fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

食玩ウィザードリング3

121129-1.jpg
食玩ウィザードリング3のエンゲージとユニコーンを購入。
魔法リングはドラゴンとオレンジ色だけで出来ているからパッと見は同じに見えるけどこの2つは違って見えるから良いね。

エンゲージは劇中で複数出てるから複数買い需要があると思ったけど結構残ってた。
問題はユニコーン。これは見つからなくて何軒か回る羽目に。
DX玩具買わないと手に入らないからみんな欲しがるのかな。ガルーダが普通に買えたからこっちも大丈夫だと油断した。
食玩3はDXセットのやつに入ってるのが半分で後にまとめて購入するからスルーでドラゴライズも多分DX版買うだろうから見送り。
数日前にヨドバシ行ったらベルトが20個近く積まれてたw
まだ1割引きだから買わないけど初めて店に置いてあるのを見つけたよ。

○エクシリア2進行状況
なるべく引き継いで最初からアンノウンプレイをするためにグレードを貯めている最中。
攻略サイトを参考になんとか8600まで。さすがにここらが限界かもしれない。
アルヴィンのチャージ450回なんて気が遠くなりそうだし料理もサボってたからやる気でない。
ある程度区切り付けた方が良いんだろうけど頑張って9000までは行きたいな。

○孤独のグルメ Season2 
本日は両国の1人ちゃんこ鍋。
両国は電車で通り過ぎるだけだから「両国国技館でけーな」くらいしか思わなかったけどこんなにちゃんこ屋があるのね。
最初の甘味屋さんで食べた団子セットは美味しそうだった。
後半のちゃんこ鍋は量も値段も凄いね。日月で東京行くから食べようかと思ったけど1人じゃ無理だなw
値段も観光地代入ってるかな?と思いきや量は凄いから納得のお値段だけど。
しかし食べてる時の「ゴロー!ゴロー!ゴローサン!」がまた出てくるとはwしかも原作者の声wwww
最後の締めでおじやかうどんか餅と言われた時に餅に反応してたから注文すると思ったけどうどんなのね。
次回は漫画で言うコンビニフーズきたあああ!
実際は商店街のおかずを何個か買って事務所で食べるんだろうけど「うわぁなんだか凄い事になっちゃったぞ」が見れるのかw


  1. 2012/11/29(木) 23:03:59|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買物

121128-1.jpg
レンジャーキーを何本か。レッド3本はDXセット2収録のやつでバラ100円で売っていた回収。
02が見つかったので残りの分は全部回してきた。画像に乗ってないだけでマジマザーがダブってしまったけどまぁ仕方ない。
タイムイエローとイエローライオンは本編登場のレジェンドだから嬉しい。てか02自体登場した人を中心に収録しているんだけど。
とりあえずスーパーやショップを回って01や02が残ってないかと散策中。
当時はカプセルの情報が来ても「どうせDXセットかプレバン塗装で出すだろう」と油断してたらこれだよ。

平成ライダーの小説は明後日発売だね。早い所だと明日からフラゲしてそうだから探してみよう。
クウガは延期との事だけど正直助かった。4冊同時だと読むの大変だからちょっと間を置いた方が良いし。
他にはムービー大戦のバレも来たけどフュージョンステイツのさらに上があるとは予想すらしなかったww
なでしこの力も加わった事で本編・映画とフォーゼライダーの力をすべて合わせたまさに最終最強形態って感じだ。
いよいよコズミックの立場が危うくなってきたけどw
色も水色が加わった事で好みだしアーツでも出そうだ。フュージョンステイツはスルーして良かった。

以下雑記
○BLEACH
零番隊登場で隊長たちより各上アピールはするもののカマセ臭が凄いww
卯の花の力量が良く分からない内に上の人が出てきちゃったよ。
データじゃかなり強いはずなのに全然戦わないから。
5人とも卍解のさらに上を持ってそうだし治癒能力凄い人も出て来たから白夜も大丈夫そう。

○エデンの檻
真理谷が高笑い始めた時は気でも触れたのかとw
集団感染は食事から起こしたのね。けど仕掛けた人はどうなったんだろ。
小説家の人が何かに気付いたけど突破口になるかな。
そして錦織は生きてたか。小さい吹き出しで「錦織も生きてるぞ!」はワロタw

○神のみぞ知るセカイ
過去編から離れて現代編でかのんちゃんが!
アニメ放送中時にエルシィ回やった時もだけど、たまにはこういうのも良いね。
アイドル自身のゲームが出てるってAKBみたいだ。
そしてハヤテの如くとの合同ライブ決定きたーーーー!っしゃあああ!と思ったら

日時:2013年4月21日(日)
社畜真っ最中じゃねえかあああああああああああああああ


出来れば学生の内の3月までにやって欲しかったが4月か・・・
入社した月の日曜日に休みが取れるのかな。仕事の都合によって土曜日とかは無理そうだけど、小売りや飲食じゃないから日曜ならなんとかなる気も。
最初の内は研修やらOJTだから残業は殆どないはずだし休日出勤もまぁないだろう、多分。
OVA神のみがどこまで展開するか分からない今行けるチャンスは物にしたいし生で歌う奈央ちゃんは見たいなあ。
にしても何で先行予約券はハヤテの方なんだよ。今度出る神のみ20巻に付けてくれよ。
ハヤテはファンも多いから日比谷公会堂の倍近くキャパのあるパティシコ横浜でも当たる気がしない・・・


  1. 2012/11/28(水) 23:22:56|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ゴーバスターズ第40話「カブるJとメサイアロイド」

いまいちよく分からなかった亜空間の近況が。
以前突入した時に完全に潰したわけではなく不安定な状態ながらも残っているらしい。
メガゾードの基地を叩ければかなり楽になるも出来ないのが歯がゆい。
その代り亜空間にあるマサトの本体がやられないだけマシ。
マサトによると前回のエスケイプエボルブとのダメージが以外に深刻らしく天才といえど危ういらしい。

そのエスケイプも少しずつ減るメサイアカードに危機感を持っていた。
新たなメタロイド・パラボロイドを生み出す。普通のメタロイドを見るのも随分久しぶりな気がw
メサイアカードの位置を知ることができるらしくさっそく探知。その先にはエンターが。
何でエンターに反応?と思いきや全てのカードを投げたと見せかけて1枚自分の中に入れていた。
まさに策士。全部投げたと思っていたからこれは予想外。
完全に蚊帳の外のパラボロイドにワロタwいなくなった後

エスケイプ「うん?」
エンター「うん?」

が余計ツボに入るw
敵メガゾードも出現しエース&タテガミライオーが応戦しリュウジ&ヨーコはパラボロイドの相手を。
γタイプだけあってエース単体で苦戦するのは分かるけどタテガミライオーもいるのに?
タイマン勝負でエースに負けたから自動操縦だと操縦エース>自動操縦ライオーなんだろうけど2対1でも負けると言うのは。
その場は合体したゴーバスターライオーで事無きを得るものの、いまいちタテガミライオーが強く見えない戦いだった。
εならまだしもいくらγが強いとはいえ2対1で負けてるのはなぁ。

残ったパラボロイドを倒そうとするが2枚目のメサイアカードを取り入れてパワーアップ。
声や人格までメサイアになり3人を圧倒。負けじと攻勢をかけるもJの妨害が。
メタロイドは俺が守る!と宣言すると煙幕と共にどこかへ。

黒木指令がいつかの謎空間からマサトに連絡。
これでマサトとと連絡を取っている事が判明したけど初期段階では裏切りフラグとして連絡先がエンターやメサイアとも想定していたのかもしれない。
逃げた先でメサイアカードを取ろうと必死になるJ。
実は13年前のクリスマスの日に例の事件が怒ったけど、その際にマサトだけは完全に転送されず半端な状態になってしまったらしい。
両親らは完全に取り込まれたけどマサトはメサイアカードにデータが残ってしまい削除すると戻ってこれなくなる。
こちらに実体化したマサトはJを怒るも「おまえを倒してでも俺はお前のデータを守る!」と本末転倒なことを。
カードだけの状態ならまだしもメタロイドとして成長するとデータを取り戻せないので倒すしかないらしい。

「何故諦める陣!?こっちの世界は面白い。
俺は亜空間からきて初めて知った。だからお前もアバターではなく本当の目で見ろ!」


gobasu40-1.jpg
Jの台詞に諦めない心を取り戻すマサト。
パワードカスタムになりボルカニックアタックで突っ込むもエンターに妨害される。
ヒロムだけで止め刺したら他の2人パワーアップしたのに棒立ちで終りかw
エスケイプ同様、エンターもまた怪人の姿エンターユナイトに。
パワードカスタム化した3人を含む5人相手に引けを取らない強さ。エスケイプへの反応を見る限り危ない強化みたいだけど自分もやるとは。
パラボロイドに入ったカードは仕切り直しという事で回収。メタロイドの中に入れておくのは良くないらしい。
残ったパラボロイドは元のオドオドした性格に。一瞬でやられて可哀想だw

以上第40話でした。
新路線で始まったゴーバスターズも気付けば後10話。あっという間だね。
今回はJ主役。予告の時点ではネタ回かと思ったらマジメな話だった。
ズレているとはいえマサトのために奮闘するから一途ではある。

まさかマサトが完全に転送された訳じゃないとはね。こういう中途半端な状態が一番厄介だ。
実際問題これからはマサトの身体救出も作戦に上がるからただ敵を倒せば良いと言う訳ではないだろうし。
1枚でもメサイアカードが残っていればそこからデータ復元とかして元に戻るのかな?

今回はドラマメインなのでロボ戦含めバトルはおまけ。
やっぱロボ戦は最初に持ってきた方が後半やらなくて良いから便利。
今回のように幹部が怪人の姿になるなんて隠し玉があるエピソードの時は特に。
ゴーカイジャーでもバスコが怪人体になる時にもやった手法だし。


テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/11/26(月) 09:49:55|
  2. ゴーバスターズ
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

ウィザード第12話「希望の和菓子」

木崎から受け取った魔宝石で新たな指輪2種類が作られる。
形状からしてドラゴンスタイルになるための物。
新しい力が手に入ったことでさっそく街に出てファントムを探しに行くも助手の瞬平までついてくる。
レベルアップしないと、のことだけどうざすぎる・・・
町中の人全てがファントム被害者に見えるほどでチラシを配っているタコにまで。口から手が出るとは妙に凝ってるなw

頭冷やせと言われとぼとぼ歩く瞬平の横に学生時代の先輩である徹也と再会。
今は和菓子屋・松木庵というお店で親方の元で修業中だとか。
中を覗いて見ると美味しそうな和菓子がいっぱい。そこまで人気店という訳ではないけど味は良いらしい。
通りがかりの子供は御饅頭じゃなくてドーナツを選んだけど晴人もドーナツ派かな。

メデューサーは新たなファントム・ヴァルキリーに指令を出す。
晴人たちは冬服にチェンジしたのに2人は未だこのまま。役者は寒そう。
さっそくゲート?の徹也を襲うヴァルキリー。
ぎりぎりまで追いつめて和菓子をめちゃくちゃに。飛び蹴りで登場する晴人がカッコいい。
バトルシーンはフレイムからランドに変わって応戦。
パワータイプでも無いのに何で?と思ったら最後のディフェンドのためね。同じディフェンドでもランドの方が堅そうなイメージあるし。
殺陣も気合入っていて工事現場の置物毎吹っ飛ばされるときのアングルは珍しくて好き。

和菓子が駄目になり大口の料亭に納品することが出来ず。
怪人に襲われたと言っても信じてくれるはずもなく。
その場は親方が来て謝罪、別の所から入荷できるらしくお昼には間に合うみたいだけど今後松木庵との付き合いは切るとのこと。
大口の契約先で売り上げの半分は料亭頼み、しかも借金やツケもあるらしく店を畳むかもしれない。
売上を伸ばすべく瞬平が出張し奮闘するもウザい。見ててきつい・・・
売り歩いているとデパート和菓子部門担当の桐谷の目に留まり明日から半年間毎日500個置かせて貰えることに。
名刺まで貰いかなり絶賛され上手く行きすぎている、と感じつつも承諾する親方。
徹也と2人で新しい御饅頭きぼうを作り持っていくことに。

が、いざ付いてみると警備員からそんな注文は入っていないと門前払い。
実は桐谷はヴァルキリーでゲートは親方の方だった。
こっちがゲートだったりして?って展開は何度かあったけど本当にやったのはこれが初めて。
晴人が駆けつけて変身、コピーを使ってグールを翻弄。
コピーって本当に同じ動きしかできないのね。映画でフォーゼとウィザード自身にコピー使って全ステイツ&スタイル揃い踏み見たかったけど無理そうだ。


uizado12-1.jpg
さっそくハリケーンドラゴンの指輪を使いパワーアップ。
さらにはコピーの指輪を使っての二刀流。ガタキリバ的な感じでカッコいいし攻撃を受け流すようなアクションが良いね。

「何か僕にできることは」

無いから黙っとけ・・・
サンダーの指輪を使ってグールを一層。ドラゴンとは合体せず単体で雷を打ち出す感じに。
その攻撃から逃れたヴァルキリーは瞬平を人質に取り上昇。何やってんだこいつは・・・

以上第12話でした。
一番来てほしくないと思っていた瞬平メイン回がついに来てしまった・・・
一挙手一投足全てが勘に触る。予告で「僕なんていてもいなくても同じ」っていない方が良いわ。
日常シーンでも戦闘シーンでも役に立たないし。ネタ厨もスルーするほどのキャラだけはある。

瞬平は置いといて絶望のさせ方は結構凝ってたね。
売上が厳しいところで大口に解約され新規契約も嘘だった、は精神的にきそうだ。
と言うか今まで死の恐怖だったりゲートのメンタル弱すぎだったりしたのだけれど。一番力入ってたのが愛美の時で次が今回かな。
饅頭に「きぼう」と名付けるなんてそのエピソードのラストに持ってきてもおかしくないのに、それを壊されたのも絶望に拍車をかけてる気がする。

バトルシーンは先に前半にハリケーンドラゴンが登場。
ドラマを交えての登場はフレイムドラゴンでやったから平坦なパワーアップに感じる。
と言っても本番はオールドラゴンだろうししばらくはこんな感じかな。
ドラゴンスタイルが出ても4スタイルに変わってくれるのは嬉しい。ディフェンド使うならまだ使ってないハリケーンのを見たかったけど
なんだかんだでコピーの使用頻度は高いね。コピー・ビック・ディフェンドは多用してる感じが。
逆にスメル・スリープあたりの一発屋リングの出番は少ない。


uizado12-2.jpg
次回は空中戦。ただでさえ飛べるハリケーンがさらに磨きがかかる。
他のスタイルとは差別化出来ているハリケーンだけあって特徴的なドラゴンスタイルになりそう。
エピソードの落としどころも気になる。あの料亭が再契約は無さそうだしどうなるんだろう。
フォーゼ同様、メインのきだ氏よりサブの香村脚本のが面白いと言う逆転現象が起きている気がw


uxizado12-4.jpg
映画の新映像も公開!面白そう!
バイク対装甲車!って聞いた時はあんま期待して無かったんだけど映像見る限り凄く迫力あるね。
日本の特撮ヒーロー物だとバイクや車を出した時に金がかかっているから長い時間見せたいのか、無駄にスロー演出が多くてスピードの出る乗り物のはずがテンポ悪くなっちゃうことが多いからあんまり好きじゃないんだよね。
現にウィザードも2話で長ったらしい車・バイクアクションしてたし。
THE NEXTやダブル3話のトラックの上の戦闘なんかはスピード感はそのままだから好きなんだけど。

他にはヒートトリガーが撃ちまくっているシーンがカッコいい。
ダブルはハーフチェンジするようで安心。フォームチェンジはフォーゼ・ウィザード、本人が登場するオーズくらいでスーツだけ?のダブルはやらないものと思っていたから。
こんなに総力戦をするならアクセルブースター・バースデイ・メテオストームらも出して平成2期ライダー最強形態揃い踏みとかも期待しちゃう。


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/11/25(日) 13:56:00|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:4

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーナイトサバイブ

http://tokukisegangu.yu-yake.com/12/shkingtsurvive.html
↑ナイトサバイブ

ナイトサバイブを更新。
そして魂WEB限定が色々来たね。
フォーゼに続きウィザードもエフェクトが。
あんなにでかい腕がついて3300円は安いと思うwいや買わないけどw
DX版の指輪付けられそうだし子供なら握手出来そうな大きさだ。

ネガタロス発売は嬉しい。
ロッドフォームなども始め他のフォームも欲しいけどまだ装着変身で代用効くからそっちを出すよりは装着未発売組を優先して欲しかったし。
装着・アーツを入れると何気にネガ電王とテディでコンプリートなんだよね。
限定で最初にネガタロスが来たって事はリペで済むネガ電王は案外一般だったりしてw
テディも早い所出して電王組を(一応)コンプリートさせて欲しいよ本当。

ナイトサバイブは発売日に量販店に買いに行ったけれど、指輪セットはチラホラ残っててウィザードラゴンはどの店にも。
発売日に余っているなら大丈夫だろうと思いその場は手を出さず。後はベルトだけなんだけどなぁ。
今年は安定配給に入るのが早くてありがたい。

ウィザードラゴンはネットのレビューしか持ってないけどカッコいいね。
合体させればアーツともサイズ合うっぽいし欲しくなってきたよ。スペースが大変なことになりそうだけどw


121124-1.jpg
スペースと言えばゴウラムとカブトエクステンダ―でこんなもの。
R&Mドラグランザーやジェットスライダーはこれらよりもちょっと大きいくらいかな。
これらよりもでかいとかウィザードラゴンやばいなw
最も合体すると完全に原型を無くしているからバイクと呼んで良いかは微妙なところだけど。

以下雑記
○BLEACH
卍解状態で折られると再生しないらしい。
狒狒王蛇尾丸と龍紋鬼灯丸が最初ほどの威力がないってのも後付すぎるだろwあんなザコに使って終りとか一角悲惨すぎだろw
これまで死神の力を失った→取り戻すを何度もやってるから今更卍解が使えなくなった程度でw
そういやアニメ版でも対ハウンドで卍解が使えない時もあったね。

○エデンの檻
会長も残っているけどあのままじゃ全員感染するような。
矢来も4ケタのロックに苦戦中。コナンで見たけど4ケタのロックを解除するには8時間かかるらしい。
全員で謎解きへ向かうようだけど間に合うかな。

○神のみぞ知るセカイ
爺さん若過ぎだろww
その割には言ってること無茶苦茶だけど。
10年前からヴィンテージと戦う準備はしてたっぽいしこの爺さんもバディがいた?

○孤独のグルメ Season2 7話
仕事で失敗して素泊まり旅館か。実際には駅から灯台や旅館まで結構距離あるみたいね。
仕事失敗は1期でもあったから2期でもそんな違和感ないけど、失敗をスパッと忘れて観光に気を回せるゴローちゃんすげえなw

灯台からチーズケーキはなかなか無い組み合わせw
翌朝の食堂も美味しそうだった。漁師の人は魚食べ飽きてるのかね。
貝はあれで千円はたけえ!と思ったらあのサイズだと1個300円はするから安いらしい。
「中に入ってるのは?→私バイトだから分かりませんw」は酷いww
「なめろう」って食べ物は初めて知ったけど美味そうだった。機会があったら食べてみたい。

次回は両国キターーーーー!
小岩に続き中央総武線ラインが続いて俺歓喜ww
新小岩からなら10分くらいかな。両国だけあってちゃんこ鍋は納得だけど一人ちゃんこ鍋とはw


  1. 2012/11/24(土) 23:28:27|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

スーパー戦隊マスクコレクション ~赤の伝説~ ゴーカイレッド&アカレッド -赤の魂を継ぐ者たち-

121123-1.jpg
マスコレのゴーカイレッド&アカレッドの紹介。
箱は小さくモノクロ印刷のもの。


121123-2.jpg
上や横の画像。
開封してみるとマスク2個とミニブックが付属。


121123-3.jpg
35人目のレッドとなるゴーカイレッド。これで199ヒーローまでのレッドは揃うことに。
目の形と言い額の双剣と良いとにかくカッコいい。


121123-4.jpg
もちろん台座には「海賊戦隊ゴーカイジャー」の印刷が。
ちなみにアカレッドも同じ台座。


121123-5.jpg
アカレッド。
Vの下からメタリックレッドが広がり横に来ると炎のように靡いているデザイン。
赤自体は一色なのが多い赤の伝説だから赤系を2色使っているのは新鮮。


121123-6.jpg
ゴーカイレッドとアカレッドの2人で。
終盤で「邪魔するやつは例えアカレッドでも!」と敵対&再登場フラグ?と思いきや特に何もないまま。
次のVSでも出番無さそうだし生死不明なのか何なのか。


121123-7.jpg
お互い共演したレッドと。もうボウケンジャーから6年とは早いなぁ。

以上赤の伝説ゴーカイレッド&アカレッドでした。
ゴーカイレッドはどうやって出すか気になったけどアカレッドとセットでの販売。
35レッドが揃ったのは嬉しいしカッコいいけど1個辺り約1000円と言うのは・・・
レッドバスターはアキバレンジャーのようにブルー・イエローとセットで出すのかキョウリュウジャー(仮)のレッドと一緒に出すのやら。
出来ればアバレマックスやタイムファイヤーのようなレッドたちも販売して欲しいのだけれど。


  1. 2012/11/23(金) 23:38:21|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カードアーカイブス対応バインダー レビュー

acaivsbainda01.jpg
ラウズカードアーカイブス・アドベントカードアーカイブスに対応した専用バインダーのレビュー。
例によって画像が多いので続きから。


続きを読む


  1. 2012/11/22(木) 23:04:43|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アドベントカードアーカイブス レビュー

121122-01.jpg
10年越しの多々買い


本日到着のアドベントカードアーカイブスのレビュー。
画像多いので続きからどうぞ。

続きを読む


  1. 2012/11/22(木) 18:31:22|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

今日のお買物

121121-1.jpg
分かってはいる、今更199本集めるなんて無理だということは。それでも買わずにはいられない・・・
とりあえずレッドSPの奴は確保。近くのショップを回ってトリケラレンジャーら3本も。
トリケラレンジャーは当時スルーしちゃったなぁ。
パワレン1号でもあり玩具も成功、ゴーカイ放送中は大獣人と獣奏剣を出したジュウレンジャーならDXセットで出るだろうと高を括っていたし。

画像には乗ってないけどビックワンとクローバーキングも確保。ビックワンは結構残っているけどクローバーキングは助かった。
初めてシールに手を出したけどキーの中に埋もれてしまえば思ったほど違和感ないけど所詮はシールの面もあるというか。

とりあえずカプセル05はネットショップで3000円で予約。03はバラでちょくちょく買っていこう。
ゴーカイ・ゴーバス地獄のカプセルだけど04は18種類中レッド・ブルーバスター・ゴーカイクリスマスの3つだけ。もしかしたら均等にアソート2・3になるかもしれないから自力で回してみよう。実際はゴーカイ・ゴーバス各5の残り各2くらいなんだろうけどw


  1. 2012/11/21(水) 09:39:23|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴーバスターズ第39話「必殺!メサイアの拳」

子役SUGEEEEEEEEEEE

とある空手教室では子供のケンタが先輩たちを圧倒。
いきなりのガチアクションでびびったわw
特命部にはメサイアカードを見たとの情報が。カードに入っている線の数まで記載されていてかなり具体的。
マスコミにリークしたみたいだけど線の事は言って無かったみたいだから。いたずらを防ぐためかな?
と言うか線入ってる今知ったぞw

リュウジとヨーコが教室に入ると倒れる大人たち。
物音がした場所に行ってみると隠れていたケンタが脱走。
追いかけて話を聞いてみようにも戦闘服に着替えたエンターとバグラーたちが。
ケンタに続きこの2人も激しいアクションを。ヨーコの太ももも筋肉すげえな。
ヒロムも駆けつけてニックも援護と頑張ってる。

バグラーに囲まれても凄い動きで倒すケンタ。
ようやく追いついたリュウジとゴリラ。実際にロボを見て感動するケンタの夢はエンジニア。
けど父親に「エンジニアになりたいのは逃げだ」と言われ納得してもらえないらしい。
ヒロムとヨーコが空手教室の大人たちを介抱しながら話を聞くと空手教室はケンタの父が開いているものだけどケンタ自身は白帯でそんな強い訳ではないらしい。
にも関わらずいきなり凄い動きで大人たちを瞬殺。ヨーコの起点でメサイアカードはグローブに付いている事が判明。
カードを見つけて連絡している時にグローブに移ったらしい。この力があれば父を認めさせることが出来ると手放す気はないケンタ。
リュウジが説得するもメサイアの一部が現れてケンタの人格を乗っ取り町中の人々の戦闘心を煽り戦わせる。


gobasu39-1.jpg
またしても凄い動きで大人たちを寄せ付けない。
これ紺の服と白いチノパン履いてるの福沢さんだ!と思ったらほぼ全員JAEかよww
クレジットで野川さん(ゴーカイピンクやマジブルー)の名前あったけど乱闘シーンにいたのは神尾さん。あれいないなーと思ったらエスケイプエヴォルブに入ってるのね。
エスケイプエヴォルブの乱入は駆けつけたマサトとJに任せて説得を続けるリュウジ。

顔面パンチを喰らって凄い痛そうだけど諦めるな!!と必死に叫ぶ。
暴走を続けたケンタの中のメサイアカードは実体化しカラテロイドとして誕生。
最初からこれが狙いだったらしく変身してパワードカスタムになり一気に勝負を付けようとする。


gobasu39-2.jpg
エスケイプエボルブとの戦いは止めを刺せそうな時にエンターの邪魔が入り決まらず。
画面奥から手前に迫ってくる演出は大好きだから嬉しい。
ライダーキックも昔はこんな感じだったんだけど最近は遠目の横画面ばかりで迫力もなく飽き飽きだ。
エンターは「私だってできればあなたを消したくないんです」と本音?をポロリ。
黒木指令からリュウジが苦戦中との連絡が入りヨーコが向い残りはロボ戦に。
ヨーコが着く頃には巨大な石を投げつけて力尽きるリュウジが。ライオブラスターを発射して止めを。
ケンタにやられたダメージもあったろうけど、熱暴走+パワードカスタムと言うある意味最強モードのはずが一人で勝てないとは。


gobasu39-3.jpg
ロボ戦はまたしてもエース単独活躍!嬉しいような悲しいような・・・
出来ればエースとビートだけの単独メガゾード形態の活躍で見たかったけど仕方ない。
メガゾードがエネトロンを狙っているのは久しぶりに見た気がするw
エースのレゾリューションスラッシュは三連発で昭和っぽい演出で良いね。

最後は父親に認められるケンタ。気迫が大事だったしい。
ケンタの方が先にエンジニアになるかも?でオチが。

以上第39話でした。
とにかくケンタのアクションが凄い!の一言に尽きる。
演じている橋本仰未君は世界大会優勝経験ありと本当に凄い子。
演技も出来るしこりゃ将来有望だ。東映公式メイキングではエンターにパンチかましててワロタw

アクションだけでなくストーリーも良かったと思う。
突然強い力を持った子供にそれじゃ駄目だ!と説得したり「悪い奴より夢の方が強いんだ!」と戦隊らしいメッセージ性に溢れるエピソードかと。
これまでリュウジがメインだと歳の差でネタにされることが多くてくどく感じたけど、今回は年上だからこそ頑張る姿や言葉に意味があったし思うし。



テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/11/20(火) 01:40:48|
  2. ゴーバスターズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ウィザード第11話「守り抜く約束」

父の死について詰め寄る直己を部下に連れて行かせようとする木崎。
晴人が止めるもののすぐに保護されてしまいまたも晴人を化物扱い。晴人としてはグサッとくる台詞だろうなぁ。
相変わらず指輪を作るつもりがない輪島を怒鳴る木崎。
かなり切羽詰っているのが見て取れるしシリアルな雰囲気だけど「魔法使いじゃないと使えないよ」「えっ!?」にはワロタw
誰でも使える物だと思ってたのかよww

直己を保護するべく大勢の警官が車に乗り込み誘導。
備考に気付かれないようにバイクで追う晴人に上から見上げるフェニックスたち。
やられてノコノコ帰ってきた時点で後がないガーゴイル。
一度くらい負けて帰ってくるのを許しているフェニックスとメデューサは優しいなw

工場に避難させて東京発の貨物船が出てくるまで身を隠す直己。
そこに大量のグール登場。何としてでも守り通さねばならないが拳銃はおろかライフルも通用せず。
普段はザコ当然のグールも人間相手じゃ太刀打ちできないようだ。
木崎も鉄パイプを振り回して応戦。生身の人間が鉄パイプ持つと加々美を思い出すw


uxizado11-1.jpg
木崎もやられ直己に魔の手が届くその時にハリケーンに変身した晴人が登場。
ピンチに現れるヒーローのお手本のような活躍でグールを一層。
さらにはフェニックスも現れてバトル。いくらハリケーンでも適うはずもなく海へ吹っ飛ばされる。
そこからすぐに「ウォーター!」で登場するのはカッコいいね。魔法陣が出てきてチェンジも良いけど省略した方がテンポが良くていい。
直己と思っていたのは変装した木崎の部下で囮作戦。

全ては直己のためらしく亡くなった直己父との約束なんだとか。
半年前に多発する失踪事件を調べていた直己父と木崎。半年前という事は日食の儀式関連?
事件を捜査する内に魔宝石を入手した直己父。これさらっと言ってるけどどんな入手経路なんだろ。
ガーゴイルの尻尾を掴み例の工場に侵入した2人が見たのは直己を絶望させろと指示を受ける瞬間。少なくとも半年前にはこの2人はいた模様。
直己の元に行かれる前に木崎を向かわせ自分はここに残ると直己父。木崎の説得空しく突っ込む直己父。戻ってきたときにはもう手遅れだったらしい。

「今の話 直己には?」
「直己くんはナイーブな子だ。自分のために父親が死んだとすれば心に大きな傷を負う」

だからどれほど嫌われ憎まれようと黙る事を通しているらしい。
本物の直己は今まさに警察署を出たところでしっかりとメデューサとガーゴイルに見つかってしまう。
護衛の警官もやられ近くにいた凜子が奮闘するも適わず。
合体したプラモンスターたちに任せてその場は逃げる。こういう役割があるからどこかの人とは違い凜子は必要かと。
ガーゴイルの口から再び回想に入り直己父が亡くなった瞬間に。
直己を守ろうと最後まで喰らい付いていた直己父。しつこいくらい粘っていたようだがガーゴイルに止めを刺されてしまった。

「父さんが・・・俺を・・・」
「つまり、お前の親父が死んだのはズバリお前のせいってことっす」


uxizado11-2.jpg
絶望し罅が入る直己。晴人と木崎も駆けつけて応戦。
必死に説得する木崎だけど絶望の罅は止まらず。こんなに熱い木崎を見たことが無いのか茫然とする凜子。
時間がないのでフレイムドラゴンに変わり攻勢をかける晴人。
ガーゴイルが石化したのを見計らいコピーでソードガン二刀流。ガンモードにして同じ場所に連続で弾を撃つことで石化を破壊。
前回はソードガンを巨大化し力押しで破り今回はテクニックで破りと意外に攻略法あるのね。
最後はスペシャルの指輪を使いあっという間に倒して直己のアンダーワールドへ侵入。



uxizado11-3.jpg
巨大な手が相手で「行くぞドラゴン」の言葉と共にフレイムドラゴンがフレイムスタイルとドラゴンに分離。
久々のCGを派手に使った戦いでなかなか見応えが。例によって必殺技はエクステンダ―落としのようなキックでフィニッシュ。
キックをぶつけるまでのアングルも凝っていて良かった。

戦いの後、直己父が亡くなった場所に行く2人。
晴人から全てを聞いた直己は国安に入ろうと決意。
輪島も解放され面影堂に帰ってきてみんなでパーティー。
食べ物がドーナツだけだしコヨミがめちゃくちゃ馴染んでるww

以上第11話でした。
直己父が亡くなったのはやはりファントム絡みで直己のため。
ここらへんは予想出来たけど父親が無鉄砲すぎる。あれで時間は稼げた、って言われても2・3分じゃ・・・
結果論とは言え車を使うなり全速力で戻った方が良かったような気もするし真正面から突っ込むんじゃなくて隠れながら銃撃ってかく乱するなりした方が効果的な気も。
木崎はカブトの三島のような裏がある人物だと思ったけど最後までガチの良い奴に。直己父から想いを託され嫌われ役になろうとも直己を守り通すって凄い事だし。
反面、色々暗躍できそうなポディションなだけに良い人で終わらせて良いの?と余計な不安もしてしまうw
なんだかんだで晴人とは協力関係になるんだろうけど既に警察に身を置いている凜子がいるから役目被っちゃうだろうし。
上の役職だからさらに詳しい情報を、と思ったけどファントムについては知っていても指輪は魔法使いしか使えない事を知らなかった時点であまり期待できそうにないし。

直己はあっさり絶望した気もするけどそこは「ナイーブな子だ」でフォロー済み?w
「簡単に絶望しすぎだろ!」と突っ込まれてるから補足したような感じがw
今にして思うと家燃やされたのに耐えた若菜(愛美の人)の精神力が凄すぎるw

思いのほか早くフェニックスが復活してウィザードと再戦。
パワーアップしたのかは分からないけど4スタイルを圧倒するのは変わらず。
ここの戦闘はテンポ良かったしいきなりウォータースタイルに変わって突っ込んでくるのはカッコ良かった。
久々のアンダーワールド戦はドラゴンが発売するから?w
アンダーワールドの敵はドラゴンじゃないと対処できないみたいだから来た時点でドラゴンスタイルで戦うのは無理なのね。
パワーアップするにつれて初期形態は存在意義が失われていくからこれは上手い処置かもしれない。オールドラゴンがそのまま戦えそうな気もするけどw

uxizado11-4.jpg
次回はハリケーンドラゴンが登場。次回お披露目だけど逃げられて翌週で止め?
緑で逆手持ちだからガタキリバっぽいしどんなアクションか楽しみ。


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/11/18(日) 18:27:35|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:4

D-art デュークモン

http://tokukisegangu.yu-yake.com/12/dartdyukumon.html
↑デュークモン

デュークモンを更新。アルファモンも出てほしいところ。
尼での投げ売りっぷりを見るに厳しそうだけど。

○中二病でも恋がしたい!7話
久しぶりに見たらシリアス展開になっててワロタw
父親が亡くなったから現実逃避のようにああなっちゃったのね。
家から逃げ出す時に素に戻って可愛いと思ったら昔住んでた家が売地の流れは悲しい。
ちょっと見ない間に主人公の男の子も付き合い良くなったもんだ。

○孤独のグルメSeason2 6話
最近微妙だったからようやく1期の面白さが戻ってきた感じ。
ケーキ屋さんは何でカエルがwしかもテーブル低いなおいww
店員はセーラーヴィーナスの人かな。北川景子だけ飛び抜けて売れてるけどたまに5人で集まりました、ってブログに書いてくれるのは嬉しい。

メインの四川料理屋さんは珍々というお店。これで「ぜんぜん」とは読めなかったw
本場の辛さみたいで久しぶりに「食べてみたい!」という魅力が伝わってきた。あの汗と良い松重さん本当に咽てただろw
お店の紹介も兼ねているとはいえあの量は多すぎる。さすがにスタッフや共演者の人と一緒に食べたのかな?
じゃがとろは美味しそうだったけど1200円はたけえ。

先週も書いたけど小岩はたまに行く東京のばあちゃん家の隣の駅。
行こうと思えば行けるけど俺は辛いのは苦手だしケーキ屋さんも普通っぽいし迷うところだ。
しかもJR新小岩から小岩に行くつもりだったから京成小岩とは離れてるし京成小岩からお店も離れているというw
冒頭でゴローちゃんも言ってたけど小岩だけで3駅もあるんだよなーw
とりあえず新小岩駅は警備員増やすよりも柵を付けた方が良いかと。


  1. 2012/11/17(土) 17:00:30|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雑記

あまりの寒さに我が家でも炬燵(こたつ)導入。
今年は温暖で暖かい年だから例年より遅く出した方だけど今日は一気に寒くなったよ。
以下雑記

○BLEACH
山爺は死んだっぽいけど白夜と剣八は生きてるのかよww
意識不明だけど一護のピンチにとんでもパワー身に着けて復活フラグだろw
隊長たちもボロクソにやられてるけど1コマも映らなかった拳西までやられてるw

○エデンの檻
リオンが発病したからマジでやばいタイプの病原体なのね。
けどアキラも抱きしめて感染確定?っぽいから逆に助かるフラグとしかw
触れてないっぽい佐久間まで倒れたのはなぜ。

○神のみぞ知るセカイ
ガチの幼児っぷりに吐きそう。さすがに気持ち悪い。
子供桂馬のあんなシーン見たくねえ・・・
ウララのが力が強いって言ってたけど実は小学生までは女の子の方が力は強いらしいね。
次回でおじい様と接触するらしいけど数日で工事中止にしてキャンプ決行は無理なんじゃ・・・

○エクシリア2プレイ状況
色々引き継いで現在3週目。
スキルとか引き継いでもミラはスペシャル取得しないのね。
ボツ音声に分史ミラの音声も入ってるけどあくまでボツボイス止まりとは。
1・2週目は散々ルドガー使ったので3週目は色々なキャラを。
ガイアスが強すぎてやべえw
魔神剣はダウン起こせるし覇道滅封の極太レーザーを自操作で使える日がくるとはw


  1. 2012/11/15(木) 20:40:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴーバスターズ第38話「実況!エースデスマッチ」

格闘技の大会観戦にヒロムを誘うマサト。こういうのが好きなのね。
最近の戦隊メンバーで格闘技スタイルと言うとボクシングスタイルのゴーオンゴールドを思い出す。
いきなりメガゾード反応が4体も。出現場所は格闘技大会会場の近くに。
メガゾード戦はヒロム(エース)に任せて残りの4人は会場に。
メタロイドもいるはずなのだが何の反応もなく。

エースはα相手に戦うもののドームそのものに吸収されて巨大なリングが設置された空間に。
エンターがエースのデータを取るために仕組んだフィールドらしくメガゾード4体が随時転送されてくる予定。
ライオーなら分かるけど今更エースのデータ収集ってw実況がやけにノリノリで面白いw

会場外に着いたリュウジたちだけどメタロイド反応はなく。
エースが戦っている間にも2体のメガゾードが現れることが判明。
出現位置がマーカーから誤差数キロって初期設定が出て来たのは嬉しいところ。
イチガンバスターやリュウジの怪力・バスターヘラクレスの火器で攻撃するもビクともしない。

VSαはエースの楽勝勝ち。バグゾードが持ち味のはずだけど出すことはなく。
続いてはβとγが2体同時に出現。2対1か!?と思いきや1対1で礼儀正しいw
と思ったらγもムエタイ戦法で乱入して2対1に。森下格闘技好きなのかw
重量型2体に対して軽量型のエースでは不利らしい。エースは素体として合体を想定してあるから軽量型と言うのは納得。
ここらへんの設定はロボマニアにはたまらないのでは?

そうこうしている内に会場外には最後のメガゾードであるδまで。εじゃないのが救いだ。
一旦帰った不利をしてδに飛び移りドームに突入しようとするが弾かれる。
バスターマシンを使った攻撃もダメで一緒に突入もダメでと本当に打つ手なし。
βとγは同士討ちに持ち込むものの次のδには大苦戦しロープに捕まってしまう。
エンターからは降伏すれば命は助けてやると言われるものの拒否。

「ニック、戦いが始まってからどれくらいだ?」
「一時間あるかないか」
「その程度か・・・亜空間目指した13年に比べたら1秒くらいにしか感じないな!」

これはカッコいい!そこにライオーと合体したゴーバスターキングが助けに。
ドームに攻撃したと思ったらドームそのものが巨大なメタロイド。以前は小さいのがいたけど逆にメガゾード級のがあるとは。
メタロイド=人型・等身大のイメージがこびり付いているから既成概念を逆に取った上手い手法。


gobasu38-1.jpg
生き残っていたγとδを倒した残りはメタロイドのみ。
改めて身長差が凄いけど玩具ではこれ以上というw
お返しと言わんばかりにエースがラリアットを喰らわせてゴーバスターキングのエミッションブレイクでフィニッシュ。
自分で実況しながらやられるとは斬新だなww最後のニワトリはわざと?w

以上第38話でした。
最初から最後までエース漬けとエースが好きな身としては嬉しいエピソード。
気付けば残り1クールのゴーバスターズ。中盤である意味最終回の展開を入れたからあっという間にここまで。
今回はギャグ回みたいなもんだと思ったら熱い会話があったりと以外と燃えるエピソードに。
敵味方共に実況は面白かった。森下の重量がどうの~と言うところとかは特にw

敵の空間に閉じ込められるというのは昔の特撮っぽいところがあるけど、当時なら通用しそうな「敵にくっ付いて侵入」「巨大ロボで空間毎攻撃」が通用しないなど現代的な要素も入ってたね。
会場自体がメタロイドってのは本当にびっくり。
てっきり透明になっているか保護色みたいになって会場にくっ付いているものとばかり。
思えば数キロの誤差があるのに会場内に直接侵入・敵が巨大だから生身の攻撃はおろか、半端な火器攻撃では通用しない、など伏線もあったのね。
感心してOPから見返してみたら「ドームロイド」って記述があってワロタwたまたま見逃したのがラッキーだったww

ゴーバスターキングが初登場も合体はバンク。
ゴーバスターグレートは基地の中の合体に頑なに拘っていたけれど路線変更前だからかな?
デビュー戦に割にはドーム攻撃がメインとちょっとしょぼい役どころ。
基本的にはエースのバトルを楽しむ回。殴り合い前提だから仕方ないとはいえ剣やCG多用した戦いも見たかったり。
残るカードは8枚。単純計算1話1枚として46話で終り。残り数話でエンターや復活したメサイアたちとの決戦かな。



テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/11/12(月) 18:20:41|
  2. ゴーバスターズ
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

ウィザード第10話「国家安全局0課」

前回やられたフェニックスはやはり復活。
何度でも蘇る!→何度でもやられるってこと?にはワロタw
これで各ドラゴンスタイルやオールドラゴンのかませにされたら悲惨すぎるw

晴人が面影堂から出た隙を狙って国安の人たちが侵入。
輪島に指輪を作って欲しというが本人は拒否。国安の木崎は無理矢理輪島をさらって行き茫然と立ち尽くすコヨミ。
輪島が言うには以前作った時面倒なことになったみたいだけどその人が伏線だったり重要人物だったりする?
魔宝石を使って指輪を作って欲しいなんて一般人は言わないだろうし。


uxizado10-1.jpg
新たなファントム・ガーゴイルが少年を襲い晴人が助ける。今回はバイクに乗った状態で変身してそのまま戦闘。
身体を石に変える力の前にウィザーソードガンでは攻撃が通らず。石になっての踏みつけは痛そうだ。
ここでランドにスタイルチェンジして力で跳ね返しビックで撃退。
パワータイプの割には全然それらしい活躍がなかったから今回でようやくと言ったところ。
本当は1話でファントムが突っ込んできたときにディフェンドじゃなくて素の力で止めるのが一番良かったんだけどね。

襲われていた少年・直己を保護してドーナツ屋。この世界の被害者はやけに話の呑み込みが早いなw
10話近く経った今でもウィザードにおける魔法使いの認知度がいまいち分からん。
家に帰るように促すけど秋田からある人物を訪ねてきたようで帰るに帰れず。秋田ならネイガーに守ってもらった方が良いなw

連れ去られた輪島は拷問とか厳しい取り調べを受ける訳ではなくお願いされるだけで済んでるみたい。
緑色の魔宝石の入手経路も謎ながら何に使うのかも分からず。
ハリケーンドラゴンに使いそうだけど晴人たちが突入してきても「いつまでも手を拱いているつもりはない!」を聞くに2号ライダー用にも見える。
直己が会いたかったのは木崎のようで死んだ父親について質問責め。
てっきり兄弟かと思ったけど警察官だった父親と先輩後輩の中だったらしく昔は実の弟のように接してくれたとか。

面影堂に保護していた直己が脱走。いい大人が3人いてこれとは。
にしても3連続顔ドアップはキツいなw
直己は父親が死んだ工場に。ワインと花束は木崎が?
従業員の姿をしてガーゴイルが襲うところを木崎ら国安が駆けつける。部下に任せて直己を助けるがしつこく追ってくるガーゴイル。
狭い場所だけに逃げられないしこういう水道局での撮影も珍しい気がする。


uxizado10-2.jpg
晴人が助けにきて戦うもやはり石の身体に苦戦。
フレイムドラゴンに変わりソードガンにビッグを使い反撃。前回のコピー二刀流もだけど普通のスタイル時はできないんだろうか。
大量のグールをスペシャルを使った必殺技で焼き尽くす。
フェニックスがやられた攻撃を交わすガーゴイルすげえなw

戻ってみるとまたしても木崎に突っかかる直己。
今部下を置いて逃げたように逃げているだけだ!父さんの時もそうだったんでしょ!?と。さっきのは単に直己を助けるためかとw
銃が効かないのに残る部下も勇気あるなとは思うけど。

以上第10話でした。
前回はお休みだったので2週間ぶりのウィザード。
予告の時点で国安と接触するとは分かっていたけど木崎個人にスポット当てるとは思わなかった。
直己には非難されてるけど父親から「直己を守ってくれ」って言われて秋田に行かせたりしてるんだろう。
ゲートであることを教えたと言って激怒したのもそのためだろうし指輪を輪島に依頼したのも2号ライダー用だろうし基本的には善人のはず。
緑色の魔宝石は白い魔法使い経由で貰ったのかな。全てが白い魔法使い(ワイズマン?)の思惑通り運んでいる感が。
直己役の俳優はカブト20・21話のガタック初登場回に出て来たマコト君なんだね。
演技も上手になってるし順調に成長している模様。

今回の怪人ガーゴイルは戦隊のデザインみたいだ。ケットシーに続き人間体も明るいなw
ガーゴイルの話によると半年前に見つけて以来全然見つからなかったと言っているから活動圏内は東京だけっぽい。
探知できるのは東京圏内だけで他の県や地方に行かれると探知できないのかな?
こりゃ海外行った高木(ピアニスト)はいよいよ安全圏に入ってるなw
今のところ判明・予測できるは基本的には東京で動いていて、一度狙ったゲートを2度襲わない事からワイズマンの指示で1体1体指定されてるっぽいことかな。
フェニックスは復活したところが病院横だからそのまま洋樹と両親を襲えそうだけど、一度敗れて復活したから許可を出したフェニックスとは別物としてカウントされたとか?
それにフラフラしてたから襲うよりは体力回復を優先させたのかもしれない。メデューサにも休息を促されていたし。

バトルシーンはカッコよかったけど相変わらずグールが時間(尺)稼ぎでしかないのがちょっと。戦闘員倒しても爽快感なんてないし参ったな。
けど冒頭でランドに見せ場あったのは良かった。これからドラゴンスタイル月刊に入って各スタイルの出番は殆ど無いかもしれないと思ってたから。
予告だと久々のアンダーワールド戦。瞬平加入の3話までは消化試合感が凄かったけど約2か月ぶりだから楽しみになってきたw
ハリケーンドラゴンは次で出てくると思ったけどもう1エピソードお預けかな。

○フォーゼ ファイナルエピソード DC版発売決定
オーズ最終回、ゴーバス17・18話、フォーゼ31・32話に続き最終回もディレクターズカット版に。そんなに利益良いんだろうか。
いくら追加したところであのしょうもない最終回は変えようがないと思うのだが・・・
せいぜい幹部救出シーンなりメテオストームVSレオが長くなるくらい?
フォーゼVSサジタリウスはテンポよくリミットブレイクしてたし体育館に移動してからは「咲いて」に合わせての尺っぽいから追加しようがないと思う。
Mバス組のフォローがあれば良いけど、タモト君によるとどうも撮影自体してないみたいだし無理っぽいね。
追加で撮影したらそれはもうディレクターズカットではないし。


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/11/11(日) 16:09:00|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポピニカDXトライゴウラム

http://tokukisegangu.yu-yake.com/12/trygouramu.html
↑DXポピニカトライゴウラム

以前買ってきたトライゴウラムを更新。
3月は限定商品いっぱいあるけど、ネイションで発表されたやつがないのを見るにまだバイク関連は出ないっぽい。
現行作品かつ限定とはいえサブライダーのバイクなのに発売されたメテオスターは凄いなぁ。

以下雑記
○平成ライダー小説のあらすぎ判明。
クウガは戦いから12年後。言われていることだけど白い戦士ってのはフォーゼだろうね。
1話の設定を逆輸入する感じかな。いくら小説版とはいえ間違っても五代には戦ってほしくない。
じゃないとアギトでわざと繋げなかったことや高寺Pの「五代が守った世界でまた戦いを起していいのか」って言葉が意味のないものになってしまうし。

カブトはDVD付属の小説版を織り交ぜつつ進む感じ?
「カブトVSワームがついに最終決戦へ!」って本編でやれwww
ダブルはフィリップがサイクロンになること以外は特に。
オーズは3部作構成と結構凝っていて800年前の王の話もやるようで楽しみだ。

○BLEACH
覚醒したのに負けるって斬新すぎるwww
実は息子だったとか訳分からんぞ。
陛下とお母さんが本当の親子で親父と一護が兄弟?
千年以上生きる死神の子供としては2・30歳差くらいはありえるのかもしれない。
親子(兄弟?)揃って「月」が入ってる斬魄刀や陛下が残月のおっさんっぽいのも納得いくし。

○エデンの檻
どうやら1週間見逃したようで常盤が誰に飛び掛かったのか分からん。
調べてみたら機械だったのね。
今週はまたミイナが怪しいという出ては消え出ては消えの話題に。いい加減踏み込もうや・・・
ラストはついにリオンが発病。メインキャラでやられても助かるフラグにしかw

○孤独のグルメSeason2 4・5話
5話はブラジル料理。撮影された町は人口の1割がブラジル人って凄いね。
冒頭からポッキー二刀流かよwまだバーとかは行ったことないけど凍らせたグラスの中にポッキー入れただけで5~600円取ってるイメージが。
映画館やディズニーのような遊園地に行ったときに食べるチェロスってブラジル発なんだ。
地元の人の書き込みによると「めちゃくちゃ甘い」とのことw
食べ放題の店で出て来た串に刺した肉は美味そうだった。調べたら仙台にも食べ放題あったけど飲み放題なしで3500円~だからバイト学生には悩み所w
先輩の元を訪れる話だったけど俺は個人商売やってるやつに「値引きしてくれ」なんて言えないなぁ・・・

5話は1話に続き神奈川へ。予告の時点では「また肉か」と思ったけど本編見てるとそんなんでもなく。
冒頭は大学で甘味を。これは学生なら潜りこめそうだかえどそうじゃない人は行くの厳しそうだw
朝だけあって食堂は人っ子一人おらず。後1・2時間すればコマ空いた学生が入ったりしてるんだけど。

学生「レポート間に合わないかも」
五郎「そんな辛らさもすぐに懐かしくなるんだよ」

肝に銘じておきます・・・
その後は喫茶店でコーヒー→食堂でお昼と3件跨る珍しいパターン。
昼は豚肉と豚汁で豚が被っているようなwけど美味しそうで食べてみたい。
ふらっとQUSUMIじゃ酒飲まなくてびっくりしたw
そして次回は小岩きたあああああああああああああ!
やべえ、いつも行ってる東京のばあちゃん家が新小岩だから隣の駅じゃないかwwww
小岩で撮影見たって人がいたからまさかとは思ったけどマジかよw次は12月の上旬に行く予定だから行ってみたいwww
食べ物が激辛料理っぽいのが難点だけど。

にしても5話みたいな学生が多く通う食堂は良いね。
7か月くらい前の就活中も学生が多くいる街(駅)に行ったけどどの学生も楽しそうで正直羨ましかった。
宮城じゃ学生ばかりいてワイワイ盛り上がれる店やお洒落な風景や店が広がる駅前なんて殆どないしなあ。


  1. 2012/11/10(土) 23:07:28|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゼロノスアルタイルフォーム

http://tokukisegangu.yu-yake.com/12/shzeronosuarutairu.html
↑ゼロノスアルタイルフォーム

アルタイルフォームを更新。
魂ネイション分は3月で追加分は終了。3月は余裕で死ねるわww
一般の方でフレイムドラゴン来なかっただけラッキーかもしれない。
とにかく欲しい物を絞るとSICガタキリバにリュウガ、超電王で1万4千円くらいかな。
お金さえあればウォータースタイルも欲しいけどWAPで落ち着きそう。
レンジャーキーセットも迷っているから6月発送の二次受注まで悩もう。

超クライマックスヒーローズの新PV見たけど凄く面白そうでいよいよ欲しくなってきた。
テイルズ張りにフリーランやって空も自由に飛べるのが楽しそう。
そのテイルズも発売日までには大方やり込み終わってそうだし買ってみようかな。


  1. 2012/11/08(木) 22:03:49|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雑記

アクセス数伸びてると思ったらエクシリア関連で増えてるのね。エクシリア2クリアで検索かけるとこのブログがめっちゃ上の方に来るのかw
そのエクシリア2は現在2週目も終りグレード集め中。とりあえず共鳴時間増えてグレード増える簡単なやつから。
エクシリアは99レベルが最高だから経験値2倍で足りたけど今回はレベル200まであるから経験値10倍(5倍と2倍合わせて)は欲しいし外殻最終形態や新密度引き継ぎなども。

2週目からは1週目で選んだ選択肢にチェックインが付くという新設設計のおかげで常にその反対を選んで進めていた。
1週目では分からなかったことも分かって満足。改めてストーリーは面白いなと思った。
まだマザーシップはDとD2、DS3作はやってないけど、それ以外はプレイ済で一番面白いと思っているアビスとタメ張れる程の面白さ。
ハーツの人が脚本書いたみたいでストーリーもキャラも評判良いね。小説とかの二次展開で良いからこの人で前作のエクシリア書き直した欲しいわ。

以下雑記。
たまには趣味以外の事で食べ物ネタでも。

○秋の季節ということで
121106-2.jpg
七輪を使って焼き芋。
趣味で父親が畑で育てた芋を使っているのだけど市販品に比べて上品な甘さで美味しい。
備長炭を使って焼き芋というのも贅沢な。


121106-3.jpg
赤ワインとブルーチーズで一息。ブルーチーズが好き過ぎて普通のチーズには戻れない。安いのだとミセラ、高いのだとロックフォールあたりが美味い。
よくワインとチョコは合うって言うけど俺は口の中が汚される感じがして好きになれない。お酒が入ってるチョコも試してみたけど変わらず。

今の若い人はお酒苦手で飲まない人多いらしいけど俺は飲んでいる方なのかな。飲み会も宅飲みもそんな多い方じゃないけどお酒は好きな方。
社会に出れば強制的に酒飲むイベントは増えるだろうし好きな方で助かる。学生のうちに飲んで吐いて身体で覚えるしかないしね。
ギャンブルを完全否定し酒を教えてくれる父親に感謝。
そんなこんなで今は焼酎にも挑戦中。まだお湯割りで薄めないと飲めないけどw
しかしビールだけは美味さが分からん。さすがに生と缶ビール・発泡酒を飲み比べた時の違いは分かるけど最初の一口が美味いと思うだけで後は別に・・・
まぁビールが旨く感じたらおっさんって言うし俺はまだ苦いままで良いかなーw


○ うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ
121106-1.jpg
先日友人らと卒業旅行、京都・大阪旅行のプランもかねて焼肉食べ放題に。
話し合いのはずが制限時間100分(ラストオーダー30分前)なので食ってばっかであんま話できずw

二次会で居酒屋に入りようやくまともな話が。俺は東映太秦映画村行きたいけど入場料二千円も取るのかよw
ライダーや戦隊のスーツやロボ見れるから行きたいけど他のメンバー巻き込む訳にも行かないし困った。
3日目は大阪市内観光かUSJにするかで迷ったけど、バイオハザードのアトラクション行きたいということでUSJに。
修学旅行生でもないのに男6人でUSJとかwww
旅行まであと1か月ちょい、楽しい卒業旅行にしたいものだ。

旅行と言えば1月初めに家族でイタリア旅行行くとは前に書いたけど急に父親がパックをやめて自分たちで動けるようにしたいとか言い出したw
ようするに添乗員やガイド・通訳なし、ホテルだけが付いてる完全に自分たちだけで計画立てて行動するやつ。
俺は英語も怪しいのにイタリア語なんて喋れるかよww
大学じゃ第2外国語でフランス語取ってたけどイタリア語なんて選択の中にすら無かったし参った。
買い物する時はユーロやセントとかも頭の中で計算しないといけないから大変だ。
大ざっぱに1ユーロ=100円、1セント=1円、100セント=1ユーロとは覚えたのだけれど。
こっちも良く場所決めないとなぁ。ARIA好きだからベネチアは絶対としてローマ市内やバチカン、コロッセオ、ピザの斜塔も行きたいし。


  1. 2012/11/07(水) 02:22:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ゴーバスターズ第37話「黒と白の花嫁」

ヨーコの小学校時の担任が結婚することに。
長谷川先生はヨーコの初恋相手みたいだけどリュウジたちの反発が凄い。3人揃って決めポーズやると笑えるw
こりゃ結婚できそうにないw
メサイアカードが一枚、また一枚と無くなるのを我慢できないエスケイプは自分からメタロイドを作って作戦を決行することに。
その顔の下には別の顔が浮かび上がる。

結婚式ではメタロイドの力で新婦が新郎嫌いになるという事件が連続して発生。
ティアラをモチーフにした女性型メタロイドだけど既に声が浮いているww
名乗りと同時にトランスポート!→バスターズ、レディーゴ!で一斉射撃はカッコいいねぇ。何気に動き凄いw
エスケイプに邪魔されてその場は逃げられてしまうがその後も各地の結婚式場で被害は続く。
休日だけあって至るところで結婚式が行われているようでヒロムたちも追いつかない程。てか全員で一つの式場じゃなくて分散して行けよw
これだけ結婚式が行われているんじゃ最近の式場が1日1カップル限定で売り出しているのも分かる気が。
最近ははち合わせしないような作りになっているみたいだけど同じ式場で違うカップルも式挙げるなんて嫌だろうし。

黒木指令は各式場に自粛を要請。その上で長谷川先生の結婚式を形だけ借りてやることに。
先生を演じるのはコンテユさん。ゴーカイに続きダブル勢の幹部が連続で出演とはw
新婦だけどヨーコが演じて新郎は本物である自分がそのままやるという。
本人も言っているように狙われるのは新婦(ヨーコ)の方とは勇気あるなー。

いざ本番を迎えるもティアラロイドは出現せず。
こんなにガラガラじゃ偽物って分かるだろw管理局総動員してでも式場埋めろよww
何回目になるかも分からないリトライの中で黒いドレスに身を包んだエスケイプ登場。
中の人がクールな青ハニーだったせいか暗い服が似合う似合う。
外に出てヨーコをセンターに一斉変身。いつの間にか出て来たティアラロイドを交えて5対2のバトルへ。


gobasu37-1.jpg
途中でメガゾードが出現したのでヒロムはエースに乗りライオーに跨りロボ戦へ。
ロボがロボに跨ってCG有とはいえバイクアクションって凄すぎだろw
東映公式でメイキングあるけど大変そうだ。

エスケイプはロイド形態にパワーアップ。
エンターによると存在が不安定になるかもしれないのだがそれでもメサイアのために決行したっぽい。
ルカみたいにグルグル武器を振り回す攻撃方法の前にパワードカスタムになるヨーコ。
キック外してもすぐに空中で方向転換できるのは便利。高速回転を加えたラビットキックで撃退。
ティアラロイドはパワードカスタムになったリュウジの強力なパンチ一発で撃破。
「声は可愛いのにな」はワロタwそれだけに途中でメサイアの意識に乗っ取られたのが惜しいw
ド派手な戦闘をしていたロボ戦も決着。敵はγ・δ・εですらないので苦戦はせず。てかその3体でも大して苦戦しないというw

戦い後は先生たちも無事に結婚式を挙げられた模様。
ヨーコもブーケをゲットしたみたい。
最後までリュウジの過保護がウザかった。
お父さん(ポディションの)キャラが反発するのは良くある展開だけどリュウジの反応が多いしくどかった。

以上第37話でした。
愛生ちゃんが出てくるから楽しみにしてたけどそこまで活躍せず。
初の女性型メタロイドなのにヒロムたちも特に反応はなくヨーコVSティアラロイドと言う女の戦もなし。
メサイアの声も出てきちゃうしエスケイプロイド形態に出番が奪われた感が。個々のエピソードで1本ずつ作れたような。

戦闘シーンはスーツ・ロボ戦含めどちらも見応えあり。
ヨーコVSエスケイプは銃連射の中をジャンプで避けていくのが良かったしロボ戦も力入っている。
肝心のエスケイプロイド形態はヨーコ1人に撤退するし早くも大丈夫かと心配してしまう。
児童誌バレだとカスタムイエローより強いようなスチールされていただけに引き分けて意外だ。
同じく児童誌バレにあるようにエンターもロイド形態になるから5対2になった時が本番かもしれない。

エンター=カスタムイエローとJの前に撤退
エスケイプ=カスタムイエロー1人に撤退

人間エンター>怪人エスケイプと早くも先が見えてるな・・・
次回はロボ戦をメインにするようだ。
ロボ戦は面白くはあるけど燃える勝負は初期のエースVSγとかε戦。
ライオーも加わったことでロボ戦は完全に勝ち試合になっているから、ここに来てエースVSメガゾード4体は驚いた。
リングの上でロボが戦っているとレッドパンチャーを思い出すのは俺だけじゃあるまいw


テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/11/04(日) 11:38:58|
  2. ゴーバスターズ
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:2

エクシリア2クリア

1日12時間プレイを続け2日半でクリア。クリア時間は27時間とエクシリアよりはちょっとだけ長い。
ストーリーは面白くて戦闘は前よりマシに。借金システムが全てを台無しにしている感が。
フラゲした人は1日2日ちょっとで全額返済して温泉イベントって凄すぎだろwww

マルチエンディングらしいくプレイ中で確認できたのはルドガーが兄を倒せずジュードたちと敵対するところと、最後の2つの選択のところ。
「少女のために世界を壊す覚悟はあるか?」ってのは進めていくうちに「あー、なるほど」と思える。

ストーリーはこれまでプレイしてきたテイルズの中ではかなり複雑で力入ってるかも。
前作が何言ってんだこいつ?ってのが多かったから驚かされる。
それだけに続きが気になるのに借金返済になるのは惜しい。「借金するRPGwwww」とかネタにしてもらえると思ったんだろうか。

戦闘は弱点を当てれば反撃されづらくなるから前作よりは調整されている。
グレイセスも弱点を突けば仰け反り時間が長くなったけど、あっちは全部属性付かないといけないから大変だったけどこっちは一つでもあてれば良かったからありがたい。
ルドガーは双剣や骸殻のおかげで使いやすかった。これでジュードも前作並に早ければ言う事なしなんだけど。

まぁ詳しい感想は後日にでも。
これから2・3週目や闘技場・隠しダンジョンのアンノウンクリアもやりたいし。
ぶっちゃけ1週目はストーリー重視で途中からイージーでやってたw


  1. 2012/11/03(土) 13:36:23|
  2. テイルズ感想
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

今日のお買物

121101-1.jpg
○テイルズオブエクシリア2
前作から1年2か月程で続編が。今は光の大精霊アスカと戦った後くらい。
これ先に進めるのに凄いお金がかかる借金ゲーだろ・・・
イージーでギガントモンスター倒して大金ゲットして借金返済に充ててる。

バトルは「!」は改善されてるのね。弱点を当て続ければ反撃されないみたいだし。
その代りジュードは大幅劣化。通常攻撃も魔神拳も遅くなってるし。スキルで改善されないのかね。
前は早すぎたから調整したのか、単にルドガーを使ってほしいからそうしたのか。
ラタといいなりきりダンジョンXと言い新作主人公を使わせたいがために前作主人公を弱体化させるのは制作側のエゴだと思うわ。


○レンジャーキー30本、プレバンで発売
DX・ガチャ・食玩とすべて合わせると199本達成。
けどDXか食玩仕様で待っていた身としては、塗装(非シール)で揃えたいという望みが絶たれた瞬間だ・・・
ブラックコンドルやミスアメリカのようにプレ値付いてるのもあるし、ネット通販使っても揃えるのは大変そうだ。
プレバンで全セット出るはず!と思って尽くガチャ版をスルーしてきた報いかもしれない。
今からでも良いから塗装版を出して欲しいな。


  1. 2012/11/01(木) 19:43:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する