http://tokukisegangu.yu-yake.com/12/makaikadoubaron.html↑魔戒可動バロン
魔戒可動バロンを更新。
マスコレでシンってマジかよww3万台座掴まされた人は怒っていいわw
確か当時のコメントに「どんな形式であれシンをつけるのはこれだけ」ってアナウンスがあったような。
べスセレ4なんて何ラインナップする気だろう。3の時点で平成主役は当時の最新弾収録のタトバ以外は入っていたのに。
12弾でNEXT1号があるからNEXTV3は入りそうだけど。
なんとなく新規マスクはブラカワニとかロケットステイツあたりがきそうだけど。
シン出せるならアルティメットやダブトも欲しい。初期のシクレや限定は手が出さない金額だし。
てか割とマジメに最強フォームセレクションとかは出そうな気がする・・・
○ポケスペ40巻
ついに40巻まで発売。50巻が出るのは3・4年後かな。
見開きカラーポスターみたいなのも付いててちょっと豪華。
29巻で究極技を使った時のカラーイラストもあったけどサファイアの服って緑じゃなくて青っぽい服だったのか。
ダイヤモンドパール・プラチナ編は10巻使ってこれまでで一番長かったけどあんま面白くなかった。
各地のジムリーダーもお嬢様みたいな素人に負けちゃいかんだろ。
なんというか無駄に長い。ルビーサファイアのように同じ敵と何度も戦うような構成じゃない分マシだけど。
結局悪かったのはあの博士くらいでアカギまで改心してたのは嬉しかったw
ダイヤの「それがオイラの感じた時間」って説得シーンはかなり好きだけど。
次からはハードゴールド・ソウルシルバー編かな。
これも書き下ろしでやるしかないだろうけど2・3巻くらいで終わっちゃいそう。
ポケスペの中でゴールドは一番好きなキャラだけど今の子供は再登場してもあんまり嬉しくないだろうしなあ。
ファイアレッド・リーフグリーンは4巻で終わったからリメイク物は早く終りそうだし。
○孤独のグルメ
ネットで人気になっているらしくドラマもやっていたので存在を知り購入。
初めてこれの画像見たのが深夜のコンビニの「うわぁ、なんだか凄いことになっちゃったぞ」ってシーン。
おっさんが淡々と飯食っているだけなのにこんなに面白いのは何でだろうw
秋葉原にあるカツサンドの事は知ってたけどまさかこの本にも収録されているとは。
6月の終りに内定取った友達と軽く東京旅行しようと思っていたからその時にでも食べようかな。
浅草の豆カンとかも食べてみたい。浅草まで行ったらスカイツリーと周辺のソラマチにも行きたいな。
限定のけいおんグッズ欲しいしw
○シャーリー
なぜか孤独のグルメとセットで人気らしいシャーリーという漫画本。
ニコ動とかでセットで人気らしくせっかくだから注文w
最近の萌えアニメのようなメイドじゃなく本当に素直でマジメな13歳の女の子が頑張る姿は可愛い。
最後らへんは違う作品の単発エピソードが載っていたけどそっちも面白かったし。
アニメ化もしてない1巻しか出てない漫画本はあんまり読まないんだけど予想外に面白かった。
最近のほのぼの日常系に通じるものがある。
- 2012/05/31(木) 18:13:13|
- 牙狼 魔戒可動・E&P
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://tokukisegangu.yu-yake.com/12/shankugreed.html↑アンク(グリード態)
アンクグリード態のレビューをアップ。凄い出来でびっくりした。
それと一緒に3年近く放置していたフィギュアーツのレビューページを更新しなおし。
当時は装着とアーツ一緒にしてたけどアーツがかなりの数になってきたから別々に。何十体も追加だから編集が大変だったw
S.H.フィギュアーツは
「こちらから」。一応装着変身は
「こちらから」。
近々牙狼のページもアップする予定。
アーツ新作情報は戦隊が多め。現行のゴーバスターズとアキバレンジャーのセットで押し出している感じ。
こういうのはゴーカイジャーがやってる時にやるべきではないだろうかw
ライダーはコズミックステイツくらいかな。9月はデルタが来るんじゃないかと思ったけど残念ながら。
今年は現行のフォーゼ+昭和・龍騎ライダーがポツポツ出てるくらいでそこまで過去のライダーは出ていない感じだ。
出費が足りないから助かるけど電王出す暇あるならそろそろブレイドや響鬼勢に手を出して欲しい。
以下雑記
○BLEACH
アヨン瞬殺。霊子毎吸収されたら適わんわww
何気に3人娘が織姫とチャド助けててワロタw
最後はようやく一護卍解。さっさとやっとけやw
○氷菓
原作で言う氷菓まで見たのでそのまま視聴継続。
1話はつまらなかったけど2話から盛り返してきて面白い。
コナンや金田一的なミステリーではないけど日常の謎を解くってことでは面白いし絵も綺麗だから普通に見れる。
○アクエリオンEVOL
再びアルテアへ。これが最終決戦メンバーになるんだろうか。
ここまで全然MIX触れてないしアマタもゼシカに対して関心無さ過ぎだろw
アマタとカグラが分かれていたっていうのは「匂いがしない」ってところから予想通り。
ガチのタイマンやってもアマタが弱くて泣ける・・・
○アキバレンジャー
ギャグ回に見せつつ大事な回。敵は良い奴に見せかけて腹黒かよw
大それた力が全合体するとは思わなかった。アーツでも出来そうだ。
あのホームレスっぽい人はお父さん?
○youtube配信ドラゴンナイト
アダム屑過ぎるwwwまあ本当に改心したから良いけど。
キッドとケイスはいつの間にか良いコンビになってる。
アドベンドマスターが持ってたリンクベントってユナイトベントっぽいデザインだ。
ドラゴンナイトも次で終りかな。40話くらいとはいえ並みのアニメ3クール分だし結構長かった。
- 2012/05/30(水) 09:34:38|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
倒したはずのチューバロイドがver2となり再登場。
音波攻撃を受けダメージを受けるヒロムとリュウジ。
やっぱりver1で仕掛けて2で共鳴させるタイプのようだ。
モーフィンブレスや武器がやられるしヒロムもメット割れ。変身する時目が出ているせいかあんまり有り難味ないけどw
ヨーコは充電が切れそうなので一時離脱。
ニックの援護もありバスターを撃ちまくるヒロムとリュウジが逆転しつつあるがチューバロイドが逃げた先にはヨーコが。
当然捕まって人質にされてしまう。
基地に戻るとチューバロイドから連絡が。
メガゾードがエネトロンを回収するのを邪魔したらヨーコをあの世に送るという。
ヨーコの居場所自体はあっさり把握するが何も出来ない状況に。
ヒロムたちはなぜエンターが2体のチューバロイドを作り出したかの分析を。
音波を浴びたヨーコが無事で自分たちだけダメージを受けたことから、2体目でダメージを与えるタイプだと気付く。
こんな時にも作戦会議をしている2人をとある部屋に連れて行くミホ。
今日はバディロイドの誕生日ということでパーティーの準備をしていた。
綺麗な花や料理、プレゼントを用意して楽しみにしていたヨーコ。
感激して涙ぐむリュウジ。確かにお父さんになってるw
リュウジもヒロムもヨーコを助けたいという気持ちは同じ。
前回で遊びは終りと言ってしまったことを反省するヒロム。
リュウジも言っているように気付くようひなっただけでも大分成長してると思う。
そしてヨーコ救出作戦開始。バグラーを倒しながら進む2人。
素早くこなしていく2人を見るとプロフェッショナルって感じがして凄い。
あっという間にヨーコが捉えられている大ホールまで来る2人。
ヒロムがエンターの変装をしてリュウジを人質という事にして潜入。
良い所までいったけど変装したヒロム(エンター)からは心臓の音がするということでバレてしまう。
ヨーコは救出するもののメガゾードが来るまでわずか2分。
チューバロイドからはエネトロンより仲間が大事とバカにされるもの、ヨーコもエネトロンも守るというヒロム。
バディロイドも駆け修理したモーフィンブレスを受取り3人で変身。
各バディロイドをバックにポーズを取りバスターズレディー・ゴー!
既に能力が分かっているので強気でガンガン攻める3人。
本当に2分以内でシャットダウンしメガゾード戦へ。
既にエースは音波を浴びているのでまずはリュウジ&ゴリサキで戦った後ゴーバスターオーに。
エネルギーを100%まで溜めてディメンションクラッシュでシャットダウン。
戦いも終りパーティーを。
ニックへのプレゼントは温泉旅行だったのかw
ウサダがいまいち楽しめなかったのはヨーコと一緒に乗れなかったからといった可愛い一面も。
みんなが盛り上がる中最後まで不在だった黒木指令。
とある森の中では新戦士・ビートバスターと新しいバディロイドが。
噂はあったけど本当にマジイエローかよww
以上第14話でした。
初のゴーバスターズ前後編だけどそこまで前後編した意味はなかったかも。
敵の能力も2体目から共鳴してダメージって言うの面白いけど新しいスーツとブレスであっさり対処されるし。
2回目はいかに音波を対処しながら戦うかとかの方が面白かったかも。
チューバロイド自体能力が強いだけで格闘戦は対したことないしね。
本来はver2で片付けるつもりだったろうしチューバロイド自身が「目標は達成した」と言うようにエンターの狙いは最初からエネトロンだしね。
一貫してメタロイドやメガゾードは捨て駒というのを貫いている。
バディロイドがやけに前線に出てきたけど黒木指令がいなかったから?
普段はニックたちも戦いたいけど黒木指令に止められるから出動できない。
けど不在で止める人がいないから出てきたんだろうか。
今回は色々なヒロムの面を見れて嬉しかったり。
トレビアーンの使い方を間違ったりヨーコに言い過ぎたのを反省したり。
最後のパーティーで笑顔になるところは優しいお兄さんって感じで好きだな。
普段は怖い顔ばっかりのヒロムがたまに笑顔になるところが凄く好き。
ラストはマジイエロー&中村さんが声を充てるバディロイドが。
マジイエローは随分滑舌良くなったと思う。最初から最後まで上手くなった感じしなかったしw
その分マジレッド役の橋本くんの成長は凄かったから。最後の「あ~かいまじあかい~」は酷かったけどw
テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2012/05/28(月) 11:23:40|
- ゴーバスターズ
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0
天野さん誕生日おめでとう!公式のリブラケーキがww
JAXAの前で「宇宙行くぞー!」とジャンプする少女が。
先月天高に来たばかりのエリーヌで弦太朗と意気投合、すぐに友達に。
ユウキは相変わらずロケットの神様で乱入してくるけど「神頼みじゃ宇宙はいけない」と強い口調になるエリーヌ。
最近のゲストキャラで強い断言口調になるやつは少なかったから珍しい。
学校では宇宙飛行士になるための資格テストが行われる。
毎年実施しているようであの賢吾もやる気十分。弦太朗も気合を入れるも最初から分からず。
が理事長が用意したサービス問題のおかげで合格しなんとか選抜メンバーに入る。
紙を透かして光に当てると星や記号が見えるようになっていた模様。
ともわれ選抜メンバー21人の仲に残り3チームに分かれて検査を。
まずは1つの部屋の中で72時間生活するという耐久テスト。宇宙飛行士はストレス溜まるから耐えられないと駄目らしいしね。
中に入ってやることは千羽鶴を1万個作ること。ひたすら作り続けるもさすがに3日間はきつく1人また1人と脱落。
流星はパニックを起し賢吾もめまいで倒れてしまう。
そこに現れたのが幹部のアクエリアスゾディアーツで賢吾に水の一撃を。
カメラを折紙で隠して変身、外に出てコズミックへチェンジして猛攻をかける。
戦闘能力は高くないようでコズミックの敵ではなくリミットブレイクであっという間に倒したかに思われたが復活。
倒しても体内にある水のおかげですぐに復活できる能力でかなり厄介。
その場は逃げられてしまうが口調からエリーヌでは?と疑問を抱く弦太朗。
ライダー部は流星以外は1次試験合格。短期を起こしたとは言えない流星であったw
弦太朗はエリーヌに接触し彼女の目的を言う。
エリーヌは宇宙にいけなかった父の無念を晴らすために選抜試験を勝ち抜くという。
パフォーマンスだけで選ばれた父の同僚が許せないから神頼みやハヤブサくんのユウキは許せないという。
だからユウキが勝ち抜いたらゾディアーツスイッチを手放すことを約束してくれる。
にしても「ゾディアーツは人間が宇宙で生きるための身体」って台詞。これ何気に理事長の目的のような気もする。
次の試験は3時間でやるロボット制作。
これは試験官側のいじわるがあり制作に必要なカメラパーツが入っていなかった。
こういったミスをいかにして仲間と切り抜けるかってのも大切な要素のはず。
ピンチに陥る弦太朗らBチームだがユウキの機転でロボットのキャラを変更。
本番では犬のお散歩をするロボットに変更。全員で地面を這い蹲り歌う姿は狂気を感じるww
上手く機転を利かせたことで高評価を得るけどエリーヌはイライラ。部屋に戻ってハヤブサくんを蹴っ飛ばす始末。
部屋に戻ったユウキの前に怒り狂うアクエリアス=エリーヌが。
寸前のところで弦太朗が助けて変身。同時進行でメテオVSリブラも。
ここのメテオかっけえ!すぐメテオストームに代わり戦闘開始。
2人とも外に出ると大量のダスタードが。ファイヤースイッチを借りたメテオストームがダスタードを焼きつくす。
「火を貸してくれて」って高校生の台詞じゃないだろw
ドラゴン戦のエレキに続いてフォーゼの○スイッチを使ってくれて嬉しい。もうやらないと思っていたから。
残ったのはアクエリアスのみ。彼女は部屋でハヤブサくんの中からカメラパーツを見つけたと告白。
自分の意見を通してアピールするためだと錯覚している。
襲い掛かるアクエリアスの横からメテオストームバニッシャーは酷いと思うw
コズミックの攻撃もメテオストームの攻撃でも復活だしもう凍らせるしかないね。
以上第37話でした。
ユウキの池沼っぷりにいらつく回だった。まともな人間なら引くだけだろうに。
宇宙飛行士目指してるのに勉強はできないわ単にうるさいだけだわで見ててきつい。
あんな池沼ぶりじゃエリーヌもいらつくわ。完全に頭おかしいやつになってる。
はやぶさく~んなんて言ってる奴が私は本気!宇宙飛行士になりたい!なんて言っても何も伝わってこない。
ユウキは1話の頃から好きじゃないし不快なだけのキャラだと思ってるけどまだ2話の「弦ちゃんどうしちゃったの?」とか確信に迫る部分はあったんだけど本当に最初だけだったし。
サポートやガヤに回ってるからそう見えるだけでメインで映したら何か変わると思ったけど余計うざくなるだけだった。
これまでの公式ページや雑誌インタビューを見ても明らかにユウキの方向性は違っていると思う。中の人のハイテンションもあってかスタッフも悪ノリしてる感はあるし。
最初はお馬鹿だけど鋭いところもあるようなキャラのはずだったのに今じゃ・・・
同情はできるけどエリーヌも相当酷い。キーキーうるさくて何言ってるか分からないしヒステリックだしまいった。
あのヒスっぷりじゃ宇宙行けないわ。間違いなくこれが理由で落とされるしユウキも落ちるだろう。
そもそも「宇宙行くぞー!」でぴょんぴょんやってる時点で見下しているユウキと同レベル。
どいつもこいつも宇宙飛行士舐めすぎだろ・・・。
ダブルの時もだけど英語と日本語話すようなキャラ好きになれないな。ジャスミンが出てきてそんなキャラやってたけど鬱陶しいだけだったし。
結果的に誰も合格者が出そうにないかオチで副生徒会長が合格とかはありそう。
てか牧瀬は何のために出てきたんだw最後まで残ると思ったら最初で落ちてるしw
選抜テストは結構リアルだと思う。
閉ざされた空間にいるから仲間とのコミュニケーションはもちろん、ストレス耐性はかなり重視されるみたいだし。
とはいえ基礎学力テストで本来ならユウキ不合格ってのはどうかと思った。
ユウキは勉強出来なかったのはまずいでしょうに。勉強したけどヤマ外したとかならまだしも今まで何やってきたのかと。
弦太朗は弦太朗で選抜試験あるの分からずに転校してきたみたいだし。
ここまで「宇宙へ行く人材を養成している」って設定が全く生かされていない。
牧瀬(ピクシス)が出てきたときも書いたけど、宇宙へ行く人材を~の割りには宇宙に興味なさそうな人間が多すぎるし宇宙オタクのユウキがバカにされる始末。
天文部は1人しかいないし(牧瀬のせいでいなくなった可能性はあるけど)、一体この学園はどうなってるんだと。
その場その場で都合よく設定が出てきては消える印象しかない。
最初にポンポン都合よく出てきた学園情報やキャラ設定が今になって脚引っ張ってるし。
最もその傾向は最初のライダー部集めで既に起こっていたことはではあるけど。
アクションシーンは良かった。
今回の宮崎監督のカメラアングルとか凄く良かったし。
メテオがリブラを止めに入るところとか背中合わせでコズミックになったりとか。
変わりに巨匠のアニメ演出はきつかったけど・・・
どうせ復活するならアクエリアス初戦はエレキやファイヤーの活躍を見たかったな。
ホロスコープスと言ってももうそこらのゾディアーツと変わりないし、覚醒したばかりのホロスコープスならファイヤー・エレキで倒せるだろうし。
別にコズミックじゃなくても良い訳だからこういう時くらいファイヤーやエレキを見たい。
とまあバトルシーンは良かったけどドラマパートやギャグは過去最低クラス。
朝っぱらからこんな酷いの見せられるとは思わなかった。
もう残り1クールだしこれからはライダー部のメンバーに最後のスポット当てをやるんだろうけど、前回JK編もアレだし京都編からずっと酷いな。
やっぱアリエス回が凄すぎた。あれがピークになりそうと思ったけど本当にピークかも・・・
テーマ:仮面ライダーフォーゼ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2012/05/27(日) 11:20:50|
- 仮面ライダーフォーゼ
-
| トラックバック:3
-
| コメント:3
http://tokukisegangu.yu-yake.com/12/makaikadoujaaku.html↑ジャアク
魂ウェブ5月分でジャアクとアンク完全態が到着。
アンクかっけえええええええ!
初グリードだけど凄く出来が良い。ロスト我慢して注文して良かった。
届いた人のスーパータトバ見たけど色が安っぽすぎるなw
ロケットステイツ共々ぎりぎりまで悩んだけどスルーして良かった。
SICではオーズのタトバ仕様やラフ画が発表されて盛り上がってるね。
タトバは本体+トラクロー・バッタレッグ+メダジャリバーだけで6300円か。
かつてのノーマル・最強フォームの換装で3千円代が無理なのは分かるけどそれでも5千円くらいが良かったな。
ラフ画は元のデザイン+グリードが力を貸している感じなのが良い。
おかげでガタキリバとラトターターはそんな変化ないけどサゴーゾとシャウタがカッコよすぎる!これは久しぶりにSIC買うかもしれない。
原形師によるとブラカワニとタマシー以外はラフ画が上がっているらしい。竹谷氏でもアンディでもない人だけどアレンジがドツボにはまって困るw
販売形式は
1.タトバ
2.ガタキリバ+ラトラーター
3.サゴーゾ+シャウタ
4.タジャドル&プトティラ
WEB.ブラカワニ・スーパータトバ
だろうか。タジャドルのところにはアンクがきそうではあるけど。
○劇場版フォーゼにキョーダイン
21のコアメダルもだけどなんか第一報は盛り上がるどころか冷めるな・・・
キョーダインは全く知らないから正直どうでもいい。
こういうのはゴーカイVSギャバンのようなVシネ枠とかでやって欲しい。
ムービー大戦は共演だし春映画はオールスター物だから本番の夏映画はフォーゼ単体で一本見たかった。
オーズは将軍様が出演!と言いつつそこまで出てるわけじゃなかったけど、キョーダインはモロに戦うからなあ。
オーズの映画はライダー夏映画で初めて敵ライダーが出てこなかった映画だけどフォーゼはどうなるかな。
既にロケットステイツは確定したっぽいけど敵ライダーの情報は全然ないし。
まぁオーズの時も最初不満だったけどいざ見てみたら面白かったから見るまで分からないけど。
監督も坂本監督だしアクションは期待できるし。過度な画面揺れは勘弁して欲しいが・・・
- 2012/05/26(土) 21:59:50|
- 牙狼 魔戒可動・E&P
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4

中古2500円で売っていたデルタドライバーを回収。
これプレ値付いてて尼マケプレとかだと1万以上してるのに安価でゲットできてラッキー。
響鬼までのライダーベルトは延長ベルトに対応してないから巻けるか不安だったけど、ちょっと苦しかったけどなんとか巻けた。
ちょっとしたダイエット?したおかげでなんとかなったぜ。
いや別に太ってたり腹出てるわけじゃないけどさすがに子供用のベルトは入らなかったから運動したり食べる量減らしたりして腰周り細くなった。
これのおかげで響鬼までのベルトも視野に入るようになった。

基本的にはこれさえあればベルトはいらず。
電池入れたけど9年前の玩具だから大丈夫かなーと思ったけど起動して安心。
音声認識ということで楽しみにしていたけど――
俺「変身!」
エラー!俺「・・・ファイア!」
エクシードチャージ!何でだよwwww
やっぱ昔のおもちゃだからスピーカーや音声認識基盤もおかしくなっちゃったかな。
チャックやチャージでファイアになったりするし。何度やっても変身→スタンディングバイはできない。
それでも待機状態にしてカメラと携帯差し込めばスタンディグバイ→コンプリート→デルタ~(のように聞こえるw)をやってくれるけど。

上にミッションメモリーをセットすると

銃身が伸びる。こりゃかっこいい。リロード?もできるし遊びが捗る。
本当にベルトいらずである。ミッションメモリーだけで良いし。
というわけでデルタドライバーでした
音声認識が上手くいかないのが残念。これが売りなわけだし。
けど9年前の玩具だしそもそも誰が使ったかも分からない中古だから仕方ないか。
1万超えるのが2500円でゲットできただけラッキーだし。
中古ショップ行ってベルト見るとディケイドイラバー・ダブルドライバーはBEST版のおかげで随分値下げしたね。
8千円近くしてた店でも半額以上値下げしてるし。
- 2012/05/25(金) 09:13:17|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0

食玩のゴーオンゴールド・シルバーを購入。ガシャ版が多く出回っている中食玩版があってラッキー。
どっちも食玩にラインナップされているしゴールドはDXにもなったから追加戦士セット(仮)が出ても収録されないだろうと思い購入。
大量生産品だから仕方ないけどどっちもゴールドにシルバーって色じゃないなw
シルバーは女性戦士なのにスカートの黒ラインが入ってないのね。

これでシールを使ってないDXと食頑ゴーオンジャーの7人は揃う。本当の意味で揃うのは来月上旬のゴーオンウイングスキーが手に入ったらだけど。
普通の戦隊だと名乗りをする時6人(偶数)だからレッドがぴったり真ん中にならなくて不満だけど、ゴーオンジャーは走輔が真ん中に来るから好き。
ガシャ版も発売になったけど案の定酷いアソートらしいね。
半分がゴーバスターズって嫌がらせかよw
ゴーカイジャー放送中なら現行戦隊が半分あっても仕方ないと思うけど、もう2年目なんだからある程度均等にしてもいいだろうに。
さて来月はデカレンジャーとゲキレンジャーセットだ。
- 2012/05/24(木) 18:44:11|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
5月初めまでまだ寒かったけどようやく暖かくなってきた。
で今になって前に受けた企業から返事来たり。1ヶ月待たせるとか遅すぎだろw
俺の学科全体だと内定出たのまだ3割程度かな。
てか周りの友達は俺以外みんな東京の会社から内定貰うってどういうこっちゃw
まぁ自分で東京の会社辞退して宮城に残るって決めたんだから仕方ないけどね。
とは言え
「一緒の会社で働きたかったな」
「絶対東京だと思ってたのに」
決心鈍るからやめろ・・・
それはそうと今週の日曜日ってスフィアのライブあったのね。
友達から誘われてたけどチケット発売当時はまだ内定決まってなかったから断ったけど。
その友達は随分楽しんできたみたいだけどライブは先週じゃなくて良かったかな。
先週は国際会議+天皇陛下が来てて仙台市内中警官ばっかりの厳戒態勢でやばかったw
仙台市内にあんなに警官いるの初めて見たよw
以下雑記
○BLEACH
あのままアヨンに任せておけば良いものを近づくから・・・
てかアヨンでも総隊長にはあっさり負けてるから今の敵にも負けそうな気はするし。
押してるのも最初だけだろうし。
○神のみぞ知るセカイ
戦いは女神に任せてお前は帰るんかいw
ハクアVSリューネはあっちに救われたけど危ないところだった。生き残っているのを見るにまた再選するかな。
2年近くやってそうな女神編は次でラストだけど終わったらまた通常攻略?今更通常攻略に戻るのも無理な気が。
○破牙神ライザー龍のTVドラマ化
クウガ+バーニングフォームっぽいとは思っていたけどまさかドラマ化かよw
TBCってことは宮城限定?
ニュース番組の1コーナーみたいだから5分10分くらいのミニ番組的な感じかな。
エキストラの学生が羨ましい。撮影やってるって分かれば喜んで駆けつけたのに。
○アキバレンジャー
現実と妄想が入り混じってどっちがどうなのか分からないのが怖い。
安全だと思っていた自分たちの世界が侵食されるのは恐怖感が煽られて良い。
ラストはアキバレンジャーっぽくない雰囲気で面白かった。
最後は塚田Pかよw何で先週からプロデューサーネタがww
初めこそ「くだらねえ」と思って見てたけど気付けば面白いというw
最近知ったんだけどアキバイエローの子ってオーズ劇場版でベル(ガラの手下のピンク髪)の子だったんだね。
どっちもコスプレしているようなものとはいえ全然分からなかった。
○youtube配信ドラゴンナイト
ドラゴンナイトVSオニキスはどっちを応援すれば良いのか軽く混乱するw
オニキスとセイレーンが戦うところは13ライダースでリュウガがファムを庇うように戦っていたのを彷彿させて面白い。
日本では「あれは仮面ライダーではない」と言われディケイドでも怪人扱いだったオルタナティブがかなり特殊ポディションになっていてびっくり。
何でサイコローグはただの野良モンスターにしちゃったんだろう。
にしてもアドベントマスター人を見る目無過ぎだろ。思いっきりアダムに騙されてるし。
予告で「みんなの前ではああ言ったが」ってなった時はやるな、見抜いてたか!と関心したけどゼイビアックスが化けただけかよww
- 2012/05/23(水) 18:11:05|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

ベストセレクション1のスイッチは未発売だったジャイロだけ回収。
次のベストセレクション2のネットは6月中旬だから後3週間くらいかな。
今持ってない奴はスイッチセット02のビート・チェーンアレイ、ネット・コズミックの4つだけ。
割とマジメにスイッチセット02がなくて困る・・・
コズミックはそこらで見かけるようになったからもう安心かな。バイト代入ったから買ってこよう。
今月はけいおんBDやアクリル板のために金を取られてあんま余裕ないし。
アーツのマッシグラーは結構余ってるね。
出荷が多かったのか単に余っているのか分からないけどこれは次に繋がらないかも・・・(買ってない俺が言うのもあれだけど)
クローモジュールと魂ステージコズミックverはまさかの雑誌付録。ついに雑誌付録まで使ってきたか。
残りのモジュールは雑誌なりWEB限定かスルーかのどっちかかな。
やっぱりモジュールで遊びたい人はFMCSかも。モジュールに関してはFMCSが優秀すぎる。
- 2012/05/22(火) 19:38:16|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
珍しくオシャレをしたヨーコがみんなに収集をかける。
いつも制服だからこの3人の私服は珍しい。
ヨーコは16歳という設定だけど映像通してじゃ14歳にしか見えないけど中の人は18歳。けどこの服装のせいでますます14歳くらいに見えるw
今日は1日サプライズツアーということで動物園&遊園地に。たまには息抜きも大事ということで楽しむ一同。
ゴリサキたちが普通に馴染んでいるのに違和感が。ウサダが誘拐された時にテレビに映ったから一般人にも認知されるようになったのかな。
亜空間ではエンターとメサイア。
準備は整いつつあり残るは大量のエネトロンのみ。
最近はパーツ集めが多くてエネトロン取ってないしね。
意見するエンターに「黙って動け」とメサイア。さすがにエンターが可哀想になってきたなw
なぜかパンダの着ぐるみを着てチューバを演奏している人から奪い取りチューバロイドを出現させる。
楽しんでいるヒロムたちの元にバグラス反応が。
しかも出現場所はこの遊園地内。中にはチューバロイドとバグラーが。
3人はゴーバスターズへ変身。今回はバンクじゃないね。
ここ最近はAパートバンク、Bパートは新撮だから当分この流れだと思ってた。
3人が戦ってニックたちは人々の避難誘導。何気にニックが戦う初めてのシーンも。
型に嵌っているわけではなく結構無茶苦茶だなw
敵メガゾードの転送時間まで後2分。
時間もないのでヒロムがエースで出動することに。
落ちてきた瞬間に斬るとかww
チューバロイドもメガゾードも音を出すだけでダメージはなし。
メガゾードはシャットダウンするがチューバロイドには逃げられる。
場所が分からないはずの司令官は謎の場所に。
怪しいフラグが立ちまくっている。
ヒロムたちは逃げたチューバロイドの行方を捜す。
速く見つけて遊びたいというヨーコだけど、焦りはミスの元だしこんなことになってしまったから今日はもう中止だというヒロム。
ヒロムはプライベートでの趣味は無いんだろうか。遊びには無関心に見える。
そんな中再びチューバロイド出現。
変身して戦うも音波攻撃で狙うのはヨーコばかり。
ヒロムとリュウジには当てたから後はヨーコだけっぽい。
それでも連携してIt's Time for Buster!でチューバロイドを倒す。
倒したのもつかの間、爆発の中から新しいチューバロイドが誕生。
「第二楽章。レクイエムのはじまりだ」
あ、これは諏訪部っぽいw
以上第13話でした。
ゴーバスターズ初めての前後回。
これまでもエピソード毎の繋がりを意識した話はあったけど前後編は初めて。
そのためかストーリーにも力が入ってる。一番の伏線というか気になったのが亜空間での会話。
「私(メサイア)が元の世界へ戻るために」
「創造するものたちが」
ってところ。私=メサイサが元の世界へ帰るってことはメサイアは元人間?
しかも「創造するものたちが」ってことは研究所職員?実は全員生きていたりするんだろうか。
黒木指令=メサイアはミスリードなのか本当にその通りなのか。
無難にメサイアと会話していたとかかな。この平成ライダー的な謎要素は面白い。
予告では本領発揮するチューバロイド。
ver1で音をセットしてver2で爆発させる感じかな。
ヒロムのメット割れも見れそうだ。レッドのメット割れだとゲキレッドやタイムレッドを思い出す。
新戦士も登場だけど顔見せか遠くから眺めている程度かな。
黒木指令やメサイア、新戦士の動きなど気になるのが多くて楽しみ。
テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2012/05/21(月) 11:02:01|
- ゴーバスターズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
JKがライダー部を辞めライダー部の絆に皹が。そのせいでコズミックステイツが解除されてしまう。
やむなくマグネットステイツに変わりリミットブレイクを使うも逃げられる。
まさかマグネットを使うとは思わずびっくり。
翌日の学校ではJKが顔出しでジーンであることを告白。
放送室にカプリコーンを呼んで演奏させ生徒らの気持ちを高ぶらせる。
身体が弱いのに無理して騒ぎまくっているせいか賢吾がダウンw
病弱で動いたからダウンしたのか洗脳電波に入ってるであろうコズミックエナジーに身体がやられたのか。
コズミックエナジーに守られている弦太朗と流星、大学にいる美羽と大文字は無事。
JKが放送する部屋に乗り込もうとするが弦太朗は用事があると言い抜け出し、3人で行って見れば蛻の殻。
そこに現れるレオゾディアーツ。衝撃波で美羽と大文字は気絶するけど2人とも重傷だろこれw
影に隠れて変身したメテオ登場。お前もいたのかって誰が変身したか分かるだろww
メテオストームになるがやっぱり叶わず。それどころかアリエス・キャンサーと過去に登場したホロスコープスにチェンジ。
アリエスの睡魔もキャンサーの防御力もさらにパワーアップ。
メテオストームバニッシャーって相手のエネルギーを奪って斬る、だから防御力はあんま関係なさそうな感じだけど思いっきり弾かれとる。
勝てなくとも戦うつもりだった流星だがタチバナが緊急離脱させる。こんな機能まであるとは。
結局3人とも病院送り。肝心の弦太朗はと言うとおっちゃんと魚釣り。
そんなこんなでJKがやるライブ本番。
まだ罪悪感があるのか仲間を踏みにじったという事実に悩まされる。
気付いたら賢吾たちを踏みつけていてユウキが落ちてくるとか嫌だw
ライブを止めるべくメテオに変身した流星が会場へ行くがまたしてもレオゾディアーツが。
速攻でメテオストームに変わるも押されまくっている。
会場の人々は洗脳されてボロボロ。ゾディアーツを見ても無反応なほど。
こんな中でライブやっても楽しくないだろうに。
弦太朗も登場しギターを披露。あまりの下手糞さに会場からはブーイングが。
下手糞って言われてるけど数日でここまでできれば大したものかとw
実はこの曲漁師であるJKの父親から教わった物でJKの胸には響く物が。
会場から笑われても歌を歌い改めてジーンと友達になる弦太朗。
人々を支配していた洗脳も解け正気に戻る生徒たちを逃がして変身。
賢吾の物凄い無気力感wwやっぱ疲れてるんだろうかw
賢吾がと言うより高橋君が疲れてる感がw
ライダー部の絆を取り戻してコズミックステイツへチェンジしバトルへ。
その頃メテオストームVSレオは防戦一方。やられる寸前で右足に当たったシャフトがダメージを与える。
あんなんで?と思ったらやられる中ひたすら同じ場所にダメージを集中させていた。
本日2度目となるメテオストームバニッシャーを発射。毎回すぐに弾かれるところをご丁寧に何度も襲い掛かり右足にヒットさせダメージを。
これのおかげで撤退させられたけど、レオも勝てる寸前なのに右足痛めたくらいで逃げるなよw

コズミックVSカプリコーンは圧倒的優位。ビート+ネットで音の網で攻撃したりと面白い使い方を。
後は宇宙に飛んでリミットブレイク。爆発の瞬間にヴァルゴが五藤を回収するのだった。
ダークネビュラ行きを提案するヴァルゴだけど今回は良い働きをしたから大丈夫らしい。
立神が言っていたコアスイッチなる物は本当に存在し学園内にあるとのこと。
コアスイッチを見つけた五藤がセーフなのにホロスコープスを2体覚醒させて石碑を壊しきったリブラは許されないのかw

記憶を消されただけで済んだ五藤は学園生活に復帰。
JKもみんなに頭を下げてなんとか許してもらえたみたい。
名前も「神宮海造」と判明。これはJKと略したくなるのも分かるw
以上第36話でした。
ついにJK回をやったけど消化不良。
今見返しても5・6話と繋がってないし、客に笑われて夢を諦める理由にはなっても友達をくだらないって思うことには繋がらない。
フォーゼ全体では5・6話のインパクトが強かっただけに対して関わりなくて残念。
5話ラストでJKの「友達友達ってムカつくよ」がどこか悲しげな表情をしていたから何かあったのかと思ったけど何も無かった。
もうJKメインはこれで終りだろうし何なのか良く分からず。当初想定していた話とは違うエピソードになったのでは?と思っちゃうよ。
何よりもスイッチャーである五藤と手を組んでしまったのが残念。
夢のためってのも分かるけどそれと同時に半年以上スイッチャーで自滅する生徒を見てきたわけだし。これまでの積み重ねを完全否定された気分。
鍛えなおしてやる、でJKをライダー部に入れたのにJK編をやった時期も遅いよね。今更感が強いし。
流星と和解する前だったら流星に弦太朗の事を見せることができたし「あいつと友達になりたい・・・」にも説得力が増したんだけど。
和解前にも何人かの生徒と友達になったとはいえ赤の他人よりも仲間なのに腹に一物持ってるやつと改めて友達になったとでは与える印象が違うし。
弦太朗は父親に教わりに言ったけど素直に父親呼んで来た方が良かったんじゃw
父親呼べばライブは中止に出来るけどジーンと友達になることは出来ないということで自分が演奏したんだろうけど。
バトルシーンは押されっぱなしだったメテオストームだけど何とか一矢報いたかな。
とは言ってもこんな戦法が通じるのはこの1回だけだろうし次からはまた苦戦を強いられそうだ。
そもそも右足の傷が治っているのか治ってないかで大分違って来そうだけど。
反対にコズミックVSカプリコーンはフォーゼの圧勝。絆が復活したのに苦戦されても困るけどw
分かってはいたけどカプリコーン(ホロスコープス)もただのゾディアーツと変わらない扱いに。
覚醒したばかりだしそもそも高校生という理由はあるもの強烈なインパクトを残したキャンサー(鬼島)・名前だけとはいえ何週も言い続けたアリエス(山田)に比べれば差は一目瞭然。
上級アンデットをやりきったブレイドでさえカプリコーン(スペードQ)やウルフ(ハートJ)・サーチペント(ハートQ)のようにしょーもない奴はいたから仕方ないことはあるけど、そういう前例があるんだからなんとかして欲しかったな。
五藤も無事ではあるけどAtoZ的なことをやらない限り出て来そうにないな。彼が出てくる時は仮入部中の2人も再登場しそうだ。
次回は宇宙飛行士になれるかも?なテストが。
新ホロスコープスや帰国子女よりも牧瀬再登場に驚いたw
ゾディアーツであることは知られているのによく学校に出てこられたなw
牧瀬はフォローすらせず投げたから弦太朗がどういうリアクションを取るか見物。
白倉Pのツイッターだとディケイド終了宣言っぽいのが出てる。
オールライダー物定番化するけど、レッツゴーのオーズみたくその年のライダーが主役になってディケイド主役ではないってことだろうか。
井上くんがまたやってくれたのが凄く嬉しかったし彼のスケジュールが続く限り見たかっただけに残念。
テーマ:仮面ライダーフォーゼ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2012/05/20(日) 12:30:26|
- 仮面ライダーフォーゼ
-
| トラックバック:3
-
| コメント:2

タイトル通りケース(というか棚)作りを。コの字にするだけなので作業は楽。
ホームセンターでアクリル板(厚さ5mmの450×450)と1Mのアクリル円柱を2本購入。
厚さはフィギュアの重みに耐えるために最低5mmは欲しいところ。10mmがベストなんだろうけど5mmまでしか置いてなかった。
アクリル板は2千円、円柱の方は2本で1500円。アクリル板は半分に、円柱は4つにカットしてもらった。
自分でカットできるわけじゃないし素人じゃ真っ直ぐに切れないのは分かりきってるからちゃんとプロに。
これでアクリル板は22.5×450のが2枚、円柱は25センチの8本に。

アクリル板とアクリル円柱をくっ付ける作業。
普通の接着剤では駄目らしく専用の「アクリサンデー接着剤」という物を。
注射器タイプになっているけど加減が難しく何度か飛び散っちゃったのでティッシュでふき取る。

で前までダイソーで買ってきた木の棚があったのをどかして設置。
奥行き22.5cm、横45cmに対して円柱4本じゃ不安だったけど大丈夫だった。

牙狼スペース。横45cmじゃ魔戒騎士3体しか入らず、今度届くバロンとジャアクが入らないから横60cmのアクリル板を買ってこよう。そうすると円柱が耐えられるか不安だけど。

こっちは後々龍騎ライダーを飾る予定。リュウガはよ。
かかったお金は板2000円に円柱1500円、カット(加工)代が400円に専用接着剤500円で約4500円。
3000円もあれば出来るだろうと思っていたけど円柱が思ったよりも高くて専用接着剤という思わぬ出費もあったので高くついてしまった。
それでも俺の場合は全方向にアクリル板を使って箱型にするんじゃなくて「コの字」にしてるから安く付くんだけどね。
俺は部屋の中じゃなくて外のデッドスペース的なところに飾っているしカーテンもついてるから埃知らずだから、ケースの前面とか扉はいらないし。

次に狙うスペースはここかな。L字の棚受けでも買ってきてアクリル板を設置しよう。
カブトライダーを全員飾りたいけど数が多すぎてスペース足らないからこういうところも活用せねば。
- 2012/05/19(土) 14:19:56|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
就活終わったのもつかの間、学会に向けての研究と卒業論文制作が始まったから一気に忙しくなっちゃったよ。
これまで何度も実験や研究やってきたけど、これまでの最高難易度を誇る程難しい。自分でも何やってるか分からんw
内定貰ってからの3週間は毎日更新してたけどまた2日に1回くらいに戻るかも。
しかし理系と言うのは本当に遊べない。遊びに関しては内定貰ってからの3週間がピークだった感がw
○BLEACH
石田の最終形態とは別物とは。
やっぱり石田家とは違う道を選んだクインシーたちなのね。
卍解してないとはいえ月牙天衝を首に喰らっても無傷な相手だから厄介。
○エデンの檻
2人の提案は何だと思ったら先生を助けに行くためか。
作者があの先生を死なせるとは思えないし助けて島脱出、先生を救って最終回かな。
てかなぜこの作品の女性陣は何かに気付いても黙っているんだろうか・・・
あの墓に眠っているのが誰なのか思い出せない。
○神のみぞ知るセカイ
ようやく最後の女神登場も寝てるw
既に羽あるけど何故だ。ディアナも羽あるってことはみんな持ってる?
ラストは灯登場だけど何故あの鎌を?
○ドラゴンナイト
ベンダラのライダーとはいえストライクやトルクらが復活。
しかもめちゃくちゃいい奴らになってるwww
アドベントマスター地球のライダーを助ける気はないんだろうか。せめてクリスくらいは助けて欲しい。
ケイスがあんなに早く復活するならマヤが変身しなくても良かったのに。
あくまで見守ったりサポートする立場であって欲しかった。けど中(声)の人的にはファイズ・キバ・ディケイドを経て初めての変身かw
○アキバレンジャー
新堀さん&レッドホークキターああああああ!
竜の人が出ないのは残念だけど新堀さんが出てきて殺陣を見せてくれたのは嬉しい。
戦隊物でワイプ入るのは初めて見たwてか郵便に書いてあるのが白倉wwww
最後は妄想が現実になる驚きの展開。1クールしかないから普通の戦隊で言う24話まできたようなもんだし、本筋に関わる話もやるのかな。
- 2012/05/17(木) 20:44:26|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
「ここは俺の持ち場だ!」がカッコよすぎるまさにプロフェッショナル。というわけで第12話感想。
前回吹っ飛ばされたのが余程悔しかったのか訓練を頑張るヨーコ。
エンター側は新ロボを作る工程で亜空間にはないクリスタルを狙ってくることが判明。
クリスタルを持っているのが香港女優の女優アンジー・スーで日本に来日して記者会見をするのだけど、ヨーコとアンジーがそっくり。
と劇中では言っているのだが正直似てないと思うww
記者会見を守るべく護衛としてアンジーに接触するゴーバス3人。
外のカフェで対談している時に通行人の女性に化けたコピーロイドが。
間一髪のところでヒロムが止めるものの明らかに人間の動きではない女性。
カメラにもヴァグラス反応がなくコピーを解いてようやくメタロイドと分かるほど。
3人揃ったところで変身しバトル。コピー能力は厄介だけど素の戦闘力は対したことが無く吹っ飛ばすが見失ってしまう。
実は通りがかりのサラリーマンに化けていたのだがそれに気付かず逃がしてしまった。
ここにきてようやくヒロムたちがコピーロイドの能力に気付く。
バグラス反応もない上に大勢の人に紛れる事ができる記者会見中に来ることは確実。
さすがに防ぐ手段がないためアンジー側に記者会見中止を申し出るも断られる。
世界の未来がかかっている!というヒロムたちに対してこの映画に夢がかかっているとアンジー。
世界的な女優になるのが夢だから引くわけにはいかないと。
考え付いたのがお約束であるヨーコとアンジーの入れ替え作戦。
記者会見の時間にメガゾードもやってくるのでヒロムはエースで待機。
メガゾード登場と同時に突撃するヒロム。何か奥から来るな?と思ったらエースだったw
記者会見はアンジーに化けたヨーコがコピーロイドを撃退するが片方のクリスタル(イヤリング)は取られてしまう。
追いかけるもエンターの手に渡ってしまいコピーロイドの相手をすることに。リュウジも合流して一気に倒す。
一方のヒロムはエースの姿をコピーされて苦戦。相手が同じだといろいろやり辛いのだろうか。
ヨーコが考えた見分ける方法は両方に撃つこと。
本物のヒロムなら避けたり捌く事が出来るから?と思ったら直撃かよw
ともわれ本物が分かったのでゴーバスターオーになりシャットダウン完了。
さすがにゴーバスターオーに化けるまではしなかったか。
戦いの後アンジーからメールが。
片方残ったとはいえ取られてしまったことに変わりはないので気まずいヨーコ。
内容はと言うとコピーロイドと戦った時のヨーコのアクションがカメラに収められ公開、ネットで話題騒然になり映画もヒット間違いなしというもの。
クリスタルは守りきれなかったけどアンジーの夢を守ることは出来たヨーコだった。
以上第12話でした。
今後の展開上仕方ないとはいえゴーバスターズも負けが続いているような。
9話みたいに完全に防ぎきることもあるから負け続けって訳じゃないんだけど基本的に敵の作戦を止める戦隊じゃ負け続けに見える。
今回の脚本は毛利さん再び。とりあえずヒロムが7話のような冷たいだけの奴じゃなくて一安心。
けど結構粗というか細かいところが目立つ話だった。
ヨーコとアンジーはリュウジが驚く程似てるとは思わなかった。別人と言われば信じるレベル。
逆にヨーコの人がこれだけ別人に見えるほどの顔や魅力があるとも言えるけど。
アンジーは最後にメールくれたけど2人ともそこまで交流あった訳じゃないし結局クリスタルも取られるしでなんかモヤモヤ。
いくら人情とはいえ世界よりも個人の夢を優先されても。しかもほぼ防ぎようが無く自分が原因で大変な事になる羽目になるわけだし。
マネージャーが典型的な嫌な奴で描かれているから仕方ないとはいえゴーバスターズ側ももっと敵の能力について説明すべきでは。
いきなり護衛が入り込んできて危ないから中止、と言われてもアンジーやマネージャー的にはそれを止めるのが仕事でしょと突っ込みたくなるのも分からなくはない。
ヒロムは高速移動があるからコピーロイドが物陰に隠れても加速しろよと思っちゃうし、見分ける時もせめてエースで防御くらいして欲しかった。
これまた催促があるから仕方ないとはいえγでもないメガゾード相手にゴーバスターオーになられても。
取られたクリスタルにしても敵能力を真似て逆にコピーや偽者だとばかり。
これは「敵の目標がクリスタル」と分かった時点で管理局側が何としてでも偽者やコピーを用意すべき問題ではないかと。
文句が多くなったけど「バグラスを倒すのは夢じゃない」とか言い台詞も。上に書いた「ここは俺の持ち場だ」もカッコよかったし。
ヨーコも16歳にしてアンジーたちを守る!と言い切っているのも良かった。
ミホが「まだ16歳なのに」と言っていたからそれに気を使ったミホがヨーコを連れ出して2人がプライベートで絡むお話もありそう。
テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2012/05/15(火) 22:01:26|
- ゴーバスターズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

平成ライダーとギターの切っても切れない関係ファイズ・ブレイド・響鬼・キバ・ダブル・フォーゼと楽器の話になるとギターばかりw
OPは続々と新映像追加。コズミックやメテオストームは予想通りだけど理事長の新規カットが追加されたのはびっくりしたw
京都の一件以来天高にコズミックエナジーが集中。一気にホロスコープスが集まる危険性が出てくる。
まだ見ぬホロスコープスは6体で全体で倒したのはわずかに3体だけ。
コズミックがあるから大丈夫!って先週苦戦したのをもう忘れたか。
天高では人気DJがやるネットラジオが流行っている。
明らかにJKと分かるけどリスナーからは「ジーン」と呼ばれ人気が出ている。
ユウキはともかく弦太朗でも視聴しているとは。試しに聞いた賢吾も熱中しバンドをやり始める程。
JKは番組中に来たメールを頼りに中学時代の友人・五藤に会いに行く。
天高に転入してきたみたいでまたコンビ組もうぜ、の五藤の手には幹部スイッチ。
「幹部のスイッチ!?」ってJKの心の声が入るけど本当に喋っているのかと勘違いした。
今回は何度かJKの心の声が入るけど、喋っているのか心の中なのかいまいち区別が付かなかった。
番組を聴いていた弦太朗たちもパン屋と付くギター店に到着。
JKは裏切って弦太朗側に付くけど友達に逃げられたショックもなく普通に戦う五藤。
さすがにギター店で戦うわけにも行かずいつもの場所に移動しメテオを交えてバトル。
いかにホロスコープスと言えど覚醒したばかりでは力を使いこなせずコズミックの敵ではない。
弦太朗側に付いたとはいえ友人を傷つけられるわけもなくフォーゼの邪魔をするJK。
コズミックが不調を起しメテオが倒そうとしてもリブラが現れて逃げられる。
校長室で五藤を匿っている橘さんと立神。さっそくラプラスの目を使い発見した模様。
フィルターのかかった映像を見るに街中の人全員が星座持ちではなく、持っている人の中から限られた人だけがホロスコープスにたどり着けるみたい。
橘さんのドヤ顔が凄いけど「コアスイッチ」という新しい言葉を聞いて動揺してるw
さっきは咄嗟に弦太朗側についたもののライダー部と五藤の間で揺れ動くJK。
弦太朗はJKがジーンであることを見抜いてJKのところへ。
父親はプロのギタリストで同じようにプロになりたかったJKはジーンという架空のロックスターを描いていた。
五藤と組んでライブをやっても歌が下手なので大成せず笑われてばかり。
それでも夢を諦めれずネットラジオをやったら思いの他人気が出て辞めるに辞められなくなったらしい。

その夜はカプリコーンとなった五藤と一緒にライブ。洗脳効果でもあるのか聞いた人たちが興奮状態になって危ないらしい。
賢吾たちにも影響がありロックに勤しむ。ドアップでこのシーンが来た時は笑ったw
ジーン=JKであることをライダー部も知り何としてでも五藤を止めるべく説得に行くJK。
学校中の人が傷ついてもおかまいなしの五藤。さらに「親父にみてえになりたいのか?」で追い詰められるJKは放送を中止することができず放送を流してしまう。
放送をやめさせるためカプリコーンとバトル。今回の3・2・1がめちゃくちゃかっけえ。
またコズミックを使い流星もメテオストームになって加勢するもホロスコープスの力に慣れてきたカプリコーンはパワーアップしている。
弦太朗はJKを説得するもこれが最後のチャンスだから逃したくないと。今いる友達だって卒業すれば会わない人ばかり。
それなら夢を選んでライダー部を辞めるという。

その瞬間飛び散るスイッチ。コズミックはライダー部の絆の力なので綻びが出たら変身解除と。
コズミックになる時だけ実際にスイッチが集まってきてるのか。
以上第35話でした。
6話を最後にようやく回ってきたJK回。
修学旅行に行ったり夢について悩んだり高校生らしいイベントが続いているのが良い。
一体プロム()とはなんだったのか。
6話では「友情なんてくだらない」「人間は全部打算で動いているんだよ!」と言っていたけど、友情よりも夢がクローズアップされているせいかどうも触れそうにない。
キーになる人物が五藤(友達)よりも父親になりそうだから6話に繋げるならどうするんだろ。
五藤はやり方や考えはともかく情には厚そうだからJKを裏切ったとかは無さそうだし。
これじゃあ早々に退場した新田が浮かばれないぞ。
JKがネットラジオやっているってのも唐突に感じた。あんなに人気ならもうちょい前から「ラジオ面白いよねー」とかの台詞入れておいても良かった気が。
ライダー部集めの頃によくあった「担当回が来たからその性格になる」ってのに近い。
ジーン=JKにしても声で気付くだろうに・・・
ホロスコープス側では橘さん奮闘中。
数日前の転入とはいえ情報屋のJKですら知らなかったって事は本当に急な転入だったんだ。
橘さんの必死さが伝わってくるなw
立神が言っていたコアスイッチなるものも気になる。T2ガイアメモリ的な立ち位置なんだろうか。
ラプラスの瞳のおかげで新ホロスコープス登場。
五藤は流星のための山田同様にJKのためだけに用意されたようなキャラだからここで終りっぽい。ホロスコープス月間が続きそうだ。
オーズ終盤のグリード戦もだけど「幹部との怒涛の連戦!」とみるか「在庫処分」と見るかで大分違ってくる。
予告ではホロスコープスが復活。雑誌バレによるとレオの能力らしいね。
かつてはノーマルフォームで倒せたスコーピオンらが最強フォームでも苦戦する強敵になるわけだ。
戦闘シーンはまた押されているコズミック。押されるの早すぎだろ。
平成1期は初めの1~2ヶ月くらいはほぼノーダメージで勝ってる印象が強いだけに。
コズミックを物にするためのエピソードに2話使ってくれるのは嬉しいけど。去年のプトティラは結局うやむやに終わっちゃったしね。
それでもフィリップ消滅・見境無く暴走に比べたらあってないレベルではあるけど。
- 2012/05/13(日) 11:29:35|
- 仮面ライダーフォーゼ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
ムービー大戦MEGA MAXのレンタル始まったけどどこも空箱ばかり。
ヒーロー大戦がアレだったから口(目?)直し的な意味で見たかったから残念。
もう1度オーズの連続コンボチェンジ、フォーゼの連続モジュールチェンジを見たい。
結局ハイパーシンケンレッドと一緒にガイも注文。
龍騎~ゾルダまではとりあえず買っておくって人が多いだろうけど、そっから先は悩みどころだよね。
ペースは遅いけど原形師が同じ人のようだから今のクオリティを保ってくれれば十分だけど。
安価の装着ですら1年半近くかかってるし。
ヨドバシで注文したライアの振込みに行ったけど、ヨドバシって発売1週間前とかじゃなくて注文したらすぐ入金なのね。
けいおん!のBDは京アニショップで予約。
1万円以上で送料無料だから適当にグッズを足して1万円に。
限定版の時点で絵コンテ付いてくるのにそれ+京アニショップ限定のスタッフメッセージで凄いボリュームになりそうだ。
以下雑記
○BLEACH
クインシー最終形態とはまた懐かしい。
SS後は石田もパワーアップしたけど未だにマユリの卍解を寄せ付けなかった最終形態が一番強いし。
パワーインフレ整理した今の状態だと脅威かも。
○エデンの檻
無事ミイナ救出。いつの間にか雪が上がってきててびっくりしたw
こーちゃんも無事だったけどハデスと馴染んでいるw
○神のみぞ知るセカイ
残念ながら休載だったけど今週はタミーの誕生日だったのか。おめでとう。
ファンの人が書いた絵を壁紙にするなんて書いた人も幸せだろうな。
- 2012/05/12(土) 16:24:04|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2

ついに買えたぜ、ガタックゼクター!
中古ショップ巡りしてたら箱・説明書なしで3500円ww
これだから田舎の店巡りはやめられねえww

どのライダーも電子音声は同じだけどガタックだけは高い声でカッコいい。
1・2・3も左のボタンでやるからカブトゼクターと違って押しやすいし。


カブトゼクターと。カブトゼクターはホーンを開いた後、ガタックゼクターは開く前の方がカッコいい。

ベルトは色違いの共通なのでガタックゼクターでもカブトので遊べる。
ベルトはかさ張るのでガタックのバックルは閉まっておく。スペース確保できるからありがたい。
今はプレ値で5~6千円くらいするガタックゼクターが安く手に入ってラッキー。
ダークカブトゼクターは色違いの音声同じだし高いから買わないだろうけど、ホッパーゼクターは欲しいなあ。
できればザビーゼクターとかも欲しいけど、とりあえず主役と準主役のベルトが手に入っただけで嬉しい。
- 2012/05/11(金) 15:11:36|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
3連続更新のラスト。
来月のテイルズフェスで新作発表があるけど完全新作なのかリメイクなのか・・・
リメイクならシンフォニアかこのエクシリア辺りが来そうだ。
新作にせよリメイクにせよXは残念な出来だったからまともな出来になって欲しい。
続きを読む
- 2012/05/10(木) 16:44:55|
- テイルズ感想
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
続いてシンフォニアの感想を。
イベントだとリメイクするかも?的な発言もあったとか。
最初のテイルズで思い入れが強いから是非リメイクして欲しいね。
ラタトスクとセットでPS3あたりで出して欲しいけど。
感想は続きから
続きを読む
- 2012/05/10(木) 16:42:56|
- テイルズ感想
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
リバースをクリアしたのでまだ書いてなかったシンフォニアとエクシリアの感想等もまとめてアップ。
プレイ感想は続きから。
続きを読む
- 2012/05/10(木) 16:41:18|
- テイルズ感想
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0
http://tokukisegangu.yu-yake.com/12/shn555.html↑ファイズ
前に買ってきたファイズをアップ。
極魂でもホースオルフェノクが出たことだし早くアーツでも欲しいね。
ホースオルフェノク一般ってことはアーツで出ても通常態なら一般で出してくれそう。
今日予約開始のアーツだけど今日ってことを忘れててタイガとメテオストーム逃しちゃった。
どうせ予約だけ瞬殺で発売日は買えるだろうから良いんだけどね。
同時に予約始まったデュークモンを確保。デジモンはこれで売れなかったもう終りだろうな。
ベルゼブモンはブラストモードを待ってて結局買わなかったけどこれは買おう。
売れてくれればランキングでも上位だったアルファモン辺りに繋がりそうだけど。せめてセイバーズまでの主役究極体は欲しいぞ。
参考出展まで行ったメタルガルルモンは別にいいです・・・
デジモンですら情報来た中音沙汰ない魔戒可動・・・
牙狼は俺みたいな6・7年前から好きな熱心なファンが多そうだからライダーや戦隊みたくリアルタイムに拘る必要はないとはいえ、さすがに何の情報もないのは寂しい。
リニューアル牙狼(アーツ)や超造形魂なんて本当に音沙汰ないし。
ロードはバロンの売り上げ次第なのかな。
売れたらロード一般、駄目なら限定。さらに売れなかったらお蔵入りだろうか・・・
正直ロードまでは予定調和と言うかさっさと出してくれってレベルだからここで躓かれても困る。
ロードの先にあるであろうギンガはハヤテ、オウリン・竜神ガロが欲しいんだよね。
ギンガなんてE&P当時の時点で原形は出来ていたらしいし。
レンジャーキーはアバレンジャー・マジレンジャーが決定。
予想通り過ぎて全く感動しないけどこれで21世紀戦隊は揃う。
どうも2ヶ月毎にレジェンド戦隊を売っていくようだけど、後は10、12、2月に出して終りそう。
21世紀戦隊も終わったから昭和・平成戦隊を交えながら出すのか、追加戦士セットでも出すのか。
さすがに3年目はないだろうから残りはプレバンで出して欲しい。
- 2012/05/09(水) 23:20:00|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
冒頭から作戦実行中のエンターを止めるゴーバスターズ。
メガゾードやメタロイド反応もなく1人で戦うエンター。
エンターの触手を凌いでいる間にリュウジのスーツから警告音が。
熱暴走しないようにとゴリサキから専用ワッペンを貰っていた。
便利に見えるけどいちいち体温上昇や暴走までの時間を教えてくるのでさすがにうるさい。
リュウジたちは音声案内だけしか分からないけどエンターにはサーモグラフィックのようなもので見えているようだ
面白そうに観察し逃げるエンター。
エンターにしては何の策もなかったように見えるけど油断は禁物。
ゴリサキはリュウジに上げたセーフティー装置が役に立たず悩んでいる。
本音で話し合えるニックやウサダが羨ましいらしい。
幼少の頃に大変な経験をしたヒロムとヨーコも辛いけど、15歳という多感な時期に経験したリュウジもまた。
ゴリサキとしても踏み込んじゃいけないのかと思い本音で話し合えないところがあったと。
準備が整ったエンターは扇風機からファンロイドを生み出し作戦開始。
ゴーバスターズが出動するも見えないところからの強風に吹き飛ばされる。
敵の位置を補足した後変身、3方向から攻撃を加えるも強風の前に近づけず。
その間にもメガゾード転送時間が迫っているためヒロムはチーターで出撃。
時間になってもメガゾードは現れずまた地面かと思われたが確かに地上に。
単純に空じゃね?と思ったらやっぱり空だった。
エース形態じゃなくてチーター形態ならジャンプ力高そうだから届きそうだけど。
苦戦するヒロムのためにヨーコ&ウサダも出撃。が、強風のために近寄る事すら出来ずギャグ漫画のように空の星になる。
一人残ったリュウジは奮闘するもまた熱暴走の警告音が。
思い切って熱暴走で倒すことを考えるがファンロイドの後ろにエンター登場。
エンターの狙いはわざと熱暴走させて気絶した隙にリュウジを倒すということ。
今回はエネトロンタンクも狙ってリュウジの熱暴走も狙ってと二重の作戦。
熱暴走までの時間も迫ってきている中黒木指令の注意を振り切ったゴリサキが到着。
強風の盾となり影から攻撃。強風が止んだ隙に必殺技を叩き込み辛勝。
倒れるゴリサキに駆け寄りバカヤロー!と叫ぶリュウジ。こんな時でも本気で怒ってくれたことを喜ぶゴリサキ。
2人ともようやく本音で話せることが出来たがまだ仕事は残っている。
相変わらず苦戦するエースにゴリラの助けが。
どちらも飛ぶことはできないけどゴリラを踏み台にしてエースが大ジャンプ。
そのまま必殺技を発動して一刀両断。
戦いの後本音で語り合うことにした2人。
例の安全装置はうるさいし自分で気をつけるとリュウジ。
あっさり目のリュウジとは違い上から目線で話すところが~発言が年寄り臭いなど言いたい放題w
あの髪型は30分もかからないだろw
以上第11話でした。
リュウジは年長者なので「年の差」を意識するストーリーが多いけど今回はそれを前面に。
確かに2人とも遠慮しちゃうところはあるよね。
小さい頃から家族同然で過ごしている2人とは違って、ある程度成長してきた15歳からいきなりバディロイドと生活するのでは訳が違うし。
安全装置もうるさいけど全部リュウジを思っていたからこその物だし。
今回で完全にエンターに弱点バレたけど、これからのエンターはどう作戦を組み立てるんだろ。
戦闘シーンは突っ込み所多数。
銃撃っても強風で跳ね返るとかじゃなければ最初から撃てば良いのに。
地面に這いつくばっている時も片手だけになれば撃てるし。
ロボ戦にしてもエースだって肩からミサイル発射できるのにやられっぱなし。
出来ることを何もしないでただ押されていただけの印象。
お話自体は良かっただけに戦闘が雑で残念だった。
テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2012/05/07(月) 12:23:21|
- ゴーバスターズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
レオゾディアーツに押される2体の最強フォーム。
メテオストームはともかく出たばかりのコズミックまで押されるとは。
リブラに石碑を破壊されて逃げられてしまう。
その夜の作戦会議で賢吾は石碑と四神の関係について弦太朗たちに説明。
○×△□の石碑を設置することによってザホール(コズミックエナジー)の一極集中を防いでいたらしくそれを元にフォーゼの武装位置も考えたようだ。
壊されたら天高にだけコズミックエナジーが集中することになるので石碑を守ることに。
立神がお目付け役となったことに不満を感じる橘さん。
超新星を使った3体が敗れた今、超新星を持っていない橘さんでは不安っぽい。
まさか橘さんが超新星持ってないとは思わなかったし、アリエスのあれは超新星だったか。
今にして思えば短期間で超新星を取得した鬼島と山田は凄い。
翌日こっそり旅館から出るはずが優希奈に見つかりやむなく二手に分かれて詮索することに。
賢吾&流星組みは理事長とレオと遭遇。メテオが相手をしている間に理事長と会う賢吾。
理事長と一緒にいたのは江本教授。なんと賢吾父を入れた3人は古い友人同士で共に宇宙を研究していたらしい。
「君のお父さんを殺したのは私だ」と告白する理事長。直接手を下した訳ではないと言っているけど実際は下したんだろうなあ。
メテオVSレオは完全に押されている。最強フォーム2体がかりでも適わないのに1対1で勝てるはずも無く。
メテオストームバニッシャーも防がれお情けで見逃してもらう程実力さは離れている。
戦いが終り合流した2人が見たのは既に破壊された石碑。これで残るは弦太朗たちが探している残り1つに。
弦太朗らは川辺で散策するも優希奈の遊ぼうアピールのせいで思うように進まず。
変身して仮面ライダーであることを明かすがそれは承知の上だった優希奈。
弦太朗が好きでずっと見ていたけどずっと戦いばかり。修学旅行くらいは楽しんで欲しいと思って何度も誘っていたようだ。
ここまではともかく何を思ったかベルトを持って逃走。この突拍子の無い行動は亜樹子に通じるものがある。
逃げた先には最後の石碑とそれを壊さんとするリブラが。
間一髪のところで弦太朗が駆けつけるも逃げよう、普通じゃないばかりで返してはくれない。
ユウキはそんな彼女に友達のために頑張ることこそが弦太朗の普通だと教える。
それを聞いた優希奈にベルトを返してもらい友達の証をやって変身。
久しぶりにペンを使い文字で攻撃した後コズミックにチェンジし猛攻。
そのまま宇宙に行きリミットブレイク!
やられる前の最後の仕事で杖を爆破させ石碑だけは壊すリブラ。
橘さんが気付くといつの間にか理事長室。さっきまで京都にいたのに戻ってきてるし。
「ダークネビュラ行きだけはご勘弁をおおおおおおおおおおお!!」橘さんwwww
敗北したためダークネビュラに送られそうになるがギリギリのところで超新星が発動。
理事長の中にサジタリウス=いて座を発見し理事長からダークネビュラ行きストップが。
リブラの超新星はパワーアップと言うよりはホロスコープスを発見できる能力らしい。
まさか恐怖心で生き残るとはwさすが橘さんは一流だなーw
ここまで来たらこの人最後まで行き残るだろw
以上第34話でした。
前回に比べればホモ臭い流星、過剰なアニメ描写は抑えられたけど女性陣が不快なのは変わらず。
旅館から出て行くときもいちいちうるさいしベルト持って逃げ出すシーンもいらつく。
理由を聞いても「弦太朗を思った上の行動だから仕方ない」とは思えず全く共感できなかった。
ずっと見ているなら弦太朗が嫌々戦っているのではなく生徒や友達のために戦ってるなんてすぐに分かるのにね。
これまで何を見て来たのやら。ただただうざいだけのゲストキャラ。
今回は石碑を守る戦いだったけどこれあんま意味ないんだよね。
弦太朗たちが修学旅行で帰った後に壊しに来れば良いんだから。
ここらへんは学校に縛られている学生だから限界あった。まぁ京都にもザホールやら石碑やらは京都ロケやりたいがための物だろうけど。
そもそも修学旅行で来る程離れた場所にある移動しない小さな固定物を守るのも無理があるし。
ライダー側は散々だったけど敵側のエピソードは面白い。
橘さんは寸でのところで超新星に覚醒したからホロスコープスが一気に集結しそう。
「7年で4体しかいないのに放送中に8体出てくるのはおかしい」と思ったけどこれなら間に合いそうだ。
案の定児童誌バレでも続々と登場しているし。放送中に12体集めるためのご都合主義と言われたらそれまでだけど。
理事長は13個目の星座とか特殊な奴だと思ったけど12正座のうちの一つ。しし座やいて座は優遇されてる。
先週に見た「江本教授=EMOTO=OTOME(おとめ座)」は今週の話で現実味を帯びてきた。
ヴァルゴの能力で瞬間移動できるなら京都で研究しててもすぐに東京まで来れるだろうし。
俺もおとめ座だけどまさかこんなおっさんがヴァルゴかもしれないとは・・・
声が女になったのは園田先生の逆パターンかな。スイッチャーに関係なくゾディアーツの性別によって声が変わるととか。
戦闘シーンで圧倒的強さを発揮したレオ。
オーディン(常時サバイブ)のように常時超新星状態だと思いたいがこれで使っていなかったら、ゴールドエクストリームのように最強形態のさらに上がないと対抗できない。
エクストリームもだけどこんなに早い段階で押されたら「敵が強い!」よりも「最強フォームが弱い」としか思えない。
相手は引っ張った上で登場のレオだからまだ説得力あるけど、だからと言って最強フォームが弱く見えないかと言うのは別のお話。
毎年最強フォームは32・34話辺りで登場なんだから30話台は普通に活躍させて苦戦は40話以降にして欲しい。
マジレジェンドやエクストリームといいなぜ塚田P作品の最強フォームはこんなに早く苦戦するんだ・・・
次回はJK改心回?
ねずみ男的な~とは言われていたけど結局鍛え治す事もなくなあなあでここまで。
コズミックは絆が揺らいだら変身できないから次のエピソードで確実な物にするのかな。
テーマ:仮面ライダーフォーゼ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2012/05/06(日) 14:02:47|
- 仮面ライダーフォーゼ
-
| トラックバック:2
-
| コメント:4
毎年GW中は家の手伝いばっかだけど昨日今日は数少ないお休みなので休日を満喫。
外に出ると復興支援のためか日本中のナンバーが集まっていてびっくり。
東北や関東近県はもちろん、関西や九州地方のナンバーまであるし。
宮城在住の俺はとっくに元通りの生活送っているけど、他地方の人からすれば宮城ってだけでまだまだ被災地だろうし。
何にせよこうして来てくれるだけでありがたい。その代り街中大渋滞だけど・・・
もう殆ど散っちゃったけど今年は寒いせいかGW中に桜が咲いているという稀有な年だった。
○テイルズオブリバース
昨日今日ぶっ通しでやったのでクリア。時間にして27時間。
シンフォニアとエクシリアの感想も書いてなかったので時間あったらまとめてアップしよう。
○劇場版けいおん!BD
ようやく発売アナウンスがかかる。
金額よりも特典でショップを選ぶつもりだけど、基本的に1つの絵柄を使いまわしているようだ。
今のところは京アニ版のが一番かな。
特典とはまた違うけど、TBSショップの3Dレーザークリスタルというのが気になる。
2つ買っても1万6千円くらいでなかなか踏ん切りが付かないw
ハッピは売り切れたからあんまり悩んでられないんだけど。
○アクエリオンEVOL18話
ゼシカが連れ去られると思ったらまさかのMIX。
これは完全に予想外だった。あのホモの惑星に男嫌いのMIXが行くのはやばすぎるw
アンディなんか予告で凄い八つ当たりだしこれは乗り込むしかない。
戦闘だと
「先ほどの衝撃で
モロイが失神!!」
これは爆笑したwww
モロイwwwwwwww
そういや1話で出撃した時もそうそうにダウンしてたようなw
ゼシカはさらなる闇落ちかな。アマタとミコノも結構マジメな会話をやりそう。
この2人好きだからここらで真剣に話し合って欲しいが。
- 2012/05/04(金) 21:15:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

就活も終わったし雨の中量販店に行き今更ながらフォーゼドライバー購入。
正月からは安定配給に入り2月にはどこ行っても売っているような状態に。
オーズの時は5月くらいから買えるようになったことを考えると早くてありがたい。
量販店の3割引+ポイントなので1900円で買えたw

テレビじゃ散々聞いているとは言え「3・2・1」のカウントが本当にカッコいい。
本体付属の1~4もようやく手に入る。ロォケット!やレイダァー↑の発音がかっけえ!
カプセル版じゃLED内臓がレアアソートだけど、そんなの標準で付けておくべきものだろうに。

一度披露したファイヤー・ランチャー・ガトリングの組み合わせ。
これとペンを最後に「おお!」と思うようなリミットブレイクが最近は全然ない。
ペンのリミットブレイクなんか本当に驚いたんだけどなあ。

食玩版NSマグフォン。
これセットしても「N(S)マグネット」って読み込んでくれないのか。
だから本体とは別に音声部分が付属しているのね。所詮食玩とはいえがっかり。
フォーゼドライバーは16×4=64音声収録のようでその内40種類がモジュール分。
歴代ライダーで19個とメテオスイッチで1つ、残りの4個がただの音声っぽい。
歴代ライダーは昭和は7人ライダーだけなのね。平成はオーズまででフォーゼ自身は入ってないし。
ガイアメモリは最後らへんでダブルがラインナップされたけど別音源だから成せる技。
というわけで後4ヶ月しないで番組終わっちゃうけど、今更ながらのフォーゼドライバー。
フォーゼからは金型2つ用意して生産しているようなので需要を満たすのはオーズよりも早かったかな。
1月から大量に並んでいるのも売れなくなった、というよりは売り切ったようにも見える。
オーズドライバーの売り上げを超えたとかなんとかって話もあるし。どっかのサイトがソースだから100%確定ではないっぽいけど。
新ライダーも早く安定配給になると良いけどね。さっさと今のライダーブームも終って欲しい。
キバの頃みたく店行けばいつでも買えるのが一番なんだけど。
- 2012/05/03(木) 21:43:27|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月中旬から書いてきた就活報告も今日で最後。
宮城と東京の会社でどっちを選ぶか死ぬほど悩んだけど宮城の会社にした。
子供の頃から将来は東京で働きたい!と思ってたけどやっぱ地震以降考え変わって地元志向も出てきてね。
入社承諾書送った今でもやっぱ東京が良かったかなー、なんて思ってるけど後悔しても仕方ない。
東京の会社に送ったらやっぱ宮城に~ってなってただろうし。第一内定貰ってない友達が山ほどいるのに贅沢言ってられない。
受かった東京の会社には辞退の電話を。極稀に呼び出し喰らってコーヒーかけられることがあるらしいけどそんな事はなく優しく仕方ないですね、と言われて終わった。
その企業は友達が行くからあんま変な印象は与えなくなかったから穏便に済んで良かった。
友達と同じ職場で働きたかったけど何時までもそんなことは言ってられない。
そもそも東京行きたかったのがオタ趣味のためだったしねー。
前も書いたけど長い目で見れば宮城の方が良いだろうし特撮は見続けるだろうけど、30・40のいい年になってもいつまでもアニメだ声優だなんて言ってらんないだろうし。
本当、若いうちの今だけだと思うし。就活で東京何度も行って実感したけど、以降と思えば仙台から東京なんてあっという間だしね。
3月なんて何回もアキバ行ってたし1ヶ月で1年半分行った気がするw
最後なんで就活に費やしたデータ?などを。
~受けた企業数~
プレエントリー(ネット上だけの仮登録)数:41社
説明会回数:12社
実際に受けた(エントリーした)企業数:10社
一時面接:8回
2次面接:3回
最終面接:2回
内定数:2社
内定出た今振り返れば聞いていたほど就職活動は厳しいわけじゃなかったかな。3月下旬~4月上旬は内定出なくて精神的にきつかったけど。
たまにテレビで「50社受けても決まりません」「100社受けても駄目です」って人が映るだけどちょっとあれはどうかしてると思うわ。
その人に問題ありというか大企業だけを受け続けているんじゃないだろうか。
いわゆる大企業を受けたのは一社だけ。夢は見ず自分の分やレベルを弁えひたすら中小~中堅企業を受け続け今の会社に。
院生の先輩の友達がその会社行ってて前にお会いして話を聞いたんだけど、このご時勢の割にはお給料も一般的なサラリーマンの平均より高く
残業も月2~30時間以下、忙しい時期じゃなければ有給もほぼ100%通るらしく優良企業の部類かなと。
夢は見ずに、とは言ったもの万が一もあるので一社だけ大企業は受けた。
そこは凄い倍率勝ち抜いて2次面接まで行って、それクリアすれば最終面接ってところだったんだけど残念ながら。
グループディスカッションで足引っ張る協調性のないアホのせいで・・・
~交通費~
仙台→東京
バス2回
新幹線3回(内2回は選考が進んだので会社持ち)
東京→仙台
バス3回
新幹線2回(上同様にお金は会社持ち)
結局東京行ったのは5回で6日間。
俺の場合は選考が進んで企業がお金出してくれて新幹線使えたから良かった。。
1回だけ実費で新幹線使ったかな。朝10時からテストで夜行バスじゃ眠れず頭回らないと思ったから新幹線使った。
バス往復で7千円くらいで新幹線は仙台東京間で1万円だから最終的な交通費は3万くらいかな。
都内のJRや私鉄を加えると3万数千円くらい生きそうだけど。
3月初めは泊まりで行ったけどばあちゃん家に泊まったからタダ。こういう時東京に身内がいると助かる。
親は10万くらいかかると思っていたらしいから安く済んで良かったと喜んでた。
とまぁこんなところ。
俺は成績優秀な訳じゃなく下から数えた方が早いけど、面接は成績じゃないなと思った。
散々言われてるけどコミュニケーション能力は大事。俺コミュ力高くて良かったよ。
特オタ兼アニオタでコミュ力低かったら目も当てられないわw
内定者懇談会が6月だか7月にあるから会社の金でたらふく旨い物が食えるぜw
就活終わったから遊び放題かと言うとそういうわけではなく、夏休みの学会に向けて研究が待っている。
これがめっちゃ大変らしくとにかくキツイと研究室の先輩達が言ってたし苦労しそうだ。
それでも勉強ばかりの1~3年生に比べれば時間が取れるし楽になりそうだ。
このブログは結構学生が見てそうだし同じく就活してる人がいそうだけど、諦めないで頑張って。
4~6月が一番忙しくて大変な時期らしいから今が踏ん張りどころのはず。
- 2012/05/02(水) 19:10:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

食玩アストロスイッチの6を購入。
29・32・36・39とDX版やこれまでの食玩で出ていなかったやつを中心に。
40個もスイッチがあるとどれが抜けているのかも分からなくなってくるw
レジェンドライダースイッチも収録されてるけど、さすがに手付かず状態。
DX版でまとめて出るのに今更買う人は少ないだろうに。
残るは37・38のネットとジャイロ。
ベストセレクション1・2に収録なので6月中旬には揃う予定。
コズミックはDXかカプセル版かの二択。カプセルは連続でアソートされているし中古屋に安く出回ったら買おうかな。
他にはまだ02を買ってなかったりする。何気にどこ行っても売ってない。
- 2012/05/01(火) 19:19:10|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0