日本代表お疲れ様!!PK戦まで行ったけど負けちゃったね。
駒野は悔やんでも悔やみきれないだろうな・・・
それでもPKだから誰かは外すんだ。ただそれが駒野だっただけ。
ここで駒野を戦犯だとかで攻めるのは間違い。
コナンでも言ってたけど、PKを蹴る勇気を称えるべきだよ。
けどみんなよく頑張ったよね。
試合前は全敗だの国内サッカー衰退だのボロクソ言われていたのにベスト16まで来たし。
世界ランク45位だか47位の日本が100以上参加しているワールドカップでベスト16まで来たんだからすごいよ。
岡田監督もあんだけ叩かれたよく監督として戦ったよ。
PKしてる時も表情一つ変えずに選手を信じている姿はカッコ良かった。
胸を張って帰ってきてください。
というか中村俊介とは一体なんだったのか・・・。
実況にも今大会は出番なかったと突っ込まれていたぞ。
PKもトゥーリオ蹴らなかったのは以外だった。
それはともかく、国内の盛り上がりを見ていると改めてワールドカップは「お祭り」なんだなって思わされたよ。
大学じゃしょっちゅうサッカーの話しているし「お前サッカー好きだったのかよw」なんてのは茶飯事。
テレビでも連日取り上げられて熱心なサポーターだけじゃなくて一般の人も一緒に盛り上がれるし。
ワールドカップ中はどんなニュースもそれに適わない、って言われているけれどその通りだ。
せいぜい相撲問題が取り上げられている程度。
小学校6年の頃に日韓で盛り上がり、高校1年のドイツでは1勝もできず呆れて大学2年の南アフリカ大会では盛り上がり――
次のお祭り、ワールドカップは2014年のブラジル大会。順調に行ってれば俺は社会人2年目か。
当時はあまり実感なかったけどワールドカップを日本でやった、っていうのは本当にすごい事だったんだね。
次日本は50年後くらいかな。俺70歳くらいか・・・
別に国内じゃなくてもいいからワールドカップをいつか生で見てみたいな。
次はブラジルだ、4年後に向かって頑張れ日本!!
- 2010/06/30(水) 02:03:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そろそろガイアメモリ収録ケースが欲しい本日発売の食玩メモリ3。
ラインナップは
エクストリーム サイクロンver
エクストリーム ジョーカーver
プリズム
トライアル
ブレイド
アギト
の6個。
エクストリームサイクロンはガチャで当てたし、トライアルは今度ガシャ4を回す予定でそちらにも収録されているからもし当てた時の事を考えて保留。
ということで画像の4つに。

プリズムの収録音はしょぼい。
プリズム!とマキシマムドライブ、そして攻撃音くらいなもの。
第一エクストリームからして本編で大した活躍してないのにさらにプリズムなんて・・・
ブレイドは
ブレイド!
ターンアップ
キック
サンダー
ライトニングブラスト
を収録。結構いいよ。贅沢を言えばマッハとライトニングソニックも入れて欲しかった。
アギトは
アギト!
グランド変身音
ストーム変身音
フレイム変身音
これをキバでやって欲しかった。
アギト3形態はグランド以外空気だしむしろ「あれ、ストームとフレイムって専用の音有ったんだ」と思ったよ。

左のガシャと比較。最大の違いはシール。
見ただけでサイクロン・ジョーカーが区別できる。
もちろん左はガシャだから黄色のままだけど右は食玩なので黒色に。
これは食玩のナイスアレンジと言ったところ。
ガシャじゃ音じゃないと判別できないだろうから。
同時に再生してみると本編の活躍度とは裏腹にすごくかっこいい。
特にジョーカーサイドは壮大な感じがするぜ。

平成ライダーメモリも9個まできた。
残りはディケイドとダブルの2つ。
8月だかに出るらしいからそれで揃えちゃおう。
セブンイレブンの方でもシール違いで紋章が描かれたのが出るらしいんだけど、画像見たけど微妙だな。
これは買いなおす必要はないかな。
一番上でも書いたけどそろそろ収納ケース欲しい。
まとめウィキ見たけどもう50近く出てるじゃないか。
ディスクアニマルも最後ケース出してくれたんだから出して欲しいな。
- 2010/06/29(火) 17:41:38|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
激情体買い逃したhttp://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shkuugaging.html↑クウガ グローイング
アーツ買えなかったの初めてだ。
珍しく寝坊しちゃってさ。起きた時9時過ぎてたしバイト前に残ってたらいいやみたいな感じで行ったら案の定売り切れ。
フラゲの店とか回ればまだ残っているんだろうケド定価だからパス。
俺のような「定価じゃ嫌だ」といってる奴は半年か1年後の再販まで待つさ。
どうせ怒涛のラインナップでラインナップ自体に飽きることはないし、ファングジョーカー見るに再販は余裕でゲットできるみたいだしね。
唯一の心残りは台座くらいかな。普段台座は興味ないけど今回は地味に欲しかったり。
○BLEACH
「俺が天鎖斬月だ」
もう笑うしかない。
これよりも「そうかお前は卍解状態で来たのは初めてだったな」の方が笑えたけど。
アイゼンたちがタツキたちに近づいたけど近づくのに5秒だとしても一護はその2000倍。
単純に1万秒として分に換算すると166分。こんだけあれば間に合うだろww
○サイレン
今週は下の方。なんか2週間以上上にいた試しがないな。
けど打ち切りにならないから良い方か。また今度打ち切りがあるみたいだし。
思えば・・・毎度毎度危ないと思っていたサイレンには必ず下に何かいたな。
そいつらを踏み台にして3年近く生き残っているww
もうサイレンは一定票数があるような気もするから新連載とかが来てもそれ超えないと生き残るのは難しいだろうね。
今はともかく最初の方はよく生き残れたね。
タツオが出てきてアゲハ覚醒。3度目ではメルゼスランシュ取得とある程度盛り上げどころを見せていたからだろうか。
4回目のカイルたち集結で完全にモノにした感じかな。
そういや先週のサプライズは小説家だったけどてっきりドラマCDを期待してしまったよ。
だが小説から始まりドラマCD、いずれはアニメと頑張って欲しいものだ。
○サッカー明日日本戦
緊張してきた。デンマーク戦はテレビも盛り上げてテンションが最高潮の時に勝ったから良かったけど今回はどうかな。
俺はなんだか勝てそうな気がするけれど、さすがに次で終りだろうな。こればっかりはトーナメントの運だからしゃあないけど。
韓国のブロックが羨ましいよw
ドイツ対イングランド戦のあれはリアルタイムで見てたけど、さすがに入ってたなぁ。
やっぱカメラとか導入した方がいいんじゃないかな。
たまに服とか引っ張ったり脚引っ掛けたりして「これファウルとれよww」とかはまだしもさすがに点に関わるのはさすがにね。
- 2010/06/29(火) 00:34:52|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
残すところ後10話このくらいの時期になると思うけど本当にあっという間だな。
特にダブルは放送時期が遅くていろいろ時間間隔が麻痺してるのもあるけれど。
実際には50話じゃなくて49話くらいに終わるだろうからちょっとだけ速いね。
夏の劇場版ともある程度リンクさせるっぽいけどどこまでやるのやら。
赤いナスカの超スピード&パワーに押されるエクストリームとトライアル。
2人の姉に訴えかけるフィリップだがその声は届かない。
なんとか撃退するもののショックを受けるフィリップであった。
透は筆談で恋愛感情はない、だし面倒なことに。
てか大事なシーンなのに竜の格好がww
直も続く撮影。こんなことするよりさっさとメモリを壊せよと。
フィリップもはっきりと「変われない」って言っちゃってるしね。
翔太郎はそんなフィリップに「うちの所長を分かってない」と一言。
どうも翔太郎は亜樹子を持ち上げるのが好きなようだ。
姉との差を見せ付けられ落ち込む若菜のもとに冴子が襲い掛かる。
クレイドールメモリを子どものものという冴子は赤ナスカとなり若菜と激突。
一応若菜の方も井坂の治療なりあの変なの見たりでパワーアップしているはずだけど赤ナスカの前ではまるで赤子扱い。
唯一の取り得は再生能力だけと勝ち誇る冴子であった。
その後も続く撮影。
亜樹子はキスシーンを導入しようと竜に持ちかける。
なぜか鳴るトライアル変身待機音。

タン・タン・ターン
「絶望が俺のゴールだ・・・!」ワロタww
逃げ出す竜。これは逃げるなwww
亜樹子は透と2人きりでお話を。ちゃっかりメモリは奪いとる徹。
今までの使用者みたいに目元が暗くなったりはしていないけど先週からメモリを返して、
といっているあたり映画を撮りたいという欲求とは別にこの行動がメモリ依存症でもあるのだろる。
クレイドールが現れて透は攫われてしまう。
この時点で翔太郎たちのところへ行けばいいものを一人で追いかける亜樹子。
謎の光を発する場所についた時点で既にジーンの力によって緑の欠片と融合した後だった。
説教をかます亜樹子。スリッパでクレイドールを叩くのはなかなかシュールだったw
そんな説教もお構いなく力を発揮するクレイドール。
亜樹子は透に翔太郎たちを呼ぶように頼む。
だが筆談用ノートもなく会話ができない透にあいがついに切れる。
これでやっと声を出す透。
役柄はもっとダークじゃなきゃいけないとか今はどうでもいいような事を喋りだすがともかく場所は分かった。

翔太郎・フィリップ・竜は久しぶりにトリプル変身。
あの時は若菜をライアーのストーカーから守る為にやったトリプル変身も今じゃ戦うためにやるとは悲しい。
さすがに基本形態では勝てないのでエクストリームとなり猛攻を仕掛ける。
押されているはずのクレイドールはなぜか笑いながらやられている。
プリズムマキシマムドライブで再生能力ごと切ろうとするがなぜか今までと同じバラバラになったまま。
そこから再生したクレイドールはクレイドールエクストリームとなって復活。
琉兵衛の解説を聞いていると随分長い間をかけて仕込んでいたんだなとしみじみ思ってしまう。
その姿はクレイドールにタブーを足した感じのデザインで同じように空中浮遊しているしめちゃデカイ光球も出してくる。
劇場版ならともかくテレビシリーズでここまで飛び道具合戦となるとさすがに見ていてつまらない。
冬映画みたいに光弾を弾きながら2体の敵を相手にしたあの戦闘シーンは良かったんだけどな。
こういう時にギャリーなりガンナーは来ないもので最大級のエネルギーを防御に徹したマキシマムドライブでなんとか凌ぎきる。
トライアルのおかげでなんとか亜樹子と透は無事。
メモリを渡してもらいその場で粉々に。必殺技じゃなくてそのまんま壊してもいいのか。
ラストではフィリップの地球の本棚に若菜がやってくる。
姉さんを救ってみせる!というフィリップの訴えは届かず去ってしまうのであった。
以上ダブル第40話でした。
ついに今回はクレイドールの前座にまで落ちたエクストリーム。
本当に魅力もないし強くも見えない最強形態になってしまった。
最初の頃に止めをさせない回が多かったのが痛かったかな。そんな動くわけでもないし。
トライアルに至ってはいくら人助けとはいえ文字通り走って終りとは・・・
ドラマパートは微妙。ギャグ+シリアスが面白いというのは前の1度切りだったかも。
あの時は「夏の(放送時期的に春のになったけど)ギャグ1発回」って分かっててみたからまさかのシリアス展開で面白かったけれど今回はちょっとな。
亜樹子にもがっかりしたし。
物語上透が改心するのは分かってるけど普通はさっさとメモリブレイクだよ。
案の定ジーンの力で若菜はエクストリームにパワーアップ。
この1年近く亜樹子は何を見てきたのかと。
気になるところは竜。ギャグ回とはいえなんかキャラ変わっちゃったね。
復讐が終わって無気力になるわけじゃなくとりあえず安心したけど、今週はオチ要員にもなりギャグ要員にもなり・・・
一応ギャグ回だからこんなんだろうけど、本来はシュラウドと繋がりがあるんだからそこから財団Xやミュージアムのさらなる核心に近づいてもおかしくはないはずなんだけど。
次回は風都最悪の悪女が登場。
ただでさえ風都は悪女率高いのに最悪の悪女が出てきたらどうなるのやらw
逆に実はいい人、的な展開はありそう。捕まる刃野。なんか久しぶりに出てきたなw
テーマ:仮面ライダーW(ダブル) - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/06/27(日) 13:59:05|
- 仮面ライダーダブル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今更だけどグローイング届いたのにアップするの忘れてたので。
明日はディケイド激情体発売日。なんだかんだで並ぶんだろうな。
頼むから仙台の店は1(家庭)人1個なり制限つけてくれ。転売屋が笑う展開だけは許さん。
魂WEBの限定もライジングマイティだけに。ライジングマイティ来る時はライジング4形態セットかゴウラムだと信じていたが。
逆にこのタイミングでマシンディケイダーとガードチェイサー出さなかったらいつ出すんだろう?
ガードチェイサーはまだG3発売と合わせられるけどディケイダーは・・・
7月 ルナセット・エクシードギルス・(まだ買うか分からないけど)アクセル・ダグバ
8月 エクストリーム・ハードボイルダー
9月 FIRST1号・G3・ファイズ・CC&JJセット・ナスカ
10月 FIRST2号・サイクロン号・ディエンドコンプリートフォム・ライジングマイティ
9月は死ねるwwwwww
10月は限定少ないと思わせといて買うもの自体は意外に多いんだよね。
ネット上の反応見るにFIRSTは人気無さそうだから余裕だな。
このラインナップで一番楽しみにしているのはFIRSTの2人だし。
やっぱ初代だけあって愛着沸くね。さすがに2つは変えないけどバイクも出てくるし。
限定物は前もってお金用意して溜めてあるけど、まだディエンドコンプリとライジングマイティは用意してないな。
今月は東京行ったから予定外の出費が。
8月はジャスコ限定とか来ない限り平和だから浮いた分の金を10月分に回そう。
アビスの攻略本はゲーム持ってないけど安かったから買っちゃった。
ブコフだと普通テイルズの攻略本は千円くらいするけれどなぜか100円だったから買ってきたw
内容見てプレイした気になっている。
アビスというかルークすげえと思ったのが秘奥義。
ジェイドやティアの第2秘奥義はヴェスペリアみたいに1500~1800くらいでああ第2秘奥義だなーと思ったら
ルークの第2秘奥義・ロスト・フォン・ドライブは威力2600とすごい数字に。
ローレライの鍵+超振動は並みの第2秘奥義とは別物と言うことか・・・
学校だとワールドカップで持ちきり。
俺の周りだと10人くらいリアルタイムで見ていたらしい。
俺は今日速く終わったから良かったけど最後まで講義入ってるやつは悲惨だなw
ええ、帰ってきてから寝ましたよ。これフルだったら絶対3時半からなんて見れないし。
テレビだと思ったよりは特集組んでないね。
明日土曜日だからそこに特番回すのかな?
決勝トーナメントのパラグアイ戦は29日の11時からと3時半に比べれば普通に見れる時間。
相手は世界ランク31位と日本よりは高いけど思った程高いわけではないね。なんか勝てそう。
- 2010/06/25(金) 23:45:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日本決勝トーナメント進出きたああああああああああああああああああ
俺たちの本田がやってくれたぜ!!どのチャンネルつけてもワールドカップばっかりw
朝ズバとめざましはもう特集組んでやがるww
これから岡田監督へのごめんなさいタイムが続きそうだなwww
お、俺は信じてたぞうん。
PKで追いつかれたときはひやひやしたけどやってくれたぜ!
実際前半10分間同様攻め込まれていたし。
PKも最初は止めたんだけど押し込まれちゃったね。
3点中2点が前半のフリーキックで残り1点が岡崎。
岡崎も本田からパス貰ったんだけど、あの場面で本田よく見てたな。
やっぱり本田はすごいわ。
最後らへん稲本とかも出てきたけど中村俊介もう厄介者扱いされてないか?w
今日誕生日で前の分(オランダ戦)を返す的なこと言ってたけど出番すらないとかwwwww
いや本当にすごいわ。
日韓の時は「開催国だから当然」みたいな雰囲気だったけど今回は当然アウェーでしかも勝って決勝進出という最高の終わり方だし。
こりゃ大学行ったらみんな爆睡。今日くらい講義中寝てても許してくれww
日本次も頑張ってくれ!!
- 2010/06/25(金) 05:30:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前半終わって
日本2-0デンマーク
本田と遠藤すごすぎるwwwwww
夜中なのに叫んだら父親降りてきて一緒に見てるwwww
後中村俊介はもう出てこなくていいや。オランダ戦みたいなプレーされたら困るし。
最初の10分間こそやばいと思ったけど本田の1点から明らかに動きが変わったな。
遠藤が入れたときも絶対本田が蹴ってくると思ったのに。
残り45分。何とか粘って欲しいぜ。
- 2010/06/25(金) 04:20:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
眠いけど今起きたぞー。
友達からもモーニングメールが来たり送ったり。
なんとかみんな起きたみたいだ。俺もだけどよくやるねw
スタメンは前2戦と変わらないみたい。中村www
2ちゃんで実況しながら見るのが俺のジャスティス。みんな眠い眠い書きすぎだw
大学生じゃなきゃらこんな時間から見れないよ。まさに大学生最強伝説ww
というわけでキックオフまで後20分。日本ガンバレー。
- 2010/06/25(金) 03:10:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shkuugaut.html↑クウガアルティメットフォーム
明日くるであろうWEB限定は何だろう。
無難にガードチェイサーかファイズブラスターあたりかな。
ファイズブラスターがくれば夏の劇場版でやった俺たちの必殺技ができるからとりあえずは終わりかもしれない。
マジでゴウラム来て欲しいんですが。
ディケイド激情体フラゲ画像見たけどありゃ酷いな。
いや顔はいい。あれくらいは許容範囲。
問題は色。てっきりマゼンタで来ると思ったらあの蛍光ピンクのままかよ。
自分でリペイントしようにもやるための作業スペースと技量、何より度胸がない。
○宙のまにまに BD-BOX化決定!!
これは嬉しい。値段しだいだったら買おうかな。
PS3あるからあの美しい星空を是非BDで見てみたいものだ。
アニメ2期もやって欲しいけど尺の問題で無理かな。
原作も美星たち卒業しちゃいそうだから切りどころが難しそう。
○サッカー、いよいよ今日日本戦。
俺の周りでも結構見る人いるな。今から寝て3時に起きる。
で終わるのは6時くらいだろうから8時まで仮眠、そして学校。
これで勝てる!
というわけでお休み。
- 2010/06/24(木) 21:33:30|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shg3x.html↑G3-X
G3-Xを更新。夏のイベントでまた限定。
今度は夏のダブルの映画出てくるジョーカーらしい。
CC&JJを頼んだ身としては喜んでスルーできるな。分割線が黒になってベルトがロスとドライバーになったくらいだし。
おかげでプレバンの限定がほぼエターナルで決まって嬉しいくたいだ。
気になるのがコラがゼロベガフォームと同じ扱いなのかよく分からないサイクロンアクセルエクストリームの存在だが果たして・・・
以下雑記等。
○BLEACH
ああいう時間の遅い流れの中で特訓、ってのは結構好きだったりする。
どっちにしろ最強状態でアイゼンらと叩けるわけだ。
もうアイゼンたちカラクリ町まできたけど二千倍の時間だから現実世界で5分もあれば戻ってこれそうだなww
○サイレン
止めを刺しそこねマリーを攫われデュナスに瞬殺されとシャオの株が急落中。
シャオの「先が読めても体がついていけなれけば~」って本来敵に対してやるものなのに味方側でやるとはw
ヒリューとタツオも駆けつけたけどどうみても完全敗北で終わってしまったな。
最後のマスクマンは朧かな?久しぶりにそれらしい影が出てきたと思ったら何やってるのやら。
○先週のエデンの檻
アキラがヒーローすぎて困る。
どんどん一進出るけどアキラ・リオン・マリヤは絶対死なないだろうな。
特にマリヤは解説要員だし俺も好きだから生き残って欲しいよ。
○これまた先週のブラッディマンデイ
1作目と違って「○万人死ぬ恐れが~」が多すぎてまったく緊迫感がないな。
最初こそ「こりゃやばい」と思っていたが今となっちゃ何とも思わん。
「爆弾を仕掛けたぞ」→「ここで解除しないと多くの犠牲者が!」→「やった解除した!」→「ダミーでした。違うところで爆弾が~」
の繰り返しだもん。
先週は響が可愛かったからまだ良かったけど今週号はどうかな。
アーサーが言っているのはブラフ、ってのは正しい気がするけどまだ嫌な予感がする・・・
○11eyes ようやくファンディスクが
長かったな。アニメの糞っぷりにも耐えてようやくかと思ったら過去話っぽい。
前々から「リーゼロッテ救済ルートは?」って言われていたけれどif話ということでヴェラードが救済するみたいだ。
キャラ紹介見るにってのを見るに匡&香里がきてくれると予想。
境界編じゃ香里が・・・
他のキャラだと眼帯取った駆がイケメンすぎて困るwww
右目部分は新規書き下ろしのようで普通にかっこいいわwww
後は賢久の妹に期待。メインヒロインたちに引けを取らない容姿だ。
なお声優の問題上、さすがに境界のヒロインたちは出ないよう。
○北朝鮮対ポルトガル 0-7
サッカーの点数じゃないだろ・・・
こりゃ亡命あるなww
日本対デンマーク戦は金曜日の朝3時半キックオフ。
木曜日は速く寝て頑張ってみるぞ!
オランダ戦の日バイトあったからリアルタイムで見れなかったのが悔しくて悔しくて・・・
サッカー人気は落ちている、とか言われているけど視聴率40%以上取っているの見るとまだ日本サッカーは捨てたもんじゃないなって思うよ。
サッカー好きで良かった。
- 2010/06/23(水) 00:27:12|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

結構前に買ったけどタイミング逃したので今紹介。
なんとな~くやってみたらキバメモリが出てきたのは嬉しかったな。
平成ライダー分は揃えておきたいし。
300円でそこそこの確立でキバ出した後にショップで400円でキバメモリを発見した時の脱力感ときたら・・・

今まで手に入れた平成ライダーメモリ。
持ってないのはディケイドくらいでこれは次に出る平成ライダー収録メモリで保管できるな。シールもコンプリじゃなくてノーマルディケイドだし。
今月末発売の食玩メモリ3でブレイドとアギトがくるからこれでコンプかな。確かダブルメモリもあったような気がするが。

平成ライダーの赤いメモリをそろえる。同じような色に見えてびみょ~に違う色。
前々から思ってたけど主役平成ライダーの赤率は高いな。
子どもは赤いのが強く見えるのかな。
キバ以外は「一番最初の変身がノーマル形態じゃない」「この形態の前に不完全体(マスクドは不完全じゃないけど)がある」とかか。
キバもキバでノーマルと思っていた形態が実は力を抑えていた形態でエンペラーがノーマルフォーム的な位置づけだし。
あ、音声書くの忘れてたw
キバの収録音声は
1.キバ!
2.カブ
3.変身音
4.ウェイクアップ時の音声
の4つ。寂しいものだ。
せめてキバ!→ガルル→バッシャー→ドッガ→ウェイクアーップ!→ウェイクアップ時の音声(闇が広がるやつね)
が良かったな。響鬼といいこれといい勿体無さ過ぎるよ。
今のところ一番のお気に入りは龍騎メモリだな。アド・ファイナル・サバイブ(しかもエコー)はポイントが高すぎる。
- 2010/06/21(月) 17:49:50|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
中村俊介しょぼすぎるwwwwバイトあったからリアルタイムじゃ見れなかったけど、録画してるの見たらあれは酷い。
一応前半は0-0で終わったし頑張ってるなーと思ったらこれだよ。
結果的に負けたけどオランダ相手に1点で済んだなら頑張った方か。
さっきのデンマーク対カメルーンが2-1みたいだから日本は引き分け以上で決勝トーナメントいけるみたいだ。
自分たちの試合で決勝トーナメントいけるかどうかの決着が付くのはいいね。
オランダ相手に1点で済んだからマジで決勝トーナメントいけそうな気がしてきた。
でダブル。早々に依頼人がやってくる。
依頼人の女性・あいは映画館で受付係をやっているけれど、なぜか自分が主役の映画が流れ続けているという。
確かに君が悪いし不気味なので実際に映画館に行って調査をすることに。
映画館にはナイトメアの時の時代劇があったりと結構小ネタが入ってる。
人がいないなか上映開始。あまりの糞っぷりに耐えられなくなる翔太郎だがなぜか出口がなくなっており外に出られない。
本来はそういうの含めての調査のはずだがなぜか席に戻る翔太郎であった。
結局7時間見せられて出てきたのは「未完」の2文字。こりゃ怒るわ。
正体を現したジーンドーパント。能力は遺伝子を操作できること。
これのおかげで好きな人物になったり物質を変えたりできる。
能力だけ見れば凄まじいものだがやっていることはしょぼくダブルとの戦闘でも情けない攻撃ばかり。
ルナジョーカーで足をすくってあげればはい終り。相手がデザインしょぼくてめっちゃ弱くてダブルが強いから見ていて可哀想な戦闘だったなw
変身していたのは冒頭でぶつかったあいの同僚の透だった。
この力を利用して一人であの映画を撮影していたらしい。
その頃若菜はめっちゃ会社を取り仕切っている。
ついには清掃のおばちゃんにまで文句を言う始末、と思ったら清掃のおばちゃんが冴子だった。
隠してあるナスカメモリを手に入れる冴子。
引っ込み案な透のために映画をプロデュースする亜樹子。
また余計なことを・・・な面々。何気にフィリップが出てきてるww
もうミュージアムに正体ばれたからいいや、って開き直っているのかもしれん。
で撮影開始。上映時間は90分を予定しているらしいけどこれくらいがちょうどいい時間らしい。
日本の映画・特撮ものだと確かに90分。邦画だと2時間・洋画だと3時間くらいのが平気であるけど何が一番いいのか。
90分は見やすいけどライダー映画見てると圧倒的に尺足りないよね。
3時間は疲れちゃうから俺は2時間がちょうどいいかな。
翔太郎曰く難しいことは考えずに見れる内容らしいが実際はどうだが。
若菜は琉兵衛とお話中。
琉兵衛はガイアプログレッサーと呼ばれる物質を見せこれがあれば若菜はさらに強くなるらしい。
そのためには遺伝子情報を組み変えるジーンメモリが絶対必要だとか。
こういう話を聞くと「さっさとメモリブレイクしておけば」と思っちゃうんだな。
若菜はそのまま撮影場へ。
クレイドールとなって翔太郎&フィリップの前に立ちふさがる。
実の弟であるフィリップの言葉も届かず戦い始める両者。
前回はファングを一発で吹っ飛ばした火球に耐えるサイクロンジョーカーの風はすごい。
今更だけどもっとサイクロンジョーカー活躍できてればな。後10話しかないから無理か。
サイクロンジョーカーでは勝てず速攻でエクストリームに。
ファングでは勝てなかったけれどエクストリームは楽勝。
プリズムビッカーで再生能力ごと切ることができるという。こういうのなんかフェイトっぽいw
さあ止めという時に冴子が登場。その手にはナスカメモリが。
そしてなぜ悪人は高いところに登りたがるのか。
「井坂先生・・・!」
ここは「いくわよ、あなた」が良かったけどもう眼中にすらないんだね。
本当に井坂が好きだったみたいだ。自慢の婿のが好きなだけにがっかり。

赤いナスカとなり猛攻を仕掛けてくる。
財団Xの使者によるとレベル3らしい。
冴子自体がメモリを使い慣れしている+井坂の治療+直差しでかなり強くなっている模様。
あまりの超スピードにエクストリームでは対抗できずトライアルが戦ってくれる。
2人で高速戦闘している中立っているエクストリームがなかなかシュールだなw
高速戦はトライアルのが上だけど地上絵の翼を展開されて2人とも吹っ飛んでしまう。
撮影場が壊されちゃう、と現場に戻るとする亜樹子を止める透。
あんなのために戻る必要はない、一人でやりたいからメモリを返してくれとまで言っている。
出来はともかく全部自分一人でやりたいだけであって他の人と組む気なんかさらさらなかった模様。
最強形態が始めて共闘しても苦戦している中、絶叫する亜樹子であった。
以上39話でした。
初苦戦となったエクストリームだけど結局エクストリームは全く魅力がない最終形態になってしまった。
元々平成ライダーの最終形態はそれまでの番組の良さを殺してしまうもの。
特に酷いのだとディケイドだったらカードを頻繁に使った戦いがなくなりコンプリ召還になったりカブトだとハイパー多様だったり。
エクストリームは最初の頃から動いても微妙だったし止めを誘うとしても人間の姿を盾にされてしまうためイマイチ活躍できない。
派手に動けないのはスーツのせいらしいけど、カッコいいアクション・動きを期待してる側としてはそんな事情知ったことじゃないし。てかそんなスーツ&デザインにするなよ・・・
一方の怪人サイド。
若菜もいい感じでダークサイドに堕ちたと思ったら今週であっさり負けてしまった。
次回でクレイドールもエクストリームになるらいしけどこれはビッカーでも再生能力を切れない、とかきそうだ。
そして待ちに待った?赤ナスカも登場。赤というよりはオレンジっぽいけど。
やっぱりあったレベル3。いったいどこまであるというのだ。
ついには直差しまでやっちゃったけど自慢の婿もドライバー通さなかったらこんくらいいけたのかな?
その前に体が副作用で駄目になっちゃいそうだけどそこらへん冴子は大丈夫なのだろうか?
でドラマパート。
ギャグの中にシリアスを入れるというダブル定番のパターン。「どっちかに絞れよw」とは思うけどなww
今回の亜樹子はギャグ回としては酷すぎるな。
やっぱりメモリはブレイクしないといけないよ。この1年近く何を見てきたのかと。
フィリップの「メモリに飲み込まれた人間には何を言っても~」が全てでしょ。
ちょっと今回の亜樹子にはがっかりだわ。
次回でこのお話は決着。
時期的にギャグ回はこれが最後の模様。後はラストスパートまで一直線。
10話あるから話はまとまりそうだね。逆に尺残りすぎてて余ってしまわないかが心配なくらいだww
テーマ:仮面ライダーW(ダブル) - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/06/20(日) 11:22:12|
- 仮面ライダーダブル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
3本全部見た人、お疲れ様!!ただただ疲れた。最近の映画はどうも席を取るのが厳しい。
今回とゼロノス編は初回で見れたけどNEW電王編は2本目になっちゃったし。
今だとネットから予約できるからそういう人が多いのかね。
俺もネットで席取りたいけれど、未成年だからクレジット持ってないや。
でディエンド編。大樹がお宝である銃を狙うお話。
大樹が出てきたと思ったらイマジンに憑依されているみたいですごい超脚力を発揮してモモたちを翻弄。
過去に飛ばれたのでソードフォームとなりご対面。このイマジン自体はテレビシリーズの25話で出てきているんだよね。
配色がピンクに黒だから出演できなかったディケイドを意識しているのかもしれない。
そのイマジン自体は俺の必殺技であっという間に倒しちゃう。
キンタロスが言うようにあんまり呆気ないものだからどうしたのかと。
倒した後は全員でフルチャージの時に投げたパス探し。あれイチイチ探すのかww
探していたら大樹にデンライナーをジャックされる。
途方にくれているが何故か戻ってきてしまう。人質?に取られたオーナー曰くあまりにもその時間に対する重いが強いためパスが消滅せずに戻ってきたらしい。
時間は08年11月22日。キバ放送しててさらば電王の1ヵ月半後くらいか。
この時間で自分自身に銃を撃つ大樹。
1発目は効いて血が出ているんだけどすぐに復活。何度売ってもオーラみたいなのに弾かれて無効化してしまう。
なぜこんなことを?と思ったらモモタロスと時間警察のG電王=黒崎レイジが登場。
この電王は胸に人工イマジンがあり的確な指示をしてくれる。
対する大樹は半年振りにディエンドに変身。
あんな出来になったディケイド本編だけど「KAMEN RIDE」を効くとすごい興奮した。
ディケイドライダーは戦闘だけは面白いからな。
ライオトルーパーを5体出したりファイナルアタックライドを出したりするけどG電王の必殺技の前には通用しない。
電王ライダーなのに「フルチャージ」じゃないのはゼロノスの「CHARGE&UP」以来だね。
例え人工イマジンだろうが何だろうが「電王」なのだからフルチャージは当たり前だと思ってた。
捉えられてしまう大樹とイマジンたち。
ウラだけは抜け出してこの時間にいる大樹が黒崎家からお宝を盗み出すシーンを発見。
必死に返してくれと懇願するのは小さい頃の黒崎レイジ。
復讐するために時間警察になったぽいけど時間と成長が合わないような・・・
牢屋にぶち込まれる大樹とモモたち。
オーナーも助けに来るけど電王も時間を変えていてオーナーもそのことを報告しなかったということで捕まる。
機械というか人工的なもの故に全く融通が利かない。
牢屋の中の会話によると今の黒崎レイジは未来から来ているらしく多分2020年とかそこらへんから来たっぽい。
捕まえるならその時代の大樹を捕まえればいいのにわざわざ過去に戻ってくるとは。
大樹はうまいこと警備を騙し牢屋の鍵をゲット。その間に逃げる。
モモたちもその鍵をゲットしようと奮闘。そこへ良太郎たちが登場。
良太郎に憑依して警備を倒し脱出。ここのコハナキックは映画館でも盛り上がっていたなw
脱出した後大樹を追いかけ高いところからジャンプ!犯罪者が逃げられないようにすごく高いところに牢獄を作ったのか。
みんなパラシュートで着地できるけどモモだけパラシュート開かなくてワロタwww
脱出するのはいいもののまたG電王が追いかけてくる。
ソードフォームで対抗と思ったらキンタロスが入ってきてアックスフォームに。
キンが来た時点でクライマックスになるのかと思ったら違かったぜ。
接近戦ではアックス優勢だけれどダイナミックチョップの際は特殊なバリアに防がれてしまう。
ガンフォームにチェンジして死角から攻撃してもイブに読まれてしまう。
モモが憑依して今度こそソードフォームに。ウラが大樹に憑依してディエンドに変身。
お互いにいい感じで責め合って同時に必殺技。
俺の必殺技パート3でバリアを出し牽制した後ディエンドはG電王に接近。
至近距離で攻撃を打ち込まれ変身解除し勝利する電王たち。
デンライナー内に移動するがここでも大樹にジャックされてしまう。
大樹の目的は08年黒崎邸から奪ったお宝の銃を完全な形で手に入れること。
だがそれだけではないと悟った良太郎の案で再び08年へと飛ぶことに。
直も折ってくるGレイジ。彼を旨く利用しお宝の拳銃をゲット。
自分では過去の自分に干渉できないのでレイジを使ったというわけ。
気になるのは銃よりもその下にある紙。
小さい頃レイジを捨てた母親からの手紙らしい。ずっとずっと書き続けていたらしいけどなぜ本人は知らんのだ。
父親が全部隠していた、とか?
久しぶりに触れる母の思いに感極まるレイジに激怒したイブは自らG電王として実体化。
人間は滅ぼす的なこと言っちゃってるしやっぱ暴走みたいなものかな。
大樹は警察に追われている08年の自分を助けて共に変身。
華麗にコンビネーションで攻撃していく。
「後は頼んだよ、未来の僕」
ちゃっかり銃は頂いていくのであった。
駆けつけた電王クライマックスフォームと共に戦闘開始。
フルチャージとファイナルアタックライドで一気に追い詰める。
敵も反撃してきて攻撃がレイジに当たりそうになるが庇う大樹。
人からしたらただの紙でも見る人にとってはお宝。
お宝は失われてはいけない。それはずっと大樹が言ってきた言葉でもある。
大樹に打たれたレイジは多分時間警察が保管しているであろうケータッチをディエンドに渡す。
色がブルーだからディケイドのピンクケータッチよりもずっとかっこいいな。
G4・リュウガ・オーガ・グレイブ・カブキ・コーカサス・アーク・スカル
ファイナルカメンライド・ディエンド!
都合8枚だけど劇場版のライダーは全て登場。
クウガとディケイドは劇場版専用の敵ライダーがいないしね。
ディケイドの敵ライダーはシャドームーンだけど、これじゃあ一部の人間がぶちぎれそうだし。
ファイナルアタックライドだとどういう音声になるのかな?と思ったら「ゲキジョウバン!」
これは笑い堪えるの必死だったw
考えてみればコンプリーとフォームの一斉召還ってなかなかないもんね。
冬の劇場版では呼び出した分身とかじゃなくて一人一人が意思を持っていたからディケイドはファイナルアタックライド・ディケイドのカードだけで済んだわけだし。
逆にテレビくんの世界ではアタックライド「テレビクン!」。冬の劇場版が特殊なだけで一斉召還だとこうなるのか。
リュウガ・コーカサス・アーク・スカルがライダーキックで
ディエンドがいつものようにファイナルアタックライド・G4がギガント・オーガがオーガスラッシュ・グレイブがグラビティスラッシュ・歌舞鬼が劇場版でも見せていない初お披露目となる音撃打・業火絢爛の一斉攻撃でG電王を倒す。
一応予告で見たとはいえなんだかんだで豪華だったぜ。特にグレイブと歌舞鬼の構えがすごくカッコよかったしリュウガもドラグブラッカーと一緒に突っ込むのは良かった。
全ての戦いが終りデンライナー内へ。
オーナーと駅長は巨大チャーハンを持ってきて対決。ここは一番映画館で笑いが起こったシーンだったな。
俺はそんなに面白いとは思わなかったけれど子どもには受けたみたい。
小林さんもインタビューで「最後くらい3本見てくれた人に分かるようなネタを」と言っていたけどこれだね。
NEW電王編でお玉を買ってきたのはこれに使うと分かっていたけれどゼロノス編で車内の寸法を測っていたのはなんだったんだろう?
レイジは2010年にいる母親の元へ。
お花屋さんを開いているみたいだけど何年も経ったけれど息子の事はちゃんと想っているみたい。
「親が嫌いな子どもなんていませんよ」
この言葉で2人とも救われたんじゃないかな。
お母さんはもちろん、レイジ自身も自分に言い聞かせて納得したような感じだし。
最後の未来で、という台詞を聞く限り自分の時間に戻ってお母さんと再会してくれているといいな。
というわけで超電王トリロジー全3本。
みんなお疲れ様でした!!色々書くけどまずは一言。二度とこんな真似はするなよと。
前売り券で買ってもパンフとか入れたら結局5千円近いしたまったものじゃない。
作品の感想はというとどれもこれも微妙だったな。
どれここれもが「惜しい」出来。
「ここをこうすれば」「あそこはもっと・・・」というシーンや展開が多すぎるな。
ゼロノス編はドラマパートは良かったけれどゼロノスそのものの戦闘シーンが寂しすぎる。
確かに愛理との関係を映してくれるのは良かったけれど、肝心の戦闘シーンがアレじゃあ悲しすぎるよ。
演出も古臭かったしジークになんて本当に出てきただけだし。
せめて超電王になってくれよ。「超電王」トリロジーで3回もやったのに超電王自身が1回も出てこないっておかしいでしょ。
NEW電王編はようやくテディまでスポットが。
最後の消えちゃうシーンとかは切なくてよかったけどこっちは戦闘が微妙だったな。
完全に弱くなってしまった基本4形態。NEW電王のアクションも微妙だったな。
そしてディエンド編。
戦闘シーンは良かったね。基本4形態もそこそこ活躍したしディエンドコンプリーとフォームの一斉召還、なによりも久しぶりに「カメンライド」が聞けて満足。
ドラマパートはレイジが良かったかな。最初はうざいだけの奴が変わる過程はベタながらいいね。
ただ母親関連は残念かな。最初に「俺が母親に捨てられたように」という台詞だけで最後まで母親関連は出てこなかったし。
最後の2人がいい感じで終わったからこそもったいない。
それにパンフレットによるとここは「電王の世界」らしい。
「ディエンドの世界」であるはずの大樹がなぜここにいるのか。
大樹がディエンドの世界を出たのと大ショッカーからディエンドライバーを盗んだ時期が分からんけど色々とおかしいような・・・
今思えばレイジが自分の時間で大樹を捕まえず過去の世界で捉えようとしたのは既に大樹が「電王の世界」にはおらず違う世界に行ってしまったためレイジは干渉不可能になってしまったからかな。
時間警察は好きな時間帯に行けるみたいだけど、あくまでそれは電王の世界限定であって違う世界には行けないかもしれないし。
大樹が08年の自分と同時に変身するシーンは過去と未来を分ける意味でも
普通のディエンドカードとパワーアップディエンドカード(黄色)をつかって欲しかったな。
本編中でさえ渡されたその回以外いつ使った分からなかったからこういう時に使って欲しい。
なんか超電王の売り上げかなりいいみたいで多分続編普通に作られるな。
そしてどんどん低予算になっていきそうな気が。せめて戦闘シーンくらいは豪華にして欲しい。
続編作るなら今後どんな話にするのかね。
クライマックス刑事や鬼が島みたいな単発的なものをやるのか、今回みたいに特定の人物にスポットを当てるのかのどっちかな。
多分前者だと想うけど。もう特定の人物にスポット当てることはないと思うな。3本立てだからできた事だし。
個人的に善人というか母を取り戻したレイジの活躍を見てみたいものだが。
G電王も電王ライダーとしてはいいデザインだし敵のまま終わるのは勿体無い。
今回のパンフレットは珍しくストーリーを追うようなものじゃなかった。
キャラ紹介とインタビュー中心。役者はともかく白倉のインタビューはもう読む気にもならん・・・
最後は夏の劇場版予告。
シュラウドが美人すぎてびっくりしたwwww
エターナル対ファングジョーカーがあったけれど、エクストリームでも勝てないと幼児誌に書いてあるのにファングじゃ無理だろうな。
去年のシンケンジャー同様3Dらしいけど、予告すら写らないゴセイジャーが悲惨すぎる。
NEW電王編の時はどっちも予告写ったけれど終始子どもたちがダブルで喜んでいるのに
ゴセイジャーは最初こそ「あ、ゴセイジャーだ」って聞こえただけで後は子どもたちずっと無言だったぞ・・・
- 2010/06/19(土) 14:37:57|
- 仮面ライダー電王
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

懲りずにまたグレイセスのトレカを購入。
なんか変にはまってしまったよwカードで対戦するのは大変だけど集めるくらいなら好きだな。

全部でSPカードは5枚。
正確にはシェリアちゃんが1枚ダブってしまったので6枚か。
右下のはつは2枚で1つの絵。SP9枚で7枚がキャラだろうから残りは何なのかと思ったらこれだったよ。

ようやくアスベルさんも当たる。
見た目といい中の人といいスザクだなぁ。
しかし背景がピンクってww

秘奥義カットインもようやくシェリアちゃんが出たよ。ついでに教官も。
驚くべきはステータス絵といい秘奥義カットインといい全くヒューバードが出てないということ。嫌われてるのか?w
とりあえずこれで買うのは終りかな。
SPは仕方ないとしてノーマルカードですら揃ってないのが出てきたのが残念だな。
せめてノーマルくらいは揃えたかったが。
- 2010/06/18(金) 23:45:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アルゼンチンつええええええやっぱ格が違ったな。
大学でもワールドカップの話で持ちきりだし日本弱いやら言ってもなんだかんだで「お祭り」だね。
テレビじゃ試合前、散々日本叩いていたのに勝った瞬間手のひら返したように絶賛し始めたのは笑ったww
今回は勝ったからいいけど次ボロ負けしたらどうすんだろ。相手オランダだぞ・・・
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/kwtmwaikari.html↑極魂ワイルドカリス
やっと更新。キングフォームが楽しみだな。
アーツは明日からグローイングが。今月末は激情体もあるし。
ネット見てたらアルティメットは手に入れた人結構いるみたいだけど、宮城の店じゃ個数制限全然なかったらしいね。
激情体は量販店で買うつもりだから大変だな。
東京だと1人1個どころか「1世帯」1個まであったという。家族総出で仮面ライダーのおもちゃ転売て・・・
- 2010/06/17(木) 23:44:30|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

グレイセスなんて動画の秘奥義集くらいしか見たことないけど買ってきちゃったw
ゲーマーズで4パック購入ごとにPRカード1枚に釣られてしまったよ。
てかPS3版Vトレカまだか。

PRカードがこれ。
予想していた通りだけどジャケット絵。
いのまたテイルズはやったことないけど、絵見る限りクセがすごいな。
当たり障りのない?藤島絵のが好きだな。

SPカードは3パックに1枚の確立らしいけど、4パック中3枚も当たってしまったぜww
そしてシェリアちゃんかわええええええ。こりゃエステル並みの可愛さかもしれん。

秘奥義のカットインも収録。
動画集見てるときじゃ分からんけど、1枚絵で見るとみんな凛々しくかっこいいな。
アスベルさん普通にかっけえ。パスカルも思っていたよりも可愛いし。
何度見てもソフィは服で損している。顔はいいのに。
そして王子。なんかもう笑えてくるんだがww

ステータス絵。やっぱりシェリアちゃんかわええ。
さっきから王子と教官の当たる割合が半端じゃねえww

ストーリーカードではアスベル&シェリアはともかくヒューバード&パスカルがいい感じでびっくり。
グレイセスやってみたいけどWii持ってないんだよね。
それこそ完全版でも何でも良いからPS3で出して欲しいが。
アスベルさんのSPとシェリアちゃんの秘奥義カットが当たらなかったからまた買ってこようかな。
ゲームやってないカードこんなに買いそうなのは初めてだ。
- 2010/06/16(水) 00:31:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shdaburufj.html↑S.H.フィギュアーツ ファングジョーカー
○BLEACH
「少し歩こうか」
多分これ敗北フラグ。
最後の月牙天衝って何ぞやwww
お前それ使ってアイゼン倒せなかったんじゃねーのかよwwww
○サイレン
マリー連れて行かれちゃった。
なんかあっけなかったな。もうちょい何とかならなかったのだろうか。
親父も超パワーでデュナスを追い詰める。いよいよドルキとは何だったのか。
4つめの力も出てきたけれど、大抵こういう新しい力が出てくるとこれまでのパワーバランスは一回リセットしちゃうからな。
BLEACHでアランカルが出てきて卍解が意味を成さなくなったり、ハンターハンターで念が出てきてゴンとキルアが一番下の状態からリスタートだったりと。
○漫画版TOV
どうせヘリオード出て終わりかと思ったらダングレストまで行くとは。
フレンたちが援護に来た時に「てめえのことはてめえでやる」って台詞、ドンからギルドの面々に変わってたのは良かったな。
ゲーム版だとドンに頼りきっていた面々が頼もしく見える。
良かったといえば赤目に襲われて手紙が入れ替わるシーンも追加されているのがいい。
そこらへん後からやる漫画版ならではだな。
そういや漫画版はパティいないし箱版ってことなのかな。
このペースだと次にケーブモック行ってボスと戦うところまでやりそうだ。
- 2010/06/15(火) 00:18:31|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

東京行ってきたよ。
運転大変だったぜ。普段高速乗らないからどうも緊張する。
酔いから目覚めた父親に佐野サービスエリアから変わってもらったけど、その時点で3時間くらい延々と運転して疲れたわ。
でアキバで買い物。
あの事件からもう2年なんだね。献花台とかは見かけなかったけれど、花束とか置いてあったから思い出したよ。
そしてすごい人。何もない日に行ったけれど土日だけあって人凄いわ。来るたびに外人増えてる気がする。
○ギンガマン・ガオレンジャー超全集
安かったから買ってきちゃった。
前買ったダイレンジャーの超全集もそうだけど、各エピソード紹介があっけないな。
1ページに3~4エピソードて。せめて1ページに2エピソードくらいで紹介して欲しいよ。
○マスコレ龍騎サバイブと龍騎メモリ
珍しく龍騎関連を購入。
マスコレ龍騎サバイブは7弾買ったときに当たらなかったから購入。
龍騎メモリは今度平成ライダーが全部収録したガイアメモリの奴に入っているんだろうケド我慢できずに買っちゃった。
ないとは思うけど万が一メモリ音声変更されたら困るしね。一応これは食玩じゃなくてガシャの方だし。
1.龍騎
2.アドベント
3.ファイナルベント
4.サバイブ(エコー)
と4つでも大満足の物に。
唯一の不満は俺がシール貼るの失敗して微妙に曲がっているということか・・・
○カード類
アマダのクウガトレカ第3弾やカブトのカード第3弾を購入。
他にもテオスマキアの錬金カードや2弾SSSのヘラクレスなど。

クウガはこのSPカードの為に買ったようなもの。3弾BOX特典のカードまでついてくるとは思わなかった。
後は1弾のS3枚と2弾のS3枚+SP5枚でコンプリート。ここまで5年かかってるから長い道のりだったぜ。

カブトは当時第3弾が買えなくて悔しい思いをしたんだけどキラ1枚欠品で1500円程度でショーケースにあったので購入。
1~3弾で140枚くらいあるんだけどそのラストを飾るカードがこれ。分かってるじゃねーかよ。
例え公式でネイティブから渡されただろうが何だろうが、俺の中では劇場版からの流れが正史だな。

他にはレンジャーズストライクのカードも購入。
カードゲーム自体はやってないんだけどイラストがやばいくらいグッときたので。
しかもフレーバーテキストがやばいんだよこれが。
誰よりも笑顔を愛する男の背中は、まるで泣いているようだったこれはやばいくらいくるわ。
イラストも一条さんにサムズアップしているところがまた。
他にアルティメットのテキストだと
究極へと至る道は一つではない。ただ人の為に己を高め空と成し我を得よ。 ってのがあるらしいけど上のが感動するな。
レンストのテキストはいいの多いよね。
G3マイルドの
例え凡人でもいい。人を守りたいという思いはどんなエリートにも負けないのだからもすげえ良かったし。
以上お買い物でした。
正直最初に買おうと思っていたやつが全然なかったよ。
DG3のクウガアルティメット赤眼も全然なかったし。
田舎でないからアキバはある、というのがそもそもの間違いだったか。
- 2010/06/13(日) 00:58:38|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日東京行ってくるばあちゃんの体調があんま良くないらしく行くことに。
てか仙台から東京まで俺一人で運転だよwww300キロ以上あって4時間近くかかるわwwww
一応父親も来るんだけど今晩飲み会だから午前中の運転は無理っぽい。
一人で運転はキツイけどアキバ行けるから良しとするか。
しかし今回は10時過ぎについてちょっとお話してからアキバ行ったとしても11時~2時半くらいまでしか入られない。
買いたいもの画像にしてウォークマンにぶち込んで一気に買うしかないようだ。
○S.H.フィギュアーツ クウガアルティメットフォーム
必死に争奪戦やっている横でフラゲした時の優越感は異常wwww
去年に比べて最近はアーツのフラゲ報告が多くなった気がする。
もう定価だろうがなんだろうがなりふり構ってられないんだろうね。
俺はクウガ大好きだし、アルティメットフォームは平成ライダーの3本の指に入るくらい好きだから定価でも全然問題ないけど。(ちなみにこれは1割引)
顔も裏のパッケージよりは微妙だけど模型誌掲載に比べればはるかにカッコいい。
途中で顔が変になったり体を走るラインが妙におかしくなったりと変な道を歩み続けたアルティメットだがようやくまともな形でゴール。
ちなみに煽るわけじゃないけど、いつも買ってる店じゃ3つくらい入れているのに今日はこれ一つしか置いてなかったからもしかしたら出荷数少ないかもしれない。
もちろんその店が出荷絞ったのかもしれないけど一応参考程度に。
アーツがここまで争奪戦じゃなかったら明日アキバ行った時に買おうかなー、なんて思ってたけど現状じゃ無理だな。
ま、聖なる泉が枯れ果てない程度に頑張って。
○ポケスペ35巻
4月に1巻ペースだから週刊誌に値すると70巻くらいの連載なのか。
3人の冒険を見てるとなんか危険度というか危機感というかいろいろと「軽い」気がする。
ルビー・サファイアも最初はいつものポケスペと違う雰囲気があったけど組織が表立ってからはマジメに。
赤・黄・金ほどの必死さというか冒険感がないような気がするよ。
もっとも俺はポケモンのゲーム自体ファイアレッドで止まってて最近のやってないから、タウンの名前が覚えられなくて愛着沸かないのもあるんだろうけど。
この地方のジムリーダーもお嬢様に負けるくらいじゃ弱いよ。
お嬢様というかこの3人自体歴代の図鑑所有者の中じゃ下の方だろうし。
○ヴェスペリア 公式シナリオブック
シンフォニアに続いてこちらも購入。
やっぱストーリーしょぼいな。
年表とかも乗っていたけれど起こったことを並べているだけで「○年○月○日に~~」みたいじゃなかったから残念だったな。
ヴェスペリアは1日辺りに話が進むの多いしそこらへん公式でうまく年月日をつけてくれれば良かったんだけど。
後日談小説では当たり障りのない内容。
とりあえずブラスティアがなくなったからといって暴動が起きているわけではないようで一安心。
デュークが出てきて話したりとなかなか面白いことになっている。
倒したラスボスと後日話をするなんてなかなかあることじゃないからね。
戦闘会話・勝利時の台詞も収録。
これはシンフォニアのやつには乗っていなかったから嬉しい。
全員分試すのも面倒だしね。
公式で募集していたランキングはユーリ無双。おっさんやリタも基本的には上位に入ってきている感じ。
フェスティバルで発表された第5回のランキングもそうだったけどユーリ無双すぎてつまんねーな。
人気なのは分かるけど圧倒的すぎて逆につまらん。
藤島テイルズの次の主人公が人気でなかったらもうしばらくはユーリ無双が続きそうだ。
結婚したいキャラ、でもユーリ1位だったけど他のキャラクターの投票コメントの方が面白かったな。
「ラピードなら一日中ユーリと一緒にいれる」
「エステルになってユーリと駆け落ちしたい」
揃いも揃ってユーリ狙いでワロタww
エステルは結婚したいキャラ2位で安心したよ。一応ヒロインなんだって。
ええ、俺もエステルに入れましたよ。
フェスティバルで発表された公式ランキングだとエステルは16位で前回よりは上だったね。
メインヒロインだけだったら1位だし女キャラだったら4位。十分頑張った方だよ。
シェリアちゃんとソフィは前者に軍杯が上がったか。
この2人が人気なのは知ってたからどっちが上かなー、なんて思ってたらパスカルがさらに上で吹いたww
気になったのがハーツ。確か08年の作品のはずだけど誰もランクインしてないような・・・
エミルの12位なんかは一番操作されてない気がするよ。
ノーマル&ラタトスクモード込みなんだろうけど、お祭りゲームでも優遇されてないしSの続編、ってことで本編も文句言われているのに12位。
にも関わらず12位ってことはこれが素の人気なんだろうね。
夢のコンビランキング2位のガイ&フレンは笑ったww藤島涙目だなwwwww
1位がユーリ&フレン。実質ガイ&フレンが1位みたいなもんだんwww
なんつーかこのランキング自体夢でも何でもないよね。
原作の組み合わせ普通にあるし。
もっとも「ロイド&クラトス」に入れた俺に文句を言える筋合いはないわけだが。
キャラはロイドに入れて5位。
マスコットはミュウに入れて2位。
兄姉はエステルに入れたけど駄目だったな。
そして夢のコンビでロイド&クラトスに入れて20位。
俺たちのロイドも順位安定してきたな。
第3回までの数字が嘘のようだw
- 2010/06/11(金) 15:14:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今更だけど3月にアキバ行った時に買ってきたやつ。
もう2ヵ月半くらい更新しないままだったのか。
全16種類で自販機の金の箔押とパックの銀の箔押の2つ。
これは金版だったらしくこっちが欲しい俺としてはラッキーだったよ。


半分の8枚はステータス絵。
カロル先生とラピードがセットなのはお察しください。
ただのステータス絵かよ、と思ったらクリア部分が綺麗で思わずじっくり見てしまう。
特に同じような色なのにジュディス&背景の青の組み合わせはすごく綺麗。フレンも水色でいい感じに綺麗。

箱版のパッケージ。主人公で、しかもパッケージなのに影を使うのはやはり仕事人を意識してのことらしい。
箱版の活躍でフレンの立ち位置は詐欺だろwww
この頃はまだヒロインポディションにいたエステルも―

PS3版では完全に脇役ポディションに。
女キャラで一番デカいのは新キャラのパティだし真ん中はジュディス。
かろうじてピンク色の髪だからヒロインと認識できるもののとんだ扱いだなw
中原さんもラジオで言ってたけど本来ヒロインが来るべきところにフレンが来て、ユーリとのツートップになってるからな。
ついでにリタは箱版より可愛くなったと思うけどエステル最初の立ち絵から劣化しすぎだろ・・・

箱版とPS3版ってタイトルの色が違うんだね。
暗いのが明るくなった時点でもう・・・

映画版のも収録。DVD・BDも随分売れたみたいだね。
ヴェスペリアほど人気あればアビスみたいに毎週のアニメ化やりそうだ。

藤島絵のイラストも。やっぱこれ見るとPS3のエステルは劣化したと思うわ。
このユーリはすげえカッコイイしエステルも貴婦人って思えるのに。

最後はチビきゃら。
やっぱユーリとエステルがかわいい。
普通に買ったら3300円くらいかかるんだけど、2000円ちょっとで買えてラッキーだった。
ヴェスペリアの関連商品はすぐ無くなっちゃうからな。
Vのソフトを買った時には既に売り切れ状態だし。
後はトレカも欲しいけどこっちはマジでない。出たときは箱版だったからPS3版としての奴を出して欲しいな。
- 2010/06/10(木) 17:43:16|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

テオスマキア第2弾発売。
今回はサークルKサンクスでプロもカード・レッドフレームのゼウスキャンペーンが。
「こういう時田舎は勝ち組wwww」と思っていたら無くなっていたでござる・・・
やっぱバイト帰りだったのが悪かったか。この手のイベント物を入手できないのも久しぶりだな。
いつもフラゲやら発売日特攻やらでなんだかんだで手に入っていたし。
今回は既に持っているゼウスのフレーム変えだからそこまで欲しいものではなかったけれど、どうせなら欲しかったな。
いつも買っている店で11パック購入。10個掴んだと思ったら11個だったぜ。
プロもカードが4つ購入で1枚貰えて既に全滅。俺が買いに行った時に2箱分手付かずということは最低でも4箱は発注したのか。
俺以外にも結構買ってる人いるっぽいし近所にはそこしか置いてないんだよね。
最後の砦だからな。まじでこれからも頼むぜ。

なんと1枚もダブルなし!
前回は10個買って2枚ダブったからなぁ。

前回のゼウスに相当するレア・ポセイドンがあったぜ!
シークレットはこれよりレアリティが上でイラスト変えのポセイドンがあるらしいけど、イラスト見た限りこっちのがかっこいいな。
ただ武器側はあっちの方が強化版みたいでカッコよかったけど。
アフロディーネは錬金カードあたりかと思ったけど普通に出てきちゃった。
一応SSランクのカードだけどちょっとびっくりしたな。そこらへんのよりはずっと有名な神話なのに。
てかイラストエロすぎるwwww
後日、また買いに行こう。
1回だと10個前後が限界だな。
お菓子(袋)のおき場所がないwお菓子が美味しいから助かるわ。
- 2010/06/09(水) 23:25:58|
- テオスマキア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
記憶を消されたという事実を突きつけられ呆然とするフィリップ。
その間にもホッパードーパントとアクセルはぶつかり合う。
高速移動に対抗する為にトライアルへとチェンジするアクセル。凄まじい蹴り合いを見せるが引き明けに。
相手が謎の組織の刺客とはいえ登場2回目でこれは大丈夫かよ。
財団Xから来た白いスーツの男は琉兵衛と会議中。
この組織が園咲家に資金援助をしていて今年は12%の遅れが生じているらしい。
笑って軽く流す琉兵衛だったが相手は激怒。どうしてくれるんだ、と。
琉兵衛としては全権を若菜に託すつもりでいるらしい。
恐怖した若菜は涙声になりながらフィリップに一緒に逃げよう、街から出て行こうと電話。
さすがに迷うフィリップだが――
警察に連れて行かれた教授だがそこにも刺客の手が。
またアクセルに変身するけど通行人を人質にされて逃がしてしまう。
ついに一瞬でトライアルになるアクセル。後半も入れて1話で3回変身とはな。
教授は隠れながらも成長した家族に合う。
だがそこまで。ホッパーに致命傷を負わされてしまう。
一瞬息子が何か感づいたような気もしたけど特になしで終わるのかな?
竜は翔太郎たちに電話。かろうじて息があるので行くように促し自身はホッパーとの対決へ。

3度目のトライアルに変身するアクセル。
マキシマムドライブを発動しホッパーをも上回る攻撃速度で倒す。
やっぱり素の高速移動とマキシマムドライブ時の高速移動は別物なんだね。
ここらへんうまい具合アクセルフォームと差別化できるてるじゃない。
決定的なまでに違うのは必殺技のダサさだが・・・
それでも今回は自分を越えるスピードの敵に対してさらなるスピードで倒す、っていうのがあったからまだ見れたけど。
単純になれた、とかではなく敵との相性だろうな。今井坂戦見てもダサいもの・・・
教授から自分は「園咲来人」という本名を聞くフィリップ。
そして若菜と一緒に街を出て一緒に生きて行くことを決意する。
さっきまで亜樹子たち「家族みたいなものだし」って言ってたのにここで若菜と自分は「だって家族」だからは切ないなぁ。
おやっさんのBGMが流れてきた時はBGMなのに音でかいよwwと思ったけどやっぱいい曲だわ。
若菜との待ち合わせの場所に向かうが既に彼女はテラーによって連れ去られた後。
「まさかもう行った後・・・?」
荷物置いて出発するわけねーだろww
あっさり戻ってくる若菜。なんか服が黒装束になっているしフィリップの命を貰うと宣言。
大量のマスカレイドを引き連れてクレイドールに変身する若菜。
やむなくファングジョーカーで対抗するフィリップ。
今気付いたんだけど、そういやフィリップ自体はドライバー持ってないんだったね。
翔太郎から転送されてくるから。仮に2人で逃避行出来たとしても襲われるたびに連絡取らないといけないのか。
本当にやばい時はエクストリームっていう手があるけど、あれはフィリップが翔太郎のところに一方通行であって翔太郎はフィリップのところに来れないんだよな。
微妙に強くなっているマスカレイドをマキシマムドライブで蹴散らすがクレイドールの攻撃には一発で変身解除。
やっぱり井坂の手術のせいで強化されてるのかな。それ+不死の力だから手がつけられないな。
命は助かり事務所に戻ってくるフィリップ。
そして完成するHP。しらばくはこの2人がフィリップにとっての家族になりそうだ。
若菜は完全に覚醒したのかスーツの男に今後話がある場合自分を通して欲しい、と一言。
いったいなにがあったのやら。
以上ダブル第38話でした。
今回のスーツ男の「資金を提供する組織はいくらでも~」みたいな台詞あったけど
普通に考えればまだガイアメモリを作っている組織があるってことだよね。
ガイアメモリの製造含めて風都を中心に動いていたのに急に外の話を持ち出されてもな。
いくら10話近く残っているとはいえ急に風呂敷広げた感じ。
これではカブトというよりネイティブの二の舞になってしまう。
カブトの立川=今回の教授っぽいポディションだし登場時期も似ているし。
そういやちょうどこれくらいの話数か。カブトで「ベルトは両親から貰った」って出てきて映画と繋がらずがっかりしたのは。
カブトの劇場版大好きであのラストに感動しただけにアレは許せんかった。
若菜が急変しちゃったけど本当に何を見たのか。
あの地下は園咲家の地下とはまた違う感じだけど、逃げたいと思っていた若菜が180度変わっちゃうほど衝撃的な内容なわけでしょ。
それが冴子ではなく若菜じゃないといけない理由でもあるんだろうし。
ホッパードーパントは1度倒したはずなのにまた立ち上がったのはなぜだろう?
教授の改造のせいだろうか。その教授がいないから話が広がらないけど。
逃げようとしたホッパーを一撃で倒したり前は若菜を護ったりと最近のミックはかっこよすぎるから困るw

次回は赤ナスカが登場。
既にバレが出てるけど変身するのは「
冴子」らしい。
ただただジャークムーン(リュウケンドー)のようにならないのを願うばかりだ。
もうた退場させてやれよ、とばかりに出ていたからな。
最後のまともな戦いがリュウケンドーVSジャークムーンだから一応救済された感はあるけど。
振り返るとラスボスが最終回じゃないリュウケンドーはすごかったな。
それと前回の感想書いたときにゴセイジャーの感想は書かないんですか?って頂いたんだけど
ごめんなさい、ゴセイジャーの感想切ります。
最初から酷いとは思っていたけどまさかここまでとは・・・
最近は見れる回やシーンが増えてきたけど感想書く時も悪いところしか書いてないし、あれじゃ見てくれてる人ももいい気分はしないだろうし。
感想書いてないだけで一応流す程度には見ている。
新組織&新メンバーが出てきたから面白くなったまたぼちぼち書こうかな。そんな日はとてもきそうにないが・・・
テーマ:仮面ライダーW(ダブル) - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/06/07(月) 22:41:23|
- 仮面ライダーダブル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
なぜ良太郎はライナーフォームにならないのかあれか。究極クウガ赤眼が五代雄輔(オダジョー)だけのものであるようにライナーフォームも佐藤健専用の形態なのかな。
ゼロノス編のパンフにも書いてあったけど溝口良太郎は監督から「そろそろ佐藤健じゃなくて溝口として演じて」って言われたらしい。
冒頭でも腕組んでたりとあんま良太郎っぽくなかったからライナーフォームはさらば電王でお蔵入りかもしれん。
番組冒頭では結構ホラーっぽい演出でびっくりした。
あんまぐるぐる回るから気持ち悪くなっちゃうよ。
ターミナル内で女性イマジンが大暴れして迎えうつ電王。
最初に書いたけど良太郎がいきなり腕組んで待ち構えてたからびっくりした。いつも自然体なのに。
変身!、も違った感じがする。鬼が島は佐藤健版ぽかったけど今回は別物に感じた。
お色気攻撃?を喰らい追い詰められるソードフォーム。
女性イマジンはライナーフォーム2戦目に続き2人目。
結局負けてしまいデンライナーで撤退。出てきたデンライナーが色暗かったし一瞬「ネガデンライナー?」と思ってしまったよ。
それより驚いたのがイマジン放置で逃げたことかな。
一応良太郎のダメージが激しいから、ってことにはなってるけどあそこまで怪我するとは。
少なくともテレビ版よりダメージ受けてる気がするな。
オーナー直々の助っ人が。
みんな幸太郎だ、と思うもののやってきたのはジーク。これは笑ったなw
幸太郎とテディの2人が揃ったけどオーナーから「テディは契約解除」といわれてしまう。
テディ自体ターミナルにいる派遣イマジンのようでさらば電王、の時に契約したけどそれが切れてしまったらしい。
新しくオーナーと契約し「アレクサンドラ」という名前をつけられてしまうテディであった。
契約解除され落ち込む幸太郎だけどイマジンを野放しにはしておけないので再戦することに。
NEW電王アックスフォームにならないのかな?と考えていたら武器がキンタロス斧に変化。
NEW電王の場合はこうなってしまうらしいけど、だったらデネブの時はなんだったんだ・・・
それに憑依力の強いジークが変身したときが気になる。
言うまでもなくこの戦いも敗北で終わってしまう。
一応デンガッシャーソードモードを使うことができるけど、その暇すらなく吹っ飛ばされてしまった。
ドラマパートでは女子高生か女子大生のミクとそのおばあちゃんが登場。
男友達と帰ってきたみたいだけどその時間が「AM5時」ておま・・・
帰ってきたらドッペルゲンガーを発見。結構ホラー色強いのね。
彼氏と誕生日デートに行こうと思ったらドッペルゲンガーと鉢合わせ。
私が本物、いいえ私が本物と言い争う羽目に。
リュウタロスが憑依した幸太郎が着く頃には料理対決を。
砂が流れて言う方が偽者というリュウタロスの言葉に耳を貸さないおばあちゃん。
味を見て決めようとしてもどちらの料理も美味しい、ということで決着着かず中学の頃やっていたというテニスでけりをつけることに。
終始元気のない偽者。対決はなかなか決まらずイラついたイマジンが出てくる。
契約完了してしまう、というところでデンライナーの助けが。
その場に残ったリュウタロスと復帰した良太郎のガンフォームで迎え撃つ。
デンライナー内にいる偽者、というか未来かたきたミクに話を聞く。
彼女は今年の8月に来たらしいけどいつも彼氏や友達と遊んでばかりいておばあちゃんと一緒にいる時間が少なかったらしい。
ある日おばあちゃんが倒れてしまいいつも一緒にいるのが当たり前だった、と思っていただけにショックを。
そこを女性イマジンにつけ込まれたのだろう。まだおばあちゃんが生きていて自分の誕生日でもあるこの日に来たわけか。
驚くべきことに幸太郎たちは最初から偽者=未来か過去から来たミクって認識していたことなんだよね。
最初からホラーっぽいのあったし俺はてっきりワームで言う擬態みたいなやばいやつなのかと思ってたから考えが追いつかんかったぜ。
ガンフォームが粘っていたもののまたも敗北。
映画版の敵相手じゃ基本4フォームじゃもう歯が立たないね。
でNEW電王&ウラタロスのコンビが駆けつる。
攻撃を受け止めてるし武器はまともそう?と思ったらウラタロスがロッドにww
だが意外に強いぞ。これまでよりは随分押している。
しかしコントロール性はないようでガンフォームが解除されたプラットフォームにも当たってしまう始末。
ここも劇場ではみんな笑ってたなw
ここの戦いも負けてしまう。電王勢、通算0勝5敗である。
意を決したテディが幸太郎の元へ。
本領発揮しマーチェーテディを構えたNEW電王が突っ込む!
本来のNEW電王なら問題ない敵だったみたいでカウント10と共に撃破。
運のない幸太郎にお守りを渡して消滅してしまうテディ。
消える時は本当に一瞬だった。
テレビ本編でクライマックスフォーム登場回の時でもウラたちが消えるところは映さなかったから、味方が消えるところは初めて描写したよね。
デンライナーに戻るとテディ復活。オーナーの契約を吹っ切ったのは「脱線」行為だけれど行った先が幸太郎という「本線」だったのでセーフということらしい。
これだったらクライマックスの時ウラたちが消えなかったような気もするが今更突っ込んではいけないのだろう。
そんなこんなでNEW電王編でした。
ゼロノス編よりは大分マシだったけどまだ物足りない感じ。
まずドラマパート。いいお話だとは思ったけど料理やテニスのシーンなどちょっと長い気がしたな。
偽者(本物だけど)のミク関連はすっきりしたけど、未来のミクが救われて現代のミクは救済なくない?と思ってしまう。
最後に手紙あったけどあれは
現代のおばあちゃんが未来のミクに触れられたから手紙を残す
↓
現代のミクもそれを見る
↓
タイムパラドックスで未来のミクの元にも手紙がくる
って感じでいいのかな。あの手紙を現代のミクが見た、と考えれば少しは救われるかもしれないけど
あの誕生日を一緒に過ごすか過ごさないかの差は大きいでしょ。
幸太郎は愛理と初対面。
そういやこれまでの映画でも会ったことはないんだよね。
未来では既に会っているか未来の良太郎から話くらいは聞かされているんだろうけど。
愛理が出てきても侑斗不在。本来だったら駆けつけてくれるんだろうけど今回はNEW電王編ということでお休みか。
最後のテディ戻ってきたのは嬉しいけど設定はもう突っ込んじゃ駄目なんだろうな。
元々テレビ版だけの話なのにさすがにここまで映画やるとは思ってなかったから想定しきてれないだろうし。
何より雑誌インタビューによると小林さんはシンケンジャーの最終回と平行して書いていたらしい。
しかも2本も。ディエンド編は監修止まりだとか。
で戦闘パート。
映画だから仕方ないけど基本4形態も弱くなっちまったな。(アックスはまだ出てないけど)
クライマックスフォームとかの前座みたいなものか。
4フォーム出してイマジン喋らせれば喜ぶだろ、って感じで。
アクションはイマイチだった。
終始電王勢は押されているしNEW電王になってからも月をバックに攻撃、とか狙った感が強くて。
NEW電王に月は似合わないと思うんだよね。元の色が暗い青だから暗闇にも馴染まないし。
そもそも電王ライダーたちに夜は似合わない気がする。
明るい空の下うるさく戦ってる方があってるわww
ま、NEW自体はちゃんと活躍して止め刺したからゼロノスよりは扱い良かったかと。
テディにもスポットが当たるようになったし、幸太郎も最初の頃の嫌味はなくなってちゃんと良太郎を慕ういい孫になってるしね。
アーツのNEW電王がどこまで高騰するか見ものだ。
次回で超電王編はラスト。ディエンド登場のお祭りだね。
もうストーリーを考える必要はない。
ディケイドライダーが登場する時は映像だけを見ればいいのだから。
- 2010/06/05(土) 15:51:54|
- 仮面ライダー電王
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shg4.html↑S.H.フィギュアーツG4
○BLEACH45巻
もう45巻まで来たか。
連載分やらを入れたら48・9巻くらいでもう50巻近いのな。
ソウルソサエティ編が終わってから25巻経つのにまだ決着が付かないとはな・・・
何度見ても「しまった。 逆 だ !」は笑っちまうw
○ケロケロA7月号
普段は見ないどころか存在すら知らない雑誌だけれどテオスマキアのカードが付いてくるので購入。
カードのために興味ない本買うのは止めたいからこういうのは止めて欲しいぜ。
ジャンプとかだったらまだいいけどこんなのよまねーよ。
コロコロコミックみたいな雑誌買ったのは7・8年ぶりくらいだ。

開いた1ページ目からいきなり。


ウロボロスが収録されている。
これで自体が錬金カードなので第2弾のを買ってあたればそのまま錬金可能。
ケロケロA内でも6ページ使っての特集。
2弾のヘラクレスもカッコよかったし楽しみだな。
やっぱこのシリーズ絵柄自体がかっこいいよ。
この雑誌はバトスピとかもやってるみたいで最近のカードそのものが絵柄いいの多いね。
昔と違って遊戯王やデュエマ見てもあんまカッコいいと思わなくなったけど、掲載されているやつはよかった。
後ロードオブヴァーミリオンだったかな。結構ダークな感じがあってアレもよかった。

メイトにワンコインヴェスペリアの告知フリーペーパーが。

全ラインナップ。何気にデュークが。
シンフォニアだとリフィル先生・リーガル、アビスだとアッシュ不在と悲しいものであった。
ヴェスペリアでは全キャラ+ラスボス登場。だが2回に分けるのはいただけないなぁ。
全体的に似てないけどパティやジュディスはいい感じだね。
アビスで男性陣のが似てたのはたまたまだったのか。
アニスとジェイドがすごくいい出来だった。
アビスやシンフォニアみたいに武器買えverはないっぽいな。
テイルズだとキャラ=武器ってなかなか思いつかないけど。
主人公だけだったらロイドがマテリアルブレード・ルークがローレライの鍵・ユーリが明星二号と秘奥義が関連してるのイメージだな。
ユーリはジャケットだとニバンボシとかだけどね。
- 2010/06/04(金) 16:48:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shraiikusa.html↑ライジングイクサ
○BLEACH
もう市丸を強く見せようと必死だな。
親父の月牙かっけえええ。
当然勝つわけでもなくバレによると脱皮らしい。
戦い始まってまだ1ヶ月。後数ヶ月はいけるぜ。
○サイレン
あの予言だとマリー死んじゃうってこと?
ぶっちゃけ死んでも現代で未来変えられるから特になんとも思わないけど。
一度くらい全滅する未来があるだろうし。
アゲハはジュナスとの戦いっぽいけど勝てるのかな。
もう1人変なのがいるし。
○バクマン
担当戻ってきたか。
その本人は不安がっているけど、やっぱ前の担当のがいいな。
○エデンの檻
あの連中が犯人だったか。
千里眼の子も今視てるのはマジなものなのか。
ハンターハンターはまた休載らしい。
また年単位で休むのかねw
- 2010/06/02(水) 23:56:08|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0