fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

キョウリュウジャー第11話「ウッチー!クールでござる」

お面をカンブリ魔に付けて復活するドゴルド。
てっきりお面無しでも活動できるからそれで空蝉丸と決着付けるのかと思ったけどそうではない?
ダイゴを認めきれない空蝉丸は一人でどこかへ。

キャンデリラはホネヌッキーを使って人間に化けた自分をメロメロにする作戦に。
とまっちゃんきたああああああ!!
ノリノリだなw観客のてへぺろは日笠フラグ立ったな!w
実際のスフィアライブかとまっちゃんのソロライブでこれを歌うか気になるところだw

駆けつけたダイゴたちが観客に襲われては手が出せない。
これは骨抜きにされてなくても自分の好きなアーティストのライブにいきなり入り込んでくる奴いたら文句言うかもしれないw
攻撃出来ないから避けに徹しているけどみんな良く動く。とくにソウジの交わし方がカッコいい。
変身してホネヌッキーに対抗するも強い強い。援護に来た空蝉丸は難なく撃退。
どのメンバーよりもスペック高いとは追加戦士のお手本みたいなやつだなw

ダイゴも部下(他4人)もまだまだだ、と切り捨て去る空蝉丸。
アミィが後を追ってみると

「言いすぎた、明らかに言いすぎた。拙者もの凄く嫌われたに違いないでござる!」

かわいいwww
このシーンだけでキャラを確立したなww
空蝉丸によるとダイゴは昔仕えていた親方様にそっくりなんだとか。
それじゃあ重ね合わせて比べちゃうのも無理ない。記憶も飛んでる訳だし。
困っている人は放っておけないアミィは彼の手助けを。

残された男性陣4人は骨抜きにされキャンデリラのファンに。
まさかダイゴまでやられてしまうとは。イアンは全く違和感がないなw
最近女性と絡むシーンがないイアンだけど私生活はどうしてんだろ。

一人戦うアミィだけど仲間に邪魔され思うように戦えず。
空蝉丸の助けもあり逆転。骨が太けりゃ良いのかw
男性陣も目を覚ましロボ戦ではキョウリュウジンとプテラゴードンが倒す。さすがに合体はまだか。

以上第11話でした。
ついにとまっちゃん本人が登場w
戦隊だと中の人がゲスト出演する事は何度かあったけど、実際にアイドル売りしてる若い声優さんが出てくるのは珍しい。
ラッキューロの中の人である折笠さんは牙狼とかでも顔出ししてたね。

空蝉丸は意外な一面があって可愛かったw
最後まで厳格な性格のままダイゴを認めるのかと思ったけど最初から良い奴w
ドゴルドはお面を付け直して以外だった。空蝉丸に付く前は単体で動いていたっぽいから。
今のまま勝っても中にいるカンブリ魔を倒すだけで終わりそうだから綺麗に決着付けて欲しいところだけど。

空蝉丸と一緒にメイン回だったアミィ関連は好きになれず。
明るい作風とはいえ今時一輪車はなぁ。こういうシーンはちょっとね。
今週はアハ☆みたいなのが復活してキツかった。
ぶっちゃけアミィのキャラも容姿も好きじゃないからメイン張られても嬉しくない。
今年はダイゴやイアン・空蝉丸のような男性陣の方が魅力的。
紅一点だからといってそれが利点になって魅力が引き立っているかと言うとそういう訳では・・・

今週からOPを6人verに。新戦士登場タイミングと言いOP変更と言い何もかもが早すぎるw
ライデンキョウリュウジンもいたしこれで本当に10人揃ったらまた変わりそうだ。


テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/30(火) 20:34:34|
  2. キョウリュウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウィザード第33話「金で買えないもの」

ボギーを倒し面接合格者たちも東京を去る。よっぽど怖かったようで全員が全員離れた模様。
最初はそんなバカなwと思ったけど襲われても残っているであろう他のゲートたちが凄すぎるのかw
作戦失敗した事でメデューサも嬉しそう。ソラはどことなく勘付いているようだけど。

土屋だけは商店街でやり込のこしたくじ引きのために再び東京に。
くじ引き1回のためにわざわざガソリン代払って戻ってくるとか本物のアホだなww
実際にくじを回すと特賞が出て指名手配犯を見つけて賞金ゲットと幸運の連続。
すぐに東京から離れると言う仁藤との約束を破り豪遊生活に浸る。
ソラが言うように一度金に取りつかれるとそうそう直らないね。
宝くじ当たっても周りの人に言わないようにしよっと。

一方もう1人東京に出て来てしまったゲートの人には不幸続き。
靴ひもが切れるわビルから資材が落ちてくるわで散々。
さすがにおかしいと思った晴人が久しぶりにライトのリングを使うとゲートに取りつく分身ボギーを発見。
ランドスタイルに変身して応戦するもバナナの皮で滑りバケツに突っ込みとまともに戦えず。
バケツに頭突っ込むシーンを見るたびにジャンパーソンに出て来て警部を思い出すw
前が見ないながらもバインドで拘束してスラッシュストライクで倒す。ヒーロー大戦Zで活躍できなかった分少しは報われたかもしれない。
ランドスタイル単体のスラッシュストライクは初めて見た気がする。

ソラによると面接合格者全員にボギーが取りついているという。
一人では全員を助ける事が出来ないのでドラゴタイマーの分身を使い4手に別れて救出に向かう。
一方の土屋は大金を手にして別人のように変わる。
ファントムのせいで幸運になっていると説得しても信じようとはせず通りすがりの不良を雇い仁藤をボコらせる始末。
金のせいで変わるとはいえこれは酷過ぎる。
それでも諦めない仁藤は本当に友達思い。ここまでくると聖徳太子レベル。

分身したウィザードドラゴン形態たちはボギー相手に苦戦。
エクステンドで手を伸ばしたランドドラゴンは絶対絡まると思った。
ウォータードラゴンの犬の糞は精神的ダメージが強すぎるw

調子に乗り運転していた土屋の車は事故を起し横転。
金だけの関係だった不良たちは逃げ去るも仁藤だけは諦めず助け出す。
ようやく仁藤の言葉を聞くようになった土屋はこれまで事を謝りボギーを取り除いて欲しいと頼む。

ウィザードドラゴン形態たちは右手がホルダーに回らず指輪取れずw
看板に頭突っ込んで動きが不自由になってるハリケーンドラゴンはともかく他の3体は回せるだろww
実際に自分で左腕を前に突き出して右手を後ろに回しても届くし。
フレイムドラゴンがビック使ってるのに驚いた。誰だよドラゴタイマー付けてる状態じゃ指輪使えないとか言ってたやつwww


xizado33-1.jpg
運なんかに負けるかー!という事でホルダー毎取ってベルトにスキャン。
DXベルト持ってる人は分かると思うけど指輪が密集してる状態でよくキックストライクだけスキャン出来たね。
実際にベルトに2個かざすと反応せずルパッチマジックタッチゴーの状態かどちらか一つを読み上げる、エラーで全く違う音声が出るかの3つなんだけど(これを利用した解析法も)
全員がキックストライクを発動し画面4分割でライダーキック!これはカッコいい。
いつもみたいに引きの横画面じゃなくハリケーンドラゴンのように手前から画面奥やランドドラゴンの画面奥から手前に突っ込んでくるキックなどアングルも様々。
こういうのを映画の大スクリーンで見たかったw

最後のボギーにはビーストに変身した仁藤が応戦。例えダイスの目が1であっても巨大化してダメージと言うのが良い。
けど気合でどうにかなるパターンを1回やっちゃうとそれ以降も巨大化しろよ、って突っ込まれるから大変そう。
6の巨大化なんてとんでもない威力になっているはずだし。
ビーストハイパーになるも押され気味なのは変わらず。ミラージュマグナムは外しても後ろの建物に当たる事無く消える新設設計だなw
マグナムストライクで倒すけどいまいち分からん終わり方だ。力押しとはまた違う感じだしなんかキマイラのエネルギーが当たったらそのまま爆発したというか・・・

仁藤と変わらぬ友情を交わし東京を去る仁藤。
痛い目あったから大丈夫そうだけどまた大金を手にしたら目の色変えそうだ。

以上第33話でした。
ちょっと遅めの(例年でいう)夏のギャグ回みたいなもんかな。
1話完結と錯覚させるような作りになっていたりと普段とは違う毛色でなかなか面白い。
ギャグは面白いところもあればそうでないところもあり。
前回のボギーに襲われて面接合格者たちがわーわー騒ぐところは好きになれず。
今回は戦闘シーンにまでギャグ入っちゃったけどビーストは殆どなかったのは幸いか。

ドラゴタイマーの有効活用は上手い。
今回の方法はもっと早くから使っても良かったかもしれない。
ベルゼバブに対して4分身で対抗したりフェニックス相手には総力戦、中本・仁藤を助ける時も使用し今回では別々の場所で戦いと何だかんだで上手な使い方。
一番残念なのはビースト含めて5人がかりでメデューサ囲んだのにやられた時かw
キックストライク×4はカッコよかった。
ドラゴン形態だと唯一ハリケーンドラゴンがフェニックス相手に使った事あるけど他のは未使用だし。
ベルゼバブ戦のスラッシュストライク×4もだけど同時必殺技は画面映えする。
特に今回は別々の場所かつ画面4分割と違う手法だったし。

ビーストハイパー・インフィニティとシリアス回が続いたせいか今回はギャグ回だったけど次回は再びシリアスっぽい感じ。
ソラが人間を庇っているのはガチが演技か。これでワイズマンの動向を見ようとしている?
フェニックス決着回・真由登場回であれほどファントムは生前の身体だけを借りた別人格と強調してきただけに、
イレギュラーであろうグレムリン(ソラ)の存在がどう描かれるのか。


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/29(月) 19:55:14|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z 感想

前回よりは遥かにマシ。が、盛り上がりに欠ける

1日遅れだけどヒーロー大戦Zを見に。
忙しかったせいか前売り券買うの忘れちゃったよ。
日曜日の3時過ぎの上映だったけど半分しか入っておらず。大丈夫かこれ。

○ストーリー
上でも書いたように前作に比べればかなりマシになっている。
士とマーベラスが実は裏で~とか何時までもメソメソしているジョーに明らかにキャラ違うだろ!って海東みたいな事は無かったし。
晴人と撃、ダイゴのように最初は激突していたけど戦ってお互いを認め合い1人、また1人と集まって最終決戦に向かうのはなかなか王道的な仕上がり。
晴人の「信じるなら絶望より希望だ」って台詞が撃やダイゴたちにも影響を与えているし現行ライダーとしての存在感・役目も果たす。
途中からいなくなった晴人が終盤駆けつけて「これを待っていた」ってのがよく分からなかった。
アンダーワールドっぽくなる事で現実でドラゴンを召喚できるから戦いが有利になると?

今回は2号ライダーである仁藤の出番もそれなり。
メテオオオオオ!で終った前回に比べればマシだわw
お互い追加戦士という事でキョウリュウゴールドまで参戦したのはびっくり。
撮影時期は1話やるかどうかって時期だったろうし6人目を出したのはなかなかの冒険だったのでは?
キョウリュウゴールド自体例年より2か月近く速いとはいえこれは凄い。

みんなで宇宙~では散々だったキョーダインもちょっとまともに?
あそこで爆死するよりは「後でケリをつけるから今は力を貸してやる」的な方が良かったと思うけど。
最初に助けてくれておお共闘か!と思ったらすぐに襲ってくるしw
声はご本人だからいろいろもったいない。

宇宙刑事側は撃、ライダー側はウィザード勢が活躍する中戦隊からはヨーコが中心に。
前作では女性キャラで比奈にスポットが当たった分今作はヨーコが。
途中モーフィンブレス持ってないから戦えないのは歯がゆかったけど、変身したらしたらで相手がシャドームーンとかで運がないw
サイコロンに入り込みすぎな気もしたけど元が優しいからおかしくはないかな。
それ以上に「僕は前も逃げていた気がする」→「そこから逃げ出して来たんだ!」は吹っ飛び過ぎていてワロタw
シェリーを演じる森田涼花がまたことはを演じてくれて嬉しい。相変わらずのモジカラ万能説w

○キャラ
前作のような設定崩壊したキャラもおらずTV版と遜色ない。
晴人はTV版のように絶望では無く希望を大事にしているし仁藤が魔力不足で腹空かせている設定もちゃんと。
「俺が行く前でメインディッシュはとっておけよ」「ああ、腹空かせてまっとけ」っていう撃とのやり取りは凄い良かった。
鎧も普段敬語だけど怒るところは怒る。あれはTV版と違う!と言うより同じ地球人相手にはこういう一面もあるんだと逆に関心。
放送中は先輩ばかりに囲まれていたしVSゴーバスターズではそもそも鎧本人とゴーバス側が争うような事は無かったし。
523やシェリーが出ていた割に「ゲキバイオレットにシンケンイエロー!?」って反応は無かったけどw

キョウリュウジャーは出番少ないのは仕方ないとしても烈だけは酷かったか。ガチで宇宙>地球を選ぶとは。
上の役職に就いたから思うようにいかないものがあるとはいえ、理屈がどうこうじゃなくまず目の前で困っている人(世界)を救うのがヒーローなわけだし残念ではある。
若い時は理想に燃えて教師になった人が定年間際には非行に走ってる生徒を見てなんとも思わなくなったあんな変わり方に見える。
しかも発射するって事は撃たちを見殺しにしてるんじゃ・・・
さらに上の上司が発射命令を出そうとしていて撃に変わり必死に止めるポディションだったりロック解除する役目だったら随分変わったのに。
「済まない」ってのはフォローにはなってないけど米村自身がフォローを入れると言う考えがあった事に驚くww


○戦闘シーン
冒頭のバトルシーンは剣のSEなども重みがあり迫力あり。フレイムスタイル時でのバインドも見れて満足。
大戦シーンで全員が竜巻にやられる中ハリケーンドラゴンで脱出したりウォータードラゴンで炎鎮圧などはさすが現行ライダーというか。
それにしてはランド(ドラゴン)の扱いが酷過ぎてやばいww

スーパー1が駆けつけたのはようやく共演できるか!と嬉しくなったり。フォーゼ本編じゃ1話の映像で終りだしね。
ディケイドが宇宙戦士枠にいたのは違和感が。
フォーゼ=40周年、ディケイド=平成10周年だからか、ディケイド本編の宇宙で各ライダー世界同士がぶつかっているから宇宙系ライダーとして選ばれたのか。
どっちにしろディケイドは無理がある人選かと。宇宙だったら初めて宇宙空間で戦ったカブトの方が良かったんじゃね?とは思う。
ライブマンも参戦してたけど嶋大輔氏が俳優引退で政治家に転向とはタイムリーすぎる・・・

岩永さんが声充ててくれたんだからプロトバースにも出て欲しかった。鎧がメテオの声と知って本気で驚く。
シンケンジャーの烈火大斬刀大筒モードは5人で支えていてちょっと感動。
本編じゃ殿1人、199ヒーローではなぜかノーマルシンケンレッドでモウギュウバズーカを構えて大筒モードはゴールドが中心になって撃っていたし。
フォーゼとイナズマンの共闘や「先生!」とかも良かったけどコズミックステイツになって水色同士の並びも見たかった。

ストーリーとしては大分綺麗になったけど大戦シーンがマシになったかと言えばそういう事はなく。
キャラを絞ったおかげで名乗りやる余裕が出来たり宇宙戦士繋がり・動物戦士繋がりで共演はあったけど、殆ど必殺技も使わず相変わらずのヒーローショー状態。
今回は採石所だけでなく街中で戦うシーンもあったから前作に比べればヒーローショー・大運動会とは思わなかったけれどあくまで「マシ」レベル。
キバ&ゴーオンジャーのような同年放送繋がりやゴセイジャーのカードをカードライダーが使ったように、クロスオーバー物としてみればヒーロー大戦の方が良く出来ている。
今回はウィザードが乗り込んで魔法使うくらいだしビーストとキョウリュウゴールドは現行作品同士だからそこまで特別感はない。

次元砲に対して宇宙刑事3人の攻撃で相殺できるのもなんだかなー。
あれで地球が滅びるとか言われてもちょっとね。

密かに期待していたメタルヒーローへのゴーカイチェンジだけど即ガレオンバスターすか・・・
前作の反省を踏まえている作品だと思ったけどここだけは本当にしょうもない。
大戦シーンで長々とアクションしてるくらいならここに割り当ててくれよ。
ガレオンバスター撃つよりはスーパーブルービートやシンクレッダーに変わった方が強いはずなのだが。
ハイパーシンケンレッドのようなパワーアップした状態にゴーカイチェンジ出来るんだから出来ないはずはないし。
音声も被っていて「ビ~ファイター!」以外は聞き取れなかった。これは1人ずつ映して欲しい。

○まとめ
前作に比べればかなり良くなっている。ストーリーも誤解→共闘と王道を抑えているし影で暗躍する悪を協力して討とうとする流れも良かった。
何か心に残るようなシーンがあったかと言うとそういう訳でもなく。
和解した後の晴人と仁藤、撃たちとの会話は凄く良かったんだけどまぁそれだけかな。

キャラ押さえてストーリーもまともになったから、ストーリーに関して言えば正直アルティメイタムよりは良かった。
けれどヒーローが集まるときのカタルシス等もなく淡々と敵を倒すのが続いていた感じ。
戦闘シーンとしての見所は最初のウィザードVSギャバンGtypeのところ。撃のところに仁藤・ヨーコが駆けつけて一緒に魔法陣に向かうシーンも良かったかな。
集合シーンで一番興奮したのはオールライダーの1号~キバ揃い踏みか。今となっては何とも思わない映画だけど当時の衝撃と感動は凄かった。

来年もやるだろうしストーリーの纏まり具合はこのままに、戦闘シーンをもっと盛り上げて欲しい。
アクション自体は良かったのだけれどイマイチ乗り切れなかった。
いくらキャラ押さえようがヒーローショーのようにわーっと出てこられたのでは白い目で見ちゃうところもあるから。
そう思うとMEGA MAXやアルティメイタムは本当にギリギリのラインで出来ているんだと実感。

予告だとキカイダーの映像が。これは来年のヒーロー大戦3(仮)に出演するという事なのか夏映画で出てくるという事なのか。
正直キカイダーたちよりもエクシードラフトやビーファイターの活躍の方が見たいです・・・


  1. 2013/04/28(日) 19:43:23|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

今日のお買物

130427-1.jpg
初任給入って金曜の夜は同期と焼肉行って今日は両親連れて寿司屋にいったから後は自分の買い物だww
本当はもっと買いたかったけど貧乏性が出て来てここでやめてしまった。いくら金入ってもこれは直らんなw
ライゴウは以前買い逃してしまったのを回収。狙っていたSICガタキリバはいつの間にか売れてしまって残念。
ゴットゲキリュウケンはリュウケンドー熱が再燃してきたので。魔弾キー4本と接続ジョイントも付いて2千円なら安いものよ。
ファイナルクラッシュ(ブレイク)のキーは付属してないのかよww

アーツは今日発売のフレイムドラゴン・ライナーを回収。
台座は残り少なくウィザードとアギトを選択。ウィザードが余っていたのは雑誌にも付いてくるからかな。
今日公開のスーパーヒーロー大戦Zに登場するスーパー戦隊とミラクルがセットになったDXウィザードリングも購入。
映画限定アイテムが初日に余裕で買えるなんてどれくらいぶりだろう。なんだかんだで最初は売り切れて二次出荷とかで見かけるパターンが多いから。
今日は急がしてヒーロー大戦Z見れなかったので明日見てくる。


  1. 2013/04/27(土) 20:11:12|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雑記

写真撮ってないけどネガタロス到着。
ハリケーン・ランドはスルーしたけどこれで良かったんだろうか・・・
シザースと一緒に注文できる台座は速攻で無くなってワロタw
ドラゴタイマーはランドドラゴンに付くのが決まった模様。
ドラゴタイマー付のオールドラゴン単品で出すのか?という不安もあったから一安心。
これで残りのドラゴン系を注文できる。

SICシャウタはキモすぎてやべえw
これぞ生物アレンジ!って感じで良いね。SIC最高傑作のシリーズになりそうだ。
アレンジ・ボリュームと共に値段まで凄い。
たこ足とウナギウィップだけでライダー1体分くらいの大きさだけどそれでも7800円はなぁ・・・
ガタキリバ買い逃してプレ値で涙目だから注文はするけど。

ウォーグレイモンの新バージョンも出るけど違いは塗装だけか。
そこまでの違いはなさそうだしデジモンはメタルガルルモンだけで良いかな。
アルファモンを出してくれれば何も文句は言わない。

レンジャーキーはヒーロー大戦Zに登場するメタルヒーローキー+シークレットの2本。おそらくニンジャマンとアバレピンク。
ついに1本千円突破の1万円に。ムービーエディションの1万5千円がとても安く見える不思議。
ムービーエディションの時はロボの肩やウサダ・エネタンのような新規造形もあるからまだ理解はできたけど、頭部以外使いまわせるメタルヒーローでこれはないだろ。
二次受注もやるみたいだけどこれは利益回収できるほど集まらないと思うわww
多分シクレのニンジャマンとアバレピンクも嬉しいけどこんなのレジェンドエディションでつけるべきものだろうに。

○アキバレンジャー4話
ダイレンジャーネタが凄い事になってるw最終拳だだだッ!にアイドル初体験までww
アキバレンジャーでメディア魔術師なんて言葉を聞く事になろうとはw
リュウレンジャーも元に戻ってからは声が和田さんで良かった。
問答無用も流れたしハイーッ!もカッコいい。
アーツでもキバレンジャー・ティラノレンジャー・ドラゴンレンジャーと一緒に発売が決まったようで嬉しい。

○BLEACH
竜弦良い奴だなー。
一心と仲悪そうだけどどこか認め合っているように見えたけどこういう事情があったか。
そこに既に現世に身を潜めていた浦原と出会って今になると。
現代の竜弦の母(雨竜の祖母)はどうなってるんだろ。宗弦の奥さんだろうし。
この件が発端で「クインシーは祖父の代で終りだ」となったのかな。

○神のみぞ知るセカイ
一気に盛り上がった。ここまで退屈だったから進み過ぎて怖いw
やっぱりドクロウ=室長だったか。とっくに予想できたことを8・9か月近く引っ張るとは。
再びうらら祖父と会うけどこれで正しい歴史に行くのか。工事やったり中止したり忙しないなw


  1. 2013/04/26(金) 22:36:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

食玩ウィザードリング8

130425-1.jpg
初任給入ったー!
バイトしてた時は長い時間かけて溜まった金額がわずか1ヶ月で振り込まれていて唖然とする。
1年目だからそれほど税金で引かれてないけど2年目からさらに低くなるっていうしモチベーション下がりそう。
とりあえず引き出して卒業時の飲み会やらライブやらで親から借りていた金を返し生活費振込。
これから買い物しすぎないように気を付けよう。なんせ買い逃していたものが多くて欲しいのが次から次へと出てくるしw
これでRAHクウガver1.5とカブトver2が買える・・・!(オイw

初任給前に買った奴だけど食玩ウィザードリング8を購入。
さすがに最初の買い物がウィザードリングってのもアレだしw
画像には乗ってないけどハイパーとバインド・ゴーレム・フォールの4つを購入。
ハイパーはどこの店にもなくて探すの苦労した。食玩版でも口開封のギミックがあって安心。
よく考えると発光なしで400円なんだからこれくらいやってもらわないと困る。本来は300円レベルだと思っているだけに。


130425-3.jpg
開封ギミックもあるのでビーストハイパーリングが分厚い。
左からフレイムドラゴン・ハイパー・普通のビースト魔法リングだけどこんなにある。


130425-2.jpg
自作のウィザードリングボックスもいよいよ限界に。
放送開始前は2~30個くらいって聞いてたのに何気にフォーゼの40種類を超えている。


130425-4.jpg
上部分にウィザード・ビーストを置いて下段は特殊魔法の指輪を置く。
今度出る志郎魔法使いドライバーも買うつもりだしあまりここに置きたくはないのだが仕方ない。

次の食玩9はキマイライズと白い魔法使いのドライバーオンが。
残る指輪はインフィニティ・(ビーストの)エンゲージ・スーパー戦隊・ミラクル・チェンジ・エクスプロージョン・テレポート・白いガルーダの6つかな。
メリークリスマスやダンス・(平成・昭和)ライダーラッシュのような奴は除くけど。

フォーゼはベストセレクションとか入れて食玩で10回出して7月中旬まで販売していたけど、ウィザードは同じく食玩は10回出すけど6月下旬が最終アナウンス。
食玩10は2個しか魔法リング枠なくてその内1つはインフィニティで確定だから残る1個はなんだろ。
ビーストのエンゲージ・ドライバーオンはなでしこスイッチみたく放送終了後の超全集とかで「音声はなりません」って注意書き付で出しそうな気がしてきた。

毎年恒例?のプレバン限定アイテムも登場。
塗装した指輪で1個あたり500円は安いのか高いのか。一応発光はするようだけど。
平成2期ライダーと何でもありのディケイド&ディエンドの指輪くらいは買っておこうかなと思う反面、去年のホロスコープスイッチのように理事長verみたいな豪華な魅力は無いし迷う。


  1. 2013/04/25(木) 20:58:10|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キョウリュウジャー第10話「ザンダーッ!ゴールドふっかつ」

空蝉丸がドゴルドと知り茫然となる一同。
しかもトリンの身体はボロボロでまずい状態。
ドゴルドは空蝉丸が得意としていた雷電残光を使いダイゴたちはやむなく撤退。
ずっと身体がボロボロなのを隠していたトリン。ダイゴたちに言えない事もあるっていうしそれが終盤でポイントになったりするのかな。

閉じ込められたソウジとアミィの前に正気を取り戻した空蝉丸が。
このままではトリンが消滅の危機にある
檻から出して貰えるところでドゴルドに意識を乗っ取られ阻止される。
デーボス軍は新たにモンスターを生み出し幹部も出動しての総力戦を企てる。

イアンとノブハルはプテライデンオーの対抗策を考え中。
ダイゴはソウジの父の元へ行き雷電残光の攻略法を考えていた。
静電気を剣から放電することで威力を上げているらしく剣を見切る事は出来ないが光を目印にすれば良いとひらめく。
アミィの思わぬ特技?で縄を解いて檻を脱出する2人。
その先で幹部含むデーボス軍の襲撃を受けるがダイゴたちも到着。
プテラゴードン対策としてビヨンスモでガブティラの首を伸ばして攻撃。
地に落とされたプテラゴードンをかみ砕くガブティラがエグいw

「聞いて驚けぇ!獣電戦隊キョウリュウジャー!」

たまには個別の名乗りなしと言うのも良い。
トリンの事を心配するアミィは武器をソウジに預けどこかへ。
武器3つ分合わせているとはいえ幹部2人と渡り合うソウジ凄いな。イアンがアイガロンと戦うのはニクい組み合わせ。
アイガロンは事を真相を分かっているけどイアンは知らずに戦っていると言うのが面白い。
ダイゴは親父さんのおかげでドゴルドの放つ雷電残光を打ち破る。
煙の中から飛び出してくるシーンはカッコよかった。

スピリットのみを分離させたトリンがドゴルドを押さえつけ獣電池にブレイブインするように指示。
賭けではあるが正義のスピリットの力で闇にのまれた空蝉丸の心を浄化するという。
アミィがラミレスを連れてきてそれを援護。正義の魂をブレイブインして打ち抜く。
やったか!?と思われたが効かなかったようでプテライデンオーに乗り込む。
が、ちゃんと通じており心を取り戻す空蝉丸、プテライデンオーも正義の心を取り戻す。

空蝉丸がキョウリュウゴールドに変身して幹部相手に互角以上の戦いを。
突っ込んだら駄目だけどあの時代にもチェンジとかファイヤーってあったんだなw
次々と獣電池をセットするのは絵的にも力が増加している事が強調されていて分かりやすい。
これは強い獣電池だ!って1本を強調されるよりは次々と獣電池をセットしていった方が説得力あるし。
巨大化した敵2体もプテライデンオーだけで倒す。こりゃ6体合体が楽しみだ。
戦いが終り握手を求めるも拒否する空蝉丸。
最初は嫌でも後から認める展開は目に見えてるし王道ですな~。

以上第10話でした。
本当にこの速さで新戦士登場&変身するとは。
ラミレスのようなゲスト枠を入れると本当に10人やるつもりかもしれない。
デカ・マジの人数超えも現実味を帯びてきた。

ドゴルドの鎧は無くなっていたので決着は後日かな。ガオシルバーとロウキ的な。
ラミレスが駆けつけたのは驚いたけどその点はもっと引っ張っても良かったかな。
驚きはしたけど速すぎてあんまり感動はしなかったw

次回は当然空蝉丸がメインなんだけどもう1人はアミィといきなり紅一点が。
例年だとレッドかブルーのような二番手ポディションの人のような気がするし。
後はロボの6体合体か。これまでの腕換装はあくまで武装バリエーションの一つみたいなものでようやく初期5人を含んだ合体が実現するわけだし。


テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/24(水) 21:04:48|
  2. キョウリュウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ウィザード第32話「危険なアルバイト」

今回は巨匠という事で最初からギャグ描写満載。
あそこでCG使うなら戦闘シーンでやれよw
玉ねぎ切るシーンはメガネかけて涙予防してたけど鼻も塞がないと意味ないんじゃなかったっけ?w
仁藤は高校時代の親友・土屋と再会。ボロボロの家?にいくと高級なギターばかりが。
世の中貧乏生活覚悟で高級車買う人もいるみたいだしそれの極端版と思えばありえるかもしれない。

グールを相手にハリケーンスタイルが戦闘中。
インフィニティ後も他のスタイルにはなれる模様。
良かったのが変身シーン映さずいきなり戦闘シーンだった事とランドにスタイルチェンジの時に棒立ちじゃなくダッシュしながら変わった事。
これだけでターン制みたいな指輪使用もかなりテンポ良く見えて良かった。
敵を倒した瞬間に変身解除してるってのも久々に見た気がするし懐かしい。

土屋は1日百万円のアルバイトを見つけて行く気満々。
面影堂のメンバーに話しかけても脅されるだけ。
おかわりのシーンと言いコヨミが砕けてて可愛かったw
結局面接会場に行くと生気が抜けたような笠原がおでむかえ。俺ならこの時点で怖くなって帰るわw
怪しげな面接とバイトはソラが仕掛けたものでマジックミラー越しで拝見中。
正式な上司を迎え入れる事になってしまい超不機嫌なミサ。頭掴まれるわ握手したらガム付だわで散々w
真由の件もあるしウィザード随一のシリアスキャラだと信じていたのにw

土屋のほか5・6名が面接に受かるも仁藤は落ちる。
1日中座っているだけで本当に100万円を貰い仁藤を誘って寿司を食べまくる。
研修が始まると日当1千万円と言う破格の額を貰う事になっておりさすがの仁藤も怪しむ。
晴人に相談してスモール・カメレオの指輪を使って突入。
歩幅が違うせいで置いてけぼりの晴人。仁藤も胸ポケットに入れてやるとかしてやれw

ここにきてようやくマジックミラーを仕掛けられていたと知り隣の部屋に。
メデューサは逃げた後とかだと思ったら普通にいたw
仁藤も変身せずミラージュマグナム持ってて良かった。せっかくだから晴人もソードガン持って一緒に撃って欲しかった。
ソラが気に入らないメデューサはいなくなった土屋たちの場所を教えてくれる。
この人が「じゅわりんこ ぷるりんこ ぽにょりんこ♪」なんて言ってるんだから役者すげえって思うw

土屋たち面接合格者は屋敷に閉じ込められ絶望させられようとしていた。
この状況で浮いてる奴が出て来たら死の恐怖じゃなくても絶望するわw
この屋敷は真木の家かな?THE NEXTや牙狼7話も似たような感じだったような。

ゲートである土屋と面接合格者を守るために変身。
この相手に同時変身は微妙だからやらなくて良かった、と思ったら何気に強いぞww
ついにビーストハイパーもやられてしまうしまともな活躍シーンもなく可哀想に。
どこから来るから分からないからこそドラゴタイマー分身の出番なのに使わず。
せめてデフォでフレイムドラゴンスタートならすぐ対応できたのにフレイムスタイルスタートだし。
やっぱパワーアップはデメリットやリスク・時間制限がないと突っ込み所満載になる。


uxizado32-1.jpg
インフィニティにパワーアップ。インフィニティ!連呼は好きだったけどやはり1回だけか。
ダイヤモンドのような強力な防御力は健在でボギーの攻撃を全く寄せ付けず超加速で圧倒。
必殺技はまたアックス側のハイタッチ。これ剣の必殺技はあるよね?
ドラゴンシャイニングはテンポも悪いしカッコよくもないしで好きになれない。
まさかの1話完結!?と思ったらちゃんとエネルギーが分散してやっぱりかとなるw

以上第32話でした。
安心安定の巨匠回。OPクレジット見なくてもこの人って分かるw
ビーストハイパー・インフィニティとシリアス回続きだったから振り切ってギャグ回にしたかな。
ギャグがあるのは日常パート全般と襲われている面接合格者くらいなもので、あくまで戦っているウィザード・ビーストは大真面目で良かった。
今となってはスメルでくっさーなんてやってた頃が懐かしいw

上でも書いたけど走りながらのスタイルチェンジやグール倒すのと同時に変身解除。
日常パートで指輪使って侵入したり珍しく食事シーンもあり。
変身せずともミラージュマグナム持ってたり仁藤じゃなく攻介!って呼んだり「お?」と思う要素も。
ギャグ回だからと切り捨てるには惜しいシーンや要素も多くこういうのはどんどん本編に入れて欲しいと思った。
特に戦う以外何やってるか分からない晴人にとっては食事シーンのような普通の生活を見せてくれるだけでも嬉しいところはある。
毎日プレーンシュガー一択だけのを見ても私生活とかは見えてこないしなあ。
「仁藤はこんなやつ」ってのをお婆ちゃんや親友のような本人に近い人たちが説明してくれてるから仁藤はキャラ分かるけど未だに晴人はよく分からんし。
頼みの両親は亡くなっているし晴人の友人とか出て来て「昔の晴人はこんな奴だったんだよ」みたいなエピソードを入れても良いと思ったんだけど。

ビーストハイパーついに敗北。
先週のレギオン戦だと足を封じられただけで真正面から戦って負けた訳じゃないから色々配慮されてると思ったけど今回はガチ敗北。
今週は出たばかりのインフィニティに譲って次回で仁藤が倒すのかな?
去年のメテオストーム同様、パワーアップは主役最強フォームが出て来た後で良いのにと思う。
2号ライダー登場タイミングと言いパワーアップと言いアクセル(トライアル)は理想系だった。
敗北率は凄いけどリベンジ達成率も凄かったしw
せっかくの良い前例があるのに後続3人は・・・

インフィニティにしても倒しても次週に持ち越せる敵ならライダーキックを見たかった。
登場2週目だし催促期間だからタイミング悪かったかな。次週はビーストハイパーで汚名返上だろうし。
案外インフィニティ状態のキックストライクやスペシャルは映画が最初になるかもしれない。


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/23(火) 20:54:49|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

『ハヤテのごとく!』+『神のみぞ知るセカイ』ジョイントコンサート2013 簡易レポ

130421-1.jpg
行ってきたよー。良いライブだった。
2月の舞浜ライブも行きたい。
行きは節約の為に高速バスで。だがこれが間違いだった・・・


続きを読む


  1. 2013/04/23(火) 01:21:43|
  2. ライブ&イベント 感想レポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

神のみ&ハヤテライブ

奈央ちゃん「セカンドアルバム&ライブやります!!」
オタ「うおおおおおおおおおおおおおお!!」


告知が全てを持っていった感のあるライブだったw
いやでも凄い良かった。奈央ちゃん&かな恵ちゃんも可愛かったしはやみんが1期オープニングを歌うとは思わなかった。
らぶこーるも生で聞けて感動。ダーリンベイビやヘルプルミミも歌って欲しかったけど残念ながら。
BDの発売も夏に決まったようで、何より。
今は新幹線、何で弁当屋どこも閉まってるんだよ・・・
とりあえず明日も、会社だから寝よう。


  1. 2013/04/21(日) 21:52:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買物

130420-1.jpg
○神のみぞ知るセカイ21巻限定版
マジカルスターかのん100%がついている限定版を購入。
本編はかなり暇な時期だったけど一応かのんちゃん新作という事で。
かのんちゃん好きだから良いけど内容は子供向けの魔法少女そのものだなw
22巻がOVA付限定版で主題歌も決まる。これはライブで先行して歌ってくれるかも。


130420-2.jpg
そのライブ用の大閃光もとりあえず20本くらい。
画像じゃ均等に置いてるけどピンク大目に買っといた。
ハピクレ歌うか分からないけど黄色は2本だけ。有志が黄色サイリウム配っているみたいだし自分なりにお手伝い。後はオレンジと青。


○はたらく魔王さま
今になって見始めたけど面白い。
ちーちゃん可愛いけど胸だけ強調されるカット多すぎだろwシャナの吉田さんっぽいしw
敵の中に下野いたりかな恵ちゃんも出てくるみたいだし意外と神のみキャストが多い。

○やはり俺の青春ラブコメは間違っている
これが流行りの男の娘か・・・
「私、体力にだけは自身がないの」ってシーンはギャグっぽくポカーンみたくなると思ったら普通だったw
風を読んで勝ったのに称賛されないあたりボッチの八幡らしい。
「お互い頑張ったって事で引き分けにしよう」とか対戦相手の男がイケメンすぎるw


  1. 2013/04/20(土) 21:48:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> 闇を照らす者 第3話「迷 Dungeon」 感想


鎧召喚でないのは1期4話と同じ。ホラーの結界内だと封じられちゃう。
にしても「さっさと鎧召喚しろよ」と最初は突っ込んだけどw
3期はこれまで以上に役者のアクションを重視している気がする。
思い出補正入ってるかもしれないけど1期はもうちょい鎧召喚していたような。

強力プレイと言っていても2人だけと思ったら最後の最後で猛竜が反射させたのはナイス。途中まで散々だったしw
ガイの一撃は音と言い光と言い凄く綺麗で神秘的。魔戒可動化が待たれる。
wikiとかにあるような初期設定だと流牙を認めてないようだけど今回見たら猛竜も同様な感じ。

次回予告を見ても猛竜の変身後・ゼンの姿は無し。
今週で「俺をなめんなよ!」のシーンの後は絶対鎧召喚すると思ったけどないしあんまり引っ張られても困る。
PVに出て来た3人がかりでも勝てなかった敵との戦いも速くみたい。
今更だけど「黄金の輝きを失ったガロ~って」台詞からするに3期がパラレルだろうが続編だろうが牙狼=黄金は共通の認識なのね。
そりゃ黄金騎士だから当たり前なんだけど。



  1. 2013/04/20(土) 20:35:09|
  2. 闇を照らす者
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

ようやくクレジットカードを作る。
これでプレバンの代引き代ともおさらばよ。地味にあの300円は痛い。
ヨドバシで作ったけど最初に仮カードを渡されて本カードが来るのが2週間後。
もっと早く作っておけば良かった。これじゃあ給料日に間に合わん。


○仮面ライダーバトライドウォー
第2弾PVが公開。主役の半分近くが本物って凄いな。
怪人軍団に囲まれたウィザードの援護にやってくるダブル・オーズ・フォーゼがカッコいい。
ああいうトリプルライダーキックをMEGAMAXやアルティメイタムでも見たかった。
ディケイドのディメンションキックの爆発の後にロケットで飛ぶフォーゼが飛び出してきたけど、怪人軍団をフォーゼ目線で駆け抜けるのは凄く良い。

ナレーションはほうちゅーさんで悪人声になってるからデネブよりもゼイビアックスが出てくるはw
アンクや再生アポロガイストも本人だし気合入ってるなぁ。
ウィザードもオールドラゴンとビーストまでは収録と思ったら無料配信でインフィニティとハイパーってめちゃくちゃテンション上がったw
もう来月発売であっという間に発売日が近づいてくる。まだ予約してないけど限定版買おうかな。

○BLEACH
倒した後に最初の回想に繋がったわけか。
しばらくしたら結婚して一護生まれるのね。死神と人間てかクインシーの結婚はやばそうだ。
なんだかんだで石田父良い奴でワロタw
アイゼンの裏が分かるのはいいけど何時まで続ける気だよw

○神のみぞ知るセカイ
「意味深に言えば何でも言う事聞くと思うなよ!」っていう桂馬の突込みが的確すぎるw
ヴィンテージも下っ端に過ぎないらしく真なる敵も登場。
途中から感じたヴィンテージの小物臭はこれかw
まともに戦ったら勝ち目無いからループさせて少しでも成功させ桂馬に準備させていたと。
うらら攻略中で何度かループしたけど、その世界は将来的にサテュロスにやられてしまったのか。
ようやく盛り返してきて面白かった。うらら編は本当につまんなかったから。

ライブも今週日曜という事でサイリウムも到着。
一旦あけて色分けする作業が始まる。
せっかくのライブなのに当日は雨で残念。帰りは新幹線予約したけど行きだけはバスだから渋滞とかで遅れないといいけど。
ハヤテ側も曲の予習してるけどルカの「僕ら、駆け行く空へ」は良い曲だね。
ゲストの人たちも歌いそうだけど名塚さん(天理)は特に曲出して無いような・・・


  1. 2013/04/18(木) 20:36:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーJ感想

ディケイドでは巨大要因として散々な扱いを受けた仮面ライダーJをようやく視聴。
定時帰りとはいえやっぱ社会人になると思うように時間取れないからなかなか見れない。
学生時代が無茶苦茶過ぎたのだけれど。

続きを読む


  1. 2013/04/16(火) 22:21:48|
  2. その他仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

キョウリュウジャー第9話「メチャつよ!プテライデンオー」

トリンによるととプテラゴードンはキョウリュウゴールドと共に戦っていた戦士。
かつてカオスとドゴルドに立ち向かっていたけどドゴルドと共に消滅。
プテラゴードンだけでも守るためにガブティラがいる島の奥に隠していたとのこと。
トリンがカオス相手に激怒していたのはそのためか。

再びプテラゴードンが現れてキョウリュウジャーも応戦。
イアン・ノブハルがステゴッチとパラサガンで対抗、ソウジ・アミィが閉じ込められた人たちの救援。
閉じ込められている間に悲しみの感情ゲージが高まってアイガロン困惑w
ドゴルドが暴れているけど本来はキャンデリラの出番だった模様。
日本人は風呂好きだし温泉の効果は高そうだw

人型に変形したプテラゴードン=プテライデンオーに対抗するためにカミツキ合体。
カブティラにステゴッチとパラサガンの組み合わせは初めてかな。
まともに戦っても押されているけどビームをシールドで一時防いで銃撃って方向転換は上手い!
軽そうな見た目や言動とは裏腹に頭良いなw

プテライデンオーが一時撤退したので手分けして探すことに。
しかしソウジとアミィはカンブリ魔の人質に。
まともに戦うところ映さずに人質になるとはw
2人の命を盾に脅すも動じるどころか反撃するダイゴ。

「捕まったのは弱いやつだったら俺だって銃を捨てるさ。強いやつを人質にとってどうする。
俺たちは戦隊だ!5人そろえば無敵だがひとりずつだって超強ぇんだ!」

こりゃカッコいい。いきなり玉撃った時はどうしたものかとww
苦しむドゴルドの仮面が割れると中から人間の顔が。
その正体は死んだと思われた400年前のキョウリュウゴールド・空蝉丸だった。
ドゴルドと一緒に空間に入ったと思ったら空蝉丸の身体を乗っ取っていたらしい。
激怒した空蝉丸はドゴルドの仮面を狙っているけど、割れても復活したっぽいし効果薄そうw

以上第9話でした。
タイトルはプテライデンオーだけど中身は空蝉丸とドゴルドだろw
追加戦士の登場は17話くらいだけどこんなに早く出てくるとは思わなかった。
序盤でどんどん追加戦士・ロボが出てくるのは良いけど中盤以降大丈夫なのかよw

ドゴルドは空蝉丸に取りつく前は誰も乗っ取っていない素の状態だったんだろうか。
仮面を壊しても復活しているし倒すには空蝉丸が自力で脱出してドゴルドの状態だけになったところを倒すしかない?
ドゴルドが空蝉丸の身体を乗っ取っていたって事はカオスもダイゴ父の意識と身体を奪って~とかはありそう。
そういやソウジとアミィも捕まったままだったw
戦隊でこの序盤で前後編と言うのもなかなか珍しい気がする。


テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/15(月) 20:15:03|
  2. キョウリュウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウィザード第31話「涙」

ドラゴンが爆発を起しビーストとレギオンは晴人のアンダーワールドから期間。
心を失う事は避けられたが魔法を失ってしまう晴人。
目を覚ました後もそれは変わらずドライバーオンが使えない。
にも関わらずファントムを探そうとし輪島からも「混乱している」と言われる始末。

責任を感じている仁藤はレギオンと再戦。
これで3回目なんだからダイスサーベルやバッファじゃなくて最初からハイパーになって欲しかった。
指輪も右じゃなくて左手だから最初からハイパーは無理っぽい?最終回とかじゃやりそうではあるけど。
ハイパーになると同時にマント消えてるし同時には使えないのかな。
バトルはミラージュマグナムとヒラヒラの連続攻撃がカッコよく仁藤の本気度も伺える。
が、レギオンの空間を斬る攻撃に脚が引っ掛かり動けない状態に。
真正面からハイパーが負けた訳じゃないからマシかもしれない。

晴人は公園で例の兄妹と再会。
妹の詩織は今度手術を受けるらしく元気を出してもらうためにマジックを頑張っていたらしい。
魔法が使えなくなった事を謝るも兄の健太は攻める事はない。
妹を喜ばせるために魔法を使ってくれた事が嬉しかったと。
最強フォーム回でメインキャラではなくそこらへんの一般人に諭されるのも珍しい気がする。

コヨミがプリーズのリングを残して面影堂から姿を消す。
魔法が使えない今、コヨミの魔力を補給できるものは誰もいない。
自分の事ばかり考えていてそこまで頭が回らなかった晴人は急いで例の海へ。


uxizado31-1.jpg
晴人はこれまで多くの人を救ってきた。
魔法が無くてもみんなの希望になれると晴人を励ますコヨミ。
後ろから抱きしめる晴人。空気になりやすいけどちゃんとヒロインやってる。

襲ってきたレギオンに吹っ飛ばされる2人。
晴人は海がクッションになってるから良いけどコヨミの吹っ飛び方がシャレにならんw
生身で立ち向かうも適うはずもなくやられコヨミの魔力もなくなり力尽きる。
花瓶に入れた花が落ちる縁起でもないシーンが全てを物語っている。


uxizado31-3.jpg
晴人が流した涙がインフィニティリングを生み出し魔力が復活。
こんな時にまでシャバドゥビタッチヘンシ~ンは雰囲気ぶち壊しだろ。
キバっていくぜ!からの平成ライダー負の遺産だなこりゃ。
代りに晴人の「変身!!」がこれまでのどの声よりカッコよかった。クール系の人の熱い台詞は燃える。


uxizado31-2.jpg
インフィニティ!インフィニティ!インフィニティ!プリーズ!!
ヒースイフードーボーザバビュードゴーン!


究極と言う名の無限と言うキャッチコピーが付いたウィザード最強フォーム・インフィニティ―スタイルに進化。
ツインマキシマムの「マキシマムドライブ!マキシマムryマキシ」のように何度もインフィニティー!と繰り返すのが普通とは違う事を強調していて良かった。
プリーズ!もスペシャルラッシュリング同様にテンション高めの音声に。


uxizado31-4.jpg
インフィニティリングを再び翳す事で高速移動が可能。
光の反射=超スピードという事だろうか。
トライアル・ラトラータ―よりマシとは言え一直線に走って終りで味気なくカッコいいとも言えず。
遠目の横画面じゃなくもっとアングル変えて連続攻撃とかして欲しかった。
この手の加速演出は未だに10年目のファイズアクセルやクロックアップの方がカッコいいとはどう言うこっちゃ。


uxizado31-5.jpg
プトティラに続き斧としても使えるアックスカリバー。
必殺技はビックの指輪なしで巨大化して一刀両断。
WAPやアーツで再現するならDX玩具買えって事かw
指輪認識機能が付いてるのにインフィニティしか読み込まないらしいね。
せめて変身魔法リングを読み込んでくれるだけでも違うと言うのに。
バリズンソードは○スイッチ全部認識してくれたから残念だ。

レギオンも倒しプリーズの指輪で魔力を補給、コヨミも目を覚ます。
心を壊された被害者の人たちに言及はないけど治ったって事で良いんだろうか?
ワイズマンの指令でミサに新たなる上司が。なんとグレムリン=ソラが。
今までのゲート含めて一番絶望してる顔だと思うわw

以上第31話でした。
まさに「全ての涙を宝石に変えてやるぜ」ってエピソード。
平成ライダーOP歌詞はストーリーとリンクしたり終盤の展開を示唆するものが多いけどサブタイトルに使ってくるとは。
歌詞に入れている辺り最強フォーム回は誰かの涙が切っ掛けで誕生、と大まかに決めてはいたんだろうけど。
最強フォーム登場回はそれが出てくると分かるようなタイトルだけどウィザードは正反対の別物。
あえて最強フォーム回とはかけ離れたタイトルにしOP歌詞にも合わせて「涙」ってのは凄くセンス良い。
フェニックス決着戦の「決着」と言いウィザードのサブタイはシンプルながらもグッとくるものがある。
東映公式によるとインフィニティリングが出て来たのは理由があるようだからご都合主義じゃない模様。
涙が出て来て奇跡が~なんてよくある展開だからそれでも気にはしないけど理由があるならあるで見てみたい。

誰のためでもなくコヨミのために!ってのが良いね。
前半は自分の事しか頭になかったけどコヨミの事を思うようになったし。
後ろから抱きしめての会話はなかなか。2人ともヒーローヒロインやってる。
ダイナEDじゃないけど「君だけを守りたい」って感じ。

インフィニティのデザインも凄く好み。
宇宙船の特写にもあった黒を背景にした撮影もカッコいいけど太陽光の元で輝いているインフィニティもカッコいい。
デザインだけなら大好きなアルティメット・キング・ハイパーカブト並のカッコよさだ。
その分戦闘シーンはがっかり。手前で倒れているコヨミを映しながらのカットは良かったんだけど。
必殺技はキックストライクを使って欲しかった。
ベルト解析によるとインフィニティからのキックストライク・スペシャルは音声変わっているみたいだし。
またインフィニティで魔法リングを使うとどれほどパワーアップしているのかとかも見てみたい。

専用曲は仮面ライダーガールズの曲かな?
ウィザードは挿入歌あんまり流れない気がするしJust the Beginningは好きだからもっと流して欲しかったな。
「救えない笑顔だけが僕を傷つける」とか「次の自分のため後悔しないため ためらい止まることはない戦い抜く」とか凄く良い。


ストーリー的にはソラと白い魔法使いの言葉が気になる事かな。
「面倒な事になった」を聞くにやはり白い魔法使いとしてはオールドラゴンで終って欲しかった模様。
空を飛べるオールドラゴン、地上特化?のインフィニティで上手く差別化できればいいけど。
白い魔法使いがオールドラゴンを求めているのは明らかだからこのままオールドラゴンが出てこないってないだろう多分。

ソラの言動も気になるなぁ。
グレムリンじゃなくて「ソラ」ってのがポイントなの?
グレムリンとして生まれる前の生前のソラに何かあるんだろうか。
あのワイズマンも賢者の石関連で図星を突かれて?鎖をほどきメデューサの上司にするほどだし。
グレムリンは3クール目のボスで終りかな。その謎が明かされればもうやる事なさそう。
次はまたゲスト話っぽいけど、ここ最近のストーリーも連続性のあるものになっている。
敵を倒したはい終り、じゃなく敵が裏で暗躍して次のエピソードに繋げるなんて俺の大好きな流れだしw

予告で普通のスタイルが出て来てるからインフィニティ以外に変身できないって事は無さそう。
もっとも○○ドラゴンの時点でリスクも何もないからまた「早くインフィニティになれよ」って突っ込みは続きそうだけどw
それでもコズミック&メテオストームのように翌週でもうやられるって事はないだろう。
子供の頃から特撮物は見て来てるけどあれより酷いのはなかなかお目にかかれないわw

テレビ版としてはインフィニティがウィザードの最強フォームだろうけど映画では新しいのが出そう。
それこそオールドラゴンインフィニティとかビーストから指輪を受け取ってハイパーインフィニティ。
はたまたハイパーオールドラゴンインフィニティとか妄想は尽きないなw

OPは残念な事に映画仕様に変更。
けど敵と入り乱れてのドタバタバトルだからネタバレらしいものもないから安心っちゃ安心。
5月中旬くらいまでは映画OPだろうからその間にインフィニティ・ビーストハイパー追加の新OP作って欲しいな。
ウィザードも新フォーム・ライダー登場毎にちゃんと変わっているからフォーゼ並の新規映像を期待したい。


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/14(日) 15:20:15|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

牙狼<GARO> 闇を照らす者 第2話「波 Gold wave」 感想


2話で剣を上に掲げての鎧召喚、このCG全開のバトルを待っていた!
やっぱ牙狼のCGはかっけえわ。MAKAISENKIよりはCGの浮きっぷりがマシになったと思うし
とは言え適度にスーツは入れて欲しかったなあ。そっちの方がメリハリあるというか。
一方的な戦いじゃない互角の戦いってのが燃える。普通のホラーと良い勝負なんて滅茶苦茶久しぶりな気がww

斬る度に光が出て来たのは何だったんだろうか。
憑依されたサラリーマンも自問自答したりしていたし。
回想に出て来た女性が魔界法師かつカオルじゃないって事は流牙=雷牙ではないのか。
色々雷牙であって欲しかったから残念ではある。もしかしたら父親が雷牙で鋼牙の孫って可能性もあるけど。

冒頭のベッドシーンはワロタwゴーカイシルバーと思うと笑いがとまらんww
チャラそうに見えて流牙の事を気遣ったりと良い奴っぽい。
顔の鎧を自分から外すのは驚いた。あの状態は白夜の野獣以来か。
次はメガネの人がメインっぽい。
「道外」流牙に「蛇崩」猛竜と不吉な感じがする名字とは違い楠「神」哀空吏と神が入っているし何か違いはあるのかな。



  1. 2013/04/13(土) 20:31:05|
  2. 闇を照らす者
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

結構続いた飲み会も金曜日の同期との飲み会で一段落。
次の日に響かない金曜・土曜日の夜が偉大過ぎて困るw
学生の頃、バイトの帰りで上司に頭下げてタクシー見送ってる若い社員見ると社会人って大変だなーと思っていたけど今は自分がその立場だから笑えるわ。
それこそ周りの学生は俺を見て大変だなーと思っているだろうしまさに時代は繰り返すってやつか。 


○アキバレンジャー2期
ダイレンジャーがパチモン扱いかよw
転身だあ!が妄想だあ!!は糞ワロタwwwwwww
白虎真剣が喋ったのは凄い嬉しかった。
アキバレンジャーに飛び蹴りくらわすシーンはゴーマの血に目覚める寸前で襲ってきたコウを思い出した。
あの時もテンマ・ホウオウレンジャー目掛けて飛び蹴りだし。

○やはり俺の青春ラブコメは間違っている第2話
中2病キャラを勇者王がやるのかww
自分がボッチだと自覚したり色々素直ではある。
八幡も冒頭でプリントに色々書いてるけど「私は熊になりたい」で締めたり絵はかなり上手いと思うw
原作も同期から借りて1巻だけ読んだけど、アニメ化してなかったら途中で切ってそうだ。
同期曰く途中から面白くなるからとの事だからもうちょい借りて読んでみるか。
1巻読んだ時点でラブコメ?やってるのは結衣だけだし。

OPだけでなくEDも良い曲だなーと何度も聞いていると最初に表示される英語なんだろう?と書き記してみると
my youth romantic comedy is wrong as I expected
翻訳にかけると
私は予想通り私の青春ラブコメは間違っている
つまり「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」を英語にしただけかw


  1. 2013/04/13(土) 20:16:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初めてのラーメン二郎

130411-1.jpg
ジロ~、ジロ~、イ・ノ・ガ・シ・ラッ、ふう♪

会社の同期に誘われて初のラーメン二郎に。
旅行先に二郎が合ったら毎回食べている同期曰く、仙台店は美味しい部類らしい。
席に座ったら既に臭いが凄いw本当に「ヤサイマシマシ」とか言ってるのかww
小を頼んだけど恐ろしい量だった。写真撮るの忘れたけどなんとか完食。
(残したらギルティ残したらギルティ残したらギルティ・・・)と必死になって食べたわw
おかげでお腹がパンパン。味は思ってたより美味しかったけど途中から油食ってるような錯覚に陥る。
麺や野菜の量を半分とかに出来るみたいだし美味しく食べるならそれがベストかもしれない。

○BLEACH
浦原たちの残したマントがアイゼンたちに使われていたとは。
一心の卍解を描く気はあるようで安心。怪我追っているとはいえ女子高生>隊長かよw
あれは首を囮にして倒した?よく分からなかった。

○進撃の巨人
アニメの方はOPのクオリティ高くてビビった。
カッコいいけど歌詞が表示されるのと立体起動が一斉にジャンプするシーンは恥ずかしいw
エレンが街中を駆け抜けるシーンや砦に向かってくる巨人に大砲構えるシーンとかは凄く良いんだけど。

漫画の方は10巻を。あのネタバレを知ってはいたけど酷い展開だなw
仲間が死んで秘めたる決意をしたと思ったら裏切りかよww
大型巨人の子は当時子供だったのにも関わらずあの巨大サイズ?
調査兵団の巨人は普通の巨人とは違うパターンが多いから何かあるんだろうか。

○ハヤテのごとく4期
今度神のみとのジョイントコートあるしアニメチェックするかーと思ったら随分状況変わっとるw
御屋敷に住んでると思ったらボロい家になっているし。
アニメは2期の途中まで見ていたような記憶があるけどそれまでに変わってしまったんだろうか。


○平成ライダー小説
ディケイドの小説の発売日明日かと思ったら今日かよw
ネタバレ見ちゃったけど面白そうだし速く読んでみたい。まだ持ってないアギトも一緒に買おうかな。
クウガは発売日決まったけどまた延期しそうだなwある意味延期こそがクウガww


  1. 2013/04/11(木) 20:37:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

キョウリュウジャー第8話「ココドコ?めいろをぶっとばせ」

いつものファミレスに集まるのは4人だけ。
ノブハルだけは家族サービスで後楽園遊園地に。
昔の戦隊はタイアップで遊園地とかの施設使っていたけど最近はさっぱりだったから珍しい。
家族割引で入ったらしくズルは駄目と係員に謝罪。正直に話したからと割引券をくれる。
素直に謝るなら入場券買う前からやれよw

遊園地内では人々が何かを追いかけ失踪。
どうも死んだ人に対して未練や悲しみがあると騙されてしまうっぽい。
ノブハルの妹である優子の目の前にも事故で亡くなってしまった夫・賢一が現れる。
ウィザードで出て来た兄も健一だったし偶然とはいえ同じ名前かw
最初の10分は死んだ夫の悲しみが~でキョウリュウジャーらしい明るい雰囲気では無く切ない感じ。

異変に感ずいたダイゴたちも遊園地に駆けつけるもバリアのせいで入れず。
こういうバリアのせいで入れないっても久しぶりに見た気がするw
ライダーだとオーズ21のコアメダルでやったかな。
デーボスモンスター・ココドーコの仕業でノブハルはキョウリュウチェンジして戦うもお化け屋敷に飛ばされる。
そこではぐれた理香と再会。ココドーコの術中にはまらずしっかりとしている。
これまたウィザードと同じくしっかりとした子供がいるもんだ。てかこの歳でメンタル強すぎだろw

通じなかったはずの通信もトリンのおかげで会話可能に。
バリアは強力でいくら攻撃しようとも壊れずアイガロンやラッキューロの妨害も。
アイガロンが出てくるたびに何時宝石の件を持ち出すんじゃないかとドキドキする。
バリア突破はソウジとイアンに任せ脳筋組?のダイゴとアミィはキョウリュウチェンジしてデーボス軍の相手を。

ノブハルは賢一が偽物であることを優子に証明するために親父ギャグを。
生前の賢一はノブハルの親父ギャグを機に行っていたらしく笑っていたらしい。
思わず笑ってしまい幻想空間が消滅。再び変身して対決することに。
同時にバリアの突破法を思いついたイアン&ソウジは理香の力を借りてバリア破壊。
残りの人々も元通りになり避難させる。変身してるのに親父ギャグって正体隠す気あるのかww


kyouryuu8-1.jpg
5人揃ったところで名乗りをし本格的な戦いを。
ノブハルが選んだ獣電池は18番のイゲラノドン。クスグリ効果があるらしく親父ギャグでも強制的に笑わせられる始末。
ロボ戦はウエスタンとなり戦うもプテラゴードンがココドーコを撃破wなんて終わり方だww

以上第8話でした。
最近のノブハルは親父ギャグが寒くて2話のシリアスはどこいった?と言わんばかりの調子だったけど、今回は上手く親父ギャグを絡めてきた。
こういう形だったら親父ギャグも良いのかもしれない。
さすがにノブハルメインの時くらいにして欲しいがw
ノブハルメインだと家族絡みの話が来るようだけど、優子も理香も強く決意したからこれ以上どう話を広げるんだろう。
喧嘩して仲直りってテンプレ話は1度は来るとしてメイン回は4・5回は回ってくるだろうし。


kyouryuu8-2.jpg
プテラゴードンはチラッと登場して次回で本格的に触れるのかな。
靡いているマント?がカッコよすぎる。
ジャンクションではもうキョウリュウゴールド出て来てるし早すぎだろw


テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/08(月) 18:35:38|
  2. キョウリュウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウィザード第30話「魔法の消える日」

珍しく映画仕様のOPに変わってない

4月に入ったこの時期にもやらないって事はもう変わらないだろう。
これのせいで尽く見せ場をネタバレされて映画館に行ってもそれ以上のシーンが無くてがっかりするパターンが殆どだったから変わらないのはありがたい。
ネタバレはそんなに来てないし活躍メンバーも絞っているからもしかしたら面白くなる?とほんのすこ~しは期待してたりするw
集合物は映像の豪華さだけは凄いし。実際に見たら「また糞映画かよ」とか言ってそうだけどw

内藤さんの所にいったソラは彼を解放。
強力な決壊で守られいるらしくグレムリンの剣でバサッ。この剣ってガタックカリバーみたくハサミみたいになるんだ。
演じるのは響鬼・キバでお馴染みの村田充さん。怪しげな雰囲気でこの人の横に出る役者はそうそういないなw

面影堂では瞬平がマジックを披露。これどうやったのか分からんw
コヨミは魔力が切れたらしくプリーズで補給。魔力の切れるスピードが速くなっているらしいのだが。
凜子は最近多発する意識不明事件で駆り出され休憩中はドーナツを大食い。
ドーナツ食べる時に使うSEじゃないだろw
その後晴人と瞬平は元気無さそうな妹・詩織とマジックで元気づけようとする兄・健太と出会う。
指輪を使って魔法を披露、元気のなかった詩織を励ます。さっき瞬平を浮かせていたのはグラビティを使っていたからか。
ドレスアップは一発ネタだと思ったら学園潜入に詩織にと意外に使っている。
真の一発ネタと言うか空気指輪はスメルか。後スリープもアルティメイタムを最後に使ってないような気がする。

ファントムを探す仁藤の前に人を襲う内藤さん。
レギオンの姿に変わりゲートではなく普通の人間を襲っていた模様。
ビーストに変身しカメレオやセイバーストライクで対抗。
3が出てもそこそこの威力とスピードで攻撃。2だと1のように小さいのが出るのか、3以上のようになるのかが見物だw
ビーストハイパーのミラージュマグナムは結構効くようだけどグールを出して撤退。
レギオンを強敵に見せないといけないから負ける訳にはいかないし、かと言ってビーストハイパーも出さなきゃで難しいところ。
こういう時龍騎やカブトくらいライダー多いと他のライダーがカマセになってくれるんだけどここ4・5年の2号ライダー体制だと厳しい。

内藤さんを解放したソラはワイズマンから制裁を受ける。
サバトを開く理由や賢者の石について聞こうとしている。
ハガレンの印象が強すぎるせいか賢者の石と聞くとそれを連想しちゃう。
実際はハリーポッター始め多くの創作作品で扱われるくらい有名な題材なんだけど。


uxizado30-1.jpg
晴人と瞬平は詩織のために花を買っている兄・健太と再会。
魔法を見てイジケちゃうのかと思ったらそうではなく。瞬平の言うように妹思いの良い兄だ。
その美しさを見たレギオンの襲来を受け晴人が応戦。さっさと変身しろw
ランドへ直接変身して戦闘開始。ドリルは真下からいけやw
次はランドドラゴンかと思ったらハリケーンスタイル。ドラゴン形態じゃないのにサンダー使ってびっくり。
気持ち分電撃の量がハリケーンドラゴン時に比べて少ない気もする。
そこに仁藤が加わって2対1で戦うも適わず逆にビーストピンチに。
ビーストへの攻撃を庇ったウィザードがダメージを追いレギオンが晴人のアンダーワールドに突入。
両親のいた病室を始め徹底的に破壊を始める。


uxizado30-2.jpg
ビーストはエンゲージを使ってアンダーワールド内に突入。
仲間に対してこういう隠し技?みたいのを使うのは好きだわ。
キマイラ呼び出したと思ったらそうか、アンダーワールドだから使えるんだ。
ここでウィザードラゴン来て熱い!ドラゴンとキマイラの並びもカッコいいけど、
ライダー側がデカいの出して敵が等身大だと戦隊でいう最初に巨大ロボ出しちゃうような罪悪感があるなw
幾多の巨大ファントムを倒してきたドラゴンたちでもレギオンには苦戦。
まさかキマイラだダメージ受けてドラゴンが爆発するとは。ビーストを庇うとか良い奴過ぎる。

以上第30話でした。
今週も面白かった。今回ほどアンダーワールド戦あって良かったと思える回はないw
この共闘は夏映画とかに取って置いても良かったと思うw
ただレギオンの強さがいまいち分からん。
ウィザード&キマイラとちょっと押してるくらいの良い戦いしてると思ったらアンダーワールドではドラゴンやキマイラ倒したり。
魔力は確かに上がっているようでプリーズを使った後なのに晴人の姿のままでのグラビティ、ハリケーンスタイルでのサンダー使用などなど。
最初の頃はプリーズ1回の後にバインドとかコネクトをちょくちょく使った後にキックストライク出来なかったしね。

最強フォーム回という事でストーリーも核心を突く方へ進んでいる。
そこに進むのが晴人たちではなくソラと言うのがおかしな話だけどw
魔力切れが早まっているコヨミは身体の限界が近づいてきている証拠だろうか。
白い魔法使いとワイズマンの狙いは賢者の石?晴人や真由はこれの材料として見られているのかもしれない。
そのためにサバトを開いて魔法使いとしての適性を見ようとしてるのかも。
敵のレギオンは久しぶりの無差別に人を襲うタイプ。こういう襲い方の方がやばい感じが出てていいな。


uxizado30-3.jpg
インフィニティスタイルは次回登場。
カタログだと胸部パーツは水色が強い感じだったけどスーツは光の反射が強いせいかさらにキラキラしている。
首の襟元?にドラゴンっぽい部分があるだけで他にそれらしいのは見れないから結構特殊なフォームかも。
白い魔法使いとしてはスタイル=基本、ドラゴン=中間、オールドラゴンで最終フォームだろうし。
オールドラゴンがファントムを使役できる魔法使い(ウィザード)としての最強フォーム、インフィニティが操真晴人としての最強フォーム的な感じがする。


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/07(日) 12:22:38|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

雑記

○アキバレンジャー痛
OPは少しずつ完成系に向かっていくんだろうけど曲としては1期のが好き。
妄想の世界でくらいアーツじゃなくてスーツ出してやれよと思ったらマジで出てきてびっくりしたw
総集編かと思ったら改変されたらしく途中からボウケンジャーたちとの共闘に。
名乗りシーンが微妙に違ったのは残念。ボウケンブルーの手の開き方とか違うしイエローも足はもっと広げてるし。
デカレンジャーは「1つ!」って言った時に胸のマークがアップにならない分、テンポがよくなり本編よりも好きだ。
デカピンクは声優やってるんだから声あてて欲しかったけどあえてやらなかったのかな。
PVで流れた予告の殆どがここで消化と思った以上に飛ばしていたw

日南響子は無理だろうなあと思ったら1話だけ出演。
次から新アキバブルー(中学生)の模様。ゆめりあは設定上社会人だけど中の人は学生で2人とも10代とは。
内田真礼も多忙だろうに出演してるし凄いな。ほぼオールキャストに近いし。

アーツでは新アキバレンジャーの3人を全員一般販売。
まぁ今回は出荷数間違えない方が良いんじゃない、と遠くから見守っていよう。
レッドはまだしも殆ど変化のないブルーとイエローまで一般だから正気か?と思ったわw
それよりも楽しみなのが他の戦隊。ついにダイレンジャーキター!
ハリケンレッドは今度新作出すからか。ハリケンは全員出そうな気がする。

○やはり俺の青春ラブコメは間違っている
よくあるタイトルが長くてやれやれ系主人公かと思ったら意外に面白かったw
雪乃も見た目よりは人間味あるというか「結構キツい事言ったつもりだけど」って自覚はあるのかw
結衣もクッキー持って来たりいいところある。今時あそこまで焦がすのも珍しい気がするw


130406-1.jpg
本編もさることながらOPがめちゃくちゃ良かった。
サビ前に入るところで結衣がクルッと回ろうとしているのが可愛い。
サビのところはアザレアを探して?
ググッたらちゃんとそういう花あった。花言葉は「愛されることを知った喜び」らしい。
原作でもそんなにラブコメ展開ではないらしいけどOPサビの歌詞に採用されるあたり今後の展開を示唆しているんだろうか。

130406-2.jpg
EDは実写入ってる?
この結衣が可愛い。本編はどのキャラも常に作画微妙だっただけにw
はやみんと奈央ちゃんの歌も良かったし音楽関連は当たりだ。


  1. 2013/04/06(土) 20:06:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> 闇を照らす者 第1話「流 Ryuga」 感想


予想してたより面白かったけど戦闘シーンはあっさり。
俳優さんの生身アクションは凄く小西さんに引けを取らないけどいちいち「ハアー!」って言うのが苦手だ。
剣を真上に上げての鎧装着は次回だからそっちに期待。

キャラとしては明るい面が多くてびっくりした。明るく優しい性格にしたのは正解かな。
鋼牙みたいにぶっきらぼうだったら役者が違うだけの同じ作品(雰囲気)になっちゃう。
鋼牙は私生活でも笑うところを殆ど見せなかったけど流牙は楽しそうにしてるし。

「指令なんて久しぶり」

これは第1期の鋼牙の台詞と同じだね。
ホラー自体ゲートのオブジェクト?を壊せばそうそう出てくるものではなく1期で多発したのはバラゴが配置してたから。
すると3期でも似たような存在が意図的にやっている可能性もあるわけだ。

殆どが新要素の牙狼3期だけどパチンコやらもあるし新規の人も呼び込まなきゃでこれで良かったかも。
無口になってしまったザルバや金色を失った牙狼の鎧・消えた冴島家?などの要素があるだけで従来のファンには見てもらえるだろうし。
返り血はやばいなんて要素をちゃんとやってくれたのは良かった。

魔戒可動でも新牙狼発売だけど主役なのにWEB限定。
微妙に値上げしてるのは完全新規+巨大なマントのためかな。あのマントもいつ着るんだろうか。
他2人の魔戒可動も出して欲しいけど銀河や疾風も忘れないで・・・
とりあえずバンダイに牙狼の展開やる気があって良かった。



  1. 2013/04/06(土) 15:52:03|
  2. 闇を照らす者
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

雑記

新入社員のせいかやけに保険とかの勧誘が多い気がする。
とりあえず共済は入ったけど今から生命保険とか言われてもね。
将来の健康や奥さん、お子さんのために今から意識を!とか言われてもピンとこない。

歓迎会開いてもらって立食が多いけどあれって酒飲んだ量が分からなくなってやばいなw
普段なら何杯飲んだからそろそろやめよう、と思うけど常に注がれるから飲みっぱなしだ。
偉い人から注がれて断るわけにもいかんしなー。

○牙狼3期新PV
もう3期放送の牙狼3期ももいつの間にか5分くらいの長いPVが公開。
もう池田くんが映ってるシーン見るだけで笑いがw
新しい敵?は3人がかりでも歯が立たないけど結構な強敵な模様。
鋼牙や零なら瞬殺クラスの敵なんだろうけど主人公変えて強さも並よりは強い程度?に落としたから良い戦いになっているんだろう。
一つの街を舞台にして謎を追ったり1期・2期よりはストーリーに力入ってそう。
2期もストーリーに力は入れようとしてたんだろうけどレオ=仮面の男?ってネ隠し玉以外はそんなんでもなかったし。

○神のみぞ知るセカイ
以前過去世界のままなのは変わらず。
宝石の模様は変わったけどこれどうやって解決するんだろ。
桂馬も突っ込んでるけどドクロウ変わり過ぎだろw
これからエルシィ活躍するのかと思ったら隠れてろ指示が・・・
まぁ最後の室長のここから女神とかに繋げていくんだろう。


  1. 2013/04/04(木) 22:16:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

入社から3日が経つけどなんとかやってるw
入社式の日はめちゃくちゃ緊張したなあ。今ではすっかり早寝早起きの健康的な生活。
最初のうちはまだ研修や偉い人の話聞いて定時帰りだから楽なもんだ。
終った後は会社・労働組合・配属部署と毎日飲み会だけどw
とりあえず最初の給料日とボーナスまで頑張る。

○仮面ライダーダブル BDBOX&ガイアメモリ
まさかのBD&ガイアメモリ!ダブル人気すげえなおい。
ジャケットは風都タワーをバックにハードボイルダーに乗ったサイクロンジョーカーってカッコよすぎだろ・・・
ガイアメモリもようやく仮面ライダージョーカー仕様のジョーカーメモリが。
台湾の投票次第ではロストドライバーかアクセルドライバーも発売するようだけどロストドライバーがいいな。
DX仕様のT2ジョーカー・T1ジョーカー・スカル・エターナル欲しいな。

○BLEACH
真咲って実は強い感じ?
石田父の言うような純血がめちゃくちゃ強くて雨竜はクインシーと普通の女性とのハーフ的な?
同じクインシーでも明らかに強さが違うし。
一心も剡月発動したと思ったら速攻でやられるw
今の一心なら当時のアイゼンに勝てたりするのかな。当時は難しそうだけど。

○たまこまーけっと最終回
たまこはお妃ではないというまぁ予定通りの展開。
南やら東やらで微妙に方角違うって考察見たからそれかと思ったら違ったか。
けいおん!スタッフと言う事もあり期待してたけど、あんまり面白い訳じゃなかった。
京アニだから見てたというか。
異常に優しい人(商店街)ばかりでけいおん!以上に意識的に作られた仲良し世界観というか。いや争えって訳じゃないけど。
もち蔵の恋とかも特に進展なかったし。

○琴浦さん
こっちは終始面白かったけどピークとしては1話かな。
あのインパクトは凄すぎる。EDも良い曲だったし。
お母さんとは和解で良いのかな?上っ面の心って上手いなあ。
泣きながら出ていくシーンを見てイイハナシダナーと思ったら琴浦さんを捨てた事に変わりは無かった。
まぁなんだかんだで楽しませてもらった。


  1. 2013/04/03(水) 23:21:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ハンドルネーム変えます&キョウリュウジャー第7話「いかれ! ダイゴのだいピンチ」

4月という事で今日から社会人w
心機一転と言うかHNを「天道飛翔」から天道取って「飛翔」だけに変えます。
カブト好きでブログ立ち上げてそのまま使ってたけど、さすがに放送終わっても使い続けるのはアレかなーとちょっと気になっていたので。
まぁ今日から新生活という事でちょうどいいかなと。

ではキョウリュウジャー感想を。
ダイゴが書いてきた絵でこれからの目的や敵模様を復習。
地味に、ってか普通に絵上手いw
ダイゴ父が残した宝石が気になるイアン。
わざわざ入れてくるって事はほぼ確定か何らかの関係がある事で間違いなさそう。
他に父親が残していった物は?と聞かれバックの中に入っているとダイゴだが第1話でガブティラと闘った島に置いてきたまま。
トリンの助けもありその島にバックを取りに行くことに。

ドゴルドの怪人であるヤキゴンテが出演。
胸に鉄板とたい焼きあるから「まさかまずいたい焼きを食わせて怒りを買うんじゃ?」と不安になったけどそうじゃなくて安心したw
鉄板で挟んだ物は記憶や持ち物も含めてコピーできる敵。
変な光線とかを浴びせずいきなりコピーできるって終盤に出て来てもおかしくない敵だろw
早速偽キョウリュウジャーを作りかく乱させる。
事前にカップルの喧嘩を見たイアンは気付くかなーと思ったら気付かず。
アップになるキョウリュウピンクのお尻がエロかったwてっきり触って怒られるものとばかりw

島でバックを回収したダイゴのところにカオスが。
父親の事を思い出して島に行き残された手紙を読んでいるところでカオスってもう決まりで良いんだろうか。
駆けつけたトリンがその場を受け持ちダイゴを日本に戻す。
何時も助言ばかりでまともに戦っていないトリンの戦い。手を握り締めるあたり気にしていたんだろうかw
エネルギーをぶつけ合って相殺してるし何気に強い?

戻ってきたダイゴの前にイアン。なんと大切な宝石をその場で粉々に。
これは酷い、さすがのメンバーも彼を避難。やっぱりと言うか予想通りと言うか偽物で本物のイアンは捕らわれていた。
本物のイアン曰くバカにおいてもキングってw

5人揃って変身。最近は名乗りの「キョウリュウレッド!」の後に「ハアッ!」みたいなの無くなって何よりだ。
ちょっとテンポ良くなった。何度か書いてきたけど戦隊の名乗りはバンク無しの短いのに限る。
ヤキゴンテはまたしてもキョウリュウジャーのコピーを作り襲わせてくる。
喋れるし色違いとかでもないからこれは判断付かないと思ったら正確に偽物を打ち抜くイアン。
実は本物にはベルトに小さな1輪の花を挿しといて区別していた。これには気付かずびっくり。
けどこれもコピーされるんじゃwコピーされて襲われる前に付けたのかな?
コピーを倒す時は自分の色ではなく酷い事された色を倒すというのがまたw

やや空気気味なダイゴだけどケントロスパイカーを投げつけヤキゴンテを倒す。
ロボ戦では巨大化したドゴルドがw
キョウリュウジンコピーすると思ったのにそっちかよw
やや遅れて登場したガブティラに乗り込みカミツキ合体。いきなり屁かよww
アンキドンを呼び出しキョウリュウジンマッチョに。こっちも酷い倒し方だw

不機嫌な状態で買えるドゴールだがカオスは満足。
トリンとの対決の末、封印されていたプテラゴードンを確保。
これが6体合体の鍵となる充電獣のようでかなり強力な模様。
トリン曰く真の力を引き出せないだけマシらしいのだが。

以上第7話でした。
タイトルとダイゴの反応が違うようなw
もう1つのスーツを使うだけあって偽物が出てくる回は1クール終盤か4クール目のイメージがあるけど思いっきり序盤で登場。
そんな派手なアクションした訳じゃないから大丈夫なのか。

偽物の宝石を壊された後のダイゴの反応は「ええっ?」だった。
弦太郎同様に器が大きいとかじゃんくて何かがおかしい・欠けている人にしか見えない。
馬鹿においてもキングだからといかそういう話ではないというか。
その場でぶん殴っても許されるレベルだろうに。

前回カオスが持っていた獣電池はプテラゴードンのもの。
ジュウレンジャー・アバレンジャーのイメージもあってかプテラノドンは女戦士が持つイメージだけど今年は変えてくる。
王道戦隊のように見えて外してあるから面白い。知名度が高いから初期ロボでも良いのにあえて追加ロボ枠に入れているし。
次回はノブハル主役。結構シリアス目なのを期待しているんだけどギャグばっかりになりそうな・・・


  1. 2013/04/01(月) 19:02:41|
  2. キョウリュウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想
王様戦隊キングオージャー 第29話「王様失格」 感想
ウルトラマンブレーザー 第10話「親と子」 感想
アソーカ 第5話「影武者」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する