グレイセス移植きたああああああああああああ!!
PS3買った俺、 大 勝 利!!ヴェスペリア買ったのはいいけどもうやるソフトないなーと思っていたらきやがった!
もう信用も何もかも捨てて利益一直線だなwww
新作と騒がれていたユナイティア?もPS3っぽい。
さらにさらにマイソロ3も決まったとか。
確かグレイセスは「GC版シンフォニアとは比べ物にならないくらい任天堂ネタが多いから移植は無理」って聞いてたけどするのか。
やはり企業を舐めてはいかんな。どんな手を使ってでもやってくるww
ヴェスペリアの移植騒動の後だしさすがにグレイセス買った人は覚悟してたと思うけど。
ソフィは新衣装で登場。さすがにあれは評判悪かっただろうし今判明してるやつのが可愛いね。
秘奥義がさらに追加されてアスベルさんとソフィで4つと5つか。すごい数だ・・・
Wii版はコントローラーのせいで技の数の割には登録術技数が少なかったらしい。
PS3コントローラーならVで言うところのアーツボールみたいなやつで術技セット増やせたら嬉しいな。
ま、グレイセスは純粋にバグの数を減らして欲しいかな。
「バグさえなければ・・・」
ってのはよく聞いてたし。戦闘も歴代最高の楽しさらしいし。
PS3新作の方は来年になるのかな?
正直グレイセス移植に飲み込まれちゃった感はあるけど楽しみ。
いわゆる藤島テイルズになりそうだけど。
マイソロ3はPSPか。声がかな恵ちゃんから平野綾に・・・
PSP持ってないし前々からマイソロ2やろうかなぁと考えていたからナイスタイミング。これは買おう。
自分の好きなキャラでパーティー組みたいし。
もっともマイソロ2はマイソロ2で各キャラのレベル上げが大変だったらしいので3だと改善されてると嬉しい。
- 2010/07/28(水) 19:08:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今週からテスト期間なのであんま更新できないかも一応隙を見て?ちょくちょく更新するだろうけど。
なんか今回はテストある日が重なっちゃってるな。
でダブル。
OPではやっちまった映画verを再び。
今のところ特に目新しかったり明らかに盛り上がる映像はない本当にただの予告OPって感じだけど・・・
これからどうなるかが怖い。本当にディケイドのようなことはやめてよ。
翔太郎側がまともに動かないため防戦一方となってしまうダブル。
その場はエクストリームが助けに来てくれたのでなんとか危機から逃れる。
もうファングとエクストリームに戦ってもらった方がいいんじゃ・・・
冴子から家族を殺害した井坂が実はシュラウドの策略によって動かされていた事を知った竜。
怒りがこみ上げてきた竜はシュラウドがいる森へ。
隠れもせず堂々と姿を見せるシュラウド。竜を選んだのはテラーに対抗できる特殊体質だからだとのこと。
テラーを倒すためにサイクロンアクセルエクストリームになれ、と詰め寄ってくる。
トライアルでも速いし十分な強さなのに翔太郎を蹴落としてまで「ダブル」に拘るには何か理由があるのだろうか。
切れた竜はアクセルに変身しシュラウドに突っ込む!
がマグナムと「ボム」のメモリを使って防ぐシュラウド。武器さえあれば変身しない生身でも強いな。
トライアルになってさらに突っ込む竜。やっぱ爆発を叫びながら走って強化形態になるのは熱い。
にしてもトライアルの動きにさえ反応してしまうシュラウドはすごいな。何か秘密がありそう。
そこにクレイドールになった若菜が反撃。最初の攻防で助けもしないアクセルにはワロタw
ようやくクレイドールの腕を掴み一時攻撃を止めさせる。
シュラウドは自分たちの母親だ、と告白する若菜。やっぱり母親だったか。
シュラウド曰く昔平和に暮らしていたらしいがある日琉兵衛がフィリップを道具の如く扱い始めたらしい。
テラーとなった琉兵衛に用済みだと言われるシュラウド。
これは琉兵衛にもなんかあったっぽいな。過去の回想を見るに満面の笑みを浮かべてフィリップと遊んでいる琉兵衛がすごい変わってるし。
いよいよ全ての元凶は園咲家ではなく「ガイアメモリ」になりそうだが。
その頃2人の母親はさらにバトル。
なんと良枝がオールドに依頼してあっちの子供もおばあちゃんに変えてしまった。
凄まじいバトルっぷりにもう呆れるしかない。
「何やってんのよ!」
って亜樹子や周りの人間が言うならともかく最初に依頼したお前が言っちゃいけないだろうと。
さすがに自業自得だがこんな親のエゴに付き合わされる子供はたまったものじゃない。
おじいさんがやっきて
「理屈ではない。愛ゆえなんですよ」
ってそりゃ一理あるがさすがにこれはないわ。
これがガイアメモリで狂わされた人間ならまだ許せるけど素の状態でこれだからな。
恐ろしさで言えば完全に人間>ガイアメモリになっちゃってるし。
おじいさんになって翔太郎はオールドと対峙。
杖一本で何気に善戦してる翔太郎。がドーパント体になられるとさすがに無理。
竜とフィリップが到着して変身。この並び方からして一瞬2人でCAXになるのかとヒヤヒヤ。
バックにアクセルの挿入歌が流れて猛攻をしかける。ついで翔太郎もなんとか変身。

「さあ、お前の罪を、数えるんじゃ。えくすとり~む」
酷すぎるwww
前回に続き今回も高岩さんすごいwww
そんなダブルは放っておいてトライアルになるアクセル。
ここ最近は鳴海探偵事務所に雑用係?をやって最初からトライアルだから黄色トライアルは出てこなかったけど、今回は出てきてるね。
最初黄色トライアルを見たときはなんともいえなかったが、今回のトライアルはカッコいいから黄色トライアルも良く見えてくる。
「絶望が・・・お前のゴールだ!」
かっこよすぎる!!うん、やっぱりかっこいい。竜の中の人も初期に比べたら随分滑舌良くなってるし。
アーツトライアルの顔はなぜああなった・・・
最初はダサいと思っていたデザインもカッコよく活躍してくれれば全く問題ないね。
ようは見た目よりもいかに「ヒーローをやるか」だと思うのよ。あのディケイドやコンプリでさえカッコよく見えてきたんだから。
戦いの後、シュラウドを許す竜。
彼の家族を消したのはシュラウドの計算ではなく井坂の予想外の行動だった。
前々からお墓にお花を添えていたのは誰?ってちょっとした話題にはなってたね。
大抵は竜本人か住職じゃないの?という答えだったけどまさかシュラウドだったとは。
ラストで本当に付き合っちゃうの?って感じ。
意外なオチであった。
以上第44話でした。
今回は一気にシュラウドの秘密が。やっぱり母親でした。
これからのフィリップが気になるところ。
そして園咲家の対応も。
琉兵衛はやっぱり何かがあって変わっちゃったと思うんだよね。
もうガイアメモリ自体に自我が宿っていて琉兵衛自身が操られていた、とかはありそうだ。
予告で出てたテラーも頭の青がグレーになってたし、まだ変化ありか。
シュラウドを許した竜。あっさり許しすぎなような気もする。
許した理由にはおじいさんが言っていて「理屈ではなく愛」ってのが大きいんだろうけどこれでいいのかね。ウェザーの被害者は多いだろうし。
竜が許したというのはこちらもまた愛故に苦しんだシュラウドという「人間」であって「罪」ではない、とか。
メモリを憎んで人憎まずは初期の頃から散々強調してきたことだし。
だがシュラウドの場合は別にメモリのせいでこうなっていたとかではなく自分の意思でやっていたということ。
メモリは渡したけど井坂があそこまでとは知りませんでした、じゃ済まされないしな。
最も竜本人がそう決めたならこっちが何を言う権利があるわけではないけれど。
結局は
竜「シュラウド、お前の事のことは許す。罪は自分で考えて償え」
ってことかな?
戦闘シーンではようやくアクセルが活躍。
ここ最近は本当に便利な人程度の扱いだったからな・・・
「俺は・・・仮面ライダーアクセルだ!!」
この台詞は良かった。ダブルにおける仮面ライダーという言葉は「風都の人々から見たヒーロー」って意味もあるから
やっと竜も風都の「仮面ライダー」になったのかとしみじみ。
次回予告を見るに本格的に園咲家との戦いに突入。
いきなり、いやようやくか?テラーが前線に出てきて翔太郎&フィリップと対峙。フィリップとの会話が気になる。
スイーツの時にテラーから逃げた時に翔太郎は変身解除した後も左腕を押さえていたけれど、予告で対峙している時も押さえたまま。何か関係あるっぽいぞ。
ミックはトライアルと対決。高速移動対決はどちらに軍杯が上がるか?
なんかミックが一番最初にメモリブレイクされそうだ。
こっからは映画のお話だけど――
先に書いたとおり今週からは映画仕様のOPに。ただただネタバレしないことを祈るばかりですはい。
問題は映画自体かな。去年のディケイドのこともあるんだしどうするんだろ。
1.ミッシングエースのように「もう一つの最終回」として描く。
2.懲りてないのかディケイドと同じ「最終回は映画館で」パターン。
3.電王のようにあくまで「TV中の1エピソード」で公開。
1か3であって欲しい。今回も最後らへんでA~Zのメモリも持っていったんだけど、あれが強奪されちゃうんだっけ?
ということは3かもしれん。
TV中の1エピソードだったら最終からへん「サイクロンジョーカーゴールデンエクストリーム」が出てくるかもしれない。
幼児誌じゃテラー相手にエクストリームがパンチかましてたけど本編じゃ勝てんだろ・・・
エクストリームの持ち味である検索機能もテラーやエターナルはデータ消去済みか登録すらされていないだろうし。
やはりゴールデンエクストリームは出すべきだ。平成ライダーは「最終回限定フォーム」というのがクウガくらいしかないし。
最終回で特殊なポーズだったりいきなり最強形態ってのは多いけどね。
平成ウルトラマンだと殆どの作品で最終回限定フォームあるのにね。
・グリッターティガ
・力使い放題の(地球の力を貰った)ガイア
・ミラクルナモード
・ノア
・フェニックスブレイブ
などなど。マックスは武器だけだったらまさに最終回バージョンだったけどね。
ダイナは普通だったけど最終回だからといって特別なことはせず最後まで「ダイナらしく」あった作品だし。
テーマ:仮面ライダーW(ダブル) - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/07/25(日) 22:56:13|
- 仮面ライダーダブル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
いくつか店回ったけどアーツフラゲできず。
最初から入荷してないならまだしもラスト1個を目の前で取られた店もあったよ。
しかもそいつ俺見て「ニヤリwww」って笑いやがったwwww
ちくしょうwwふざけやがってwwwwww
極魂オートバジンはどの店も大量入荷。瞬殺だった前回(12月)と違い安心していいかと。
エクギルは争奪戦になる模様。最初に言っておく、覚悟した方がいい。
いつもの1割引のフラゲ店にいったら「予約が殺到してて回って来てない」とのこと。
イクサ・G4・ギルス・クウガアルティメットとフラゲで笑ってきた俺だが今回ばかりは笑われる側に回るとはな・・・
いや笑われる側ってか争奪戦参加側か。どっちにしても明日は量販店並ばないと。
1人1限らしいから前よりは買えそう。朝から並べばなんとか。
最近パソコンがすごく重い。
動画サイト行ってちょっと見てるとCPU使用率があっという間に100%に。
Cドライブが元から40Gしかなくて残り7Gだったのをなんとか減らして11Gまで。
極力Dドライブに映しているんだけど、明らかに消したり映したらやばそうなファイルには怖くて手がつけられないな。
かといってDドライブも溜まっていると遅そうだからいらないデータは消してるんだけど・・・
おかげでちょっとはマシになったんだけどやっぱ動画見ていると重くなる。
買って2年半たつしもうそろそろ限界かな。PCの寿命は3年って言うし。
- 2010/07/23(金) 16:39:29|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5年近くかかったテトリスが終わりを迎えるもう天井裏に入らないよ。
最初は殆ど数がなかったフィギュアーツもなんだかんだで半分を占めるように。
そういうことででかい段ボール箱を2つ3つ用意して収納開始。

さらば装着変身・・・
比較的撮影機会の多い電王ライダーやアーツで出てない主役・最強形態は残してるけど大抵は段ボール箱へ。
そういやミラモンは2以外全部買ってるけどまだレビューしてないや。
写真だけ撮ってページは作ってないし。

この機会に買ったまま埃被っているHDシリーズも整理。
こちらもまたでかい段ボール箱を用意してひたすら投げ込む。さらばHD。ごめんよ飾るスペースがないばっかりに・・・

残ったHD系。やはり1号・2号ポーズはカッコよくて飾っちゃうな。
特にFIRSTの2人は今見てもめちゃくちゃかっけえよ。
新1号はいい加減決定版出して欲しい。HDのは顔が前向いてないし前に出たHDMのは体が横向きで顔がこっち向いてるから違和感すごいし。
手前の開いているスペースはまたカッコいい奴が来た時に飾ろうかな。

数少ない1号・2号ポーズを除いて残ったライダー・カブト。
前までは顔が細いとか言ってたけど、やっぱりアルソリカブトが決定版かも。
飾ってると顔の細さなんか全く気にならない。ただそこにいて「天の道」をしているだけでとんでもない存在感がある。
アキバとか行くと未だに高値で売ってるけど、俺なんて地元のショップで400円で買ったんだぜ・・・
○アーツトライアル
WEB限定らしい。せっかく放送中なんだから出して一般で出して欲しかったけど。
だが今出回っている画像を見るに出来酷いな。限定だからとりあえず注文するけど、WEB限定でここまで酷いのは初めてじゃない?
関節が硬かったりとかあったWEB限定だけど、それでも一定のクオリティは保っていたというのにここにきて一瞬で崩れた感じ。
まさか「どんな出来でも売れるから手を抜く」なんて考えてるわけじゃなかろうな。
「アクセル修正頭部が付いてれば買う!」って書こうとしたけど、あれ見るに無理だなww
アクセルと同時発売のルナセットも結局曲がる腕は固定だったのね。
ムックだと曲がるみたいなこと書いてあったのに。

見えずらいのでちょっとアップ↓

ベンダブルって確か曲がる素材だよね?
どうなってるの・・・
宮城じゃ今のアーツ瞬殺の状況は改善されつつある。
家電量販店がやっと1人1個制限を設けたらしい。
さすがに出荷数自体が少なかったルナセットは瞬殺だったけど、アクセルはその日の午後までかなり詰まれてた。
その量を見るにやはり頑張っていたのは転売屋だったんだな、と。
これで本当に欲しい人に行き渡れる。いいことだ、とてもいいことだ。
結局仙台淀じゃ月曜日の午後くらいまで少し残っていたし普通のアーツなら大丈夫っぽい。
ただ今週発売のエクギルは怖いのでフラゲしておく。無駄な争いはしない。
来月からのエクストリームから普通に買おう。9月のFIRST1号楽しみだな。バイクはスルーだろうけど。
仮面ライダージョーカーが魂イベント限定となった今、夏の映画限定は十中八九エターナルだろうしゴウラムはいつくるのやら。
シンケンレッドもそうだけど商機逃してないか?

突然だけどアーツディケイドって変な臭いするよね。
旧ディケイドなんて何か変な臭いしたから水に漬けてたんだけどとれずじまい。
新ディケイドもそんな感じだし何なのやら。
とりあえずテスト終わってからマゼンタの塗料買ってきて塗装に挑戦かね。
換気とかいろいろ面倒くさそうだけど仕方ないか。
ちゃんとした色になれば今のディケイドは完全版というか決定版になりそうなんだが。
追記
牙狼が極魂進出に加えイクイップ&プロップで再受注開始らしい。
やっぱり映画にあわせて商品展開してきたか。
極魂の方はアレンジを加えて出すのかあくまでE&Pがそのまま小さくなった感じで出すのかは不明。
どっちがきてもいいな。牙狼がまた展開してくれるなんて嬉しいよ。
E&Pはパンチコで人気出てからは翼人や心滅でさえ若干プレ値になってるからもってない人はラッキーかもね。
もっとも牙狼はVOL7翼人牙狼に加え色や体系がちょっとアレだけど。
1は再販の時に牙狼剣だけ翼人カラーになってたけどWEB受注版はどうするんだろ。
ゼロも再販するけどこちらの最大の失敗は武器をダイジェストパーツにしたことか。
これのせいで関節死ぬ。一時期のS.I.C.といいこれといいなぜダイジェストにする必要があるんだ・・・
武器は軽くなってるといいね。
S.I.C.クウガもようやくリメイク。
ある程度動くようになったのは龍騎からだからこれである程度動く平成10ライダーは揃ったね。
「ディケイドエディション」ということであくまでカブトのように「ディケイド版」っぽいけど、それでもあのおまけのような可動クウガよりは全然いいよ。
カブトも今度再販されるけどそんなに人気なのか。どこいってもカッコいいって聞くし。
なんとかHカブトはカッコいいと思えるようになったけどノーマルカブトだけは慣れないな。
最近のS.I.C.見てもなんとも思わないし原形師との感性がずれてきてるのかも。
なんとかカッコよく見えたHカブトも顔に違和感あるのは消えないし。
クウガはカッコよくしてくれるといいな。
変なアレンジ入れるよりかは前のVOl13クウガをそのまんま動くようにするか、とりあえずモールド入れてツリ目にしてくれればそれでいいや。
てか当時限定だったアメイジングマイティを投入するとは・・・
さすがに限定とはいえ10年前かつ500人しか持ってないんだからサービスしてくれたのかな。
それでも限定を同じシリーズで一般販売するのはすごいことだけど。
- 2010/07/22(木) 20:11:18|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回もテストの時期近づいてきたよ。
単位も危ないしそろそろ留年をかけた試験になる・・・
なんかどの教科も難しいし精神的にいろいろきつい。
今年に入ってから毎日更新してたこのブログの更新頻度を2日に1度にするくらい勉強に時間あててたつもりだけどそれでも難しい。
以下いつものようにジャンプ感想
○BLEACH
乱菊何の為に出てきたんだwww
アイゼンはともかく市丸くらいなら時間稼ぎは出来ると思ったんだけど駄目だったか。
健吾は自分らが狙われている、って言ってたけど特に狙われている理由もないような。
ただアイゼンが歩いている方向がたまたま自分たちのいる方向なだけであって。
一護は今だ修行中。こいつの中でどんだけ時間経ってるんだよww
○サイレン
敵サイドも盛り上がってまいりました。マリーがますます危ない状況に。
これ未来倒しても現代あるからまだ終わらない、と必死に言い聞かせている。
メディア展開が今度出る小説だけってのは悲しい。頑張ってアニメ、せめてドラマCD化して欲しいよ。
○TOV トロフィー進行状況
モンスター図鑑コンプリート。
最後はラゴウの屋敷にいる兵だった。スペクタクルズ使ったら一瞬フリーズしたから「うん?」と思ったけどトロフィー認識中だったのかな。
これでトロフィー達成率90%。後はコレクターズ図鑑に記憶術式・全称号コンプリート・うさみみギルド・そして全トロフィー達成のプラチナ。
まだ先は長いなぁ。
- 2010/07/20(火) 21:57:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついにコラが現実に俺の知る限り幼児誌の予想(妄想)記事ではカブトの「最終決戦!ハイパーカブトとダークカブトが時を越えて戦い!」と電王のゼロベガくらいかな。
ある意味公式コラという意味ではHガタックとドガバエか。
娘が老婆になってしまった、助けて欲しいと依頼される翔太郎ら。
依頼人の母親は娘のみゆが一夜にして老婆に変わってしまったという。
明らかにドーパントの仕業なので調査を。
ゆみが劇団へ行くと特に恨まれるようなことはなく回りの子からも人気みたい。
だがゆみと仲のいい久美の母親はなんか違うみたいだが・・・
ウォッチャマンに話を聞くとふけさせ屋という怪しい占い師がいるらしい。
亜樹子を囮?にして再度調査を。
しかし元々アレな街なだけにまぁ胡散臭い占い師はいくらでもいる。
こいつは違うかー、などとフラグ全開のまま声をかけた占い師がドーパントと言うオチ。
おそらく老化させるであろう衝撃波らしきものを放ってくるオールドドーパント。
この攻撃や姿からしてテラーに似てるね。亜樹子を庇ったアクセルがダメージを受けるけどこれといった症状はなし。
CJとアクセルの2人がかりで猛攻をかける。相手が弱いとはいえ久々に基本形態の連携が見れた。
こいつ弱いなと思ったのもつかの間、先ほどの赤黒い攻撃を浴びて変身解除させられてしまう。
竜はなんともなかったが翔太郎は老けて老人に変わってしまう。
これには真倉もびっくり。先週まではあんな態度だったのにまだやっていけているみたいだなw
現場を通りかかったシュラウドに詰め寄ったフィリップと竜の話によるといずれ究極のダブルを求めるようになるという。
そもそも竜からして特異体質みたいで先ほどの老化攻撃も効かないし、フィリップと適応できてサイクロンアクセルエクストリームになれるんだとか。
ジョーカー部分がアクセルになるとスピードアップとかかね?
というよりサイクロン
トライアルエクストリームの方が強そうなんだがw
フィリップは検索を開始。
「また若菜に妨害されるんだろうな。前みたいな手は一回きりだし」なんて考えてたら本棚がすごいスピードで動いている。
若菜が検索をしていたようだがなかなか「シュラウド」という答えにたどり着かなかったらしい。
おそらく地球の記憶からは既にデータを抹消済みだろう。
既に若菜は琉兵衛から真実を聞いているようだ。フィリップもこでシュラウドは母、って事を言われたんだろうな。
竜は冴子と接触。財団Xの男ともすれ違ってお互いに何かを感じ取った模様。
シュラウドについて話を聞きにきたようだ。
冴子によると井坂が持っていたウェザーメモリは元々シュラウドから貰ったものらしい。
しかも竜の家族が死んだのもシュラウドの陰謀だと言う。
井坂が竜の家族を手にかけたのは最初こそ「ガイアメモリ関係で付けられてたから」と言っていたけれど結局は「力を試したかった」、と言いなおしていた。
その感情すらシュラウドは計算していたというのか。
亜樹子は1人で調査を続けていて母親と一緒に久美の母親の元へ。
すると中から例のドーパント占い師が。
外に出てきたフィリップが引き付けている間に激怒した母親は久美母に詰め寄る。
どうも劇団で1番のゆみを引き摺り下ろすために老婆に変えたらしい。
子供の舞台のためにここまでやるとは。先週で「風都にもまともな女が~」と書いたら今週でもうこれ。
うん、いつもの風都だw
耳も遠くなり動きも本物の老人そのものとなっている翔太郎に変身するよう連絡を取るフィリップ。
なんだかんだで一瞬目を覚ましてベルトをセット、ファングジョーカーへ変身。
話数的にこれが最後の出番かも。クライマックスやブレイドジャックフォームも44話辺りが最後の出番だったし。
普通の殴り合いこそダブルが優勢だがまた翔太郎の体に異変が。
老人の体故にいろいろと不都合があっていつもみたいに戦えない。
「翔太郎寝るな!起きろ!!」
ここ高岩さんの動きすごいと思ったw
やっぱり重いエクストリームよりファングやCJの動きの方が見ていてわくわくするよ。
せまりくす赤黒い老化光線を必死に避けるファング。
「やはりシュラウドの言うとおり究極のダブルになるしか・・・」
なぜここで竜と共闘、という考えが出てこないのか。
あの老化光線さえ気をつければ接近戦は弱いんだからトライアルの高速移動で楽勝だろうに。
唯一強いあのリバーシブルにさえ気をつければいけるだろう、うん。
以上第43話でした。
先週の時点では「まだギャグ回やるのかよw」と思ったら思いのほかマジメな話。
そろそろ財団Xについて触れないとまずいんじゃないか、と思ったらちょっとだけ出てきた。
財団XはT2メモリを持っているしテレビ版はあくまでミュージアムとの決着までを描いて劇場版で財団Xをピックアップするのかな?
それならテレビもあと1ヵ月半まで来ているのに財団Xにあまり触れていないのも納得がいくし。
例年だとこの時期まで秘密事項や伏線に触れないともう回収する気はないんだな、って思うけど今年からは「まさか映画で?」と希望を持てるからいいなw
ドラマパートではシュラウドが再び。
こっちはテレビでも映画でもキーとなる人物だろう。
予告の翔太郎の台詞から察するにシュラウドはフィリップの母っぽい。
俺たちみたいな特オタからすれば随分前から予想できていることだから引っ張るほどの事でもないけれど子供たちは分からないものなのかな?
今回の敵はオールドドーパント。
前回もジュエルもそうだけど個々最近のドーパントの強さが半端ねえな。
それこそT2ガイアメモリの試作品でも使ってるんじゃないかと言わんばかりの強さ。
特に今回のオールドはテラーとデザインや攻撃方法がどことなく似ているのが謎。
あれも商売人から買ったやつなのかな。琉兵衛もよく自分と似たメモリを許可する気になったなw
CMでは2回連続でおやっさんの歌が。
あの映像見るとやっぱりアーツスカル欲しくなっちゃうな。
だがレビューサイトなどで見ると急に現実に戻される。何度見ても上半身、特に肩周りがおかしい・・・
こっちも映画にまた出るっぽいしNEW電王同様高騰する予感。
スカルはともかくさすがにNEW電王はまた売ってやれよとは思うけど無理なんだろうなぁ。
前に買ったきたアーツムック本のNEW電王紹介ページではわずか3行の短いコメントに「ヤフーさんとのコラボ~」が3回も書いてあったからな。
あれは遠まわしに再販はもう諦めてくれ、ってことだろう。
テーマ:仮面ライダーW(ダブル) - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/07/18(日) 10:28:23|
- 仮面ライダーダブル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shdhikeidokai.html↑ディケイド激情態
遅らせながらディケイド激情態更新。
今月はダグバ届くね。楽しみだけどアルティメットと身長差あっているか心配。
明日はアクセル&ルナセットの発売日だけど俺はスルー。
フラゲの店に行ったんだけどルナセットは売り切れ。アクセルだけあったから手に取って見たんだけどちょっと・・・
いや前々から言われていた脚の細さとかは正直気にならなかった。
それよりも全身メタリックの塗装に目を奪われていたからパッケージ越しに見た体の細さは本当に気にならない。
問題は顔。顔から下はなんだかんだでいい出来なのに顔が完全に終わっている・・・
旧版ディケイドの時は主役だったし他のライダーと絡ませられるから買ったけど、アクセルはトライアルが発売した時の修正顔待ちかな。
ディケイド激情態という「前例」が出てきてくれたおかげでまだ可能性あるし。
ルナセットはあの曲がるシャフトがついてないのがな。
ルナジョーカーだけじゃなくメタルにも伸びた手って何なのよ。
いやそれ+曲がったシャフトだったら文句ないんだけどね。
争奪戦に参加してまで欲しいとは思えないな。元が高いし最近量販店も2割引みたいだしね。
最近アーツ冷めてきた身としては前みたいに買い安かったらなんだかんだで買ってるんだろうケドね。
今は好きなライダー+限定でいいかな、と。
とりあえず8月のエクストリームは最新画像だとまた顔微妙になってきたけれど買うつもり。
ハードボイルダーはフラゲした人の情報待ちかな。一応アーツ初の新規バイクだしネットで意見みてから。
9月のはサイクロン号以外ほぼ買う予定。
なんだかんだで買うつもりだな俺もw
ともかくアクセルとルナセットはスルー。
今月はダグバとエクシードギルスだけでいいかな。
極魂の再販オートバジンも気になるし。
- 2010/07/16(金) 23:54:39|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

15日発売と聞いていたけれど13日辺りから売られていたガシャ版のガイアメモリ4。
5回やって出てきたのはエクストリーム・トライアル・ディエンド・NEW電王。ディエンドはダブり。
エクストリーム:最初の「エクストリーム!」は3弾のエクストリームと同じ。
ここはダブル・エクストリーム!とかサイクロンジョーカーエクストリーム!って言って欲しかったな。
2回目に流れるメモリ音声はサイクロン・ジョーカーサイドが合わさったものなのでカッコいいものに。
俺はガシャ・食玩でそれぞれバラバラにエクストリームメモリを揃えていたので音質や発声タイミングにラグがあったからこれは嬉しい。
トライアル:どうせガシャで出るだろうと思ってスルーしていたので出てきてくれて嬉しいよ。
トライアル!の後にカウントダウン音声が来たのは笑ったw
こっちも満足度の高いものに。
ディエンド:一発目の音声が「カメンライド」でびびったwディエンド!じゃないんだもん。
ネット見てたら「ディッ・エーンド!」が入ってるだけで満足だぜ、って言うのを見て一体何を言っているんだと思ったら
DXディエンドライバーはディエンドやディディディディエンドが入ってない糞仕様だったなww
いつもの立木ボイスではなくマーク大喜多氏の音声が入っていてビックリ感もあったし
ディエンド!ディディディエンドなど今まで入っていなかった音声がある、と聞いたらお得感がすごいしお気に入りのメモリに。
NEW電王:多分一番気に入ったのがこれ。
最初のNEW電王!もライダーの名前の中じゃ一番喋っている時間が長いね。
2つ目の変身音声はまともに長時間聞いたことがなかったので新鮮。ガンフォーム以上に陽気な音だし聴いててテンション上がるw
指パッチンも入っているだけれど、最初のパチが速すぎるせいで1回しか叩いているように見えない。
ミニブック付いてなかったらエラー音声か何かと間違えちゃうよ。
他にはゼロノス・デネブ・ドーパント×2種類のメモリがあるけどこれでいいかな。
今日当たった4つは元々出安いやつみたいだしこれ以上やってもダブルだけ。
ドーパントメモリはナスカのシール欲しいけどそのためだけにやり続けるのもね。
ゼロノス・デネブは運よくショップで見つけたら、程度にしておこう。
もっともイマジンメモリはどこに行ってもないからせいぜいゼロノスが限界だろうけど。
- 2010/07/14(水) 22:09:14|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
○BLEACH
これまた特に進展なし?と思ったら観音寺きたww
地味にかっこよかったな。アイゼン相手に結構立っていられたし。
最後は乱菊が駆けつけたけどどうやって?浦原の助けか何かかな?
相手に出来ても市丸が精々。アイゼンの相手なんて絶対無理だろうに今更お前が何をやるんだと。
この間に一体一護の時間はどれくらい経過しているのだろうか。
○サイレン
アゲハが雨宮に告白したり「後から来る」とか言ったり本当に終りになっちゃうのかよ・・・
こりゃ確実にノヴァを取得してやってくるな。
最初に修行を始めたのはBLEACHなのにサイレンはもう修行終りそう。
このテンポの良さを見習って欲しい物だ。
○TOV進行状況
実績解除やっているけれどうさみみ紳士用とれねええ。
取ってない称号は「心の中の聖騎士様」と「偉大なアイテムマニア」とモンスター図鑑コンプリートの称号、ローオーバーアイテム100回成功の称号くらい。
そして「心の中の聖騎士様」って攻略本だとクリアしたデータ、って書いてあったけどとれなかった。
まとめウィキ見たらニューゲームじゃなくて「コンティニューした」データから始めるのな。
すげえ損した。またやりなおしかよ・・・
それと年末にPS3独占で新作テイルズが出るらしい・・・?
また藤島テイルズだろうか。これで主人公人気出なかったら後5年はユーリの天下だろう。
- 2010/07/12(月) 18:42:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最後の最後でようやく風都にまともな女が尽く通用しないエクストリームの攻撃。
その間にもトライアルとナスカの高速戦闘が繰り広げられている。
エクスとリーはビッカーで攻撃するものの宝石の防御壁に吸収されて全体に拡散攻撃されていしまう。
全員変身解除されてしまい逃げ出すドーパント。
その場に残った冴子は照井に今度はケリをつけてやると言い残してさっていく。
イクサ&ビッショップのようにいつの間にか強い因縁が。どっちかというと冴子が一方的に因縁つけているけれど。
その後上杉が危ない、という話を刃野から聞く翔太郎。
先ほどジュエルが逃げ出す時にも似たような事を言っていたのでその言葉の信憑性が増している。
刃野が巡査だったころ良くあの3人組と話していたらしい。
なんだかんだで根はいい奴だった3人だがある日子供たちが作った風車が壊されてしまう事件が。
壊したのは自分だ、と名乗ったのが当時のルイ。好きなものほど壊したくなる、という台詞はここから。
すっかり気をよくした真倉に面会を止められてしぶしぶ出て行く2人。
ここの「お医者様」って台詞で嫌な予感がしたら案の定ルイが出てくる。
このルイの口調で違和感を覚えたな。態度というかオーラが「ダイヤモンドの女」とは微妙に違うし。
フィリップは再び地球の本棚にアクセスしジュエルの本の観覧を試みるもののまた若菜に邪魔されてしまう。
しかもシンクロ率も高くなっており既にフィリップを超えていて変身までしてくる。
クレイドールにボコられるけど地球の本棚っていわゆる精神世界みたいなものだから実際の体にダメージはないんだよね?
フィリップには悪いけど怪我覚悟で突っ込めばなんとかなるんじゃ。
検索は無理だったが今度は上杉が訪ねてくる。
何やらルイが2人きりであって会話がしたいというもの。
なんだか胡散臭くなってきたがとりあえず待ち合わせの場所に行くと確かに彼女だ。
だが襲ってくるどころか逆に逃げ出すルイ。逃げた先に行くとそこには爆弾が設置されていた。
亜樹子が寸前のところで上杉を引き戻すがルイは自爆という形で事件に幕が閉じたに思われた。
「ルイいいいいいいい!」
胡散臭くなってきた瞬間であった。
当然事件は解決しておらず翔太郎はピリオドを打つ為に上杉の下を訪れる。
翔太郎の思惑通り犯人=ドーパントは上杉。
指輪に変えた智を戻す代わりにこれまでルイを騙し続けていたらしい。
ルイをダイヤモンドの女に変えて自分は誠実な男性として振舞い続けていた。
上杉は本当はルイのことが好きでだがルイは上杉ではなく智が好きだった。
それでダイヤに変えたらしい。全く男の嫉妬ほど見苦しいものはない。
それでルイを消そうとしたらしいがトライアルとなった竜に救出されていた。
今も捨てられたダイヤをキャッチしたばっかりだし、トライアルもうこんな役目ばっかだなww
翔太郎とフィリップはサイクロンジョーカーに変身し突っ込む。せめてファングになった方が・・・
アクセルも高速移動せずにCJのスピードにあわせてくれるが相変わらず硬い硬い。
だが既にジュエルに関しては検索済みだった。
通常の状態なら若菜にやられてしまうが自身の地球の本棚シンクロ率を半分にすることによって攻撃を無効化。
ゆっくりと本を観覧することができた。
亜樹子の言葉からヒントを得たようだけど「半分」という言葉を聞いて「ジョーカージョーカーならぬサイクロンサイクロンに変身する気か?」
「ファングの時みたいに翔太郎を地球の本棚に呼び出してそこで変身?」と思ったのは俺一人でいい・・・
シンクロ率半分で若菜は本に触れたのに何でフィリップは触れないの?と思ったけど元の限界値のせいかな。
若菜が100%シンクロできるとしたら先週の「半分」で50%。人には触れられないが本には触れる。
フィリップの限界シンクロ値が80%だとしたら半分で40%。人はおろか本にも触れられない、って感じか。
エクストリームに変身し本領発揮。
一見弱点がないように見えるが材質上脆い「石目」を狙いあっさり撃破。
「ジュエル!」の発音が違うしこのメモリだけやけに強いから、今度出てくるT2ガイアメモリか何かかと思ったが特にそんなことはなかったぜ。
元に戻った智はようやくルイと再会。
これまで悪女揃いだった風都にしては珍しく純粋に人を愛する女が登場。
智のためにいやいや悪人として振舞ったりしたけど学生の頃から根はいいやつだったじゃない。
過去の回想ではなぜか吉川SONG。先週もそうだけどタイミング悪すぎだろw
まああんだけ有名な人の歌となると上から色々言われて使わざるを得ないんだろう。映画も近いし。
事件解決後、ようやく開放される刃野。
真倉の糞野郎っぷりがひでえなww
最後は本当に雪男が出てきていつものように?オチで締めるのであった。
以上第42話でした。
前半よりはずっと面白かった。
1話かけて「ダイヤモンドの女」の悪女っぷりを見せてくれたからルイが刃野に会いにいった時の変化にも気付けたし
どことなく口調が乱暴だったのも上杉(男)がやっていたものだと思えば納得。
俺はドーパントが2人の友人の智だと思っていた。
ルイを愛するあまりダイヤモンドに変えてしまい彼女が愛した上杉を消そうとしたのかと。
考えすぎたかなー、と思ったけどライアーの時のように一瞬しか写ってないやつが犯人だったりするから油断できないんだよなあ。
戦闘シーン、というか決着はすごくあっさりしたものに。
だがあれば本来のエクストリームの強さなのかもしれない。
従来のフォームはただ戦闘するだけだったがエクストリームだけは地球の本棚にアクセスし「敵の弱点など全てを検索済み」の状態が本来のエクストリーム。
今週でようやく本領発揮といったところだけどやっぱりあっけなかったな。
クレイドールはエクストリームになったけれどフィリップにエネルギー弾よけられて本を奪われちゃうからしょぼく見えてきた。
一応ダブルエクストリームとかよりは強いはずなんだけどね。
だがどれほど若菜がパワーアップしてもラスボスは琉兵衛であってほしい。
ぶっちゃけクレイドールエクストリームとRナスカが束になってもテラーには適わないくらい強いだろうし。
次回予告を見るとゼロベガフォームみたいなコラだと思っていた「サイクロン
アクセルエクストリーム」の信憑性が増してきたなw
もう残り6話くらいだというのにまだあんな話を入れてくるのかww
テーマ:仮面ライダーW(ダブル) - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/07/11(日) 12:02:01|
- 仮面ライダーダブル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

劇場版ダブルの特別前売り券買ってきたよー。
1000円追加でこれまでのポスターがポストカードに+専用ファイルのセットが。
前売り特典はゴセイジャーのスタンプ。ダブルのはなくなってた。

平成ライダー劇場版一作目となるアギト。

2作目は龍騎。ここからライダーの映画は映画館で見るようになった当時小学6年生の俺。

ファイズ。ライダー1人というすごくシンプルな作り。
当時はなんかダサいと思っていたけれど今見るとすごくかっこいい。

一番カッコいいポスター。
剣崎にバン、元々正義のヒーローの2人にさらに「最強の正義」と付けるセンスに脱帽。

映画館で見て一番後悔した作品でもある響鬼。
ジャケットだけ見ると「古(いにしえ)の戦い」って感じがしていいんだけどね。

一番好きなポスター。カブト・ボウケンサイド共に幻想的な色が素敵。

一番お祭り騒ぎなポスター。
電王は今でこそ全形態が乗るようになったけど俺誕生では3ライダーだけ。

パンフレットが派手な色だったキバのポスターとは対照的にシンプルな白。

そして忘れもしないディケイド。お祭り作品らしく派手なものに。

最新作のダブルはうって変わって各1人ずつというこれまでで最もシンプルなものに。

1つのポストカードに1枚スリーブを使ってしまうので両面入れにすることに。
すると4枚くらい余ったので前の電王3連続で貰ったポストカードを入れている。
それでもまだ2枚スリーブ余っているぜ。

前に3本見たとき乗せるの忘れてけどカードも貰ってきた。
しかしこのカードにちょっとしたネタバレが。

それはディエンドコンプリーとフォームのカード。
アップして説明文を見てみると

レイジからケータッチを受取ったと分かってしまう。
映画見る前俺はてっきり「アタックライド・ケータッチ!」か士からパクってきたものかと思っていたから、このカード見たらちょっと驚いただろうな。
今思っても和解?したレイジからケータッチを受取る流れは素晴らしいな。
やっぱりレイジの話はもっと掘り下げて欲しかった。
そんなこんなで特典でした。
正直これで+1000円は高いかな。5~800円くらいが妥当かと。
ポストカードももうちょい大きい方が良かった。
ちなみに前売り券に+2000円だとポスターがついてくるらしい。さすがにポスターまではいらないけど。
電王の3連続の前売り券はその日の内に売り切れたというのにこれは売りきれてなかったから助かったよ。
- 2010/07/10(土) 13:48:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヴェスペリア一通りこなしたので感想を。
初テイルズのシンフォニアと色々比べながら。
基本的にはS>Vだと思っているので悪しからず。
続きを読む
- 2010/07/10(土) 00:03:21|
- テイルズ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1年数ヶ月ぶりの新刊なぜかここ最近全くでなかったefの9巻がやっと発売。
その間にも本誌だとやってたのかな?1年以上、2巻近いストックがありそうだ。
ストーリーは千尋編終了からそのままオーストラリアの音羽を舞台にミズキ編。
ウィキとか見た程度だけどレンジの言う「ミズキ」が出てきたりとアニメオンりーの俺には嬉しい演出が。
○グレイセスカード
もう買うのは本当にこれで最後。
気付けば13パック、BOX分超えちゃってるよ。
3パック、1500円も出して出てきたのはダブってない2枚だけ。SPはなし。
以下揃ったカードたち。

OPのカード。1枚出なかったっぽい。

ステータス絵。ヒューバードがいないけどあったら10枚になってポケットに綺麗に収まらないからこれでいい。

そしてべらぼうにカッコいい秘奥義カットイン!
やっとヒューバードあたったよ。全員揃ったのはこれが初めてだな。


後はキャラ絵とEDロール絵。らきすたあるけど気にしないで。
なんだかんだで随分グレイセスに金使ってしまった。
9ポケットにも比較的綺麗に収まったから満足してるけどね。
後はPS3に移植でもしてくれれば嬉しいんだけどね。アビスとかも。
- 2010/07/08(木) 21:00:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前にアーツ激情態買い逃したけれど、アマゾンで売ってたから買ったよ。
2580円くらいで台座は付いてないだろうケド教訓と思おう。
いつもは代引きだけど初めて銀行振り込みやってみたよ。
この年になるまでやったことなかったからね。
番号とか書いていざ銀行へ。画面どおりにやっていたったら普通にできたよ。
これでこれから代引き以外でも買い物できて安心だぜ。
○BLEACH
特に進まず。いつまで修行やるかな。
○サイレン
気持ちいいくらいBLEACHと同じような状況で修行ww
なんか打ち切りじゃないかと騒がれているけれどそんなにやばいかね。
未来でミロクたち倒せても現代で倒さなきゃ根本的な解決にはならないし。
逆に未来で倒せるほど強くなれば現代だと何とかなりそうなものだけれど。
それよりもマリーがやばい。
○デジモン クロスウォーズ
主人公の名字が「工藤」なのは狙いすぎだろwwww
絵柄が半分テイマーズみたいな感じ。OPは和田さんじゃない。
セイバーズみたいに後期からでいいから変わって欲しいな。
誰がなんと言ってもデジモンのOPは和田さんじゃないと駄目だ。
挿入歌が和田さんだったのかな?OPで使えよ・・・
EDはないし。前田愛さん(AIM)を出して。
あの人の声好きなんだよね。未だに「愛情と日常」は名曲。絵とすごくマッチしていたし。
ビジュアルが出た時点で分かってはいた事だけれど雰囲気が全体的に子供向けだね。
毎週毎週視聴はキツイな。デジモンたちのデザインもアレだし。
デジクロスして出てきたやつの顔はオメガモンだろww
全体的に歴代最強究極体っぽさが出ている気がする。
進化じゃなく合体というのもちょっとね。
言い換えればジョグレス進化みたいなものなんだろうけど、「合体」がリアルすぎるわww
敵では7大魔王の一人、リリスモン登場。
残りの魔王たちは出るのかな?
アニメでも出てきたのはデーモン・ベルゼブモン・ベルフェモン・ルーチェモンフォールダウンモードくらいだし。
そろそろロイヤルナイツは全員出してやれよせっかくアニメやってるんだからいいチャンスじゃん。
今のところ11人判明だっけ。残り2体。
セイバーズで何の脈略もなく1体出てきたのはびっくりしたw
自称ライバルの男の子の声は草尾さん。いいキャラしてるね。
というか声優陣ベテランばっかりじゃねーかよww
初代デジモンでテントモンの声をやった櫻井さんも出ているし。
何にせよ始まったばかりだからなぁ。
俺はOPとEDに和田さん、前田愛さん起用してくれればとりあえずは満足。
歴代デジモンもちょくちょく出てくるみたいだけどクロスしたデジモンがどれくらいの強さかちゃんと説明か描写してくれないとね。
02のアーマー体は普通だったら成熟期レベルなのに描写が毎回アレだったからピンきりだったし。
アーマー体では最強を誇るマグナモンでさえロイヤルナイツの中じゃめっちゃ下の方だし。
- 2010/07/06(火) 20:06:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
エクストリーム・・・竜に呼ばれた翔太郎と亜樹子は留置所へ。
そこにはなぜか捕まった刃野が。
前日の夜、酒を飲んだ帰りに女から宝石を押し付けられて通りかかった警察官に逮捕されてしまったらしい。
急に態度を変える真倉が酷すぎる。
翔太郎と亜樹子は刃野の無実を証明するために「ダイヤモンドの女」を探すことに。
サンタから情報を掴み会員制のクラブへ潜入する2人。
そこで人気モデルの上杉に助けてもらう。怪しいのかと思いきや普通にいい人。
狙っていたダイヤの女は普通に出現。珍しくボコられる亜樹子。
キバの恵やゆりは自分から戦っているからともかく、ライダーでヒロインが怪人にボコられるのも珍しいね。
この女がそのまんまドーパントで力はさらにまんまのダイヤモンド。
恐ろしいことに特殊な煙を出すだけで人をあっという間にダイヤモンドへ変えてしまう。
こういう能力は戦隊にはよくあるけどライダーではなかなか出てこないからちょっと新鮮かも。
サイクロンジョーカーへと変身し戦うがエクストリームさえアレなのにCJなどもうかませの領域。
パンチしても痛いだけなのでヒートメタルにチェンジ。炎を纏ったメタルシャフトで攻撃するもまた弾かれる。
続いてルナトリガー。もうかませの予感しかしない。案の定攻撃を吸収され跳ね返されてしまう。
ここはヒートトリガーで撃ちまくった方が良かった気もする。
結局逃げられてしまい悔しい思いをすることに。
上杉の話によりダイヤモンドの女は昔上杉とつるんでいた3人組の1人、城島と判明。
3人組みの1人、智がいて彼は城島が好き。上杉も城島が智を好きだと思っていたけれど彼女が好きなのは上杉の方だだった。
仲がいい関係を壊したくなかった上杉は彼女を振ってしまったらしいがそのショックで城島はメモリに手を出してしまったらしい。
その城島は冴子に狙われていた。女の戦いが勃発するが普通に強い城島。
役者さんも頑張るなぁ。城島の人はアクションできる人で選ばれたのか単にスタントマンに変えているだけか。
真倉が城島を追い竜は変身しナスカレベル3と対決。
赤ナスカになる時に一瞬青になるのがいいね。
ノーマルアクセルでは太刀打ちできずトライアルになり高速戦闘へともつれ込むが果たして。
再び翔太郎は城島と対峙。
相手が変身する時に「ダイヤモンド!(仮)」と鳴らなかったのはなぜだ。
エクストリームとなり戦い初っ端からプリズムで攻めるも通用せず。
4本のガイアメモリをセットして必殺技!と思いきやこれも通用しない。

残った必殺技はウェザー戦で使ったライダーキックただ一つ!
これなら!!と思ったらライダーキックでも駄目。
いくらなんでも硬すぎるだろう。剣ならまだしもライダーキックが効かないってどんだけだ。
留置所にぶち込まれている刃野はある言葉を思い出す。
それは大切な人ほど壊したくなるというもの。
上杉が危ないと叫ぶ刃野だが当然周りには誰もおらず・・・
以上ダブル第41話でした。
久しぶりに6本のメモリ使ったけどやっぱりな結果に。
やはり平成ライダーは最強形態を出してからそれまで良かった戦闘が死ぬな。
ディケイドはカード、ダブルはメモリを駆使しなくなった。
ダブルはファング出てからも積極的に9形態使ってたからエクストリーム出した後も期待してたんだけど駄目だったな。
ダブルにしては珍しく「どうやって勝つんだ?」って敵が出てきた。
これまではウェザーとかにしろ「まだ最強形態あるし」「ダブルマキシマムあるし」と思ってたけれど、最強フォームで歯が立たないんだからこれ以上上の力なんて出しようがないし。
残る必殺技はトライアルとのダブルマキシマムなんだろうけど、一方が普通にキック・一方が高速移動した後のキックで完全にタイミングがあってないのにどうするのやら。
にしても今回は本当に防御力が高い。攻撃はただの打撃だけっぽいんだけど防御がやばい。
平成ライダーの装甲は基本的に「地球上に存在するあらゆる物質でも傷つけられない」ってのが、それが敵側にくるとは。
設定上だけならディケイドが最強なんだっけ?あらゆる衝撃を吸収だから。
ブレイドもオリハルコンエレメントで出てきてるから地球上の物質は一切通用しない設定だったはず。
逆にクウガや響鬼みたいな肉体変化形は弱そうだ。
ダイヤモンド自体は900度の熱で溶けるとかハンマーでも割れるだろwみたいな意見を聞いたけど真相はいかに。
どっちにしろ仮面ライダーがいくらドーパントの力で強化されているとはいえダイヤモンドごとを壊せなくてどうすんだと。
さて、エクストリームも登場からそろそろ10話くらい経つけど敵を倒したのって初登場とその後の1回くらいしか記憶にないんだが・・・
イエスタデー倒しそこなったり井坂にライダーキックしたら逃げられたり。最近だと冴子ナスカやクレイドールに負けたりといいとこなしだし。
これは歴代最弱かもしれないな。敵を倒した数だけだったらライナーフォームとどっこいんだけど、さすがに変身してるのは良太郎だし素の戦いがあんなんだからダブルと比べるのはかわいそうだ。
歴代最弱、というか単に敵を倒せていない数だったら1番低いかもしれない。
敵が強いなんてはどのライダーも強い敵相手にしてるんだから理由にならないし、あえて庇うなら人の姿に戻られたり逃げられたりしてるのが原因か。
速いと残り8話くらいで終わっちゃう。夏の映画でもエターナルには勝てないらしい。
本当にどうすんだろ・・・
ドラマパートでは久しぶりにへっぽこ刑事2人が登場。
なだぎ武のプロフィールをウィキで見たら芸人になったきっかけがすごいな。
これは感動してしまったよ。
↓なだぎ武のウィキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%A0%E3%81%8E%E6%AD%A6
テーマ:仮面ライダーW(ダブル) - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/07/04(日) 14:26:33|
- 仮面ライダーダブル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
7月になって雨が頻繁に降ってきたね。
そして学校ではそろそろ期末テスト。無事進級できるだろうか。
サッカーの日本代表が帰って来たけどまさか中村俊介が・・・
今となっては笑っていたころが珍しい。
02年の大会でトルシエに「中村がいるとベンチが暗くなる」はキツイな・・・
駒野も立ち直るのは大変だろうけどこれから頑張って欲しいよ。
○エデンの檻
シリアス展開が変わってまたサービス編かよ。
さっさと本筋進めてくれ。
先週の時点で「予知編完」って書いてあったけどいつの間にそんな章に入ってたんだよw
○ライアーゲーム
長い長いイス取りゲームがようやく終了。
その間に夜王が終わったりハチワンが頑張ったりといろいろあったな。
また一人救われたけどすぐにマークがかかる。次のゲームの鍵となるか?
○アーツなどなど
明日はアーツイクサとダブルCJの再販。
何やらイクサには台座がついてきてそれもほぼ「その命~」なんだとか。
買ってない人はチャンスだね。ちなみにいつものフラゲの店じゃ置いてなかった。
再販はフラゲしてないのかな。今思えばそこでさっさとディケイド激情態フラゲしちゃえば良かったよ。
ちくしょう、レビューみてるとカッコいいじゃねぇか・・・
新作は17日のアクセルとルナセット。
ルナセットはフラゲの店だと1割引でまだ5000円くらいするから量販店の3割引で買うしかないな。
けど朝早くに並びたくはないなぁ。いくらなんでも限定でもない市販フィギュアのために何十分、何時間と並ぶのは狂ってるとしか言いようがないわ。
アクセルは本当にあの顔で出すつもりだろうか・・・
下半身は最近の写真で「うわっめちゃ細!→細いな」くらいにはなってきたけれど顔は相変わらず。
多分アーツの中ではトップクラスの酷さ。
これはフラゲ待ちかな。どっちにしろ土曜日に買いに行かないといけないし。
本命のエクシードギルスは24日。こりゃもう完璧フラゲでいいわ。
買い逃すよりはずっといいし。
WEB限定のライジングマイティはクウガなのに珍しく踏みとどまっている。
アルティメットとかでもちょい顔微妙だったのにマイティの顔じゃなぁ・・・
ぎりぎりまで待ってライジング3形態来たら考えよう。その前にゴウラム出して欲しいけど。
早くこの状況改善して欲しいね。
各地の出荷数を見ているとまるで絞っているかのように見える。
出荷抑える→WEB受注増える、でも狙ってるように見えてきたぜ・・・
S.I.C.は出荷抑えてもあんまいいことなさげだったしね。当時の受注と行ったら悪名高い頃のTHNかHJくらいでしょ。
今ほど搾り取れなかっただろうし。
フィーチャーズみたいなイベントあれば「もっと数増やして」って言えるのにね。
- 2010/07/02(金) 17:59:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://www.tv-asahi.co.jp/ooo/本日から公式サイトオープンの000(オーズ)。
000でオーガと認識している身としてはなんとも微妙なタイトル。
『ライジング』イクサだったり今ダブルに出ているアクセルなどもう過去のことはどうでもいいのか忘れ去られているのか・・・
設定を見る限り結構ダークな感じで好きだな。
カブト後半からなんだかアニメっぽくなりキバで一度復活したと思いきや名護だったり音也だったり、やはりネタに走りそんなこんなで現在のダブルに至る。
これでダークというかシリアス路線ヒットしなかったらしばらく電王やダブルみたいなコメディ風作風でやっていくんだろうなあ。
電王やダブルのヒットを見るに子どもたちは今みたいなライダーのが好きなのかな。
まぁ俺も小学生のころはクウガとかアギト怖かったらから、明るい電王とかダブルの方が好きになっていたかもしれないけど。
最初は微妙だと思っていたデザインもカッコいいし期待できそう。
だが過去にキバ・ディケイドと期待していたライダーで裏切られ、
前情報でそんなに興味がなかった電王・ダブルが面白いと来ている最近の俺のパターンがあるからどうなることやら・・・
- 2010/07/01(木) 20:34:12|
- 仮面ライダー000
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2