fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ジュウオウジャー第16話「ジューマンをさがせ」

今週は真理夫メインで過去の武勇伝?も明らかに。
ナマケモノの真似をして10時間木にぶらさがっているのは凄い。
今週のプレイヤーはマントール(CV:日野聡)。クレジット見てなかったら分からなかった。

動物の着ぐるみを着た人たちが次々と攫われて真理夫まで。
ジューマンと着ぐるみの違いは明らかな気もするけどそれでも攫われしまう。
着ぐるみの頭を取って人間を出したのは意外だった。ヒーロー番組でこれをやるとは。
ここでの大和の取り乱し方が印象的。
これまで傷つくのは自分だけだったけど初めて身内に被害が及んだからかな。










juuou16-1.jpg
真理夫を探す時にイーグルでCG使うのが豪華。
「あんだけ臭いかいだのにな」「嗅いだのは僕だけだ」
ってやりとりが面白い。
自らコスプレして捕まる大和。
本物の4人に頼めば良いんじゃない?と思ったけど危険な作戦だから自分で買って出たのかも。
真理夫の「命に下等も上等もない」「この地球をなめるなよ」がかっこよすぎる。
この迫力は流石ベテラン。

こんな作戦でもジューマン3人を捕まえることに成功。
真理夫が捕まった時に一緒に5・6人攫われていて処分されかけたけど、ジューマン3人が捕まった時にその数倍が処分されていたのかと思うと恐ろしい。
先週の撃たれて人形もだけど本来はとんでもない光景が広がっていた状況が続く。

6人目の戦士は久しぶりにスーツ姿での敵。
今年は例年通り17話目の登場。
ゴーオンウイングスでは初の女性戦士やゴセイナイトで久しぶりにロボ系が復活したりキョウリュウゴールドでは最速加入だったりと未だに6人目の戦士に関しては試行錯誤が続いている感がある。
登場タイミングに関しては顕著でキョウリュウゴールド・スターニンジャーと登場が早くなることもあるし来年はすぐに出てくるかも。


  1. 2016/05/30(月) 22:58:04|
  2. ジュウオウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴースト第33話「奇跡!無限の想い!」

残り日数は39日と先週と同じまま。
子供化減少と今回のエピソードが同じ日にあるとは密度が濃い。

早速ガンマイザーが出現し変身。
同時変身は3回目でパーカーが多いから画面が凄いことに。
例によって動けなくなりまともに戦えるのはネクロムだけ。
それもパンチ一発で吹っ飛ばされてしまうあたり戦力差は圧倒的。
爆発して3人が落下するシーンが力入っていて、足元を何度か映すから臨場感や迫力が出ている。
火薬をドッカーンとしても平面的というかイマイチ迫力が伝わらないからこのカット割りは好き。
gost33-1.jpg





アランの命をかけた究極技から庇いグレイトフルのキックで倒すも全てのパーカーが吸収され残るはオレ眼魂のみ。
スローで見ても闘魂ブーストが吸収されたのは分からなかった。
「よせアラン!もう生身の身体なんだぞ!」「永遠に不滅だ!」は音声がごちゃごちゃしてて一度では聞き取れなかった。
何時の間にか普通のスペクターに戻っていたのがディープスペクターに変わり瞬殺。
オレ魂が砕けたタケルは消滅し謎空間に。










gost33-2.jpg
消滅したタケルのために奮闘する一同。
ガンマイザーは倒される度に強くなるのは納得した。
初登場時に比べれば明らかに強くなっていたし。
ゲキコウモードが奥の手でもなんでもなく、単なる技の一つしか使われてないのがなんだかなぁと。
まさか高岩さんの出番は先週で終り?

以前回収した欠片もここで活躍。
アカリが天才科学者の域に達していてとにかく凄い。
不知火(新)がタケルを復活するための開発じゃないのが意外だった。
別空間に閉じ込めたと思ってもすぐに出てきちゃうし真正面から倒す意外方法は無さそう。










gost33-3.jpg
7人の思いが一つとなりタケルに届き復活。
OPがかかりながらの変身でムゲン魂に。
2体のガンマイザーを瞬殺しプレートも壊したから復活しないのかも。

この一連の流れがライダー部と重なるけどコズミックの方が燃えた。
7人の絆と言われてもアカリと御成はともかく他はピンとこない。
アランもタケルとの絆よりはマコトとフミ婆の方がしっくりくるし。
15のガンマイザーに対抗するために15の偉人だけど結局単体では勝てず、グレイトフルやムゲン魂のような合体フォームでないと勝てないのが悲しい。
先週のツタンカーメンのような活躍もあるにはあるけど。

タケルの復活は1話・12話に続き3度目。
日数が0になる最大のネタを12話でやってしまった弊害か1話や今回はふーん、といった具合で特に切なさもない。
せめて2話完結にすれば良かったのに。
タケルが消滅して本当に悲しかったのは12話くらいだったしこの様子だと日数が0日になって完全消滅してもなんとも思わないかもしれない・・・










gost33-4.jpg
ムゲン魂は常にエフェクトがかかった状態で正式お披露目は来週で今週は顔出し程度。
CMも打たない徹底ぶりだしこういうのは好き。
この情報化の時代でネタバレのオンパレードだとネタバレをしないのが偉いと思ってしまうし。
最近はウルトラマンがネタバレ隠すの頑張ってるけど今週のゴーストもなかなか。


  1. 2016/05/29(日) 21:53:50|
  2. 仮面ライダーゴースト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

牙狼<GARO> 魔戒列伝 第8話「絵空事 / 試金石」 感想

前半はシグトがメイン。
既に1話目で映っていただけに、15分とはいえメイン張るのは嫌だったけど内容は良かった。
1人でホラーに勝てるようになっていたしドラマも切ない。
ハルナのエピソードもだけど一度騎士や法師になったら普通の生活には戻れないというのが強調されてる。

そして後半は待望クロウ!とエイジ。
ちゃんと鎧召還もしてくれてCG使ったバトルと大満足。
演技上手くなってるし哀川翔がまた出演してくれるとは。
アクションシーンもさることながら、エイジが投獄されているシーンがあって一安心。
魔戒ノ花の描写では元凶にも関わらずお咎めなしに見えたから。
良かっただけに楽しみにしていたクロウ&エイジを15分で消化してしまったのは残念。これは1本丸々メインで見たかった。

次回は青二才。流牙世界だとすると猛竜・哀空吏・ガルドの誰かかな。
Dリンゴとリュメ様は絶対に違うだろうし。


  1. 2016/05/28(土) 21:54:23|
  2. 魔戒列伝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買い物

160528-1.jpg
プレバン5月分が到着。
フィギュアーツ・SICのようなフィギュア系が無い月は久しぶり。










160528-3.jpg
○DXユルセン
声豚のワイ、余裕の即日注文。
当初は40個と言われていた台詞も実際には50個も収録されていた。
受注開始時点では出番が少なく、届く5月頃には台詞も出番も増えるだろうと思ったら大して増えてなかった・・・
それでも千人との掛け合い含めて50個近い台詞を入れるのは凄い。
「俺の死神をこえてゆけー・・・」「それがお前のやり方ってわけね」など思いつく限りの台詞は全て収録。

音声はスピーカーがしょぼいのかこもったような酷い音質。
テレビでは少年声だけどDX版は女の子寄りの声質。

「キャプテーンゴーストー!」
「次回、仮面ライダーゴースト!」

は完全に女の子の声だし予告の時の勢いとは違う。











160528-7.jpg
腕は横方向にのみ可動するので一応ポーズはつけられる。
台詞を発しながら動かすと楽しい。











160528-4.jpg
160528-5.jpg
布マントは取り外しが出来る。
背中にある溝にスタンドで固定を固定しうなじのボタンで台詞を発する。












160528-6.jpg
劇中サイズほどではないけれど30cm近くあるのでアイコンとのサイズ比も良い感じ。










160528-8.jpg
フィギュア類とのサイズ比はこれくらい。
フィギュアーツ版ユルセンとのサイズは大人と子供というレベルではなく何十倍もの差が。









160528-2.jpg
続いては待望のダークネスロックシード!
最終回の極&龍玄の印象的なカットをパッケージにしてくれたのが嬉しい。
発表当時は多いと思った18個の台詞数もバンノドライバーや新ブレイクガンナー・ユルセンと比べると少なくて寂しい。

台詞も劇中の印象的な台詞をチョイスというよりは最終回の台詞をそのまんま入れた仕様なので微妙。
「今度は僕たちがヒーローにならなきゃいけないんだ!」「お前なんてただの金メッキだ」「ミッチ、俺達いつまでも仲間だぜ」
は嬉しいけどフルスロットルからも台詞を選んで欲しかった。











160528-9.jpg
リンゴシリーズのロックシードも揃う。
デザイン的には金のリンゴロックシードが一番好き。










160528-10.jpg
小説版でのセイヴァーの変身(退化?)シークエンスもバッチリ。
後は魔蛇さえ出てくれれば本当の意味でコンプリートだけど流石に難しそう。










160528-12.jpg
多分これが最後のロックシードだろうから持っているのをズラッと並べる。
来月のアーツ ロードバロンで本格的にマニア向けの鎧武展開は終わりそう。長い間よく続いてくれた方だとは思うけど。
SG仕様もあったとはいえ劇中に出た全ロックシードを出すなんてとんでもない事だし。



○甲鉄城のカバネリ
シリアス続きだったせいか休憩回。
残り5話だしこれが最後の団欒になりそう。
「戦う相手を間違えてる」と生駒っぽい台詞が好き。
兄様も登場するけど敵になるか途中で死ぬかの二択で共闘することはないかも。

○マクロスΔ
ハヤテ殴り合い弱すぎる・・・
俺TUEEEEEEEは苦手だけど弱いのもまた嫌だ。
いけないボーダーラインがまた流れたり新曲が良かったりと音楽関連が満足。
肝心のストーリーがイマイチだったりするけど。
最初は面白かったのに最近は微妙だ。

○京アニ新作 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
絵が凄く綺麗だし一時期の京アニが戻ってきたような作画。
けいおん!以降はツボにはまる作品が無かったからこれは期待。


  1. 2016/05/28(土) 21:05:48|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

アマゾンズ第9話「INTO THE CANNIBAL'S POT」

今週は人食いレストランが舞台。
最初の男性が襲われるのは予想付いたけど人肉ハンバーグはエグい。
集まっているのは全員アマゾンで覚醒前。
少しでも目覚めるのを遅らせるためとみんな温厚な性格。

悠の虫かどうかを見分ける能力が凄くて探知機やマモルでも感知できないものでも感じ取れる。
潜入作戦では駆除班意外での望の私服も拾う。
服は可愛いのに顔と声がいかついからギャップが凄い。顔の傷はもう少しで治りそう。

「逃げろ、自由に生きたいなら」
オーナーがガチで良い人で意外だったw
マモル(モグラ)のアクションが洗脳されつつありカッコいい。
悠が本気で戦う相手はオーナー(カニアマゾン)だけ。

無抵抗な客を襲うことは出来ず先週から心の整理が出来ず。
目の前で悪事をする人しか倒す対象になってない。
レストランの冷蔵庫に入った死体を見たらどう考えるんだろ。
今は無害な客も遠からず覚醒するしそしたらまた人を襲って先週の二の舞。

アマゾンマンションで使った毒ガスを使うことで駆除できるまでに計画が進んでいた。
序盤で駆除班は予算がかりすぎ~なんて言われていた頃が懐かしい。
失敗しそうだけど成功したとしても強いアマゾン(ランクA)は生き残りそう。

死んだ前原の死体を利用したのか復活しアマゾンシグマに。
アルファ・オメガときてシグマというネーミングが上手い。
痛覚を遮断しているらしく元が死人なので恐れるものは何も無いのかも。
色味もよくアルファを圧倒とデビュー戦に恥じない強さ。
いかにもなデザインとオーラだし1クール目のラスボスになりそう。
イベントで展示されたフィギュアーツ アルファとオメガの発売が決まったしシグマも商品化して欲しいな。



  1. 2016/05/28(土) 11:25:02|
  2. 仮面ライダーアマゾンズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

斬月ジンバーメロン

160525-1.jpg
先日のイベントでも鎧武系は展示されなかったし発売しないだろうということで斬月ジンバーメロンを製作。
既存の組み合わせで出来るし仮面ライダーサイクロンも出たんだから展示くらいはされるだろうと思ったけどそれも無かったし。










160525-2.jpg
最初はACで妥協しようとしたけどアーツで組み合わせたらカッコよすぎてやばい。
角は金か銀か分からないから金のままで。こっちの方がカッコいいし鎧武ジンバーは銀でもナックルジンバーは金だからどれが正解かは分からないし。










160525-3.jpg
無双セイバー+ソニックアローよりはメロンディフェンダーの方がカッコいい。
ケース内からジンバーレモンとノーマル斬月が消えたからまた買ってこないと。










160525-4.jpg
余った組み合わせでこんな副産物も。
龍玄ジンバードラゴンも作りたいけど陣羽織の柄が分からないからどうしようもない。
開き直ってクリアレッドで塗りつぶしてしまう手もあるけど。
その前にジンバーレモンは若干高値になっているから気軽に買いづらい。








○RAH クウガアルティメットフォーム
ついにきた!



2万7千円もするけれど早速アマゾンで予約。トッキュウジャーキー(3万)を出した後だと何でも安く感じるww
黒が薄かったりグレーラインが濃かったりと不安な点はあるけど、あれだけ出して欲しいと言い続けてきたクウガアルティメットがきたのだから絶対買う。
ver2か1.5が出るまでは決定版のはずだし。
真骨彫も出来が良いけど関節や素材を考えたらRAHの方が満足度高いし(値段から目をそらしつつ)
一時期キングフォームやシャイニングフォームといった最強フォームが続いていてパッタリ途絶えちゃったけどまた再スタートするのかな?
ハイパーカブトやタジャドルコンボ・インフィニティースタイル出して欲しい。

最強フォームは限定ばかりが続いたけど久しぶりの一般販売。
同じアルティメットのまどかも一般販売だし。
もうRAHの方はアニメの方が売れちゃってるのね。
まどかや進撃の巨人・FATEばかり出ている印象がある。
ウィザードからは主役だけ出して終わりで以前のように2号ライダーや並列フォーム、役者フィギュアは出なくなっちゃったし。






160525-5.jpg
○食の軍師5巻
相変わらずお店紹介になってるけど全国旅行ではなく東京に絞っているだけよくなったかも。
今でも1巻が一番面白いけど力石の乱入があったり1巻のテイストや雰囲気は出ている。
当時は漫画になくドラマにはあった「どぜうの軍師」も収録。
ドラマではオーバーリアクションに見えた演技も漫画だと違和感ないし実写と漫画の違いを実感する。










160525-6.jpg
○citrus5巻
アニメイト限定版を購入したので書き下ろしフリーペーパーを貰える。
限定版は20ページないくらいの漫画が付いてきてまつり再登場は嬉しかったけどこれのために定価+500円と言われると・・・
4巻は微妙だったけど5巻は面白かった。お姉ちゃんも最後は認めてくれたし。

今回も限定版が出たおかげでA5サイズが続いている。
これから毎巻限定版(A5)を出し続けるのかな?4巻のようなドラマCDが一番嬉しいんだけど。
百合姫が隔月から月刊になるニュースを見て結構経つけどまだ月刊にならないのかな。
そうすれば連載、単行本化ペースが速くなってくれて嬉しいんだけど。


  1. 2016/05/25(水) 21:05:04|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ジュウオウジャー第15話「戦慄のスナイパー」

レオのいい加減な性格に怒るタスク。
確かに突然の雨は仕方ないにしても干しっぱなしは酷いw
今週のプレイヤーはハンタジイ。
1日千人とか予め宣言するのがゲゲルっぽい。
戦隊が狙撃されるネタはマジレンジャーを思い出す。

撃たれた人は人形にされるため町中人形だらけ。
人形だからまだ可愛いシーンになってるけど朝の番組でなければ死体の山が築かれていたのかと思うと恐ろしい。
ジュウオウジャーの特性を知ってかどうかはともかく、視力・聴力の優れた大和とセラがやられたのは痛手。
大和はアムを庇わなければ視力と超スピードの加速ですぐにビルの屋上にいけただろうしセラの聴力も戦力になったから。
大声と味覚は隠れた敵を見つけるのには向かないし得意の嗅覚も硝煙が発生しないため意味が無く。

一時撤退するも人形の扱いw
セラが花壇に落ちたのにはああいうシーンのためにあったとは。
短足扱いされる大和が可哀想w

100%勝てるわけではないけれど少しでも可能性のある作戦で実行。
3人で360度見張って1人がやられた瞬間その間にダッシュ。
その間1人がやらても残った1人がたどり着けるというもの。
かなり危険な作戦でアムが犠牲になりビルの屋上から逃げられてと見事に失敗。
アムがこの作戦に乗るのも意外だったし失敗した後でタスクに怒るレオもなんだかなぁと。
山登りの時もだけどだんだん「レオってこんなやつなの?」と好きなキャラだけに複雑な気持ちになる。

マネキンを犠牲にして油断させたところでレオが逆転する展開に。
スーツ姿のレオがカッコいい。
南羽さんもレオのような奇抜な格好よりもスーツのような正装の方が似合うかも。
レオ・タスクがメインなだけに名乗りはこの2人から初めて欲しかったから最初にやられた大和・セラといつも通りなのが残念。
ちょっと前まではそのメイン回のキャラから名乗り始めてて90年代戦隊を彷彿させてたのに最近は大和からと従来の流れ。

次回は真理夫がメイン。
低い声での「この星を舐めるなよ?」がカッコよすぎる。



  1. 2016/05/23(月) 22:25:45|
  2. ジュウオウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴースト第32話「追憶!秘めた心!」

五十嵐博士とタケルの回想体験により10年前の出来事が明かされる。
この頃から仙人は現実世界に来てアドバイスしていたようだけど温厚そうに見えた大帝が進行を企んでいたとは考えづらい。
15のガンマイザーに対抗するために15個の偉人というのは分かりやすい。
五十嵐博士は「15個の英雄の選定を終え~」とあっさり流したけど何を基準に選んだのか気になる。
メタ的なこというと宗教系やマイケルのような比較的最近の人、明らかにやばそうなのは避けたようだけど。

新情報はこれくらいで後は西園寺が裏切ってマコトとカノンが眼魔世界に飛ばされてしまった映像に。
カバーのないゴーストドライバーが生々しい。
このドライバーが今のマコトが使っているものなのかまだ眼魔世界側(アデル)が所持しているかは分からないけど。
隠し持っているなら新しい敵ライダー用として使われそう










gost32-1.jpg
シブヤが立ち向かう姿はまさに良太郎のようだ。
駆けつけるアランがカッコいいけど今となっては雑魚掃除が精一杯で名前有り幹部の前にはボロボロ。
ジャイロ(ジャグラ)の顔出しは一瞬。
高岩さんということで少しでも画面に映って欲しいと思うけどテレビシリーズに映画3本と忙しいんだから難しいよね。











gost32-2.jpg
謎エネルギーは子供を小さくするのではなく時間を逆行させる能力。
それなら建物は屋根や瓦がない枠組みだけの状態になりそうなものだけど・・・
数十年前の土地には小さな建物があったということかな?
ゲキコウモードも解禁。
インフレに置いていかれないための隠し玉と予想していた分ムゲン魂より先に出てきたし一瞬で終りアッサリ。
空中戦を繰り広げてくれるのではないかと淡い期待をしていたけど突っ込んで終った。
空を飛べたことでフーディーニを使う理由も無くなったのでいよいよノブナガ・ツタンカーメン・フーディーニに変身する理由が無くなる。
ジャイロも瞬殺されたけど復活するはず、多分。

せっかくアカリが奮闘して「良いチームだな」とまで言われたのにゴースト(ツタンカーメン)の力で全部解決。
なんかやることがズレてるというかすっきりしない解決方法。
ツタンカーメンと心を通わすためのノルマにしか見えないし。
前回呼び出した時と同じく相変わらずのスネオボイス。










gost32-4.jpg
「次回!仮面ライダ~~ゴーストッッ!」まではいつも通りだけど映像に入ってから急に変わる。
2作連続で最強フォーム回で主役が死ぬとは。
映画予告ではまだタイムリミットが続いているし最強フォームだからといってリセットされたり問題解決されるわけではなさそう。
次週で死んで再来週でムゲン魂登場かな。今週はやたら無限って言葉が出てきてたし。
出番の少ないオレ魂に意味を持たせての最強フォームになりそう。










gost32-3.jpg
今週は本編よりもCMが濃くアギトBD-BOXとファイズギアのCMが。
CM(地上波)ではどれくらい綺麗になったか分からないけどアギトもクウガ並に綺麗になりそう。
今でも3人揃って座談会出てくれるなんて凄い。

ファイズギアのCMが流れたのには本当にビックリした。
プレバン関連でCM流れるのも珍しく、ニチアサでは沢城みゆき声ナレで魂ネイションのCMがあったくらいだし。
3万円もする10年前のベルトがCM打てるくらい売れているのが凄い。その内三次受注に突入するかもしれない。

STANDING BY
EXCEED CHARGE
COMPLETE

と大興奮。やっぱりファイズの音声はカッコいい。
その後のガッチリミナ~コッチニキナ~の落差よw


  1. 2016/05/22(日) 23:25:35|
  2. 仮面ライダーゴースト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

雑記

○魂フィーチャーズ
殆どが既出情報ばかりで今回もイベント前の情報がピークだった感も。
本郷猛も光る魂ステージもそれほどインパクトなかった。

・ゴースト
ゴーストチェンジは前回のイベントで展示されたもののみ。
参考出展だけと割り切って15フォームやトランジェント、エネルギー切れネクロムも出すものと予想してたけど何一つ無かった。
ムサシやニュートンと以前展示されたものしかないしゴーストチェンジ系は割り切ってそう。
その割にマシンフーディーのタイヤに分割線あるからフーディーニ魂も出る?
合体機構あるにしてもGCのようなガッカリ合体にはならないでほしいな。

現行作品は最新フォームチェンジまで出揃って当然な考えしてるからディープスペクターすらないとは。
アマゾンズの2体も参考出展で出てたけど発売は時間の問題かと。

・ドライブ
こちらもゴルドドライブ・タイプトライドロン・ゼロドライブと既出情報のみ。
超魔進チェイサーの展示があると思ったけど。
急に新製品ラッシュが始ったのは嬉しいけどリデコで済むものが多いし前回は展示されていたブレンがないあたり今後が不安。
なんとかダークドライブも出して欲しい。

・真骨彫
1ヶ月くらい前にバレていたけどダブルが決定。
予約逃したから何とかして当日ゲットしよう。
当時は工場の人が間違えるから~なんて良い訳かましてた関節もそれぞれ緑・黒で顔とアンテナも良くなり完璧だ。
ただ色に関しては旧版のメタリックグリーンの方が好きだったりする。顔と角意外はそれほど不満ではなかったし。

・SIC
鎧武からは何時の間にやら斬月の発売が決まりドライブもミッドナイトシャドーがカッコいい。
オーズのヒット以降ウィザードの超解釈に続きド派手なアレンジが続き見ていて楽しい。
反面、オーズの新作はなく終ったかな。アンクは出して欲しかった。
後は首領/ショッカーオーズがHJ限定で出てくれればいいんだけど。
アーツでも鎧武の新作はなく展開終ったかな。
アーツで出るかも?と期待していたマルス/カムロも出ないだろうし我慢していたACを買おう。

・牙狼
何の脈絡もなく鷹麟牙狼の予約がスタート。
背中にくっ付いている輪が神々しい。
当時の作例では翼人の翼とかを使って再現していたけど完全新規の今回の方がカッコいい。

ベースとなる牙狼は前回出たのと同じ。買わなくて良かった、危ない危ない。
スタイルは翼人よりも良くなったけど顔と色が好みじゃなくてスルーしちゃったから。
前回買った人ように輪っかだけ別売りしても良かったと思うけど。

一時期は半年に1つでも新商品出れば良い方だったから最近の新作ラッシュに驚くばかり。
ゼロ翼人に牙狼翔・清明・陣と凄く増えたし。
一応10周年ではあるけどここまでやってくれるなんて。

・マーベル
シビルウォー展開はどこへやら、急にホールオブアーマー企画がスタート。
アントマンやブラックウィドウ・ブラックパンサーを出したけどアイアンマンの方が売れたってことかな。
「and more(商品化を確約するものではございません)」の画像が無くなったから出ない気はしたんだけど。
スカーレットウィッチやクイックシルバーは最初から出るわけないと諦めてたけどヴィジョンや参考出展のあったホークアイは出して欲しかった。
初回限定の社長は予約してマーク3も決まったけど残りの5体はどうなるんだろ。
最初のアイアンマンということで1は出そうだし大ヒットしたアベンジャーズに出た7も出るだろうけど2・4あたりは怪しい気がする。

・デジモン
展開はテイマーズに移りD-ARKにカードセット、GEMからルキ&レナモン、ベルゼブモンが。
D-ARKは青と金持ってるけど電池入れ替えればまだ動きそうだし別にいいかな。
数年前からデジモンカードセットが出るたびにテイマーズだけで纏めたカードセットが欲しいと思っていたからこれは買うつもり。
GEMはタカト&ギルモンも出るようだし買おうかな。この調子で李&テリアモンも出して欲しい。
ベルゼブモンはD-Artデュークモンとサイズ合うんだろうか。

triを見ていると「デジモンアドベンチャー」だけがデジモンシリーズから独立して一つの商品になっている感もあったけどちゃんとテイマーズまで繋がって安心した。
近々BD-BOXのアナウンスがくるかもしれない。
GEMは初代は全部出してたのに02からは賢ちゃん&ワームモンだけ。大輔・・・


○甲鉄城のカバネリ
Aパートは暇だったけどBパートからの神っぷりに震えたわ。
みんなで一致団結するのが好きすぎる。
「お前らも仕事で返せよな」がカッコいい。
巨大カバネはホモォのようだ。焦ってつい撃ってしまう気持ちも分かる。
脱線しようとした時に片側に体重傾けるのは分かるけど壁を押すのはよく分からなかった。

○ばくおん!
ついに校内レース。
ハネがウインカーあげて曲がるのには笑ったw
遅い方が見やすくて良いって言う女の子視点が新鮮
拓海とイツキ(の中の人)が織り成す会話シーンは完全にイニDww
そんな中スズキの不祥事が発覚したりと色々タイムリー。


○声優ラジオ
・東山奈央のドリーム*シアター
84回目に続き動画回が決定。
最初は1年半かかったけど次は半年ちょっとだし間隔短くなってるのが嬉しい。
同じマリンのラジオで後番ゆかちが動画なんだからドリシアも毎週動画になって欲しい。
めざましではワルキューレとして出演。
ヤマノススメでも地上波映ったけどこれが正真正銘の全国デビューかも。

・洲崎西
ペが西ちゃんの会見見てないのにはワロタww
あっという間にイベントの時期だけど後日物販があればパンフレットだけでも買おうかな。
一時期ほどの熱がなくなってついにDJCD買わなくなってしまったけどパンフレットくらいは欲しい。


  1. 2016/05/21(土) 23:03:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

アマゾンズ第8話「HERO OR NOT」

結局モズアマゾンを逃がす悠。
「化け物の顔してなきゃら倒せない~」の件はドライブを思い出す。
メディックが怪人態から人間態に戻った時がやけに印象に残ってるから。
慣れないことに慣れろと駆除班が優しすぎる。
本当に良いメンバーに恵まれてる。

大ピンチに陥った望とマモルだけど地面から無事脱出。
このまま勝てると思いきや人間は傷つけないスタンスの望は手を出せず。
望がボコられるシーンはヴァイオレンスの域に達していて恐ろしい。
マモルが本気出せばすぐ逆転できそうなのに行動に移さないから疑問。

8話目にしてヒロイン2人の邂逅。
記者会見のときでは悠と仁も入れて4人揃っていたのに劇中ではまだ合ってないのが気になる。
今となっては初期の弱々しい悠が懐かしい。

人を食べるのは本能とモズアマゾンと戦う道へ。
改めてアマゾンたちは食べているだけというのが強調されている。
ライダーブレイクばりの体当たりであっさり撃破。
躊躇する相手を倒してしまったことへの苦悩や喪失感がなく深く扱われていない印象を受ける。

ゴローちゃんを殴ろうとする悠を静止する仁。
殴った方が見ているこっちとしては気持ち良いけど分別は大事。
それは金のためと2話で言い切っている駆除班はしっかりしている。
望も蹴ろうとして思い留まったし。

野性のオメガが再登場し3人目のアマゾンが。
前原も出てくるし復活した?
ラスボスはこの3人目のアマゾンになりそう


  1. 2016/05/21(土) 21:54:29|
  2. 仮面ライダーアマゾンズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> 魔戒列伝 第7話「転校生」 感想


転校生ということで誰?と疑問だったけどハルナときたか。
学校生活はとても順調にいっています、という手紙が切ない。
「ペンを落してはならない」でダイゴ登場はテンション上がる。

GSでは怒りっぽくて指導者には見えなかったダイゴも今回は熱血指導者に見えてめちゃくちゃカッコいい!
久々に見る鎧召還シーンもカッコいいし早く魔戒可動で出て欲しい。
次回は2本立てでどちらかは騎士が出るかも。
炎の刻印の映画が始ったけど住んでるところではやってないからまだ見れない。
来月東京に出張行くからその時にやってる映画館が残っていれば見に行こう。



  1. 2016/05/21(土) 21:52:54|
  2. 魔戒列伝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

・フィギュアーツ
ゴルドドライブに続きタイプトライドロンとゼロドライブが決定。
リデコで済むのがあるためか急にドライブの商品化が進んで驚いた。
出来ればもっと早く始めて欲しかったけど・・・
ようやくトライドロンが決まって嬉しいけど一般なのか限定なのか。
タイヤカキマゼールは無くてもいいからハンドル剣やトレーラー砲が付くのか仕様が気になる。
ゼロドライブはポッと出フォームだけどデザインは好みだから購入迷う。

「仮面ライダー1号」の1号も商品化。
名称は「ネオ1号」「1号(2016ver)」とかになると思ったけど普通の1号表記だった。
グレイトフル魂も決まって一安心。ゴースト最終フォームは早めに商品化決まって欲しい。
1週間限定とはいえエフェクト付いてくるのはありがたい。
ディープスペクターの受注が始ってネクロムのエフェクトも一緒につけてくれればトリプルライダーキックが再現できる。

真骨彫ダブルも決まったようでイベントの目玉があるのか不安。
毎回イベント前に情報色々出てきていざ始ったら特に盛り上がる情報もなく終ることもあるし。

・仮面ライダーTHE NEXT BD
当時のDVD再録と思われた特典に新規座談会が。
今になってもこの3人が集まってくれるのが嬉しい。
黄川田さんと高野さんは度々特撮作品に出ているけど加藤さんは特撮作品出てないしもう出演しないものかと。
リップサービスと分かっていても売れればサードがあるかも?ということで期待。
既に予約済みなので2ヵ月半後が楽しみ。


  1. 2016/05/18(水) 23:06:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ジュウオウジャー第14話「ウソつきドロボーおバカ系」

ケーキを買いに来たアムが出会ったのは病気に犯された不破兄妹と出会う。
ここでケーキを譲ってあげるアムが立派。
妹のまりんは難しい病気にかかっていて海外で大金のかかる手術が必要。この時点で嫌な予感が。

新たなプレイヤー・ドロボーズはタイトル通りのオバカに見える。
銀行から金を奪うことで経済破綻を狙うけどそれでは時間がかかりすぎると指摘されるのが良い。
オバカな怪人や組織だとこのままいけば日本経済はめちゃくちゃだ、なんて頓珍漢なこと言い出しそうだし。
ジニスが呆れているのを見るに本当に変なプレイヤー。

偶然アムとであった数宏に目を付けて銀行強盗の手伝いをするように要求。
まりんの命と天秤にかけられて協力を決意。そりゃそっちを取るよねっていう展開。
ステルス能力があるのに堂々と警備員の前にw

名乗りはアムが最初じゃなくて残念。
ちょっと前まではメイン回の人から名乗り始めてたのに最近は大和から始める方式に戻っちゃった。
消えたドロボーズに対しても音や臭いで見つけたりと特性を生かした戦法は続いている。
アムメインなのに特性生かされなかったけど元々戦闘向きではないし仕方ない。

ドロボーズを倒しても円満解決というわけではなく病気は治らないまま。
デスガリアンのせいで病気になったら治ってめでたしだけど元々病気だし。
いくら昼夜働いていても警備員の仕事ですぐに大金が溜まるとは思えないし途中で亡くなってしまいそう。
戦隊ヒロインでお金絡みだとゴーカイジャーの道を教えてを思い出す。


  1. 2016/05/16(月) 22:30:07|
  2. ジュウオウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

牙狼<GARO> 魔戒列伝 第6話「根無草」 感想

主役は媚空。
話が理解出来なかったのは映画観てないからかな?と思ったけど映画とも繋がってないようだしエピソード自体も微妙。
ゲストの子は可愛かったけど謎の暗殺集団が示唆されたり18号とか呼ばれるし訳が分からなかった。
というか騎士を期待していたから媚空が出てきた瞬間「また法師か・・・」と一気にテンション下がった。
桃幻の笛で主役だった烈花がメインだった時点で媚空出そうとは思ったけど3連続で法師メインとは。

次回は「転校生」
今度こそ流牙世界として既に出来上がっているパーティーに入ってくるという意味ではダイゴ・ガルド・リュメ様が候補。




  1. 2016/05/15(日) 21:51:36|
  2. 魔戒列伝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴースト第31話「奇妙!ガンマイザーの力」

gost31-1.jpg
味方になったアランが追加、
元々OPにいたアランとネクロムだけど改めて仲間になったことで映像まで変わるのは初めてかも。
赤い空から青空に変わる演出が素晴らしく仲間になったことが強調されている。

アラン関係の問題も一段落し残り日数が39日とタケルのリミットについても言及。
以前は15個揃えても願いが叶わなかったしその問題もなんとかしないと。
そんな中大人が子供になる事件が発生。
記憶も腕力も子供時代に戻り大人の面影はなくなる。

ラーメン屋を営んでいるシブヤのお母さんも子供に。
シブヤも家を抜け出した末がお坊さんとは変わっている。
両親の出会いも描かれていていかにもな不良たちが。今ではここまでの不良は絶滅危惧種。
元々普通の家だったのがラーメン屋になったようだしお父さんはマスオさんのようにやってきたのかも。










gost31-2.jpg
ポイントに集まったゲート・眼魔倒しは順調。
久々に偉人召還もしたり。
ダブルライダーキックで影が動くのは細かいところなのに丁寧。










gost31-3.jpg
新幹部として高岩さん登場。
この登場時の圧倒的強敵オーラよ。高岩VS成二は見物。
電王ステージで分かったけどスーツアクターの人も声出しながら演技しているようだし発声も上手。
とはいえ高岩さんだから強敵オーラあるのであって普通の役者だったら新しいかませくらいにしか思えなかったかも。
序盤では壮大そうに見えた眼魔世界も小物感溢れるアデル・イゴールにすぐ全貌が見えたアラン一家と意外と狭い(閉じた)世界の話なんだと分かっちゃったし。
今更新幹部出てきても最終的にアデルよりは弱いんだろうなあとしか思えなくて。










gost31-4.jpg
ノブナガ・グリムになったんだからゴーストも違うフォームになって欲しかった。
1人だけ闘魂ブーストでは面白みに欠ける。
グレイトフルになると強制的にトランジェントに。
15のアイコンがなくてもスペクター・ネクロムには変身できるしパーフェクトゼクターの二の舞にならないよう配慮されている気がする。










gost31-5.jpg
先週に続きトリプルライダーキックで紋章出てくるのがカッコいい。
時間戻しを喰らったせいで倒せなかったしグレイトフルも影響受けるくらいだから普通に戦っても強そう。
ゴースト最強フォームのかませは高岩さんになりそうだ。

忘れ去られていた西園寺らが再登場。いよいよ謎に迫りそう。
1クール目がタケル一時復活の話で2クール目はアラン関連。
3クール目に入ってようやく本筋に入りそう。










gost31-6.jpg
オロナミンCのCMが久しぶりに復活。
ディケイドが最後だから7年ぶり。
お菓子のCMでライダー部やコヨミが出てきたことはあったけどオロナミンCは本当に久しぶりだ。
アランが仲間になるタイミングまで待っていたのかも。とても爽やかなCM。


  1. 2016/05/15(日) 20:19:11|
  2. 仮面ライダーゴースト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

雑記



○マクロスΔ
あまり好きではなかったミラージュがかわいく見えてきた。
あの最悪な出会いからどうやって三角関係になるんだと思ったけど今となってはフレイアとの関係の方が希薄に感じる。
メッサーはそのうち死にそう。

○甲鉄城のカバネリ
前回が面白すぎたせいか今週はそれほどでもなく。
普段は強い無名も歳相応の女の子だなと。
這い上がってくるカバネを見て動揺するのを見てチョロインの予感。
巨大カバネはいよいよ進撃の巨人っぽい。

○ばくおん
北海道編も終り日常へ。
競輪で当てまくるのが凄すぎる。
バイクの改造・メンテナンスがオカルトうんぬんは分かりやすい。
「音」もだけど気分だったり精神的なものもあるよね。
モジャ父の声で乗り物の解説始るといよいよイニDっぽいww


○声優ラジオ
・東山奈央のドリームシアター
まさかコードギアスの話題がこんなに長く出てくるとは。
スザク派だったのが最後の最後でルルーシュ派とガチぶりを披露。
昔からアニメ好きなのにリアルタイムで見てないのが意外。

・洲崎西
記念すべき150回目の放送なのに通常放送w
記念のお便りが1通ってそんなバカなww
150回と聞くと3年の印象があるけどラジオはテレビと違って休みがなく年間52回やるから実際の3周年は1ヵ月半先だからそこまで実感ないかも。
イギリスの紅茶は種ちゃんのお土産かな?


  1. 2016/05/15(日) 01:54:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アマゾンズ第7話「GAME OF THE BUTCHERS」

駆除班に入った悠は訓練。
マモルに止められるけど訓練の意味が分からないっていよいよ子供っぽいところを見せている。
ハンバーガーの上に小魚乗せられた時も切れてたし。
赤ちゃんのようにあやされているシーンが強烈に印象付いてるのもあるけど生まれてから2年以内とかそういう理由がありそう。

インタビュー腰でアマゾンでは?と勘付く志藤は流石。
駆除班加入時の戦闘シーンはギャグシーンっぽく。
映像で見ると明らかにモグラが控えていると分かるけど実際に戦っていると分かりづらそう。
平成1期のように思わずクスリとなるようなギャグが多くて面白い。
「乗り込むんじゃない、忍びこむんだ」もツボ。

フォーゼで鬼島を演じたタモト清嵐くんが登場。
相変わらずの演技力であった。本能に負けて目がぴくぴくする動きが凄い。
鎧武に続いてゴローちゃんも。すっかり常連。
こんなにライダー出演しているのにレギュラーとしてライダーには変身しないのが不思議。
予告を見るとゴローちゃんのほうはアマゾンではなく人間の殺人鬼っぽい。

仁も久しぶりの変身。
隊員服を褒められて嬉しそうだけど我慢する悠がかわいい。
走りながら「アマゾォン!!」で変身するのがカッコよくアクションも見応えある。
アルファのキックがオメガに当たっても仁は誤らず、悠も怒らないしお互いそういう関係なんだという自覚が見られる。
仁は既に全てのアマゾンを狩る宣言しているし悠も先週人間でもアマゾンでも!と言い切っているから。
人間の姿に戻ったときに止めを刺しきれなかったあたり、なんだかんだ次回でも見逃してしまいそうではある。

ゴローちゃんのところに残ったのはマモルと望だけど人選がおかしいような。
悠と誰か1人ペアを組んで残りはゴローちゃんにあてた方が良さそう。
オメガとモグラじゃ圧倒的にオメガのほうが強いのに悠にメンバー集中させなくとも。
相変わらず次回への引きが強い。マモルがモグラに変身して危機を逃れそう。


  1. 2016/05/14(土) 22:07:30|
  2. 仮面ライダーアマゾンズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買い物

160512-1.jpg
クウガBD-BOXが到着。
まだ全部見れてないけど12枚のディスクに11フォーム+雄介でピッタリ。
ジャケットのアルティメットフォームがかっこよすぎる。
これまでのジャケットは過去のスチールや劇中カットを使ったものだけどこのアルティメットフォームのポーズは見たことないし新撮?
グローイングはライジングマイティがガドルに負けた時のワンカットだろうけどやけにカッコよく見える。何気に1・2・3巻と皆勤賞であった。











160512-2.jpg
160512-3.jpg
定価7万5千円、アマゾンの割引で買っても6万近いだけに満足度が高い。
4Kや8Kで出し直さない限りしばらくはこれで満足できそう。


・フィギュアーツ
ゴルドドライブを予約。壊れたバンノドライバーは付かない?
ゴルドドライブが決まった瞬間、急にチェイサーマッハをスルーしたことを後悔。

ガロ(雷吼Ver.)の予約も開始。牙狼・陣って名前があるのになぜか雷吼名義。
造形が難しそうとはいえついに7000円台。まあ買うけれど。
アニメ牙狼の展開がこれで終わりとしたら残念。
ゾロ・ガイア・ザンガとレギュラーの魔戒騎士は少ないから頑張って出して欲しい。


  1. 2016/05/12(木) 23:49:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジュウオウジャー第13話「山頂の目撃者」

街中の女性に声をかけまくるレオも失敗の連続。
あの衣装のせいなのかいきなり声をかけられたか。
そんな中鳥男を見たという女性、百合が現れる。

百合に一目ぼれしたレオは良いところを見せようと奮闘。
ここでのレオが見てられずとにかく鬱陶しい。
数々の罠が仕掛けられていて尽くはまる一同。
1人だけ泥を被らず網に捕まらなかったりとアムが上手いこと回避している。

頂上に行くほど罠が隠す気ないレベルで派手になってる。
待ち構えていたノボリゾンと1度は戦うも敗れて落下。
無傷でやってこれた理由が「レオが先に罠にかかってくれたから」って何かがズレているような・・・
レオを囮に装置を破壊した時も最初から空飛べるんだからそもそも罠に引っかかることすらないし。
地上にしか罠が無かったというのは結果論であって大和の考えとしては上空にも罠があるかもしれない、という考えがあったのかも。

名乗りは久しぶりにゴリラからだけど名乗り途中で「シャーク!」「ライオン!」などのコールはなし。
ワイルドジュウオウキングでは新たに登場したクマを装備。
キリンとモグラが合体に含まれているのに新たに登場したクマがどちらか2つと変わって合体とかではなく、あくまで装備の一つとして加わったのが意外。
次回はアム主役で「あなたの○○盗ませてもらいます」でカリオストロを思い出す。


  1. 2016/05/10(火) 22:56:20|
  2. ジュウオウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴースト第30話「永遠!心の叫び!」

やっぱり亡くなってしまったフミ婆。
気を失うカノンだけど先週上着かけた後どこ行ったんだ・・・
特撮番組でも珍しい葬式のシーンまで。
(準)レギュラーでやるのはさらに珍しい。クウガも他人だったし。
マコトはいつもの青ライダースーツ以外の服を持ってたのかw

シブヤとナリタが受付やっていたけど御成は坊さんとしての出番がなく。
1号では珍しく住職らしいことをやっていただけにテレビではやらず意外。
宗教色が出そうなのはテレビでは難しいとか?
ゴーストの印を結ぶポーズだって一歩間違えると色々突っ込まれそうだし。

多くの人が参列していたけど趣味でやってるんじゃないかってレベルで閑古鳥が鳴いていたからこんなに人がいるのは違和感ある。
出番増えてきたのは冬からだったし人も少なかったのかな。
孫も登場。アラン英雄伝の方には出ていたらしいけど未見なので初めて知った。
BD-BOX買った人は嬉しいサプライズかもしれないけど未見の身としては台詞の一つくらいは欲しかった。
いきなり出てきたから誰?と驚いた。

ディープコネクト社は黒と決めたものの、協力的な態度にビルズは怪しくないという雰囲気に。
イゴール来てから操られているっぽいし今回もそんな感じでディープコネクト社事態は悪くないというアリバイ作りに使われてそう。
ディープスペクターと闘魂ブーストへの変身。
爆発シーンはビル毎壊されたのかと思ったけど1フロアだけだった。










gost30-1.jpg
フミ婆から貰った服を着て道を決めたアランが変身。
たこ焼き食べるシーンはシュールすぎて微妙。
バーニングフォーム変身時みたく先にたこ焼き食べてから駆けつけて欲しかった。
先週に続きトランジェントでのアクションがカッコいい










gost30-2.jpg
タケルとマコトを交えての3人同時変身!
これまでのテレビシリーズでのゴースト浮遊アクションは微妙なものばかりだったけど
今回はサプライズフューチャーに続いて幽霊感が出ていてカッコいい。
フーディーニ回の側面もあるからか、マシンフーディーから鎖が飛び出してきて攻撃。
3ライダーのアクションがカッコよかったからこそゴーストチェンジをしたアクションを見てみたかった。
久々にオレ魂なんだから先週見せたベンケイ、ビリー・ザ・キッド以外の偉人やスペクターもここでフーディーニにならずいつなるのかと。










gost30-3.jpg
グレイトフル・ディープスペクター・ネクロムが揃い踏みしたシーンはさらにカッコいい。
アランの決め台詞は「心の叫びを聞け!」
ネクロムは限界突破したらしく実質のパワーアップ扱い?
どれもド派手なフォームだから画面映えする。
トリプルライダーキックよりもキック前の構えの方がカッコよかったり。
映像的にはカッコよかったけど挿入歌がないせいで盛り上がりに欠ける。
このままだと最強フォーム登場時にも無さそうだしOPでは全く盛り上がらないしで寂しいことになりそう。

フミ婆の幻影を見えて改めて決意を固めるアラン。
ネクロム変身あたりから少しずつ味方フラグを出して丁寧に心情を描写していただけに、納得の味方化。
丁寧にやりすぎてタケルが霞むくらいだったし待ちに待った話がようやくきた。
しりとりではアラ「ン」でオチ担当になり軟らかい雰囲気を出したりといよいよ味方になってんだと実感する。

次回はシブヤの母が小さくなって登場。バブみ。
さらには高岩さんが久しぶりの顔出しレギュラーで登場。
ブレイド最終回(ハカランダ客)やライダー大戦(現場作業員)で出演してたことはあったけど名前ありのレギュラーはビーファイターカブト以来?


  1. 2016/05/08(日) 21:52:49|
  2. 仮面ライダーゴースト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

雑記

ゴルドドライブがまさかの商品化。
まず出ないだろうなーと諦めていた筆頭なので商品化決まって驚いた。しかも一般ww
アビス・キバーラ・3号と9月10月は謎の一般発売が出てくる。

シビルウォー関連のアーツも全部予約。
マーク46とキャップはトイザラスのセット版で残りは普通に予約。
トニーも発売するっぽいし?再販マーク42に合わせて9月くらいかも。

○マクロスΔ
あまり裏切り者は誰だ?なんて展開はやらないで欲しいかも。
マスコミが押しかけてくるシーンとかはつまらなかったし。
結局というか当たり前のように全員残留。
EDの曲は劇中でも歌ってたけどだんだん好きになってきた。
未だにOPが好きになれず声豚の自分から見ても実写PVがきつい・・・

○甲鉄城のカバネリ
カバネになると赤ちゃんまで犠牲になってしまうとは。
上空からカバネ軍団が降りてくるのは怖すぎるwご丁寧にスローモーションでww
盾になっていたのにカバネ集団に引きずり込まれるのもまた怖い。
自爆までしたのにワラワラ湧いてくるし盾も貫通してくるしで恐ろしいわ。
生駒が1人で戦う雰囲気になったりこれは契約です!だったり一気に少年漫画的なノリになってテンション上がる。
六根清浄!六根清浄!はUSA!USA!な盛り上がり。
文句なしで神回だったし次回も面白いようなので楽しみ。

○ばくおん!
女子高生がバイクの速度自慢とは恐ろしい。
「北海道においておけ。持ち帰るのはお土産だけだ」がやけにカッコいい。
それだけに最後のソーププレイは下品なだけだった。

○声優ラジオ
・東山奈央のドリームシアター
黄山さんCD発売まで後1ヶ月。
はたまメンバーで今でも集まっているのは凄い。
前にひよっちが何で2期やらないの?と言っていたけど確かにやって欲しい。

・洲崎西
まだペの弟くんが働いていたのに安心。安心して鼻血ブーですよ
後輩から下の名前で呼ばれる~って投稿あったけど自分も同じで、会社で名字が被ってるから下の名前で呼ばれてる。
後輩からもさん付けで呼ばれているし。










160507-1.jpg
・三上枝織 「stand by」
特別みかしーが好きな訳でもないし、ゆりゆり見たこともなくみかっしょは聞いたことすらなかったけど
マリコレで生歌を聴いて以来毎日のように視聴動画を見るくらい気になってしまったので購入。
未だにライブ中に画面に「さあ」「ねえ」とサビ入る前の可愛らしいフォントが浮かんできたのが印象に残っている。
正直歌はズコーだけどPVやメイキングを見ていると不思議な魅力がある。

レーベルがマリンのせいかラフスト同様に3000円と高い。
差し替えジャケットなどがついているとはいえ、3曲+PVなら一般流通なら1800円くらいだし。
声優PVには珍しくBDなのは嬉しいけど。


  1. 2016/05/08(日) 21:48:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> 魔戒列伝 第5話「騎士道」 感想

「ZERO BB」からユナが登場。
ついに外伝枠からも登場と思うとテンション上がる。
ユナを演じる梨里杏(芸名戻してた)はトッキュウジャー時点では子供っぽいカグラと比べて大人だと思っていたけどZEROでも今回でも小さな女の子が背伸びしているように見える。
右手はあのままのようだしその内右腕だけ鎧召還とかやりそうw
二刀流の構えや召還陣の動きは完全に零のものでにやける。

とはいえまた法師の話かー、外れかなーと油断していたところでロード!!
登場シーンは「おお!?」と声に出しちゃった。
レオがかっこよくイケメン度が増しているww
騎士「道」→ロード→狼怒→レオじゃね?と言われていたけどマジだった。

MAKAISENKIとZEROの時代は当然同じだけど繋がった事実に感動する。
ZEROは外伝枠だからついつい別世界な雰囲気出しているけど鋼牙世界と同じ時代だしね。
魔戒ノ花でもレオ関連の発明は出てきてもユナとカインはサッパリで繋がりは出来なかったから。
これでレオの出番が終るのは残念だけどZERO2弾でレオが出る可能性が高くなったともとれそう。
中村さんがまた出演してくれたということは今後も出てくれそうだし。

次回は「根無し草」
次が流牙世界として一つの場所に留まらず色んなところを行ってると考えれば猛竜・哀空吏・ガルドの誰でも当てはまる。
猛竜は普段からブラブラしてそうな印象だけど哀空吏も闇照中でも出かけたり最後は旅立ったりしていたし。
散々凌馬の奇行を見てきたからマジメな哀空吏もみてみたいw




  1. 2016/05/08(日) 00:04:20|
  2. 魔戒列伝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アマゾンズ第6話「FOR WHAT I FIGHT」

今回はちょっと長くて34分。
前回は29分だったしテレビのように明確に25分と決まっているわけではなく大まかに30分前後なのかな。

前回の引きだった美月が襲われるシーンはギリギリのところで悠が駆けつける。
悠もだんだんヒーロー(野性)らしい顔つきになっている。
普通正体バレはラストでやりそうなものだけど序盤で。
当然困惑する美月だけどその後が描かれず序盤だけで終ってしまい残念。
てっきり1話丸ごと悠と美月の関係にあてるものとばかり。
怒りからのトゲトゲ攻撃はハリネズミのようだ。

変わりにというかいつものように仁との会話が多い。
仁も知らなかったのは悠が第3のアマゾンということ。
仁と逃げ出したのが1・2で悠が3かな?
アルファのアマゾン態も出てきたけどベルトがないこと以外は普段の姿と同じ。
予算の関係でアマゾン態を用意できなかったのか、ベルトを付けたことで形状変化したオメガが特別なのかのどっちかかと。

囚われた仁を助けに来たのは七羽。
先週ラストで動き出していたけど仁が帰ってこなかったからまずいと思って行動に映したのかも。
卵をそのまんま持ってきたのには驚いた。脱出する時の「お邪魔しまーす」が笑える。

狩るのはアマゾンだけじゃない!ということで決意表明。
暴走したら~の件はオーズを思い出した。
主題歌かかりながらの変身&アクションがカッコいい。
こうなるともう普通のヒーロー物で狭い非常口?でのアクションが映える。
先週に続き金田監督で改めて映画じゃない方が良いなと実感。
先週までの引きが強かったから今週はちょっと落ち着いた感があるけど次週はまた面白くなりそう。


  1. 2016/05/07(土) 19:01:13|
  2. 仮面ライダーアマゾンズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト オレ魂

http://tokukisegangu.yu-yake.com/16/shgost.html

↑ゴースト オレ魂

GWも中日。
テレビでは10連休なんて寝ぼけたこと言ってるけどそんなに休み取ったら連休明けに席が無くなる。まあ金曜は休み取ったけどw
最近は時間の流れがあっという間に感じて正月ですらちょっと前に迎えた気分だったのにもうGWだ。
この感覚だとボーナスやお盆もすぐにきそう。こうやって定年迎えるんやろうね、うん。

と言う訳で今は宮城の実家。やっぱり実家は落ち着く。
地元ネタになるけど利府ジャンクションが1車線から2車線に変わってて感動した。
ようやく完成してこれまで常に渋滞ポイントだった場所がGWにも関わらず渋滞なくスムーズに通れるし。
いかに1車線が癌だったかよく分かる。

5月に入ったから魂イベントもそろそろだけどイマイチ乗り切れない部分がある。
前回(10月)のイベントで展示されたうち発売に漕ぎ着けたのなんて数える程だし。
半年近く経ってもタイプトライドロンは出ずゴルドドライブやダークドライブは夢のまた夢。
鎧武系も色々展示されたけど当時決まっていたロードバロン以外音沙汰ないし。
ちょっと前までは参考出展されればなんだかんだで商品化してきたけど最近はサッパリだ。


  1. 2016/05/04(水) 20:24:08|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ジュウオウジャー第12話「はなのみじかいゾウ」

鳥男を探すべく似顔絵を描くレオとセラ。
セラはとても上手だけどレオは酷い。
これも芸術的と真理夫も高評価。芸術家の考えることはよく分からない。
ここだけ見るとレオ主役っぽいけど今回はタスクがメイン。

回想で父に読んでもらった絵本の内容があるけど追放された王子が鳥男?
古本屋でこき使われる羽目になったけどどこの世界にも嫌なやつはいるという発言が意外。
てっきりジュウランドは良い人ばかりかと。まあ不満が無かったら鳥男みたいな考えの人は出てこないだろうけど。
古本屋の店主は堀内正美さん。ドライブで001を演じたばかりなのにもうご出演されるとは。
ゴースト出演の小宮有紗ちゃんに続き3冠達成。

今週のプレイヤー、ハッテナーの力が強力で文字を奪うというもの。
喋れないし読み書きできない。
文字が文明の発展を~はアクエリオンロゴスを思い出す。
ジェスチャーで使えるしかなく店主のサポートが無かったら危なかった。
これまでのタスクの野性開放はイマイチ強そうに見えなかったけど今回はパワー特化と言うことで強(重)そうに見えた。

良い話だなーで終ったけれど何で店主があんな風になってしまったかは描かれず仕舞い。
店の運営に苦労してたとか辛い過去があったとかそういう展開はなかったし。
立ち読みとかで追い出すのはわかるけど今の時代スマホ出しただけで追い出されても・・・


  1. 2016/05/03(火) 17:32:55|
  2. ジュウオウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牙狼<GARO> 魔戒列伝 第4話「異邦人」 感想


今回はリアンがメイン。
やっぱり鋼牙(雷牙)の世界感と流牙の世界感を交互にやるのかも。
最後に流牙=翔の戦闘シーンあったから良かったけど(何気に新規ホラー?)話としてはイマイチ。
見たいのは騎士の活躍であって法師ではないし。
こういうのはやるであろう流牙3期やGSの時点でやってくださいって話だったから。
線路下や住宅街が出てくると闇照っぽい感じは出ていたけど。

次回の「騎士道」って誰でも当てはまるようなタイトルをww
少なくとも法師では無さそうだしレオのように法師寄りの人でもクロウのような隠密系の人でも無さそう。
鋼牙(雷牙)の世界感で騎士道だと翼を思い出すから出て欲しいな。




  1. 2016/05/01(日) 21:47:46|
  2. 魔戒列伝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴースト第29話「再臨!脱出王の試練!」

gost29-4.jpg
ジャンクションとOPにディープスペクター追加。
ただ歩いているだけなのにカッコよすぎる。

眼魔世界から帰還しようやく3人が揃う。
アランはフミ婆から新しい服を貰うけどダサい・・・
服装って大事。どんなにイケメンでも印象がガラリと変わってしまう。
アランの服装は眼魔世界の正装が一番好き。

今回の依頼人はゴーバスターズのヨーコでお馴染みの小宮有紗ちゃん。
坂本監督のお気に入りだからか10勇士のアレーナに続き特撮出演。
全てがヒーロー役ではないものの戦隊・ウルトラ・ライダーと3冠達成。
ハリー・フーディーニが乗り移ったシーンはいよいよ電王っぽい。
フーディーニは死んだ母を求めて(インチキ)霊媒師と戦ったようだけど本物の幽霊であるタケルと自身を否定できてないw

いよいよディープコネクト社が怪しいと踏んで突入。
イゴールが普通に叩かれているのが面白い。
ユキに憑依したフーディーニが鎖で戦えてる。










gost29-1.jpg
久しぶりのオレ魂でのベンケイ、ビリー・ザ・キッド。
トランジェントの状態でもアクションしているのが良いね。
ベンケイのオメガドライブがカッコよすぎる。










gost29-2.jpg
「フミ婆、私も自分の心ととことん向き合ってみるよ」

語尾が向き合ってみせる!ではなく「みるよ」なのが好き。
エネルギー不足は相変わらずのようでイゴールと戦う時はあっという間にガス欠。
インセクト眼魔のハチ攻撃に対してはディープスペクターで対抗。
ビリー・ザ・キッドだと撃ちまくってようやく本体を当てたけどディープスペクターは数回剣を振っただけで撃退している。

その頃ゴーストはグレイトフルへ。
今更ながら、グレイトフルになるとスペクター・ネクロムがゴーストチェンジできなくなるからつまらなくなる
今後のスペクターはディープスペクターにしかならないだろうし闘魂のようにパワーアップ後の状態でゴーストチェンジして欲しい。
今回は妨害されることなく戦えてるけど普通にアクションしてキックして終わり。
坂本監督ということで期待していたけど全体的に普通。連続ゴーストチェンジしたりグレイトフルで偉人召還しまくったりするものとばかり。
フーディーニが出てくるということでスペクター フーディーニ魂を期待してたけど心を通わせた後はグレイトフルになって出番消化しちゃったから次に期待するしかないけど出なさそう。
現実的にはグレイトフル・ディープスペクター・ネクロムの揃い踏みだろうし。

フミ婆にお礼をすべく画材セットを持っていくアラン。
笑顔のアランと眠るように亡くなっているフミ婆と画面が交互に変わるのが切ない。
アランが心を開くきっかけになったのに悲しいなあ。
先週のキュビちゃんといい2クール目から登場のキャラが次々退場している。










gost29-3.jpg
次週はついに3人同時変身!
待ちに待っただけあって期待。
今週はイマイチだったけど坂本監督だしカッコよく撮ってくれそう。


  1. 2016/05/01(日) 14:12:17|
  2. 仮面ライダーゴースト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

今日のお買い物

160501-1.jpg
フィギュア類を購入&到着。
プレバン4月分はドラグランザーを頼んでないんどえ魂エフェクトだけ。
まさかプロトドライブが外れてこっちが当たるとは。










160501-4.jpg
ダークverだけど黒というよりは濃い紫色といった印象。
紫のライダーや悪のライダーとよく似合う。
魂エフェクト系は「あればいつか使う」の典型だから注文したけどウェーブとエクスプロージョンも欲しいところ。
サンダーとエネルギーはちょっと使い方思いつかない。










160501-5.jpg
ディープスペクターも購入。
サンプルから顔の変更があり凶暴そうな雰囲気が増している。
ディープスラッシャーが付属しないので闘魂から拝借。
ディープスペクターは企画されていたかもしれないけどディープスラッシャーは企画されてなかったのかも?









160501-2.jpg
スペクター所持のパーカーでゴーストチェンジ。
トランジェントの主張が強すぎるせいかどのパーカーもイマイチ合わない。
まさかノブナガでも合わない素体が出てくるなんて。










160501-3.jpg
他の素体にディープスペクターパーカーを。
スペクター・闘魂・ネクロムが良い感じに。










160501-6.jpg
手持ちの素体。グレイトフル素体でもゴーストチェンジできるようなので購入しようか検討中。
これでGCの一般発売は最終フォームを残すのみ。
ゴースト・スペクターと最初のうちはゴーストチェンジしても変化に乏しく微妙だったけど闘魂・ネクロム・ディープスペクターと素体が大幅に変わるたびに変化も大きくなり楽しくなってきた。
最終フォームもパーカー外せてゴーストチェンジできればいいんだけど。




○ウルトラマン列伝
これまでよく放送してきたと思うけどついに列伝自体が無くなる模様。
オーブの放送終ったらどうなるんだろ。
オーブ放送は今住んでいるところではやらないから配信は継続してほしい。

○甲鉄城のカバネリ
Aパートは先週に続いて今週も列車で過ごし「カバネは信用ならん」の展開が続くからダレてきたような。
後半からは半分カバネだから結局人間の血は必要?って展開が面白い。
途中までは周りの人間が理解さえ示せば共存できそうな雰囲気だっただけにギャップが良い。
カバネになったら赤ちゃんも駄目なのかな。

○マクロスΔ
歴代ヒロインが出てきたのには驚き。シェリルとランカくらいしか分からないけど。
人生30年なのが悲しい。あと16年くらいだし。
途中からバトルシーンあって安心したけどウインドミアが宣戦布告してくるとは。フレイア孤立するのか周りは分かってくれるのか。
新曲増えたけどイマイチぱっとしない。

○坂本ですが?
前半も後半もギャグでありながらホラー要素あって怖いw
特に後半の母親から逃げるのが怖すぎるw
相変わらず声優豪華だしどうなってんだこのアニメ。

○学戦都市アスタリスク
紗夜と綺凛が勝つんじゃないかと思ったら負けてしまった。
あのロボットコンビとの対決より紗夜と綺凛との決勝戦を見てみたかったな。

○僕だけがいない街 8巻
最終巻を購入。最後は綺麗に纏まっていただけに6巻ドボンからのgdgdが惜しまれる。
橋での対決シーンが好きだからなんとも見返しちゃう。
10歳悟と重なるシーンやリバイバルを信じる八代先生のシーンが好き。
高卒認定取得してたけどよくよく考えると最終学歴が幼卒だったのかw

作者あとがきもいつもより長くて驚いた。
先生の子供にちゃんと応える竜也イケメン。
外伝やる、のところで加代・大人ケンヤ・佐知子が映っていたから植物人間状態の期間をやるのかも。
原作・アニメ・実写映画とピッタリ3月に終っただけに6月から開始の外伝(仮)がとにかく楽しみ。

○声優ラジオ
・洲崎西
まさかの西ちゃんソロデビュー。司会がうじなのは笑ったww
まだラジオでは触れてなかったけど来週か再来週配信あたりでは触れそう。
10月発売なのに今発表も早い気がするしシーサイドレーベルで発売とは。
デビューシングルは買うだろうけどスマレボみたいに特典付けまくるのは辞めて欲しいな。


  1. 2016/05/01(日) 13:29:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーギーツ 第37話「慕情Ⅴ:純白の破壊」 感想
王様戦隊キングオージャー 第13話「怒りのスパイダー」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第18話「ShOUT(シャウト)」 感想
ウルトラマンレグロス 感想
ギーツエクストラ 仮面ライダーパンクジャック 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する