進ノ介を庇った霧子を襲う銃弾はチェイサーが外してくれたおかげで助かる。
2号ライダーいる時や多人数ライダー制なら助けてくれる可能性あるけど今のドライブのように序盤で1人しかおらず、
なおかつ屋上にいてトライドロンの助けも見込めなかったからどうするんだろ?と思ったらこうきた。
記者の2人組の関係を描いたようにライダー側は進ノ介と霧子に関しても。
「難しい注文ですね」と言いつつ立ち向かう霧子に駆けつける進ノ介、最後は一緒に病院行けたし。霧子は制服より私服の方が良いね。
久坂もお咎めなしということはなくちゃんとお縄に。
最強フォーム回か夏映画のピンチに応援する市民の1人として出てきそう。
病院と言えば新聞社内のホワイトボード。
健康診断か何かだろうけど白倉病院wwwwwwww
東映本社のオフィスをそのまんま使ったかな?
鈴木・武部・宇都宮・塚田とお遊びにしては多すぎるというかネームプレートやホワイトボードがやけに使い込んでるから。
小林は脚本家の方じゃなくて普通の社員の人かな。
「仮面ライダー、奴は何者だ?そして俺はいったい・・・」
に加えすれ違い様の意味深カットイン。
お互い知らないところや忘れてしまったところで邂逅や因縁がありそう。
チェイスの妨害についても「またか!」と思われる本当にギリギリのところで妨害してる。
十分またか、と突っ込むレベルではあるけど一応前回のリベンジという名目もあるので。

最初からタイプワイルドになって欲しかったけどそうはいかず。
力押しで退けたけど根本的なコブラ攻略には至ってない気が。
次週出るタイプテクニックが本番かな?
ドア銃でのギャグはいらんかった。ドラマパートはともかく戦闘中早めて欲しい。
構え方といいまず足から狙うところなんかは警察ぽくて関心する。

チェイサー戦がメインと思ったけどこちらも力入ってる。
結構コンスタントにトライドロンを動かしてて予算も余裕ある感じ?
スパイクタイヤは痛そうw
タイプワイルドの技で吹っ飛ばしてから転がってくるところは早送りにしていてOPも相まってテンポ良く感じられる。
タイプスピードに戻って決着も意外性あったけど、せっかくならテンポ良かったんだからスピスピスピード♪の状態みたく高速移動しながら撃ちまくって欲しかった。
必殺キックもタイヤを蹴り飛ばしたと思えば火炎弾がぶつかって終りでイマイチ。
1話のライダーキックがカッコ良すぎるから錯覚しちゃうけど基本的にドライブの必殺技はイマイチだったり迫力不足なのが多いと思う。
鎧武のバロン&斬月のVシネが決まったとかなんとか。本当なら嬉しいね。
斬月は1話に繋がるまでの戦いを出来そうだけどバロンは難しそう。
ムービー大戦で戒斗が生き返ってその後の話とかは出来そうだけど。
ロックシードもついてくるようでロックシード有無し版との差は2500円程。
DXなら1個、SG仕様なら2~3個付属かな。
新アームズ用ロックシードかダークネス。はたまたバナナエナジーかレモンエナジーorメロンエナジーの台詞入りver?
ドラゴンフルーツには「全部私のせいだwww」も入るようだしヨモツヘグリには「舞さん来てください。舞さん来てください。舞さん来てください」「黙ってろよ屑」も期待できるw
しかし東映がVシネやる基準が分からない。
ダブルは作品人気・玩具・興行収入と申し分なかったけど鎧武はそうでは無かったし。
オーズ・フォーゼは最終回や最強フォームのDC版が出たけどウィザードはスタッフの意向とはいえ映画のDC版すら出ず。
それが鎧武で急に復活するもんだから何がどうなってるのやら。
- 2014/11/30(日) 22:02:33|
- 仮面ライダードライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
従兄弟同士のファーストコンタク&初バトル。
当たり屋?にぶつかるしょうもない出会いだったけどこのシンプルさがなんか良いね。
敵のキマイラはデカすぎる。山を吹っ飛ばすってメシアやギャノン級だろw何でこんなのが野良ホラーなんだww
レオン牙狼はしれっと赤色の烈火炎装。
ガイアを受け継いだアルフォンソはレオンよりTUEEEEww
細身なアルフォンソの体系に合わせて鎧もシャープになってる。

すっかり忘れていたオーズ本を購入。
S.I.C.ブラカワニに合わせてウイングフォーム・ファム・マツボックリエナジーらが到着。
相変らず人間辞めてるオーズシリーズが凄いw
気付けばラトラーターにダブルバースと終りも見えて来た。この前のイベントでグリードの展示は無かったから出てもアンクが限界かな。

マツボックリエナジーはこの炭酸水が弾けるようなデザインがカッコいい。
鎧武玩具の中では一番カッコ良いパッケージかも。
マツボックリと合わせてジンバーマツボックリが出来て楽しい。
ドラゴンフルーツエナジーは「ミックス!ジンバードラゴン!」になるかな。全部言い切るとさすがに長いし。
○きんいろモザイク5巻


帯裏の陽子の「しのはきっと通訳者になれるよ。小さな頃からずっと一緒の私が言うんだから、間違いない」が素晴らしい。
3巻でしのも「通訳者になろうと本当に決意したのは アリスと出会えたホームステイがキッカケだったんですよ」も良いんだけど本人が努力してる様子ないのが泣ける・・・
時期的にハロウィンネタやったり3人揃っての正装だったりと見所多数。
ほのかちゃんが球だったら何でも反応して最早何のキャラか分からんw
アニメ展開的には来月しの&アリスのキャラソン始まるし2期もいよいよといったところ。
初回限定版DVDの「きゅんいろモザイク傑作選」って上級者用のあれか・・・
2期からは普通にラジオやった方が良いと思う。西ちゃんも綺麗になりそうだしw
3種類ともジャケット可愛いから買ってみようかな。
○スターウォーズ EP7公式トレーラー
ついにトレーラー公開!
Star Wars Main Titleがかかった時は鳥肌たったわ。最後にライトセイバーのシュゥンって音出てるのが良い。
EP3から10年立ちいよいよ後1年で公開。
各玩具メーカーもスターウォーズ関連を展開し始めたし楽しみだ。
○selector spread WIXOSS
刺されたウリスは意外と無事だった。医者の言う全治1週間は実際には数日くらいなものかな。
1期では脚本段階でカードやルールの詳しい設定が間に合ってなかったけど今回ではカードゲームらしい解説もw
ちよりとの別れも泣けてきますわ。
○異能バトルは日常系のなかで
厨2全開ぶりのバトル。
一見するとあまりの痛さにあいたたたた、だけど作者もしっかりと厨2を理解してないと書けないから逆に凄い。
ハトコが切れた後の対応を楽しみにしていたけどあそこで厨2言動に逃げて欲しくなかった。
本質的には何も変わらずただハトコが許しただけに見えちゃったし。
○アカメが斬るアカメ
ラバに続きマインまで死ぬとは思わなかった。原作だとタツミの恋人になるみたいだったから。
スサノオも死んじゃうっぽいし人員整理が酷い。
オリジナル入ってからというもの演出始め色々雑に感じる。
○オオカミ少女と黒王子
名前登録が犬は酷過ぎるwwww
でもタコ焼き喰った後の表情がイケメンすぎる。これは惚れるわー。
何気にサンちゃんのスカート短くなってるのが目に入る。
進級したし少しは自由に、みたいな?
松岡くんの新キャラのせいでややこしい事になりそうな予感
○Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
アーチャーがキャスターに言った「手ごま~」は士郎だった頃はそのことに気付かなかった?
キャスターの「あなたたちは似た者同士」に対して2人で「はあ?」と返すのがニヤニヤw
戦闘シーンはキャスターの魔法を避けるシーンが迫力不足に感じた。
アーチャーだけが動くのではなく、こうもっとカメラアングルをグワッと動かして立体感や奥行も出して欲しい。
カッコいいけど慣れてきてしまったのか最初の頃程の感動はない気がする。
UFO版は魔法陣とかは綺麗だけど戦闘シーンに限ればエフェクトかけまくった剣と剣のぶつかり合いの方が迫力ある。
ちゃんとつばめ返しが一瞬で3つ襲いかかってくるし。
キャスターに対して「あれ」を唱えてカラドボルグを射るシーンが最高にカッコいい。
○声優ラジオ
・東山奈央のドリームシアター
ブログで3回も更新してた長野ネタ。家族が面白いw
ぼっちラジオにも触れてたけど文化放送かつマリンっていうスポンサー付いてても他の作品ラジオに触れて良いんだ。
BSプレミアムでやってたアニサマ2014も見たけど凄いね。
3万人の前で1人4役を歌いきるとは。艦これはやってないけどあの凄さは伝わってくる。

・悠木碧 オフィシャルファンクラブ AoimAniA
ついにあおちゃんファンクラブ入会。
声優のファンクラブ入るっていう超えてはいけない一線を越えた感もあるけどまぁいいや。あおちゃん可愛いし。
とはいえ、いくら理由を並べてもキモオタ一直線であった。とりあえず来年4月にあるFC先行のコンサートには応募。
会員NOは1500番台の結構区切りい良い数字
金払ってでも入会するというファンが全国には1500人はいる。CD売上考えるともっといて良さそうだけど。
・洲崎西
何故かトイレの話になると長いラジオw
声優さんやスタッフの間でもやばいスタジオの話とかはあるのね。
「せーの、男が好き!」
説得力の無いノンケアピールwww
好きな男性声優で無難に若本w
そこは安元さんかKENNさん出してやれよww
- 2014/11/29(土) 17:54:35|
- 炎の刻印
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ガンQの番外編に続き今週も千草登場の番外編。
タイトルの「君に会うために」はまさない挿入歌「ウルトラマンギンガの歌」からのワンフレーズ。
ラジオから聞こえるDJの声って江口くんかww
友也の口から「僕の友人」と出てくるのが嬉しい。
千草は夢を叶えたようで無事アイドルに。どちらかというと地下アイドルっぽかったけど。
メトロン星人の正体を見ても2年前の戦いを経験しかたら大きく動揺することはなく。
こういうところにも前作からの成長が垣間見れる。
S後半に入ってから美鈴・千草と1期の人物にスポット当ててくれるのは嬉しいけど健太はやりそうにないね。
一応千草のCDジャケットを撮ったと触れてはいるけど。
メトロン星人が語るアイドル>侵略の過程は面白い。
途中で車から逃げてもちゃんと戻ってくる気だったのが偉いね。
千草の子、1期よりは歌が上手くなったと思う。1期に比べれば。
ウルトラマンギンガの歌 千草verはサントラとかにつきそう。
「私の話を全く聞いていませんね!?」
「俺の話を全く聞いてないだろ!!」
この2人の紺ともそろそろ見納めになりそうだ。
最初の戦闘シーンでUPGという立場上変身できないヒカルを気遣うショウがカッコいい。
インペライザーを倒して後ろで空にジャンプするシーンがなんか新鮮。
二戦目はギンガのSDをライブすることなく直接変身。1シーンが永回しで凄いね。
殴りかかるだけで全然光線技使わないギンガとビクトリーの違和感が凄かったけれど。
メトロン星人のオタ芸が夕日をバックにしているからか妙にカッコいいのが悔しいww
CGの合成レベルも妙にレベル高かったし何があったんだw
次回は本編に戻るようでUPGの危機。
玩具バレで基地に秘密があるのは分かっちゃったしそれ関係の話かな。
- 2014/11/28(金) 22:06:03|
- ウルトラマンギンガS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

○やはり俺の青春ラブコメは間違っている 10巻
俺ガイル10巻。7~9巻で重い展開が続いたせいか今回は大きな動きはなく。
ラストへ向かって嵐の前の静けさといった感じ。
「三浦は女避けには都合が良かったか?」と八幡の煽り方がすげえw
ピンチのピンチのどうにもならないピンチ。そんな時はウルトラ的な何かが欲しいものだ材木座「八幡、一っ走り付き合えよ」からの「重加速化現象・・・どんよりが・・・」でガイアOPとドライブネタも。わたりんのあとがき読んでると10月下旬に書き終わったようだからドライブネタも間に合ったのかな。
○citrus
百合姫でやってるガチ百合漫画第3巻。
2巻ラストでちょこっと出てきたまつりがビッチかわいい。
面白い漫画だけど2ヶ月に1回の発売で発売スピード遅いのが残念。せめて月刊なら・・・
youtubeには声付PVも。柚子があやちなのは最初違和感あったけど聞いてるうちになれる。
芽衣ははやみんが良かった。まつりが「犬猫さん」の杜松さんなのは百合姫繋がり?
先行プレオーダーに応募していた超英雄祭が当選。
第1希望が2日目の18日で第2希望が1日目の17日だけど後者が当選。
ファミマで入金してきたけど今日座席が分かるんじゃなくてあくまで座席の引換券で本発券が来月中旬とは・・・
アキバレ痛を除けば真っ当な?特撮系イベントで初めて生で見るニチアサヒーロー役者はドライブとトッキュウジャー勢になりそう。ベルト役のクリス・ペプラー氏もくるので楽しみ。
まだ普通のプレオーダーもあるから諦めず2日目も応募。
ゼットの人のブログでフライングで紘汰と戒斗がサプライズゲストで来るの判明したようで17日・18日のどちらに出演して乱舞歌うか分からないし。
どっちにも出てくれるのが一番ではあるけどムービー大戦終わって出演契約切れただろうしスケジュール確保大変そう。
それよりも大変なのはトッキュウVSキョウリュウの舞台挨拶終わった後に直行するトッキュウジャー勢・・・
- 2014/11/28(金) 00:23:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://tokukisegangu.yu-yake.com/14/shbujingaimu.html↑武神鎧武
武神鎧武のレビュー更新。
25日になったけどネイション展示の受注アナウンスとかはこないね。
まだ5月分も確定じゃないし明日か明後日にもくるかな?
一時期に比べたら明らかにライダー系のペース失速してるし早く発売して欲しい。
とりあえず締切迫ってたプレバン3月分はブラックビートとDXドラゴンフルーツエナジー、カプセルロックシード アーマードライダーセットを購入。
ルパンガンナーは映画公開に合わせて受注だけどドラゴンフルーツエナジーと1ヶ月しか違わないのに届くのは2ヶ月遅いんだね。
アーマードライダーセットはあまり乗り気じゃ無かったけど覚悟していた3月分が全然来なくて余裕あったのと最強フォームセットへのお布施や1年間楽しませてもらった感謝をこめて。
○牙狼
感謝祭で一気に発表が。
今年だけではなく来年も年から年中牙狼やってるような展開に驚く。
東映一強の時代に深夜特撮でここまでやるとは・・・気付けば来年10月で牙狼10年目だもんね。
10年先の構想がどうこうの話もあるしスターウォーズ並にキャラ展開やれそう。
その内小説版で大河のスピンオフ出てきそう。今のところは漫画版以外は全て追えてるから付いて行きたい。
牙狼というよりは鋼牙たち以外の牙狼が広がっていく感じだね。
ダンのスピンオフを期待してたけど無かったしZEROの方も続編なくあれで終了?
闇照2期って正気か?と思ったら雨宮監督で一安心だ。
魔戒ノ花とアニメも2期をやる模様。魔戒ノ花はイマイチ盛り上がらないと思ったらやっぱり続編ありきだったかな。
アニメ版はストーリーは一番面白いと思っているけど2期をやるのは何か違う気が。いや面白いけどね。
毎年書いてるけど今年も――
パチンコマネーすげえ!!
- 2014/11/26(水) 20:53:49|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
シュヴァルツとの約束ついに判明。
交わした約束は明がシュヴァルツの配下になること。
予想通りだけどいざという時はトッキュウジャーも敵に。
キョウリュウジャーは年明けからダンテツが敵に回ったしトッキュウジャーもありえそうな展開。
脚本家的にはギンガマンという前例もあるし。
それ関係かシャドータウンを見つけても昴ヶ浜でないと分かったら放棄。昴ヶ浜に固執する理由とは?
同時にトカッチエピソードも。
これまで優柔不断というかちょっと頼りない気はあったけど堂々やるとは。辞典みたいにテロップがツボ。
「決断」が連呼されていたけど、いざその時になるとどんな試練が待ち受けているのか。
春くらいの小林さんインタビューで「ライトたちに試練を用意するのはまだ早い」と言ってたけどついにその時が?
シャドー側の関係も面白くグリッタがゼットの中に知っているのに誰も口に出さず腹の探り合いをしているような状況。
ゼットが完全にグリッタを取り込まないのは撮り込んだらキラキラが手に入らないと踏んでるからかな。
シャドータウンへ侵入し乗り換えで時間稼ぐのも久しぶり。
ヒカリまで変身したのは1人で2分半戦うより2人で1分弱戦った方が勝率上がると判断しかからだろうか?
平成ライダーなら「さっさと最強フォームになれよ」と突っ込み入れそうだけどすぐにハイパーレッシャー取り出して弾かれたのは上手い。
明が戦う時は先週に続きザラムの姿に。それくらい明の状況が切羽詰っているんだろうか。
1戦目は撤退するしかなかったけど再戦時は全員で変身。
「あんなクイズなんかに俺たちの線路は止められない!」はカッコ良いし
「捕まえた」
「離せ!」
「離さん」
のやりとりが最高に面白いwジャスタウェイww
偽デート回の時はイマイチだったハイパー化もドラマに絡めたまともなものに感じられる。
ジェスタウェイがいなくなった後のロボ戦は見るも無残。ロボ戦で高速移動使われたら危なかった。
次週はカグラ回?けん玉探偵も久しぶり。
テレビのプロが撮影風景撮るのは楽しんでそうw
- 2014/11/24(月) 20:01:25|
- トッキュウジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

OPはドライブとトライドロンのタイプワイルド追加ver。
ドライブOPは中間フォームだけ入れて終るウィザードパターンか最強フォームまでてんこ盛りのフォーゼパターンのどっちかな。
冒頭で早瀬のところへ行く進ノ介。
決意を決めた次の回で決意表明のように会いにいくのは上手い。
今度は新聞記者絡みで決定的スクープを連発している怪しい記者がいるとのこと。
この手の事件を見るたびにコナンの21巻あたりの事件を思い出す。
飛行機の中で起きた事件で新一が解決するやつだけど、決定的瞬間を狙ってた記者がどうの~って事件。
新聞記者はテッペイ。ライダーに出るのは電王キンタロス回以来かな。
事件現場に記者が入れるわけないけどあっさり入ってる。
この後のビル崩落の時に助けるシーンを入れるためだろうけど気になってしまう。
刑事パート(謎解き)では前半の時点で共犯を疑ったりしてあらゆる可能性を提示しているのが良い。
普通なら後半で実は共犯だった!なんてのをやりそうなのを潰しているから。
ダブル~ウィザードのお悩み相談は事件を2話かけて解決したけど今週は謎解き自体は1話で終り。
前半で謎を解いて後半で深く踏み込むことができるから見ているこっちとしてもストレスなく視聴できる
2話かけてやってきたことを1話でやってるから密度が濃くてテンポが良いように感じられるし。
戦闘シーンは前半後半の1回ずつ。
変身する時にベルト間違えるギャグはいらんかった。日常パートならまだしも緊急時にこんなギャグ挟んじゃう作品になっちゃうのか・・・
最初からタイプワイルドへの変身は良いね。ウィザード以降から序盤でも基本○フォームに変身するようになったしここ数年は良い傾向。
レッカ―もタイプワイルドと相性良いのかな?
スピードのタイプスピード、パワーのワイルドで差別化出来れば良いけど。
それこそダブル~フォーゼのように基本フォームいらないじゃん、みたいな本末転倒なことにはならないといいけど。

催促もあるしチェイサー再び。
進ノ介とチェイスの間に大きな因縁やドラマがないせいか「またか」「しつこい」の域に入りつつあるけど
先週はタイプワイルド、今週はブレイクガンナーの催促があるからギリギリ許せてしまう不思議。
タイプワイルドを妨害したのはパワーバランスへの配慮かな。
チェイサーはバイラルコアとその武装がとにかくカッコいい。
アーツだとタイヤを展開していくみたいだけど個人的にはチェイサーの武装を充実させて欲しいと思ったり。

吹っ飛ばされた時ベルトが><になってるのが可愛かったw

予告では車内から撃ちまくるのがカッコいい!
こういうシーン見るとバイク捨ててまで車にしたのは英断と思える。
レスキューポリスシリーズでは車自体に火器を搭載して撃つ事はあれどドライバーが車内から撃つようなシーンは殆ど無かったはずだし。
これも時代とCG技術発達のおかげ。
マァックス、フレァ・・・がカッコいいブレイクガンナーのCMも。
これとルパンのやつくらいは買おうと思い量販店にいったら大量にあって拍子抜け。
もうちょい後でも良いと思いとりあえず未購入。妖怪ウォッチに抑えてか今年は大量に残ってるね。
鎧武を見るにバンダイは投げ売りされないように出荷量を抑えているようだからそれでも残ってるって事は妖怪ウォッチに取られたかな。
本当に妖怪ウォッチ凄いもんね。ヨドバシとかいっても長蛇の列で並んでるしピカチュウ人気ですら危ういみたいだし。
自分の世代で言えばベイブレード品薄で並んでたようなもんかな。
ドラグーンFのために並んだのは懐かしい思い出。そしてVで一気に興味を失う。
白倉Pが危惧していた2014年問題。
衰退はリアルタイムで見ていた親の不在ではなく妖怪ウォッチだったか。
ブームは違うブームに取られて終っていくのね、プリキュア→アイカツみたいに。
今更転売屋がライダーに戻ってくるとは思えないししばらくは楽に買えそうでありがたい。
だとしても楽に150億以上は稼ぎそうだけどw
- 2014/11/24(月) 11:33:27|
- 仮面ライダードライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
画像は無いけど大大大大大将軍と霞のジョー到着。
極ラングはマシな方、多分。
必死に選別している人いたけどそこのお兄さん、それまともなやつないんですよ・・・
○悠木碧ファンクラブ AoimAniA!
ついにあおちゃんファンクラブ始まったか。
月500円くらいなら、と思うけどアニメ・声優趣味は30歳までにやめたいと思っているから迷うな。
ここで入会してダラダラ払い続け色々発覚で発狂パターンが目に見えてる・・・
ラジオや一言ボイスも聞けるみたいだけど以前は熱心に聞いてたどやラジもtkttとプチミレ組んだあたりから聞かなくなっちゃったし。
ライブは行ってみたいけどアルバムを中心かな。
11曲中4曲が発表されて残り7曲の中に好きな「時計観覧車」「I CAN FLY」が入ってればいいけど。
ぶっちゃけビジュメニアやクピドゥレビューのようなシングルよりアルバム収録曲の方が好きだから。
ふと気になって調べたらファンクラブの年間価格って水樹奈々の方が安いんだ・・・
○ニコ生 月刊ガガガチャンネル vol.41
俺ガイル新刊に合わせてわったりーんが登場。
原作者がここまで顔出しするのも珍しい。
既出情報ばかりと思ったらぼっち党復活しちゃったかー。
金とメンタルで悩みは解決するはワロタww
○selector spread WIXOSS
やはり繭は全ての元凶だった。
ある意味無菌室みたいな状態で過ごしているのにああも歪むとは。
ひぐらしで「無菌室みたいな場所で過ごさないと善人になんかならない」的な台詞があったような気がしたけどそれを思い出した。
用意された女の子たちは何も知らされずに戦って勝っても負けても不幸と飛んだ詐欺だわwwww
あの場所に過ごしていて負けたら夢が逆転・勝ったらルリグが願いをかなえる、って発想を思いつくのが凄いw
謎が解けた後はウリスが悪役に仕立て上げられたような。
ウリスはタマと一緒で純正ルリグだと思ったらそうではなくて元人間が巡ってきただけ。
イオナが黒の少女だとは思わずウリスの方で意外。ウリスも元人間だったか。
○結城友奈は勇者である
戦いは終わっておらず88体出てくるかも。
ケースの中にスマホ5台用意されているのはちょっとしたホラー。
スマホと言えば布団に入った時にみんなでタコ足つけてスマホ充電してるのがリアル。
戦うたびに妖精が増えていくとすれば東郷さんは4回目の戦い?
大赦は明らかに全部知ったうえで用意してたり満開の後遺症を黙ってそう。
温泉旅行も同情だったり最後の晩餐とも取れるし。
○異能バトルは日常系のなかで
はやみんの演技大爆発。これは凄い。
実際にアフレコしているところ見たら安藤みたく棒立ちになりそう。
岡本くんのどーでもよさそうな演技も良い味出してる。
デビュー当時からの彼の演技を見ていると感慨深い。
みなもの問い詰めだっけ?
千文字くらいあるとかいうエロゲの問い詰め。あれを思い出した。
たまにあるこういうドロドロを見たいから日常系アニメを見続けてるw
ハトコも結構詳しくて驚く。鎮魂歌でレクイエムや聖戦と書いてジハードは割と聞く気がするけどw
大人しいハトコが「分かんないよ」だけじゃなく分かんない「だよ!」みたいに荒々しくなってるのが良い。
「右腕がうずくと何でカッコイイの?」
で右手ペシペシしてるのはワロタw
○オオカミ少女と黒王子
日下部くんいいやつすぎ。将来良い人と付きあればいいけど。
突然のキスもイケメン&美少女だから許される。
かな恵ちゃん声可愛すぎるし櫻井さんのイケメンボイスが痺れる。
さんちゃん地味にスカート長いのがかわいい。
白ソックスでブレザーのボタン止めてあったりとあの学校の割にはマジメ?
比較対象がDQNの友人くらいだけどw
○アカメが斬る
ラバかっこよすぎる!と思ったら死亡。
露骨にフラグ立ててたから回避するものかと・・・
松岡くんのおかげで良いキャラになった。
「シュラアアアアアアアアア!!まぁいいか」
とかすげえなあの親父wwww
○声優ラジオ
・東山奈央のドリームシアター
約半分がとーやまん絡みだった印象。
1位を取ったキャラはラジオ番組主題歌!
キャラソン(名義で)が声優ラジオ主題歌って凄いね。かなり珍しいというか聞いたことない。
OP出すってことはその曲をDJCDとかにつけたりする?そろそろDJCD第1弾が出てもおかしくないし。
7位 青 3%
6位 赤 6%
5位 緑 10%
4位 黄 12%
3位 黒 16%
2位 白 22%
1位 桃 31%
が順位。
出て来たばかりの黄が4位とは。
黒に送ったから3位は残念。ぶっちゃけ1位か2位かと思ったから。
奈央ちゃんファンにヤンデレ(と言うか暗い子)好きな子は少なかったか・・・
1位は桃。3人に1人は桃に送っていたのね。
・洲崎西
ぺ「抱いてくれる?」
なんてラジオだww全く遠慮しない島根diswwww
目の前にタケダくん(ぺマネージャー)がいるのにdiswww
おっぱいモチでたまこネタ。ついにたまこも犠牲になったかww
紳士はイベントに来てないだけじゃなくてメールすら送ってないのか。
かつて2・30回あたりまで応募してた人たちも見なくなっちゃったしまたあの面白いメールをまた読んでみたい。
ぱよのラジオにぺが出演。今は家族が凄く応援してくれているみたいだけど最初は猛反対だったのね。
イベントはようやく詳細きたけどCDに予約申し込み件とな。
植木さん商売上手。しかし発表が12月10日以降と考えると新幹線の予約が間に合わん。
情けないけど一人でも多くコミケに行ってもらうことを願う・・・
- 2014/11/22(土) 20:29:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一旦本筋から離れての番外編。
7話で登場したガンQが再び。
人間がライブしているけど容赦なく攻撃するヒカリたち。
2期からは敵宇宙人しかライブしておらず1期のように人間がライブしている訳ではないから、ヒカルとしても人間かも?という考えは無かったのかな。
あっさり攻撃してギャグシーンで済ませてるけどたまにヒーロー物である「外見が怪獣(怪人)だからといってすぐ攻撃していいのか?」に通じるものが。
マックスのイフなんかはすぐに思い出すテーマではある。
冴えないサラリーマン・吉田とサトル少年のエピソードが良いね。
カーチャンネタは胸にくる・・・
子供の叫び声がちょっと癇に障る事があれどまぁそれはそれで。
「助けてガンQ-!」での見下ろすギンガがシュールw
それに限らずサトル目線を強調するためか見上げたようなカットが多かったり逆にガンQになってからは見下ろす目線が増えたりとヒカル・ショウのエピソードではなくこの2人が中心なんだと強調されている。
バトルシーンは完全におまけみたいなものでここでゾフィー召喚のM87光線。
最終決戦はコスモミラクル光線で映画の平背ウルトラマンの技かな?
ラストはビビることなく堂々と「ちゃんと並んだら?」と一言で終了。
この後チンピラが素直に後ろに行ったか殴り合いになったかは分からないけど、今回は吉田とサトルのお話だからこの一言で終るのが正しい。
大事なのはこの後のチンピラの反応じゃなくて前に進んだ吉田の勇気だから。
最初は16話しかないのに2話も番外エピソード入れるの?と思ったけど普通に良い話だった。
次回は千草メイン回。こうやって1期のキャラが再登場してくれるのは嬉しいけど健太は完全に忘れられている感が・・・
- 2014/11/22(土) 19:54:14|
- ウルトラマンギンガS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タイトルが「全裸」ってww
先週のサイドストーリーはと思わずレオンがいなかった間を上手く補完している。
ヘルマンの仲間であり暗黒魔界騎士のベルナルドもここで出てくるとは。
兵士に囲まれた時鎧装着して騎士の掟を破りなんだかんだで暗黒騎士に堕ちたかな。
掟を破って見たくなる時がある、と暗黒面への一面も見せていたし。
戦闘シーンはヘルマンが鎧召喚すると思ったのに全裸で勝つのかww
同じ落ちなのに面白いのは反則だww
- 2014/11/22(土) 18:57:56|
- 炎の刻印
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://tokukisegangu.yu-yake.com/14/figmagoro.html↑ゴローちゃん
右腕壊れて撮りたい写真を撮りきった訳ではないけど、途中までは撮れていたので開き直りネタ全開のレビュー。
・フィギュアーツ
ドライブの発売が4月に決定。若干違和感があるものの十分カッコいい。やはり発売を遅らせたのは正解。
特典に合わせて3ヶ月で一般販売5アイテムとは挑戦してるね。鎧武やウィザードよりも早いペース。
タイプスピード・ワイルド・テクニック、チェイサー、マッハorトライドロンで5つかな。
トライドロンはWEB限定になると思う。いかに現行ライダーいえど変形ギミック無しなら2万円代前半、有りならイタッシャーのように3万6千円くらいしそうだし。
イタッシャーが投げ売りになってしまった過去もあるし。
タイヤはマックスフレアとスパイクは押さえておきたい。
モジュールの大失敗があったせいか堅実な売り方。
DX玩具の方もようやくレジェンド系をやめるみたいだし良い傾向。
量販店やスーパーに行くたびに積まれるレジェンドアイテムは見てられない。
鎧武は展示されてた全ライダーの画像が。
実際に見に行っても高いところにあったロードバロンなどは見づらかったらしいのでありがたい。
放送からイベントまで日数の少なかった金銀や邪武も良い出来だ。
同じ時期のヨモツヘグリは色が明るいからもう少し暗くして欲しい。このうちのいくつかが商品化されるだろうか・・・
スイカは1万円くらいなら1個買ってもいいかな。
- 2014/11/19(水) 22:49:20|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明がシュヴァルツと交わした約束が気になるところだけどそれは次回。
冒頭から運転しまくっているのはライトたちのためではなくシュヴァルツのためだろう。
そんな中ライトたちが訪れたのは大学のある駅。
元は小学生だったライトたちが来るんだから初めて来たのかな。
敵のマンネンヒツシャドーは0点攻撃でやる気を無くさせる能力。
これにかかったトッキュウジャーは次々とやる気を無くす。
CGとはいえ3号を片手で持ち上げたり0点になったも「まーた0点取っちゃった」が面白い。
とは言えVシネにもハイパーバトルDVDでも使える0号・100号ネタをこんなところで消費するとは・・・
墨塗れの4人は色彩変更で色変えた?
ゴセイジャーの頃は黒い泥かけられてクリーニング大変そうだなーと思った記憶が。
ディケイドネットムービーだとCGで色変えてたね。
さくら先生はあまりの変わりぶりに同姓同名の別人じゃないかと思ったけど同じ人。
うっすらと思い出してくれたけど全ては思い出せず。駅一覧(紙媒体)からも消えてるからどうしようもないけど。
良い話ではあったけど切なくもあるね。
止めの戦闘はヒカリが。
落ちてあるハイパーレッシャーを拾って安心した。
ライトに次いでハイパー化しているしシンケンジャーでいう流ノ介ポジションだ。
ロボ戦の明が言う「ここから俺の死に場所だ」」は鎧武っぽい。放送終わったから解禁?w
巨大化したからそれに対抗して、っていうのは見ていて気持ちい。
次回はシュヴァルツと交わした内容が明らかに。
あまり引っ張って欲しくない要素だからすぐに判明するのは嬉しいところ。
- 2014/11/17(月) 21:16:10|
- トッキュウジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
nmkwの声も癖になってきたw
宿屋ではアルフォンツと間違えられたのか。
確かにそれらしい組み合わせだけど。
前半は暗黒騎士との戦いで後半がこれまでの通りの通常エピソード。
暗黒騎士はレオン版牙狼と合わせて立体化して欲しいね。
暗黒騎士ということは心滅化を超えてあの姿になったのか。
ただでさえ鋼牙・流牙・雷牙の中では一番未熟っぽいレオンなのに暗黒騎士相手じゃ勝てないね。これがしばらく城に突入することを控える理由かな。
人狼というとあのゲームを思い出すけど人が狼型の鎧を纏うんだから確かに人狼だ。
記憶まで操るとはなんでもありの世界だ。
- 2014/11/16(日) 18:56:21|
- 炎の刻印
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テニスの影響で録画失敗している人がいるらしい。
SONYのBDレコーダーで予約してるけど普通だったなあ。
前回良い人そうに思われた運送会社社長は悪い人だった。
変化球付けてくると思ったけどそのまんま。
逆にハリケンイエローが良い人だった。先週疑ってごめんよ(`;ω;´).
これまたあやしかったりんなが影のメカニックだったとは。
掌に文字書いて伝えてるとは思わず上手い。
特状課の面々はお互いの認識がないだけで全員協力者ってのはありそう。
「俺は信じないぞ!」の追田が信じない振りをしていて実は知ってたとかだと面白そうだ。
ま た か!と言いたくなるチェイスの妨害も覚悟決めた進ノ介がベルト取って車から降りるシーンがカッコいい。
このシーン(台詞)の素晴らしいのは進ノ介がチェイスのいう通り悪人だらけという事を否定せず受け入れていること。
「人間は汚いやつばっかり」
に対して
「そんな事はない!人間にも良い人はいっぱいいるんだ!」
的なテンプレ返しがお約束だけど進ノ介はそうじゃない。
チェイスの言っている事を認めつつ
「だからこそ真っすぐ生きてる人が光って見える。正義じゃない。俺は市民を守るんだ!」
市民のために戦うと決まった瞬間でもあり人間として刑事として、そして仮面ライダーとしても成長した瞬間。
「正義じゃない」という台詞を挟んだのもポイント。初代ライダーやウィザード特別編の士が言った様な「人類の平和と自由の為に戦う」にも通じているのが良い。
いつもの寒い台詞もないし車関係のも「右も左も~」くらいで自然。しかし何度見てもチェイスがクロウに見える・・・
ダブル(AtoZ)~ウィザードあたりまでは「ライダーは助け合い」路線や台詞があったけどこれからはこんな感じでいく?
このシーンは今の所ドライブの中で一番好きかな。

タイプワイルドになりチェイサーとの戦いへ。
最初にシフトスピードに手を置くけどワイルドに持ち帰るのが良い。
キバがドッガになるか悩んでフェッスル探ってた時もそうだけどどれになろうか悩む動作ってのは好き。
以前は苦戦したチェイサーへの武装にも引くことなく推しまくっている。
肩にタイヤがついたことでタイプスピードにあった違和感も少なくなる。
アメフト的なタックル技もあったしフォーゼの頃にやってたら大文字繋がりでまた違った面白味もあったかもしれない。
惜しくはこれまでの戦いでOPが流れまくっていたこと。
パイロットの1・2話はともかくほぼ全話で流れているから特別感が薄い。
ダブルだってツインマキシマムやAtoZで流れたからこその盛り上がりであって毎週流してたらあの感動は無かっただろうし。
進ノ介の言葉やOPの流れるタイミングが良かったからこそ、毎週のようにながれてOP兼挿入歌になっていたのは残念。やはりOPと別に挿入歌は必要と感じた。

安田大サーカスの2人はトライドロンとタイプワイルドの必殺技で撃退。
ベノスネーカーを現代版CGにしたらこんな感じだろうか。
りんながハンドル剣持ってきたところにギャグ挟んだからテンポ悪くなった気が。
それに
「ドリフトかいて~ん」で動き回って剣で連続斬りするよりは真正面からライダーキックなり重たい一撃で攻撃する方がサマになってると思う。
タイプワイルドのシフトカーがハンドル剣につくらしくその催促もあったんだろうけど。
WEBではムービー大戦の新予告も。
貴虎の「俺たちが、人類を救うんだー!!」がうおおおおおおおおお!なくらい熱すぎてやばい。
「ユグドラシルは世界を守れなかったのか・・・」があるし今度こそって思いは強いんだろうね。
10億人を救うために一度は諦めた貴虎が世界を救うこと=新しい自分に「変身」した結果だろうし。
47話ではミッチと食事の席に入れるくらいには関係改善してたけど、どこか仕事に逃げてる節もあったからちゃんと変身出来てて嬉しいよ。
貴虎が出番の少なかった斬月・真に変身しているだけで嬉しいし戒斗復活も嬉しいけどただのバナナ?
勢揃いシーンでもバナナみたいだしバロンレモンはもうない?そこはファンサービスでなんとか。
ほら、プレ値でアーツを買っちゃった補正もあるし・・・ね?
斬月・真のゲネドラはメカ凌馬から奪うとして戒斗のは耀子が遺した分があるはずだけど。
予告最後の「もっと早くいけないのかよ!」「ああーもううるさい、黙ってて」が微笑ましいw
通常紘汰見るだけで安心するw
早く見たいけどこれ終ったら今度こそ完全に鎧武終りかあ。
- 2014/11/16(日) 17:18:01|
- 仮面ライダードライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
○selector spread WIXOSS
あきらぶりーの壊れふりがやべえw
3回負けた瞬間勝手に傷がついたとかじゃなくて通り魔に襲われたのか。
ウリスの後悔の渦って台詞はって1期OPの「乾いた後悔の海を飲み干す日々は」を思い出す。
繭も切れてイオナに攻撃してたし少しずつ確信に迫ってる。
るうがイオナを呼び捨てだったりさん付だったり変わっているのは覚悟決めた時は呼び捨て?
○俺ガイル BD-BOX発売決定
アニメ2期に合わせてか1期のBD-BOXが発売。
未だに1巻単位だと高い模様。小説は出しちゃったし特典映像もレンタルについてきてるからてっきり下がっているものかと。
本編ディスク2枚で値段も安いしちゃんとBD-BOXをやってるって感じだ。
○ハナヤマタ一挙放送
面白かった。会長かわいすぎる。
EDの最終話verは円盤に出もついてくるかな。
リアルタイムで追ってると鬱展開が長く感じた時もあったけど一挙放送だとあっという間だ。
○暁のヨナ
先週ラストに続きヨナがカッコいい。
燃えるような目で見られたら確かに兵士であっても硬直するかもしれない。
櫻井さんキャラが本気で悲しんでいるのを見て仲間フラグが立った気も。
○オオカミ少女と黒王子
日下部くんかわいいなおい!会ってすぐに告白とは頑張った。
地味に恭弥とさんちゃんの組み合わせが良いと思った。
チョコの件はどっちもどっちとうか。嫉妬深いというか器が小さいというかw
そこらへんはエリカに切れさせたり健に代弁させてたけど。
○アカメが斬る。
ざーさんのキャラ教師や指導者向きだったんじゃ・・・
戦闘シーンのざーさんが楽しそうで何よりww
殴ってる時の顔wwwwwwww
マインの戦闘中作画はイケメンだったし助けたタツミイケメンすぎる。これは落ちるわ。
何やら原作と違う展開らしく楽しみだ
○声優ラジオ
・東山奈央のドリームシアター
ほぼ30分中約20分をマリコレに使うとは。行った人は嬉しいだろうね。
自分は去年参加したけどその時奈央ちゃんはラジオやってなかったから。
とーやまん総選挙は今週と思ったら来週だったか。
途中で舞浜アンフィシアターと名前まで出したのにかのんちゃんコンサートの話題出さなくて意外。
マシュマロ投げる時の「なおぼう~こっち~!」はワロタw
・洲崎西
痴女っぷりがw植木さんも飛んだとばっちりww
17連敗目の面接に行ってきますもワロタwwww
西ちゃんSPI知らんのか。最初から声優目指してて一般企業受けてなかったからかな。
あやっぺはインテリアの会社行ったのに糞ダサイのかwww
豚リスナーの「リントは世を忍ぶ借りの名」さんってクウガ?w
最後の野々村ネタはイベント以来かな?おwwりwwあwwいwwをwwwww
そして唐突な新曲。一体誰が歌っているんだ・・・
後1か月半しかないのに年末のイベント詳細来ないね。
中村先生おのCMは2回も来てるのに。
新幹線も確保しないといけないから早めに分かって欲しいんだけど。
- 2014/11/16(日) 16:58:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ビクトリーの新武器でありシェパードン退場回。
ワンゼロはショウを助けたりと仲間ポジション?
記者会見での笑顔を見るに映画まで生き残って仲間になりそうだけどw
超獣が出てもヒカルはゴウキに拘束された状態。変身できないし地味にこれは痛いね。
歴代ウルトラマンだと戦闘機で出撃して撃ち落とされたら変身って出来たけどUPGには戦闘機が無いからそれが出来ないし。
ギンガストリウムでも負けっぱなしだけど、ウルトラ兄弟召喚をしなかったのは召喚して負けたらかませ扱いになるからだろうか。
2体のボルストがライブしただけあって敵の息はピッタリ。
ウルトラマンAの怪獣は超獣というらしいけど友也の口から出たけど深くは触れてないね。
確か劇場スペシャル2でも美鈴か千草が超獣と言う言葉に対して反応してた気がする。
シェパードンが死ぬときは光の粒子で消えるものだと思ったから爆発は驚いた。
悲しいシーンである反面、シェパードンSDをライブする時は震える。
「ウルトランス シェパードン、セイバー!」
がカッコいい。バンクもこれまでのに比べ気合入っているし。
ギンガストリウムもやられっぱなしではなくギンガスパークランス投げての援護が上手い。
しかし決着やアクションシーン自体はっさり。
牙狼の時も思ったけど斎藤洋介の棒っぷりがやべえ・・・
ギンガの映画も1時間で決まった模様。
ありそうで無かった平成ウルトラマン総登場でテンション上がる。
ガイア当時としてはティガ~ガイア揃い踏みあったり超8ではメビウス加わったりがあったけど本当に全員登場はないもんね。
この面子の中にゼロがいるのも嬉しいところ。メビウス~ギンガまでの繋ぎだけじゃなく正式に平成ウルトラマンにカウントされたようで嬉しいよ。
メインはギンガ・ビクトリー・コスモスだけで残りは歴代その他かな。
- 2014/11/14(金) 23:14:53|
- ウルトラマンギンガS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

○仮面ライダー 平成 vol.8 仮面ライダー電王 (平成ライダーシリーズMOOK)
講談社から出てる平成ライダームック本第2弾は8作品目の電王。
あの電王でさえもう7年前か・・・
最初はクウガ・ブレイド・カブト・ディケイド・鎧武と好きなライダーを抑えて行こうと思ったけど、1冊650円程度だし1ヶ月で1300円でミニ超全集が買えると思えばまぁ全部買っても良いかなと。
デアゴ版と殆ど変らないことを考慮すれば15冊+バンダイ―で済んで安価だから。

内容は超電王などのテレビシリーズ以降の映画もカバー。
クウガの時だけでは続編映画に触れるか分からなかったから収穫。メインではなく触れる程度のものだけど。
何気にNEW電王プラットフォームをスチールとして見たのは初めてかもしれない。どことなくキンタロスっぽいポーズ。
お?と思ったのがこのムックシリーズでもゴルドラ・シルバラがライダーを外されて怪人枠になった他、敵に関する記載で
デスイマジン:
ゼロノスゼロフォームを圧倒する最強のイマジンではあるが劇中に最強を印象付ける描写はさほどなく、数で勝負する既成イマジンの群れの方がしつこくて手ごわかったという印象がある
ネガ電王(のデンガッシャー):
2種類の武器を使い分けて襲いかかってくる。パワフルな攻撃が特徴だが、決定力は今一つであるのワード。
普通敵のボスなんだから持ち上げるとまではいかなくとも「強かった」「苦戦した」みたいな文章が多いんだけど、そうは記載されてなかったから。
雑誌によっては無理に褒めるところもあるから珍しいなと。
インタビューはナオミ役の秋山莉奈。
主役・子役・ヒロイン共に売れるか引退かで答えられるのはこの人くらい。
半分くらいはアギトの話。真魚ちゃん、ナオミ、そして今の秋山莉奈の写真があったけど成長してるね。
次回のオーズでのインタビューはアンク役の三浦くん。
伊達か後藤になるかもと思ったからインタビュー受けてくれて嬉しい。
○ニセコイ 4seasons vol.1 桐崎千棘
アニメ版ニセコイ本。かなりの薄さの割には500円するけどほぼカラーで納得。
ニセコイラジオのニコ生最終回でVOL2でざーさんと小咲のツーショットがあったからVOL1にも?と思ったら案の定。インタビューもあり充実。
○アオイハルノスベテ
「ココロコネクト」作者の新作がいつの間にか出てたと思ったらもう今月に新刊が。
一時期2週目物が流行ってた?けど、これのように主役の視点で最初から2週目と自覚あるのは珍しい。
最近だとオール・ユー・ニード・イズ・キルかな。
一人一人から集団に訴えかける流れはココロコネクトの「アスランダム」を思い出す
心理描写は好きだし集団が少しずつ動かされているところも見ていて気持ちいい。
ただこれからの続巻も疑われる→問題解決だとマンネリしそう。
ココロコネクトは現象を通して登場人物の心情を描くのが面白かったけど、個人間ならともかく集団を相手に出来るネタは1回くらいだと思うし。
冒頭に出ていた新任教師の出番はないし一向に事情が見えない2年・3年組も気になる。
浩人たちの体験・成功したことは既に経験済みだろうし。
メインヒロインであろう大河内は影薄かった。声が堀江由衣で再生されるw
幼馴染の美帆の方がメインヒロインしてた。
清十郎は俺ガイルの材木座的な頼もしさがあるw
最後の「世界をやり直したいと思う?」と言うまひるの発言は怪しげでビックリしたけど、2巻の予告見たら納得。
なにもあらすじでネタバレしなくともw
それともネタバレとして隠すようなネタではなく、それを大前提に話を進めていくのかな。
最後のインタビューでは元気になっているようで何より。
ただ新作出すなら名前変えた方が良かった気も。
もしアニメ化したらまた色々言われそうだし。
1巻の発売なのに既に公式HP作られて小説作ったりPVあったりとかなり気合入ってるしアニメ化も狙ってる?
その前にドラマCDとかかな。
ラノベを1作目から応援するのは初めてだし買い続けよう。この人の心理描写やキャラは好きだし。
- 2014/11/13(木) 23:26:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
業を煮やしたゼットの思惑によりレインボーラインが乗っ取られる。
やろうと思えばやれたというか最初からレインボーライン側が積んでるね。
せっかくの最強ロボ合体回だけどライトたちよりもシャドーライン側にドラマがありイマイチ熱さに欠けたかも。
闇があったとはいえ普通の戦闘では負けてロボ戦で一矢報いた感じ。
元々トッキュウジャー側とシャドー側の個々の戦力差は凄いけどより顕著に現れた。
シュヴァルツと戦う明が時間内に勝つことを諦めてお願いするシーンとかは特に。
ハイパー化すればゼットとも良い勝負出来たんだろうけど。
モルク侯爵が上から急に奇襲してきたり「今日で廃線にしてくれる!」は面白かった。
一番気になったのは明がシュヴァルツに持ちかけた条件。
トッキュウ6号に関わるアイテムを全て渡すとかかな?
戦闘中に一瞬ザラムになって大雨降らして姿隠すのは上手いのにその後の電話で台無しw
トッキュウレインボーは13列車全てを使っての登場。
クライナー同士の合体にもモロともせず圧倒。
カタログで見た時は酷いと思ったけどスーツはそこまででも無かった。
玩具では13列車をDXだけでなく食玩やカプセルにも対応しているらしいのが良いね。光る・鳴るじゃない利点を生かしている。
次回はヒカリがメインエピソード。
空手の時もだけど師匠やら先生絡みのエピソードが続くね。
- 2014/11/10(月) 21:46:07|
- トッキュウジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冒頭から襲われているのはハリケンイエロー。
運転中のどんよりはシャレにならん。
身体が遅くなるだけで思考は通常時と変わってないようなのが救いかな。逆だったら大惨事だし。
ここに変身後で駆けつけるドライブがカッコいい。
車で駆けつけるヒーローが好きで昔のメタルヒーローを思い出して凄く嬉しい。
前回(先々週)怪しげな動きをしていたりんなも公安に出入り。
ウィザードでも凜子や木崎らが国安0課に属していたのを思い出す。公安は実際にあって国安0課はないけど。
今週もドライブの戦闘を見ていたり意味深な動き。
大型トラックばかりが狙われていたけど爆薬があったからとは。
特撮物だから爆薬にしてあるけど普通の刑事ドラマなら麻薬が出てきそう。
良い人そうに見えた会社の社長は悪い人だったのか知らないうちにトラックを利用されたのか・・・
社長が悪いか運転手のハリケンイエローがやってるかの二択?
今週の怪人役は安田大サーカスが。
画面に出るだけで存在感あってキャラ立つのが凄いw
戦ってる時の
「コンビネーションry」
「なんだそれ」ボコ!
もツボに入るw
チェイスがポップコーン投げられて顔そむけるのがシュール。何されても棒立してるイメージだったからw
タイプワイルドの名称が出るも次回に持越し。
変身出来ない理由が心の整理が出来てないからってのが上手い。
平成2期のパワーアップ不発理由はファングやマグネット・フレイムドラゴンのように心によるところが大きいね。
「やはりタイプスピードとは相性が悪いか」
という台詞を見るにタイプ○○で使えなくはないけど他のタイプの方が適しているって感じかな。
フォーゼならランチャー・ガトリングをどのステイツでも使えるけどファイヤーかマグネットの方が一斉火力の方が活かせるとか。
逆に言えばタイプワイルドよりもタイプスピードの方が使いやすいシフトカーもあると?
「馬力が強い車に乗り換えるようなものだ」は分かりやすい台詞。
チェイサーがマックスフレアを使うのは面白い催促だ。
今の所それほどシフトカーに興味ないけどこういうの見ると欲しくなっちゃうね。
ライダー側が使うアイテムを敵も使うのが好きだからどんどんやって欲しい。
平成2期だとエターナルとソーサラーくらいだしね。ポセイドンは変身に使っただけだし。
とりあえず今週は1体倒してノルマ達成。何度見てもタイヤ使ったスライディングがカッコいいわ。
次週でタイプワイルド登場。この名前聞くとポケモンしか思い出せないw
RXを意識してかフォームチェンジが別物レベルに変わってるね。
オーズはオーラングサークルのおかげでなんとか同一ライダーとして成り立ってたけどドライブはベルトとブレスくらいしか共通点がない。
・ムービー大戦
新カットでは紘汰が普通の状態での変身シーンも。凄い安心するw
トライドロンと一緒に写っていたオレンジとドライブのシーンがここになるのか。
気付けば公開まであと1ヶ月。結構情報は出て来たからもう余計なネタバレ無い事を祈る。
・超英雄祭
ドライブ、トッキュウ中のCMでも告知されたけど無事開催決定。
未だにアニメのライブしか行ったことないからここらで特撮系も行きたい。
毎年平日開催だったみたいで有給覚悟してたけど土日で良かった。
東京国際フォーラムって聞いたことあるけどどこ?で調べたら東京駅かよw
しかし事前抽選なしの一般販売のみとか当たるの無理だろ・・・転売屋のツールに敗れる未来が見える。
出演者一覧見るに鎧武勢来ない?エイエイオーか乱舞は生で聞きたかったから残念。
- 2014/11/09(日) 16:01:05|
- 仮面ライダードライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
チーズ屋と売春を合わせてくるとは。
エマに本気で同情されてるのは面白いww
兵士でホラー軍団を作っているとは。アルフォンソが兵士に化けたホラーに襲われたのはそういうことだったのか。
今週は親父もいいところあったし将来的にアルフォンソに鎧を譲って活躍見れなくなっちゃうんじゃないかと思うと残念だ。
気付けば歴代牙狼シリーズで一番ストーリーが面白く見応えがある。
今月下旬にもニコ生で牙狼の新情報発表がくるし楽しみ。
去年発表された中で未だにやってないのは闇照の映画くらい。
あるとしたら魔戒ノ花2期、ゼロかダンの新作スピンオフとかかな。
- 2014/11/08(土) 18:54:06|
- 炎の刻印
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

鎧武超全集と小説版ウィザードを購入。
買ったの昨日だから講談社版の電王は未購入。
最近の超全集は立ち読みで済ませていたけど久しぶりに買ってよかったと思える超全集。
ライダー写真だけでなく、ユグドラシル社員(貴虎)の名刺や紘汰のバイト雑誌、舞がビートライダースの無実を訴えたチラシにザックが凰蓮にあてた手紙など小物類も充実してるし。

裏は鎧武が変身した全アームズの顔を。
映画のみのウィザード・1号・ドングリ・ドリアンまで乗せるあたり総括となる超全集らしい。
こういう表紙だけで超全集の価値があると思える。

開いてすぐにムービー大戦の記事が。
デューク ドラゴンフルーツエナジーは既出だけどメカ黒影や紘汰・ミッチ・貴虎の変身など新カットもあり公開前にしては頑張っている。
紘汰は始まりの男状態でアクションするのかw
鎧武総括ではアニメみたいと書いたけどこのシュールすぎる格好は深夜の厨二アニメでもお目にかかれないww
こんな状態でも負けて欲しくないと思えるから不思議だ。

全アーマードライダーをライドウェアも一緒に収録。
ロックシードはクラックから出て来たばかりのCG状態も載せてあり嬉しい。
オーバーロード6体の剣には名前があったようでここでようやく記載。
1ライダー3つは必殺技を持っていてここで名称判明になるかと期待したけど残念ながら。
超全集であっても「オーレで発動する必殺技」という記載止まり。
ストーリーはナンバリングとしてカウントされてないトッキュウコラボや映画のページも途中で挟んできてる。
戦極大合戦は完全パラレルのせいか最終話終った後に載せていたけど出来れば映画・コラボは最後のページに入れて欲しかった。
ストーリーを振り返ると本当に濃い話だったなあと。
当時は極がロシュオに勝てず終ったのが不満だったけど今にしてみればそれも当然だね。
ロシュオ同等になった神紘汰が欠片を貰ったやつに負けるとは思えない。
邪武(コウガネ)戦がまさに極VSロシュオの再現で普通ならあれくらいの差があって当然だし。
むしろ欠片が本体に勝ったらビックリだ。
今にして思うと極VSマルスは「本物の欠片」VS「(コピーとはいえ)果実本体」と結構バランス良かったんだなーとw

全アーマードライダーのベルト&ロックシードのアップも。
真ん中を金銀邪武にして林檎&黄金の果実にするのはセンス良いわ。
インタビューは虚淵&いのくままさおくらいで役者は集合写真のみ。
同時期にハイパーホビーのインタビュー集を発売してるけど、それを合わせて真の超全集と呼べるかも?
結局放送開始の頃から特撮雑誌を買っていった方が役者の成長や心情の変化も分かりやすいし。
特に紘汰役の佐野くんは本当に顔つき変わったからビックリよ。
最後は虚淵インタビュー。
本心かファンからの意見を聞いての言葉かは分からないけど、戒斗に関しては足りないところがあったと認めているのね。
デェムシュを倒すのは戒斗にしたかったけどタイミング的に極に譲りざるを得なかったとか。
決め手決め手を鎧武にしないといけないオーダーがあったらしく気づけば全てのオーバーロードを倒したのは全部紘汰だもんね。
タイミングが~といってもそのタイミングを逃した実力不足と言われたらそれまでだけど。デェムシュはバロンレモンが倒した方が良かったと思うし。
後の鎧武本は読本と特写くらい。
特に特写が楽しみで過去最高のスーツ(写真)数になりそうで楽しみ。その分値段も凄そうだけどw
夏映画にシークレットイベントの詳細来たと思ったら来月発表かい。
ま、最悪応募券をオークションで買えばいいか(ゲス
今年こそ行こう!と思った超英雄祭の発表も来ないしどうなってるんだ・・・
- 2014/11/08(土) 15:54:22|
- 仮面ライダー鎧武
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
○selector spread WIXOSS
文緒が書かなくなったのは単にネタ切れだったのか。
本書くためにまた白い部屋行って戻ってきたら今度は次のセレクターの願いを叶えないといけないし八方塞がり。
そもそもセレクターの願いを叶えなかったら何があると言うのか。
あきらっきーに襲われた一衣が粘ったのは偉い。
カードバトル作品なのに暴力を使われてもw
○結城友奈は勇者である
まさか5話でバーテックス全滅とは・・・
満開が連続過ぎてあまり感動しなかった。映像は凄いと思うけど。
残りできゃっきゃと日常をやるか大赦が怪しいとかさらなる敵との戦いになるのか。
○暁のヨナ
「真実を知っているのなら、風の部族を追いつめる前に罪のないハクを殺す前にお前のすべきことがあるはずだ!」
覚醒したヨナかっけえええ!やはり千和さんすげえわ。
弓を弾きまくるハクも強いしだんだん面白くなってきた。
○アカメが斬る
何気に強かったラバ。前にアジトを襲われた時も強い片鱗は出してたけど。
これでチェルシーと離れなければ・・・
次回はゆかりんVSざーさんあるみたいで決着が付きそうだから楽しみにしてよう。
○SAO2期
3話で終った新章だけどGGOよりは面白かった。
命かかってないとはいえみんなで楽しそうにワイワイやってるのは見ていて楽しい。
エクスキャリバーを掴んだ時に「待たせたな」と対須郷線の映像出て来たのはなんか嬉しかった。
○声優ラジオ
・東山奈央のドリーム*シアター
きんモザBDに触れていたのは嬉しい。
偉人の言葉でハガレンの「やらない善よりやる偽善」は懐かしい。ハガレン好きな奈央ちゃんらしいわ。
とーやまん選挙の結果はどうなったかな。黒が好きだから上位に入ってほしいけど。
・洲崎西
まさかの年内2度目の単独イベント!!
DJCD2枚同時発売のお知らせもだけど最初にやるなww
会場は中野サンプラザ。去年アキバレンジャー痛のイベントでいったなぁ。
一番後ろでも結構役者の顔見れるし良いハコだと思う。
にしても8月にイベント終わった後で年末すぐにやるとは植木さん攻めるなー。
DJCD2枚出したりすぐに新DJCDの発表だったりと植木さん勝負してるね。
今回のが放送されてる頃には島根行ってるらしいのでまたイベントでDJCDの先行発売やるかな?
前回は純粋なファン同士の抽選だったと思うけど次からは転売屋の参戦が凄そう。オークションでかなりの額行ったみたいだし。
一応前回の2回分より5・600人キャパ増えたしコミケに行ってる人もいて少しは競争率減るかな。
それよりも年末に新幹線取れるかが問題だ。帰省ラッシュとモロ被りである。最悪立ちっぱなしの自由席で行くことになるかも。行きはいいけど帰りは凄く疲れそう。
しかし年末の30日か。コミケは行かないから別にいいけど飲み会関係がどうなるかな。
同期に大学友人、研究室OBなど盛りだくさんだ・・・
内容はというと「はい、マスカルポーネ♪」からもう1年かw
久し振りの藤原達也ww
もう全然似てないw声枯れてるだけwww
ぺの肉食ぶりがやばい。
「でも男が好きなんですぅ」「彼氏が欲しいんですぅ」
これだけ人気出てるのに百合営業しないで男好き公言してるのが凄すぎるw
- 2014/11/08(土) 15:52:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ギンガSの後半戦がスタート。
OPは新規映像少なくて最初は牙狼みたいにVo無しかと焦る。
下から映すカットが多く単純だけど巨大感を出すにはピッタリ。
最後にウルトラ兄弟が光線ポーズ構えて声出すのはカッコいい。
S1期OPでもあったけどヒカルとショウのツーショットを見ると合体形態を意識しちゃうね。
1期後半一発目がアレだったから心配してたけどSはそんなことなくストーリーが進む。
美鈴が出て来たのは嬉しいけどシーン毎に見ると鬱陶しく感じるところも。
それでも友也含めて3人一緒にいるところを見れたのは嬉しいけど。
美鈴も子供っぽい雰囲気から落ち着いて大人っぽくなった気が。1期よりは演技も自然に見える。
ゼロワンは今は大人しいけど後々どうなるやら・・・
戦闘は市街地で。見慣れつつあるとはいえギンガが街で戦ってくれるだけで嬉しい。
ビクトリーがビルを置き直すなどシュールなシーンがありつつも、戦闘自体は退屈だったかな。
次々とウルトライブ&ランスする訳でもなくウルトラマン召喚とEXレッドキングの一撃で締めだし。
久々に見たギンガクロスシュートも吸収されてしまい残念。
けどウルトラマン召喚する時に「でりゃっ!」が無くなったのは個人的な改善ポイント。
次回から復活しそうな気もするけどw
予告やOPを見ると剣を持つビクトリーがカッコいい。
ランスは重そうだし身軽な剣でのカッコいいアクションに期待。
テレビ放送は分からないけどWEB版は音割れが酷い。
CMはタロウと父が出て来た時にCMと気づかず焦ったw
- 2014/11/08(土) 01:02:37|
- ウルトラマンギンガS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
http://tokukisegangu.yu-yake.com/14/shbaronremon.html↑バロン レモンエナジーアームズ
バロンレモンを更新。
公式サイトでもページがきたけどやっぱり抽選なのね。サプライズで受注かもという淡い期待があったけど。
応募期間の割に発送は遅いし、イベント当日でもかなりの量が作られていたみたいだから抽選用も全通しレベルで作ってあることを祈ってます。一人でも多くの方に当たりますように。
ウィザードの小説が発売したけど近所に売ってない。これはアマゾンで買うしかないか。
明日は鎧武超全集発売日だけど表紙すら出回ってないし本当に発売するんだろうか。
時期的にムービー大戦のは少し画像が乗って終りかな。
せめてムービー大戦後に、と思うけどそうすると「大戦の後に」となって収集付かなくなるオーズパターンもありえから出せる時に出した方がいいかな。
- 2014/11/05(水) 23:22:39|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
http://tokukisegangu.yu-yake.com/14/shkurokagematubo.html:↑黒影
黒影を更新。
バロンレモンのレビューはそのうち。
オークション見ると8千円前後になってるみたいね。初日のタイミングで買っても良かったのか早かったのか。
ゴローちゃんのレビューをしていたら肩関節がもげる。
figmaはアーツのようにガシガシ動くと壊れると聞いてたから結構気を使っていたんだけど駄目だった。
今は若干定価より高くなってるけど値段落ち着いたら並盛verを買い直そうかな。
接着剤使ったけどくっ付かずピンバイスで穴開けてジョイント仕込むのも気が遠くなるので、いつものようにセロハンで繋げるお手軽方法。

セロハンテープか・・・やはり酷だ、残酷です
あぁ、新品が欲しいな。フィギュアといったら新品だろうが

角度で誤魔化す!そういうのもあるのか
そうか・・・セロハンを隠したければ、角度で誤魔化せばいいんだ。ここでは撮影がおかずだ
- 2014/11/05(水) 01:08:40|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ヤフオクで買ったバロンレモンとタマシーコンボが届く。
どちらも定価+3千円程度で購入。
東京への往復・朝から転売屋とあちらの国の連中にまみれて並ぶ買えるかどうかのプレッシャーに何時間を苦しむ事を考えれば転売屋へのバイト代みたいなもんよ。
プレバン分と極・ブラッドオレンジを合わせると今月だけでフィギュア代5万とは。
もう自分は転売屋から買ってしまったし後は抽選全通しだろうが受注販売決定だろうが何も文句は言わない。せめて地方民を救済させてあげて。
東京でしかイベントやらないと大阪(関西)みたいな大都市ですら地方扱いだもんね。
新幹線往復に限れば仙台の方が安いし。仙台が2万で大阪が3万だっけ?
しっかしワイカリの件があってプレバンで受注体制整えてもこれ。もう一生変わらんな、この会社。
バロンレモンはかなり作ったらしいので抽選でも一人でも多く当たればいいけれど。
孤独のグルメのゴローちゃんは大盛りverを注文。
figmaはドラゴンナイトを買ったことがあるくらいでアニメやら漫画系は初めて購入。
ウヴァを使ったアームロックが捗るわw
- 2014/11/02(日) 17:28:25|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
○Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
バーサーカーをインビジブルエアで一度殺した?
良く動くしあれだけ派手なエフェクトでバトルやってたら士郎が茫然とするのも分かるけどDEEN版ですら感じられた圧倒的なバーサーカーの強さはなく。
UBWのセイバーは良い所少ないから序盤のうちに活躍させたかな。
それよりは良い所も多くてイリヤの初戦闘シーンでアイリと同じ魔術使っているのは感動。
イリヤに反応するセイバーも良かったし。これやって欲しかったからもうニヤニヤがとまらんwww
アーチャーがバーサーカーに弓矢撃ったけど聞かなくて「チッ」っていうシーンがあったけどランクB以下の宝具は無効って知ってるんじゃないの?
「見事だ、だがそれでは足りない」
って12の試練も知ってるような口ぶりだし。
凛の「Aランク相当の宝具を受けて無傷なんて」のもツボ。
凛は宝具を投影したら1ランク下がる事を知らないはずだから、多分。
○selector spread WIXOSS
遊月「私じゃ絶対に受かんないとこだ」
で開幕からワロタw
OPサビに出てくるルリグ=アンがいきなり出てくるとは思わなかった。
今週は文緒にスポット当たっていたせいかアンの存在感が薄い。
元の文緒もその内出てきそうな気がする。そうなるといよいよ緑子はどうなるのか。
ピルルクも誰かのパートナーになってるはずだし。
○暁のヨナ
「ヘンデが死んだっていうのに!」
「これは爺秘蔵の酒蔵だ」
と会話が面白いw
酒のシーンでの会話はいいね。
再び旅に出て2話ラストにいたような仲間たちが出てくる?
○アカメが斬る
チェルシーの首晒って原作だとちゃんとやったのね。
検索したらすぐ出てきたし。出番は少なかったけど勿体ないキャラだった。
クロメが起き上がるシーンは軽くホラー。
幼少期からアカメ・クロメ共に戦えてる方だったのか。
○オオカミ少女
かな絵ちゃん声で「攻略」だとエルシィを連想させるw
「その言葉、もう1回言ってみ?」
「俺がいつエリカを好きになるかは俺が決める」
イケメンすぎぃ!
と思ったらホモ展開wwなんだこれはww
ドロドロ展開じゃなくストレスなくストーリー進むのが良い。
○声優ラジオ
・東山奈央のドリームシアター
学際で出されたクイズで受験番号や靴の履く方を当てるってかなり難しいね。
奈央ちゃんのラジオ殆ど聞いてるけど分からんかったぞいや・・・
そんな話題を聞いた覚えがあるけどそこまでは覚えてない。あんまり詳しすぎるとストーカーの域だしw
奈央坊クラスタへの道は遠い・・・
スタッフブログにあったマリコレのショタ奈央ちゃん可愛すぎやろ!
行けば良かった・・・
ブログにもあったけどいつか単独イベントやってほしいな
去年行ったけど奈央ちゃんの出番は宝探し枠のゲストコーナーで終りだったから。
来年はそういった企画DVD出さないのかな?
昨日はニセコイラジオの最終回でニコ生。
このためについにニコニコのプレミアム会員に登録してしまった。
動く奈央ちゃんは可愛いわ。
9つの投票のところはひたすら「カチタイ」に入れてたw
プレミアムになったついでに先週のきんモザ一挙放送も見たけど改めて良い作品だ。
今見返すと喋らないだけで穂乃花ちゃん結構出てるね。
・洲崎西
DJCDにもあった「アドバンテージ」再w
こっちが洲崎西関連のラジオ聞いてる事を大前提に話進めるのが良い。
雌豚モザイクに反応する西ちゃんが面白い。きんモザだけは最後の砦かw
今週だけで2通もきたし雌豚リスナーさん増えてるのが凄い。
- 2014/11/01(土) 21:20:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週は実写版のような1話完結の通常ストーリーだったけど今週は本筋絡み。
ストーリーに関しては実写版よりも見応えがあって面白い。
例の空間で実写版と同じデザインの牙狼が出て来たところは大興奮。
てっきりアニメ画としてあのデザインを動かすのは難しいから今の絵柄になったと思ったから元のスーツと同じ牙狼が出て来てビックリ。
アルフォンツのペンダントと合わせるとスーツ牙狼の姿になる?
- 2014/11/01(土) 19:20:12|
- 炎の刻印
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0