fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ドライブ第32話「進化の果てに待つものはなにか」

drive32-1.jpg
随分前に変わったけど5月分ジャンクション。
そろそろこんな風に3人揃う時がくるはず。



最強フォーム回中編?の32話。
相変らず怒る進ノ介とベルトさんとの息が合わず喧嘩。
進ノ介は焦り過ぎだしベルトさんは慎重すぎるしでどっちもどっちな状態。
本願寺がベルト巻いた時はもしや?と期待するも残念ながらw

ロリ少女は伏線?だったようで開発した対001用スプレーを追田に。
針を撃ち込まれた後がないのは撃ち込まれた周りの人たちの余波を受けたからかな。
伏線というよりはギャグを上手く拾って本編に組み込ませた気がする。
伏線にせよ後付にせよ、担当刑事がいつまでも怪人の名称を間違え続けるのも変だし上手に組み込んだかと。

捨てられた仁良のおかげで001の居場所も突き止める。
都合が良すぎる気がするけど先週の時点で公式HPでは匂わせる記述があったから本当に善人に?
でもバレで来ているブレンとのアレを考えるととても改心したとも思えない。
改心も何も嫌味なシーンや口調が過剰なのであって刑事としてはまともなんだけれど。
001が仁良の記憶消さないのが気になる。まさかの特異体質とかはありそう。

001の能力が効かないのは泊家だけではないようで工場父や一般の人々も。
息子の徹が記憶消されるあたり必ずしも遺伝する訳ではないみたいだけど。





drive32-2.jpg
冒頭とBパートでチェイサーVSマッハが。
ブレイクガンナーとゼンリンシューターの撃ちあいがカッコいい。

霧子「チェイス・・・剛・・・」

最初に心配されるのがチェイスの時点で剛が可哀想。
マッハの消え方が完全に怪人の方法。

チェイサーVSハートは突然の桜w
マッハデッドヒートと互角の戦いをするハートにチェイサーが負けたのはハートがデッドヒートだったから?
今週もマッハデッドヒートと良い勝負してたけどバースト状態では無かったし
フォーミュラ>マッハデッドヒート(バースト)=ハートデッドヒート>チェイサー>ハート通常時
なパワーバランスだろうか。
今週もマッハデッドヒートと良い勝負してた同じデッドヒートでもバーストかどうかでチェイサーの立ち位置が変わりそう。




drive32-3.jpg
先週は凍らせされたけど今週のマックスフレアは押し切る。
あのまま守りに徹していたら凍らされただろうからタイヤをぶつけたかな。
炎を纏ったタイヤに手こずっているところに突っ込んで斬りつけるのがカッコいい。



drive32-4.jpg
フォーミュラ シフトアップの安心感。
これ使えば追いつかれない・負けないだろうと。
それだけに先週・今週と負ける時は高速移動中が良かった。




drive32-5.jpg
進ノ介殉職。
無音からの予告は最終回予告ぽくて良かったけど「殉職」のテロップはギャグにしか見えないw
いつもは出てくる4つのシフトカーもないのが特別感を演出させている。
進ノ介復活方法はともかくベルトさん修復に関しては心配ないかな。
映画では気合、マッハドライバーもあっさり予備作られるからベルト周りに関してはなんとかなるのが分かっているし。




drive32-6.jpg
最強フォーム回予告。
映画執筆が大変なのか1ヶ月半ぶりの三条脚本。
タイプトライドロンは雑誌の時点ではライト部分が目に見えて受け付けなかったけど映像ではあまり気にならず。
典型的な「動けばカッコいい・気にならない」パターンであってほしい。
スプレーでも使ったのか剛が戻ってくる?
あまり敵になった意味が無かったように思われるけどそれはブレンが見せたモニター次第ということで。

・三条脚本
・主役が死亡
・最強フォーム回

あっ・・・



  1. 2015/05/31(日) 21:56:23|
  2. 仮面ライダードライブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

雑記(追記あり)

○魂の夏コレ2015
アニメ・ロボットは分からないけど特撮ヒーローブースは既に雑誌発表や公式HP告知があったせいか、目新しい物が少なくしょぼく感じる。


・フィギュアーツ
真骨彫ディケイドは良い感じ。
一緒に展示されていた真骨彫化されてないライダーのパネルが撤去されたとか。
ディケイドの演出としても真骨彫として出しなおすとも取れるから無理ないけどw
次に真骨彫出すなら当時の順番通りのダブルか新ライダーとしてキバになりそう。
ファイズとブレイド(顔だけ)・ダブル・ウィザードは最優先でリメイクして欲しい。

フォーミュラはまさかの限定。TKシリーズフォーミュラセットもネット限定だしフォーミュラ関連は一線超え過ぎや・・・
理由はステッカーの関係か何かでフォーミュラが限定の代りにデッドヒートを一般に?
ドライブデッドヒートよりもマッハデッドヒートを一般にしてくれた方が嬉しいのだけれど。
トライドロン(は仕方ないにしても)・フォーミュラと主役の方が限定送りになる不思議な作品。
ベルトもアイテムも2号・敵アイテムの方が面白く遊び応えがあるし今年は何かがおかしい・・・

・S.I.C.
作例が出展されているくらいで目新しいものなし。
ギャレンKくらいはくると思ったけど。
HJとの作例商品化企画は続いて欲しいけどレンゲルJの時点でギリギリだったみたいだしこれで終りかも。
ブレイド4人を強化フォームで揃えたい願望は叶ったから嬉しいけど首領・ショッカーオーズは厳しいかな。

・牙狼
以前雑誌に載っていた魔戒可動のガロ(鋼牙ver)が登場。
プロポーションが改善され翼人よりもスタイルが良くなりカッコよくなっている。
商品化の際は是非大河・流牙・雷牙のマスクも付けて欲しい。
あれだけ魔界騎士が展示されていて翔がないのはもう手に入らないから配慮?
放送中にも関わらず翔のリニューアル発表が無いってことは発売する気はないのね。

・ULTRA-ACT
ビクトリーかギンガビクトリーは展示されると思ったけど残念ながら。
ノアで止まったネクサスも期待してたけど厳しいかも。
コスモスルナモードですら限定になったりULTRA-ACTは寂しいことになっている。




150530-1.jpg
以前買った66アクションウルトラマン2をようやく開封。
顔がグレーでなく銀色風になっているだけで高級に見える不思議。


○食の軍師
原作でも人気の?焼肉回。
漫画同様に前後編で注文していない肉を頼むのも尺が多いドラマならでは。
孤独のグルメも食の軍師も放送時間の多さからテンポ悪くなりやすいけど今回は良かった。

「ネットで見つけて来たんだろうが素人が簡単に立ち入られるところじゃないんだよ」

久住先生は食べログやネット情報嫌いだからこういうところにも反映されている。
どちらかと言うと地元の人しか行かないような居酒屋にありそうな光景w
いちいち喧嘩うる本郷のウザさが半端ないww


○ハロー!!きんいろモザイク
新キャラとの絡みが少なく、5人だけでハンバーガー屋行ったりでほほえま。
シノを見ておばちゃんは面白い。西洋風の顔立ちってどんな認識だw
綾分が強かったからOPが綾verになる来週までとっておいても良かった気が。
そして後4話・・・


150530-2.png
○パズドラ
課金1回目+手持ち分で回す。
欲しかったフェニックスライダーが一発目で!
これで覚醒シヴァパの充実度が上がる。バギィ持ってないけどラクシュミ―パに代用しようかな。
2体目の劉備も嬉しい。

5体目のパンドラ、4体目のヤマトタケルは流石にいらないや。
イルム始め持ってないキャラがちらほら出て来たけど使い道ない。




150530-3.png
そして2回目。酒飲みながらだとあっさり課金しちゃうから危ない。
まさかの2連続劉備!ヴェルダンディパのテンプレが出来てしまうw
どうせ2連続なら赤おでんの方が嬉しかったけどw
2体目のアンドロメダは嬉しい。ラクシュミーパに2体までは入るようだから。
赤ソニア5体目は流石にいらない。

赤おでんは別格として欲しかったのは2体目の劉備&カグツチ。
闇カーリー・アンドロメダ・ラー・スクルドだったけど半分くらいは当たってくれた。
エジプトはイシス・アヌビス・バステト・ホルスは2体ずつ持っているのになぜかラーだけ当たらない。
光カーリーは2体あるからいつでも迎え受ける準備は出来ているのに。




○声優ネタ
・洲崎西 アニメ化決定
100回おめでとう!と思わせたところでアニメ化wwww
30分じゃなくて5分アニメにしたのは賢いけどアニメ化とは。
ミルハモで植木さんが「来年は色々やるからついてきて!」と言っていたけどこの時から企画は始まっていたのかも。

MAJIで絶頂5秒前は用事入り友人にチケットを譲る。グッズも買って貰ったので今度会った時に受け取るつもり。
物販ではミルハモDVDが無くて意外だった。どこかで売るタイミングを見計らっている?
単独ライブも決まったようでまた洲崎西単体でアルバム出しそうだ。
「弱虫コンプレックス」は好きだから聴きに行きたいな。
商売上手な植木さんのことだからアニメ版洲崎西BDに先行抽選権とかつけそうw


・早見沙織 デビューコンベンションライブ ニコ生
タイムシフトで視聴。
歌がうますぎる!
2曲で終りだと思ったから3曲目歌い始めたのは驚いた。3曲目のジャズ「エスコート」が一番好きかな。
OPになる「赤髪の白雪姫」のエンディングはeyelisが歌って作詞が川崎さんなのが嬉しい。
神のみ音楽関係者がそのままやってる感じなのが良いね。
5曲歌った時点でアルバムやライブありきで展開するのは分かったし今後が楽しみ。



:追記

○Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 21話
物凄く楽しみにしていたエピソードだったのにガッカリ。
原作UBWルートでも一番の盛り上がりだったのに恐ろしい程淡泊に進んでいる。
Anawerで盛り上げなかったらアニメ化する意味がないくらい大事なところなのに。
数週間に渡って会話ばかりで戦闘シーンが少なく「EMIYA」も殆ど流れないから熱くなれない。それでいて週1で一瞬流れるものだからありがたみがなくなっちゃうし。

以前UBWがUFOで制作と決まった時は狂喜乱舞したものだけどなぜこうなった・・・
シーンによっては黒歴史と思われたDEEN版の方がマシにさえ見えてくる。
最後のギルガメッシュ戦はアーチャー戦のように回想や長い会話の入る余地がないから良く動く戦闘シーンはそこに期待するしかない。


  1. 2015/05/30(土) 23:39:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

今日のお買物

150528-1.jpg
○アオハライド 13巻
いつの間にか最終巻。
去年7月に始まったアニメから見始めたけど今思うとアニメはいいところで終った。
原作の方は菊池くんとの恋愛が長かったと思えばあっという間に洸と付き合うことになったりでアニメ・映画に合わせたように世話しなかったけど。
最後の13巻くらいは比較的纏まっていて面白かった。双葉と洸よりも小湊と修子の恋愛の方が見応えあった。
作者の新作が早くも決まったで同時収録のストロボエッジも面白かったから漫画レンタルで借りてみてみようかな。




150528-2.jpg
○講談社MOOK本 仮面ライダーブレイド
去年からリリースが始まった講談社の平成ライダームック本も最後のブレイドに。全て揃うと背表紙の状態でもなかなかのボリューム。
最後の発売になったのはブルーレイ発売が近いから少しでも遅らせようとしたのかも。
アンデッド一覧を見るとカテゴリーAとKのカッコ良さが分かる。どれも外れが無いもんね。
今でこそ大好きなキングフォームだけど初見はアンデッドレリーフが苦手だったと当時を思い出す。
インタビューは橘さんで当時の話やフォーゼで速水校長として出演したときのことなど。





150528-3.jpg
並べると壮観。650円×15=9750円と約1万。
元々簡易版超全集と思い集めていたけど、今となってはなかなかインタビュー当たらない人たちが出演してくれたりと面白いシリーズに。
平成2期のアイテム類も1・2ページで纏めてくれるから便利だし。

来年の1月からは昭和ライダーが始まる模様。
それ終ったら戦隊やウルトラマンも出して欲しい。


  1. 2015/05/28(木) 23:06:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

S.H.フィギュアーツ ブラックビート

http://tokukisegangu.yu-yake.com/15/shblackbeat.html
↑ブラックビート

すっかり遅くなったけどブラックビートを更新。
仕事やら資格勉強やらであまり時間取れなかったけどようやく。


○プレバン10月分
何時の間にやらプレバン10月分も確定。
既にサンプルが出ていたシグルドは10月分でようやく登場。
さすがに9月ライダー分はトライドロンだけにしたみたいだし。
外伝第2弾が決定した時点でナックルも時間の問題だろうからリデコで済む黒影・真か金銀邪武に行くのか楽しみ。

急に来たホースオルフェノクはビックリ。オーガフラグ立ちすぎて安心するw
さすがに鶴・蛇は難しいと思うのでウルフとアークオルフェノクを出してくれたら満足。
極魂みたく疾走態も出して欲しいな。漫画にあった疾走態に跨るブラスターフォームをやりたい。

チェイサー武装セットは大きいけど、あそこまで開き直ったような大きさだと逆にハッタリ効いててカッコいいw
届くまで分からないけど出るであろう仮面ライダーチェイサーに装備できるなら面白そう。
一般販売枠ではまさかの3号。アビスといいキバーラといい出ないと思っているライダーが急にくる。
正直映画公開と同時に販売か受注すべきだった様な気もしなくはない。サンプル画像・模型誌によって色合いが違うけど模型誌通りなら安心かな。


○新仮面ライダー?
新仮面ライダーの名称が出てきて「ゴースト」だとかなんとか。
ちょっとダークなタイトルせいで既にキバ・ウィザード臭が・・・
ファッションが~と言われてたけどどうなることやら。

ドライブ最強フォームの画像も。若干ネタバレになるから伏字で。

タイプトライドロンは一瞬カッコいい!と思うもマスクが駄目だ。
車のライト部分なんだろうけど目にしか見えなくて受け付けない・・・
ベルトさんが顔になった部分だけを見れば素直にカッコいいと思えるけどその前に目(ライト)が飛び込んでくる。


○ウルトラマンダイナ BD-BOX化決定
ティガに続きダイナがBD化決定。
youtubeに「画質比較動画」があるけどダイナ(スーツ)のシーンは差が分かりやすい。
元がSD画質のせいかそこまでの差は感じないけど今買うならBD-BOXの方かな。
順調に行くと来年にガイア、再来年にコスモスときてようやくネクサスまで回ってきそう。
コスモスは1クール分多く映画も3本あるから纏めて1BOXで出すのか分割で出すのか気になる。


  1. 2015/05/26(火) 22:31:25|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ニンニンジャー第13話「燃えよ!ニンジャ運動会」


新たな幹部・晦 正影(つごもり まさかげ) が登場。
声はフリーザ。ドライブではフリーズだし面白いことにw
蛾眉雷蔵のように1クール限定幹部だからかませ臭溢れるのは仕方ないけどすぐに好きなキャラになった。
おじいさん?ということで典型的な頭硬い参謀キャラと思っていたけど、忍者運動会を開いたり九衛門も八衛門と呼ぶユーモアも持ち合わせ、最後も「我が軍に十六夜という性はない」と余計なことをしなければ見逃すスタンスも気に入る。
どうあがいても2クール目で退場だろうけどその分楽しめそう。

これまでは目立たなかった凪もようやくキャラ確立してきた。
さすがに初期の資格マニアだけでは苦しいところがあったので今週の3人4脚などは面白かった。
ヤマワラワの反則は堂々過ぎて笑うwww
あれだけ妨害仕掛けたのに負けるって遅すぎるだろwww
追いついた3人が速かったのかヤマワラワが遅かったのか・・・

お孫さんたちを斬るのは・・・と迷っていたキンジもようやく吹っ切る。
九衛門が元弟子と知って同様したり昼食を別々に食べたりと初登場時に比べて人間味を感じるというか。
無事に打ち解けて名乗りにも入る。位置的に5人の隣で一緒に名乗りをしただけだから天晴の隣とかに来て欲しかった。
追加戦士と名乗りをする時にレッドの隣になることが多いけどあれは上手な方法だと思う。
名乗りの見栄えが良くなるのはもちろん、5人の中に入れたってことを意味しいているから。

名乗りシーンでは他の忍者たちもポーズ取っているのがツボ。
彼らの戦闘シーンもあるのではと期待したけど無かった。
ロボ戦ではシノビマルとロデオマルのコンビネーションが再び。
下手な合体ロボ戦を見るよりもこの2体で戦っている時の方が好き。
龍星王といいゴーバスターエースといい単独人型ロボの活躍は良いね。


  1. 2015/05/25(月) 22:19:21|
  2. ニンニンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ドライブ第31話「大切な記憶はどうして消されたのか」

冒頭からブレンを呼び出しての対決。
ベルトさんに反対されての生身アクションで竹内くん頑張っている。
ドライブで水ポチャは初かな。平成ライダー的には鎧武の貴虎海落下以来だろうか。
ベルトさんはビビりすぎというか慎重になりすぎているし、進ノ介は父親絡みだと相変らずで上手く噛み合ってない。
最強フォーム回で2人の絆再確認の展開がくるかもしれないけどモヤモヤする。ここにきてここまで噛み合わずに喧嘩ばかりというのも。

町工場の息子・徹を交えての話で久し振りにゲストらしいゲストエピソード。
特状課に来て名前を名乗る時、一瞬たどたどしい感じになって偽名か何か使ってるんじゃないかと思ったけど考えすぎかな。
001の能力にかかると例え写真などが残っていてもいない扱いを受けるらしい。
記憶消去系の敵なら残っていた写真や動画が記憶を取り戻す鍵になりそうだけどそれすらダメとは。
何かを隠蔽しようとした時に使ったらしい伝染病。致死率90%って恐ろしすぎるわwwww
10年前の伝染病だから中国で起こったSASRか何かかと。
大規模病原菌とかに縁が無さそうな作品だから急に伝染病やら致死率90%って言葉が出て来て違和感。

進ノ介が超人(byベルトさん)なのは父親譲り?
父親を銀行強盗に紛れて殺したのは恐怖して直接手に欠けられなくなったからだろうか。
たまたま泊家に耐性があったのか、何か理由があって超人なのかが見物。

今週も敵に回る剛だけどそれが当たり前になったのか誰も心配してないw
一時期のチェイサーみたいに「またか!」ってしつこさ。
そのチェイスが「また貴様か!」には笑ったけどw


冒頭のドライブVSブレンはタイプスピードでも勝てそうな雰囲気。
以前ノーマルマッハに負けそうになった時から全然パワーアップしていない模様。
これだけライダー側がパワーアップしているのに全く敵が強くならないのも凄い。
ちょっと前のタイプデッドヒートVSハートを見るに、未だにハートはデッドヒートを超えておらずフォーミュラに負けそうだから。
001が超進化態になった時に一緒にパワーアップしそうではあるけど。

駆けつけたチェイスがブレイクガンナーを押し込んでの変身でカッコいい。
チェイサーVS死神部隊で「マッテローヨ!」でそのまま攻撃するのは嬉しい。
てっきり「イッテイーヨ!」になるまで攻撃できず、ブレイクガンナーしか使えないものとばかり。
これだったら先週も棒立ちせずそのまま攻撃して欲しかった。

良い勝負しているように思われたフォーミュラVSフリーズロイミュードも001の圧勝。
フォーミュラのシフトカー3台が駆けつけた時はお?と感心したものの敢え無く凍る。
ちょっと強い攻撃喰らっただけで変身解除だし弱そうに見えて強かった。
予告を見ている時は「どうせ次で最強フォームだろ?」と油断しているところに進ノ介死す!で驚いた。

再来週で最強フォーム登場だとしたら3話構成?
するとサブの長谷川氏が最強フォーム登場回を書く事になるね。
次週で一旦区切って再来週とその次の週(33・34話)でやるかもしれないけど。
001役の堀内さんは6月までの出演みたいだし。
今更ながら、堀内正美さんはネクサスの松永管理官役で出ているから思わぬところで長谷川脚本での出演。


  1. 2015/05/24(日) 20:43:41|
  2. 仮面ライダードライブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

牙狼<GARO> ―GOLD STORM― 翔 第6話「額」 感想


ついにジンガとの接触&対決へ。
ホラー態が出てきたけどあんまりカッコよくない。そのうち鎧召喚か魔獣装甲やりそうではあるけど。
変身後の姿にピンク色があるんじゃないかと予想したけどそんなことはなかったw
空間を使う攻撃は世界を駆けるディケイドぽかったけど。





  1. 2015/05/23(土) 23:14:59|
  2. GOLD STORM-翔-
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

雑記

150523-1.jpg
サントリー CC レモンエナジー ドリンク

飲んだものが強者。


○ウルトラマン列伝
ギンガを倒したらしいけど ストリウムになった状態とかで倒したのかが気になる。
背中越しで攻撃を止めるなど短い時間ながらもアクションカッコいい。
まさかのシェパードン復活はビックリ。
後1ヶ月くらいで終りそうだけど最後までビクトリーナイトとして戦うのか、解放したギンガと一緒にギンガビクトリーになるかが見物。

ウルトラマンエックスの世界にSDはいるみたいだけどギンガ世界ではない模様。。
エックスが映画やる時はゼロとギンガ・ビクトリーも出て来て欲しいな。


○世界侵略: ロサンゼルス決戦
先週やっていたのを視聴。
宇宙人捕まえて急所を探すシーンなんてよく地上波で流せたなw
ちょっと前にやっていたバトルシップもだけど宇宙人が弱い。バトルシップよりは強かった気もするけど。
SF(宇宙人侵略物)としては戦争映画っぽい感じ。海軍なのに地上戦で強すぎるw
最終的には全滅させるんだろうけど最後まで描いて欲しかったな。
アメリカ様万歳映画の割には逆転時や臨時基地に戻った時のUSA!USA!感覚も薄いしイマイチだ。

○食の軍師
珍しくストーカーに間違われるような冒頭でエロなし。
あの中学生が喜ぶような誰特エロシーンはいらなかったから助かる。

ホテルでトレンチコートの浮き振りが凄いw
カニ食い放題のバイキングってあまりなさそう。
バイキングだとローストビーフは原価率良いから元取りやすいってテレビで見た記憶が。
カレーなんかはすぐにお腹いっぱいになるし原価も安いから損らしいけど。
取られるの嫌なら最初からカニ取っとけよwww

次回はついに焼肉回!原作通りの前後編で凄く楽しみ。
原作1巻を消化しているから最終回は新幹線でシウマイ弁当かな?

○ハロー!!きんいろモザイク
悲報:ついに半分切る・・・
OPはカレンverでアバンが長かった。奈央ちゃん(カレン)の英語も凄かったし彼女のファンとしては必見のエピソード。
ほのかちゃんや久世橋先生がメインではなくいつもの5人で回す話だからか1期に近かった。
1期っぽい雰囲気になる度に合間のエピソード無くなったことが本気で惜しまれる。

BD先行予約特典のイベントは新小岩でやるのかw
ばあちゃん家新小岩で何度も行ってるけど「江戸川区総合文化センター」なんて初めて知った。
行きたいけどキャパ1500は少なすぎる・・・
1期のBDが5000枚近く売れたんだから2~3000人くらい入る会場でやるものかと。
無理してBD買うよりはRhodanthe*セカンドライブまで待ってようかな。
多分サポーターズクラブ先行予約とかやるだろうし。


○やはり俺の青春ラブコメは間違っている 続
見せ場の一つだけど丁寧にやってくれた。
「本物がほしい」のところは思っていたより発音が違うというかちょっと違和感あったけど。
全体的に結衣が可愛く雪乃が泣くなどこれまでとは違った雰囲気で面白かった。


○citrus ドラマCD化
4巻発売のアナウンスと同時にドラマCD化まで。
キャストは以前のPVと同じでまつり役の堀野紗也加ちゃんもそのまんまで嬉しい。
百合姫も弾が無くなってきたしこれもアニメ化しそう。声優的にアニメ化前提だろうから。


  1. 2015/05/23(土) 00:14:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買物

150522-1.jpg
○フォーミュラシフトカーセット
トレーラー砲(と言うかフォーミュラシフトカー)の購入を見送ってしまい買っていなかったこれを今更ながらに購入。
本編では最初だけしか使わないだろうと思ったら案の定。後1・2回は使うんじゃないかと淡い期待があったけど。
1・2回音声聴いてすぐに飽きてしまった。爪パーツが40mm!のフォーミュラタイヤセットもいつの間にか受注終わってるし、どうもフォーミュラ関連の玩具は気分が乗らない。

○66アクション ウルトラマン2
一時期はULTRA-ACTで昭和・平成ウルトラマンを集める事を夢見ていたけど金額的に無理だと悟り、安価で済むこちらに浮気。
ティガ・タロウ・レオの3体を購入。まさかのギンガもビクトリーも無し。
放送時期的にギンガビクトリーかビクトリー(ナイト)は入っていてもおかしくないのに。
本編レギュラーのタロウに番外編登場のマグマ星人、ティガへのウルトライブとある意味ではギンガ編と言えなくもないけれど。

第1弾が発売した時点では今回の第2弾のアナウンスがあったのに今のところ第3弾の情報はなし。
ライダーは順調に続いているんだから大丈夫だと思いたいけど打切りは嫌だなあ。


○椎名高志版 ウルトラマンネクサス
かつて「テレビくん」で連載していた漫画版ウルトラマンネクサスが10年の時を経て復活!
漫画版の存在は知っていたけど正規で読む手段無かったので発売は嬉しい。
椎名高志ってどこかで聞いたことあると思ったら「絶対可憐チルドレン」の作者だったか。



150522-2.jpg
ネクサスはヒーロー物の中で一番好きだけど、さすがにこれは恥ずかしいからやめてくれww
ページを開くと赤紙に銀色文字でまんまウルトラマンだからビビる。最後のページはセラでさらにビビる。

内容は9話+描き下ろしの1話、インタビューや世界観説明など。
放送当時の内容を凝縮した9話分はとにかくテンポ良いと言うか必要なところだけを纏めてくれているというか
リコを殺すのがコモンってトラウマってレベルじゃないw
姫屋さんと仲良くなるのに何週もかかっている反面、憐とはすぐに打ち解けるから3クール目からは明るくなったんだなと実感する。
プロメテの子やラファエルに一瞬で辿り着くコモンが凄かったけどw

当時は9話のノア変身で終ってしまったために描き下ろしの10話はアンファンスからの変身で初見はあれ?と混乱した。
最後にはイラストレーターもよく喋りティルトの別部隊であるレッドトルーパーなんて言葉まで出て来て根来さんに佐久田さん・瑞生が出演するなど徹底したフォローぶり。
特にULTRAMAN関連を拾ってくれたのが本当に嬉しい。

何より嬉しかったのがノアに変わる過程の応援で姫屋さん・憐に次いで溝呂木が出て来たこと。
ネクサスではないけれど最後の最後に光の力でダークメフィストに変身したから一応は光サイドに戻ってきたから。
スターウォーズEP6のアナキン的な感じで。
椎名高志のブログ読んでるとかなり愛を持って書いてくれたみたいで、この人みたいな分かってる人に書いて貰えるのはネクサスファンとしても嬉しい限り。

インタビューでは川久保さんが。
写真に写っている人形がULTRA-ACTだけでなく当時のHDネクサスシリーズなのも嬉しいポイント。
時系列集ではダークザギの過去も分かった。過去に好評されていたかは分からないけど自分は初めて知った。
DVD-BOXを買った人への配慮か、「再臨 -ドリームス-」の内容は載っていなかったけど。

ブレイドやデカレンジャーに続いて最近は2004年の特撮が熱い。
この調子でネクサスもBD-BOX出して欲しいけど今年はダイナかも。このままいくとネクサスが出るのは3~4年後?
キンドルストアではヒーローピクトリアルも発売しているしこの調子でヒーローピクトリアル3でも出して欲しいw
戦隊はゴーオンジャーまで発売しちゃったからここでストップなのかシンケンジャーの超全集も出すのか気になる。
ライダーの方もディケイド下巻まで出てダブルからの2期ライダーはどうするんだろ。


  1. 2015/05/22(金) 23:28:21|
  2. その他特撮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

今日のお買物

150520-1.jpg
プレバン5月分が到着。

・S.H.フィギュアーツ ジースタッグ&レッドル
先に出ていたブルービート・ブラックビート含めて無事にコンプリート。
さすがに「カブト」は出ないだろうから後はスーパーブルービートが出るかどうか。
次のメタルヒーローは参考出展に出ていたジャンパーソンなのかビーファイターカブトなのか気になる。

・ウォーターメロンロックシード
外伝発売から遅れること1ヶ月、ウォーターメロンロックシードが発送。
映像では聞けなかった「ウォーターメロン○○!」がようやく聞ける。
激しい銃撃音を聞くに乱れ玉ババババンの通り撃ちまくる必殺技だったのだろう、多分。

面白いのが台詞でランダムで入る「光実・・・」がかなりの頻度で笑いを誘うw
「光実、私だ。光実」
が流れた時の衝撃w3回に1回は流れる気がするしこの多さは完全に狙ってるだろw

・ルパンブレード
こちらはフルスロットル発売から1週間なのでタイムリー。
ルパンブレードバイラルコアとブレード部分が一体化されていて、剣を振っただけで飛び出してくるのがカッコいい。
なりきり玩具としては非常に面白く何度も降って遊んじゃう。

音声もカッコよくまさかの「ドライブシステム」「アドバンスシステム」「ネクストシステム」「バイラルシステム」を収録。
ルパンブレード以外は全部共通音声だと思い込んでいたから嬉しい。
せっかく音声入れてくれたんだから他のも入れて欲しかった。シグナルバイクまでは無理にしてもシフトカーかバイラルコアくらいは。
あの声で「マ~ックス、フレア」「チェイサ~コブラ」は聞いてみたかった。
それさえやってくれればブレイクガンナー・マッハドライバー並に面白い玩具になっただろうに勿体ない。


  1. 2015/05/20(水) 21:29:48|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニンニンジャー第12話「最強決戦!奇跡の合体」

前回倒れた天晴だけど蛾眉雷蔵との一騎打ちには負けていた。
てっきり引き分けて駆けつけたものかと。あのボロボロの状態でロボ戦やりきったのだから凄い。
今週は対蛾眉雷蔵に徹したストーリーでみんなが努力して蛾眉を倒そうという流れ。
霞がロボ解析で八雲らが特訓と各々出来る事はやろうとしているし。
特に見ていて嬉しかったのがキンジかな。怪我している天晴やそれどころではない八雲らを襲わなかったから。
本人としても今の天晴たちを倒しても認めて貰えないというのは理解しているようだし。

蛾眉雷蔵との初戦は八雲ら4人で。
こういう時にレッド以外のメンバーで戦うのはお約束。
蛾眉雷蔵を囲みながらの変身で八雲だけ高いところにいて変則的な変身パターン。
元々戦隊の変身は横一列に並びながらのものが多くニンニンジャーは色んなバリエーションあって良いね。


2度目の変身は天晴も入れて5人で。「イージーだな!」で駆けつける天晴がカッコいい。
忍者一番刀を回す時間がちょっと長くて2話のように1人1人変身するパターン。
風花から霞に変わる時にクルッと画面変わるから一瞬戸惑うw
先週に続きアカニンジャーVS蛾眉雷蔵がカッコいい!
今週もまた二刀流で戦ってめらめらじゃーとじゃぶじゃぶじゃーの同時属性攻撃も。

お馴染みの2大ロボ合体を決着戦で披露。
シノビマルもロデオマルもいつもの定位置だけどシノビマルは本当に座っているだけw
最後の台詞を聞くに蛾眉雷蔵にも忠誠心はあった模様。

当初の予想通り、1クールで退場となった蛾眉雷蔵。
天晴とのドラマしかなかったけど十分天晴を強くさせたし、続くように八雲たちも特訓していたから5人を強くする役目は果たしたんじゃないかな。
来週から新幹部だしギンガマン方式のようだ。終盤で幹部復活という展開はありえそう。


  1. 2015/05/18(月) 21:50:00|
  2. ニンニンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ドライブ第30話「真犯人を語るのはだれか」

12年前の強盗事件の真実。
耳の裏に付けられた001の印は分かったけど「聞かれなかった」からってw
「つい・・乱しちゃう・・・」の違和感が凄いw

チェイスを一方的に英雄視していた時もだけど霧子の言動に共感できないというか何してるの?と思ってしまう。
今週も苦しむゆかりちゃんに一方的に詰め寄ったりするし。止めないお母さんも凄いけど。
弟=剛のこともあるから分からなくはないけど同じくらい「警察官なのに」というフィルターもかかる。
全ては進ノ介に「俺たちは市民を守る警察官なんだ。だろ?」を言わせるための展開だったのかもしれないけど。

絶対に使わないだろうと思っていた「ドライブシステム・・・」も映写機で実現。
改造シーンの3人は楽しそうw
長官がなぜ銀行にいたかは今後明かされるのかな?
これで長官=001と分かったけど今回の鍵であったはずのゆかりちゃんがいなくても判明するから構成に疑問を感じる。
今回のエピソードでゆかりちゃん出して「銀行に001がいたの」で存在出して次のエピソードでプロトドライブのシフトカー修復、長官=001が明らかにとかでも良かったような。
サブタイトルの「真犯人を語るのはだれか」→ゆかりちゃんでも事件の犯人や弟分でもなくチェイス(映写機)とは・・・
不満はそこくらいなもので正体発覚の件は盛り上がったし予告を見るに本格的に長官と対峙するから楽しみ。
これまで負けなしだったフォーミュラがようやく苦戦するようだし。

チェイスVSマッハの戦いも再び。
去年散々見たはずなのに同じベルトを取り出して変身、戦うのが新鮮に映る。
ドライブ作中だと量産型ドライバーの概念がないからだろうか。
ノーマルマッハで良い勝負するあたり圧倒的戦力差という訳でもないのかも。
ライダーキック対決はチェイスが勝ったけどバースト状態のデッドヒートなら違った結果になったのかもしれないし。
今週もブレイクガンナー使いまくっていて今日こそはチェイサーバイラルコアを使ってくれるんじゃないかと期待したけど残念ながら。

ミッドナイトシャドー・マッシブモンスター・マックスフレアと通常シフトカーも登場。
3号やニンニンコラボで出番の多かったミッドナイトシャドーはともかく、モンスターは随分久しぶりに見た気がする。
今回のマックスフレアのようにカット変わったら交換済みとかでいいからどんどんタイヤコウカンは使って欲しい。
決め技はフォーミュラとチェイサーの2人で。
チェイサーは「マッテローヨ」の間に走り出して距離詰めても良かった気が。これまで牽制したりで工夫があっただけに初めてただの棒立ち(構えてはいたけど)で終ってしまい勿体ない。
ただ融合進化態と分離させた際、トレーラー砲の光線とぶつからないように人間を奥に避難させて自身(チェイス)は光線側に立つ細かな配慮が見れたのは良かった。


ブレイドBD-BOXのCMもスタート。そういえばもう発売まで2ヶ月切ってた。
地上波でBD程綺麗ではないとはいえ映像粗かったなぁ。
龍騎・ファイズとアプコンとはいえDVDよりは綺麗になっていたようだけど若干不安がある。
映画はともかくテレビシリーズはあまり良いカメラを使っている印象が無いし。


  1. 2015/05/17(日) 18:36:02|
  2. 仮面ライダードライブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

今日のお買物

150515-1.jpg
○平成ライダーMOOK本 キバ
ついに14冊目となった平成ライダーMOOK本はキバ。
瀬戸くんはめちゃくちゃ売れている訳じゃないけどコンスタントにテレビ出てる気がする。
「グレーテルのかまど」は結構見てる。
インタビューはゆりの人だけどとても当時17歳とは思えない。セーラー服姿が似合わないくらい大人っぽかったから。



150515-2.jpg
大好きなドガバキフォームも1ページ使ってくれている。
何気にアークのウェイクアップフェッスルをちゃんと見たのは初めてかも。
映像では良く分からず玩具も買ってないから。
キバから最強フォームでも苦戦する敵をやり始めたけどもう7年前とは。
平成1期の夏映画は最強フォームで映画ボスを瞬殺する印象が強いけど実際にやったのはアギト・ファイズ・ブレイド・響鬼・カブトくらいなもので半分だけなんだよね。電王から変えてきたし。


次回のブレイドでムック本は完結。次は昭和ライダーだとか。
インタビューは虎太郎か広瀬さんの人だと思ったら


150515-3.jpg
まさかの橘さんwこれは面白くなりそうww
このムック本はあまりライダーにインタビューすることはないけど最後の最後で橘さんとは。やっぱり橘さんは一流だよなぁ


  1. 2015/05/15(金) 23:44:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ムービー大戦フルスロットル BD感想

hurusuro27.jpg
去年12月に公開されたムービー大戦フルスロットル ドライブ&鎧武のBDが発売。
今アマゾンで3号のBD頼むと早期予約特典なんてのがあるようだしドライブ&鎧武でもやって欲しかったな。
超英雄祭も届く。あの2日間の感動が蘇るしブレイドメンバー収録も入れてくれて満足。


続きを読む


  1. 2015/05/13(水) 19:37:01|
  2. 仮面ライダー鎧武
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20

ニンニンジャー第11話「シノビマル、カムバーック!」

OPはキンジ=スターニンジャー追加で若干変わっている。
出だしはキンジ色が強すぎて微妙だけど後は自然に混じっているかな。

思わぬ形でキンジと敵対関係?になり襲われるけど朝っぱらからやられるとたまったものじゃない。
家事してくれるのはありがたいけど朝からステーキは胃もたれしそう。
凪がいうカレーは朝カレー的な意味合いだと思ったけど黄=カレー好きだからか。
「イージー」の発音について八雲とキンジが喧嘩してるけど英国訛りがどうの。
発音がおかしいのは英語訛りなのか役者の発音がおかしいのか分からなくなってきたぞ・・・

エンラエンラとガシャドクロが同時に現れたので地上戦・ロボ戦と分担。
この流れはゴーバスターズを思い出す。
猛ダッシュのシノビマルが急転回したのが面白いw
「カラクリ忍ほんやく」で小さく出る字幕もツボ。
自信がないから魔法を使うという霞の突込みも毒舌キャラらしくていいね。
その後の「ハリケーンジャー」でまた紛らわしい術をw

アカニンジャーVS蛾眉雷蔵の戦いも見物。
戦隊レッド=弓のイメージはないから(ガオレッドくらい)次々とモードチェンジしながら戦う姿がカッコいい。
忍者一番刀とカラクリヘンゲンの二刀流で戦ってバク宙と同時に弓モードに切り替える流れはホレボレして何度も見返してしまう。
本気を出した蛾眉雷蔵に「忍者一閃!」で突っ込むシーンといいCGとの組み合わせもよくてニンニンのバトルシーンでは一番好きかも。
監督誰だよ?と調べたらパイロット以来の中澤監督で納得。流石のアクション。
シンケン・ウィザードのアクション・美しさも相まって剣の人だなあ。

ロボ戦は見たかったシノビマルとロデオマルのコンビネーション。
軽量級で身軽なロボが動き回るのは獣将ファイターを思い出すね。
2体合体ロボで締めて次回の蛾眉雷蔵決着戦?で合体。

本気を出した蛾眉雷蔵に天晴一人では勝てないけど6人でなら勝てる。
すると本気を出させたラストニンジャ=おじいちゃんに6人で一歩近づく感じかな?
この調子だと1クール毎に幹部一人変わりそう。
前回のキンジを見て先行き不安なところはあったけど今週はバトルシーン・日常(ドラマ)シーン共に面白かった。
次回以降もこれくらいの面白さが続いて欲しい。


  1. 2015/05/11(月) 22:52:07|
  2. ニンニンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ドライブ第29話「強盗事件で本当はなにがあったのか」

父親の死が原因となった強盗事件がメイン。
強盗に立ち向かう警備員勇気あるなあ
もし自分がこういう現場にいたら誰かが突っ込んだ後なら一緒に抑え込みに行くかもしれないけど最初の一人目になる勇気はない。
父親が死んだ時は非番でたまたま居た模様。
当時助けた少女が鍵になりそう。あの模様は001関連とか?

今週も怒りに燃える進ノ介。
事件に身内が関わっている時は捜査から外されるものかと。私情が入るやらなんやらで。
いつもは嫌味な仁良で弁当買い出しに行かせているけど今回ばかりは妥当な判断に思える。
平然と捜査会議に出るブレンは面白かったw

「あの女がいる限り、あなたの元へは帰れません!」
「どうして仲良くなれないんだ・・・同じロイミュードだろ!」

切実すぎるww
気になるのは闇落ちした剛。ブレンに見せられた画面には何があるのか。
あれだけ憎んでいるロイミュード側(ブレン側)に付くくらいだし。

初戦では久し振りに他のシフトカーの活躍が見られた。
鎧武だとカチドキ出たあたりでパイン・イチゴは出なくなったからドライブは頑張って出して欲しいね。
特にテクニックは特殊フォームなんだから。
今回の融合進化態は何もない普通の場所ならフォーミュラにならなくとも勝てたような気はする。
あの鍵を開ける機能力が厄介で工場地帯みたいな場所だと相性悪いね。

今週はチェイスが頼もしく安定している。
マッテローヨの間で会話挟むのが良い。
待っている間にブレイクガンナーやライドブースターの牽制とどんどんバリエーション広がっていてテンポの悪さを感じない。
フォーミュラのシフトアップで助けるのも良いけどこれ使って攻撃すればすぐ倒せたような・・・

映画は8月8日公開。
今年は余計なコラボがなさそうで安心。
しかし限定シフトカーとな。鎧武ロックシードは後でプレバンで出したけどシフトカーはどうなることやら。


  1. 2015/05/10(日) 15:52:08|
  2. 仮面ライダードライブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

牙狼<GARO> ―GOLD STORM― 翔 第5話「罪」 感想


高跳びする時に使った公衆電話が1957年。その電話が動くあたりそこまで未来の話でもない?
てっきり鋼牙らの時代から100年以上は経っているものと思っていたから。
何度か流牙目線になることがあっていつもとは違った戦闘シーン。
鎧召喚は剣先を動かすだけで良いのかwいつの間にか牙狼剣を手にしているしw
前回の銃で召喚円を撃ってもらっての召喚もだけどバリエーションが増えている。




  1. 2015/05/09(土) 13:40:21|
  2. GOLD STORM-翔-
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

雑記

世間的には水曜日でGWは終わっているようだけど自分はまだ2日残っている。
レンタルDVD借りてきたりHDDに残っている番組消化したりするとあっという間。

○ウルトラファイトビクトリー
初見だとウルトラマン(ビクトリー)の腕が怪獣になる事に違和感あったけど
いざ怪獣(ビクトリーキラー)に別の腕が生えるとそれはそれで違和感w
短いながらもビクトリーキラーが色んな光線技使ってきて豪華に感じる。

○バトルシップ
先週放送してたけど録画したのをようやく視聴。
予告見ると世界中巻き込んだ海の戦いと思ったらバリアの中だけで戦う意外と閉じた世界の話。
宇宙人が攻めてくる映画の中では珍しいかも。
楽しめたけどUSA!USA!感が薄い。なんだかんだでインデペンデンス・デイは名作だわ。
終盤で1トンミサイルを5・6人の人力で運ぶシーンはワロタww

○アベンジャーズ 予告
予告見るだけでワクワクしてくるけど他の国ではもうやってるんだよね・・・
日本だと恋愛を押し出しているけど滑っているような。
連休中にようやくマイティーソー・ダークワールドとウィンターソルジャー見たけどソーは1作目、キャップは2作目が面白かった。
キャップはあの服より私服でアクションしている方がカッコいい。

○食の軍師
どじょう料理・・・美味しいんだろうけど見た目が・・・
最後にしてやられるのが嫌ならちゃんとメニュー見ればいいのに。
今回も負け扱いだけどそれほど負けてもいないような。

○ハロー!!きんいろモザイク
Aパート・Bパート共に勇が目立ってる。
私服の久世橋先生見れたのは収穫。
2期になってから1期にはあった合間のショートストーリー無くなったのは残念。

3話のアリスに続きキャラ個別ver
このままいくと11話のカレンで終りそう。最終話は全員で?
OPは手を繋いでクルクル回ってEDも一部が動くように。
あれで完成だと思っていたから未完成という概念がなかった。

○やはり俺の青春ラブコメは間違っている 続
あの生徒会長は日野ちゃまかw
八幡の声真似は下野かと思ったww
生徒会会議シーンのガヤにいるのははやみん?

原作で見てもうざかった相手の生徒会だけどアニメで見るとさらに酷いw
いろはも1年で生徒会長だし他の生徒会の人も気を使って苦労してそう。

○デジモンアドベンチャーtri
まさかの映画化とは。終るの何年先だよw
ゼヴォリューションは映画予定→テレビに変わったけどtriはその逆をいってる。
このままだと3・4年はアドベンチャー(と02?)だけの展開になりそう。テイマーズもリメイクなりBD-BOX出して欲しい。

デジモンたちはそのままに子供たちの声は変更。
太一は花江くんか・・・いや声は好きだけどさ。
空のみもりんやゴーカイジャーが2人もいることに驚き。
これに関しては声変わりだから~~とも言われているけど当時の世代に向けて作っているんだから極力声優さんはそのままにして欲しかったな。
02で声変わってたタケルは仕方ないけど。

一瞬映った戦闘シーンだとグレイモンがメガフレイム撃つシーンはぬるぬる動いて迫力ある。
オメガモンVSアルファモンというまさかの対決も実現しているし。
子供たちのキャラデザはともかく、デジモンの絵はそこまで変わってないから楽しめそう。


  1. 2015/05/09(土) 00:10:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買物

150507-12.jpg
外伝2弾も決まったし来週はフルスロットルも届くしでまだ持っていなかった戦極大合戦とサッカー映画のBDを購入。
テレビシリーズはBDにダビングしてあるので鎧武関係の映像はいつでも見返すことが出来る。
どちらもDC版は出ず仕舞い。
夏映画はフォーゼ、全体通してだとアルティメイタムでDC版商法は終わってる。
昔は最初から一緒に出せよ、と突っ込みアルティメイタムでようやく実現と思いきやわずか1回で終了。
いざ自分の好きな作品が出てきて社会人にもなりお金かけられる時にやらなくなるのは切ない。





150507-13.jpg
ジャケット裏。サッカーのジャケットは極とマルスのアップでカッコいい






150507-14.jpg
なぜかサッカーはディスク3枚。本編にメイキング・舞台挨拶など。
ディスクに印刷されるのが映画ポスターではなくライダー1人につき1枚だからボーナスディスクっぽさが出てる。

戦極大合戦にも初日舞台挨拶とかのインタビュー映像もあるんだけど、天下取れるなら?という話題で
白石くん「身長大きくなりたいですね」
で佐野くんを映さない編集の優しさを感じる。
最後にキャスト全員で「いざ出陣!エイエイオー!」ってこのころからあったのかw

紘汰VS戒斗の一騎打ちシーンのメイキングでは
紘汰「俺とお前で一騎打ちだ!命を懸けるのは俺とお前だけでいい」
戒斗「いいだろう!」の後に「万が一にも俺が負けることはない!」という台詞が続いているとは知らなかった。
大好きなシーンだけに思わぬ収穫。




150507-1.jpg
150507-2.jpg
ウィザードらが使う魔法陣の方がBD化の恩恵は大きいかも。
真由や譲たちの小説版が出るんじゃないかと思ったけど出ず仕舞い。
メイキングからも漂うコヨミの幸薄さがやばい・・・



150507-3.jpg
150507-5.jpg
ドアップになると複眼もクッキリ。PC上でキャプチャしたやつでも綺麗さが分かる。
自分の使ってるノートPCが古いのもあるけど、PC画面上よりも液晶テレビで再生した方が綺麗。
鎧武本編が急展開を迎えてから言われてるけど各アームズの皮肉ぶりが凄まじい。
偶然なのか狙ったのか分からないけど。




150507-8.jpg
150507-9.jpg
150507-10.jpg
・・・・・・・・・・
こんなんでも大好きなバロンレモンが唯一出てきて人間としての紘汰最後の映画と思うと泣けてくる。




150507-11.jpg
もうあきれるしかないサッカーシーンも展開がアレなのであってアクションと本編BGMアレンジ「必勝のパス」だけはカッコ良い。
金田監督が撮ってきた大戦系では放送順に流す大運動会状態だったけど夏映画では
・ボールを受けるライダー
・動き回る炎のマルス手先軍団
・後ろでサポートするライダー
など見る視点が多くてアクション自体は楽しめる。
199ヒーローのスタッフインタビューだと「画面の情報量が多すぎて1度では全て分からないと思うので是非もう1度見てください」的な事が書いてあったけどまさにその通り。
画像のようなチームバロン揃い踏みは最初気付かなかったし。



BDは綺麗だから鎧武に限らずお気に入りのやつは買って行こうかと。
199やMEGA MAX・オーズ最終巻(DC版)あたりは。
鎧武も大好きな45話を収録した最終巻も買ってみようかな。最終巻だけ3話収録だから若干安いみたいだし。
平成2期にBD-BOX化の流れがきても発売は何年も先だろうから。


  1. 2015/05/07(木) 19:55:47|
  2. 仮面ライダー鎧武
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

鎧武外伝第2弾製作決定!!


うおおおおおおおおおおおお!!

鎧武外伝第2弾が製作決定してデューク&ナックル!
1日中ツイッター見張ってた甲斐があった!BDも結構売れたしアンケートもあったしでくると信じてたよ!
公式ツイート来た瞬間思わずガッツポーズw

最早作品が人気なのかロックシード効果で売れたのかよく分からないけど、あれだけ癖があるというか人を選ぶ作品の外伝で第2弾が決まるのは純粋に凄いね。
斬月&バロンこそネットムービー無くしたから作られた?ような事が言われているけど第2弾までくると純粋に支持あったんだろうし。
斬月&バロン発売記念イベントで発表されたようでこれも後日DVD化とか。
外伝2も新ロックシード付くだろうしまだまだ鎧武にお金かかってしまうわー(ニヤニヤ

とは言えますますダークネスロックシードが遠のく・・・あれがないとコンプリートできんのだ・・・
凌馬が便利過ぎるのは外伝で実証済みだからメインに回るとなると好き放題やれそうw
あの施設出身と分かった今、話の幅は広げられそうだし。
ナックル主役はとにかく嬉しいね。購入者アンケートでナックルに入れた人は多いんじゃないかな。
紘汰らがヘルヘイム(オーバーロード)問題に取り組んでいた間一人で街を守っていたから話作りやすそう。
一番空白期間があるし18話~29話くらいの間なら好きにやれそうだから。

これから撮影なのか既に撮影始まっているのか分からないけど後者なら斬月&バロンのアンケートは第3弾で反映される可能性も?
デューク&ナックルが発売される頃はもう新ライダー始まってそうだし最終回から1年近く経っても新作が作られるのは嬉しい限り。
どこまでもついてくから外伝続いて欲しいな。


  1. 2015/05/05(火) 21:34:30|
  2. 仮面ライダー鎧武
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

ニンニンジャー第10話「ヒーハー!金色のスターニンジャー」

6人目の忍者・スターニンジャーが登場。
ニンジャブラック・シュリケンジャーと英語を話すキャラが出てくるのはお約束?
前回いきなり襲いかかった時は驚いたけど弟子入りしたいがためだったとは。
さすがに銃撃つのはどうなんだと思ったけどラストニンジャ相手にはそれくらいやらなきゃダメと思ったのかな。
有名どころの妖怪を倒したかったらしく既にニンニンジャーが倒していることにショック。
まだまだ有名な妖怪はいるから倒すチャンスはありそう。

前から登場しているせいか今週だけで3回も変身。
バンクも3回目で使ってとにかく派手。
名乗りの後にあわてて名乗り始める天晴らが面白い。
スターニンジャーのデザインはシンケンゴールドを太らせたような感じで微妙。
キンジの人間性や喋り方にも魅力は感じないし。

「ハリケンジャー!」の音声が聞こえた時はハリケンジャー手裏剣持ってるの?と焦った。
「ハリケンジャー!」「ハリケンジャー↑」な違い。
一人で分身しているあたりスターニンジャーがカクレンジャー手裏剣使うことはなさそうだけど。
将来的に天晴たちが自力で分身出来たとしてもカクレンジャー手裏剣は使い道あるかも。
分身の術は斬られた瞬間に分身できるカウンターや意表を突ける側面があるから。



ninnin10-1.jpg
ロデオマルが乗り込んだこのシーン。溢れる等身大感というか巨大感ないというか・・・
予告にもあったシノビマルとのアクションが凄く楽しみ。
絶対やって欲しい組み合わせで早い段階でやってくれるから嬉しいね。

仲良く共闘と見せかけての対立関係に?
例年とは違う面白い展開になってきたけどいつも通り17話辺りからの登場で良かった気がする。
お世辞にも5人のキャラが立って確立しているとは言い難いからもう少しやってからキンジを出した方が。
ただでさえニンニンジャーのエピソードは明確な主役(メイン)回が少ない状態で話進んでいるから。


  1. 2015/05/05(火) 15:08:37|
  2. ニンニンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ドライブ第28話「なぜ家族は狙われたのか」

明かされる剛がロイミュードを憎む理由。
普通なら父親の事情など知ったこっちゃない!と逃げそうだけどちゃんと向き合ってるから偉いね。
それで父親じゃなくてロイミュードが憎む流れになるとは。
霧子は知らないらしく最後まで隠し通したい模様。

そんな純粋な気持ちもロイミュードに利用されてしまう。
途中から頼子が怪しいとは気付いたものの、まさか西堀の娘とは思わず。
女優さんも目力が凄まじく狂った演技が上手な人だった。完全に目がイってるし狂気さが出ている。
プロトドライブ時代のエピソードを拾ってきたりしてドライブ好きな人にはたまらないだろうね。
映画館いけない人は置いてけぼり感強いけど。
長官の口から剛闇落ちが示唆されているけど終盤であり得そう。
マッハのパワーアップがデッド―ヒートで終りなのはロードバロンのような怪人体ありきかもしれないし、歴代最強の2号ライダーという触れ込みもあるから。

謹慎状態を解除したのはまさかの茶番劇。
歌舞伎が入っているあまりの吹っ飛び具合に呆れるしかないかったけどまぁ巨匠だから・・・
それよりはチェイスが000の姿になって協力してくれたことの方が意外かな。
前回助けてくれた恩があるとは言え義理人情。


武装としては好きではないライドブースターも今週は大活躍。
チェイサーと2人で戦ったけどここにマッハが加わる日は何時になるのやら。
テレビシリーズのCGなのに意外と合成レベル高い。
リュウケンドーではよくあったけど街中でCG使う戦闘は大好きだからライダーでも見れて嬉しい。
ここまで街中らしい街中で空中戦するのもなかなかないし。
空飛ぶだけならライドブースターよりもフルーツタイヤの方が良いかも。宇宙まで行けちゃうし。

守りの戦いとは言えチェイサーの変身が解除されるのは意外。
マッハとチェイサーが激突した場合、どちらが勝ってもマッハドライバーが活躍したことに変わりはないから大丈夫と?
決めるのはやっぱりフォーミュラ。もう初期程加速した演出は見られないかも。
次回のロイミュードは赤色で融合進化態はみんな赤色?


  1. 2015/05/03(日) 23:43:27|
  2. 仮面ライダードライブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

雑記

7・8日に有給使ったのでGWは9連休。
今年はGWは最初に休み取るか後から休みとるかのどちらかかな。



○食の軍師
原作にもあるトンカツ回。
漫画でこの話を読んでからトンカツを食べる時は断面に塩・ソースで寝かせるをやるようになったw
力石が途中参戦のせいか断面に塩は本郷案ではなく力石のものに。
メンチカツでオチ付ける時といい原作にない登場の代りにちゃんと?完膚なきまでに本郷を倒している。
寝かせたトンカツというのは好きになれないけどカツサンドとかならまぁ。
次回はオリジナル?


○ハロー!!きんいろモザイク
OPが通常版に戻る。2週毎にキャラ変えてく?
グレた?アリスの煙草シーンが面白いw
綾の黒髪発言は青だろと突っ込んじゃうけど原作2巻くらいまでは青味のかかった黒髪だったね。
オチの陽子は90年代アニメの臭いがwそして早くも3分の1が終了・・・




150502-1.jpg
150502-3.jpg
前までアニメイト仙台でやっていたきんモザパネル展にも。
基本的には設定画やらパネル置いてあるだけだけど仙台でやってくれるのが貴重。





150502-2.jpg
幸腹グラフィティもあったけど食事シーンが露骨すぎてあわなかった。


○やはり俺の青春ラブコメは間違っている続
結衣もいろはすもかわいい。小町もよき理解者。
当時原作呼んでた時も感じたけど雪乃と結衣といがみあってるよりサイザで戸塚らと話し合っている時の方がよっぽど青春やってるし八幡も楽しそう。


○声優ラジオ
・ラジオ ハナヤマタ~校内放送、しませんか?
毎週聴いてた訳じゃなくたまに聴いてるくらいだったけどついに終ってしまう。
この手のラジオはアニメ終わったらすぐ終わる事が多いけどBDリリース終わってもイベントがあるせいか結構長くやってくれた。
ラジオCDも4枚目も出したりして結構ファン多かったのかな。2期やって欲しいけど原作ストックどうなっているんだろうか。

・東山奈央のドリームシアター
簡単そうで難しいにぼし当てクイズ。
にぼしに限った話じゃないけど値段聞かされてなければ案外高い奴よりも安い方が美味しく感じたりするw

・洲崎西
西ちゃんの上京話を聞くと声優さんは大変だ。
ドクロちゃんだかを歌っている動画も見たけど当初は本当に苦労してたみたいだしスクエニCHANに拾って貰えてなかったらと思うと・・・
田丸氏とゆうまたそがやってるラジオも聴いたけど確かに探り合ってる感がw
29歳いいですね!って適当すぎだろw



  1. 2015/05/02(土) 22:20:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> ―GOLD STORM― 翔 第4話「斧」 感想


「おい、急げって!」
「金ってこんなに重たいんだな」

1度で良いから言ってみたいこの台詞。
色々切ない話だった。シド出てくるとは思わず。
貴虎(カカシ)・凌馬(哀空吏)が出ているので耀子が出ればゲネシス4人が揃ったことにw






  1. 2015/05/02(土) 00:09:24|
  2. GOLD STORM-翔-
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買物

150430-1.jpg
○平成ライダーMOOK本 アギト&ウィザード
新刊のアギトと買い逃していたウィザードを。
ウィザードが出たことで予定されているダブル~鎧武の2期ライダーは揃う。
アギトにはオムロン除く警視庁メンバーの座談会。当初はアギトBD特典と思われたけどこのムック本だった。
デビュー作だけあってか10年以上経っても要潤が出てくれて嬉しい。白倉Pの言葉もいつもより長かったし思い入れ強そう。

ニコ生のクウガ一挙放送を見てやっぱり面白いなぁとしみじみ。
ジャラジ回がトラウマの代表例として有名だけど自分にとっては警官が次々やられラストシーンはホラー入ってる「強魔」の方がよほどトラウマだったりする。
順調に消化が進む平成ライダーBD-BOXだけど最後はCGの面倒さも相まってクウガかな。
クウガ~ディケイドまで終ったらBD単巻で出してるオーズ~鎧武が始まりそう。
鎧武といえば外伝が約1万枚売れたみたいで続編はあるのかないのか微妙なところ。
深夜アニメで5千枚売れば2期が見えてくるらしいけど特撮はサッパリわからない。
なにしろ前例がないし好評だったダブルリターンズでさえ最初の2本で終っちゃったし。



150430-4.jpg
食玩からはサーカスを購入。フォーミュラはまだトレーラー砲で迷っているので未購入。
プロトドライブはキャンペーンで買えなかったのでショップで2千円で購入。マッドブラックがカッコいい。
やはりシフトカーはクリア素材使ってない方がカッコいい。



○荒野のグルメ
久住昌之&土山しげるの野武士のグルメコンビが送る新作。
「食べ物DEお酒」だから「ひとり家飲み通い呑み」の漫画版を見ている気分。
孤独のグルメと違ってお酒を飲み食の軍師のような脳内対決もなく、純粋に酒飲みの漫画を読みたいと言う人に向いているかも。
連載している時は微妙に感じたけど単行本で一気に読むと面白い。



150430-2.jpg
150430-3.jpg
○ハロー!!きんいろモザイク 主題歌CD
Rhodanthe*が歌うきんモザ主題歌「夢色パレード/My Best Friends」を購入。
1期の時はアニメ・声優とジャケット別れてたのに今回は限定版・通常版共にRhodanthe*
アニメは好きだけど声優興味ない人はかわいそう。
1期の曲も良かったけど今回もいいね。特に中塚武作詞作曲のMy Best Friendsはラストサビも良いし本当に名曲。



150430-5.jpg
EDは映像も良くて5人で手を繋いでいるところから明るくなって原作絵入るところなんてセンスの塊。
PV撮影はエキストラということで100人くらい?ライブBDが2千枚売れたから結構な倍率かも。
映っている女性は純粋な女性ファンなのか役者なのか。さすがに社長は役者だろうけど。
しかしこれ当たらなくて良かった。CMにも映るしとんださらし者だ・・・
5月3日にCD発売イベントあるけどいけない。ので、またRhodanthe*のライブやるだろうしその時にいきたいな。


  1. 2015/05/01(金) 00:08:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーギーツ 第37話「慕情Ⅴ:純白の破壊」 感想
王様戦隊キングオージャー 第13話「怒りのスパイダー」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第18話「ShOUT(シャウト)」 感想
ウルトラマンレグロス 感想
ギーツエクストラ 仮面ライダーパンクジャック 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する