fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

牙狼<GARO> 闇を照らす者 第22話「礼 Master」 感想


リベラはAパートであっさりやられて処理される。
以前は流牙一人でも勝てたので3人いれば圧勝。
3人同時の鎧召喚をしたけど9話(VS尊士)のような特殊アングルじゃない普通の同時召喚が見れた感じだ。

猛竜がソウルメタルの腕を使ったりリベラが潜伏場所見つけりと「さっさとやれよw」って展開が目に付いた。
以前ボロ負けした時とは比べものにならない程の逆転劇でまともに戦える敵は尊士一人と言う状況。
滔星のヘタレっぷりが気持ちいいなw
倒すなら魔界騎士ではなくなった尊士かゼドムかな。一人向かったブライ法師(と編集長)はどうなる。

次回でついに牙狼が黄金を取り戻す。黒くなった理由は継承者不在?と分かったけど形状まで違うのは何でだろ。
尊士とはゼドム倒した後のエクストラバトルみたいな扱いになると思ったけど次回でやられそう。




  1. 2013/08/31(土) 21:05:35|
  2. 闇を照らす者
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

現場想定の業務の為に9月初めからまた研修寮に行く為の荷物詰めを。
前回行ったところと同じ研修寮って6月下旬~7月にやった研修は何だったんだ・・・
しかしあの研修寮、狭い割に色んな分野を扱ってて結構マルチだな。
前は帰るまで無線LAN直って無かったら今は使えると良いけれど。


○警部補 矢部謙三2
これまでの平成ライダーゲストが一斉集合w
垂れ幕がオールライダー集合で既に伏線張ってたかw
事件としては幼馴染の犯人がすぐに捕まったからもう一ひねりあると思ったけど警視総監の奥さんで終りだったか。
まぁこれまでのゲストが一気に名乗ってポーズ取るの見れただけで満足だけど。
ライダーと同じテレ朝放送でもオールスター物より集合率高いようなww

仲間由紀恵も最後の最後で登場。
浅草寺もメインからアシスタントに変わりについて駄菓子屋まで落ちぶれたかw


130831-1.jpg
○ハヤテのごとく&神のぞ知るセカイ ジョイントコンサートBD
4月下旬にやったライブのBDがようやく届く。
とりあえず本編とコメンタリー付とで2回は見た。ライブBDでコメンタリーって珍しいと思う。

席は後ろの方だったから細かいところを何度も見れて嬉しい。
ぎゃあぎゃあと奇声上げまくっているキチガイは殆どカットされいて助かった。
かな恵ちゃんやくぎゅのようなゲスト部分は完全カットされていて残念だけど。
初っ端のリンゴリボンは奈央ちゃん山崎さん共に百合百合していて可愛い(*´ω`*)
本日満開ワタシ色は「大好き」や告知でセカンドコンサート発表のところは盛り上がってるなぁwコメンタリーでもこの瞬間だけ無音になるというねw
コメンタリー聴いてると控室の上からサイリウム配ってる人が見えたり舞台裏も取っていたとか新情報も。舞台裏やリハーサルは収録して欲しかった。
音はカットされたけど最後の3本締めまで入ってたのにはワロタw結構バラバラだったから仕方ないw

冊子にはプロデューサーが書いた今回の経緯も。
結構速くから計画は始まっていたのね。
ジョイントコンサートの割にコラボ曲をあまり謳わなかったのはCD発売からの楽曲の馴染み具合を考慮してだとか。
その割には天理編主題歌をやったり結構無茶したと思うけどw
ブログでタミーも言っていたけどピンク・デコ・モーションは歌って欲しかったなぁ。


  1. 2013/08/31(土) 19:55:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日のお買物

130830-1.jpg
○DXウィザードリング 最後の希望セット
午前中にスタートした時は瞬殺だったようだけど実はフライングか何かだったようで夕方4時くらいに普通に予約できた。
劇中登場リングくらいは一般販売して欲しかったけど手に入ったからいいか。

HDMだとダブルCJGXとマント付エターナルが出るのね。
LED台座無くして二千円くらいで売った方が良かった気もw




○神のみぞ知るセカイ
・漫画
現代で栞と月夜が。意外と意気投合していたw
2人とも純粋な子なんだろうけど栞の脳内台詞が酷いから月夜の方がまともに見えるw
監視されてる?と思ったら吹っ飛ばす歩美。こんな扱いで良いのかw

・アニメ
会議中にハクアが意見するって原作じゃ無かったはずだけどアニメでは堂々と。
牽制の意味合いもあったらしいけどあの場面で言わなくとも・・・
ちひろの攻略は進み告白寸前まで。人のいないところまで連れ出してもカップルだらけって神なのに考える事がその辺の男と同じかよw
EDはラジオでも先行披露されていたかのんちゃんの新曲・瞳からスノー。
ちひろがメインなのにかのんちゃんの曲だけど、内容的には失恋ソングなので今後を考えると合っているというね。

ソーシャルゲームの方も始まったけどつまらんな・・・
レベル20くらいでハクアのところまでいったけどコンテストやっても欠片取られるわ対戦相手見つからないわで散々だ。
描き下ろしもコレジャナイ感溢れるし無課金では絶対に描き下ろし当たらないっぽいし。


○ひみつのきんいろモザイク
きんもざの画集。きんいろモザイクってタイトルだけでも怪しいのに「ひみつ」が付くとさらにエロく感じる不思議。
春~冬までの季節絵と各雑誌に書き下ろされたイラストが乗っているけど、季節の中に梅雨が乗っているのは珍しいと思った。
普通は春夏秋冬の4つだけだろうし。


130830-2.jpg
130830-3.jpg
アニメでは鬼畜こけしと名高いシノもこの絵を見るとめちゃくちゃ可愛くてギャップに驚く。
反面アニメだと可愛い綾は原作だとイマイチに感じるからアニメ(声優さん)の力ってすげぇなって思う。


  1. 2013/08/30(金) 23:00:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> 闇を照らす者 第21話「義 Justice」 感想


エンホウを倒したところまで。
いつもは邪魔としか感じなかったSG1が輝いていた。
生き様は良かったしプラントに長時間耐えるあたりメンタル強い人なんだろうけど、それだと魔界騎士の尊士は弱いの?となってしまい微妙。
冒頭で「魔導ホラーにされた人たちはみな被害者だった」と言っている割にはリベラを容赦なく悪者扱いしている流れも疑問に思ったし。
対リベラ戦で短いながらも猛竜と哀空吏が鎧召喚したのは良かった。最初の1クールは2人とも短い時間の鎧召喚すら殆ど無かったし。





  1. 2013/08/30(金) 21:04:46|
  2. 闇を照らす者
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウイザード特別編にディケイド!

本当にディケイド(井上くん)きたああああああああああああ!!

やべえめちゃくちゃテンション上がってきたわ!!良くやったぞ宇都宮P&會川!!!
ディケイドから4年、ヒーロー大戦から1年半経ってまた出てくれるとは!!
こうやってみると俺は破綻しまくっているディケイドっていう企画は嫌いだけどディケイドって言うライダーや門矢士は好きなんだなぁと思い知らされる。
今回は白倉氏・金田監督・米村脚本(要はヒーロー大戦の面子)じゃないから大丈夫だろう、多分。
士はダブルを除く平成2期ライダーと共闘するのは初めて。
今度こそ平成2期ライダーへのカメンライドやFFRを見せて欲しいが果たして。
井上くんのブログで発表ないかな?と思ったらまだ正式発表はされていないんだけど、ヒーロー大戦放送日の記事だと

また会える日を。案外近かったりして。笑


これかwww
いや本当、井上くんが出てくれて良かった。
彼以外の門矢士は考えられないし、もう無茶な要望もないであろう総集編での活躍だから期待している。
本編やヒーロー大戦とは違って最初からヒーローとして戦うだろうし。


ウィザードの方も終盤に向けてネタバレが。
小物臭いし締りがないと思ったグレムリンが賢者の石でパワーアップして白い魔法使い倒して?ハーメルケイン奪ってインフィニティーを圧倒と一気に盛り上げて来たなw
通常グレムリンなら盛り上がらないと思ったけどあれだけカッコよくパワーアップしたら楽しみになってきたよ。
以前負けたは賢者の石ないと勝てない的な事言ってたけど実際に賢者の石を手に入れたら本当に強くなってる。
てか賢者の石が出て来たという事はコヨミ死んだ?最後に復活しそうだけど。


http://tokukisegangu.yu-yake.com/13/shuxizadoharikendoragon.html
↑ハリケーンドラゴン
↓ランドドラゴン
http://tokukisegangu.yu-yake.com/13/shuxizadorandodoragon.html

S.H.フィギュアーツのハリケーン・ランドドラゴンも更新。
今週忙しくてなかなかフィギュア開けられない。まだビーストハイパーも未開封だし。

アマゾンで注文していた神のみ&ハヤテのライブBDは未だ届かず。
店舗特典無いかギリギリまで待っていたから予約遅くなったとはいえ早くとも金曜日って・・・


  1. 2013/08/28(水) 20:28:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーブレイド

130825-1.jpg
http://tokukisegangu.yu-yake.com/13/shbureido.html
↑ブレイド

プレバン8月分も到着。オールドラゴンかっけえ。
アーツ新作は12月にバーニングフォームとまさかのデルタ!
ここにきてファイズ補完が始まるとは。早いうちにサイガ・オーガも出してファイズコンプリートして欲しい。バジンやバッシャーがどうなるかは分からないけど。
SICの新作でオーズなし。新1号は別に良いかな。
SICが15年も続いているって俺が7・8歳の頃からやってたのか、すげえ。

今日は久々に早起きしない日曜日になった。
見てない人はともかく見に行ってわざわざ早起きする人はいないだろう。(鎧武予告のためならともかく)
ヒーロー大戦の感想は以前書いた「こちらから」どうぞ。
何度見ても感想は変わらないであろう映画。

良いところ探すならカードライダーのトリプルライダーキックに放送年が同じヒーロー同士で戦ったりモバイレーツのオーズ!回収と(即ガレオンは最低だけど)EDの曲が良いってことくらいか。
後は久しぶりに出てくれた井上くんや相変わらず出演し続ける渡部くんなどw

鎧武の予告を見てみると思ったより電子音声やOPは酷くなかった。
思いのほか期待できるかもしれない。
ウィザードのラスト2週間は総集編のようでバレが本当なら會川氏登板。
東映出禁じゃなかったのかよwww
これまでのおさらい番組ならディケイド(井上くん)きそうで期待。


  1. 2013/08/25(日) 13:25:20|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

メリーバースデー

130823-1.jpg
誕生日に給料日とタイムリーな日だったので自分のプレゼントにメリークリスマスリングをw
夏なのにクリスマスって季節感おかしいけどw
いつもの穴場的な店で買っているけどこれは何故か7000円と言う強気価格。それが出回った去年当時のことで最近は3000円まで落ち着いたのでホワイトガルーダと一緒に購入。

今年で23歳。おっさんまであと7年か・・・
研修期間の長い会社(業界)で未だに利益出す仕事らしい仕事はやってないけど、入社以降仕事が出来る大人(先輩)かっけえと思って毎日頑張ってます、はい。



130823-2.jpg
半年毎にやっているアクセス数チェックも。
()内は前回(ブログ7周年時)のもの。
半年前~今日が下がって残念だけど他は上がっているので嬉しい。


130823-3.jpg
このブログでグーグル検索かけようとするとフォーゼも一緒に出てくるのね。
追加ワードって結構検索されないと候補として出てこないはずだからよっぽど検索されたのか。
検索すると最初に出てくるのがよりによってボロクソに書いた最終回の記事というのがw

最近のアクセスログ見てみると「白い魔法使い ワイズマン」ってワードが圧倒的に多いw
何故か海外からのアクセス増えていてURL解析見てみたらアメリカの戦隊ファンサイトから「レンジャーキー飾ったページ」や「レジェンドエディション」のページにアクセスが。
レンジャーキー199本の記事が紹介されているようでその中の一つにこの
そこのファンサイト見ると結構面白く「199ヒーロー揃うと壮観だね。何人かいないけど」「おお、オーレンジャーだ。・・・この人ピンク持ってないんだ・・・」とか笑ってしまうw
海外ファンの反応を見れたのは面白い。


  1. 2013/08/23(金) 23:29:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雑記



○俺の妹がこんなに可愛い訳がない。
テレビ未放送分が配信。
実妹エンドはネット配信じゃなきゃ出来なかったかと。逃げずに実妹エンドにしたのは立派。
しかし期間限定の恋人演じて終りとは。あれであやせや麻奈実振るとか・・・俺ならバジーナ選ぶ。
桐乃と麻奈実の腹パン・ガチバトルは最高w

「ねぇねぇ麻奈美さん、あたしに京介取られてぇ、どんな気持ち?」
ドコッ!
「グハァッ!」
「こんな気持ち」

爆笑だったわwメガネ外した時は何故かイケメンになってるしw

○孤独のグルメ
うおおおおおおん!の焼肉回。
焼肉いったら臭い付くのは覚悟するけどあんなに煙出て来てたまるかw
冒頭のきなこパンは給食を思い出す。あげぱんみたいな感じであった。
てかゴミ渡そうとするなよww

○神のみぞ知るセカイ
・漫画
子供時代の歩美とちひろに会ったせいか精神的にきたもよう。
アニメでも2人の話だしタイムリーな。
対香織の攻略を進めると未来で2人が泣くところを見るから嫌気がさしたんだろうけど、それをやらないと正しい未来にならないから切ないところ。
来週は現代に映る?

・アニメ
歩美とちひろが看病するところまで。
あの距離の会話は気付くだろw
最後の電話シーンはまさかの歩美とだもんなぁ。そっちかよ!って感じ。
メルクリウスとの電話シーンは声でバレるせいかなし。声でばれるなら文字とかでも良かったからやって欲しかった。
あのシーンはどっちとも取れると当時結構盛り上がった気が。


  1. 2013/08/21(水) 21:58:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> 闇を照らす者 第20話「母 Mother」 感想


2クール目からようやく盛り上がり今回も面白かった。
今思うと前半捨て回多すぎだ。最初の4話までに猛竜の鎧召喚やるべきだったかと。
それやらずに鎧召喚すらない話やったり平成2期ライダーのように単発エピソード入れてきたりで解くべき謎・迫るべき敵がいるのに全くスポット当たらなかったし。
流牙の目も治る。てっきり前回治ったものと。
百夜の時点で死人(邪美)が蘇る世界だし今更目くらいどうってことないのかもしれない。
治すにしてもご都合主義ではなく母親が代りに見えなくなるし、母親なら自分を投げ出す事に違和感ないから上手。

尊士はやはり魔界騎士。あんなに大事そうな儀式なのに警護が1人だけとは・・・
1期2期共に巨大な敵→等身大(人型)のラストバトルがあるから最後の最後で尊士と戦いそう。そこで鎧召喚して欲しいな。


  1. 2013/08/21(水) 21:02:25|
  2. 闇を照らす者
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウルトラマンギンガ第6話「夢を懸けた戦い」

なんとも緊迫感のない「危ない」でも無事の2人。
危機感無さ過ぎて危なかったーって感じもないなw
夢を扱ってきた前半もそれを一気に押し出す感じ。
一乗寺父は厳格そうに見えてまともだった。そんなくだらない夢は持つなとか言っちゃう人だと思っていたから。
タロウが偉大な父を超えられないけど~は良いエピソードと思った。
未だ父を尊敬しているタロウと冷めた目で見ている一乗寺と上手く対比できたかな。
とは言え「ギンガを倒すのがお前の夢だ!」は素直に頷けないというか・・・
父を尊敬・目標にすることが出来ればタロウと同じ「偉大な父を持つ子供」と言う同じラインに立てるけど、その目標はギンガに向けられたままで父にではないし。
戦っている時も

「僕には無理なのか・・・ギンガを倒すことは」

4話で圧勝していたような・・・
バトルシーンは派手に動くティガダークを見れる貴重な機会が。
バルキー星人のギャグは面白かったけどティガダークと一緒に戦うキャラとしては合わないと思う。

ジャンナインが復活してから待ちに待った2VS2の戦い!のはずが4体の巨人が入り乱れると言う迫力は無かった。
何よりすぐに光線技で決めてしまったので想像していた程「共闘」と言うのは伝わってこなかったし盛り上がりもなく。
ティガダークもあっさりやられるのではなくゼペリオン光線(闇ver)とか撃って光線同士のぶつかり合いをしてほしかった。
せっかくティガダークがTVシリーズで活躍してくれたのにやる事やらず消化不良で勿体ない。
けどギンガの光線技・ギンガクロスシュートはようやく見れて満足だ。握りこぶしにするのは力強さが出ていて良いね。
ギンガはパワーファイターだから握り手にするのはより力強さが強調され伝わってくるし。
本来は1話に持ってきても良いような技を最後に持ってこれたのは6話で前半戦終了の作品ならでは。

とりあえず前半戦終了だけど、新ウルトラマン復活なのにこれで大丈夫なんだろうか。
夢をテーマに持ってくるのは良いし叶わない夢もあるってのは中々リアリティがあるかもしれないけど子供に見てもらうための新作としては厳しいような。
そのドラマも正直褒められたものではなく(一般の学園祭に比べれば)豪華な学芸会というか。
低予算で戦闘がしょぼく見えるのは仕方ないけどストーリーは余程派手な事をしない限りは予算関係ないと思うし。

前半戦の時点では、だけど盛り上がりとしては2話くらいまでかと。
あそこまでは低予算ながらもこれが復活したウルトラマンか!と結構感動したものの後は・・・
前回のようなケムール人の意外な使い方やティガダーク登場など結構ツボは抑えてあると思うんだけど。
この後は9月にやる映画を挟んでの後半戦。
一応和解した一乗寺と共にどんな戦いが待っているのか。
ソフビバレによると結構でかい怪獣が出るみたいだし低予算ながらも燃える戦いを見てみたい。
ギンガそのものの謎に迫るのも後半戦からだろうし。



テーマ:ウルトラシリーズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/08/20(火) 22:51:44|
  2. ウルトラマンギンガ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

キョウリュウジャー第26話「ビックリ!ガブティラにんげん」

パワーアップ回の割にダイゴの出番は少なくイアンがメイン。
ここ最近ダイゴばかりスポット当たっていたので他のメンバーがメインになるのは嬉しいところ。
その割にパワーアップできるのはダイゴ一人だけでシンケンのように使いまわせるわけでもゴセイのように全員パワーアップという訳でもない。
アームドティラノ・アバレマックスのようにレッド一人しかパワーアップしないのは恐竜モチーフ戦隊のお約束なのだろうか。
アームドティラノは数える程だからまだいい。問題はアバレマックスのような過去最低の例があるだけに・・・
個人的には全員がパワーアップ出来てレッドだけがさらに上位形態あるってのが燃える。
デカレッドバトライザーやハイパーシンケンレッドみたく。

イアンが臨時リーダーになるもアイガロンに挑発されて怒ったりまだ不安定な感じ。
それもみんなのおかげで克服できたけど、いざアイガロンと決着付ける時はまた心乱されそう。
そもそもアイガロンが変な状態だしまともに決着付ける機会をくれるかどうか。

中の人の都合も付きやすく設定上も出しやすいせいか弥生は早くも再登場。
女の子2人組でディノチェイサーとかは良い。
変身しても戦わずダイゴを押さえつけるだけと言うのはあくまでゲスト参戦なので戦いは他のメンバーに譲ったというところだろうか。

前回ラストに誕生した新幹部の声は松風さん。相変わらずのイケメンボイスでやばい。
恨みの戦騎だから低い声かと思ったら正反対の明るい声というね。
戦隊でも先代シンケンレッドや映画で怪人の声を担当した事はあるけど、声優とは言えレギュラーとして出続けるのはメガブルー以来かも。
戦闘力も高く6人を圧倒。最初にダイゴ・イアンを圧倒して柱毎ぶっ壊して攻撃はやばいと思った。

ロボ戦では自分で巨大化。一応小さくもなれるのかw
作品によっては巨大化=命を捨てるって戦隊もあるから戻れるだけラッキーというかw
プレズオーはパラサガンやザクトルとも合体できたか。
バクレツキョウリュウジンの状態でもブンパッキーのところは腕換装できるかな?

次回予告はヒーロー大戦のため無かったけどテレ朝公式HPにはばっちり。
カーニバルになるみたいだけどダサいな・・・
パワーアップエピソードとしてはゴーバスターズの33話に比べれば早め。
イベント回ばかりやるキョウリュウジャーからしたら遅い方かもしれない。


テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/08/19(月) 20:34:48|
  2. キョウリュウジャー
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:8

ウィザード第48話「賢者の石」

正体を現した笛木=白い魔法使いはすぐにテレポート。
逃げた?と思ったらトドロキの近くにワープしただけでワロタw
白い魔法使いと言い譲と言いチェイン(バインド)好きだなw
譲とトドロキは洗脳されたのに真由はそのままなのは自分の意志で来たからだろうか。
譲とトドロキは最後まで抵抗してたから洗脳した方が早いと。
まだ中学生の譲が仁藤をボコれたように魔力とかの潜在能力は高いから操るだけでも十分戦力になるとか。


130819-1.jpg
今週でさらに謎解きは進み笛木家を中心に話は進む。
やっぱりコヨミは暦と書くようでその身に賢者の石を持っている事も確定。
不治の病に侵されていたらしく結構あっさり死亡。にも関わらず今コヨミがいるって事は笛木が魔力で動く人形として作り出したか。
記憶喪失も何も最初から生前の記憶など入れてもらえなかったと。
ワイズマンは人工ファントムで笛木自身に埋め込まれた存在。ある意味改造人間的な要素だし人口的ってのはダークカブトを思い出した。
ワイズマンが笛木の絶望した後に生まれたファントムならコヨミを助けようとするはずがないと思っていたし、自身で作り出した姿ってのはまぁ予想通り。
カーバンクルと聞くと愛らしい妖精がイメージされるけど竜と言う考えもあるようだし、晴人VS笛木が最終決戦ならドラゴンVS竜の戦いとなるわけね。

コヨミ一人の為に他人の事など知った事ではないと言う考えを貫き通し、魔力で動く人形としてまで作り返したりと色々やばい笛木。
けど1人の為に周り犠牲にしてまで助けようとする敵ってのは結構好き。
一人の希望を守るためにその他大勢の絶望に落としていいのか、という事態に。
これは龍騎の教授の時もあったね。大勢を救うために少数を犠牲にする英雄的行動がうんたらで。
コヨミを犠牲にして多くの人を助ける方が数的には多くの希望を守った事になるけど、犠牲になるのが赤の他人ならまだしも身内でそれはできないだろう。
そこで葛藤を描くのかと思いきやテレ朝HPにある予告を見るに晴人は人柱になる気満々。
自分だけでなく真由たちも犠牲になるっぽいけどどうなんだろ。


130819-2.jpg
1ヶ月前に連れ去られた譲はまだしも今週捕まったばかりのトドロキはもう変身w
まさにトドロキっぽい変身ポーズを期待していたのに普通の変身でがっかり。何のために川口さんを起用したんだw
譲とトドロキの色が違うんだから真由もピンクとかの女の子らしい柔らかい色にしたら良かったのに、と思ったら
晴人=火、真由=土、譲=水、トドロキ=風で4元素揃っているのか。
最初から4元素使える晴人が火なのはどれでも大丈夫ということ?
インフィニティの指輪を奪ったのは白い魔法使いの想定から外れて厄介な反面、白い魔法使いドライバーで使うと「オールマイティ」と全属性を使えて便利だから?

バトルはグール戦とビーストVS譲メイジくらい。
インフィニティに変身できないのでフレイムドラゴンが現状の最強フォームに(とりあえずオールドラゴンはおいておく)。
ドラゴン形態でグレムリンと戦ったことないからやって欲しかったけど実現ならず。
グール倒す時はスラッシュストライク!くらい入れて欲しかった。
ビーストは譲メイジに負けるという・・・完全に守りの姿勢とは言え中学生に負けるなよ・・・

テレ朝公式HPの予告見ると仁藤が死にそうな気がしてきた。
毎年恒例の死ぬ死ぬ詐欺なのか本当に死ぬのか。
けど例年は相棒ポディションのやつが死にかかっているけど今年はコヨミ・仁藤と2人同時にフラグ出しているのは珍しい気が。


130819-3.jpg
次回は本編ではなくまさかのヒーロー大戦。
本来は最終回の週にヒーロー大戦とか嫌がらせもいいとこだろww199ヒーローやMEGA MAXやってくれよww
他の時間帯にやるならともかく本来の放送枠潰してやられてもね。
ここで鎧武のことをチラッとやる模様。



テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/08/18(日) 15:29:12|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

今日のお買物

130818-111.jpg
東京行きの高速道路は思ったより込んで無くて安心した。
行きも帰りも上り(東京行き)より下り(東北行き)のが混んでるってどういうこっちゃw
二車線しかなく特に速度制限ないのに走行・追い越し車線共に80kmで並走してる車が邪魔すぎて困った。20kmもドライブに付き合ってしまったぜ。


○平成ライダー映画パンフレット
映画を見始めたのは龍騎からだけど当時小学校6年のためパンフレットまでは買えず買い始めたのはキバから。
見ていなかった平成ライダー映画パンフレットを補完。特にブレイド・カブトが欲しかったから安価で手に入って嬉しい。
戦隊のだとゴセイVSシンケンも。ハイパーシンケンレッド&スーパーゴセイレッドの並びがカッコいい。



130818-22.jpg
○カプセルガイアメモリ7 ジョーカーメモリ(T1仕様)
ショップで単品で購入。
外れ掴まされたのかシールはvの文字が入ってないんだけど音は1~4みたく小さいし、ベルトに入れて開いた時に音が出るタイミングが本来のジョーカーまんまでエターナルやスカルのようなロスドラ対応になってない。
こりゃ昔のジョーカーメモリにカプセル7のシールだけ張ったの売りやがったな。

モデファイでロスドラも出るようで付属メモリはスカル・エターナルのみ。
なぜT2・T1ジョーカーにサイクロンを付けてくれないんだ・・・



130818-33.jpg
アキバの魂ショールームで黄金を取り戻した牙狼(流牙ver)も。
E&P.VOL1よりは明るい色のような気がする。
黄金を取り戻しても直左手にザルバが付いてないとは。


130818-6.jpg
スタチューのSICウヴァも。最初は殆ど可動なしと聴いてがっかりだったけどサンプル見た瞬間注文を決意。
カッコよすぎてやばかった。一応腕は動くみたいだし武器もカッコいい。
他にはザギやロッド&ガンもあったけどどれも出来良さげ。
「ノアは出張中」の表記は面白かったw


○プレシャスメモリーズ ココロコネクト
130818-11.jpg
前々から欲しかったココロコネクトのプレメモを購入。
描き下ろしが多いから嬉しいね。ヴァイスやカオス・VSと違ってカードそのものに違和感ないと思っていたけど、絵柄の周りにフレームあるからか。これあるだけで随分締りが違う気がする。
ボックスとスターター・バラ売りで何枚か購入。
ノーマルカードは大体揃ったしSRとかもサインカードじゃなければそんな高値じゃなかったし。
唯が好きだからひたすら唯ばっかり集めてたw伊織と一緒のカードが可愛い。

来年は俺ガイル・きんいろモザイクの販売が決定したみたいだしそっちも買ってみよう。
絵柄だけ集めてカードで遊ぶわけではないので箱・スターターやショップ使えば大体集まるみたいだし。


130818-9.jpg
130818-10.jpg
あおちゃんの写真集も。可愛すぎてやばい。
9月8日にやるマリコレのチケットも予約。
あおちゃん・はやみん・奈央ちゃん・あやちなど結構有名どころが来るし去年も面白かったようだし楽しみ。


  1. 2013/08/17(土) 23:21:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雑記

明日から1泊2日で帰省するので今日は車の点検を。
世間ではUターン(帰り)の時に帰省(行く)と言う安定の我が家。
ラッシュに巻き込まれないように3時半起きだからそろそろ寝ないと。

某ショップのカードコーナーでガンバライド見てたら大暴落でワロタwww
LRがwww1枚wwwww500円すかwwwwwwwww
好きな絵柄のやつだけ買おうと思ったけど既に無かった。
初期の第3弾キングフォームとか欲しかったんだけど。
後はヒーロー大戦時に出たコンプリートフォームとか。あの絵柄だとクウガだけ背景無かったけど手に持っているカードがそれなんだろうか。

○ウルトラヒーロー総選挙
ウルトラマンはティガ・ゼロ・メビウスが1位~3位、怪獣はゼットン・バルタン星人・ゴモラが。
ゼロ・メビウスのコメントはまだしもティガのコメントって珍しい気がするw
直撃世代としてはティガが1位で誇らしい。
少なからず長野君効果があるんだけど最近のウルトラマンを押しのけて15年前のティガが1位なんだから。
何気にネクサスが6位とはw
何年か前に似たような投票やった時も結構高かった気がするし子供人気とは別物だったか。

怪獣は昭和が殆どで平成は15位のベリアルや17位のザギのような闇のウルトラマンを除けば25位のイフまで一体もいないとは。
さすがに怪獣に関しては昭和怪獣が圧倒的だったか。マックスやメビウスにも再登場するくらいだからさらに認知度上がってそうだし。
さすがにスペースビーストは無理かぁと思ったら46位にガルべロスww

○リトルバスターズ リフレインPV
が公開。いきなり遥か彼方でやべえ。
姉御のカットや雨の中の野球シーン、田舎に逃避した時の作業などもちゃんと。
新主題歌も良い感じだし楽しみ。


○オクタケース
発表された時から楽しみにしてたし良かったから買おうかなーと思って届いた報告見てたらあかん、完全にお通夜状態や・・・
部屋の残りスペース的に幅60cmくらいまでが限界だから650購入を視野に入れてたんだけど。
JAJANで55cmタイプが販売したみたいだしそっちで良いかな。


  1. 2013/08/15(木) 21:20:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

コミケ終了で仙台の同人ショップでも販売始まったので好きな作品やサークルのは回収。
いつの間にか好きな作家さんが商業誌デビューしててびびった。
コミケ深夜列に文句言ってる人の動画が話題になったけど、徹夜してた友人が結構近くにいたよとか言っててワロタw
「恥ずかしくねーから徹夜してんだよ!」「(オタクの分化は)もう既に壊れてんだよオラァ!」
は爆笑したわww

昨日は大学の研究室メンバーで集まって飲み会。
お盆休みだから全員来れるだろと思ったら数人がまだ仕事あるから来れないとかでびっくり。
サービス業じゃないサラリーマンかつ1年目の社員だと言うのにお盆休めないとは・・・
集まって話す内容は最初から最後まで仕事の事ばかり。みんな苦労してるのね。
久々に朝までカラオケするか!となるも3時くらいでみんな爆睡。
学生時代は2・3時に寝て9時10時に起きるような生活だったから最後まで起きてられたけど今は11時には寝て6時には起きる感じだから生活リズムと合わないし。

ついにで人生初のパチスロ体験、やったのは牙狼で。
ゲーセンみたくお金入れてコインと交換と思ったら本体にお金入れたらそのままスタートなのね。
パチンコとかはビギナーズラックで最初は店が勝たせてくれるって聞いたけど全然当たらんw千円じゃ駄目かwww
映像見ても当たり演出来ないからまったく楽しめない。
千円が15分くらいで消えたしもう二度とやることはないだろう。
なんというか今の牙狼は俺みたいな特オタじゃなくてパチンコやる人間が支えているものと再認識した瞬間だった。

○孤独のグルメSeason3
ぽれぽれに石丸謙二郎でクウガと電王ネタかとw
「その顔でミルクジェラード」ってお前が言うなw
ラムロースや羊&ナンとかが美味そうだった。
ふらっとQUSUMIでらっきょうが480円なのにお茶漬け380円って値段逆のようなw
次回はまたうおおおおおおおおおん!1シーズンに1回は焼肉回入れてくるなw

○きんいろモザイク
冒頭からアリスちゃんぶひいいいいいいいいいいだわ。
5人が楽しんでいる間カレンパパはどこへw
ガチビンタと上からシノが流れてくるのにはワロタw
女性作者だけあってか変に媚びず?水着すら出てこないのは珍しい
アニメやるからか原作でもようやく水着出て来たくらいだし。

○神のみぞ知るセカイ
漫画の方は合併だったのでお休み。
アニメは待ちに待った栞の女神が。
「桂木くんが好きです」のところを丁寧にやって欲しかったと思っていただけに満足。
そこのシーンで無音になって文字だけになるのが栞を意識したような演出で良い。
ラーメン屋のところといいとにかく可愛かった。
神のみラジオで10月発売のかのんちゃんアルバムから新曲解禁。
確かに冬の曲&失恋ソングとは珍しい。


  1. 2013/08/14(水) 22:01:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キョウリュウジャー第25話「ナニコレ! デーボスぐんのあくむ」

3ヶ月ぶりくらいにソウジがメインのエピソードが。
最初はアミィだけ寝不足になってないから2人がメイン?と思ったらソウジだけ。
夢の中にも敵が出てくるのはたまにいるけど、ここまで睡眠妨害されて戦闘にまで支障出るのはやばい。
最初こそ説得できないの?って雰囲気になったけどもうそんな考えはなさそうだw

寝ないように奮闘するのは大変そう。
最初に寝たのがノブハルだけど、キョウリュウジャーの活動+何でも屋があるから6人の中で一番疲れたまってそうだから仕方ない。
ダイゴや空蝉丸あたりはプライベート暇そうだしデーボス軍と戦わない日なら大丈夫そうだけどw
実際寝ない方法って何が良いんだろう。身体動かし続けたりコーヒー飲んだり?
学生時代は一度だけ朝まで起きて論文書いてた時あったけど、あれは期限付きだったからなぁ。
ダイゴたちはいつ終るかもデーボス軍がくるかも分からないプレッシャーと戦いながらだし。

その状態で戦っても勝てるはずはなく初戦はボロボロ。
低反発枕が地味に強くてむかつくなw
1人まともだと思った空蝉丸が撃ってきてワロタw
再戦はりんが作ってくれた特製ジュースで降伏。
料理ヘタキャラは分かるけど自分で味見しないで渡す人は理解できないw
極端に味覚のおかしい人?
悪気はないにしても「ありがとう。本当に不味かった(ニッコリ」はないだろw

ロボ戦はダイゴがプレズオー・ソウジがキョウリュウジン・空蝉丸がプテライデンオーに。
巨大化しても低反発枕健在w
ダイゴがプレズオー載るならブンバッキーは他のメンバーに譲った方が良かったと思う。
あそこで2話使ったせいで余計他のメンバーの空気っぷりが加速したし。

死んだと思われたカオスたちはやはり無事。カオス自体にデーボス自身を映していたか。
改めて宣戦布告し真の目的はデーボス完全体と言うまぁ予想通りな今後。
ゴーバス同様に1部2部のような作りで途中で箸休め的なエピソードを入れてから次に進むのも同じ。
やっぱ盛り上がりとしてはゴーバスのが上かな。
軸のブレなさはキョウリュウジャーのが良く出来ているけど。
OPは変わらない模様。変わってもゴーバスみたく前期OPのが良かったと言われ終りそう。
ゴーバスは後期以降もたまに要所で流すから前期OPの良さが際立つ面もあったけど、戦隊OPはマイナーチェンジや2番の歌詞使うとか以外はそのまんまであって欲しいな。


テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/08/12(月) 15:10:55|
  2. キョウリュウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ウィザード第47話「ワイズマンの真実」

昨日から貴重な夏休み突入。12日は有給使ったから9連休もある。土日が休みの会社で良かった。
コミケ開始のようで行っている人はお疲れ様。
毎年りんかい線の全力ダッシには笑わせてもらってるわwたまに拍手も起こるらしいしw
毎年中学の同級生や今年は会社の同期にも誘われてるけど1回も行って無い。
企業ブースとかの欲しいのもあるけどあるけど、アキバ行った時にプレ値で買えばいいかなって感じ。
学生時代は定価の倍近く付いてるコミケ限定商品見ても「こんなの買うやついねーよ」と思ったけど今思うとあれは学生じゃなくて社会人に売ってるのね。
実際社会人になって分かったけどタイムイズマネーだわ。
コミケに行って雰囲気を楽しむとかに興味ない人は交通費や並ぶ時間よりプレ値出してでも買った方が早いし時間取れるし。


でウィザード。
公式でも触れているように今回のエピソードが最後のゲート。
それがトドロキでやはり親子・家族絡みで絡めてきた。
結局最後のゲートがくるまで誰一人としてファントムを生み出さなかったか・・・
奥さんを気遣うのも分かるけどそこは面影堂にいて、と言いたいけどそれでも飛び出してくる人情。
先週も書いたけど理屈より感情が出る展開。こういうのは人間味が出て好き。
奥さんが生きていた!となっても絶望の罅割れが止まらないのは一度起った以上止めるのは難しいということだろうか。
体内にいるファントムが出ようともがいているのに加えて今回は「近くにいるのに守ってやれなかった」と言う別の絶望感・無力感があったろうし。
白い魔法使いに4人目の魔法使いと指名されたところで終ったけど次回冒頭で連れ去られちゃう感じ?

真由VSメデューサはワイズマンの不意打ちと言う以外な結果。
真由に止め刺させてやれよ、という煮え切らない気持ちも含めて「全て笛木の掌の上で踊っていた」という事だろうか。
ホーリーはどんな効果かと思ったら普通に強い魔法攻撃って感じ。
真由が取ろうとしていたのはインフィニティそのまんまというね。
前回這いつくばっていた晴人から取らなかったのはあそこで奪わなくとも晴人の人柄なら渡してくれると考えていただろうか。
「信じるぞ、笛木」でワイズマン=笛木と発覚した晴人の心情やいかに。
インフィニティリングを失いワイズマンに魔力を取られた過去がある今、唯一立ち向かえるのがオールドラゴンだけという胸熱な状況。
オーズ最終回がタジャドル(中間相当)で決めたようにウィザードもオールドラゴンかインフィニティドラゴンに期待している。

コヨミはドラゴタイマーなどを生み出した謎空間に。
謎の世界を生み出すと言う意味ではクリエイトと同じ効果だけど、指輪で作り出しているのか自力で作り出しているのか。
今週はコヨミのほうれい線に違和感なくて安心したw

メデューサ退場だけど役者的には最後まで出番ありそう。同士討ちかと思ったら真由は生き残るし。
バレ画像で白い魔法使いを抱きしめるようなメデューサの画像あったけど、死にそうなところに助けを乞うか色気出して落とそうとしているのかと。
メデューサも最初は怪しげな雰囲気出すテンプレ幹部だったけど真由登場以降からは良い味出してた。
真由の復讐対象者になりつつグレムリンからは嫌がらせを受けワイズマンには忠実という。
特に後半で「信じているのはメデューサだけ」と言われてからグレムリンを下に見て自分は特別・頼られていると言う優越感・自己陶酔に浸っていてキャラに深み増したと思う。
最後は裏切られたせいで涙。神話だとメデューサが涙を流すと石化した人が戻ると言われているけど劇中で石化されてそのままと言う人はいない。
にも関わらず涙を流したということは何か意味が?まさか稲森家が蘇るとかはないだろうし。



wizado47-2.jpg
そしてワイズマン=笛木=白い魔法使いが完全確定。変身エフェクトがかっけえ。
タチバナ=ヴァルゴだったフォーゼの方が驚いたけど、初期の頃からあった謎が解かれ胸のつっかかりが取れた感じとしてはこっちかな。
ちょっとお粗末でも答えが出ただけ見て来て良かった。
初期の頃から別人とも同一人物とも取れる描写をしていたけど同一人物だったか。ケルベロスの動きや「やるじゃないか」が意味ありげだったけど。
このままだと理事長同様に人間がラスボス?
インパクトとしてはワイズマン→笛木→白い魔法使いより、白い魔法使いで後ろからグサッ→ワイズマンに変身の方がインパクトやメデューサに与える絶望感あったかも。
ワイズマンは輪島か笛木の奥さんくらいのどんでん返しを期待していたけどw

「お前のしたことは許されない」とかじゃない限り笛木と戦う理由はなさそう。
次回予告を見る限りコヨミが笛木を父親と認識するようでその父親を殺したらコヨミは悲しむだろう。
先日の夏映画や恩師を囮にしようとした時が顕著だったけど晴人はゲートよりもコヨミを第1に思っている節があるし悲しませるような行動は取れないと思う。
よほど賢者の石で世界を手に入れる!とかじゃない限り笛木と戦うのは難しいような。
となると敵はグレムリンだけになり盛り上がりにかける。
東映公式だとグレムリンは人間の心を持っているっぽいんだよね。その書いている文章が宇都宮Pだからほぼ確定だろうし。
どちらと戦うにしろ人間の心を持った敵を相手にする事に変わりはないのか。
ワイズマンから魔宝石を生み出せると判明していたけどいよいよグレムリンがどこから黄色い魔宝石を持ってきたか分からない。ワイズマンが生み出したのを奪った?

ワイズマンは魔法で作り出した姿と言うだけであって本物のファントムではない?
設定上魔法使いが昔はいて現在だと殆どいないように、ファントムもほぼ0か絶滅状態だったんじゃないだろうか。
それがサバトで一気に生まれたとか。サバト前からワイズマンに仕えていると思っていたメデューサやフェニックスでさえサバトで誕生だし。
つまり笛木が何もしなければ魔法使いはごく少数でファントムが生まれる事も無かったと。映画のソーサラーもサバト誕生組?
笛木も笛木で最初から魔法使いみたいだけど絶望を超えて魔法使いなのか元々そういう家系なのか。
魔法使いの家計ならコヨミに何らかの病気や遺伝があってああなってしまった事も納得できるけど。
何にしても完全元凶ですわ。肉親を助けるためなら神崎同様、多数を犠牲にする手段を取るのも分かるし多分自分も同じ立場ならやっただろうけど、これはフルボッコにされても文句は言えないわ。



uxizado47-1.jpg
いつもはネタ枠のランド(ドラゴン)が大活躍で良かった。
ディフェンドで妊婦さん抱えて登場はカッコよすぎた。
以前ハリケーンスタイルでサンダーを披露したようにスタイルでドラゴン形態の属性付加リングを使えるのは実証済み。
グラビティで凜子たちの重力を操ってゆっくりと地下に落下させた?
ランドドラゴンのスペシャル使用は最近だと夏映画、ちょっと前だとドラゴンフォーメーションやボーリング場の対メデューサ戦か。
ブリザードやサンダーといった属性付加リングが必殺技と思いがちだけど実際はスペシャルが決め技だったw

ビーストには奥さんが襲われて危ない時点でハイパーになって欲しかった。
ランドドラゴンとの同時変身見栄えのために取って置いたんだろうけどあれでは必死さが伝わってこないし「下がって俺に任せろ」と言う説得力がまるでない。
それでも敵撃破数は歴代二号ライダー屈指だから大したもんだ。

次回は譲がメイジに?頭部が水色っぽかったけど変えられるなら真由の時点で変えとけよ・・・
仁藤と戦っている理由がよく分からない。
真由を見るに戦闘・魔法訓練はしていたけど人格や心を弄られるようなことはされていなかったみいだし。
アーツ的にはハーメルケインをワイズマン、メイジは真由・譲・デカレットの色違いの顔を同梱して発売しそう。ショッカーみたくセット販売とか。


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/08/11(日) 21:34:19|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:8

牙狼<GARO> 闇を照らす者 第19話「光 Hope」 感想


目が無くなった!?と思ったらちゃんとある
さすがに目つぶったままや布で覆ったままではあの動きは出来ないだろうし。
それでも壁や柱にぶつかったり転んだりして目がない事を強調した動きになっていたから良かった。

こうも絶望的な状況だと哀空吏すら頼もしく見えてくるから不思議。
猛竜は「全員で行っても勝てなかった・・・」って落胆してるけど、これは結構流牙に責任ある気もする。
普通に勝てたリベラには逃げられエンホウは止めを刺さず見逃す。そのせいで3対3の戦いになって前回あのやられっぷりだし。
もしどちらかを倒していたら随分違う結果になっていたと思う。
最も猛竜も流牙がすぐに勝てたエンホウ相手に長時間の戦いで倒し切れずに実力不足な面もあったけど。

最初こそ流牙は不正に牙狼を手に入れた?と思ったら正規ルートだったしちゃんと修行してこそ。
子供の頃から修行しているのに鋼牙より下っぽいのはまだ鋼牙ほどの激戦を繰り広げていないせいか単に才能か。
牙狼剣を追いかける展開は熱く剣を抜いたシーンは良かった。
あそこで鎧召喚して黄金の輝きを取り戻せれば完璧だったけど次回以降に持越しか。結局目は治った?






  1. 2013/08/10(土) 21:01:06|
  2. 闇を照らす者
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買物

130810-1.jpg
毎年恒例、投げ売りチキンレースファイッッッ!!

ドンキでドラゴタイマーが998円だったので購入。
ちょっと前に1500円や1300円もあったけど1000円切って欲しかったからこのタイミングで。
ウィザードラゴンも2千円くらいで買えればと思ったけどドンキにはなく他の店も売り切れか1・2割引き程度しかなかった。
バイク合体ギミックが難関なのかアーツじゃドラゴンもキマイラもこない。

レビュー動画でも気になったけど「ジー」がうるさいw
先端のドラゴンはリングの上に乗っかっていたのか。作中で「取れた!?」の時はリングじゃなくてドラゴンしか目に行かなかったしw



http://tokukisegangu.yu-yake.com/top.html
↑フィギュアレビューまとめ
↓S.H.フィギュアーツまとめ
http://tokukisegangu.yu-yake.com/top/shfiguart.html

2月のウィザードフレイムスタイルから7月下旬発送分までのフィギュアレビューをまとめページに更新。


○警部補 矢部謙三2
翔一・本郷(FIRST/NEXT)・橘さんに続き真司(須賀貴匡さん)もきたああああ!

悠木(須賀さん)「我々はこれからクーリット王国大使館に向かう。戦わなければ―
刑事一同「生き残れない!!」

悠木「警部補の悠木です」
矢部「・・・龍騎?本名がリュウキやから龍騎になったん?」

何なんだよこの平成ライダー推しはwwww
久々に須賀さん見たら超イケメンでびっくりした。放送当時よりカッコいい。


○ダンガンロンパ
ゴスロリが怪しすぎて逆に違う気がw
「彼のように」ってw
モノクマと契約?してるっぽいのは霧切?
冒頭で怯える朝比奈が可愛かった。結婚おめでとうございます(中の人)



130810-2.png
先週のアンケ4を巡り無事エキドナをスキルマに。
10ターンで威嚇使えるって便利過ぎてやばい。


130810-3.png
またしても課金をしてしまい累計1万円・・・・
いや同期で飲み会行った時に「天ルシ引いたらお前ら課金なww」と言い出す奴がいて本当に引いてしまい課金というね。
まぁ俺も天ルシ引けたから良かったけど。これで天ルシパを目指せる。


  1. 2013/08/10(土) 17:59:48|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ウルトラマンギンガ第5話「夢を憎む者」

前半ラスト2話は前後編になっているようで今回は前編。
3・4話と健太・千草で夢に関するスポット当てただけあって今回はそれをフォローする感じ。
千草に記憶はあるようでギンガ=ヒカルも承知の上。
なのにドラゴリーの人形見せるとか嫌がらせかよwデリカシー無さすぎるww
秘密と言った時に見られるのはお約束、仲間不信になる健太。
健太との和解に1話かけても良かったんだろうけど既に11話中5話。悲しい事に全く尺が足らないから1話かける余裕すらない。
1話の半分だけ使ってパンチで解決するか、1話まるごと使ってパンチで解決するかでも随分印象違ってきそうなもの。
一乗寺とも和解ということで良いのかな
決まったと思った一撃にも耐えてあの言葉だから胸にくるものがあったんだろうか。
まさか1話の間に一気に2人と和解するとは・・・

ティガダークは健太がダークライブするものだと思っていたから良い意味で予想を裏切られた。
一応前半のラストバトルという事で敵のボスが自ら登場。
ティガダークはTVシリーズ初登場。リペで済む分玩具とかだとマルチタイプと一緒に出やすいウルトラマンではあるけど映画キャラなので出しづらいところはあったし。
敵が使うのは全部闇の力になるだろうし元々闇の戦士であるティガがダークになるってのは理屈としては合っているかも。
もしもダークメフィストの人形をギンガスパークで使ったら溝呂木最後の戦いみたいに光の力で変身、ダークスパークなら通常のダークメフィストみたいな感じだろうか。

今更だけどM78星雲世界とティガがいる世界は全く別なのに同じ人形にされているのは何故だろう。
映画でザギが出てくるって事はネクサス=ノアもいるし時空を超えられるノアのおかげで全てのウルトラマン世界が繋がったという事で良いんだろうか。
ライダーはディケイドで全ての世界を繋げ戦隊はゴーカイジャーでVS限定だった世界観を同一世界観に。
ゴーバスで途切れたと思ったけど結局繋がってるっぽいしウルトラマンもその流れに乗ったかな。

ジャンナイン戦はあっという間の3分間。盛り上がるからあっという間ではなく対して動いてないのにもう3分?という意味で。
あの爆撃にも耐えて新技で突っ込むシーンは良かったけどもつれあってもう3分じゃなぁ・・・
変形CGも3回はやりすぎじゃないだろうか。せいぜい2回。

和解や敵ボスとの(一時的)ラストバトル突入の流れなどやる事やってるんだろうけど長い30分に感じる。
ここまで詰め込み過ぎと感じたことはない。やろうとしている事は良いんだから1話ずつ丁寧にできればもっと面白くなりそうなんだけど。
ミニチュアやCGがしょぼく見えるのは予算の都合だろうけど、ストーリーや緊迫感は関係ないと思うし。
最後の「間に合わない」が何の危機感もなくて・・・

それでもラストバトルはギンガ&ジャンナインVSティガダーク&バルキーで結構盛り上がりそう。
前半を飾るバトルだけあって派手にやって欲しいところ。
タイトルも「夢を懸けた戦い」とこれまで夢を扱ってきただけあって良いタイトルだ。
映画予告ではザギが。平成ウルトラマンラスボスだと巨大なやつが多いし田舎でやっている戦いとしては明らかにスケールがおかしくなるから人型のザギが選ばれたんだろうか。
ティガも出てくるしザギやダークガルベロスが出たりとこの2作品が好きな身としては嬉しすぎる要素。


テーマ:ウルトラシリーズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/08/09(金) 23:03:11|
  2. ウルトラマンギンガ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ULTRA-ACT ネクサス ジュネッスブルー

http://tokukisegangu.yu-yake.com/13/ultraactnekusasujunesublue.html
↑ネクサスジュネッスブルー

ついに秋田行きの辞令が下る。予定通り9月中旬過ぎくらいから。
最初はいつも通りデスクワークかと思ったら

上司「しっかり現場行って勉強してこいよー」

現場ってガチの体育会系じゃないですか嫌だー。
「いやぁ僕室内なんですよ^^」とは口が裂けても言えまい。
研修や短期出張はサラリーマンの宿命だから諦めるとしてドラマに出てくるような親方いるしガクブル(((( ;゚Д゚))))
これで室内ならまだしも外なら熱さで倒れそう・・・

○コンセレガイアメモリ
値段が公表され約7万円。
4~5万で予想した方が実際の値段よりも安く見えてお得に見えるかも?と思ったら遥か上を行きやがったww
5万ならスルー、4万なら迷いつつも注文するつもりだったけどこれはスルー確定ですわ。

○警部補 矢部謙三2
翔一に続いて橘(天野)さんきたああああああああああ!!

「初めまして、気谷蓮と申します」
「ギャレン?」
「きやれんです」

アギトネタに続いてギャレンまでww
ダイヤのネクタイとか完全に狙ってるwww

○聲の形
以前読み切りになった聲の形が週刊連載に。
楽しみにしていたけど連載になった瞬間びみょ~・・・
最初こそ読み切りの続き?と面白かったけど小学生時代がクズすぎる。
読み切り見るにクラスから突き放されて高校で再開と分かってはいるけどとても感情移入や同情などできん。
あれは1回だけの読み切りだからこその面白さだったのかも。

○神のみぞ知るセカイ
・漫画
小学校6年生なのにキス教えてあげるってなんかエロいw
前回ラストのキスは桂馬からだったけどタイミング悪すぎたか。
ここにきてネタ晴らしされて攻略を諦める桂馬。途中放棄は初めてかも。
女の子を好きになった事はない、って15人近く相手してきても全て攻略で済ませているから凄いw
かのんちゃんのライブで顔赤くなった時はガチ惚れだと思ったしみなみちゃんの攻略もひと夏の恋って感じで良い雰囲気出していたけど。

・アニメ
芝居のシーンはアニメだと一発でバレるw
女神編からハクアのサービスシーン多かったけどまずはここで1回w
エルシィとのお風呂もあったはずだけどカットされたか。
マルスはアニメだと原作以上にカッコいい。
EDはあやひーすげええええええええええええ!
先週は「井口wwww」と突っ込んだだけに落差が凄いw

○きんいろモザイク
姉キャラになったり妹っぽくなったり陽子が可愛い。
先生をお母さんって呼んじゃう人いたなーw
カレンの謎ポーズも可愛かったし女の子のレベル高いわ。
勇の携帯に綾だけいなくてワロタw


  1. 2013/08/07(水) 23:35:33|
  2. フィギュアーツ ウルトラマン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買物

130806-1.jpg
○ウィザードリング
コングラッチュレーションはショップで安く売っていたので購入。
配布当時は寮生活で研修中で行けなかったら。寮生活じゃなくても行かなかったろうけど。
さすがに20超えた兄ちゃんがウィザードリング持っていてこれくださいとは言えない・・・

劇場版リングセットも購入。フィニッシュストライクは思ったより安っぽく見える。
ウィザードライバーだとフィニッシュストライクとジ・オリジンだけど白い魔法使いドライバーはどっちも読みとってくれて嬉しい。
ウィザードライバーでジ・オリジンだと外れ感が半端ない。チェンジリングだと「おお!」って感じなんだけど。


130806-2.jpg
現在持っているリング。ソーサラーやコモン・フラワーは受注してくれるんだろうか。

○ポケスペ46巻
3ヶ月連続発売の2巻目。
四天王にあっさりやられたのを見るにジムリーダー突破してからの四天王挑戦というのはなさそう。
それくらい実力差あるし旅の間に埋まる差じゃないっぽいし、いつものように敵組織と激突かな。
ホワイトあの高さから落下して生きてるって凄いなw
敵に付いていったぶぶちゃんは敵として出てくるのか何なのか。



○孤独のグルメ3期
結婚進めてくるおっさんがうざいww
甘味枠はお煎餅であっさり終了。一度割って二度づけした方が味が染みて美味しいらしい。お茶なしで公園で食べるって凄いなw
魚屋さんの料理がどれも美味そうでやばい。近くにあったら通っているかも。
にしても何で平日の昼間からあんなにビール頼むリーマンがw


  1. 2013/08/06(火) 22:30:26|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> 闇を照らす者 第18話「闘 War」 感想


目を失い手もやられって絶望的すぎる・・・
リベラとエンホウは流牙が勝っていたから猛竜と哀空吏も勝てるんじゃないかと思ったけど駄目だったか。完全に流牙>猛竜・哀空吏。
無事なのは哀空吏だけだけど戦力にならんだろ・・・。怪我なしのフルメンバーで戦ってこのザマなんだから。
目が復活しても傷跡が横一直線に残りそうだし流牙=大河説は無くなったかもしれん。






  1. 2013/08/06(火) 21:00:15|
  2. 闇を照らす者
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キョウリュウジャー第24話「もえろ!7人のキョウリュウジャー」

キョウリュウバイオレット・プレズオー絡みのエピソードとしては実に4話目に突入。
前回ブレイブイン出来た弥生がメインとなり話は進む。
危機的状況だから出来た事が普段ではない出来ないってのはお馴染みの展開。
アミィとの喧嘩は初期のダイゴ他4人のようだ。
氷を溶かしてからはセンターでの変身。これで近年の戦隊のように女性が2人いる作品に。
変身後は野川さん(キョウリュウピンク)より小さくて驚いた。
アミィの変身はボウケンジャー(アクセルラー)っぽくて良かった。

ダイゴは映画に続き難聴主人公みたいな扱い。
あれは察するだろ・・・と思ったけど映画でも平気でペンダントプレゼントするくらいだから平常運転かもしれんw
それよりも病院をすぐに抜け出せるほど回復速いのに驚いた。
検査しないといけないからって理由でベッドで寝てたって随分律儀だなw

「ああ、そうかぁ、これが怒りってやつなんだな」
アイガロンは悲しみの感情に加え怒りまで。1りの戦騎が2つの感情を持つとどうなるのやら。
沁みるわぁ~ばっかりのアイガロンがガチモードになるとなかなか迫力がある。
最後は自爆で散るも生きてるんだろうなぁ。
イアンの機転で全員無事だったけど、ペラペラになったところであの大爆発じゃ結構ダメージ喰らいそうだけどw
ラストの「ああ駄目だ、終わった・・・これからどうしよう・・・」のラッキューロが可愛かったw

7人揃った戦闘は弥生無双。元は男なのにスカート付いてもなんとも思わないのはシンケン姫とゴーカイジャーのおかげだなw
戦闘スタイルは博士に似ているけどキョウリュウジャー6人の中では十分目立つ方。
必殺技は残り6人に譲る事になり強力な決め技がないのが痛い。
ロボ戦はプレズオーブンパッキーとバクレツキョウリュウジンに合体。
何で弥生だけコックピットにあるような棒っぽいのがないんだw

弥生もゲスト戦士っぽいけど終盤では駆けつけてくれそうな予感。
ビジュアルはアミィより弥生のが好きだから終盤だけとは言わずシアンみたく途中登場もして欲しい。
最後はマジレンジャーのように全員変身がありそう。トリンは変身しないのだろうか。
EDはハリケンジャーの3人が登場w
完全にネタ枠になってるなw分かる人には分かるというかw


テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/08/05(月) 22:03:25|
  2. キョウリュウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウィザード第46話「ひび割れた思い」

今日の昼に震度4くらいの地震あったけど、外で買い物していたから一斉に緊急地震速報なって焦ったよ。
あれ何十台分も一斉に鳴り響くと怖い。しかも地震が終った後で鳴ると言うねw


映画も終りいよいよTVシリーズも締めに――入るはずがまたゲスト出して呆れた。
笛木とコヨミ、トドロキとその奥さん・赤ちゃんとで家族をテーマにするのかもしれないけど終盤のこの時期でゲスト話はなぁ。
何話か延長されたとはいえ終盤である事に変わりないんだから本筋だけに絞って欲しい。
探偵物のダブルはともかくとしてオーズだって完全体グリード連戦、フォーゼも最後の12使徒にリブラ戦とラストバトルに向けて盛り上げようとしていただけに。

とはその言え本筋であるコヨミを巡る動きは凄く面白かった。
冒頭だともう治った?と思いきや手袋を付けていて痛々しい。「私は大丈夫・・・」で気丈に振る舞っている姿がまた。
以前も勝手に抜け出した事あったけど今回も。
学習してないと言う突っ込み所かもしれないけど切羽詰っている場面だから仕方ないか。
ソラに「待ってよ!答えてよ!」って迫るところは泣いているのかと。そしてコヨミのほうれい線がやばい・・・
前回のエピソードでも晴人が戦闘放棄したように理屈ではなく感情が、って展開が増えてきているね。
先週のセイレーンが面影堂に来た時も書いたけど敵が自分たちの住んでいる家までくる!?という展開は平和な現実が浸食されているようで緊迫感ある。
結果的にソラは来なかったけどまさか?という嫌な予感はあったし。
ソラの考えが当たったというのはコヨミが賢者の石ということ。ここまできたらもう確定だろう。



uxizado46-1.jpg
途中参上の白い魔法使い=笛木がカッコいい。
晴人にお礼を言っただけでとこれまでの悪行?を許せそうになるw
戦っている最中は水で白いスーツが汚れないか気が気じゃなかったw
白い魔法使いの状態で真由に晴人の指輪を取ってくるように言ったけどインフィニティーリングに見せかけてフレイムリング?
最初は「厄介なことになった」で邪魔者扱いされているインフィニティーリングを奪わせようとしたと思ったけど、それはぶっ倒れている晴人から奪えば済むこと。
本当の目的は真由に渡したホーリーリングが4エレメントを司るフレイム~ランドを所持していないと使えないって条件かもしれないし。
それでも白い魔法使いがあの場で奪えば良いじゃんって事になるんだけどね。
晴人にお礼言ったり感謝してた笛木が晴人から何か奪わなかっただけ何を狙っているのか分からない。
先月までのジャンクションではインフィニティーと白い魔法使いが向かい合って最後はこの2人の戦いを示唆する一方、今週からのジャンクションではまるで味方ライダーのような扱い。
味方とするとラスボスはワイズマン?すると2人は同一人物ではない?と考えは尽きない。
本筋だけに絞らないのは不満だけど残っている謎解きに関しては楽しみが増えた感じ。


バトルシーンは相変わらずのインフィニティーTueeeeeeeeeee状態。
終盤のこの時期になっても硬さ健在なのは凄すぎるwwワイズマンに魔力取られたくらいで他は全戦全勝ww
大抵は幹部やそれクラスの強さの敵にそれぞれの長所が通用しなくなっているというのに。
「さっさとインフィニティーになれよ」を実際にやるとこうも圧倒的なのかw
インフィニティーの超加速では剣を突きつけた後にバックステップで交わしてから高速移動で攻撃するのがカッコよかった。
一度は逃げられるけどずっと同じ場所にいるとは思わなかったw
変身解除した瞬間狙えば良かったのにそれをやらずに何時来るか分からないゲートだけを待ち続けるのはファントムの鏡だなw

コヨミは主役に守られるいかにもヒロインって設定だし本筋に絡めば面白い話が多いから今回もまた面白い。
核心への迫り具合はピークを迎えるだろうし残り1ヶ月も楽しめそう。
反面ゲートとして出て来たトドロキをどう扱うのか。やっぱり家族絡み?後半だけで話組み立てようとしても薄くなりそう。
一番気になるのは笛木か。結局何を取ってくるように指示したんだか。
インフィニティーが邪魔のようだしそれがあるとコヨミを助けられないとか?
けどインフィニティーはコヨミの一時的な死が切っ掛けで晴人の涙から生まれたものだし、公式によるとインフィニティが生まれたのにも理由があるみたいだし悪い事ばかりではないと思うのだけれど。


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/08/04(日) 23:52:09|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

劇場版仮面ライダーウィザード イン マジックランド&キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック感想

130803-1
見に行ってきたので感想を。
初日に見て来たけどチラホラ空席目立ってた。
子供たち見ててハッとしたけど学生は夏休みだったか。もうあの長い夏休みは帰って来ない・・・
今年はカレンダーの関係で9連休だけどね(ゝω・)v

まずはキョウリュウジャーの感想を。
ストーリーはポンポン進んでトバスピノ探しでもやるのかと思ったら既に場所は分かっていたかw
最初から最後までバトルの連続で飽きない作りにはなっているけど、あの歌ばかり歌うのはちょっと。
CMの時点で「映画はカーニバル!?」だし予想は付いていたんだけど。歌も上手な人を用意してくれればw
ダイゴと美琴が事前に交流あったのは驚き。外国でプレゼント上げてたり抱きしめ合ったりと普通に恋人だろww
ダイゴは物事に関して鋭いレッドと思っているだけに最近のラノベにいるような難聴主人公みたいなオチは残念。
聞こえいたけどわざと惚けた振りしてると脳内補完しよう。
トリンは映画でもブレイブだ!で指パッチンしてるだけだったw

バトルシーンはCGやワイヤーとの組み合わせが凄く迫力十分。
最初のデスリュウジャー戦はもちろん、最後の戦いのゾーリ魔との戦いでさえカッコいい。
ここでもソウジの剣裁きはカッコよくワイヤーで飛びながら緑のエフェクトでゾーリ魔倒すのはカッコいい。
お供の女性2人とのパラサショットとかでの撃ち会いもカッコいい。

CGもトバスピノとガブティラたちと戦うところはなかなか。
ごちゃごちゃしてて分かりづらかったけど、映画館の大スクリーンでも小さく見えるくらい獣電竜が大暴れって事は凄い。
その後にイアンとノブハルがビルの中から光線を掻い潜って大ジャンプもカッコいい。
スピノダイオーとの対決CGもなかなか。CGのおかげで自由自在に飛ぶライデンキョウリュウジンとの戦いは見物。
映画限定ロボは味方枠だったり敵枠だったり毎年違うけど敵→味方の流れってのは珍しいかもしれない。
このロボも普通に販売するようで定価7千円近いとか。プレズオン出したばっかりなのに凄いな。
ゴーバスターズがロボ絞ったせいもあるかもしれないけど今年は本当にロボ多い気がする。
何より驚いたのはEDダンスでウィザード組が出演したことかw
両者のコラボっぽいのはファイズ・アバレンやディケイド・シンケンの3DネタとかあったけどED出演は初かもしれない。
これはまさに映画ならではのサプライズって感じがするし出来れば毎年やって欲しいと思ったw

反面不満というか邪魔くさいと思ったのがキャンデリラ・アイガロン・ラッキューロの歌か。
今作は結構カットしたっぽい繋ぎや急展開があったから地味に時間取っていた歌を無くせばもうちょい尺取れたと思う。
アルティメイタムで見られた女性が活躍する度にキラーン☆みたいなSEやアングルがあったけどあれは随分抑えられていたと思う。
あくまで特撮ファンやくっ付いてきたお父さんたちに対するサービスの範囲内だったかと。アルティメイタムは過剰だったし。
CGも迫力あったけど地面の土が舞う時にその量が多すぎて敵味方共に隠れてしまって見づらかった。
後ろや左右で土や小石が舞うのは良いんだけど、それが映っている人物にまで被せて隠してしまっているから。
最初は違和感感じた程度で何が原因か分からなかったけど後半ではそのせいで見づらいとはっきり分かるくらい多かったし。

キョウリュウジャーから戦隊でもOPでネタバレ始まったけど30分しかない故に見所がそこに集中してしまった勿体ないと感じた。
戦隊ライダー共に映画仕様OPは好きになれないけどライダー以上に戦隊でやるのは止めた方が良いと感じた。
本編はそれを吹っ飛ばすくらいのアクションシーン・ロボ戦とは言えやらないにこしたことはない。




続いてウィザード。
つまんなくはないけど色々疑問に思う点もいくつか。
何でコヨミが攫われたの?やファントムであるはずのソーサラーがベルトと指輪を入手した経緯、魔法の世界で晴人・コヨミが不在などなど。
クリエイトを使うためにはコヨミのような魔力で動く人形が必要なの?と思ったら何でソーサラ-はコヨミをそうと知っていたのかとかまた疑問出てきちゃうし。
魔法の世界に晴人がいなかったのは晴人が魔法使いだからかな?
なんとなくだけどクリエイトの指輪で用意できる人物は魔法を使えない人だけだと思う。
多分あの世界には笛木や真由・メイジになるかもしれない譲もいないと思う。
仁藤がいたのはアーキタイプ製の魔法使いだからノーカウントというか。
そういう事言いだしたらクリエイト使って時点でファントムだけの世界作れよって話なんだけどねw
世界を作りかえると言う大魔法であるが故に突っ込み所も多い。
と言うか現実に侵攻できるか分からない架空の世界で大量にファントム作ってどうしたいんだ。

魔法の国は良く出来ていたと思う。
全員魔法使えていたのが新鮮でコネクトでいたずらしたり叱ったり野良ファントム相手に一般市民ですら変身したり。
全員魔法使いだから全員がゲートだけど、一般市民相手に良い戦いになっちゃってるしあっちのファントムは逆に大変だ。
マヤ大王とデカレッドは雰囲気似ているし何か似たような感じがして違い出せなかったと思う。
メイジになった時の目の色は違ったのかな?違いはそれくらいで特に存在感あるわけでもなく。
陣内氏はさすがの存在感。ぶっちゃけソーサラ-自体は謎放置な部分が多かったけどデザインとキャラの強烈さも相まってインパクト強かった。
ガオウの時の渡辺氏しかり、ベテランが敵ライダーになるととにかくインパクト強い。
インパクト強い2人に限ってライダーとしての設定や過去が不透明というのが惜しいw

全員が魔法使いだから晴人はアイデンティティを失う?と思ったらそうではなく。
むしろコヨミと2人であの世界に一生住む決意をしたようにも見える。
この2人の信頼は第1話の時点で完成されていたし、いつもは守られる側のコヨミも民衆の前に立って晴人を守る側に。
ここまでやって恋愛関係に発展しないのは凄いw
仮面ライダー(魔法使い)は本来特殊なはずだけどそれが当たり前になるっていうのはこれまでのライダー映画にもなく新しい要素だったなと。
近い物だとパラダイスロストだけどあれはスポット当たっている人間側は特殊力なく普通の人間だったし。

魔法の国でも仁藤たちと信頼関係を結ぶけど結局あの世界壊れちゃうんだよなぁと思うと無駄に感じた。
ソーサラ-に作られた世界とは言え子供の頃マヤ大王がいた事から10~15年くらいは経っている計算か。
せめてレギュラーの5人くらいは一緒に魔法の世界行った方が良かったかもしれない。
そうするとたった1人魔法が使えないコヨミとの会話が無くなっちゃうけど今になって他人との絆見せられてもね。
一応別世界の同一人物とは言えそれやるくらいならソーサラ-関連にスポット当てて欲しかった。

バトルシーンも力入っていて最後の何の脈絡も出て来てフィニッシュストライク以外は満足。
最初のソーサラ-戦もエクスプロージョンで吹っ飛ばされたあと安易にハリケーンで戻るのではなくバインド使ってビルに戻るのが良い。
この時バックに映った大都会の夜景が綺麗で良いシーンだった。

魔法の国でもアンダーワールドとかの設定は生きているようであっちの仁藤と一緒にエンゲージ。
両手に使えば同時に入れるのか。何気に強化形態でアンダーワールドに突入したんは初めてのはず。
映画だけありモンスターも超巨大でウロボロスがデカいデカい。
いつもはしょぼく見えるドラゴン・キマイラも今回は質感良かったしダブルキックストライクも満足。
キマイラもキックストライク時にはキックモードに変わると言う新発見も。
空や森の中飛ぶより身近にある住宅街を飛んで貰った方がリアリティあると思うし親近感感じるから今回のウロボロス戦は気に入っている。

その前の3幹部との戦いもなかなか。ドラゴンになる時の魔法陣でファントム吹っ飛ばすのも久しぶりに見た気がする。
さすがに現実世界程強い訳ではないらしくドラゴン4分身とビーストハイパーの前に散る。
本編でもやったけど一気にウォーター・ハリケーン・ランドドラゴン呼び出すのがテンポ良くてカッコいい。これやるとタイマーも何もないんだけどねw
箒に載ったメイジから逃げるためにバイクに乗ってのアクションもGC使ったりしてカッコいい。
変身してからが本領発揮といった感じでCG使っての高速スピンが良かった。

問題がラストの戦闘、というか指輪。途中までは良かったんだけどね。
ソーサラ-の攻撃を喰らった瞬間にランド&ディフェンドで防いだりデュープからの連続攻撃×5→ハリケーンで脱出とかは。
インフィニティに変わってからは花が舞う中の戦いや映画の大スクリーンいっぱいに宝石が散ったりと綺麗。
CMでもあるけどインフィニティとソーサラ-が向かい合ってフィニッシュ・ファイナルストライクの指輪をセットするのがカッコいい。
その入手経路が不明だし本当にいきなり出て来たから全然燃えない。
インフィニティードラゴンはあるものを合わせただけだから目新しさは少ないけど素直にカッコいいと思えるデザイン。
これをシイナが作った指輪とかにすれば良かったのに。せっかく面影堂に住み込みで輪島の手伝いしてるって設定あるんだから。
怪人体であるドレイクも出て来たのに出番ないし。
ドレイクはオールドラゴンで倒してソーサラーはインフィニティドラゴンで倒すみたいにしてくれれば。
それか最初は普通のキックストライクで打ち負けるけどフィニッシュストライクで逆転とか。
最初のポスターだとオールドラゴン映っていた気がするけど実際は出番なし。
平成2期ライダーの映画ボスとしては初めてTV版の最終フォームでそのまま倒せそうな相手だった。
インフィニティ単独のキックストライク見たことないからどんなもんかは分からないけど。


アクションシーンとかは良かったけど全体的にざっくりしすぎていて燃えるシーンが無かった。
淡々と進んでいるTVシリーズを映画でも受け継いだというか。
どうも近年のライダー映画はMEGA MAX以外心に残るものがない。。どれも薄味と言うか無難に面白い佳作というか。
別世界に行くだけあって1から説明が必要だから圧倒的に尺不足。
世界観どころか晴人・コヨミ以外のレギュラーメンバーにでさえいちいちスポット当てないといけなくなったし。
ダブルから続いた敵が力を貸してくれる・認めてくれる展開も途切れてしまって残念。
ダブルの勝利を確信して琉兵衛は自分から動かなかったりグリードたちが自分の命でもあるコアメダル貸してくれたり理事長がスイッチ押してくれたりとか凄く好きだったから。
ここで力を貸しても自分は勝てると言うラスボス(幹部)ならではの威厳も出るし好きなんだけど。
ウィザードでやるなら魔力が足りなくなった晴人にメデューサたちが分け与えてくれるとか?別世界の別人にやられても微妙だから前提からして難しいかもしれないけど。

今回の功績は鎧武とリメイクヒーローを出さなかった事。
いくら平成2期ライダーが世界観共通とは言え最終回直前の見せ場となる夏映画くらいは単独で見たかったから鎧武出なかったのは嬉しい。
リメイクヒーローではなく夏映画としてはダブル(エターナル)ぶりに悪ライダー出て来たのも嬉しかった。
ウィザード以上に魔法使いみたいなデザインで陣内氏の存在感も相まって悪ライダーとしてはかなり好きな方。
それだけにバックボーンやベルト入手経緯が分からなくて残念ではある。
ベルトさえあればファントムも変身できる。という事はワイズマンも・・・?と考えると残りのTVシリーズも楽しめるかもしれない。


130803-2
例年のカードも3年連続で3パック。
今年はウィザード・ビースト・ソーサラ-・インフィニティの4パックいけると思ったんだけどなぁ。
裏面はフォーゼに続く収集アイテムである指輪が一つずつ映っている。
今年もシークレット出なかったし来年に期待。

パンフレットは戦隊側が1人1ページにスーツの写真映って無くて残念。
ゴセイジャーくらいまでは1人(と言うか1スーツ)につき1ページ使ってキャラと変身後の説明してたんだけど。
ライダー側はいつも通り。インタビュー盛りだくさんだけど凜子より先に瞬平のインタビューが入るとは思わなかったw


テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/08/03(土) 22:14:15|
  2. 仮面ライダーウィザード
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:8

ウルトラマンギンガ第4話「アイドルはラゴン」

健太に続き友人の千草にスポット当てたエピソード。
年頃の女子高生なんだから思わぬところで夢が叶ってしまった友人を見て嫉妬、そこを付け込まれて怪獣に~ってのは人間心理としては分かる。
面白いかどうかは別として。前回消化不良で終ってしまったけど今回はそこまでではなく。
4話目にして友人が怪獣になってしまった割にはそういった悲壮感とかは無かった。ヒカルも千草もただ戸惑っていただけで。
ラストのジャンナインに持っていかれた感があっただけに1話まるごと美鈴と千草に当てても良いなと思ったけど、立ちはだかるのは11話しかない話数・・・
今更だけど千草の人の声凄いなw女性声優みたいな萌え声とも違う不思議な感じw

面白いと思ったのがヒカルも美鈴も「叶わない夢がある」ってちゃんと認識しているところ。
高校生ならそういう考え持って当たり前だけど「夢が叶わないと知っている俺大人」みたいな斜めに構えたカッコつけではなく素でこう思えるなら凄いなと。
2人いればどちらかは「諦めなければ夢は叶う」的な事言ってもおかしくないんだけど前回でヒカルは「(ケンタの)夢は叶わないかもしれない」、美鈴も今週で「叶わないのが夢。それを叶えるのが夢、でしょ?」って意見だし。
雑誌の編集者っぽい人は自分勝手なままだったけど最後に手のフレームで千草を映したからフォローされたかな。
まぁモデルにドタキャンされてスタッフも消えたら焦りもするか。

2話で美鈴がケムール人に追いかけられる時も思ったけど等身大の怪獣が出て襲ってくるとやけに安っぽく見えるのは何故だ。
いかにもきぐるみってデザインやウルトラマンの怪獣=巨大という刷り込みだろうか。
巨大化戦になったらそんなに安っぽく見えなくなったけど。
襲われている所はカメラ(カット)が連続で変わるから見づらかった。
プールのシーンでヒカルたちの後ろを走るバルキーはワロタw

前回の怪獣だったキングパンドンも今回はやられるだけ。さすがに友達相手に炎使う訳にはいかないか。
目の前で変身見たけど千草はラゴンとしての記憶も持っている?
セットや遠近法を上手く使っていてそれまで等身大の微妙な戦いだっただけに巨大さを感じさせる。
ミニチュアは詳しくないけど結構良く出来ていると思う。
ギンガコンフォート中の映像は綺麗だしイイハナシダナー?と思ったらまさかのジャンナインwww
あのキャタピラ走行はびっくりしたw
それ以上にびっくりしたのが火薬の量。
これまでカラータイマーすら点滅しなかったギンガが手も足も出ず撤退だしジャンナインの圧倒的な火力・パワーを描写出来てる。

カチッ
「3分か・・・」

なんかカッコいいw
今更だけどカラータイマーが点滅した後にさらに高速で点滅するって良い演出だ。
TVシリーズでも1度の戦闘で必ず点滅するからどうせ大丈夫だろ、と思っていたところにさらに点滅初めて絶望したティガ最終戦。
そのティガがダークとなって次回登場。
映画で出てくるものとばかり。こんなに早くウルトラマン同士の対決?があるのは珍しい。
残り2話は前後編でやるかな。ギンガの活躍を描きつつ友人2人のエピソードもやって後は一乗寺だけだし。


テーマ:ウルトラシリーズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/08/03(土) 00:42:25|
  2. ウルトラマンギンガ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーフォーゼ メテオなでしこフュージョンステイツ&ビーストマントセット

http://tokukisegangu.yu-yake.com/13/shfozemeteonadesico.html
↑メテオなでしこフュージョンステイツ
↓ビーストマントセット
http://tokukisegangu.yu-yake.com/13/shbeastmantset.html


昨日からニュースになってるけどツアーバス廃止か。
就活中は色々な夜行バス使っていただけにちょっと残念な気もするけど仕方ないね。
まぁ使っていたのはJRバスやウィラー・さくら観光みたいな大手ばっかりだったけど。
少し値上げするみたいだし来年の就活生は可哀想だ。

以下雑記
○Free!
ホモ水泳wwと思っていたら意外と面白いから困る。
好きなキャラは常識人?の真琴と面白い新入部員の怜かな。プールに飛び込むシーンはアングルの関係で裸にしか見えんw
遥は記号すぎる気が。最初の頃は「ただの人まで後3年か・・・」と結構考え込んでいるところもあっただけに。
CM見るとFree!関連ばっかりで凄いw

○進撃の巨人
新OPびみょー・・・映像も曲も前期OPのが良かった。
歌詞も「城壁のその彼方」とか気に入った歌詞多いし。後期OPもリピートすれば変わるかもしれない。
ハイジは男でも女でも捉えられるようになっているからパクロミさんぴったりだなw(漫画おまけ的に女っぽけど)
泣きながら巨人を痛みつけるシーンは意味不明の狂気さが出ていて良い。
リヴァルの掃除モードはワロタw

○神のみぞ知るセカイ
・漫画
最後のキスは桂馬から言ったのか無理矢理なのか・・・
桂馬が嫌そうな顔してないから自分からか騙されたかのどっちか?
香織も言っているように桂馬の鈍感さを付かれて天理が動かされそうだからそれがどう影響するか。

・アニメ
「君たちには特別な迷惑をかけている」

ああ、これは効くわー。女の子も落ちるわー。
フィオーレがいない分どうする?と思ったらこうきたか。
月夜の女神・ウルカヌスがもう出てくるとは思わなかった。もう1週くらい引っ張るものかと。
これから1話1人単位で覚醒させて残りを歩美とちひろに当てたり?
あそこは結構ダルいからもうちょっと残りの女神探しにあてて欲しいけど。

かのんちゃんのセカンドアルバムは10月30日に発売決定。
初回限定盤とLPサイズの違いは大きさとカレンダーとの大きさだけかな。
値段も違うし収納スペース的に初回限定版の方でいいや。
12曲中6曲が既存で残り6曲が新曲。これ+らぶこーるとハッピークレセントをセカンドライブで歌うんだろうか。
夏色サプライズ、サマーボーイ、桜色卒業、バレバレ・バレンタインも日比谷で歌っているからどれか削られそうだけど。
生で奈央ちゃんのダーリンベイビ聞きたい。

セカンドライブの優先申し込み券をこれに付けるとは思わなかった。
てっきりBD1巻か2巻あたりに付けるものかと。
ライブと言えばコラボライブのやつは延期しないで発売するようで安心。
youtubeにPV上がっているけど本日、満開ワタシ色は盛り上がったなぁ。
そしてゲスト部分はトーク・歌含めて完全カットで残念。事前告知されていたとはいえどっちもカットとは。


  1. 2013/08/01(木) 22:45:47|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する