりと春のギャグ一発回をいいことにやりたい放題。

現れたナイトメアドーパントを前に変身しようとするがメモリが「疾風」「切札」にww
ガイアメモリ商法に終わりはないようだなwwww
実際これどうするんだろ?音だけなんかに収録するのか木のメモリごと作っちゃうのか。
おもちゃ作るときのプラスチックと木って木の方が高そうな感じするし音だけ収録かな。
風都を守る風の切札から江戸を駆ける疾風の切札になってしまいモモタロスばりに大暴れ。
幻覚に嵌められたとはいえ一般人轢くのは酷いww
追いかけっこをしながらも正体を暴こうとするが怪しそうだった赤城教授は既に眠らせ済み。ということは・・・?
グランドで眠っている翔太郎とフィリップの元へ井坂。
竜がいなくともファングジョーカーならば対抗できるんだろうけどいかせん夢の中。
翔太郎の夢から弾かれたフィリップだけが現実の世界へ戻ってくるけれど一人ではどうしようもない。
ファングも頑張ってくれるがさすがにウェザーの気象攻撃を受け続けては長くも持たず吹っ飛ばされてしまう。
そのフィリップもウェザーの電撃をモロに受け・・・
春のギャグ回かと思ったら結構まじめなお話だった。
そういや例年の夏のギャグ回もふざけながらも真剣な部分はあったしね。
例年の29話らへんって
クウガが総集編。
アギトは亮が少年とあってバイクで色々回る話だっけ?
龍騎が一時休戦のセールスマン。
ファイズが巧と木場がお互いの正体を知る。
ブレイドがたい焼き名人アルティメットフォーム。
響鬼は輝く少年あたりかな。人によっては響鬼最終回。
カブトは黒包丁。
電王はお墓で肝試し。
キバは俺からしたら年から年中ギャグ回。
ディケイドに至っては最終回。最後の最後で全く笑えないギャグをやらかす始末。
思ったよりもギャグ回やってるわけでもないな。
電王ぶりくらいか。ディケイドなぁ・・・1年くらい前まではまだ楽しめたか。
9つの世界を巡っている時が1番面白かったわ。
ダブルの場合は江戸時代らしいけどこのセットもよく使うね。
電王とかで何度も見ているから新鮮味ないかなと思ったけどダブルはダブルで楽しめる。
ナイトメアドーパントの正体はあの助手というか研究生で決まりだろうな。
というかもうそれしかいないしw
予告を見てみても姫香の「運命の王子様」を真に受けたらしいし。
でもって対ウェザードーパント。
フィリップをピンチにしたいのは分かるけどグランドのど真ん中で眠らせるのは強引すぎるぜ長谷川さんよ・・・
グランドで眠るより事務所で寝た方が安全ってのもさることながら
単純にあんな目立つ場所で風都で話題になっている仮面ライダーと一緒にフィリップが寝ているのを発見されたらまずいだろ。
設定をちょっと無視しちゃうけど、せっかく夢の世界のダブルが翔太郎1人の意思で動いているんだから現実世界でもフィリップに変身して欲しかったな。
さすがにジョーカーメモリ2つ使う訳にもいかんから夢の世界では違う形態になってもらって現実世界でファングジョーカーって感じで。
というかそういう展開になると思ってたしファングも来たから絶対変身するだろうなと思ってたのに逆に変身しなくてびっくりちゃった。
メモリが「疾風」「切札」に変わっていたけれどよく見ると変身時の顔紋様も歌舞伎っぽくなってたし変身音も違う。
他のメモリを直訳すると灼熱・神秘・鋼鉄・射手・恐竜・原動機・水蒸気・電撃とかか。アクセルは酷いことになるなww
予告では「エクストリームメモリ」の言葉が。
ミュージアムか井坂開発だけど何らかの手段で翔太郎たちが使う展開かな。さすがに後1ヶ月くらいは使わないだろうけど。
既に最強形態は見たけど確かにベガフォームっぽいけど別にカッコ悪いとかダサいとは思わなかったな。
ディケイドやコンプリートに比べれば全部かっこよく見えるし典型的なまでの「動けばかっこいいライダー」のデザインだったし。
電王から「最強」形態の登場時期がずれてきたからダブルでは久しぶりに34話や36話辺りから見れるかもしれないな。
テーマ:仮面ライダーW(ダブル) - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/04/04(日) 15:16:14|
- 仮面ライダーダブル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

ついに発売のS.H.フィギュアーツムック本。
装着マニアックスの時が04年6月に始まったファイズから06年3月発売のカブト+それ以降のをちょこっと収録した状態で発売。
その間1年9ヶ月に対してS.H.フィギュアーツは08年2月スタートから10年3月発売でシリーズスタートからン2年1ヶ月か。
いつか出るだろうなーと思ってたらちゃんと出てくれたよ。

クウガのページではライジング形態も出す予定、って書いてあるから一安心。
フィーチャーズの写真見たときではライジングタイタインの色変だなと思ったけどムック掲載のはちゃんとしてた。
出る際は剣2本付けてほしいね。
多分夏受注開始のライジングマイティと一緒に受け付けそうだけど。

ギルスレイダーもあったけれど全然乗れてないww

インタビューなども掲載。「S.H.」は今でも装着変身という意味があるらしい。
途中からシンプル&ヒロイックなんてなったから混乱しちゃったよ。
開発陣でも装着の06年あたりからフィギュアーツは意識されていたらしい。
当時は「装着」が遊びとして定着していたのでプレゼンが大変だったらしいけど。
S.I.C.も換装とはいえある意味で「装着」ではあるからな。
しかし俺は装着とアーツなら今はアーツの方針が好きかな。
装着は昔っから素体や顔に興味はなかったから装着しっぱなしだったし、だったら最初から完成形が欲しいと思っていたから。
ただ「おもちゃ」として遊んでいて楽しいは装着変身。
合金を使ったあの適度な重さがいい。ぴかぴか光っているしアーツよりもよっぽど「小さな宝物感」はある。
「装着しっぱなし」と言っても装着して完成していく過程は楽しかった。

一番驚いたのは装着変身のページがあったこと。
ホビージャパンは装着マニアックスで06年6月辺りまでは乗せてたんだけどそれ以降は乗ってないんだよね。
後に出た「装着変身大全」では装着電王ソードフォームまでは乗ってたみたいだけど。
ここに出てる装着は電王ソードフォームから最後の装着変身となったレイ&アークまで。
大全と合わせれば装着変身分は完全補完。俺のようにマニアックスしかもってない人は06年7月~12月分まで抜けていることに。
しかし今回のムックで装着変身も乗せてくれているのはいいんだけど、07年発売てか発送のアクセルフォームが乗ってないのはどうかと思った。
- 2010/04/03(土) 10:58:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちょっと良くなったと思ったら相変わらず寒い。いきなり荷物を持ったおっさんに勝負を挑まれるアグリ。
年寄り扱いされるのが嫌らしく相撲で負けたらエリを貰うという。
怪我させないか不安を感じるけど大抵こういう時は負けるフラグ・・・
案の定負けてしまうアグリ。景品として連れ去られてしまうエリであった。
取り返してもらう条件として畑仕事を手伝うことに。
そんな中敵出現。思う存分八つ当たりするアグリ。
敵は6つの目を持っており案の定攻撃パターンを探るタイプ。
一戦目は楽勝だが問題は次の二戦目。だが一同はどうせはったりと思いアグリとエリは畑に戻るのであった。
約束は守るアグリのようで最初と違い頑張っている。
泥付いた手で顔拭って汚れるとか臭い表現多いな。一昔前の作品じゃあるまいし。
エリはおっさんの奥さんの写真を発見するのだった。
やっぱり亡くなっていて寂しかったみたい。それで奥さん似のエリを発見したわけだ。
確かに若かったらエリに似てそうだ。
なんか急に柵の話が出てきて行ってみるとキャベツが。
作っているのが大根とキャベツか。
で敵との2戦目。森を破壊し酸素を奪おうとしているらしい。
「残念だがその研究とやらには致命的なミスがあるようだな」
「何!?」
「んなことしようとすれば俺たちが黙っちゃいねぇってことだ!!」
はなかなかかっこいい。
2戦目は当然研究され尽くしているので敵が有利。
起死回生の方法もあんなくすぐりとかどんだけ・・・
しかも農業従事者の皆さんは~とか農業をバカにするように聞こえてくるぞ。
ラストは亡くなったと思った奥さんが出てくる。
死んでなかったみたい。まぁよくある落ちだしいいか。
以上ゴセイジャー第7話でした。
メイン脚本家の人かと思ったらそうじゃないのね。最初の1ヶ月だけやって後は全部サブかよww
脚本が変わっても話も相変わらずだな。柵の話なんかは本当に急に出てきてたから無理に感動させようとしてる感が強いし
くすぐってこちょこちょとかいくら戦隊でも酷すぎるわ。
データスも特に活躍してないね。てか今回は全然じゃねーかw
前にアキバ行った時にガンバライドはいっぱい並んでいたけれどダイスオーは誰も並んでなかったのは哀れだったな。
次回はまたアラタ回か。どんどんモネが・・・
今回はアグリ&エリ回だったんだけどエリは主役っつーほどのものでもなかったな。
戦闘はあんなんだったけど決定打は明らかにアグリだし。
テーマ:天装戦隊ゴセイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/04/02(金) 14:10:46|
- ゴセイジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ファイナルファンタジーの予備知識は全く無いけどかっこよかったから買ってきちゃった。
元々デザインいいの多いなーと思ってたけどショップで安かったしたまには原作知らないで買ってみるのもいいかなって。

右の翼にはなんか女性が。

Fate/stay nightのライダーっぽさがある。

ちょっとぶれちゃったけどアップ。
よく作りこんであるね。元がトレーディングフィギュアで定価800円くらいだったかな。
それくらいだったら作りこめるのか。ライダーのソフビも同じ800円くらいなのになんであんな出来なんだろう。






色んな角度から。やっぱりカッコいい、カッコいいのだが

すんげえ斜めってるんだよね。
個体差なのかね。出来自体がいいからこれは参ったよ。
- 2010/04/02(金) 13:31:56|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shraiaruaka.html↑赤目
↓黒目
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shraiarukuro.htmlライアル両方更新。ダグバの予約来たね。
初日は重くて予約できなかったから次の日に予約完了。
ゴウラムとかはいつなんだろうな。最近のクウガラッシュの波にとって欲しい。
2月イベントの「夏までの手の内全部見せます」ってのは夏まで発売、なのか予約開始、なのか。
多分予約開始の方だろうな。ダグバの時点で7月到着だしエクギルやらマイルドやらバイク系が残っているのに来月・再来月だけじゃ無理だろうし。
○BLEACH
もう突っ込みどころがありすぎて逆に困るわwwww
ワンダーワイスもあっさり終わっちゃったし改造アランカルだったとは。てっきりヴァストローデかと。
1~3も倒しちゃったしあの中にヴァストローデいなかったのかね?さすがにウェコムンドの王であるバラガンはヴァストローデと信じたいが。
駆けつけたヴァイザードたちもまともだったのはハッチただ一人。
油断してたマシロは虚化解除されちゃうしケンセイは卍解してるのにいつの間にか負けちゃってるし。
○サイレン
来るたびに未来が変わるってことは仮に今回根が全滅しても次に来た時には復活してるかもしれない、ってことか。
今度から未来でやりたい放題だな。ただ未来でミロク倒したところで現代で死んでなければ意味ないと思うんだけど。
○バクマン
アニメ化の声優は日野ちゃまと当麻の人か。確かに納得のキャスティング。
最初は2人とも逆にした方がよくね?と思ったけど日野ちゃまは隠の王の虹一がシュージンとビジュアル的に被るところがあるし安心してみれそう。
○エデンの檻
今後エイケンを追う旅に。
地平線って日本じゃ北海道と他一部でしか見れないと思ってたけどあんの島で見るとは。
絶滅動物がいて人間が食用に出来る果物がある、ってことでジュラシックパークみたいな実験の島だと思ってたけど違うっぽいな。
実験の島だけだったら飛行機を襲った謎の力の説明がつかないしね。
500円玉、ってことは矢頼来るか?
- 2010/04/01(木) 17:51:38|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0