fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ジュウオウジャー第27話「本物はどっちだ?」

いきなりバングレイがセラとタスクの前に登場
やはり2人だけでは勝てずコピーを作られてしまうことに。
どちらが本物か偽者か分からないと爆発だけど実に忠実にコピーされていて見分けるのが大変。
まさかどちらも変身まで出来るとは。
ジューマン顔になったのは合成が大変というのが大きな理由だろうけど見分けがつきやすいのがありがたい。

総集編のごとくこれまでの振り返り。
意外と難しくて最近の話である操が食べたパフェはともかく残りは分からなかった。
納豆は完全に忘れていたどっちの手で鉄塔を引き抜いたかなんて覚えてないわww
アムの「せっかく倒しても巨大カするって本当鬱陶しいようね」はそのとおりw
「本物ならすぐ分かるサービス問題だよ」は確かにプレッシャーかかる










s-2016y08m28d_204835529.jpg
人間顔コンビが答えられなかったけど偽者はジューマン顔の方。
ここで疑問に思ったのがジューマン顔(偽者)に悪意はあったの?ということ。
本物の記憶を持った上でセラとタスクを追い詰めようとしていたのか、自分たちこそ本物だと思って行動していたのか
後者だとしたら可哀想すぎる。あの涙もなかなかくるものがあるし。
途中でジューマン顔(偽者)の方が露骨に怪しく見えてきたけど、あれも自分たちが本物なんだというアピールがあったのかと思うと余計に。
ロボ戦もないまま終ったから何ともいえない雰囲気で終り。
そして次回!










s-2525.jpg
ゴーカイジャー登場!
予告もいつもと違うし気合入ってる。
雑誌インタビュー読んでいると意外にも引退した?アイムが連絡役になっていたみたいだし結構前から2000回記念を計画していたみたい。
一番スケジュール合わせ難しいのはルカと思いきや鎧だった。
ゴーバス~ニンニンへのゴーカイチェンジも見せているしさらなるゴーカイチェンジに期待。
やらないだろうけどトッキュウジャーにゴーカイチェンジした上での乗り換えやゴーカイジャー最終回スーパーレンジャーのようなそれぞれの強化変身とかも。


  1. 2016/08/29(月) 21:07:42|
  2. ジュウオウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ゴースト第46話「決闘!剣豪からの言葉!」

突如消えたタケルはユルセンにも原因が分からない。
周りの人に誰にも見えないのは物語初期のようだ。
自分たちのやるべきことをやる、ということでマコトは再び特訓。
妹だけあってカノンとアランは偽マコトを見抜くけど御成は・・・
偽者と分かっているのに追いかけないシーンが気になって仕方ない。そこは追えよと。

目を覚ましたビルズに協力して貰い中継を行うことに。
既に9割に渡ったというのが凄い。
強制してつけている訳ではなくあくまでその人の意思次第なのに。
御成の「準備完了!おい始るぞー!」ってなんだこれは・・・

これまでのゲストも3人ほど登場。
イエローバスター(スーツだけ)も出てきたし小宮有紗ちゃん大活躍。
他にもゲストは呼べたかもしれないけどガンマイザースーツの都合上難しかったのかも。
これまでは見えなかったマコトも変身後なら見えるもよう。










gost46-2.jpg
雑コラはついにここまで。
あまりに雑すぎて雑さを隠す気がないw
計画にはイゴールも含まれていて今になって安全圏ではないと気付くイゴール。










gost46-1.jpg
映画ムサシ登場も特訓はあっさりだった・・・
映ってる時間は長かったけど映画の方が魅力的に映っていた。










gost46-3.jpg
マコト・アランと共にガンマイザー倒したところで全ガンマイザーが到着。
以前よりも強くなっているらしいのでムゲン初登場のようにムゲン1人で圧倒というわけにはいかず。
全ガンマイザーのスーツを見たかったけどモロに予算の影響が垣間見える。
フォーゼって凄かったんだな・・・と再認識。










gost46-4.jpg
次回は映画に登場したダークゴーストが登場。
エクストリーマーも名前変えて登場のようだしまさか映画ボスが流用されるとは。










gost46-5.jpg
最終決戦前に作戦会議?
座り方もそれぞれ特徴が出ていて面白い。
正面にいるムサシ・ノブナガ・サンゾウがそれぞれのリーダー格ってことかな。
グレートアイザー(エクストリーマー)はムゲンではなくグレイトフルで倒して欲しい。


  1. 2016/08/28(日) 21:17:40|
  2. 仮面ライダーゴースト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

雑記

最近シン・ゴジラが話題なので初代ゴジラの方を視聴。
ゴジラ・モスラ・ガメラといった巨大怪獣物は興味なくて見ていなかったけど初代くらいはと思って。
ゴジラと言えば怖い姿という印象があったけれど初代は目も大きくて意外と愛らしい。

○orange
心なしか、どんどん菜穂が可愛く描かれている気がする。
漫画もだけど3人が手紙出すシーンは感動物。
萩田が努力家で好感持てる。普通の女の子っぽいアズに癒される
EDの絵も変わって雰囲気出て好き。

○ReLIFE
先輩は自殺?
社会人時代のビジュアルが好き。
EDは誰だか全くわからない・・・
CMではキャラソンが。こんなにキャラソン出す作品だったのか。


○バッテリー
ぽんぽん進むからテンポ良くて見やすい。
野球アニメはおおふりくらいしか見たことないから余計にそう感じる。
ようやく野球の試合が始った時はこのまま最終回までやるんじゃないかと思ったけど来週か再来週には終ってそう。

○Rewrite
行方不明の子は見つかっていたのか。
今まで怪し子はざーさんだったのか。一気に親身になった。

○マクロスΔ
昔のワルキューレは本当に大変だったのね。
あの戦場で生き残ってこれたのが凄すぎる。
だからこそ途中で出てきた美雲のカリスマ性が良く分かる。
あれは一発でリーダーと悟りますわ。

○多数決ドラマ キノの旅
前回に続いて今週も師匠。
正直前回の方が面白かったし思ったよりは内容に変化が無かった印象。
本当に最後のぶっとびエンド(先生談)しか違いはないし。
次でラストだけどまだ見てないシズを見てみたい反面、ラストはキノで締めてほしくもあるから微妙。
まさか2回連続で師匠とは・・・

次の9月2日で最後。
ゲストはゆかりんかよww
先生もまたくるのかww


  1. 2016/08/27(土) 22:10:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

オーブ第8話「都会の半漁人」

今週の怪獣はラゴン。
怪獣というだけで迫害されるというシリーズ毎に1回はあるような。
ドアップで目が光るラゴンはなかなか迫力ある。
柳沢慎吾にあのBGMはいいのかw
今日のビートル隊は町のおまわりさんみたいだ。

戦う相手はグビラ。怪獣も魚食べるのね。
最初の変身はハリケーンスラッシュ。
ラゴンは助けた後は完全に力負けしてる気が。
武器あっての形態なんだと実感。

止めはスペシウムゼペリオンと思いきや海に返すだけ。
エサがないから出てきたんだからまた出てくるような。
ラストの「ピザで良い」って図々しいww


正直今週はいまいち。
特撮面もあまり引き込まれなかったし。
それよりも謎の歌を歌えることの方が気になる。
あの少女の生まれ変わりとか?



  1. 2016/08/27(土) 21:49:56|
  2. ウルトラマンオーブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

○スペース・スクワッド
噂されていたギャバン&デカレン映画が本当に発表。
現役ヒーローがいない中での東映映画は電王ぶりかな。
ギャバンやデカレンの復活よりもこの路線がシリーズとして続くことが嬉しい。
1弾と銘打ったからには第2弾もあるだろうし。

○フィギュア
フィギュアーツでまさかの超魔進チェイサー!
鎧武外伝からは何も出ず参考出展すらなかったからこれは嬉しい。
ライドチェイサーに跨る写真がカッコよすぎてバイクにも手を出そうか迷う。
とはいえスーツよりも金がくすんでいるような。ゴルドドライブくらいの色合いが良いな。

タイプトライドロンでドライブ系は終わりとばかり。
タイプトライドロンが遅れて出たことを見るに意外と仮面ライダーハートも出るのかもしれない。
後はルパンとダークドライブとタイプスペシャルが出たらもう文句は言わないw

アベンジャーズからはウォーマシンマーク3が。
とりあえずシビルウォーの展開が続いて何より。ホークアイと同じ2月発送とは。
てっきりホールオブアーマーに移行して出ないんじゃないかと心配してたから。逆にホールオブアーマーの方が情報無くて焦る。
衣装違いに目を瞑れば後はヴィジョン・ファルコン・スカーレットウィッチ・スパイダーマンと残り4体。

○High Proportion Collection Ex series 白虎真剣
第1弾以降音沙汰無かったのに急に新作が。しかもダイレンジャーから。
数量限定のようだしすぐに白虎真剣も予約。
専用カプセルできたとはいえ大きさの問題はあったしいっその事限定でやっていくの良いかも。
既に第2弾のシンケンジャー(シンケンマル?烈火大斬刀?)も決まっているようだし続けて欲しい。
シンケンマルはともかく烈火大斬刀はフィギュアーツで満足してるけどw
シリーズは違えどこれでジュウレン・ダイレン・カクレンとマニア向けで出たし直撃世代としては嬉しい限り。
大獣神も出るしキングブラキオンまで出て欲しいけど果たして。


  1. 2016/08/26(金) 00:53:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

BLEACH 最終回

飲み屋をハシゴするような他のジャンプ作品とは違い、一杯のカルピスを限界まで薄め続けたBLEACHもついに最終回。
薄め過ぎて単なる水になったけど。

最終回は結構あっさり。
一護と織姫の結婚は違和感ないけどルキアとレンジは違和感ありすぎる。
アイゼンはあのまま投獄されたままかな。
平子の卍解や白帝剣の1人目とか気になるのはいっぱいあるけど。

キャラ立てや卍解(必殺技)の魅せ方は超一流だしカルピスさえ薄めなければ・・・と何年間惜しみ続けてきたことか。
虚圏で剣八や白夜が駆けつけた時やちょっと前のグリムジョーや月島さんは燃えたしソウルソサエティ編の面白さは本物だった。
あの頃は卍解が出てくるだけでワクワクしたし天鎖斬月のフルカラーの衝撃は凄まじかった。
ワンピ・ナルトに並んで間違いなくジャンプの看板背負ってたし。

破面編あたりからカルピス薄め始めてチャドが戦力外になるのは見ていてきつかった。
虚圏突入時に石田と駆けつけた時は一護と並び立った数少ない瞬間でめちゃくちゃ燃えたのに。
ザエルアポロ戦はブリーチ史上一番長い戦いだった気がする。
場面飛び飛びになったとはいえ1年半くらいやっていたような。
単行本は殆ど売り払ったけど初卍解とグリムジョー決着戦は好きでまだ手元に残してあるくらい。
サブキャラも魅力あって大前田の「隠密機動だぜ?鈍いわけねぇだろ」はカッコよすぎる。

アニメはバウンド編あたりまでしか見てなかったけど
映画はMEMORIES OF NOBODYが一番好き。
最後の一護の優しい嘘からの千の夜を越えて、茜雫似の女子高生が出てくるのがジーンとくる。
茜雫といえばルキアとレンジの子供が茜雫に似ている。

気になる重大発表は実写映画化。
既にミュージカルになってるしあまり驚きも無く。
福士くんのイケメンボイスで「卍解!!・・・天鎖斬月」は聞いてみたい。


  1. 2016/08/23(火) 21:15:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

ジュウオウジャー第26話「大切な日を守りたい」

大和の大学時代の友人・ダイチが登場。
演じる中尾くんが19歳だからまだ学生くらいの印象があるけど学者を名乗っていて久しぶり、だから25~28くらいかも。
大和は学生時代から変わらず動物好きだったのね。
自分から動物観察回のイベントを開催するのは凄い。
結構人集まっているし行動力と人望ある。
張り合う操が完全に子供の張り合いになってる。

そんなダイチの結婚式。
ジュウオウジャーで忙しいとはいえ式が近くなるまで知らなかったのか。
お盆回もだけど大和のスーツ姿が似合うし操もカッコいい。
セラはともかくレオとタスクは奇抜すぎる。アムの白も場に相応しくないし。
ジューマンかつ邪魔にならないように2階席を考えるとギリギリセーフかもしれないけれど「人間の結婚式を勉強したい」ならここは大和や操が一言声をかけるような場面のような。

今週も暗躍のバングレイ。
精神的な繋がりを絶っても切っても大和は折れなかったので物理的な繋がりを切るということでダイチ狙い。
レオらが粘るも5人揃ってもちょっとの時間稼ぎしか出来ないのが辛い。
操だけは強さにムラがあるということで他のメンバーとは違うことを言われているけど、バングレイ視点ではレオらはこれが強さの限界ということだろうし。
イーグルのさらなるパワーアップ形態が出てくる前にこうも差があるとは。

ラストには鳥男=バドが再登場。
ラリーも出てくるし動きがありそう。
先週のクバルの過去発覚もだけどジュウオウジャーサイド以外の方が見応えある。


そして9月の放送でゴーカイジャー出演決定!!!
撮影バレ見る限りではマーベラスだけ出演で残り5人は声を当ててくれれば大満足と思ったところでまさかのオールキャスト!!!
特に声優業で多忙のルカに芸能界引退?のアイムの件があったからまた出演してくれて感動した!
男性陣もなんだかんだでテレビや舞台に忙しい中、スケジュール合わせて出演してくれるとは。
2000回を迎えるなんて随分前に分かっていただろうから流石に数週間前にオファー出すような真似はせず、随分前からオファーは出してスケジュール調整してそうだけど。

マーベラス・ジョー・ハカセは当時のままカッコよくなりルカとアイムはさらに美人に。
5年経ってもみんな変わらないなーと思いきや鎧の髪が凄い事になってるww
出演は本当に嬉しいけど魔戒列伝の方は出れなかったんだろうか・・・

何にせよ本当に嬉しい!
ヒーローイヤーなのに戦隊は何も無いのかとグチグチ書いてきたけどこれまでの不満が吹っ飛ぶくらいの感動。
ゴーカイジャーは自分が見始めたジュウレンジャー以降の戦隊でも5本の指に入るくらい好きだし嬉しいのなんのって。
当時はディケイド・ゴーカイと歴代要素が凄すぎて感覚が麻痺していたけど、毎週やっていた「お祭り」からもう5年も経つのか。
バスコが復活しないかとかゴーカイジャー以前のレジェンドは出ないのかとかゴーバス~ニンニンまでにゴーカイチェンジする?ととにかく妄想が止まらない。
ゴーバス~ニンニンジャーへのゴーカイチェンジはやって欲しい。
特にトッキュウジャーは是非。3万出して買った人間がここにいるんですよ!(震え













もうこれはゴーバス~ニンニンやるようなものでしょw
プレバンで新新モバイレーツも出して欲しいw
キョウリュウ・トッキュウ買えなかった人の救済でゴーバス~ニンニンのレッドだけのキーとかも出しそうな気がする。
ニンニン・ジュウオウ・ロスト2・メタル2とまだまだ出して欲しいレンジャーキーはあるしどんどん出して欲しい。


  1. 2016/08/22(月) 22:01:59|
  2. ジュウオウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ゴースト第45話「戦慄!消えゆく世界!」

現れたアデルを相手にする一同。
以前はパーフェクトガンマイザーに勝利したムゲン魂もやられるしパワーアップしている。
世間でもディープコネクト社のデミアを使うよう推奨。
御成らにアランがついてきてくれるけど正直1人では心細い・・・










gost45-2.jpg

ディープスペクターアイコンを通してガンマイザーを見るも失敗。
続ければいずれは、というところで偽マコト。
偽マコトがディープスペクターアイコンを手にした時はついにここまで来たかと驚く。
普通のスペクターでも良い勝負していたのにディープスペクターになったら負けそう。
今回は引き分けになったけど次回以降はどうなるやら。










gost45-3.jpg
やられたと思った高岩さんはまだ健在。
イゴールもアデルの顔になってしまうし世界になるの意味が分かってきたような。
過去シーン回想では幼少期のアルゴスが出てきたりと細かい。
カノンを襲おうとする偽マコトの表情がじわじわくる。

ディープコネクト社に突入したアラン・御成ら。
あっさりビルズの眼魂を壊すし引っ張り続けた割にはしょぼい・・・
洗脳が解けたら協力的に見えたし本心も悪人だったということは無さそう。










gost45-1.jpg
アカリとの散歩中にガンマイザー3体。
前に残り3体まで追い詰めたけど復活したから戦い直し。
見たことあるガンマイザーばかりで代わり映えしない。
トリプルライダーキックで難なく撃破。
先週に続きアランもガンマイザーを倒せるようになってきた。

フレイ・フレイヤが登場するも「鍵は天空時タケル」という台詞だけ。
タケルが初期のように見えなくなる。
アカリだけでなくマコトとアランが見えないってことは本当に透明状態に。
次週ですぐ解決しそうだけど。

次回は映画ムサシが登場。
映画に登場の偉人はどれも個性的で好きだからこれは嬉しい。










gost45-5.jpg
ハイパーディティールギア ライジングアークルを購入。
パッケージ見たらライジングマイティじゃんwと思ったけどよーーく見るとアルティメット。
ベルトトリビュートのライジングアークル買えなかったし懐かしさもあって1個だけ購入。
小さなハイクオリティ食玩といったところだけど似たようなHigh Proportion Collectionは情報聞かなくなっちゃったし2弾以降が不安。


  1. 2016/08/21(日) 20:06:54|
  2. 仮面ライダーゴースト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

○orange
・アニメ
10年後の須和が聖人すぎる。
どうやったらこんな人間出来たイケメンが生まれるんだ。
須和にも手紙来たと知らされた菜穂の表情が恋する女の子だったしそりゃ将来結婚するわと謎の説得力が。
発売前にOPが配信されたから買ったけどガッカリFULLだった。アニメ版の方が好きだ。

・実写映画
レンタルで借りてきて視聴。
原作漫画よりも翔が面倒くさくなくて同情できる作りになってた。
太鳳ちゃんの演技が若干ブリっ子入ったり萩田たちに手紙届いてないのが気になったけど。
少女マンガの実写映画化も多いけど山崎くんと福士くんは出ずっぱりで大変だ。

○ReLIFE
狩生はいつもヒステリー起こしていて面倒くさい。
気持ちは分かるけれど短い期間に連続して切れているような。
雪の華は懐かしいけどこれまでの曲に比べれば比較的最近に感じる。
曲は良いのに映像と全く合っていないw

○バッテリー
練習試合をセッティングしてくれたとはいえ公式な試合を出ないで引退は可哀想すぎる・・・
最後は全力の球を取れないことに遠慮してセーブして投げちゃったかな。
結局撃たれたし練習試合すら危ういような。

○テイルズオブゼスティリア
ベルセリア編ラスト。
どこでボス線でどのタイミングで仲間がパーティインするのかよく分かる。
序盤から仲間が多そうだ。

ゲームは買っていないので評判待ち。流石にあの後ではすぐに買えない。
秘奥義動画だけは見たけど何でロスト・フォンドライブ使わせてるの・・・
よりによってテイルズで一番好きなキャラの一番好きな秘奥義が使われるのはショック。
沼倉くんのインディグネイションが聞けるのは嬉しいけど。

○劇場版きんいろモザイク
PVと新ビジュアル公開。
やっぱり原作5巻の学園祭エピソードに合わせてきた。
ここにきてシノ綾を推してくるとは意外だ。
原作7巻の発売日と表紙も決まったしで嬉しい限り。

○Rewrite
襲ってきた狂犬をパンチ一発で撃退って強すぎる。
「この前の強化じゃ足りない!」とか一気にバトルものっぽくなって好き。
ようやく盛り上がってきたし楽しめそう。

○マクロスΔ
今週のヒロシ確認
久々にミラージュが活躍。
三角関係からは外れたところから応援している感が強いけど。

○僕だけがいない街 外伝RE
ケンヤ編後半。
かなり早い段階で八代先生が犯人だと分かったのかと思ったら何年も経ってからなのね。
お金を用意してくれた両親が立派すぎる。
特に地味だと思った母親がケンヤのためにお金を溜め続けていたとは。
次回は休載。単行本収録を考えると後1・2話で終わりそう。佐知子くらいしか残ってないし。

コミケで売っていたスタッフ(お疲れ様)本もオークションで購入。
スタッフ何人かのイラスト乗って終りと思ったら監督・スタッフ・声優陣・三部先生とほぼ完全網羅していて市販で売ってもおかしくない出来に。
声優陣はあおちゃん意外は載っているし太鳳ちゃんまで寄稿してくれるとは。
11話の作画監督を務めたけど亡くなってしまった杉崎さんの仕事について触れられている他、今だから話せる製作の裏側など色々。
ヒロミの中の人は絵(イラスト)上手すぎる。


  1. 2016/08/20(土) 22:00:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オーブ第7話「霧の中の明日」

不吉な予知夢ばかりを見る少女・ハルカ。
マガバッサー・マガグランドキング始めこれまでオーブと戦ってきた怪獣を夢見ていた。
ここでナオミが「時間ズラしたんじゃない?」っていう突っ込みが面白かった。
一昔前ならともかく今なら誰でも簡単に時間ズラして投稿できるし。
クウガでもゴ・ジャーザ・ギの予告殺人に対して殺害前の書き込みだから怪しいと断定したけど今なら似たような突っ込みが入ってそう。

運命を変えられないと悲観するハルカを励ますガイ。
今回はガイの語りが多く、救えなかった少女の回想を交えならのエピソードなので面白い。
これまではSSP(視聴者)目線からのガイが多かったけど今回はガイ自ら語っているから。

夢のことを記事にしてアップするも炎上。
「あんたの妄想のせいで怪獣が現れるようになったんじゃないの」
は結果的に核心を突いていたのかもしれない。
本当に怪獣=ホーが出現し驚愕する渋川。
ナオミ話聞かされた時も鼻で笑っていたしビートル隊の準備はしていなかったのかも。

最初はバーンマイトの変身。
あ、夢と同じだと心配したら案の定押される。
ホーはメビウス版くらいしか知らないけど意外とパワーファイターなのね。
光線を交わしただけで運命が変わったは弱いような。
パワー勝負や光線対決で打ち勝ったとかならまだしも。
決めるのはスペシウムゼペリオン。
バンクシーンでタイマー点滅なんて初めてみた。
ハルカはこの能力を生かして終盤に再登場しそう。


  1. 2016/08/20(土) 21:23:16|
  2. ウルトラマンオーブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

玩具ネタ

http://tokukisegangu.yu-yake.com/top/shfiguart.html

フィギュアーツレビューのまとめページを更新。
プレバン限定でタイプトライドロンが決まって一安心。
それもカキマゼールと選べるとは。アタック1・2・3のデザインは好きだから迷うけど通常版で良いかな。
クリムヘッドにトレーラー砲まで付属で5千円台と頑張っている。これで心置きなくFULLのシールを張れる。

ディープスペクターも。ゲキコウモードの翼は無し。
この調子だとムゲン魂は再来年になりそうだ。

何気にAOUのホークアイも。
顔は似ているような似ていないような・・・
衣装(デザイン)違いに目を瞑れば最初のアベンジャーズの6人が揃うけれどソーを買う踏ん切りが付かない。
アーツもfigmaも顔が似てないしラグナロクまで待とうかな。










160818-1.jpg
お盆中にアーツバロンを塗装してブラックバロンに。
(多分)鎧武・ドライブのアーツ展開は終わりでゴースト・エグゼイドに映りそうだし待っても出なさそうだし。
普通の黒じゃなくて若干グレーの入った黒なので似たような色のスプレーを購入。











160818-2.jpg
ちゃんとマスキングしたつもりが関節を始め若干赤い部分が残ってしまった。
この程度なら仕方ないと割り切るも惜しいことをしてしまった。










160818-3.jpg
160818-4.jpg
どんどん鎧武スペースが無くなっていく。
後はACデューク ドラゴンフルーツあたりを買わねば。


  1. 2016/08/18(木) 22:04:03|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

S.H.フィギュアーツ アントマン(シビル・ウォー)

お盆もあっという間に最終日。
地元の仙台に帰って友人らと飲み会やったりワイワイ過ごす。
今流行のナイトプールに行こうと思ったら仙台には無かった。
ボルダリング初体験も全身筋肉痛。
地下鉄東西線も出来たし仙台で地下鉄の乗り換えという概念が出来てビックリですわ。










160816-1.jpg
ようやくアントマンを開封出来た。
パッケージはこれまでのシビルウォータイプのもの。
ブラックパンサーもこうなるかな。










160816-2.jpg
160816-3.jpg
160816-4.jpg
伸縮できるおかげでどんなサイズでも小さく変身中として扱えるのが便利。
ファルコンも欲しくなる。










160816-5.jpg
どのアントマンフィギュアにもついてくるミニアントマンフィギュアも付属。
サイズ的にこんなもの。










160816-7.jpg
160816-6.jpg
シビルウォーの戦い。
スパイダーマンから盾を取り返すシーンが一番テンション上がった。


  1. 2016/08/16(火) 15:43:56|
  2. フィギュアーツ マーベル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジュウオウジャー第25話「アンハッピー・カメラ」

幻とはいえ母を失った悲しみを引きずる大和。
先週で吹っ切ったと言われると違和感しかないので今週も映像出したのは上手い。
案の定操が面倒くさいけどここで元気を取り戻す大和が人間出来ている。

仲間に誘われたバングレイだけど早速断る。
これには幹部一同怒りを露わに。
どこまでも余裕なジニス。もうストーリーも折り返しだと言うのに未だ余裕は崩れず。

幸せになれるカメラといういかにも怪しげなものが配布中。
お金取るなら怪しむけど無料なら好奇心で手を出しちゃうかも。
「はい、幸せ」が面白い。
セラ&アムだけでなくタスクと大和もツーショットで撮れば良かったのに。

喧嘩・仲直り回だけあってレオと操は無事。
デスガリアンが現れても完全に落ち込んでいる操は体育座り。
この落ち込む演出は映画と同じ演出だ。
撮られただけで写真の中に入っちゃうしシャッター連発できるから何気に強敵。
思いをぶちまけた操とレオも仲直りし逆転勝ち。
まさかパネルさえあれば効かないとは。

その頃クバルとバングレイは一騎打ち。
前回は何を読み取られたのか楽しみにしていたけどクバルの星はジニスによって滅ぼされたという衝撃の事実。
ジニスはそれを知っていてクバルを配下に置いているのかどうか気になる。
ここにきてデスガリアン関連が一気に面白くなってきた。



  1. 2016/08/15(月) 11:11:10|
  2. ジュウオウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ゴースト第44話「起動!デミアの恐怖!」

デミアの起動が迫る中、ヒロキが透明に。
熱さのあまりシャワーを浴びているけど透明になっているところだけ見ると初期のタケルのようだ。
例の歌が流れてきたり魂が抜けたりといよいよ危ない状態に。
ベートーベンの力を借りるもオレ魂より闘魂の方が効果ありそうな気もするけど。

イゴールと対峙してようやくディープコネクト社(ビルズ)も黒と判明。
信じていただけにアカリのショックは大きい。
実際の時間で半年、劇中期間でも数ヶ月は騙し続けて来たわけだし。

ガンマイザー2体を相手に御成(の魂が入ったアラン)が変身。
いつもと違うアラン(の姿をした御成)を見たネクロムゴーストは何を想ったのだろうか。
磯村くんが完コピしてて再現度高すぎるw
御成なりに頑張るも全く相手にならずイゴールにすら敗退。

「こ、これがヒーローというものか・・・」

思わず笑ってしまうところだけど実際のところ、一般人がいきなり変身したらこうなるよね。
イゴールも初登場時は闘魂級だったしガンマイザーに至ってはアランでも勝てない訳だから。
御成としても焦っていたようで心情が伺える。
視聴者としては何度も死ぬ死ぬ詐欺を見てみたけど当事者らからすればあと5日もないわけだしそりゃ焦るよ。
かといって危ないと分かっているコンタクト付けるのはどうかと思うけど。

マコト・シブヤ・ナリタが奮闘するもののカウントダウン開始。
シブヤ・ナリタにしてもガードマンに抑えられて反撃もせず棒立ちだしマコトも
「間に合わなかった・・・」じゃなくてゲキコウモードで会場突っ切ってビルズの元へ向かうなり反撃の意志を見せて欲しかった。
後10秒くらいあるのに棒立ちしていたら諦めず頑張って、と突っ込みたくもなる。

アカリのおかげで間に合った!と思ったらサーバーは別の場所で無事というのはやられた。
それなら一度は止まったカウントはなんだったんだw
人々とサーバーが繋がっているおかげで場所の特定は容易。
必殺キックの時はお馴染みの決め台詞を言うけど30話と違って台詞を言いながらレバーを引いているからテンポ良い。
サーバーはムゲン魂が壊したけどガンマイザーはネクロムにやられているし初撃破?
復活した固体だから最初と同じパワーかは分からないけどようやく。
これをガンガンキャッチャー取得時に出来ていれば良かったけど。

別の場所にあるサーバーを壊すのにもう1話は使うと踏んでいたからこのエピソードで片付いて意外。
それ以上にイゴールが生き残っていて意外だけど。
これは琢磨くんのように生き残るパターンかもしれない。
次回予告を見ると高岩さん生きてたwww
夏映画でもしていた指切りをしている。
オーズ夏もだけど終盤の展開を先取りして映画でやっているね。
そしてフレイ・フレイヤも。
未だに配信中のライダーの魂6章分でも謎が判明せず、1号や最終章で判明することもなく完全に投げっ放しだったけど本編登場。
流石に投げっ放しが過ぎたから再登場は嬉しい。これでも謎解けなかったら笑えるけど。



  1. 2016/08/14(日) 21:24:29|
  2. 仮面ライダーゴースト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

S.H.フィギュアーツ 真骨彫 クウガアルティメットフォーム

http://tokukisegangu.yu-yake.com/16/shkuugasina.html
↑真骨彫アルティメットフォーム

アルティメットフォームを更新。
何やらディープスペクターも決まったようで一安心。
タイプトライドロンとムゲン魂、どちらが先に商品化するか見物。

○ドライブサーガ マッハ/ハート
PV第2弾(予告)が公開!
ハート編はなぜか生き返ったハート中心。
進ノ介とのツーショットが嬉しくどんな会話を繰り広げるのか見物。
Vシネも2弾までくると単純に主役(竹内くん)が出演してくれることが嬉しい。
ゴーストがVシネ2弾までやったとして西銘くんはどこまで出てくれるだろうか・・・

薔薇風呂は謎のインパクトがあるw
既に分かっていたことだけど変身音はタイプミラクル。未使用音声をここで使ってきた。
個人的にはタイプオーバーを使って欲しかったけど。

マッハ編は小説版の続き。
使いまわしにしか見えなかったマッハチェイサーがやけにカッコよく見える。
ラストのチェイス復活にはビックリした。
一時復活なのかは分からないけどとにかく嬉しい。
お互いにダチと認め合ってからの同時変身は見てないからやって欲しい。

立て続けに情報出してくれるのは嬉しいけど逆に発売までに新情報(映像)無いんじゃないかと不安になる。
鎧武外伝も最初は凄かったけど段々小出しになっていったし。

○orange
この期に及んで後輩イジメ、佐倉さんひくわー
「え、私を」が完全に女の声ww
メガネ外して誘導するのがカッコいい
ラストの須和がイケメンすぎる。

○ReLIFE
被験者001を担当していた頃の夜明さんの苦労が伝わってくる。
上司から言われることが異なっていると確かに反応に困る。
声優も豪華で謎の威圧感があるw
社内で働く夜明さんと杏が良い雰囲気。
EDのサウタージが懐かしい!もう16年前の曲か・・・

○バッテリー
イジメがここまで過激になると見ていて辛い。
今更けど野球がメインというよりは野球部を取り巻く人物ドラマって感じなのね。

○マクロスΔ
再び歴代ヒロインが出てきてビックリですわ
前に紹介された時もだけどマクロスって同じ世界感なのね。
ヒロシ休業するけど代役の人誰になるんだろう

○テイルズオブゼスティリア
急にベルセリアが始って何がなにやら。
体験版のバトルが面白いらしいけどまだプレイしてないや。
サトリナの声良いわー。
最後にゼスティリアのOP始ったのは「お?」と驚いた。
久しぶりにOP見たけど映像は綺麗なのに歌が変なのは相変わらず。

○ももくり
わざと倒れる桃くん可愛すぎw
2人には生々しい関係になって欲しくないから今くらいの距離感がちょうど良いかも。
名前で呼び合う2人も初々しくて可愛いし。

○Rewrite
「安らかに眠れ、あんまん」
「アーメンだな」

なぜかここは声出して笑ったw
ルチアルートも終って1話単位でヒロイン攻略に入っていくのかと思ったら違った。

○多数決ドラマ キノの旅
今回は師匠&相棒。
今回も選択肢に「撃ち殺す」があるwwそのまま跳ねなさいwww
相棒がかなり陽気になっていて見ていて楽しい。
何でキノが師匠からこの国の話を聞かされて無いのかと思ったら相棒のお陰かw

○声優ラジオ
・東山奈央のドリームシアター
貰った凛&カタナのフィギュアってフィギュアーツのかな?と思ったけどまだ発売されてないしグッスマのほうかも。
ばくおんって大ヒットしたわけではないし関連商品は売れているんだろうか。
全体的に打上げ話が多くて面白い。声優さんの打上げでは叙々苑の商品券がよく出てくる気がする。

・東京ラフストーリー
何時の間にやらDJCD発売&ゲスト公開。
1年やって初ゲストがみかしーとは。来週が楽しみ。
マリコレとDJCDはコミケで先行発売あるのがうらやましい。

・洲崎西
独身女がペットって独身コースや・・・
この番組で生まれた言葉で一番印象に残っているのは?はじょじょじょ予想で当たったけど
年収は?は「年収5万」を予想したから1千万で外れたw
他にもマスカルポーネとかが懐かしい。


  1. 2016/08/13(土) 11:28:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

オーブ第6話「入らずの森」

ガイを調べるジェッタとシン。
19世紀に生きていた人物の姿を借りているようでそんなに前から活動していた?
オーブの世界観(時間軸)がM78星雲世界と比べて早いか遅いかは分からないけど
19世紀から生きているのに最新ウルトラマンのエックスにまでさん付けしている。
エックスの方が長生きだから当然だけど大地やヒカルとあったら変身する人にまでさん付けするのかは気になる。
肝心の本人は居心地良さそうにしているし完全にヒモ。

メフィラス星人・ナックル星人・メトロン星人のチームにジャグラー登場。
元は光の勢力だったと言っているし後半で共闘ありそう。
メフィラス星人はともかくナックル星人はギンガから皆勤賞だしすっかり見慣れた怪獣になってしまった。
タバコ作戦が使えないのは時代の流れを感じる。
若い人はもちろん、喫煙者もどんどん禁煙の流れになっているし。

今週の怪人はアリブンタ。ジャグラーはマガ系だけじゃなくて普通の怪獣カードも持ってるのね。
どこかで見たことあると思ったらファイトビクトリーにも出てきた超獣だった。
スペシウムゼペリオン・バーンマイト・ハリケーンスラッシュと今出ているオーブの3タイプ勢揃い。
どうもスペシウムゼペリオンが様子見になってしまった感があるし、最初の変身でバーンマイトかハリケーンスラッシュでも良いような。
バーンマイトも炎相殺して終りだし実質ハリケーンスラッシュの見せ場。販促あるから仕方ないけど。

今週はあまり「お?」となるシーンが無かったというか平凡だった。
アクションシーンよりも最後に出てきたベリアルのカードの方が引き込まれた。
サイバーカードだと怪獣扱いだけどフュージョンカードだとウルトラマン扱い。

カード紹介はギンガ。
エックスに続いて本編未登場のウルトラマン。
今のところオーブに客演の話は聞かないけどギンガとエックスは出てくるのかな。


  1. 2016/08/13(土) 10:51:34|
  2. ウルトラマンオーブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブルーレイ 仮面ライダーTHE FIRST&NEXT

bdthenext01.jpg
仮面ライダーTHE FIRST&NEXTのBDを購入。
映像特典で新規座談会(1時間)が追加され1万3千円。
ちょっと高く感じるから1万円くらいに抑えて欲しかった。










bdthenext02.jpg
bdthenext03.jpg
1号のマスクがFIRST・NEXTで分かれているオシャレ仕様。
パッケージや映像特典、ブックレットなどを見てもTHE NEXTのブルーレイとしての色合いが強い。










bdthenext04.jpg
「知らなかったぜ・・・俺ってマジでいい奴だったんだな」
「そうだよ。だから言っただろ、そうだって」

久しぶりに見返すとデザインもアクションも何もかもがカッコよすぎ。ショッカー戦闘員ですらカッコいいし。
いかにもワイヤーって動きなのに何度も繰り返し見てしまう。
このポーズで立体化されたアルソリは今でも宝物。










bdthenext05.jpg
「咲いたんだ・・・一輪だけ・・・」

2人ともショッカーの被害者で切ない。
初見では正体がウエンツと分からなかったし驚いたなぁ。
これの公開直後にWATが売れ始めるしちょっと遅かったから出演出来なかったかもしれない。
いつかのバラエティで「やっと仮面ライダーに出演したのに死にかけの怪人でした」は笑ったw










bdthenext06.jpg
続いてNEXT。
当時から散々言われているホラー要素よりも暗所でのアクションが多くてせっかくのスーツが分かりづらい方が気になった。
元々暗い色合いに暗所撮影と相性最悪だし。
それだけにレストランに向かう前のトラック戦闘は昼間だから分かりやすい。











bdthenext07.jpg
映画館で見て好きになりDVDでは何度も繰り返し見たこのシーンもまたブルーレイで何度も見返す。
惜しくは3人同時にポーズ取ったシーンがないことくらい。










bdthenext08.jpg
bdthenext09.jpg
涙を仮面で隠したり爆風に靡くマフラーもお気に入り。
作品は大好きなんだけど台無しのラストシーンだけは好きになれない。
当時は誰?と思ったけど6年後にライダー出演とはね・・・

メイキングでのマーク武蔵は久しぶりに見た。また日本に帰ってきて欲しい。
黄川田さんの生ライダーキックは迫力ある。
この頃は演技良かったのにエックス出演時はやけに棒に見えた。

映像特典の新規座談会は1時間もあり見応えがある。
最新作のアマゾンズの話題まで出てくるし。
1号~アマゾンまでリメイクされたけどエックス・ストロンガーらも見たいしNEXTの続きやって欲しいな。
監督らはこの10年でここまでアメコミ映画がヒットするとは思っていなかったらしいけど、自分は電王の映画が何度も続いて年に3回もライダー映画やってる近年の方がビックリ。
THEシリーズが不評というよりも電王がヒットしすぎた気がする。


  1. 2016/08/12(金) 15:08:18|
  2. その他仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

ジュウオウジャー第24話「よみがえる記憶」

ジニスにスカウトされたバングレイが正式にブラッドゲーム参加。
アザルドらは反対しているけれど組織内の風紀よりも自分が楽しめるかどうかを優先していそう。

お盆の季節も相まってゴーストだけでなくジュウオウジャーでもお墓参り。
スーツ姿の大和と真理夫が新鮮。中尾くんは私服よりスーツの方が似合うかも。
バングレイとの対決は残念ながら敗北。
野性開放しても1対1では厳しい。大和の母が出てきたのは幻かと思ったらちゃんと実体がある。
街の人たちにも同じ現象が起こっていて「ついにお迎えが」が妙に印象に残る。

大和と死んだ時点での母親の年齢が近いからか、操は恋人と勘違い。
「大人だ・・・」の反応が面白い。
大和母が亡くなったときは30歳くらいかな。
案の定バングレイの仕業だけどパワー型のバングレイが幻を見せる特殊能力持っているのが意外。

全員が怒って変身しても過去の記憶から怪人が復活。
バングレイのおかげでしばらくは再生怪人使えそう。
大和覚醒後はさらに強くなり1人でバングレイを圧倒。
これはバングレイが退場するのも早そう・・・

墓にはお父さんの名前しかないし後から出てくるかも。
クバルが父親ってことはなさそうだけど何を読み取られたかは気になるところ。



  1. 2016/08/11(木) 19:04:30|
  2. ジュウオウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ゴースト第43話「接続!天才少年!」

gost43-1.jpg
8月になり新ジャンクション。
残された時間は一気に減り残り5日。映画の出来事は先週と今週の間のような気がしてきた。
主用キャストが揃ってのお墓参りは感慨深い。
大天空時に大吾のお墓もあったりするのだろうか。

先週の予告時点では終盤になってもお悩み相談なのかと焦ったけど溜めに溜めたイゴールの暗躍が発揮されるエピソード。
部屋中が難しい数式で埋め尽くされた部屋の狂気ぶりはリコを思い出す。
タケルやアカリたちはまだディープコネクト社がまともな企業と信じているしどういう風に敵対するんだろう。
被害者は皆デミアを使っているんだから一人くらいは勘付いても良さそうなものだけど。

こっそり使って豹変した御成が怖いw
自分はコンタクト使ったことないから分からないけど取れないコンタクトは恐怖ではないだろうか。
何時だったかの不良の姿になった時を彷彿させるノリ。

マコトVS偽マコトも佳境。
ディープスペクターで全戦全勝を飾るも計画通り。
耳元で囁く「本当の俺になった」が気持ち悪いw

イゴールは音符眼魔にチェンジ。
度々出てくるけどこの音が聞こえなくなる演出が好き。
まさかの闘魂ベートーベン再登場には驚いた。
それよりはまだやっていないニュートンやエジソンを見てみたくはある。

2戦目はアランが久しぶりの単独変身。
行くよ、で一緒にタイミング合わせてくれるあたり、初期に比べて本当に仲間になったんだなと再認識。
映画でもやってたけどサンゾウだけでなくノーマルネクロムの状態でガンガンキャッチャー使ってくれるのが嬉しい。
一般人が人質になって操られるのは戦隊の雰囲気だったけど眼魂を壊して元に戻るなら人質の意味が無いのでは・・・
次週である程度の決着は付くのかな。ムゲン魂のキック姿勢が本当に綺麗。


今週の御成眼魂の商品化にはビックリ。
ガシャポンで出るくらいだし人気あるのは分かっていたけどついに台詞入りで登場とは。
御成の名字が「山之内」っていうのは初めて知った。
カノン眼魂も台詞入りで再登場だけど値段高いのは台詞多いからかな。
オリジナル音声で「お兄ちゃん大好き」って狙いすぎだろw
おやすみなさい、おはようって声優(アニメキャラ)の目覚まし時計みたい。
眼魂セットもこれでファイナルとあるけどなんだかんだで続きそう。

マッハ・ハートの新ビジュアルも公開。カッコよすぎる。
PV後編も出たし後3ヶ月。
ハートが超進化態に見えるけど暗いからそう見えるだけかな。
未だに金色になれず赤いハートの方がカッコよく見える。


  1. 2016/08/08(月) 23:24:30|
  2. 仮面ライダーゴースト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

オーブ第5話「逃げない心」

バイト中のナオミの元に女子高生から電話が。
普通の女子高生から連絡がくるくらいSSPの知名度と信頼が上がったのかと思ったら罠だった。
制服を着たゼットン星人が気持ち悪いw

今回の敵はハイパーゼットン デスサイス。
サイズじゃなくてサイス。
魔王獣ばかりが続いた中それ以外の怪獣が。
オリジナルであるサーガ同様に恐怖を餌に成長するタイプ。

ハリケーンスラッシュはもっと後に出すと思ったら意外と早い登場。
キレのいいやつ頼みます、ってそんなビールみたいなこと言わなくともw
高速移動対決がカッコよくハイパーゼットンのテレポーションの音声は好き。
ビクトリーナイトもだけどウルトラマンの状態でがちゃがちゃ武器操作するのは慣れない。
ヒカル・大地のようなコックピット状態でもウルトラマンであまり機械操作して欲しくないなと思うのに。
オリジナルのハイパーゼットンよりも恐怖を吸収していないせいか、あまり強く感じずあっさり目に感じた。
そもそもオリジナルハイパーゼットンを倒したゼロの力がある時点でデスサイスに勝ち目は無さそう。

最後はゼットン星人との殴り合い。
石黒さんの身のこなしがカッコいい。
地球は青く美しい地球と称されることが多いから「この腐りかけた星に侵略する価値があると思っているのか?」は衝撃。
その割に次回は惑星侵略連合が攻めてくるみたいだけどw

本編後のウルトラマン紹介はエックス。
前作のウルトラマンでありながら5話目でようやく。
ベータスパークアーマーは最強と言われたけどハイブリットアーマーより強いってこと?


  1. 2016/08/07(日) 23:47:16|
  2. ウルトラマンオーブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

劇場版 仮面ライダーゴースト 感想

160807-1.jpg
劇場版ゴースト&ジュウオウジャーの感想。
土曜は忙しくて見にいけなかったけど日曜(今日)は行くことができた。
ネタバレありなので続きからどうぞ


続きを読む


  1. 2016/08/07(日) 17:27:19|
  2. 仮面ライダーゴースト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

アメトーーク! 仮面ライダー芸人

ありそうでなかった仮面ライダー芸人がついに実現。
いつものスタジオにライダーフィギュア・玩具が広がっている光景が不思議だ。

昭和→平成1期→平成2期(と怪人パネル)の順で紹介。
全国放送で「平成ライダー 第1期」って言われるのも不思議な感覚だ。
平成1期、2期なんて言葉は元々ファンから生まれた言葉だけど、フォーゼ・ウィザードあたりからスタッフ(公式)も使うようになってきたしいつの間にやら根付いている。
逆に「涙ライン」ってファンのこじつけレベルだったはずだけど、いつの間にか公式側も昔からの事実みたく語っているような気がする。

最初の変身シーンで旧1号の映像流れたけどやけに綺麗だったからBDソースかな。
V3映画(爆薬凄い)も綺麗だったしクウガから本気出しすぎ。これをもっと前に出来ていれば・・・
デストロンの住所ネタのようなお約束からオーメダル生産数が5円玉越えたとかザンキさんの尻やシフト制など一般の人は知らないようなネタも入ってきている。
オダジョーの「へん~しん」なんて最新ネタまであるし。
フィリップ(菅田くん)あたりから芸人サイドも反応するようになってきたし今の若い子の浸透率が伺える。
福士くんはすっかり遠い人になってしまった・・・
最新作のゴースト・アマゾンズの本編映像まで使っていて驚いた。
特にグレイトフルの一斉召還なんていうつい最近の話も放送しているし。

芸人はガチオタ多かった。
棚橋のようにガッチリした人がDX(CSM?)ベルト付けると小さく見える。
クウガ逃したのを知恵袋で知ったのが面白い。そんな棚橋も今では黄金騎士。
土田のファイズギアがコンセレで驚いた。もたつくところがディケイド登場の剣崎を思い出すw
ファイナル弁当の滑り具合が痛々しい・・・

最後はゴーストと西銘くんが登場。
1年後には西銘くんも売れっ子になっていてこういう番組にも出演出来なくなりそう。
ゴーストはお祭り映画未参加だから1号・V3と並んでいる光景が新鮮だ。
予告映像流れたけど3人同時変身シーンがカッコいい。

エグゼイド・レベル1のスーツも
糞ダサいと思っていたレベル1が思ったよりも可愛い。
ますます本編が楽しみ。


  1. 2016/08/05(金) 00:25:38|
  2. その他仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

figma ハルク

160801-1.jpg
未だにS.H.フィギュアーツ アントマンとTHE FIRST/NEXTのBD発送メールが来ないなか、先にfigmaハルクが到着。
アーツ版は似てないと思いfigma版を買い満足できる出来に。










160801-2.jpg
手に取った瞬間からずっしりとくる重さ。色合いも好み。










160801-3.jpg
顔が歪んでいるように見えるけど険しい顔と思えばまぁ。










160801-6.jpg
アーツ アイアンマン46と大きさ比較。
劇中CGとのサイズ比もこれくらいかな。









160801-4.jpg
160801-5.jpg
160801-7.jpg
身近にあるアベンジャーズを蹴散らすの図。最近のハルクは宇宙に見捨てられても帰還してアベンジャーズに復讐と凄いことになってるみたいね。
関節がしっかりしているからフィギュア(パトリオット)1体乗っけてもびくともしない。

先月末のプレバンは殆ど更新されなかったから今月末にはアーツのホークアイが来て欲しいな。
残りのシビルウォーメンバーは絶望的な気がするけどバッキーとヴィジョンは欲しい。


  1. 2016/08/02(火) 23:06:52|
  2. その他 マーベルフィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーエグゼイド 公式サイトオープン

本日から仮面ライダーエグゼイドが公式発表。
当初は救急ライダー?なんて噂されたけどゲームのライダーに。
そういえばまだゲームがモチーフになっていなくてハッとした。18作目になるけど身近にあってまだモチーフになってない題材もあるものだ。

デザインは宮川大輔をアニメ・ゲーム風にデフォルメしたようなデザイン。
前髪がどことなくアキバレッドを彷彿させる。
色がピンクでディケイドと同じ。2期になってからはどの主役も歴代ライダーの力を使えて特長的なピンク色も使われてとどんどんディケイドのアイデンティティが無くなっている気がする・・・
レベル1の出番は序盤だけですぐにレベル2への変身になりそう。
マスクドフォームもだけどどうも前座的フォームは好きになれそうにない。早く基本フォームになってという思いが強いから。

鎧武・ゴーストに続き素体にアーマーを身に纏うライダー。
アイテムも外部音声式の多人数ライダーとまんま鎧武。
ロックシードが面白かっただけにガシャットがどうなるか期待。

メインスタッフはドライブの大森Pが再び。
てっきり来年の戦隊に回るものと予想していたから意外。
武部Pあたりがまた担当するものかと。アマゾンズは名義貸し(キャスティング)だけじゃなくてガッツリやってそう。
ドライブのように中盤がピークで終盤に主役が目立たなくなる事態は避けて欲しいところ・・・

脚本は高橋悠也さん。大穴で虚淵あたりが復活するんじゃないかと思ったら違ったw
初めて聞く名前だけどホームページ見ると特撮・アニメだけでなく一般ドラマに舞台・小説と幅広く手掛けている人。
毎年新しい風が吹いているけど今年もまた。
1話目を見ないと何とも言えないけど未経験の人よりはまだ特撮・アニメに関わっているから期待できそう。



  1. 2016/08/01(月) 22:24:30|
  2. 仮面ライダーエグゼイド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13

ジュウオウジャー第23話「巨獣ハンター」

宇宙から巨獣ハンター・バングレイが登場。
先週の予告時点ではデスガリアンじゃないから共闘の道もあるのではないかと期待したけどそんなことは無かった。
第3勢力の割りにはデザインがデスガリアンっぽく見える。
暴れたのはジュウオウジャーのせいにされるけど逃げんな!が面白かった。
名乗りもザ・ワールドから始めるし変則的。

先週までは不機嫌だったジニスもバングレイには興味を示すように。
アザルドだけは変化に気付かなかったようだけど。
アムと少年の会話が良い。母子家庭という設定も出てきて驚き。
次週は親絡みのエピソードで何かありそう。

ノボリゾンとバングレイが戦っているところで同士討ちを期待する心境が素直。
同士討ち期待してもう少し見守っても良かったと思うけどw
大和と操がバングレイの相手をするけどかなり強い。
敵時代のザ・ワールドにゴリラでやられてしまっているとはいえ、未だにゴリラが強い印象あるから勝つ相手は強敵に見える。
ザ・ワールドの野性大解放使ってないから完全にパワー負けした訳ではないけど今後も苦労しそうな敵。

被害が酷かった割りに花火大会は無事開催。
やっぱり操が面倒くさいw



  1. 2016/08/01(月) 21:57:58|
  2. ジュウオウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーギーツ 第37話「慕情Ⅴ:純白の破壊」 感想
王様戦隊キングオージャー 第13話「怒りのスパイダー」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第18話「ShOUT(シャウト)」 感想
ウルトラマンレグロス 感想
ギーツエクストラ 仮面ライダーパンクジャック 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する