fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツシンケンレッド

http://tokukisegangu.yu-yake.com/13/shsinkenred.html
↑シンケンレッド

ネガ電王・ベルデも到着。以前アキバで買ってきたもの含めて全く開けてないから溜まりっぱなしだ。
下旬だからクレジットの支払いがくると思ったら5月に買った分は当月じゃなくて次の月なのね。残高減ってないからおかしいと思った。
てかマジで今月の給料が税金で結構引かれてショック。税金・保険etcで4万近く引かれてる。
これで毎月の貯金5万、家に入れる分、付き合いや食費・飲み会で後は5万しか残らんぞ。今月はアキバで使ってきたから雀の涙程度しか手元にない。

○BLEACH
あっさりとSSへ機関。やっぱり本心から追い返した訳じゃないのね。
浅内を選ぶときの一護も残月もかっけえな。
隊長たちも特訓開始したけどなんだかんだで力を取り戻しそうな気がする。
剣の鍛錬をしてもクインシーには勝てないようなw
石田があちら側につくのは予想通り。考え合っての事だろうけど策でもあるのかな。

○神のみぞ知るセカイ
水着対決で派手な水着は恥ずかしいからスク水を選ぶってのは上手い心理だなーw
次で動きがありそうだけど敵関連の動きをやって欲しいから学校編も早く終わらせてほしいところ。


  1. 2013/05/30(木) 21:18:25|
  2. フィギュアーツ スーパー戦隊
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キョウリュウジャー第15話「はらだたしいぜッ!ドゴルドのやぼう」

ロボット研究所ではノブハルの親友・中里と再会。
イブキも随分変わったもんだw
自動で動く人型ロボット・G-BOを開発したようだけど上司の判断で電源投入されず。
ノブハルが一流商社マンから何でも屋に変わった事を知ると見下し始める中里。エリート志向強そう。

研究所を狙うドゴルドを阻止するノブハルと空蝉丸。
なんとか撃退するものの優子にダイゴ=キョウリュウレッドである事が勘付かれ始めているためまだ面識がない空蝉丸をお手伝いとして雇い研究所へ。
作業着を来た空蝉丸のギャップが凄いw
いざ中里に近づくも「周りはバカばっかりだ!」がテンプレすぎるw
中里の怒りにシンクロするようにG-BOも呼応し暴れる。
ドゴルドに言われるがまま怒りをもやしノブハルを攻撃。

外に出て6人で変身もカンブリ魔たちですらパワーアップしていて苦戦。
中里の所に行かせるべくアーケノロンの獣電池を使い一定空間に強力な重力を。
みんな地面に這いつくばってノブハルだけ匍匐前進で研究所内へ。声まで変わるとは思わなかったw
ここまで動きが制限されるとよっぽど上手く使わない限り再登場は難しそう。

中に入ったノブハルはラッキューロに抑えられるも必死に中里に呼びかける。
迷っている間にドゴルドがG-MOの身体を乗っ取る。
ここまでされても自分の才能を認めさたいために止めない中里をぶん殴る。

「あの時僕たちは思ったんだろ。困ってる人のために役立つ大人になりたいって!」

高校生の頃に車椅子生活を送っている子供を見てノブハルは世界に物を届ける商社マン、中里は機械工学の道へと進んだ。
中里は美形だからまだしもノブハルの学生服は違和感ありすぎw
学生時代の気持ちとノブハルの心に動かされた中里は目を覚ましシステムを強制終了させる。
再びカンブリ魔の姿を使い仮面を付け直すドゴルド相手に改めて変身。

OPが流れるけどイントロから入るのが良いね。
ジュウレン・アバレン・キョウリュウと恐竜をモチーフにした戦隊OPのイントロは素晴らしい。
特にジュウレンは古代から現代に向かってくるような盛り上がりが好きだ。
空蝉丸との連携で追い詰めるも必殺技を決める相手は強化カンブリ魔。そこはドゴルドだろw

「空蝉丸くらい強い体を手にいれなきゃ」

だからちゃんと決着エピソードはやるんだろうけど。
ロボ戦はキョウリュウジンとプテライデンオーアンキドンで対抗
着実に腕換装をこなしている。
やっぱキョウリュウジンよりプテライデンオーの腕換装のがカッコいいな。

以上第15話でした。
ソウジ・アミィ・ノブハルと空蝉丸と絡ませながら確実に個別エピソードを。
ノブハルのエピソードは良い話が多い。今回はつまんないギャグも抑え目で過剰ではなかったし。
中の人も演技力はアレだけど一生懸命さは伝わってきた。

ロボットはここで取り返せて良かった。
取られたままだとドゴルド決着戦の時に「これは中里の~」みたいな回想や語りが入って流れが邪魔されそうだし。
今回はドゴルドが空蝉丸を求めている事が分かっただけで十分。
予告を見るにイアンVSアイガロンもやってくれるようだし因縁対決を描くつもりはあるようだから。
アミィはラッキューロと絡ませようとしているようだけど、他の男連中と比べると魅力や因縁が薄いなあ。


テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/05/29(水) 22:13:13|
  2. キョウリュウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウィザード第37話「絶望、指名手配」

パトカーを奪って逃げた瞬平たちは指名手配犯に。
瞬平はともかく凜子なら「刑事が人質に!?」みたいな展開になると思ったけどそうはいかなかったかw
魔力の尽きた晴人は睡眠。仁藤は楽そうに見えて大変だなーと言ってるけどどう見ても仁藤の方が大変で面倒だろうw

根本の無実を証明するべく動き始める瞬平と凜子。
あまりのメンタルの弱さにとても放火魔とは思えない。
同時進行で晴人と仁藤も行動開始。カラスが襲ってきて漫画の流れるシーンは酷い・・・
九官鳥=ラームを発見した仁藤はビーストに変身して対抗。ここの「みなまで言うな」は晴人を気遣っていて良かったんだけど。
カメレオを避けたりと意外と強い。

下水道を逃げていた瞬平たちは巻きこまれてズブ濡れに。
坂本監督か!?と思ったら違ったわw
事あるごとに絶望寸前になる根元を自分でなんとかしろ!と叱責する凜子。
お人よしの瞬平も凜子に賛成し彼の決意を聞くまで手を貸さないことに。
意を決した根本はもう1台の防犯カメラがある事を思い出して警備室へ突入。
これ最初の時点で調べておくことだろ・・・

なんとかデータを取り出して警察へ出頭。
やっぱり犯人は九官鳥=ラーム。
一瞬の隙をついてラームへ変わり放火、根本を放火魔へ仕立てあげていた。
警察署内でラームに変わったし一応根本の無実は証明されたかな。


uxizado37-1.jpg
外に追いかけた晴人と仁藤はおばあちゃん回以来の同時変身。
カッコいいし魔法陣も綺麗だけど以前ほどの感動はないなw
左右を行ったり来たりのラームの攻撃は昔の特撮物っぽい。ファルコも後ろに飛びながら戻ってきたりと変わった使い方。
すぐにインフィニティに変わってフィニッシュ。
無実が証明された根本だけどキュータがファントムと知りまさかの絶望へ。
ファントムを倒して誰も邪魔する奴がいない状態でアンダーワールドに入れるから止められはしたんだろうけど。

以上第37話でした。
酷い話だった。ここまでの捨て回は珍しい。
ファンの書くssや同人誌のオチならまだしも公式でやってどうする。
面白いギャグ回なら笑えるオチだけどつまんないギャグ回だけにタチが悪い。
脚本を担当した石橋氏もボギーのときはドラゴタイマー有効活用や4画面キックストライクあったりで結構面白かったんだけど今回は・・・
この人が素晴らしい出来だったゴーカイのダイレン回を書いたって言うんだからどうなってるんだと。

ストーリーも穴が目立つ。
普通カメラは全部チェックするでしょ。収穫は前回の冒頭でワイズマンと戦ったことくらい。
ギャグも「な訳ねーだろ、このマヨネーズ!」は面白かったけど他は寒かったし。
バトルシーンも例によってインフィニティだから面白味なかった。
ビーストハイパーにならずファルコ選んだだけマシだったかもしれないけど。
飛んでいるラームを落とすにしてもビックは見飽きたからエクステンドとか使って欲しかったな。
ライトで眩しくしてバランス崩させて落とすとか。

次回は晴人の過去話っぽい。
ようやく見たかった話を見れる。
本来は序盤でやっても良いだけにようやくといったところ。


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/05/28(火) 20:46:21|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

今日のお買物

130536-1.jpg
この土日で東京のばあちゃん家行ってきたのでアキバでお買物。
昨日それを記事にしようかと思ったけど画像付きで書くかと中断。
にも関わらず意味不明の短い記事がアップロードされてしまったようで申し訳ない。
いつも東京行ったらアキバ意外にいろいろ回るけど木曜日くらいに急に行くのきまったせいか観光場所を決められずアキバと中野だけをブラブラ。

フィギュア―ツはウィザードのウォーター・ハリーケーン・ランド買っちまったよ・・・
あれだけWAPで十分と思っていたのにいざWAPを手に取ると顔が暗いやら電球が見えるやら胸の押しボタンが気に入らないやら必死に買わない理由を出してアーツ購入。
ウォーターからは胴体マシになったとはいえウォーターからのスタイル買っちまうとは。
まぁマスクは綺麗だしローブもマッド調で質感だけは良いのだけれど。
テラーは急に欲しくなったので購入。ウェザーも買おうと思ったけど貧乏性が発症して止めた。

SICはちょうど発売日だったプトティラとプレ値になっていたガタキリバを。
ガタキリバは1万6千円もした。定価6千円くらいと思うと2.5倍くらいの値がついていてBMガタキリバより高いし。
社会人で2回目の給料日入ったばかりとはいえ買うのは最後の最後まで迷ったけど「来月ボーナス出るからいいか」と購入。こうやって駄目な大人になっていくだなw
2回目の給料は税金引かれ過ぎて涙目w2年目から住民税も引かれるとかw

結構な根がしたけどSICオーズシリーズも最近のバンダイからしたら考えられない程情熱と力入ってるしまぁ良いかなと。
シリーズ途中で再販じゃなくてわざわざ新規でタジャドルを出しなおすくらいだしよっぽど売れていて原型師や担当の人もやる気あるんだろう。
放送途中の玩具もめちゃくちゃ売れてSICも好調のようでバンダイからしたら「オーズ=売れるライダー」の方式が完成したのかもしれない。
魔戒可動バドも欲しかったけど中野・アキバを探しても発見できず残念。

エンジンブレードは本体・メモリ有りの2千円で購入。
くるくる回転させて音声鳴らすのが楽しいw
エンジンメモリはクリアパーツじゃなくて成形色だからライトの輝きは従来のメモリほど楽しめないけど、エンジン・スチーム・ジェット・エレクトリックと音声豊富で楽しい。

マスコレはダークキバと安くなっていたゾルダを。
前まで2千円近くしていたらゾルダだけど400円くらいで売っていてラッキー。
最近マスコレの情報来ないけどシリーズ終了とかは止めて欲しいな。
HDMのカブトもバラで購入。アルソリ版よりもマスクのクオリティ高いしカッコいいな。天の道ポーズのカブトはこれが決定版かもしれない。

本はオーレンジャーの超全集とけいおんカラフルメモリーズ(1期)を。
戦隊の超全集もちょっとずつ揃えて来て自分が見始めたジュウレン以降で持っていないのはカーレン・ゴーゴーV・アバレ・デカ・マジ・ボウケン・ゴーオンくらいかな。
カラフルメモリーズは1期のを。この頃の版権絵はそれほど一般向けを意識していないせいか目が大きくて可愛い。
けいおん!は1年生の4人だった頃が好きだから絵も4人中心が多くて嬉しい。カラメモ2だけ買ってないから今度買うか。


130536-2.jpg
130536-3.jpg
最後に魂ショールームのを。
アキバレンジャーはパワフルレンジャーやダイレンジャーが。
リュウレンジャーは似ているのにキバレンジャーのコレジャナイ感はなんだろう。


130536-5.jpg
ウィザードのドラゴン形態。オールドラゴンがめちゃくちゃカッコよかった。
ウォーター~ランドドラゴンまでは注文してるから届くのが楽しみだ。


130536-6.jpg
ビーストハイパーやビーストマントセットも。
文句言いつつマントセットも頼んじゃったなぁ。結局飾るのはファルコかバッファだろうけど。


130536-7.jpg
130536-8.jpg
そしてSICオーズスペース。
タジャドル(ロストブレイズver)かっけえええええええ!
マスクはそんなんでも無かったけどグラデーションの入ったクジャクウイングとタジャスピナーが凄く良かった。
通常版の時点でもタジャドル+アンクっぽさは凄かったけどこれはさらに凄い。こりゃ迷わず注文だわ。


  1. 2013/05/26(日) 20:43:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買物

130523-1.jpg
給料日前に1万円の出費はなぁ・・・と渋り予約しなかったせいかリアル店舗は全滅。
かろうじて通常版が売っていたのでそれを購入。
こんな事なら素直に予約しておけばよかった。曲自体は持ってるからカスサンで入れよう。
テイルズやってるせいか○が通常攻撃、□がガードと刷り込まれているのでボタン操作に違和感あったからテイルズ仕様に変えたw
今響鬼のステージだけど威吹鬼倒して次いったら移動以外の操作が受け付けなくなってしまった・・・

:追伸
アップデートしたら解決。
ちょっと調べたら少なからず操作受け付けなくなった人はいるらしい。
最初らへんのステージでこれって大丈夫かい・・・


○玩具ネタ
アーツでインフィニティと白い魔法使い。
インフィニティは顔にちょっと違和感あるけどまぁこんなものか。

SICは最終回仕様のタジャドル発売でビビったw
最初予約品の画像が出回った時は単なる再販かと思ったから。
最終回verやアンクverではなくロストブレイズverってところにセンスを感じるw
出してくれたのは嬉しいし絶対に予約するけど他のコンボを出し終わってからにして欲しかったな。
別verを出すくらいオーズシリーズは売れてるんだろうけど他のコンボを優先して安心させてからに欲しいw
軽くプレ値になってるSICガタキリバも買ってこようかな。乗るしかない、このビック(オーズ)ウェーブに!

ダブルホッパーも発売だけどアレンジしてなさすぎだろw
元々カブトシリーズ自体アレンジ控えめとはいえオーズシリーズを見た後だと余計そう思う。
途中参加のホッパーが一般販売って事はバンダイ的にも人気ライダーとして見られてるのかな。
アーツもキックが再販してはパンチ、キックみたいに繰り返してたし。

魔戒可動もゼンが決まったようで何よりだ。
9月の流牙牙狼、10月がゼンだから順調にいけば11月にガイかな。
最初から3体分のリリースは決まっていたのかもしれない。売れ行きがよければラスボスの騎士?とかも出るのかも。


  1. 2013/05/23(木) 22:26:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買物

130521-1.jpg
○白い魔法使いドライバー
発売するまでには「仮面ライダー○○ドライバー」に変わってるだろうと思っていたらそのまま販売w
映画のライダーもこのベルトかも?という話だし販売に乗り切ったのかな。

金ラインが赤ラインに変わりベルト部分はグレーから黒に変更で締りのあるデザインに。
ウィザドラありきでカッコよく見えるとはいえこっちのが好みかも。
付属リングはチェンジとエクスプロージョン。テレポートも欲しかった。
人間を捨てて常時白い魔法使いとかじゃない限りチェンジって事は誰かが変身してるんだろうなあ。既に劇中に出て来た人物か新キャラか。
エクスプロージョンの色は紫色。オレンジが通常魔法、水色が高位の魔法だとしたら紫が最高位の魔法?

ご存じのとおりウィザードリングの音声が変更になっているため集めていれば集めているほど楽しい。
ディフェンド→バリア、バインド →チェーン、ドリル→スクリューなどパワーアップしているのが分かる。
コピーはデュアルかと思ったけどデュープだったか。
スペシャルラッシュをスキャンするとヴォルケーノ~テンペストと新音声を一気に読み上げるので面白い。
ドラゴン系はヴォルケーノ・ドラゴンでそのまんま。
○○ドラゴンは体内にいるファントムを読み上げているから白魔ドライバーで使ったら白い魔法使いの(中にいる)ファントム名が分かるとんでもないネタバレがあるんじゃないかと思ったけど残念ながらw

シャバドゥビ~やルパッチマジック~も低い音声になっていてカッコいい。
プリーズもナウに。
「コネクト・プリーズ(コネクトをお願いします)」
「コネクト・ナウ(今すぐコネクトを出せ)」
と取れなくもないしやっぱ高位の魔法使いなんだなと。

魔法リングの読み上げが変わったのは半分くらいで残りはそのまま。
その変わり低い音声での読み上げになっているので違いを楽しめる。
リングを中心に左右からウィザドラ・白魔ドライバーを近づけると同時に発声して違いを感じ取れる。
ただヒーヒーヒーや魔法リングの効果音などは全く同じ。魔法リングはともかく変身リングの叫びは変えて欲しかったな。
魔法リングも「スーパー戦隊!」だけはウィザドラ・白魔共に全く同じ。メリークリスマスは読み上げすらないらしく効果音だけらしい。

最初は全ての音声が変更になっていなくて残念と思ったけど発音やテンションが変わっているためウィザドラとは別物として楽しめる。
ここらへんはコレクターズアイテム路線をやっている平成2期ならでは。
他の2期ライダーもやろうと思えば電池切れ狙って800年前のオーズドライバーとかできるけどw
白い魔法使いドライバーの先輩?としてはバリズンソードかな。○スイッチ限定とはいえオーケストラみたいに変わってたし。
もっと辿ればブラックドラグバイザーあたりだろうけど。(玩具じゃ音声そのままだけどね)

神気音声は嬉しいけど半分近く変えるくらいなら全部変えて欲しかった。
コネクトやプリーズ・エンゲージの上位版は?って言われても思いつかないけどそこはなんとか。
ブリザード~グラビティもこれ以上上のは難しいかな。
リュウケンドー的にはファイヤー→バーニング、→アクア→ブリザード、サンダー→ライトニングと進化していったけど、ウィザードのドラゴン形態はスタイル(4元素)がパワーアップするんじゃなくて新たな属性付加だし。


130521-2.jpg
自作ケースもここまで入った。食玩10はチェンジ・エクスプロージョンなんて話が出てるけどインフィニティはまだか。
ここで付けるとアックスカリバーが投げ売りコースに入る事を危惧しているんだろうか?w
最初から全音声対応にしとけやって話だけど。


○俺ガイルED Hell Alone
はやみんと奈央ちゃんの歌う俺ガイルのED。インスト入りとはいえ7曲も入ってシングル扱いとは。
奉仕部への入部届が入っていたり芸が細い。
1曲目はフルが。「最後まで僕は素直じゃなくて繋がれてた糸をわざと縺れさせて切り離した」は5話の八幡っぽくて良い。
2曲目は5話で流れた結衣のバラードver。
最初に聞いた時は歌詞も新規!?とびっくりしたけど実はFULL2番の歌詞だったというねw
けどあのタイミングで聞いたからこその感動だったと思うわ。


  1. 2013/05/21(火) 21:26:02|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キョウリュウジャー第14話「あぶなァーい!スピリットベース」

キョウリュウジャーの活動が忙しいせいかテストでも良い点を取れないアミィ。
デーボス軍と戦いつつドイツ語で70点取れれば十分凄いと思うけどw
ジェントルはこのまま悪いようでは両親にも伝えると脅しを。
驚く程働かないラッキューロは少女こずみっくに夢中。コミックとコズミックを取ったようなもんかw
ラッキューロから生まれたキビシーデスは熱血教師。
教室を使って勉強を始める。稲田さん楽しそうだなw今でしょ!ってww

ジェントルはバイト中のアミィもバッチリ監視。
バイトくらいは、とダイゴらだけど元々社会勉強と言う名目で始めたらしく妥協を許さない。
さすがのダイゴたちも何も言えずマンホール経由でスピリットベースへ入るがゾーリ魔に目撃される。
ライダー部が良い例だったけど秘密基地に入るときは周り確認しろよw

報告を受けたラッキューロたちがくるがガブリボルバーがないため入れない。
アミィは茶道の稽古中。教師は空蝉丸。
ラッキューロとキビシーデスは庭から見てるけどこれバレるようなw
ジェントルと空蝉丸がいなくなったら足を崩して茶菓子を口ポーン。
足崩すくらいならともかく口ポーンは酷いw
怒ったキビシーデスはアミィを襲う。急に立ったから足痺れるだろうなぁと思ったら案の定w
ガブリボルバーは取られアミィは捕まってしまいジェントルもショックを受ける。

ガブリボルバーを奪ったラッキューロはスピリットベースへ侵入。
トリンとすれ違ったけど外に出て来て何しに行ったんだw
獣電池のところに爆弾をセットし後は脱出するだけだけだがアミィが愛読する少女こずみっくを発見。
しかも次の巻である第10号が。告白のシーンだけは見たいところだけどダイゴたちが到着。

変身の時はなぜか一緒に踊るラッキューロがかわいいw
ガブティラやザクトル!と読み上げる時は基地内の石造がアップになり絵をバックに名乗りはカッコいい。
ここまでは大声だけど「キョウリュウジャー!」は小さな声でw
同時進行で行われているゴールドVSキビシーデス。
研究してきているキビシーデスだけどゴールド+ジェントルの怒りを図りきれず敗北。

対ラッキューロは4対1では余裕のようであっという間にガブリボルバーを取り返す。
隙を見て逃げられるも爆弾は健在。
爆発すれば大変な事になるがアミィの提案でいっその事爆発させてしまおうと言う事に。
危険物を安全な場所で爆発させるなんてこの手の話じゃ良くある事だけどダイゴたちはすぐに出てこなかったね。
基地内だから軽くパニクったのもあるんだろうけど。
ライデンキョウリュウジンになり宇宙で爆破。久々に巨大化しない敵でロボ戦をこんな扱いなのも良いね。

以上第14話でした。
前回に続き通常回。イベント回ばかりだったから連続で通常回続くと違和感凄いなw
アミィ主役だけどキビシーデスと戦ったのは空蝉丸だからなんかパッとしない。
変身したのも最後のロボ戦くらいだし。
空蝉丸も和服は凄く似合ってたけど「拙者とジェントル殿の怒りが~」って言われてもそういう話だったの?とちょっと困惑。
ラッキューロとアミィのぐうたらぶりを楽しむものだと思っていたからw

敵幹部が基地侵入と最終回近くでやってもいいような話を序盤でやる辺り展開速いw
ガブリボルバーを持っていないと入口反応できないようにしたからしばらくは大丈夫だろう。
キョウリュウジャーじゃないと入れないって事だから終盤にデーボス軍の被害にあう事は無さそうだ。
これ出来るなら最初からやっとけよって話だけどw

キビシーデスは巨大化せず爆弾処理のために合体ロボを。
安易に巨大化せずこういうのは歓迎。
冒頭でロボ戦やってくれると「敵は巨大化しないな」「今週はドラマ重視?」と期待しながら見れるし。
Aパートでもあえて合体せずアンキドンまで出して個別で戦っていたのが印象的。銃連発するパラサガンがカッコよかった。


テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/05/20(月) 20:41:01|
  2. キョウリュウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウィザード第36話「九官鳥は語る」

グレムリンの言葉が気になった晴人は輪島を連れ出して夜の公園に。
輪島がマジメな会話に加わってくれると嬉しいわ。
魔宝石作り終ってからは役割が無くなったような感じだけど本筋に関わる話を真剣にしているから。

街では放火魔が出て来て世間を騒がせている。
九官鳥を持っているらしく凜子と瞬平が捜査しているとあっさり発見。
追いかけるも瞬平との掛け合いが悪く逃がしてしまう。
首一歩手前になるほどの大事なのにギャグにしちゃうのはなあ。

ワイズマンがいる森に再び訪れる晴人。
以前と同じように同じ場所を回る事になるがインフィニティの力でそれを打開。
結界が貼られていたようで魔力ごと切った模様。てっきりインフィニティの超スピードで森中駆け抜けるのかとw
洞窟に進むとメデューサとワイズマン人間体。シルエット変わったのには突っ込まないのかw
初対決を迎えるもあっさりエネルギーを奪われ変身解除、外の森に戻される。
最強フォームですら勝負になってないけど大丈夫か・・・

面影堂で凜子と瞬平は大ゲンカ。
凜子が言うように完全に開き直ってる瞬平。この開き直りようは嫌いだ。
お互いに独自で調査を進める。晴人や待ちゆく人は笑っているけど瞬平の書いたイラストは結構特徴捉えてると思うw
目の前に歩く放火魔を発見。追いかけると車が炎上中。
急いでウォータードラゴンに変わりブリザードで消火。何気に最初の変身でウォータードラゴンは初。
炎を消すなら氷(ウォータードラゴン)より水(ウォータースタイル)のが良いと思うけどw


uxizado366-1.jpg
放火魔の男は根本。残された九官鳥の言葉を頼りにアパートやバイト先に行き少しずつ近づいていく。
部屋の中のアニメポスターがあるけどオタ部屋としてはフィギュアなかったりで中途半端だなw
てか左に映ってる「萌えたま」ってポスター、ダブルコックローチ回で出て来たポスターと同じじゃねーかwwww

本日3度目となる放火魔=根本との接触。
放火してないと頑なに否定する根本。九官鳥はかなり大事にしているようだけど実はラームと言うファントム。
九官鳥のような生き物にも化けらるって事は人間は余裕で出来そう。
駆けつけた晴人・仁藤も変身して対抗。ビーストとラームのキック・頭突きの応酬は面白いw
パワー対決でバッファを選んだりと上手い使い方。指輪を取り出した時はファルコを選んで空中戦するのかと思ったよ。

根本は凄く気が弱いから警察に捕まったら絶望しちゃうよ?と脅され焦る晴人。
絶望はファントムが手を加えなきゃら始まらないと思っていたけどそれ以外でもOK?
これまでも人一倍メンタル弱そうなゲートはいたし、これまでの人生の中で絶望しちゃうような出来事があって罅割れ起こりそうなものだけど。
単にソラのハッタリだろうか。ファントム誕生例がサバトと絶望の罅割れしかないから何とも言えない。
今まさに警官が迫り捕まる寸前。根本を庇った瞬平はパトカーを奪って逃走。
お前免許持ってたのかww

以上第36話でした。
いつもの平成2期ライダーの如くシリアス回で盛り上がったと思ったらギャグ回。
今回はそこにワイズマンとの接触があるからタチが悪いw

ダブルのヴァイラス回のように例え屑(犯罪者)でも助けるのか?って話になると思ったけどそういう訳じゃなかったか。
晴人なら後で警察に引き渡すことを前提に犯罪者でも助けそうだけど。
放火に関してはラームがやっていたのかな。警察に追い詰めさせて絶望を狙ったのかもしれない。
根本は冤罪だろうけど瞬平はやばい。パトカー強奪はシャレにならんww
ギャグパートは気持ち悪かったしやっぱ瞬平苦手だわ。
仁藤のおばあちゃん守るときが一番輝いてた。

ワイズマン初戦はインフィニティでも勝てなかったけどどうすんのよこれ。
しかもワイズマンにインフィニティの魔力も入っちゃったっぽいし。
負けるならフレイムドラゴンとかで良かったのに。それなら「まだインフィニティがある」って思えるから。
ワイズマンをラスボスにした場合去年のフォーゼと同じパターンに入っている気がする。
それまで最終フォームでも勝てなかったのにフォーゼ最終回見たく「何で勝てたの?」みたいな。

uxizado366-2.jpg
こうなると頼みの綱はオールドラゴン。
幸いインフィニティ>オールドラゴンと明言されておらず作中でもオールドラゴンで勝てない敵にインフィニティが勝った、という例がないだけに期待できる。
この公式サイトの画像だけ見るとオールドラゴンが最強フォームに見えるんだよなぁ。
ドラゴンと同等の存在になったオールドラゴン。
○○ドラゴンまでは力の一部としてしか使えなかったドラゴンをも武器とし主従関係?が逆転したようにも見えるインフィニティはどちらが強いんだろう。
にしてもこの画像、フレイムスタイルとインフィニティは逆にするべきかとw


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/05/19(日) 13:22:02|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

牙狼<GARO> 闇を照らす者 第7話「住 Dining」 感想


報われねぇ・・・
最後に女の子が生き残ったのは救いだけどその子からすれば家族全滅で悪夢みたいなもんだし。
おにぎり貰って「ありがとうございます。サイコー!」ってところは鎧っぽくてほのぼのした。
今回のホラーは1期4話みたいなもんかな。人間を幸せにして殺すってあたり似ている。
魔導ホラーを支配するほどの存在とはいかに。そいつはバラゴポディションかもしれない。

雑魚倒して終り?と思ったらセールスマンみたいな奴相手に流牙とのタッグがあって安心。
並んだシーンがカッコよすぎる!MAKAIENKI13話の牙狼とダンみたいだ。
2期まではよくあったようなシーンでも大満足しちゃう辺り3期に不満感じているのかもしれないw
牙狼で7話だとビル落下だったり鉄骨が舞う中ジャアクとのバトルと凄まじい映像だったけど今回はそんなんでもなく。
ようやくゼンの鎧召喚は嬉しいけどようやく普通の牙狼並のエピソードになったというか。
鎧召喚(CG)が少ないのは後半に溜めているからと信じたい。

斬った時に出る衝撃波は流牙にしか効かないのかな。
2話だと猛竜やブライ法師達も仰け反るような仕草はとっていたけど。
魔導ホラーのデザインは2話のゴーグルブラックと同じもの。
手抜きとかではなく敵ボスからしたらカラクリのような雑兵作っているようなもんかな。
流牙たち新人?は苦戦しているけど鋼牙や零のような最強クラスの魔界騎士が相手にしたら瞬殺なのかもしれない。
MAKAISENKI23話でもその他大勢の騎士たちが苦戦している敵を(魔導馬に乗っているとはいえ)零や翼は一瞬で倒していたし。




  1. 2013/05/18(土) 21:13:19|
  2. 闇を照らす者
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雑記

白い魔法使いドライバー発売日だけどクレカ払いにしたと思ったのにコンビニ払いだったから届くのが1日遅れるはめに。
全部が全部音声変わった訳じゃないけど魔法リングも結構音声意変更はあるようで楽しみだ。

○アキバレンジャー痛
ゴウライだけかと思いきやハリケンジャーまでw
出てくれるのは嬉しいけど声がなぁ・・・
長澤奈央出てくれてるのに何でハリケンブルーの声じゃないんだよw
1・2期共にゲスト戦隊は3戦隊同士だけど本人声は1が2戦隊、痛が1戦隊と痛は物足りない。
ジェットマン・ジュウレンジャーのように明らかに無理な戦隊は諦めが付くけど今度OVA発売するハリケンジャーくらいは・・・

今年も7月に中野でイベント決定したのね。
ちょうど研修で東京行っている頃だから応募してみようかな。

○はたらく魔王さま!
鎌月にスポット当たってた前半は退屈だったなぁ。けどかな恵ちゃんかわいい。
途中で襲ってきたのは新たな刺客?コンビニ店員の勇気が凄いw
武器を無効化する敵がいるなら1話以前の戦争で出てきそうな者だけど最前線に出ていたエミリアが今になって知ったって事は第3勢力だったり?
後半はちーちゃん可愛いかった。2段目がハートで絶叫ww

○やはり俺の青春ラブコメは間違っている
海老名さんアニメだとさらに輝いてる気がw
冒頭は「いつから○○だと錯覚していた?」や「まさに外道」のようにネタ多いなw
あおちゃん演じる妹キャラが可愛い。

てっきりモブだと思っていた葉山くんだけど意外と前に出てくるなぁ。
原作6巻途中まで読んでるけど意外とレギュラーっぽい感じだし。
次回で肝試しをやって4巻終りかな。
9・10話で5巻、11・12話で6巻やって終りかも。


  1. 2013/05/18(土) 20:42:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

気温の寒暖差が凄い。こんな調子でクールビズと言われても無理だわー。
そんな中スマホが壊れ修理中。ランク90近くまであげたパズドラ削除で絶望・・・
2週間くらいかかるらしくDLしたアプリも全滅で辛い。来月中旬の東京研修までには帰ってくるからまだいいけど。


○仮面ライダーバトライドウォー
何月に発売まで1週間。
色々な情報来てるけど再現度が凄いね。さすがPS3というかマニア向けというか。
マグネットステイツでバイク乗れたりアクセルがバイクモードになれたりと頑張ってる。
理事長や井坂にもそれぞれご本人が来たりしてるし。鶴見辰吾が収録に来た写真を見た時は「うおおおおおおおお!」って感じだったわw
テラーやエターナルあたりも本人に来て欲しいところ。せめて平成2期のボスクラスはなんとか。

○BLEACH
メイドの人が雨竜母かな?あの流れだと結婚しそう。
一心が病院開いた理由もSSで習っていたからって理由も上手いな。
今の時期にやるから後付臭く感じる。破面編ももっとテンポよくやってればw
真咲が死んだ理由はグランドフィッシャー意外にあるようで次週も期待。
過去編でダレると思ったらここ数周で急に面白くなったなw

○神のみぞ知るセカイ
天理の手に順位が出なかったのはディアナが中にいて影響を受けなかったから?
今回の事件は天理=ディアナが突破口になりそう。
地味ながらも成長するドクロウかわいいw

アニメ3期は7月に決まった模様。これなら先月のジョイントライブで発表してくれてもw
やるのは女神編。あのまま月夜~ラーメン・将棋あたりまでやってもインパクト薄いからこれで正解なのかな。
週刊で追うとつまらない女神編もコミックスで一気に読むと面白いし、「攻略を覚えてる?」ってのは4人とアイドルでやって天理編もOVA化したからアニメオンリーの人でも下地みたいなのは出来てるし。
女神編はこれまでの攻略ヒロインも出てくるから月夜やみなみちゃんにも声が付くだろうし嬉しい。
少ししか出ないみなみちゃんはともかく、女神候補として出ずっぱりの月夜・結衣はアニメ2期で最後の人は意味不明だろうw


  1. 2013/05/15(水) 21:02:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キョウリュウジャー第13話「ジャキリーン!ハートをまもりぬけ」

朝の道場で稽古するソウジは着実に実力を上げている。
努力家でもあり空蝉丸のアドバイスもあるから上達は凄そう。
そこに剣道部のマネージャーであるりんが迎えに。今時こんなシチュエーションがあるとはw
態度を見れば分かるようにソウジが好きだけれどなかなか勇気が出せずに。
ラブレターを発見したイアンと空蝉丸は黒いキュービットになるべく立ち上がる。

人の恋心を斬るデーボモンスター・ジャキリーンが。
斬られた相手は一方的に悲しみだし恋人にすがるというもの。
ロープで縛りつけるのはヤンデレみたいなもんかw
駆けつけたのはダイゴとノブハルだけど近くで仕事していたからって理由は上手い。
変身の時に恐竜エフェクトを避ける幹部たちがカッコいい。
応戦するもダイゴの友情の矢印が切られて悲しみだす始末。
ノブハルの機転でハサミを破壊すれば復活することが判明。あの体制から反撃出来たのは凄いw

一方、りんの恋を助けるイアンと空蝉丸は不良の格好で2人に迫る。
ピンチになったところで私が好きなのはソウジ君だけ!と告白するはずがアミィの横やりが入り2人ともKO。
ここに来るようにと手紙を渡したりとこれはあかん流れや・・・
2人は買い物に出かけたようだけどりんからするとデートそのもの。
こんなものを見せにきたの!?とイアンを平手打ち。タイミング悪すぎた。

その様子を目撃したソウジは急いでリンを追いかける。
何よりも先に口にしたのはイアンは酷い奴では無いという事。
弁解よりもまず仲間の身の潔白を証明するあたり成長したなぁ。
本人も言うように顔見世する前じゃあり得ない事だし。
俺笑うようになっただろ、のカットが1つだけなのは惜しいけど。

ソウジに告白しようとしたその時、ジャキリーンのせいで恋心が切られる。
これでヤンデレのようになりソウジを我が物にしようと首絞め。
空蝉丸が言うには腕力もかなり上がっており少女の物ではないほどに。
ジャキリーンに向かっていくイアンたちだけど「ちょっと耐えろ」ってそんな無茶なww

ジャキリーンが目にしたのは女子高生に振られる田舎っぽい男子高校生。
同情するレベルの光景でジャキリーンが矢印を斬ろうとしたその時2人が反撃。
正体はやっぱりダイゴとノブハル。女性にもてそうにない風体を利用って酷いなw
ハサミも破壊しりんも元通りに。6人揃ってのキョウリュウチェンジ。
今週は先週と違いこれまで通りの短さ。


kyouryuuja13-1.jpg
ソウジ・イアン・空蝉丸の攻撃でジャキリーンを追い詰めて同時攻撃でフィニッシュ。
ロボ戦はプテライデンオー・ウエスタンに。
プテライデンオー自体がカッコいいからキョウリュウジンウエスタンよりもさらにカッコいい。
キョウリュウジンの腕換装と違ってプテライデンオーは単体変形で腕が追加されてるからパワーアップした感じがするし。

ジャキリーンを倒しりんにプレゼントを上げるソウジ。
アミィと一緒に買い物していたのはこういう訳だったのね。
今度こそ告白しようとするもプレゼントを用意していたのはりんだけではなくもう1人のマネージャーにもw
さすがにこれは酷いww

以上第13話でした。
シアン登場・プテライデンオーにドゴルドの正体、キョウリュウゴールド登場と例年なら17~20話くらいにやるべき話をわずか1クールでやってしまったキョウリュウジャー。
イベント尽くしだったこれまでと打って変わって従来の戦隊のような通常回とも言うべき話。
ソウジは好きなキャラで再びスポットが当たって嬉しい。

ストーリーはメインキャラに恋する女の子が出たり肝心の本人が物凄く鈍感でいかにも王道というか何と言うかw
とは言え大量に出てくる涙は漫画・アニメみたいで苦手だ。
ソウジは最初の頃に比べると成長したなぁ。
誤解されてもまずイアンの事をフォローしてたし。3・4話で対立してた時じゃ絶対出てこなかった言葉だ

最も序盤の今じゃ無く中盤でも良かった気がするけど。
これまでイベント回続きでじっくりとソウジを描いていないせいか、ちと唐突に感じる部分も少なからずあったし。
追加戦士・ロボの話を例年よりも早く描いているけどそれに伴って個人単位のエピソードまで早くなっているような気がする。
良く言えばテンポが良く飽きがない作品だけど、反対に言えば逆にテンポ良すぎてピンとこない。


kyouryuuja13-2.jpg
帰ってきたゴーバスターズのCMも。
動物戦隊ゴーバスターズも一緒に戦うのかよww
本編中のエピソードのようでマサトは健在。にも関わらず動物戦隊にビートバスターがいてスタッグバスターがいないのはなぜ?逆ならまだ分かるのだけど。
なんだかんだでシンケン~ゴーカイの超全集は後から中古だったり半額で買ってるけど今年は発売日に買いそうだ。
ゴーバスターズの超全集欲しいし。ロボについても詳しく乗ってそうだから買いだろう。
なんだかんだで近年のロボ戦でゴーバスターズ程面白い物はない。


テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/05/13(月) 22:20:58|
  2. キョウリュウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウィザード第35話「空の向こう側」

驚異のサイコパス。やばすぎる

ジャンクションはちゃんとウィザードでスタートw
偉い人はさぞヒヤヒヤしながら見ただろうw
晴人はウォータースタイルになってソラを救出。ダム(海?)を出て焚火をしてるとソラが目覚める。
無くなった帽子を気にしているようで2人で探すも見つからず。
晴人はサバトについて聞けたけど、またサバトを行うためにファントムを生み出しているらしい。
現状はウィザード・ビーストに倒されてばかりでやばそうだけど。
何度も行おうとしているあたり何かの資質を持った人を見つけようとしているようだしワイズマン・白い魔法使いがグルっぽいんだよなぁ。

仁藤は嫌々ながらボディーガードを引き受け仕事中に襲ってきたアルゴスと再戦。
身体を張って千秋を守るマネージャーが良い人すぎる。
ドルフィマントを付けてのダイスサーベルは3。まぁ普通の数字でそこそこダメージを。
最近は1ネタ無くなってマジメに使ってるけどそれはそれで寂しいようなw
例の光線を喰らってダウンするビースト。この画面が反転するような演出ってよく許可降りるね。
世代的にポケモン(ポリゴン)ショックが印象強いからあんまり画面チカチカするような演出はやっちゃ駄目って印象あるから。
記者会見とかの映像でも「フラッシュにご注意ください」みたいなのは良く表示されるし。


襲われた千秋を助けたのはなんとソラ。
美容室で働いていた時の客?と思ったら面識ないようだし何が何やら。
晴人は生前滝川空として生活していた頃のアパートに行くと中は美容関係のものばかり。
ガチで美容師だったらしく本当に住んでいるような錯覚に。

ソラの美容室に行くとお洒落な部屋が。
長い黒髪と白い服を褒めるソラ。母親が亡くなった際に失踪した父親を探すために有名になりたいらしい。
白い服は母親の形見らしくずっと着ていたのはそのためか。
実際は現場やスタイリストの意見で違う服に変わりそうだが・・・


uxizado36-3.jpg
国安にやってきた晴人に告げられる衝撃の事実。
美容室で働いていた時に客として来ていた黒髪で白い服を来た女性が次々と失踪しているらしい。
おそるべきはグレムリン(ファントム)として生まれた後では無く生前の滝川空として生きていた時代からやっていたという事。これはビビったわ・・・
千秋を助けたのも知り合いや美容室の客・善意からではなく自分の手で殺すため。
これはコナン思い出したよ。絶対音感を持つ犯人が自分で殺したいからって理由で火事場からおばあちゃん助け出して改めて自分の手で殺す事件があったから。


uxizado36-2.jpg
襲われている千秋を急いで救い出す晴人と仁藤。
仁藤はまだしも晴人はよく間に合ったなw飛び出してきたアルゴスがおまけみたいな扱いでワロタw
外に飛び出した仁藤は千秋を守るために変身。いきなりダイスサーベルを構えていてカッコいい。
ビーストハイパーへと変わり多方向からの攻撃を見事に対処。
これは良いシーンだ、アングルも好み。あえてビーストハイパーを中央に奥のではなく左手前ってのがセンス良い。
マグナムストライクでアルゴスを撃破。登場した時はフェニックスがいたりメデューサがいたりで思うように活躍しなかったけど最近は結構倒してるなw

怒りに燃える晴人はフレイムスタイルに変身。
グレムリンの剣は2つ重ねるとガタックカリバーみたいだなとは思っていたけどそのまんまハサミだったか。
デザインの時点でグレムリンは元美容師って教えられてたのかね。
グレムリンが緑で二刀流なんだからハリケーンドラゴンに変わってソードガン二刀流対決とかも見たかった。


uxizado36-1.jpg
さすがにフレイムスタイルでは勝てずインフィニティにチェンジ。
インフィニティなら余裕のようだけど、まだグレムリン相手にドラゴン形態にはなってないから明確なパワーバランスが分からない。
高速移動対決もカッコいい。トライアル・ラトラータ―と一時期高速移動描写は酷かったけど、レッドバスターVSエンターやこれのように最近はカッコいいものが増えて来た。
それでもファイズアクセルやクロックアップが志向だと思うけど。
勝てないと悟ったグレムリンは撤退。まさか必殺技避けるとは思わなかった。
自分で負けを認めているグレムリンが勝つ方法は賢者の石を手に入れる事のみ。

戦いが終り面影堂に変えるとイメチェンした千秋が。
海外からも声がかかりますます人気が出そう。これは海外に行ってファントム回避パターンかw
失踪した父親からも手紙が来るけど微妙ではある。今更どの面下げてって話だし。
まぁ千秋本人が喜んでるからそれで良いんだろうけど。

焚火をした場所で晴人と凜子。
改めて決意を固めるけどソラの「ファントムが生まれたのに身体はそのままはあり得ない」と言う言葉を思い出す。
無邪気なコヨミの笑顔だけどこれが最後とかだったら暗すぎる。

以上第35話でした。
こんなに面白かったのは真由回以来かもしれない。こういうのが見たかったんだよ。
真木の過去エピソードと言い平成2期はたまにこういう話がくるからやめられないw
やっぱシリアスかつ本筋にかかわるエピソードが面白い。
サブライダーが怪人を倒しつつ主役ライダーが幹部とガチバトル、脇役も仕事して活躍とダブルライダー体制としては理想の一つかもしれない。

タイトルには騙された。
空の向こう側なんて綺麗で良いタイトルだなー、ソラも退場だろうしぴったりだなーと感動したらこれかよw
空の向こう側=グレムリンの生前=サイコパスと恐ろしすぎる。
ボードに映った写真を見て被害者は5・6人?と思ったら画面が引かれて何十枚も張り出しされた時はビビったわ。
生前から犯行を行っていた、ってそんじょそこらのファントムより遥かにやばいじゃないか。
平成2期の怪人で本当に頭いかれてそうな幹部は井坂くらいなもの。
その井坂でもガイアメモリのせいで豹変しただけで手に入れる前はそこまで変な奴じゃ無かったっぽいし。
結局一番怖いのは異形の力を手にしたライダーでも世界征服を狙う怪人でもなくどう転ぶか分からない人間って事だろうか。

グレムリン自身は生前の記憶を持ったままなのかイマイチ分からなかった。
「本人が言うようにグレムリンになっても人間の心を持ったまま」と言われれば納得するし、
「グレムリンとしての人格があるけど、滝川空自体の記憶もあり怒りのまま女性を襲っている」と言われればそうとも思うし。
グレムリンになってまで「ハロー○○ちゃん」はおかしいから記憶を保ったままと言うのは本当かもしれないけど。
案外本来生まれてくるはずのグレムリンの方がまともだったのかもしれない。

平成2期の怪人は人間が変身してるか生まれたパターンが多いせいか「分かり合える怪人」「最後で改心」ってのが少なからずいたけどウィザードは誰一人としていない。
もしかしたらソラがそれになるかも?という考えもあったけど今回で完全に砕かれたし。
ここまで頑なに人間とファントムは別物として描いてきているから最後まで敵対関係は変わらないだろう。
そこに人間でもファントムでもない魔法使いの晴人がどうなるかって話なんだけど。
先週の時点で「晴人とソラは似た者同士」という事が示唆されて俺は違う!と晴人だけど今週だけで終りって事はないだろうし。

ソラが探しているのは賢者の石。口ぶりからするに誰か持ってそうな感じ。
ヒロムのように「実は晴人の中に賢者の石が~」ってパターン?
絶望しなかったのも両親の件があるからだけじゃなく賢者の石があったから耐えたって事もありえそう。
それとも涙と一緒に出て来たインフィニティリングが賢者の石だったりするんだろうか。
OPでミサか真由?らしき少女が涙を流しているからこの作品で涙は結構大事なポイントだと思う。

バトルシーンは良いシーンが多い。
ビーストハイパーがファンネル撃ち落としたりインフィニティの高速移動対決だったり。
幹部戦くらいはデフォでフレイムドラゴンスタートでも良かったのだけど。
一般ファントムはまだしも幹部相手にまで○○スタイルに拘る理由を知りたいw

グレムリンは倒せずに逃げられたけど最初は拍子抜けしたけどこれで良いんだろう。
魔宝石渡してくれたり賢者の石って言うワードを出したり意味深な言動はあるけど倒されるほど役割を果たしたとも思えないし。
コヨミに関しては何がなにやら。記憶のないファントムやワイズマンの抜け殻・賢者の石そのものなど色んな予想があるけど真相やいかに。


uxizado36-4.jpg
特撮CMで笑ったのは久しぶりかもしれないw
終盤にベルト発売はロスドラ以来。流用とは言え音声は新規が多いから嬉しい。
既に判明しているフレイム→ヴォルケーノ、インフィニティ→オールマイティとかとは他に
ビック→ジャイアント、スメル→スモークなどがあるらしい。コピーはデュアル、ライトはシャイニングとかかな?
ビーストリングにはどの程度対応してるんだろう。
ウィザードライバーにエクスプロージョンだと「ジ・オリジン」らしい。
オリジンって全ての始まり・造物主みたいな感じだしビーストよりも遥かに前の一番最初の魔法使い?


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/05/12(日) 21:11:18|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

牙狼<GARO> 闇を照らす者 第6話「響 Rock」 感想


やべえよ、鎧召喚時間短すぎだよ・・・
鋼牙が強すぎて瞬殺だったMAKAISENKIより短い。
チーム戦で対抗したからストーリーは好きだったんだけど。あのミュージシャンも駄目なことは受け入れたし。
何気に流牙の人が歌上手いw
「牙狼の資格~」みたいなMAKAISENKIまであったような台詞を聞くと一応は同じ牙狼なんだと安心する。

次回でようやく猛竜が鎧召喚。放送始まって1か月半くらいだけどここまで長かった・・・
今の所一番面白かったのは2話なのでそれを超えて欲しいな。
最近戦闘無しだったり秒殺なのは次回の為にCG溜めていたと思いたい。
MAKAISENKIも列車あたりでしょぼいと思ったら23話は凄まじかったし。


  1. 2013/05/11(土) 20:38:03|
  2. 闇を照らす者
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買物

130511-1.jpg
シンケンレッドは黒子付き未開封2千円で売っていたところを購入。
散々パワーアップ形態を購入してきた後で手に取ったからなんか物足りないw

充電機はアマゾンで購入。一番上に来てて評価高かったから。
真ん中のボタン押して充電始まってもすぐ消えちゃうしイマイチ安定しない・・・送り返すか。
通勤兼パズドラのために買ったようなもんだしいつでも使える状態にした。バッテリーの減り速いしね>パズドラ
今はランク65でリヴァイアサン倒したところまで。
闇パだから闇属性モンスターを揃えるだけ揃え防御を捨て一斉攻撃でなんとかなった。3回くらい挑戦したけど。
同期のやつだとランク200代のやつがゴロゴロいるしどんだけやってんだよw
この手のソーシャルゲームは課金が怖いから無料でこそ楽しめそう。



○アキバレンジャー
顔が可愛いのに強いw最近胸への攻撃多いなw
信夫が好きになったスーツキャラ回想で花のくノ一組やマルチーワまで出てくるとは思わなかった。
福くんまで出てくるし怪人の声はモモーイだしで色々凄い。
美月も丸くなったけど逆に埋もれて目立たなくなったかも。まあ美月に振り回されるストーリー見るよりは良いけど。
マルシーナが撤退する時自分で足元を撃ち煙を出して逃げるって戦隊らしい演出だ。
最近だとヒーロー大戦Zでヨーコがやっていたような。

○はたらく魔王さま
アニメオリジナル回のようだけど結構楽しかった。
思った以上にルシフェルがニートで馴染んでるww
かな恵ちゃんが声充ててるキャラもきたけどあれは原作通りなんだろうか。
原作とオリジナル混ぜてる?

OPはさらに2人追加した状態だけどこれが完成系かな。
最後の魔王城(ボロアパート)に入る人数も限界だろうし。
EDはちーちゃんばっかりで可愛い!和服着て傘持ってるのは新キャラかと思ったけど全部ちーちゃんだからこれもそうかな。
最後のシーンで魔王たちがショールームに入っているのを眺めるちーちゃんが切ない。
エンテイスラとちーちゃんは交わる事が無いってカットだし。ちーちゃんのカット全部に時計が入ってるのが意味深だ。

○やはり俺の青春ラブコメは間違っている
材木座と遊戯部は全カット喰らっちゃったかぁ。
本筋に絡んでる訳じゃないし雪乃姉のが大事だから仕方ないんだけれど。
しかし戸塚とのプリクラまでカットとは・・・
色々カットされたけど原作1巻を1話にまとめるならこんなものかもしれない。
まだ原作は5巻までしか読んでないけど6・7巻は面白いらしくアニメもそこらへんまでやるみたいだから楽しみ。

EDの絵は前回と同じか。なんか公式MADみたいな感じでアレだな。
絵も1~4話までのが好きだし曲と一緒に4話だけの特別バージョンにして欲しかった。


  1. 2013/05/11(土) 20:36:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自作ガイアメモリケース

130509-1.jpg
超今更だけど一応新作も出るからタイムリーなガイアメモリの自作ケース。
例によってスポンジとアイリス製AM-15のケースを使って製作。
スポンジの切り取りはめちゃくちゃ疲れた。
酒飲みながらやったせいか少し斜めになってるし。

先週くらいに一度作ったんだけどスポンジをガイアメモリのサイズまんまに切り取ったせいで嵌らずやり直し。
小さめに作る事でメモリが圧迫されポロリもなくなる。
2本分空いてるけどエンジンとロスドラ仕様のT1ジョーカー(最終回ver)で埋まるかな。


130509-2.jpg
ケースの下はベルトを。
余ったスポンジで周りを囲んで固定しようと思ったけど、上側のメモリやスポンジとぶつかって固定されたからラッキー。
ロスドラは放送当時版のダブドラを改造した奴だから左側のベルトが外れなくて困る。SUPER BEST版は両方外れる新設仕様だ。

海外のモデファイ投票だとアクセルドライバーに決定したのね。
普通ならダブドラの劣化版に見えるロスドラよりはアクセルドライバーになるのは分かってたけど。
ロスドラも型自体はあるんだからアクセルドライバーが終った後に受注しそうな気はする。
そこらへんでスカルやエターナル・T2ジョーカーなりを付けて欲しいところだけど。


  1. 2013/05/09(木) 20:09:43|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

魔戒可動 魔導馬ライゴウ

http://tokukisegangu.yu-yake.com/13/makaikadouraigou.html
↑ライゴウ

ようやく開けたライゴウのレビュー。
デカすぎて撮影スペースに入らず魅力を伝えきれなくて申し訳ない。
次の給料日来たら撮影スペースや照明も考えようかな。グラデーションペーパー欲しい。
一眼も欲しいけどさすがにカメラに10万は考えものだ。気軽にパシャパシャ取るならデジカメのが便利だし。

アーツブレイド予約始まったみたいだけど会社から帰宅した頃には完売。
今思うと学生だから16時にPC前待機出来ていたのだと思い知る。
まあ現行のウィザードで余ってるからブレイドも大丈夫かな。
キバレンジャーもWEBで決まったようだね。白虎の口が開いてないのが不安だが。他の4人はどうなるんだろ。

○BLEACH
あっさり決断する一心凄い。
何で1巻で親父は襲われたんだよ?虚が見えなかったんだよ?って突っ込みが回収されて良かった。
あそこまでして真咲を救ったのにグランドフィッシャーにやられちゃうし悔しかっただろうなあ。
ラストシーンの「助けに来たぜ」は18巻ラストで一護がルキアを助けに来たシーンまんまで軽く感動した。
真咲を助けに行く為にもうちょい溜めても良かったけど只でさえ過去編で長いのにこれ以上やったらダレるか。

○ハヤテのごとく4期
バ○ルフィーバーJとカクレ○ジャーで合わせて10人。
すしは7人分しかないから3人分足りないよ?どうすんの?


の特撮ネタにはワロタwニンジャマンは無視かよww
レンジャーキー的には正しいのかもしれないけどw
あの外人もヒナギクについて外すと思えば当たったりで変なやつだなw

○進撃の巨人
相変わらず凄いアニメの立体機動シーン。街中を駆け抜けるシーンはカッコよすぎる。
人が死ぬシーンは漫画に比べればグロくない気がする。
ワイヤー取られて家に叩きつけられた女の子いたけどあれ普通なら即死だろw

○神のみぞ知るセカイ
なぜか女の子が支配する学校に。
ドクロウはしばらく除外して最後辺りで駆けつけるかな。
天理を苛めてた子は最初男の子かとw
まだディアナがいない状態での天理と話すのは地下の洞窟に行く前以来だから結構レアな場面かも。


  1. 2013/05/08(水) 21:09:18|
  2. 牙狼 魔戒可動・E&P
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キョウリュウジャー第12話「ブットバッソ!せっしゃとキングどの」

ダイゴたちは知り合いの剛が出場する相撲大会へ。
何時の間にこんな子供と交流がw
子供好きの空蝉丸は影から見ていたけどダイゴたちの前では興味無さそうに答える。
実はアミィ先生?の指示により黒と白の受け答えをと言う事で正反対の発言を。
そこにデーボモンスター・タンゴセックが現れて相撲少年たちを攫う。

実はタンゴセック、親方様がいた時代でも子供たちを攫い空蝉丸の怒りを買っていた。
今回は空蝉丸だけでなくダイゴまで異空間送りに。
「昔にきちまったのか?」って理解力高すぎるだろw
シンケンジャーwww

過去の時代では強さを求める剛を始めとした少年たちが操られダイゴを襲う。
さすがに子供相手には攻撃できず潤電池も使えないので交わすだけだけのダイゴだけど剛たちが持っているのは真剣。
下手に上半身斬られるよりダイゴみたく少しだけ体の一部斬られた方が痛く見える。

基地では残ったメンバーで話し合い中。
トリンはアミィが空蝉丸にアドバイスしていたのは知っていた模様。
怪我したダイゴを介抱する空蝉丸。睡眠薬を使ってまでダイゴを気遣う。
空蝉丸としては親方様に似ているダイゴを傷つけたくはない模様。

単身乗り込んだ空蝉丸は一人画ダンゴセックとの戦いに。
が、昔よりパワーアップしているようで苦戦。これはガオレンのセンキを思い出した。
一人奮闘する空蝉丸を助けたのは眠りから目覚めたダイゴ。

「俺は俺だ。お前の親方様じゃねえ。
戦隊のメンバーは手下じゃねえ。俺が欲しいのは仲間だけだ!」

ダイゴカッコよすぎるだろ・・・
2人で背中合わせになり戦闘開始!
ここのアクションがカッコいい、2人とも良く動く。
さらにイアンたちも駆けつけて6人同時サンバ&変身。
名乗りでキョウリュウレッド!ハアッ!みたいなのが入って残念だけどまぁカッコいいから良いか。
ワイヤー全開のいかにも坂本アクションが見ていてカッコいい。
アームドオンした状態でのソウジかっこよすぎだろ!


kyouryuu12-1.jpg
キョウリュウジンと合体してライデンキョウリュウジンに。
稲妻ブレイブフィニッシュでタンゴセックを撃破。
空蝉丸も素直にござるキャラである事を明かし正式なメンバー入りへ。
子供の日で柏餅作るのは良いけどのっさん殿ってwアドレス消去はやりすぎだろww

EDは子供の投稿ビデオも入るという珍しい状態。
子供に受けるようにしようってのが凄い伝わってくる。
今思えばゴーバスもこういうのがあれば良かったのかもしれない。

以上第12話でした。
いやぁ盛り上がった盛り上がったあ。
ベタながらOPをバックに派手に動きまくるのはカッコ良い。
この荒れ具合がキョウリュウジャーというか。

ダイゴと空蝉丸の会話も凄く良かった。
これだけ頼もしければダイゴがキングと呼ばれる事に違和感ないし。
頼もしさを裏付けるしっかりとした描写や台詞があるからさすがの三条脚本というか。
クドいようだけどフォーゼとは何だったのか。

不満があるとすればダイゴがまともすぎるという事か。
父親関連や旅をした内容・心情(心の声)が掘り下げられず言葉や行動は凄く立派だから善人すぎて逆に違和感ある。
もっと暗いところや腹に一物あるんじゃない?というのは平成ライダーの見過ぎだろうか。

6人揃っての変身は良かったけど未だにサンバ変身が好きになれない。
俺はサンバ変身嫌いだから「いかに踊りを見せないでくれるか」って点に注目してるから今回みたいな長ったらしいのは嫌いだ。
パイロットを担当した坂本監督だからか、これまでは省略気味だったAパートの時点で律儀にサンバを映しているし。
けど今回の雰囲気としては6人揃っての初変身だし見事にマッチしているから微妙な気分ではあるんだけど。
嫌いと言いつつも今回でサンバしなかったらいつやるんだという考えもあるわけで。

終った後のクレジットは連続でキョウリュウジャーw
アニメの話だけど小学生くらいの時クラッシュギアでもミスしたの覚えてる。(宮城だけかもしれないけど)
例えば20話を放送して21話の予告をやった後にCMで「次回第20話は~」みたいな。
さすがに来週は直っているだろう。これで2週連続だったら笑えんww


テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/05/06(月) 19:59:20|
  2. キョウリュウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ウィザード第34話「人気モデルの裏側」

世間ではモデルの千秋が人気らしく輪島・仁藤・瞬平も釘づけ。
コヨミの存在感薄すぎる・・・
晴人と凜子は木崎に呼ばれて国安に。最後に出て来たのってオールドラゴンの時だっけ?
3ヶ月くらいご無沙汰だったから忘れていたwロンの人なんだからヒーロー大戦Zに出て欲しかったw

ハリケーンドラゴンの時は緑色の魔宝石を渡してくれたけどあれの出所が分かったと。
自力で見つけ出した訳では無くソラが国安経由で渡してくれた模様。
4色の魔宝石の内半分がソラ経由とは。

人気モデルの千秋がアルゴスに襲われて仁藤が変身して助けに。
カメレオで消えるのかと思ったら舌攻撃だった。ここのバトルは良く動いていて良いね。
助けた後は彼女のボディーガードをすることに。
人気女優とかが出てくる話だとスケジュールいっぱいでもう疲れた~って流れになるイメージなんだけど、自分からどんどん仕事を入れろってのは珍しい気がする。
マネージャーも体を気遣って休みいれてくれる良い人みたいだし。

ソラについて調べていると滝川空と言う名前で美容室で働いていた模様。
スタッフに聞いてみてもいつもあんな感じのテンションらしい。
ファントムと元の人間は正確に明らかな違いが出ているけど空はグレムリンそのもので困惑する晴人。
車で出かける際のコネクトでドーナツ取るシーンは必要だったのか?w
ソラによると自分が唯一、人間の心を持ったままファントムになった存在だと言う。

千秋の我がままっぷりに我慢の限界を迎える仁藤。
後半ならまだしも前半のエピソードで切れるのも珍しいなw
トイレに出ている時にアルゴスが化けた担当カメラマンが到着。
撮影と称して外に連れ出して写真を。彼女を絶望させるには髪が顔をズタズタにした方が速いと決断。
髪は女の命だしねーと思ったけど結局死の恐怖で絶望~って言ういつものパターンと似たようなもんだったw

寸でのところで仁藤が駆けつけて危機を脱出。
ここ最近のビーストマントが活躍しすぎてやばいw
強力な光を出す攻撃にだけは対処しきれずピンチに。
そこに瞬平から電話を受け取ったウィザードが到着して2対1に。
パワーアップするほどの敵じゃないかな?と思ったら無数に出てくる弾に翻弄され一斉ビームを喰らいダウン。
肉弾戦はそこまで強い訳じゃないけど閃光とこの弾だけはめちゃくちゃ強い。

再び危機に陥った千秋を助けたのはなんとソラ。
グレムリンの姿に変わらないのは生前に千秋と関わりが合って見せたくなかったから?
アルゴスの攻撃を喰らいダムに落下するソラ。ウォータースタイルに変わり追いかける晴人。
一応ドルフィを借りた方が良かった気もするw

以上第34話でした。
ギャグ回が終わったからシリアス回?と思ったら晴人やソラ以外はギャグだったかw
もっともAパートだけでBパートからは結構マジメだったけど。

ソラが庇うのはガチか演技か?で気になっていたところだけどガチかな?
千秋が襲われていて周りに誰もおらず演技する必要が無いシーンで驚いていたんだから。
襲われいているのを見て○○に使えるかもって考えがあったのなら演技も十分ありえるけど。
そもそもファントム生まれたに人間の人格持ったままってのが腑に落ちない。
生まれて来たファントムの人格はどこにいったんだと。ワームのように自我が強すぎて逆転したパターン?
生前から「ハロー!○○ちゃん」ってノリってのも変だと思うしw
仮に人間の心を持っていたとしてもこれまで散々ゲートを絶望させようとしてきたわけだし根からの善人って事はなさそう。
仁藤のおばあちゃんなんて作戦が上手く行かなきゃ本当に絶望してただろうし。

ソラが言っているように人間としての心を持ったまま、人間とは違う力を持っているって点では晴人と似てるんだよね。
魔法使い(フレイムスタイル)になったのは望んではいなかったけどフレイムドラゴン(ファントムの力を使役)は自ら望んで手に入れた力。
一方のソラは望まずにファントムの力を手に入れたけどこの差がどう出てくるかが次回に繋がるのかな。

アルゴスの撤退方法もなんだかなあ。なぜあそこまで追い詰めて逃げる必要があるw
あれじゃあゲートを野ざらしにしてダムに突っ込んだ晴人がマヌケに見える。と言うか普通の神経じゃないだろう。
ソラを落とした後でアルゴス撤退→ウォーターで助けにって流れなら理解できるんだけど。
あれじゃあ視聴者が「意味が分からん・・・」だわw

前半とは言え珍しくインフィニティにもハイパーにもならず。
ビーストが指輪使うたびに「またハイパー?」と心配してたからマントを多用してくれて嬉しかった。
次週でインフィニティになるみたいだけど倒す相手はアルゴスだけなのかソラ=グレムリンも入っているのか。
「空の向こう側」って凄く良いタイトルだ。
思い出を買うために・守り抜く約束・ラストシーンの後は・決戦・命の選択・涙、とウィザードはサブタイのセンスが多いね。
サブタイで上手い!と思ったのは「空我」や「今明かす愛と理」とかもあるけど。
逆に酷いと思ったのは「ブレイド食堂いらっしゃいませ」かw

ジャンクションはなぜかキョウリュウジャーw
今の所普通にウィザードのジャンクション流れたって報告もないから全国規模でやらかしたみたいだし担当はめちゃくちゃ怒られただろうなw
完成した映像が各都道府県のテレ朝系列の局に送られるんだろうけど、そこで誰も気づかなかったのかね?
気付いた時にはもう最終チェックとか通しちゃって間に合わなかったとか?
素人からするとCM差し替えで良いんだからすぐに対応できそうなものだけど。
スポンサーのCM入れ忘れたとかじゃなくて自社の映像作品だからまだラッキーだったかもしれない。


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/05/05(日) 11:02:21|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

S.H.フィギュアーツ ネガタロスイマジン

http://tokukisegangu.yu-yake.com/13/shnegatarosu.html
↑ネガタロス

ネガタロスを更新。
とりあえずライゴウ開けたけどでかすぎるwww
撮影終って飾ろうと思ったら横幅は大丈夫だけど高さが足らんwwww


130504-2.jpg
フレイムドラゴン・ライナーの時は載せ忘れたけどアーツ5周年記念で貰える第1弾台座。
別に台座狙いでもなければ欲しくも無かったけどいざ手に取ってみると結構カッコいい。
にしてもアーツ5年目ってあっという間だ。俺が高校3年の時か。


130504-1.jpg
5年前に拾った画像だけどアーツから派生したシリーズも含めれば余裕で逆転してそう。
装着変身は多くても1ヶ月に2体くらいだったけど、アーツは限定入れれば月5体くらいいくし。
真ん中で腕組みしたクライマックスフォームが何とも言えぬカッコよさ。

○アキバレンジャー4・5話
4話はパワーアップ回。二次元絵と一緒にパワーアップなんて史上初だろうなw
葵たんを抱きかかえたところまではカッコいいのに立体化した途端気持ち悪いw
マルシーナの邪妄想はビーファイターの邪甲!みたいなものかな。

5話はジュウレンジャーが。本家の東映でもそのまんまパワレンの名前を出すのは難しかったかw
「あ」はゴウシなんてのは初めて知ったw
正気を取り戻した時はもしかしたらご本人を呼ばれたかも、なんて淡い期待をしたけどさすがに無理か。
名乗りポーズは1度だけしかやってない剛龍神の前でやったドラゴンレジャー加入時のポーズで感動。
あの時だけティラノ・ドラゴンの「恐竜戦隊!」でポーズが対になるんだよね。
大それた力はシーズン痛では2個目だけど合体する形ではないっぽい。

説得の時は「ジュウレンジャーでシリーズ持ち直した~」なんてリアルなネタを。
ゴーカイの時も常々思ったけど東映からすればジェットマン・ジュウレンジャーは本当に特別な作品なんだろう。凄い神格化されてる。

シーズン痛は大好きなジュウレンジャー・ダイレンジャーが出て来たし、1期以上に濃いネタがあるから凄く嬉しい。
けど美月は好きになれないなあ。
こんだけ濃いネタやってタイムリーな戦隊ばかり取り上げてくれているのに、いつまでも無知なキャラをピックアップされても。
1期でやっておくならともかくそれは青柳美月の方がレンタルビデオ店に通ったりして通ってる道だしな。
いっその事3人とも特オタとかの方が面白かったかもしれない。

○牙狼~闇を照らすもの~
ゼ ン は ま だ か!

さすがに引っ張りすぎだろ。こりゃ早くても7話以降だ。
隊長はまんま魔導ホラー。
あっさりバラすって事は謎解き要素を引っ張るよりも魔導ホラーとしての隊長のドラマを見せたいのかな。
莉杏とも知り合いになって流牙共々魔界騎士側にも接点が出来ているし。
猛竜が流牙を蹴っ飛ばすシーンは笑ったw前回のお返しかw

今回は鎧装着してくれたけど隊長がメインだったせいか蚊帳の外みたいだったw
鎧装着時間は10秒くらいしかなかったかもしれん。
けど装着方法はこれまで見せたことのないパターンでカッコいい。
何よりワンテンポ開けて顔マスクが装着されるから、これまで以上に「鎧である」ことが強調されていて好きだな。
同じ変身でも東映はスーツ、牙狼は鎧って感じだし。


  1. 2013/05/04(土) 22:46:58|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

牙狼<GARO> 闇を照らす者 第5話「夢 Nightmare」 感想

○牙狼~闇を照らすもの~
ゼ ン は ま だ か!

さすがに引っ張りすぎだろ。こりゃ早くても7話以降だ。
隊長はまんま魔導ホラー。
あっさりバラすって事は謎解き要素を引っ張るよりも魔導ホラーとしての隊長のドラマを見せたいのかな。
莉杏とも知り合いになって流牙共々魔界騎士側にも接点が出来ているし。
猛竜が流牙を蹴っ飛ばすシーンは笑ったw前回のお返しかw

今回は鎧装着してくれたけど隊長がメインだったせいか蚊帳の外みたいだったw
鎧装着時間は10秒くらいしかなかったかもしれん。
けど装着方法はこれまで見せたことのないパターンでカッコいい。
何よりワンテンポ開けて顔マスクが装着されるから、これまで以上に「鎧である」ことが強調されていて好きだな。
同じ変身でも東映はスーツ、牙狼は鎧って感じだし。


  1. 2013/05/04(土) 20:37:22|
  2. 闇を照らす者
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー電王ライナーフォーム

http://tokukisegangu.yu-yake.com/13/shdennouliner.html
↑ライナーフォーム

ライナーフォームを更新。
以前買ったライゴウ開けたいけど、一度開けたらスペース確保しなきゃと言う脅迫概念に襲われなかなか開けられないw
ネットショップで何軒か注文したけど軒並みGW休みというね。
基本的にGWは家でゆっくり過ごす派なのでGW中に届かないのは惜しい。

○Super Best デンオウベルト&オーズドライバー
まさか第2弾があるとは思わなかった。タマシーとスーパータトバ・最終回タジャドルを加えたコンセレ版は絶望的だな・・・
Super Bestなのにメダル5枚プラスしたくらいで値上げするなよw
ダブルドライバーは2本メモリ追加してお値段そのままだっただけに。
メダルセットも同時に出るみたいだしブラカワニは投げ売られているスイッチとのセットを買ってくださいって事かな。
フォーゼドライバー・ウィザードライバーは今でも買えるしこれでディケイドからの主役ベルトは何時でも買えるような状態に。

キバを華麗にスルーしての発売は電王。
コンセレ版が発売しているにも関わらずDX版の再販という事はバンダイ的にもDX>コンセレの方が儲かって需要あるって事か・・・
他のライダーベルトは再販するのやら。

○カプセルガイアメモリFINAL 2弾&3弾
ラインナップ公開されたけど歴代ライダーばっかじゃねーかww
ズーが入ってるのは良かったけどここでコマンダーやアイズを入れなくてどうする。
ウィザードやフォーゼ・最強フォーム始め気に入った奴だけバラ買いで良いかな。昭和ライダーは別にいいや。

追記:zoo(ズー)ではなくzo(ゼットオー)メモリと見間違えてしまいました。すみません。

○はたらく魔王さま!
今週から新OPに。ちーちゃん可愛すぎてやばいわ。
最後のシーン見ると完全に主人公w
てか弓道部だったのか。凄く凛々しい。

魔王とアリシエルが力を取り戻したところはめちゃくちゃテンション上がった!
ルシフェルの
「お前も魔王を追い詰めた人間の1人なら、それなりに戦ってみせろぉ!」
「私は聖法気補充の術がない。使い切れば帰れなくなるぞ!」
「負ければ同じことだー!!!
はワロタw
こいつも次週からギャグ要因?
あれだけ暴れて魔王御一行様に入っちゃうのも違和感凄いけど。

○やはり俺の青春ラブコメは間違っている
こちらも面白かった。
ドレスを選ぶシーンとか葉山登場シーンとか上手にはしょったな。
昔八幡が女の子を好きになる時は勘違いのパターンだったのに、本当に好意を向けられた女の子を突き放すと言うのは切ない。
EDをアレンジして結衣視点になったバラードver良かった。

嘘だって伝えてたら あの眩しすぎた毎日を取り戻す出来た

の歌詞はグッとくる。君と2人ボッチってフレーズも良いね。


  1. 2013/05/03(金) 20:03:18|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーウィザードフレイムドラゴン

http://tokukisegangu.yu-yake.com/13/shwizadoframedragon.html
↑フレイムドラゴン

出勤中の俺「めっちゃ電車空いてるwwラッキーwwww」

なお世間はゴールデンウィークだった模様・・・
やけに社内の人が少ないと思ったらこういうことかwまだ有給なんかないわwww

という訳でウィザードフレイムドラゴンを更新。
プレバン7月分は来週締切なのに昨日締切と勘違いしてまだクレカ届いてないのに注文してしまったw
とりあえずウォータードラゴン・メデューサ・メテオなでしこ・ビーストマントセットを。
オールドラゴンへの道は長い。絶対WAPスペシャルラッシュの受注期間終わったらアーツでやるんだろうなーw

尼で予約してた白い魔法使いドライバーも予約。
もうロストドライバー(正確にはDXエターナルメモリ)のような後悔はしたくないし。
これまでのリデコベルトと違って全てのアイテムに対応かつ別音声とほぼ新アイテムなので欲しいところ。




  1. 2013/05/01(水) 22:22:46|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> 闇を照らす者 第4話「夢 Dream」 感想


タイトルは同じ「夢」でもドリームとナイトメアで分けてきているから前後編?
あの隊長もホラーという事だろうか。

ついに鎧召喚なし。色んな意味で上級者向けだ・・・
鎧召喚なしは1期から見ても初。そもそも変身ヒーロー番組で変身しないなんてクウガ最終回くらしか知らない。
監督インタビュー見ると大人向けを意識して鎧召喚は少なく~みたいな事言ってたらしいけど、それなら特撮ヒーローでなくても良いじゃんとなるわけで。
予告では鎧召喚してたから一安心だけどw
速く猛竜も鎧召喚して欲しい。最初の1ヶ月で全員披露するだろうと考えていたけどまだかかりそうだ。


  1. 2013/05/01(水) 20:36:31|
  2. 闇を照らす者
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する