トリック・オア・トリート!って日本じゃ流行らないよね。
マスコミも頑張ってはいるけれど全然定着しないや。
別にハロウィンだからって何かするわけでもないしせいぜいコンビニのお菓子がハロウィンパッケージになっているくらいだ。
「アイスばっかりじゃおにいちゃんの体が栄養失調になるし」
パクッ!
いきなり微笑ましいなww
食事で出された鶏肉に反応するのは自身が「タカ」などの鳥系だからか。
にも関わらず被りつくのは何気にすごいなw
里中が前借した分を催促しに。
さすがにトイチは酷いだろww
それでも払ってしまうアンクが段々可哀想になっていくな。家主に同情され妹からは説教され手先のように扱っている映司からは変な設定を付けさせられ。
「くそっ!利息払った方がマシだったか・・・」
俺もそう思う・・・
そんな中近所で爆発事件が発生。映司の脳裏にも嫌な記憶が出てくる。
爆発の音を聞き分けて近くにもう一つ時限爆弾があることを察知した映司は周りの人を非難させる。
案の定再び爆発し大量の水しぶきが。
遠くから人形を持って眺めている「いかにも」な人。多分こいつは犯人じゃないw
犯人は人ではなくヤミーのようでボロボロのアンクがわざわざカンドロイドをよこして教えてくれた。
タトバに変身してヤミーと対峙。正体はまんまサメ。
もぐられると厳しいけれど接近戦ではオーズに分があり結構押している。
メダルを5枚取ったところでヤミー撤退。まぁゲットできただけマシか。

にしてもこれ、メダルを自動で吸い取れる機械はないのだろうか。
一枚一枚しゃがんでメダルを集めている姿が酷すぎるだろwww
グリードたちのところにサメヤミーが戻ってきて大量のセルメダルを持ってくる。
メズールとガメルのあやとりがかわいいんだがw
みんなで分けている中カザリの姿が見えない。
ライオンメダルを取られてショック?と思いきや結構冷静に分析中。
そういや復活した時にアンクが取っていったのが全部かと思いきや鴻上も既に持っているし、オーズのメダル所持数も
番組最初と最後で出てくるけどメズールのメダルは1枚もないのに力を失っているメズール。
もう一体何がどうなっているのやら。
今度は比奈の学校付近で爆発が。
さっきは何で爆発するの分かったの?という問にようやく映司が喋り始める。
元々映司は外国を旅してて例の映像がある国の村に付くも内戦に巻き込まれる。
村の人たちと頑張って生活していたけれど段々被害が広がりあの映像に繋がる。
爆発の後は女の子の姿がなかったし亡くなったみたいだ。
その後ほぼ無欲になり今の性格に。でパンツとちょっとの小銭で日本に戻って旅費稼ぎかと思ったら巻き込まれたわけだ。
あんなことあったら普通塞ぎ込んじゃいそうだけど、それでも健気に変身して戦ってくれるわけか。
再びサメヤミーと退治変身。もうこの歌もなんとも思わなくなってきた・・・
変身時のメダル3枚出てくるエフェクトが敵の攻撃を防いでいたのでブレイドのオリハルコンエレメントみたい効果が。
高速移動に苦戦しているけれどぶっちゃけ潜られるのが面倒なだけでスピードはそこまでって感じ。
まぁコンボを出したいがための台詞だから仕方ないけれど。
タカ・トラ・チーターでフォームチェンジ。
高速移動で追いつきやっとトラの爪活躍キターと思ったらメズールとガメルに返り討ち(゚д゚)
さすがに幹部2体相手では分が悪くやられるしかない。
ライオンメダルを使ってコンボになろうとしてもアンクはおろか敵からも止められる始末。
それでも3枚使ってラトラーターコンボに変身。メズールも本気で驚いている。
てか800年前からコンボなんて言葉あったんだな。けど800年くらい前だったらあるかも。
前回は顔だけだったけど今回は全身から光を発して川の水を蒸発させる。
水が無くなりパワーダウンしたメズールはコアメダルを3枚も出してしまう。ここはエロかったw
2人が逃げたのを確認して一気にサメヤミーに接近しスキャニングチャージ!
俺たちのトラついに活躍!!大量のセルメダルをゲット。鴻上に上げる分を差し引いてもしばらくはアンクも大丈夫だろう。
で登場する男・真木。自分は犯人じゃないと言うだけ言って帰るのであった。
その正体は鴻上生体研究所のメダルシステムを完成させた天才職員だった。
ちなみに本物の爆弾犯は未だ捕まっておらずちゃくちゃくと計画を進行中。
という9話なのでした。
冒頭のハロウィンパーティーは面白かった。
あの哀れみを持った表情でアンクを見たりととか映司とアンクのボケツッコミが面白すぎるw
アンクの私服も良かったし映司も珍しく正装でスーツを着たまま変身もかっこよかったね。
2話から引っ張った映司の過去もようやく明らかに。
正直あの映像は流しすぎたかなと。最初の2話と今回のシーンだけでインパクトを与えるのは十分。何度もやったからちょっとね。
姉さんの事を調べに旅に出たら化け物に襲われて記憶喪失になった
普通に旅してたら荷物間違えられて変身した
ライダー討伐の旅に出たら記憶喪失になった
海外を旅してたら内戦に巻き込まれて無欲になった
主役が旅するとロクな目にあわないw
戦闘では1話待たせてようやくラトラーターが登場。
スピードはそのままにトラの爪も使えるぞ!
が例によってというかまたかというか必殺技がイマイチ。単純にスピードが遅いから爽快感がないのかね。迫力が無い。
コンボ自体必殺技が強力というよりもそのコンボごとの能力が強力なんだろうね。
緑一色=大量分身、黄一色=周囲蒸発、高速移動などなど。
メダルが落ちる演出はさすがに最初のようにはいかず普通にポロポロ落ちる程度。
今最初のを見返すと流れるようにメダルが落ちる演出すげーなって思うよ。

映画CM第2弾ではオーズ・ダブルの変身。
敵のアジト?に向かうタトバとエクストリーム。
そして仮面ライダーコアの新映像が。
過去の仮面ライダーの集合体っぽく1号っぽいコア。
こんなでかいやつと戦うと考えると面白くなりそうだ。
ディケイドだと巨大戦は全員じゃなくてジャンボフォームになった1人だけだし。
平成劇場版だと等身大ライダーが巨大なラスボスに突っ込むのは555・ブレイドと3度目かな?
子供の頃7人ライダーがすごいでかい岩の巨人と戦ってるビデオを見たことがあるけどどうやって倒したのか覚えてないや。
どっちにしろ楽しみ。後1ヶ月くらいだし今回もネタバレあんま来ないといいな。
テーマ:仮面ライダーオーズ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/10/31(日) 17:36:14|
- 仮面ライダー000
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
とりあえずクリアしたので感想を載せておく。
初FFだったけどそれなりに楽しめたよ。
例によって長くなりそうなので続きから。
続きを読む
- 2010/10/30(土) 14:08:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
が一日で治したぜ。
高校入ってから運動しなくなって体力も下がる一方だよ。
これでも中学くらいはめっちゃ体力あって走るのとかは得意だったんだけどね。長距離とは結構上の方だったし。
牙狼の映画いよいよ明日か!
が、土曜日は車が家に一台もないので日曜日に行くことに。
土曜日は特撮関連の掲示板回れないな・・・
公開時間見てみたら何気に長くて1時間半以上あるんだね。最近のライダーだと1時間ちょっとだから嬉しい。
でヤフートップ見てみたら加々美とウカワームの人が交際中でびっくり。
加々美の人も芸名を改名して戻したりとてんやわんやしてるなぁと思っていたら今のニュース。
ウカワームの人もテレビではあんま見ないな~なんて思ってたら実は、だし。
水嶋ヒロも結婚してちょっと前は俳優を止めるやめないで騒がれたし山本裕典も交際中だっけ?
こうして「カブト」のメンバーを見てみるとすごい豪華だね。
まさか当時こんなにヒットするなんて思わなかったよ。
にしてもカブトはちょっと低評価されすぎではないだろうか。
確かに後半はネタに走ったり伏線回収できなかったりと駄目なところはあるけれど、それを盾に面白いと言われている前半まで駄作扱いされてる気がする。
響鬼は前半は面白くて後半は駄目、って言われているのに同じようなカブトはこの扱い。
確かに響鬼はP交代という建前はあるけれど、これじゃあカブトはあんまりだ。カブト好きとしては悲しい。
- 2010/10/29(金) 11:20:46|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shdhiendoc.html↑ディエンドコンプリートフォーム
ディエコンが更新。俺も注文したの忘れてたww
来月は皇帝にダークキバか。ゲットできればいいけど。
何気にウォーグレイモンや極魂牙狼も11月なんだよね。
今日学校行ったらみんな目がやばい。
実験だの講義のレポート締め切りに追われている。
俺もバイトなくて助かったよ。そしたら――
友1「課題終わらなくさー。5時間しか寝てないんだよね」
友2「お前5時間も寝れたのかよw俺今日2時間しか寝てないんだよねー2時間ww」
地獄のミサワがいた。
以下例によって雑記、漫画感想
○サイレン
なんで打ち切り寸前で面白い展開をもってくるの・・・
順位やばいしもう打ち切りっぽい気もするんだけどちょっとは延命できたんだろうか。
どっちにしろ作品としてはしっかりと終わって欲しい。
○こち亀
BLEACHないしこち亀が上の方に来てたから久しぶりに見てみたんだけど最近のこち亀はすげえな。
冒頭から中川が壊れて「俺は最低だー!」なんて言っちゃってるしラスト1ページ半で急にプラスが飲み屋に行くオチ付けた感じ。
○ヨスガノソラ
なんなんだよこれwwwww
酷すぎるわwww
次回からは2話最後にロード、で全員攻略するらしい。
2話ラストってことは確か2人が姉妹って判明するところまでか。
どのルートも姉妹って判明するところが分岐点なんだろうね。
○レディアントマイソロジー3
公式情報も続々と。
今日はレディアントドライブが公開されたけどようはVの劣化版OVLってところか。
RM3だとゲージが溜まったらOVLかレディアントドライブの選択性。
OVL=公式アナウンスはまだないけど多分、秘奥義が使えて攻撃を受けても仰け反らない
レディアント=秘奥義は使えないけどVのOVLのように無制限連携が可能。仰け反りは分からない
だったかな。OVLして通常攻撃→特技→秘儀→奥義を連携して最後に秘奥義で大ダメージを与えるかレディアントドライブでひたすら技使いまくるか。
ロイドは驟雨双破斬連発してそう。ユーリだったら円閃牙大活躍だなwww
ルークは連発技あんま思いつかないや。ヒット数稼げる技ないからね。技の出が速い崩襲脚や雷神剣かな。
- 2010/10/26(火) 23:04:10|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どこに行ってもオーメダルセット売り切れドウナッテンダ・・・
こういうのがあるからいまいちベルト買うの踏ん切りが付かなかったけど現実になるとは。
何年か前までは店に行けば必ずベルトはあったのに今となっては転売屋の餌か。
オーズはヤミーを退けたけれどアンクは大ピンチ。腕をやられコアメダルを出してしまう。
出しちゃったのはカマキリとチーターかな?
思わず飛びつくウヴァだけどその間にアンクは脱出。目先のメダルに囚われ多くのメダルをゲットする機会を失ったウヴァ。
夫婦の喧嘩は未だ収まらず続いている。
せっかく100万円をゲットしても売り場のおばちゃんたちは既に逃走済み。
しかもその100万円宝くじも川に捨てちゃう桃子。
映司が聞くところ昔は今みたいに遊んでばかりではなくカメラマンとして立派にやっていたらしい。
が、若い頃から評価され金を得たためだらけてしまったらしい。
川から出たその後も夫の武の話を聞くとお互いに分かってはいるんだけど・・・と言った具合。
にしても川原で焚き火してパンツ乾かすとか日本の光景には思えんwww
カザリにメダルを返せ!と突っかかるウヴァ。
争い自体はメズールが止めてメダル交換してあっさり終了。
同士討ちを狙えるかも?なんて考えは数週間で消えるのであった。
でかいダメージを受けたアンクは未だ傷ついたまま。
刑事の体のままでは回復が見込めないと考えあっさり捨ててしまう。
フラフラ腕のままで彷徨っているとツチノコと勘違いされた子供たちにやられる始末。
最近の子供は怖いもの知らずだなw
結局元の体に戻ってくることに。弱みを握られるから、と映司にも連絡しない。
番組が始まって1ヵ月半。そこそこ仲は良くなったと思ったけれどまだまだみたいだ。
今も刑事の体捨てようとしたし結構酷い・・・
各自が苦しんでいる夜を過ごす中ガメルもまた苦労中。
「自分で歩け~」「うわああん!メズ~ル~」
可愛すぎるだろwww
「これも!オ~ズのせいだ~」
「オーズのせい・・・オーズのせい!」
ヤミーもまたグリードに似るのかw
で翌日、さっそく暴れだすヤミー。
今度は工場で暴れているため石油が引火したりでかなりの被害に。
未だ傷ついたままのアンクの前にセルメダルを引っさげた映司がやってきた。
鴻上に前借、という名目で借りてきたらしい。4枚くらいで復活するアンク。腕だけだから治るのも速いのかな。
タトバに変身して応戦するもやっぱり押される。この扱いはなんだかなぁ。
けど変身しながら画面に向かってくる映司とゆっくりフェードアウトするアンクの図は良かった。
カマキリのメダルを借りて「使いやすい」タカキリバになるもパワーの前には適わずこちらも押される。
アンクは新たにメダルを貸そうとするが映司は自らライオンのメダルを使いラキリバにチェンジ。
そろそろウィキ見ないと名前分からなくなってきたぜ・・・

ライオンの頭部は眩しい光を発するようで光に弱い今回のヤミーには効果覿面。
その隙にまたしてもカマキリの鎌でフィニッシュ。せめてトラにしてあげれば・・・
倒してもメダルはたったの1枚。自分で生成するわけでもないし古代ウヴァはどうやって生きてきたんだろうか。
武と桃子も無事仲直り。カメラ買い戻すっていい奥さんだ。
でもって最後はアンクの存在が比奈にも認められ?住み込みバイトが決まる。これで1年間衣食住は安心。
ギャグで済ませているけれど比奈の力の凄さは何なのか?
以上第8話でした。
タトバ(トラ)のやられっぷりがなければ戦闘はまぁまぁかな。
フィニッシュはスパッと終わらせたけど少ない時間でフォームチェンジは2回やってたし。
ただお互いがメダルの内容を把握してないのはまずい気が。
映司もウヴァの人間体のことアンクに伝えていないし大事なところでお互いに情報の不伝達が。
グリード4人が完全体なのにオーズが変身しているとはどういうこと?
鴻上のイメージ映像、と言われたらそれまでだけど気になる。
映画だとこの4人とはまた違う新たなグリードが出てくるみたいだし、グリード=この4人だけ、ではないっぽ。
現代で映司とアンクが手を組んでいるように古代の戦いでも手を貸してくれたグリードがいたのかもしれない。
ドラマパートは見ていて面白いね。
ちょっと映司の饅頭~がくどかった気もするけど基本ドラマパートは安心して見ていられる。
アンクが弱みを見せまいと頑張ったり映司が意外にドライというかアンクの言葉を流したりしていたのは驚いたけど。
少しずつ謎に迫っていく後藤。2号ライダーのシルエットも出てきたしこのままいけば彼かな?
映司のことは今のところ認めているわけじゃないからま~たライダーバトルがありそうな気が・・・
けどまぁ大丈夫かな。世界を救えるようには見えない、と言っているだけで悪い奴とは思って無いし戦う理由はなさそうだ。
「世界を救うライダーは俺一人でいい!」
なんてトチ狂わなければの話だが・・・
テーマ:仮面ライダーオーズ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/10/24(日) 18:46:55|
- 仮面ライダー000
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
友達から借りたFF7もだらだらと2ヶ月プレイしてやっと終わった。
実際のプレイ時間は30時間ちょいとテイルズよりは短め。
操作性が悪かったり嫌いなターン性バトルだったりと散々だったけど面白かったよ。
今はウィキで足りない情報を補修中。
ラストバトルはすごい時間かかった。40分くらいかかった。
あの糞長い必殺技?みたいなのが面倒だった。演出だけで毎回2分て・・・
セフィロス3連戦は楽しみにしていたのになんか化け物みたいな姿と最後は坊さんみたいな変なの。
期待はずれのデザインだったけど第3形態を倒した後に(イベント戦とはいえ)人型のセフィロスが出てきての一騎打ちは燃えた!
そこで初めて究極リミット技を見たんだけどアホみたいにかっこいいし強いなこれ。
セフィロスが登場した時に流れる教会の音みたいな音楽がBGMだったし、ムービーから戦闘に入るというテイルズにはない演出で最高のイベント戦だった。
いろいろ書きたいことはあるけど眠いからとりあえず寝る・・・
- 2010/10/22(金) 01:38:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大学で友達に一人暮らし中のことを話したら爆笑されたでござる。
さすがに一人で自炊・洗濯すらできなかったのは一人暮らし組みからしたら爆笑レベルっぽいな。
つくずく実家暮らしで良かったよ。家事洗濯は無理。
○アビス進行状況
闘技場エキビションやったりレプリカ施設やったり。
ハードでレベル90でやるとそこそこ盛り上がったから今度はマニアでやるか。
やっぱテイルズはごり押し楽しいな。アビスは全員グローリー取得できるから大好き。
ロスト・フォン・ドライブも使えるようになったけどカッコイイだけじゃなくてめっちゃ強いわ。
ジェイドのインディグネイションでも1万ちょいのダメージでもRFDは2万4千くらいダメージあるし。
前も書いたけどやはりローレイライの鍵+第2超振動は別格だったか。
ただ使うときに○×□押してもレディアントハウルになりそうで怖い。
「やってやるぜ!」まではどっちも共通台詞だからその後に「これで決めてやる!響け!集え!全てを滅する刃の風!」が来るとすごい安心するよ。
○サイレン
ちなみにBLEACHはお休み。
もう本当に最終回近いような展開。
ここにきてアゲハ特に出番なし。最後まで仲間であり続ける弥勒とグラナは良かったね。
そしてイルミナを付けていたばっかりに消滅寸前の朧。元々死ぬようなか感じだったしそれが早まるだけか。
○LIGHT WING
もうネタとして見ているからめっちゃ面白く感じるw
タイトルだけならすごいカッコいいんだけどな。
「あの人」のところは黒で潰してあるから読みづらかった。
○キャプテン翼
2週間かけたゴールトゥゴールが無意味とかwww
黄金時代のは見たことないから分からないけど友達曰く昔っから吹っ飛んでるらしいな。
これもLIGHT WING同様にネタとして見る漫画か。
○ヨスガノソラ
妹ルートじゃないってどういうことだよ!
主人公も垢抜けた感じなのにやるな。誠化しそうな気もしないではない。
タイトルにソラって入ってるし普通に妹ルートでいい気がするんだけど。
それこそ誠みたいに二股かけるつもりだろうか。
- 2010/10/19(火) 18:24:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
無邪気も放っておけば大変なことに短かった一人暮らし?も終り。あっという間だったぜ・・・
結局コンビニ様々だった。将来一人暮らし始めたらやばいな。
知世子の元で働けることになった映司。一瞬たっくんかとw
臨時と言われているけれどしばらくお金は大丈夫そうだ。
さっそく男性がグリードに襲われている、と思ったら普通に夫婦喧嘩かよw
あの逃げ方は尋常じゃないぞwww
ある意味被害者?のガメル。なんと自らの額にメダルを入れてヤミーを実体化。
最後の一人はどんな方法でヤミーを生み出すのかと思えば直接かよ。
特に制限さえなければセルメダルが続く限りいくらでも生み出せるじゃないか。

アイフォーンどころかアイパッドまで使いこなしているアンク。
そういえこの前電車の中でアイパッド使ってる50代のリーマン発見して驚いたわ。
家の中ならまだしも本当に街中で使ってる人いるのね。
昔っからライダーたちの携帯はソフトバンクだったけどついにアイフォーン・パッドまできたか。
緑色のメダルを見つけたという書き込みを見てアンクはその場所に急行するのであった。
冒頭で喧嘩していた夫婦がま~た喧嘩中。
何気にスピードクジで777が出て百万当たるという快挙を達成。
「当たれ~当たれ~」の意味が違うだろwww
暴れまわるバイソンヤミーを前に変身。戦い始めるオーズ。
がただでさえ重量(パワー)系、かつ一番欲望に忠実なガメルのヤミー。
力で勝てるはずもなくメダジャリバーも使わない。何のためのトラの爪なのか・・・
しかもガメルまで乱入してくる始末。これはやばい。
「俺のヤミーをい!じ!め!る!な!」
こいついいキャラしてるわww
やっとメダジャリバーを持って反撃するも見た目とは裏腹にすごい力を持ったガメル。
ヤミー以上のパワーを持ち吹っ飛ばされる。
アンクもまたウヴァらの作戦にはまり大ピンチに。
翔太郎・フィリップ同様にどちらかがいなくなっただけで全く別物の戦いに。
特に腕しか変わらないアンクはモロにそのデメリットを受けてしまう。
危ないところで後藤がオーズの援護に。
世界を救うために警察を辞めたはずがいつの間にかケーキの配達屋に・・・
中身はコアメダルのあるケーキ。尻でクリーム拭くなよww
ライオン!トラ!バッタ!最初聞いた時は「ライオン!」が全く聞き取れなかった。
予告の時点ではコンボで来るかと思ったけれど実際は派生フォーム。
タトバの3枚以外はアンクが管理しているからコンボは不成立に。
パワーアップしているけれど決着は付かず重力で迫ってくるトラックをメダジャリバーで切裂いて終り。
問題はアンク。誰の助けも無く本当にやばい状況に。
ウヴァの攻撃を喰らってカマキリ・チーター?のメダルが宙に舞い――
オーズ7話でした。
面白かったけどちと微妙だったかも。いまいち乗り切れないというか。
戦闘がアレだったからかな。オーズ側に見せ場がなかったから。
オーズもアンクもタコ殴り状態だったし派生フォームもぶった切って終りだし。
今回は結構活躍したほうの後藤。
後藤はやはり鴻上の真の目的を知っているようなポディションではないね。
どっちかというと真っ直ぐな加々美タイプ、服装的には影山。
「よろしく。傾けないようにしてください」
のシーン。この時点で既に傾いていたなw
顔にケーキが付いたシーンは面白いっちゃ面白いけどなんかあの場面でやるのは違う気がする。
コンボチェンジしたときの「こっちだよー」とかも余計。
加々美や後藤みたいな人は好きなんだけど後藤はあんまクローズアップされてないせかイマイチ分からないね。
基本的に加々美と違って暗いし最後の「俺は世界を救うために!」のとこでケーキをぶちまけるのはなんかやばかった。
アンクは初めて頭脳戦で負けた感じ。ウヴァの言うとおり油断してたとこはあるだろう。
ただアイフォーン使うのはアンクだけの一発ネタが良かったかな。
カザリを出し抜いた4話が良かったのであってあんま機械ばっか使ったドラマパート見てもちょっとくどい。
今回でカマキリとチーターが取られてしまったのでコンボは不成立。
こうやってメダルが取っては取られて、っていうのは面白いよね。
ベルトやガイアメモリのように取られてもそれで終り、じゃなくて逆に使ってない派生を使って戦闘の幅が広がるし。
初期の頃はファイズはベルト取られたら当然終り、ダブルもヒート・メタルが取られたダンス回は積んだ感があったし。
オーズはコンボ不成立でもまだまだメダルの使い道はあるからそれほどの危機感はないしね。
腕が取れて刑事さんが野放しになったけどもう10分設定は消えたかな。
予告でチラッと触れていたからまだ大丈夫だとは思うけど。
冷静に考えれば10分というのはあくまであのまま放置していたらということで、
アンクが取りついてアイスなり食事なりで栄養を摂取したので今では随分マシってことかな。
たまにギャグで外れるくらいならまだしも今回みたいな大事なシーンでスルーされるのはアレだよね。

予告ではグリードの完全体が。
不完全体では一番貧相だったガメルが一番ごつくなってかっこいいな。
一応OPでも完全体は写っているんだけどはっきりと全員が写っているカットはこれが最初かな。
過去の話ということで一応アンクの完全体もいるんだろうけど、多分冬の映画辺りに出てきそう。
これがディケイドまでの1月スタートなら夏の劇場版で初お披露目&オーズとの一騎打ちとかやってたんだろうな。
テーマ:仮面ライダーオーズ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/10/17(日) 22:42:49|
- 仮面ライダー000
-
| トラックバック:2
-
| コメント:2
訳あって金曜の午後から日曜の夜まで一人で家に。
パソコンやりながらゲーム(テレビ)して片手にお菓子・アイスと贅沢を満喫中。たまにはいいもんだね。
しかし面倒なのが料理。
土曜朝・昼・夜・日曜朝・昼と計5回用意しないといけない。
本来なら自分で作るのが普通なんだろうけど両親から火は使うな、と釘を刺されているので作れず。
二十歳なのに酷いありさまである。高2の頃は弁当屋でバイトしてたのにね。
朝は作ってあったカレーを食べて昼はコンビニでパン。
そっからどうしよう・・・
○アビス進行状況
2週目のラストまできた。
ロスト・フォン・ドライブかっけええええええ!
インディグネイション・十六夜天舞も見たし後はティアのフォーチュン・アークだけ。あ、フィーバータイムも残っていた。
アッシュ戦が物足りないから経験値2倍のアンノウンでチャレンジ。
硬い硬いとは聞いていたけれど本当にきつい。ダメージはほぼ2桁。たまに3桁行くくらいですごい長い戦いだった。
ADスキルは全部入手したんだけど、30分の激闘の末24万中5万まで減らして負けちゃった。ガードしてもとんでもなく喰らう。
2週目はレプリカ施設にいって3週目の経験値10倍・マニア・アンノウンの旅に出発だな。
Vと違ってスキップはできないしお使い・往復が凄すぎてまいっちゃうよ。
アニメでも色々行ってるなーとは思っていたけれどここまでとは。好きな作品でもさすがにきつい。
○劇場版牙狼
公開映画館が大方出てきたけど宮城県は一つかよ。
こういうとき地方は選択肢ないから嫌だね。
映画自体は楽しみだけれどテレビからのキャストが鋼牙とザルバだけってのが。
せめてレイ・シルヴァとかは出して欲しいよね。カオルすら出ないって・・・
- 2010/10/16(土) 16:07:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ブコフで350円で売ってたから買っちゃったよ。
基本テイルズの攻略本は千円前後なのになぜこれだけ。マイソロ1も1100円だったというのに。
今度3買うからおさらいというか予習のつもりで。
あぁここういうのか、と大体の仕組みは理解。
Vもそうだけど闘技場で全員と戦えるのはいいね。こういうのは大好き。
この攻略本最大の見所が出演声優全員のインタビュー。
50人近い声優さんたちへのインタビューは圧巻の一言。
当たり障りの無いコメントをしている人から本当にテイルズが大好きな人たちまで。
中でもカイウス役・高城元気さんは本当にテイルズが好きってビシビシ伝わってきたよ。
この人テイルズ大好きで自身の出演作であるテンペストは全員の技カンストしたというのは有名な話。
本編自体は10時間くらいで終わっちゃうらしいけどインタビューを見るの声を入れたのは技の名前だけで、本編には一切声入れしてないみたいだ。
ルピアとの掛け合いもこの作品が最初だったんだね。
「驟雨双破斬を言えて良かったです」とか「テンペストは別格!」とか色々コメントも。
マイソロ2・VSとカイウスは格段に良くなってきているね。

プレイしたことはないけれどリバースのクレアはすごい美人だね。
いのまた絵はどうも受け付けないけれどクレアは人目みた瞬間すごい綺麗だと思ったよ。
これじゃあヴェイクも叫びまくるわww
非戦闘キャラなのが惜しい。

表紙の裏側には全キャラのカットインが収録。
G・VS・なりだん・マイソロ3を見るに最近のバンナムは全身秘奥義に力を入れているみたいだけど
やっぱり秘奥義は顔アップ、第2秘奥義で全身に限る。
殆どのキャラの体が左か右向いている中真っ直ぐ見ているのは、ガイ・スパーダ・エステルくらいなものか。
○アバウト!
エデンのブラッディマンデイもお休みなのでこれしかない。
ようやく決着が付いたLSDとの戦い。やっぱりかませ程度だったか。
明らかに格上の光嶺であった。
これからは本格的に3年との戦いに入って欲しいけれどまだまだ回り道しようだ。
○神のみぞしる世界 2話
今回も面白かった。LCが可愛いね。カットが変わるごとにコスプレしてるのが。
サンデーで読む漫画はなかったけどしばらくはこれ読みそうだ。
今日は朝からチリの落盤事故救出ばっかやってたけど全員助かってよかったね。
朝起きてトクダネ見てたらちょうど29人目が救出されるところだった。
1人目が助かったところをダイジェストで見たけれど感動してうるっと来たよ。
大統領の支持率が上がったのにはワロタw
- 2010/10/14(木) 21:54:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/kiwatamabureidok.html↑キングフォーム
極魂キングフォーム更新。今月の限定はディエンドコンプリだったか。
来月は皇帝・ダキバにディケイダー・ガロか。
既に注文済みのディケイダーはともかく皇帝・ダキバは今のところ顔がアレだからギリギリまで様子見かな。
ガロは金色が薄いんだよね。イクプロVOL1に近い。VOL7や轟天の色が理想なんだけれど。
龍騎のヒロイン・ゆい役の人がGTOの作者と結婚したんだね。
正直本放送じゃちょっと・・・の人が今写真見たらすごい美人でびっくりした。
末永くお幸せに。
○BLEACH
一応戦いが終ったんだけどあんま終わった感じがしないね。
しかもアイゼン普通に生きているし脱走しそうだ。
隊長3人のギャグは面白かったなw
邪魔・安物・オシャレは笑ったww
白夜は総隊長に対してほぼタメ口wwww
○サイレン
完全に打ち切りコース入ったな・・・
人質は解放したしシャオも半分告白みたいなことしたし弥勒も散ったかな。
ウスボロス自体がラスボスだったのは驚いたけどなんか安っぽい。
後何週間もつやら。
○4週目のサッカー漫画
これ結構好きかもwww
もう吹っ飛んでるシーンは無視して勢いだけで見ると楽しめる。
先輩がスライディングでボール取ったりラストは一緒に突っ込んだりといいところあるじゃない。
○ヨスガノソラ
まさかあの2人が姉妹だっとは・・・
エロばっかじゃなくてシリアスあるのがいいね。
田舎に都会から転校してきたりとH20みたいなところはある。
あれもかなりシリアスだったし。OPもいいし視聴決定かな。
○おとめ妖怪ざくろ
中原さん目当てで見てたけど面白いな。
男性陣が戦闘時に活躍しないのはアレだけどそれでも面白い。
櫻井さんの演じてる役がヘタレだけど最後はやりそうな予感。
これも視聴決定か。というか今期は面白いの多いね。
WEBラジオは男女でやるものかと思ったらまさかの日野ちゃま&梶裕さんかよwwww
スフィアの誰か+花澤さんとかのが人気出そうだけど男性陣できたかww
- 2010/10/12(火) 22:37:42|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あれはオールライダーキックに通じるものがあるなwシャドームーン1人じゃなくて敵がいっぱいいたから良かったけど。
同色3枚のメダルを手に入れてコンボが成立することに。
今回のように一人じゃやばいこともある、とタトバの3枚を渡してくれる。
アンクは70%よこせなどという提案をしている鴻上の下へ行くのであった。
寄生されているとも知らない逢はまだ買い物をしようとしている。
ここまでくるともう買い物中毒だね。
比奈もやってきて止めるけど私の勝手でしょ!と鐘をばらまき私室へ。
もちろん返す気でいたんだけど必死にお札集める映司に笑ったw
部屋に戻ってもネット通販でブランド物を買いあさる。
これは本格的にやばい。結果的には銀行の預金分オーバーでなんとかなったっぽいけど。
その間の欲望さえも集めていたヤミーの卵は増えていき―
外に出た映司と比奈はベンチに座ってお話。
比奈は親があんな状況なのにまだ買い物をしていることに文句言っているけど映司はそれも仕方ない、と。
世界を回ってきた映司が言うには人間なんだから何かしら欲しい物があるとのこと。
それがお金だったり食料だったりまちまちだけど欲しい物がある。
言いたいことは分かるがさすがにあの状況でまだ買い物するのはないわ・・・
そんなこんなで大量発生するヤミー。あれは気持ち悪いな。
比奈の前でオーズに変身。これまでの変身は周りに人がいなかったから分からないけど基本的に人に見られることに抵抗はないのかな?
ばれてもフラリフラリで違うところ行っちゃうし。
「50!」
「70!」
「くっ・・・50!」
「70!!」
数字の言い争いをしているアンクと鴻上。
半分の50%なら納得してくれると思ったがまさかの70は譲れない展開に。
いくら武器貸してくれるとはいえ実際に戦うのは映司・アンクだし武器を使うごとにメダルは鴻上の下に。
ヤミーを倒して手に入ったメダルも結局7割も持っていかれたら明らかに損しちゃってるよなぁ。損というか割に合わないね。
元々鴻上を亡き者にしメダルシステムを乗っ取ろうとしたアンクだけどそれは無駄だ。
鴻上の意思一つでメダルシステムは機能しなくなり死んだら完全に鉄の塊になってしまう。
そのために数字の言い争いをしていたわけだがアンクとしても譲れない。
粘りに粘り60%が限度というアンク。
鴻上は作っていたケーキをオープン、そこには60という数字が。既に読んでいたようだ。
作動しなかったライドベンダーも動くようになりクモヤミーの大群に突っ込む!
最初こそ吹っ飛ばせていたけれどさすがに押され全身に絡みつかれる。
虫が嫌いなのもあるけれどリアルというかこうも大量に沸かれると気持ち悪いな。
駆けつけたアンクにクワガタ・カマキリを貰いベルトにセット。
スキャンしてコンボ・ガタキリバにフォームチェンジ。
コンボだからちゃんと歌はあるんだね。タトバはしっかり聞けたのにこれは殆ど聞こえなかったよ。

確かに緑のガタックと言われても違和感はない。ま~た俺のケタックフォルダに新たな1枚が加わるわけかw
野性の本能でも取り戻したのか叫びだして大量に分身。敵の大群に突っ込む。
分身できるだけで格闘戦では特別強いわけでもないらしく案外数に苦戦している。
それでもお互いがお互いをカバーして少しずつだけど数を減らしていく。
ヤミーもやばいと思ったのか一箇所に集中。
これで巨大化して巨人にでもなったらどうしようかと思ったけど、あくまで集まっただけ。
強力なエネルギー砲を使ってくるけど分身したガタキリバは全員が一斉にベルトをスキャン。
数十名のガタキリバがオールライダーキックで突っ込むww
口の中に入って中のクモを蹴散らしてフィニッシュ。
そのままキックで爆発で良かったのに・・・
最後は改心した逢がパン屋さんで働き始めて終り。
綺麗に締められているけどこの子の将来は大変だな。
売ればまだ金になったブランド物たちも散ったし・・・
今回冒頭でいきなりタトバの3枚を渡したのは驚いた。
ああいうのはアンクが少なからず映司を認めて信頼の証に渡す、みたいな感じであくまで最後にくるシーンかと思っていたのにいきなり冒頭で。
これだったら前回か今回の終わりかに渡した方が良かったかも。

着々と集まるオーズのメダル。
劇場版予告で相手にしていた銀色のやつはやっぱ重量系か。
何気にまだ頭部が1枚だけど予告を見るにすぐに第3のコンボが。
登場の順番的にバッシャーの位置づけだな・・・
アンク対鴻上の図はとりあえず決着が付いたね。少しは減ったけど60%は高い。
武器を貸してくれるのはありがたいけど、素のままで使えるメダジャリバーはともかくライドベンダーやカンドロイドは
メダルを入れている時点でアンクのいうところの「give」は終わっている気がするんだけどね。
give メダルを提供
take 武器を使える
だと思うんだけどな。
そうだとしても結局鴻上の意思一つで鉄の塊になっちゃうから従うしかないんだけど。
まぁ「今後も使いたかったら70%にするぞ」と言うのが無さそうなことだけは安心かな。
約束(ビジネス)は守るタイプっぽいし>鴻上
全ては映司がバイクや携帯電話を持っていれば解決する話なのが悲しい。
無欲?なのがここにきて仇に。
後藤にはアンクを切ってこっち側にこい、みたいなこと言われたけど鴻上ファンデーションに付くメリットあんまりないよね。
確かにアンクは敵怪人の組織だし正直じゃなくて食えないところがあるけれど
今まで一度として嘘をついたことがない、ってのがある。。
そりゃビルの場所教えなかったりちょっとしたのはあるけれど本当に大事な場面では力を貸してくれるし、コアメダルを初め知っている情報もほぼ教えてくれている。
なんだかんだでかなり強力してくれているけれど鴻上たちはただ武器を貸してくれて何をやるかは不明。
後藤がいう「世界を救う」だって鴻上の真の目的のために嘘を言われた可能性もあるしまだ信用できない。
それだったらまだアンクの方が信用できるし映司もついていくと思うよ。
アンクと鴻上は分け前で口論してたけどぶっちゃけ映司からしたら興味の無い話。
ただ変身して目の前の人を助けられればそれでいいんだから極端な話メダルなんか全部取られてもいいわけよ。
冒頭でタトバの3枚は受取ったし映司がアレなやつだったら「変身さえできればお前イラネ」でアンクが切られる可能性もあるわけだ。
そうすると完全に孤立するアンクだけど、それでも映司にメダルを渡したのは信頼の証でもあるし
受取ったからといって鴻上の下に付くわけでもなくアンクと一緒にいるのは映司が鴻上たちよりもアンクを信じているからだろう。
こう考えると最初に比べればお互いの距離がグッと近づいたようにも思える。
「俺はテイクだけが欲しいんだ」
って言ってるけどちゃんと映司にgive(信頼)しているじゃないの。
give(信頼)がtake(信頼)で返されるっていいと思うけどな。
新コンボのガタキリバ。
何の脈絡もなく分身したけどこの形態はすぐ出番なくなりそうだ。
分身はすごいし確かに強いんだろうけど逆に言えばそれ以外の強みがないというか。
過去にもトリックベントなりイリュージョンなりがあったし確かに強かったけど、強いどまりでそこまで強いわけじゃないというか。
ディケイドも分身した状態でFAR使えたけど使ったのは映画の1度きりでもう出てこないし、まあそういうことかと。
それに必殺技、というか決め技はオールライダーキックじゃなかったのがちょっと。
結局キックはエネルギーを相殺して中に突っ込むまでで後は打撃でフィニッシュだもんなぁ。
あのままキックで倒してくれたほうが爽快感あるのに。
ガタキリバは全体的にCG予算やスーツに入る人なりでいろいろ厳しそうだ。
さっきネットで面白いのを見つけたんだけど「タトバ」ってのはスワヒリ語で「戦士」って意味があるらしい。
スワヒリ語って何だよwwwと思って調べてみたらアフリカ語なんだね。
映司が戦場でアフリカも行ったことあるんだなー、と思ったら納得。考えられてる。
クウガも最初に「戦士」を意味するリントの言葉が出てきたしやっぱクウガにっぽ点がいくつかある。
おまけ
メズールがスマートブレイン製カブトゼクターで変身とか胸熱ベルトはボタン3つあるし箱の右上にはスマートブレインっぽいマークがあるし。
普通に電子音声かっこいい!
チェンジ・イナゴじゃなくてチェン→ジィナゴに繋げるのにセンスを感じるww
こういうのをオーズでやれよと。
チェーンジィナゴー
ホッ・スタ・ジャンプ!イナゴスパーク!
マスクトッパーキック!
結構凝ってるw
テーマ:仮面ライダーオーズ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/10/10(日) 11:38:21|
- 仮面ライダー000
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

BLEACH購入。もう47巻か。
一時期に比べれば読んでいる時間長くなってきたけれどまだまだ大ゴマ連発だね。
連載当時はだるいと思っていた健吾たちちアイゼンの追いかけっこが一番面白いw
水色がびっくりするくらい冷静だね。アイゼン相手に実験かます余裕はすげよーww

ふたばでガイアメモリ収納方法を見て。
ダイソーで書類を入れるA4ケース買ってきたけど失敗だなこりゃ。
入るには入るんだけどかなりぎゅうぎゅうで少しでも力が入ったら3つ4つと一気にボタンが押されて「○○!」と立木ボイスが。
ダブルのガイアメモリ、それ以外や歴代ライダーのメモリを分けて入れるはずが失敗失敗。
食玩の箱は取っておいたので入れるだけ入れてガシャのをこれに収納。全部で18本入るけれど入れたのは16本。
結果隙間ができて全快に入れるよりは余裕ができてさっきほど圧迫されず誤再生もなくなった。
冬映画の新PV出てきたね。スカルが帽子被ってたから多分再販されるであろうスカルに帽子が付きそうで安心。
当時は対して活躍してないし半分は偽者だったしで購入しなかったけど、おやっさんPVではめちゃくちゃ活躍したり夏映画ではドライバー持ってきたりと大活躍だから欲しくなっちゃったよ・・・
FIRST2号とサイクロンはスルー。
今後の怒涛のテイルズ展開に備えて貯金。いや貯金字体は結構あるけど溜めておきたいしね。
FIRST2号は画像だけ見た感じ顔は似てるね。FIRST1号はアレだったのに。
サイクロンはハードボイルダーに続き手首がつかない糞仕様。これは酷い・・・
バイクものは予約してあるディケイダーまでお預けか。こっちは専用手首がついているから安心。
ディケイダーとハードボイルダーは500円くらい違うけどまさかこの差額が手首代じゃ・・・
4200円もするのに手首代はまた別とは。うまい商売だなwwww
○引き続きグレイセスf体験版
少しずつだけどなれてきた。
まともに操作しているのはアスベル・王子だけだけど。
CC技が多すぎて訳分からんけど実際は本編進めて少しずつ覚えて試していくものだから、今はそれほど技自体を理解しなくともいいかもしれない。
アスベルは魔王炎撃波・砕陣霊臥・風牙絶咬がいいね。
王子操作の時はB技は魔術ばっかりなので誤操作しないように全部外してCC技だけで勝負。
初段→雷神(風神)剣→秋沙雨→鳳凰天駆が安定しすぎていて困るwwww
ただVもそうだけど鳳凰天駆はセミオートだからなんとか当たっているけれどマニュアルだったらあんま当たりそうにない。
実用的なのは最後に獅吼爆炎陣で締めるコンボかな。
驚いたのが断空剣から鳳凰天駆に繋がらないこと。
周囲を巻き込んで上にジャンプということでVの断空剣とは違う仕様になってSみたいになっていたけれど、フレンは上にジャンプしても繋がったのに王子は繋がらない。
同じくVのフレン虎牙破斬がダウンだったりせっかく空中に上がっているのに鳳凰天駆に繋がらないなどたまに訳の分からないことがあるな。
○マイソロ3
レディアントマイソロジーの情報も続々と。
かなりの新規参戦キャラがいるなかで誰一人としていないラタトスク勢・・・
設定に困っているならいっそRM2ルークとアッシュのようにエミル・ラタは双子みたいにやればいいのに。
リヒターもVSに出ているし一人くらい出して欲しいものだがね。
最初は微妙だと思っていた秘奥義も公開されるたびに良いものに。
最初は秘奥義発動→台詞をいい終わる→2秒程度のカットイン→ダメージ演出
だったのが今は→台詞をいい続ける→カットインが入った時は台詞もいい終わる→ダメージ演出
とかなりテンポがよくなっている。
OVL発動でも敵が吹っ飛ぶようになったしね。
今のところ秘奥義を見ていて一番テンポいいと思うのがコハクかな。
一番最初にカットイン入って一気に決めるから見ていて気持ちいい。カットインも可愛いしね。
しかし台詞は聞いていて恥ずかしいなw
相変わらず「本気で行く~」が多いシリーズだw
- 2010/10/09(土) 23:52:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
グレイセス体験版おもしれえええええええええ
戦闘凄いけど逆に凄すぎて訳分からんwwwww最初のメニュー画面、炎が広がってアスベルとソフィ出てくるところはすごい綺麗だった。
その後もアスベルが乱闘してたけど多分、というかヴェスペリアよりも線がしっかりしていて画質等は上な感じ。
あれだけ派手だと思っていた術技の派手さも完全にグレイセスの方が上。
ホーリーランスの演出はもう秘奥義そのもの。
とりあえずボスのドラゴン倒すまで2回ほどプレイ。
シリーズ最高峰の戦闘と聞いていたのでワクワク。
で敵と当たってバトル。ロードが無く一瞬で戦闘に入るからすごい。
普通の術技とCC技ってのに分かれてて困惑。
CC技はスティック傾けてAボタンって気付くのに時間かかったよ。
しかも個人個人でCC技を持っていてしかも固定なんだ。
CC4技を最初に持ってこようなんてセコイ考えは無駄であった。
B技は本来の術なんだね。何気に同じ技連発できる。
ヒューバートは遠くからフレアショットばっかり使ってたなww
シェリアはインディグネイション持ってたね。
ジーニアスで体験済みとはいえ秘奥義としてジェイドとリタのを見ているからどうも普通の術技では違和感がある。
AよりB技の方がいい、ってのは聞いてたからB技を出そうとするんだけどこれまでのくせで必ず最初に○ボタン(A技)が出ちゃうんだよね。
こればっかりはクセか。発売前までに直しておこう。
秘奥義はアスベルのみ第4秘奥義発動可能。
あの青い線が上下に出るとき意外でもアクセルってのが100&だと使えるからありあがたい。
PVで見たときはアホみたいにかっこよかったけど実際はそれほどでもなく。
白夜殲滅戦も楽しみにしていたんだけどちょっと遅いね。
実際wii版は速すぎる、ってことで遅くなったらしい。正直速い方がいいな。
秘奥義はまだアスベルとリチャードしか試していないんだけど、カットインはみんな新規絵柄の方なんだね。
リチャードはヴァーテクスローズと第2秘奥義が。ブラッディーローズはもうないのかね?
ヴァーテクス~は発音にすごい気合入ってたw
「ヴァーテクス・・・ロオォォォズ!!」
戦闘で最初に「え?」って思ったのが移動。
フリーラン意外はスティックを上か下にしての移動しかできないんだね。
最初にカーソルが合ってた敵がどっちかというと横方向だから横にスティック傾けたんだけどのろのろ歩いていてびっくり。
アビス・ヴェスペリアのくせでついついフリーランしちゃうんだけどこれやるとCC減るんだね。
wii版より減るスピードは抑えられているらしけど、ステップ移動の方が早いからあんま使う意味ないね。
これまでのフリーランは相手の背を取るのが大変だったけれどグレイセスのステップだとあっという間に後ろ取れちゃうし。
ステータス画面の称号チェンジは新衣装のソフィとリチャードのみ可。
何やらwii版だと称号と衣装はセットという仕様だったらしく今回でようやく別々に。
宝箱が落ちていて「ブレイブヴェスペリア」は知っていたけれど「レディアントハウル」が来るとは思わなかったww
最後はドラゴン2体倒して終了。
後日談がこの体験版だろうけど、体験版のレベルが65なので本編が終わったらレベルとかもそのまま引継ぎかな。
発売日は12月2日。高いけどアマゾンなら6700円くらい。
予約特典付きのも頼むと25×25サイズの特典ジャケットがついてくるからネットで頼まざるをえない・・・
- 2010/10/07(木) 20:17:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
http://tokusatunokisekigangu.web.fc2.com/10/shnasuka.html↑S.H.フィギュアーツナスカ
ブレイド(ディケイド)でグレイブをやった黒田さん引退してたのか・・・
今は引越しのアルバイトで生活しているらしい。
この人ほど胡散臭い笑顔をできる俳優はまずいない。いつか復帰してくれればいいけれど。
○BLEACH
アイゼンも実はかわいそうな~とよくある片付けられ方。
かなり用意周到なアイゼンでもやばいと思うくらい霊王は強いのか。
後はこいつらがどうかかわってくるか。まだまだ終わりそうにないな。
完結するのが先か打ち切りになるのが先か・・・
結局アランカル絡みは22巻から始まり今回らへんまでのコミックス収録が50巻くらいと考えると28巻分もやってたのか。
それだけやっても特に13隊の死神たちは卍解見せたわけでもないし一体なんだったのだろうか・・・
「ヴァストローデが10体入ればソウルソサエティは終わりだ!」
↓
「それじゃあ聞かせてもらおうか。我ら20の同胞の前で」
の絶望感は半端なものじゃなかったけれどここらへんがピークか。
正確には19巻の白夜戦がピーク。あそこは本当に面白かったんだけどな。
オールカラーで収録、しかもお値段そのままというサービス精神っぷり。
○サイレン
あっさり弥勒倒しちゃったよ。
あれで終りとは思えないしあの元老院のやつにぶちかましてやれ。
結局終盤の主要メンバーでまともな戦力なのは主役&ヒロインの2人だけで残り3人は空気。
この漫画はこの漫画で朧たち参戦~未来のカイルたち到着がピークだったかな。
○新連載のサッカー漫画
今回は面白かったな。やっぱコロコロでやった方が面白そうだ。
あの3年のやつがやる気になったのはかっこよかったな。
ベタながら一致団結はいいものだ。後10回くらいで終りそうだしその間まで楽しませてもらうか。
○先週のアバウト!
樋口さんかっけええええええええええ!
3年の貫禄すごすぎワロタwwwwwww
この人留年してるだろwwwwww
○ヨスガノソラ
面白かったけど女多すぎだろ。妹と後1人2人で十分。
まさか実の双子の妹と小さい頃からガチだったとは・・・
服装も可愛いし久しぶりに可愛い子みた気分。OPもいいね。
- 2010/10/05(火) 22:43:33|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とにかくAパートが長いダブルだとちょっと長いな、くらいのやつが明らかに長くなっている。
今日は21分まであったしどこを基準にパートの区切りを決めているんだろう。
モニター越しで鴻上が接触してきた。
便利な武器などを援護する代わりにメダルを渡して欲しいという。
ほんのちょこっと、のポーズを取ったから1・2割かと思ったらまさかの7割wwwせめて半分だろwww
さすがに切れるアンクだけど後藤が制する。
もっぱら2号ライダー候補の彼だけどプライベートを描写したら以外とはっちゃけてそうだw
通信機能付きのカンドロイドを貰って大はしゃぎの映司から一言。
「なんでメダルを集めているんですか?」
すごい地雷っぽい。まさか世界征服なんてベタなやつじゃないだろうしかなり訳ありな感じ。
鴻上だけじゃなくて秘書まで固まってるし。
人間が変わったことを認めたグリードたちは人間の体を頂き生活することに。
日本語はペラペラ喋るし人間の体はあるしでグロンギみたいだ。
ただ一人メズールの姿がない。人間体はゆかなさんを期待していたけどそういうことはなく普通に女優が。
買い物をしまくっている女性にメダル投入。今回は物欲のようで部屋に巣を張り力を蓄えている。
部屋にはとにかくすごい数の服やバックなどが。
女の人は買い物でストレス解消って人はいるけどコレは多すぎだろ。
お金がなくなってきてそろそろバイトしないとやばい映司。
アイスはともかくもうパンツはいいよ。果たしてアンクはアイスが好きなのか甘いのが好きなのか。
敵の気配を感じ取り現場へ向かうと珍しくアンクが最初から変身するように指示。
グリードの一人・メズールが出てきて軽く戦闘して去っていく。
一応最初のパンチが当たったりしてたしまんざら勝てない相手でもなさそう。
兄を心配する比奈は登校中でもしょぼ~ん。
友達には恵まれているようで気遣ってくれたり楽しい学校生活を送っている模様。
メダルを入れられた女性・逢はなんと学生だった模様。てっきりOLか何かかと・・・
落ちた服はもういらない、とあっさり切り捨てるのであった。
よく見てみるとファッション関係の学校らしい。逢はお金持ちのお嬢様らしくそれであの衝動買いが出来ているわけか。
当然受取れるはずもなく返しに行ったら映司とばったり。
メズールの戦闘で巣を感知したアンクの視線を見て追いかけてきた。こいつもやるようになったなw
怪人がいるから安全が確認できるまで~~なんて説得している間にその怪人が出現。
グリードの1人、ウヴァ登場。先ほどの戦闘が終わった後もちゃっかりベルトは返していなかったので変身できる!と思ったら今度はメダルがない。さすがにアンクの方が一枚上だったかw
そのアンクは鴻上を探すもなかなか見つからない。
いくらアイフォーンでもネット一つで社長の居所が分かるものかww
冒頭で貰ったカンドロイドを通じてアンクに電話。近くにあったライドベンダー(変形シーンカット)で現場へ急行。
アンクにとって渡したくもない相手に自分からセルメダルを入れたのは屈辱だったろうな。
無事逃げ切った比奈の前に逢が。
マンションが危険だと言っても全然相手にしてくれない。
逢の携帯がかかってきて来てさっさと退散しようと思いきや父から会社が倒産、と電話が。
「これからどうすればいいの?」→服を売ればいいと思うよ
殆ど未使用だろうし売れば結構な額になりそう。クーリングオフも使うだけ使っちゃえ。
しかしアメリカで成功していた家系がどっかの方言使うのはなんか違和感あるな。
そこらへんにあったライドベンダーに乗り映司逃げる。
さっきからへっぴり腰ばかりでとてもヒーローが逃げるシーンには見えん。
今度はライドベンダーの変形シーンがカットされてないから安心。やっぱ1ヶ月過ぎると予算関係が露骨になってくるな。
アンクが追いつき無事変身。変身するこのシーン、俳優が普通にバイク乗っているように見える。
ライダーの場合俳優がバイクに乗らずスタントを付けていることは当たり前のことで
賀集利樹もせっかくバイクの免許取ったのに軽トラの上でバイクに跨っただけなのは有名な話。
その割に今回は軽トラ?の上から乗っかっている割には地上というか車高が低くて普通に運転しているみたいだったな。
でバトルだけどまだグリード相手には厳しい戦い。
オーズの強化形態が出てきても相手もまだ不完全な姿で完全体が残っているんだから基本的にオーズが押される1年なんだろう。
俺のメダルを返せーと叫んでいるウヴァにアンクは疑問を持ったようで、メダルはカザリが隠し持っていると助言。
前回の戦いでカマキリは奪われカザリの下に行ったけれどそれは元々ウヴァから奪い取ってきたもの。
うまい感じにメダルがばらけて面白いメダル配分になったわけだ。
これは敵同士で不信感が生まれて面白い展開になりそうだ。
隙を見てチーターメダルをセット。
超高速の蹴りであっという間にウヴァをKO。
2枚のコアメダル・失ったカマキリと新たなクワガタをゲット。
メダルは1種類1枚じゃなくて何枚もグリードの体内にあるからあっさりカマキリが帰って来た。
トラ「また俺の出番が・・・」
とか思ってそうだなww
事実これで緑色の3枚が揃ったことによりコンボが成立。
次回はこれを使って、って
なんじゃこりゃあああああああああああ高速で残像を出しているとかじゃなくて明らかに分身してるぞwwww
バレ画像である程度は知ってたけどこれほどとはwww
というわけで第5話でした。
最初の1ヶ月が終わってもまだ面白いからとりあえずは大丈夫そう。
が以前戦闘に突っ込み所あり。不完全とはいえただのキックであっさりメダル奪取ってのはちょっとね。
チーター自体前回の戦闘で腹に猛ラッシュをしかけて穴を開けるという離れ業を見せているけれど、必殺技じゃなくて通常打撃でメダルゲットとは。
常にクロックアップしているもんだしそれこそ「もうあいつ1人でいいんじゃないかな」状態。
使いやすいタカキリバに速いタカトラーター。そしてコンボ成立で強いであろう次回のフォーム。これではタトバの立場が・・・
一応メダジャリバーを使える形態ではあるんだろうけど(設定では全フォーム使えるらしい)、やっぱ派手にキック技決め手こその基本(主力)形態。頑張って欲しい。
派生同士の組み合わせなのになぜかコンボがついてるんだよね>タトバ
今回は連絡手段として使われたカンドロイド。明らかに宣伝だった。
アンクはアイフォーン持ってるんだから普通に電話すりゃいいじゃん。
それとも映司は携帯電話を持っていないのか・・・
カンドロイドは売れているのかな?
ベルトのほうは解析が終わったようで最初3×3×3=27形態だと思っていたものがとんでもない数に。本編だといくつ出るのやら・・・
グリードたちの人間体は声を入れている俳優が演じているらしい。
ゆかなさんも出て欲しかったな。美人だし特にテレビ出ても問題ない気が。
声優は顔だしNGな人もいるからそこらへんいろいろあるんだろうけど。
そう考えると1話だけとはいえシンケンで朴璐美さんが出たのはすごかったな。
グリードにも育て方があるようだ。
1・2話に出てきたヤミーは確かウヴァ製でメダルを入れると同時に実体化。すぐに欲望のまま動き始める。
カザリは憑依型で人間の中に入ったまま欲望を喰らい付くす。
そして今回のメズールは憑依はしないけれど人間の近くに巣を張り成長するタイプ。
メダル入れてすぐ暴れない辺り意外とみんな戦略派だね。それとも単にまどろっこしいだけか。
今回でカザリが自分のメダルを知ったウヴァ。
同士討ちはうまくいきそうにないかな。
「よくも黙ってたな!俺のメダルを返せ!」
↓
「いいけどオーズに取られた僕のメダルを持ってきたらいいよ」
みたいな展開で結局オーズとは戦いそう。
仲間割れは期待できそうにないね。
グリードらとは裏腹に今回は仲が良かった?映司とアンク。
マンションの場所は教えなかったけれどメズールが来る前はすぐに変身を指示していたし、ウヴァに襲われた時は文字通り飛んできた。なんだかんだでいいやつであった。
前回カザリをアイフォーンで見ていた、ってのは無理があったけれどさすがにネットだけでは鴻上の場所は分からず。
無敵と思われたアンクアイフォーンにもやっと弱点が。
今はまだ優勢なアンクだけれどその内鴻上らに押されて劣勢になりそう。
CMでは劇場版解禁!スカルも新形態出てくるらしいしこれはアーツ限定でくるな。
テーマ:仮面ライダーオーズ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2010/10/03(日) 17:46:54|
- 仮面ライダー000
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

正確には水曜日くらいに買ったやつだけど。
○けいおん!最終巻
ムギが表紙。梓に取られなくて良かったーと思いきやそっちは店舗特典で本気を出してきた。
殆どの店が唯・澪・梓で律とムギなんて面影すらない。
俺はアニメイトで買ったので梓が表紙の裏表紙は軽音部全員集合。

最後のカットは4人で。
やっぱり1巻の4人の時が一番「けいおん!」って作品だったかな。
このカットを見るとそう感じる。
結局アニメは2期まともに見てないし1期の方が面白く感じる。

アニメをやらなかったら3巻で終わっていたであろう作品が4巻まで。
かきふらい先生のコメント見るに結構プレッシャーあったんだろうね。
京アニ+アニメ化の力でこんなに大ヒットするんだから。
何はともわれ、かきふらい先生お疲れ様でした。

我らがロイドのワンコインがあったので購入。
値段見て安いから通常武器かと思ったらマテリアルブレードだった!
顔はアレだけど顔から下の出来はいいね。
マテリアルブレードはもうちょい頑張って欲しかったな。まぁ6年くらい前だから仕方ないか。
今はOVA展開してるんだから作り直して欲しい気もしないではない。
○大魔神最終回
最終回にオダギリwwwwやっぱ高寺Pとは交流あったんだね。
08年くらいにガリマの中の人のブログでクウガメンバーで集まった時に来ていたみたいだし。
特オタ嫌いなのはいいけど作品(クウガ)が好きだったらそれでいいや。
水嶋ヒロは執筆活動だし何気に剣も一般人女性と交際ってニュースがあったしカブト勢の話題がチラチラ。
なんとか芸能界で生き残って欲しいけどね。
- 2010/10/02(土) 15:16:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3