爆発した続きからスタート。
てっきりダイナかコスモスが助けてくれるものと思っていたからジャグラーなのが意外。
魔進態の力を手に入れたとはいえあの爆発を生き残るとは。
命がけでガイを守ったのにリッカからは敵視されこの後の本編ではガイとの険悪な関係が待っているのかと思うと・・・
「サイキという男はそんなことを・・・」
「あんたは正しいが間違いでもある」
は藤宮だからこそ。
明らかに本編を思い出しているし列伝の後悔に続きこういった一面を見れるのは嬉しい。
オーブ本編でのビートル隊がアレだったから普通にベゼルブ倒しているこの地球の防衛隊が強く見える。
ベゼルブが反撃してないから実際に戦ったらどうなるかは分からないけど。
必死に訴えかけるガイがオーブにならないのが上手いなぁと。
「理解できない者を恐れる気持ちも分かる」なのにオーブになったらクイーンベゼルブと同じ理解できない者になるから。
空飛んで中継カメラに訴えているだけでも常人ではないけれどオーブの姿に比べればまだ人間の姿形をしているから説得力はあるし。
クイーンとの対話のため戦神再臨。
ザ・ファーストに続き戦神もまた初の市街戦。
まさか鏡のように反射する敵だとは思わなかった。
鏡のように反射とは言っても意思がないという訳ではなさそう。
アマテが毒に犯されることを考えているとは思えないし明確な悪意がある敵かと。
サイキもまた分かり合えていると勘違いしているようだし。
ともあれこれで心置きなくクイーンベゼルブを攻撃できるし外道で安心したw
サイキの「いよおおおおおおおおおおおし!」がなぜか心地良いw
これまでは受身の戦いだった戦神も今回は自分から向かっている
ザ・ファーストが飛び出してきたときはバリア張るなり出来なかったのだろうか・・・
毒にやられてジャグラーが魔進態になったようにこれがオリジンへの切っ掛けでもある?
「ガイアアアアアアアアアア!」
「アグルウウウウウウウウウ!」
ついに来た!これには大興奮!!
吉岡さんは安定の叫びだけど高野さんの発音がさらによくなっていて
本編の「ア゛ク゛ル゛ル゛ル゛!」や列伝の「アグルウゥゥゥ!」よりも流暢かつ力強さを感じてこれまでで一番カッコいい叫び方!
アグルのバンクは本編同様に止まることなく突っ込んでくるから再現度高い。
先週叫ばないのが不満だったけど今回の為に取っておいたと考えれば納得。
残すところ後2話だけど次週でクイーンにやられてダイナとコスモス到着。
最終回で決着って流れになりそうだけど本編での謎は何も解決されそうにない。
せめて最後はオーブオリジンになって欲しいな。
マガタノゾーアにザ・ファーストで勝てたともマガゼットン戦でオリジン初変身とも思えないからそろそろ出てきても良いはず。
とは言ってもマガゼットン戦でオーブカリバーをふらつきながら持っているようにも見えるからあれが初変身と言われたらそれまでだけど。
もしかしたらマガタノゾーアもダイナらと一緒に倒していたのかもしれないし。
映画もいよいよ2週間後だけど岩手は4月下旬か・・・
地元仙台なら3月11日公開だし迷うところ。
アニメマシテには石黒さんがゲスト登場。
アニメ・声優番組にウルトラマンが出てきて違和感だらけw
石黒さんは電王イベントで人前で声優さんとの絡みがあるとはいえ若い女性声優相手にウルトラマンを語るのが面白い。
- 2017/02/28(火) 21:58:24|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

バランス・ナーガが加わりさらにOPが変更。
変身シーンはもちろん、最初の人物紹介ではキュータマが画面アウトしないで止まって数字が分かるようになって
最後の9人が続けざまに出てくるシーンではジャケット着てるしスーツ組の着こなしは個性ある。

いきなり7人同時変身が実現。
例年の戦隊なら追加・番外戦士後の最大人数。
スタッグバスター/Jで通った道だけどスーツ組は変身前の方が強そうw
9人もいるせいか名乗りが早くて見やすい。
前面に出てくるのがオオカミブルーだけどオレンジ・ピンクが加入したらまた配置が変わったりするのかな。
一つの武器で7モードに変えられるから色々な形態を見れて楽しい。
8人目となるサソリオレンジ・スティンガーが登場。
本人の格闘能力も高いけど尻尾の毒が強力。
人間ならまだしもアンドロイドにも通用するのが意外だった。
こういうのは機械相手には意味が無いと思っていたから。
冷静そうなチャンプがあそこまで取り乱すとは。
スティンガーは最初から変身出来て敵サイド。
明も元はシャドーラインだったりとオレンジの戦士は癖がある。
キュータマは88個?あるだろうし夏映画あたりに敵戦士も出てきそうだね。
レンジャーキー購入している身としては嬉しいような悲しいような・・・w

サソリオレンジとオウシブラックの戦いはサソリオレンジが優勢。
明らかなパワーファイターであるオウシブラックを押しているあたり強い。
「俺がお前の敵討ちを手伝ってやる!」と止める割に復讐自体は否定しないラッキーであった。
2人とも長い武器だからアクション映えする。
ふたごキュータマは全く同じ動きという訳ではなくそれぞれ独立した動きが出来る。
キュータマの数が数だけに後1・2回使われて終りそう。
ロボ戦ではカメレオンとへびつかいがチェンジ。
見た目としては代わり映えしないけど戦闘に限れば戦略の幅が広がるんだなと納得。
次回はスティンガーが仲間になるよりも先にラプターが変身するとは。
- 2017/02/27(月) 23:09:54|
- キュウレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
大我を励ますためにニコが遊園地に連れて行く。
お化けが苦手という意外な弱点が。
お化け屋敷の映像よりもへこんでいる高校生・大介の方が怖いw
永夢の処置をしようとしても内なるバグスターは出現せず。
これって永夢本人がバグスターだから既に出てるってことかも。
今のところ登場人物たちは永夢が本物でMがバグスターって考えが強そう。

タドルファンタジーの2戦目。
相変わらずのラスボス感が素晴らしい。
剣エフェクトの一斉発射や「感染予防だ、パラド」で風に靡くマントがかっこよすぎ。

パラドクスとのレベル50同士の戦いが実現。
ついにレベルが追いつきまともなダメージを与えるのは爽快感ある。
特に飛彩は自力のパワーアップがレベル3(4)までで一歩遅れていたからようやく最前線まできたから。
エナジーメダルを無効化のやり取りが面白い。
これまでの平成2期ライダーだとバグスター召還→消去、伸縮化→無効をいちいちアイテム使ってベルトを介して使うところをアイテム無しでやっているからテンポ良いし見応えある。
パラドクスもエナジーメダル(伸縮化)使うのにどれにしようかな~とメダルを並べるようなことはしていないしこの戦い好きで何度も見返してる。
回復は身体の傷を癒すのか疲労回復なのか、両方なのかは分からないけど。
飛彩が使いこなせないために負けたけど良い落しどころだったかと。
ここでパラドクス倒してもまだマザルアップが残っているからさらに上があるし完全勝利への道は遠い。
倒れた飛彩を治療する大我が良い人。
平成ジェネレーションズに続き医者らしいところを見れた。
ここでまた小姫について触れている。仇をとったのは随分前だけど心に残った思いは消えぬまま。
そんな飛彩もガシャットギアデュアルβは渡しているし成長や心境の変化があったのかもしれない。
一方の永夢らは絶叫マシーンに乗るごとに燃え尽きていて面白いw

スナイプもレベル50に。仮面ライダー艦コレな見た目でド派手に。
最初こそ反動があったけどそこからは完璧に使いこなしているようだし5年前に戦っていた過去がここでも活かされる。
火力は大幅に上がったようだけど飛べる訳ではないようだからまだジェットコンバットの出番はあるかも。
ヒーローに対して「一生自分の身だけ守って、一人で笑ってろ」は胸に来る一言。
決意のマイティブラザーズになりガシャコンキースラッシャーでゲンム撃破。
何気にマイティブラザーズをセットしての必殺技は初めて。
マイティアクションではなくてブラザーズだったのは単にレベルが高いというだけでなく、自我が2つに分かれるから乗っ取られる心配は無いという逃げの気持ちがあったのかも。
マイティアクションなら強制的にMになるけどブラザーズは永夢とMだしMが暴走しても永夢として止めることが出来るから。
「少しは頭を冷やしたか?お前は黙って仮面ライダークロニクルを完成させればそれでいいんだ」
遠まわしな戦力外告知w
と思ったらまだデンジャラスゾンビには可能性があることが判明。
命かけてまで作ったのにレベル10止まりは可哀想だったし
劇中の台詞と玩具パッケージでXの呼び方がテンとエックスで2つあったから気になっていたけどちゃんと意味があったのか。
ということはXXや中間フォームもまた未知数であるということ。
結局ゾンビとしての天下は数週間でさらなるパワーアップは仮面ライダークロニクルのあれ待ちになりそう。

今週の予告はレッド&ブルーチーム。
チームによってはライダー・戦隊混合編成があるなか、これは綺麗に分かれている。
戦隊的に赤はレッドでブルーは2番手、ライダーでも2号ライダーや並列フォームといった主役(基本フォーム)以外の色の印象が強いからチームレッドが勝ちそう。
予告だけ見るといずれパラドは仲間になりそうだ。
仮面ゴライダーのスピンオフが決定。
メンバーが豪華で15年ぶりにアナザーアギト復活!
見た目といいチョイスといい1人だけ浮いているというかマニアックすぎるw
仮面戦隊ゴライダーのバレ画像を見たときはGP3号に出てきたライダーロボばりに狂ってるなぁと思ったけど本人たちを出してくれるなんて。
流石にゴライダーだけのスピンオフでは厳しいと思ったからこその本人出演だろうけどアナザーアギトは嬉しすぎる。
椿さんも復帰されて嬉しい。顔も傷は残っていないようだし安心した。(メイク?)
みんな死んだキャラだね。剣崎も身体はアンデットだから人間としては死んでしまったようなものだし。
鎧武好きとしてはバロン・マリカのチョイスが嬉しい。画像から溢れる戒斗の小林くんオーラが凄いw
鎧武外伝3が途絶えた今、外伝3だと思って楽しみに待ってる。
問題は配信方法。プライムやTTFCならまだしもauか・・・
アマゾンズ→オーブ THE ORIGIN SAGAの時は完全にプライムが流れを握ったと思ったけどそうではなかった。
同じスピンオフでもTTFCでのブレイブがイマイチ映像的な華やかさや豪華さを感じないあたり
東映だけでやるよりもほかの会社から出資してもらう方がいっぱいゲスト呼べたり映像(CG)にお金使えるのは明らかだけどこうもコロコロ配信サイトを変えられたら困る。
まだ一ヶ月無料期間とかで見れるからいいけど、大手の配信サイトを回りきってまたdビデオあたりから2週目が始ったら悲惨だ・・・
スカパー入っている自分としては録画してBDに焼いて保存するのが楽しいけど世間の流れは完全に配信なのね。
そのスカパーもJリーグ終って加入者減っているようだし。
- 2017/02/26(日) 18:06:52|
- 仮面ライダーエグゼイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
カゴメが本当に死んでしまった。和解からの共闘が短すぎる。
特訓シーンでは冴島家にあるような設備が懐かしい。
ホラー役の女の子は魔戒列伝と劇場版キョウリュウジャーに出てる人だった。
今回は40秒近く時間を残しての余裕勝ち。先週が凄かったせいか今週はあっさり。
竜の卵持ち帰ってきているオチが酷すぎる。
零の中でアリスが守るべき1人の存在になっているのも違和感あるし。静香に似ているなら分かるんだけど。
- 2017/02/25(土) 22:59:17|
- 絶狼-DRAGON BLOOD-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

開けるのも躊躇っていたミニプラキュウレンオーがようやく完成。
最初はランナーパーツ見るだけでも嫌になったけど説明書どおりにやればなんとかなる。
ニッパーとかでもいらずに外せてパーツ会わせられるのが助かる。
プラモというとニッパーでランナーから切り離して一つ一つやすりがけするイメージあったから随分楽。

にしてもこれ驚異的なまでに動く、よく動く。
グレーが気になるくらいでシールも少ないしクリアパーツのお陰で見栄えも良いね。
○プレバン
フィギュアーツではドラゴナイトハンターが一般で登場。
レベル3・5は出ないでマイティブラザーズだと思ったからまさかの発売。
エグゼイドは装動メインで集めることに下のでアーツ展開はあまり気にならないけど最強フォームくらいは早く発売して欲しいな。
真骨彫地獄兄弟もプレバンで。だんだんカブトライダーが揃っていくのが嬉しい。
ザビーらも時間の問題?
CSMではホッパーゼクター。ネジ穴埋めるくらいしか思いつかないしDX版あるし買わないかも。
設定では出来るクロックアップだけどCSMではどうするんだろ。
・ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー MovieNEXプレミアムBOX
ついにBD-BOXにフィギュアーツ付属商品が来てしまった。
そのうちライダーでもやるかも・・・
○絶狼〈ZERO〉 DRAGON BLOOD
カゴメが本当に死んでしまった。和解からの共闘が短すぎる。
特訓シーンでは冴島家にあるような設備が懐かしい。
ホラー役の女の子は魔戒列伝と劇場版キョウリュウジャーに出てる人だった。
今回は40秒近く時間を残しての余裕勝ち。先週が凄かったせいか今週はあっさり。
竜の卵持ち帰ってきているオチが酷すぎる。
零の中でアリスが守るべき1人の存在になっているのも違和感あるし。静香に似ているなら分かるんだけど。
○幼女戦記
まさかの総集編だったw
ろんぐらいだぁすといいこれといいこの業界やばいな・・・
改めて見返すと鳥海さん良い声してるなぁ。
鳥海さんにED歌って欲しいw
○クズの本懐
電話出ないのはタイミング悪い。
モカが切ないなぁ。
2人で告白してふられようって流れになったけどどちらか1人は上手くいったりして?
○ハンドシェイカー
「明日またここに来て貰っていいかしら?」
「ごめんなさ~い」
の画面展開が面白いww
これまで登場したハンドシェイカーたちが集まってきたし最後の団欒になりそう。
○ACCA13区監察課
国王が来るのに普通に食べられるケーキ屋さんって凄い。
あの雰囲気の中で平然と食べる度胸w
今週もロッタ可愛いけどメインストーリーに絡み始めそう。
CMでアカメが斬る流れてきたけど雨宮さんがまた声あてて嬉しかった。
○テイルズオブゼスティリア
マルトラン様が!
の時はアニメオリジナル展開で死んだのかと。
アリーシャとザビータの2人きりの会話など貴重なシーンが。
2クールでやってきたけどなんだかんだ後1ヶ月だしどういう締め方をするんだろう。
○Rewrite
高校卒業資格がないほど大変なのか・・・
keyアニメの常連・グリリバ散る。
度々入る選択肢が面白い。原作ゲームもこんな感じ?
だんだんパターン増えてきたけどその分繰り返してきたのかな。
1クール目と別世界過ぎて篝が出てくるだけで和む。
そんなざーさんも真剣交際。にやけながら報告には笑ったw
幸せそうだし女の子は恋愛してる時が一番かわいいわ。
○声優ラジオ
・東山奈央のドリーム*シアター
親父呼びワロタwww
イベント感想呼んでるとどのリスナーさんもキャラではなく奈央ちゃん名義であることに触れてるね。
虹の始まり=2時の始まりは全く気が付かなかったw
締めのエイエイオーがかつてない早さw
- 2017/02/25(土) 21:16:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
PART.Ⅰの配信から1ヶ月以上が経ちPART.Ⅱが公式配信。
Dr.パックマンに助けてもらったと思ったら続けざまに大我や飛彩が登場。
ニコがついてこなかったり黒いエグゼイド呼びだったりでゲンムの正体がバレる前。
変身シーンでは初の3人同時レベル2。
3人とも後ろ向きで振り返るシーンや静かに腕を突き刺すフォーゼがカッコいい。
Dr.パックマンに渡されたガシャットをゲームに疎い飛彩が説明するのがツボw
「大変身!」だからレベルは3か765?
レベル3ゲーマーのリデコだけど色が違かったりグローブが両腕についているから別物の印象を受ける。
それぞれのゲームを活かした戦いになるけどレトロな音声が流れるから全く緊張感がないww
パックマン・ファミスタは聞いたことあるけどゼビウスっていうのは初めて聞いた。
一番見応えあったのがスナイプVSフォーゼでここに予算全振りしているような迫力。
昔のシューティングゲームのような縦横移動だったし何気に初となるロケット+ガトリングもあったり。
ロケット オン ガトリング オンは聞こえたけどランチャーはいつの間にか出てきた。
エグゼイドは何で逃げ続けているのかと思ったらパックマンがそういうゲームだからか。
再現度は高いんだろうけどブレイブは微妙だった・・・
フォーゼが色々なモジュールを使ったようにダブルやオーズもフォームチェンジしたりして欲しかった。
ダブルCJは風のエフェクトあったりしたけどハーフチェンジのほうが嬉しかったかな。
ガンバライジングガシャットからはまさかの響鬼w
もしかしたら本人が声を・・・?
Dr.パックマンの正体はまだ引っ張るかww
貴利矢かパラドのどちらかだろうけどパラドっぽい。
予告では歴代ライダーと一緒にキックするのはゲンムw
先週もゲンムが勝って終ったし3人が倒れているのを見るに負けて終るみたいだし色々凄いw
結末は4月発売のDVDまでお預け。
ライダーの魂の方が隔週の楽しみがあって嬉しかったかも。
こっちはすぐに終ってしまったし2ヶ月も待たないといけない。ライダーの魂は1ヶ月で済んだから待ち時間が長い。
その分配信時間長いから嬉しかったけど。
プレバンでは今作の3フォームを収録した装動の受注開始。
一般販売では間に合わないのは明らかだったしプレバンで展開して欲しいと思っていたからこれは嬉しい。通常のラインナップも一ヶ月分は浮いたようなものだし。
驚異的なのが値段でほぼ定価のままだから恐ろしい。SAGAが高いなぁと思ったところにはこれは衝撃。
オプションパーツはそのままフィギュアーツにも使えそう。好評ならサファリなんかもWEB限定で出るかも。
- 2017/02/24(金) 22:35:10|
- 仮面ライダーエグゼイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

ついに魔戒可動・疾風の発売が決定!
本当に嬉しい!感無量!
轟天発売から11年、MAKAISENKI揃い踏みから5年経ってようやく揃った。
銀牙→ダンの流れでその内出るかも?と思ったら本当に出てくるなんて。
もうこれで魔戒可動に思い残すことは何も無い。
後はコダマとアニメ組、ギガ、竜騎士を出してくれれば満足。

ミニプラキュウレンオーを購入。
戦隊のコレクターアイテムはレンジャーキーだけにするつもりだったけど、近年は装動含めて食玩の勢いが凄いし買ってみようかなと。
後の合体を考えてシシボイジャーはもう1セット買っておいた方が良いのかな。
買ったのはいいものの、実は開封すらしていない。
と言うのも子供の頃からプラモデルを作ったことが無くミニ四駆なども親任せでシールしか張らないような子供で大人になった今でも完成品フィギュアしか買ってこなかったからプラモ作りに対して恐怖心がある。
完成しなかったら、失敗したら~と言う考えばかりが頭に浮かんで開けるに開けられない。
ダブルオーライザーやブレードライガーとか欲しいプラモはいっぱいあるんだけど超不器用なのもあって購入に踏み切れない過去もあるし。
- 2017/02/23(木) 21:28:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

ニンニンジャーのレンジャーキーが到着。
今回はニンニンジャーとしてのレンジャーキーよりは2000回コラボ登場での意味合いが強いらしく、劇中でゴーカイチェンジしたキョウリュウピンク・トッキュウ4号・アオニンジャーがメインのような扱い。

実際のところ新規のキーはアオニンジャーだけで実質はニンニンジャーキーなんだけれど。

今年はトッキュウジャー(3万円)のように本当に吐きそうになる感覚もなくて一安心w
こういうのでいいんだよ、こういうので。
スポンジが紙に変わり音声デバイスが無くなりと確実に時代の煽りは受けているけれど。
キョウリュウピンク・トッキュウ4号をつけるよりは当時は出ていなかったメタリックイエローのレッドバスターや、キョウリュウ~ニンニンを収録した音声デバイスが欲しかった。

超絶・スーパースターニンジャー・アカニンジャー(快晴)以外は収録。
快晴はジュウオウジャーの時にでも付けるかも。女性陣のスパッツにも見えてニーソにも見えるデザインが好き。
キョウリュウ・トッキュウ・ニンニンと一般展開終了後も3作続くけど「今年も良い出来」以外の感想が出てこないのが何ともw
スターニンジャーはキョウリュウゴールドのような金色にして欲しかったから心残り。


今年もケースに飾ってこんな感じ。
後2弾しかないしキュウレンジャーで完全に埋まってしまう。まさか199ヒーローの頃からここまで出るとは・・・
そういえば40周年のジュウオウジャーの時はガオレン・ボウケンのようにウエハースカードとかが出るんじゃないかと思っていたけど何も無かった。
ジュウオウジャーは多くても7人+4人野性解放、ゴリラ、ホエール、陸海空、ウルフ、クロコダイル、大解放の17本で2万数千円だろうから安心できる。
本能覚醒の瞬間の身体はイーグルで顔はゴリラみたいな水増しがなければいいけど。
出来れば7人+ゴリラ・ホエール・大解放で押さえて欲しいところ。
- 2017/02/22(水) 23:58:41|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
OP映像がさらに変わりガイアとアグルが追加。
ザ・ファーストとジャグラーの新カットもあるし良い感じ。
構えを取る我夢と藤宮がかっこいい。
最後の最後でダイナとコスモスも追加したりしないかな。
久しぶりのアグルの復活から始る9話。
ついに現代技術の高画質で戦うアグルが見られる日が来た。。
ジャグラーに向かっていく岩をアグルセイバーで斬るシーンや指チョイチョイ・見切り・腕組みなどアグルらしさが詰まっていてたまらない!
かませにならずちゃんと倒しているしとにかくカッコいいとしか言いようが無い戦闘シーン。
「ガイです。初めまして」
「なるほど。昔の俺なら反発してたな」
藤宮というか高野さんも渋い大人になったなぁ。
2人の再会というか会話シーンもまた懐かしい。
吉岡・高野さんとしての会話やトークはイベントやネットでよくあったけど我夢と藤宮としては久しぶりだから。
アマテの船を守る戦いではあれだけ苦戦したベムスターとバードン相手に押しまくっている。
オリジンの未完成版という印象からかザ・ファースト=弱いの印象があるけど大分薄れてきた。
アマテと祥平の再会。抱きしめあう2人を見守る両陣営の複雑そうな表情w
ここにきてクイーンも被害者?な流れになるけど操られては無さそう。
戦神をだまし討ちする時はサイキも気が付かなかったから自我は独立してるんじゃないかな


場面変わって単騎でサイキの元に乗り込んでいたのは驚いた。
広大な地のクレーターに1人で佇むシーンは本編OPみたいだ。
クルクル回転しながら水色の光線で一気に倒すシーンはギンガ1期の変身シーンを思い出す。
どれほど精神攻撃受けても屈しないガイの意志の強さ。
そんなガイが落ち込むほどナターシャの死(と思っていた)の重さが分かる。
爆発まで後10秒と言われてもなおガイを助けようとするジャグラーに感動した。
「俺に構わず逃げろ!」と言われた時の表情もグッとくる。
惑星カノンで分かれた時は決別したんじゃないかと不安だったけどこの状況でも助けてくれるし。
そんな2人の仲が本編ほど悪くなる出来事がこの先に控えているのかと思うと恐ろしい。
アマテの船にアスカ・ムサシはいなかったから別行動で地球に向かっていたところを助けに来てくれたのかもしれない。
・ウルトラファイトオーブ
公式に発表。ライトニングアタッカーがカッコいい。
前作・前々作の力を使うなんて本編でやってもおかしくないのショー・フュージョンファイト限定だったから映像デビューは嬉しいところ。
ウルトラファイトビクトリーと違って放送回数少ないのが残念だけど坂本監督で安心した。
- 2017/02/21(火) 22:33:08|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

OPのサビではさらにメンバー追加。
キュータマ構えるシーンではラッキーが真ん中なのに変身シーンで端になってるw
グリーンバック合成だろうから9人verや今後の追加戦士にも対応できそう。
改めて説明シーンが入る。
88の星座系の頂点に立つのかショーグン・ドン・アルマゲ。
ラッキーたちもそれぞれの星座の出身でラッキーはしし座。
星座を取り扱う作品はしし座が主役になりやすい気がする。
恐竜系戦隊におけるティラノサウルスみたいなもの。
今回仲間になるのはてんびん座のバランスとへびつかい座のナーガ。
「面白くなくなくなくなーい」
「ハハハハハハ 感情とは難しい」
と最初の会話だけで引き込まれる。
スーツ組最後の声優は小野友樹さん。最近のアニメだとはたまの芦屋とバッテリーの門脇くらいしか知らない・・・
ハミィらは幹部のエリードロンとの対決。
声の黒田さんはボウケンジャー以来11年ぶりのレギュラー。
幹部の強さは別格でこんなのが何人も・・・と早くも不穏な雰囲気。
「私たち、神ってるでしょ!」
流行った覚えはないけど流行の台詞も取り入れてる。
一緒に強盗したラッキーもバランスの裏切りに。
ナーガが裏切るのは予想外だったようで「もう処刑が!?」と本気で焦っている。
それよりも
「俺はバランスを信じる。だからおまえも俺が信じるバランスを信じろ!」
↓
「まさか本当にこない!?」
の落差よww

結果的に助けてくれたからまさにラッキー。
レッド入れた初名乗りがこの3人とは。スターチェンジで腰を落とす時のナーガの動きキレッキレ
武器は9形態あって1人1形態なのが豪華。
最初から自分の形態を使うのではなく、他の人のは使いづらいからっていう理由付けもされてる。
ナーガは一瞬ながら他人を操れる能力があるけど幹部には通じなさそう。
ロボ戦で両腕換装するも代わり映えしないね。
キョウリュウジンもだけどメインとなるレッドロボの割合が印象が強いから。
次回でサソリ座のオレンジが仲間入りのはずが対立。
2話くらい引っ張るのか次回で和解かは分からないけど。OPラストでも1人だけ背を向けているし1人で行動するタイプかも。
最後の9人目が初期メンバーのラプターになるとは。
まだ2話目なのにかなり面白いし9人揃った後も面白さが続いて欲しい。

超スーパーヒーロー対戦の予告は戦隊側から。
何度見てもこの強化レッド揃い踏みが好き。
戦隊VSでも先輩・現役の強化レッドが並び立ったのはゴセイVSシンケンが最後だからまさか春映画で見れるなんて。
果たして何人声を当ててくれるのだろうか。ライトは無理だろうから残りのメンバーはなんとかなりそう。
- 2017/02/20(月) 23:45:21|
- キュウレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今週もOPなしwww
永夢の秘密編はOP流さないのかな。
提供画面でもドラマが進み1分1秒でも多く本編に時間使ってる。
ボロボロになった黎斗は隠れ家に。
もうパラドがここに姿を見せることはないのかも。
10ゲームのバグスターを倒して欲しいようだけどレベル3用ガシャットのバグスターらやグラファイトらはノーカウントみたい。

ゲーム病を発症した永夢はMの人格が出てくることに。
CRの中のゲームはプレイし放題と思ったら金取るのかよww
今回はゲキトツロボッツに出てくるラスボスが敵。
同じゲキトツロボッツ対決でも装備が右腕だったりレベルも30だったりとエグゼイドより上。
これまでシャカリキばかりだったから久しぶりのゲキトツロボッツ。変身しても永夢とMが逆転することはなくMのまま。
バグスターもレベルアップしたとは言っているけどレベルが明言されたのは初めて。
その差を埋められるのがエナジーメダルでメダル1枚で27レベル差が埋まるとは。
初期だけと思われたエナジーメダルだけどパラドクスに今週と上手に使っている。
患者は関係ないというMに対しガシャットを取り上げる飛彩。
永夢の変わりに患者に深くかかわり始めてる。
元々態度が変わり始めていたところに今日のブレイブ配信だし患者に関わる飛彩に説得力が生まれる。

本当に変身する!?というところでMの妨害。
CM挟んだのもあって楽しみにしていたから残念。
飛彩がガシャットギアデュアルβを奪う方法が上手い。
便利に思われるエナジーアイテムにも外れがあるから無闇に取れないし混乱したら味方を襲うのはゲームでよくある要素を取り入れている。

「そのガシャットはレベル50。レベル5にしか到達していない君に扱える代物じゃない」
ドラゴナイトハンターZは分割で使っていたから実際にはレベル3か4相当と考えていたけどレベル5扱いみたい。
フルドラゴンで使うのと分割で使うのではまた難易度が違う気もするけれど。
バグスターを一斉召還はいよいよオーバーロードっぽい。
一度は操られたように見えたけどすぐに正気を取り戻して反撃開始。
殆ど動かず敵を圧倒する姿はまさにラスボスそのもの。
手だけで敵を動かし瞬間移動して後ろを取ったりと完全に敵の動きだし。
ついに本編でもライダーキック披露!腕を組むポーズじゃなくて安心したw
マント装備でかなりカッコよくなったしお気に入りだけど1ヵ月後にはインフレから置いていかれそう・・・

「お帰り」は本人格として戻ってきた永夢に言っているのか、バグスター人格(パラド)側のMに言っているのか。
次回でスナイプもレベル50になるしこれで主役側も反撃開始と思われたけど飛彩に謎の苦痛が。
大我の白い髪ももしかしたら後遺症かもしれないし主役側は揃いも揃ってボロボロだ。
ゴーストの小説も決定。
ゴーストもちゃんと出てくれて嬉しい反面、やっぱりドライブサーガは終っちゃったんだなぁとしんみりする。
RE:BIRTHスペクターも試写会や有料配信見た人によるとかなり面白いらしいから2ヵ月後が楽しみ。
今週はゲンムPARTⅡの配信もあるし新作が続く。
- 2017/02/19(日) 22:18:13|
- 仮面ライダーエグゼイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ブレイブを主役にしたスピンオフが投影特撮ファンクラブから配信。
これのためにTTFCに加入してしまった。
加入していない人でも冒頭7分は無料で視聴可能。
「たった1つの確認不足が患者の命に関わるんだ!」
「1分1秒無駄にした分、救えない患者が増えることを忘れるな」
テレビシリーズでは見られないより厳しい飛彩の一面が。
助手2人のドラマになるのが意外。配信前は飛彩と恋人の話がメインになると思っていたから。
どれだけ厳しい事を言われてもついていくのが納得できる内容だった。
飛行機チケット投げ捨てて登場する飛彩がカッコよすぎ。
注目すべきは15年ぶりの浅倉復活。
「ここか、祭りの場所は・・・!」はディケイドの時は違和感凄かったけど今回は本編に近くなった。
「警察ってのはイライラさせる」「そういう目で見る女がいたな」
は蟹刑事や美穂のこと?
「ほお、鯖か」
ムシャムシャ ペッ
「鯖じゃねえ!」
シャンゼリオンネタやめろwwww
警官が血まみれだったり鉄パイプで殴打するのはなかなかショッキング。
シャワー浴びている時に後ろから襲われたりガラス入りのバケツに永夢の顔を押し込んだりと凄まじい。
デストクローで斬られて湯の中に血が混ざるシーンは切り口見せられるよりも怖いしこの時期にバスタオル一枚で外に出るのは寒そう。
永夢は平成ジェネレーションズでもボロボロにやられていたけどそれよりも痛みを伴うアクション。
鎧武外伝・ドライブサーガとVシネなら血を出せると分かっていたけど公式配信で堂々と出来るとは。
敵は動物系のライダーばかり集結。おかげでビーストまで選ばれることに。
2人を襲ったダークキバ・タイガは目立っていたけどサソードとビーストの存在感は薄い。
正義側の2人だから汚れ役にさせないためのせめてもの配慮だろうか。
ザンバットソード持ちのダークキバはレア。
待望の浅倉変身。
鏡からベルトが出てくる音やソードベント!「変身! ああっ・・・」
が懐かしい。「ああっ・・・」の声は高くなっていたけど。
せっかくなんだからファイナルベントでベノスネーカーも出してライダーキック対決をして欲しかった。
「俺は・・・人の望みを満たすために命を救う!」
が今のところ飛彩一番の名言かも。いつもは白衣を纏っての変身だからスーツ姿が珍しい。
新ガシャット・ナイトオブサファリもまた動物。
本当に偶然だけど動物の力はタイムリー。
鎧武ガシャットにパイナポーがあったように、サファリガシャットも後発なら「すごーい」「つよーい」とかが入っていたのかも。
必殺技はライダーキック!ヴァーチャルオペレーションズに続き2度目の披露。
時間軸はよく分からないけどパラドやゾンビに負けてガシャット奪われる前かな。
復活した今週以降なら強敵相手にタドルファンタジー使っても良さそうなところだけど
レベル4であるナイトオブサファリを使うってことはドレミファビート(レベル3)が最大戦力の頃だろうし。
ここにきて財団Xwwww
ナイトオブサファリがドラゴナイトハンターのリデコなのもガシャットや戦いを分析して生み出したとすれば納得できるかも。
アルティメイタムが最後の登場だから5年ぶり?バトライド創生にも台詞だけは出てきたけど。
フォーゼ編(5年後)ではまるで財団Xが崩壊したようにも読み取れたしちょうどフォーゼ放送から5年。
そろそろ財団Xと決着つけても良い頃なのかも。平成も30年で終りで平成ライダーも20作目とキリが良いし。
30分も無い配信だからあっという間に見終った。
浅倉復活ばかりに意識が向かっていたから助手2人のドラマを展開してくれるとは思わず。
患者に深入りしないはずの飛彩がどんどん変わっていくし飛行機事故の時点で患者第一のスタンスが変わっていないところも見ることが出来た。
こういうドラマを見て今日の放送や恋人の話を見返すと印象が変わりそう。
アマゾンプライムに加入している身としてはそちらで配信して欲しかったけど。
常時配信しているしナイトオブサファリ単独でプレバン受注も始ったから円盤は買わなくても大丈夫かな。
これでTTFC退会できると思ったら
TTFC限定のブックレットの制作が決定しました!
「仮面ライダーブレイブ」の特集号となります。
会員継続日数が365日以上の会員様は送料無料でお届けいたします。
会員継続日数が70日以上の会員様は、送料・手数料のみのご負担でお申し込みいただけます。申し込みをするのはその月だけ加入するのではなく今から加入し続けないといけないのか・・・
BDに入るサイズってことはそれほど厚みがあるわけでも無さそうだけど制作秘話やインタビューは気になる。
毎月新しい新作があるならまだしも、たまにしか無いなら加入し続けるのも迷う。
今月はこれに加えてカーレンがあったからすぐに加入したけど来月以降はどうなるんだろ。
- 2017/02/19(日) 01:25:01|
- 仮面ライダーエグゼイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
烈花の頼れる先輩ぶりが凄い。
「止まれ!」
「同じ手は喰らうか!」
がカッコよすぎ。
7話ということもあり注目はCG。
予告の時点で銀牙は分かっていたけどエデルまで召還したのは変な声出しちゃったw
CG凄い!けど凄すぎて訳分からないw
雷牙・アニメ版も入れると何度も轟天を見てきたから初期ほどのレアぶりは感じなくなったけど銀牙は未だに出てくるのが珍しい印象がある。
1期1回、白夜、2期2回、BLACK BLOODとまだ5回くらいしか出て無いし。
カゴメは本当に死んだ?妖精が意味深。
- 2017/02/18(土) 22:57:51|
- 絶狼-DRAGON BLOOD-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

プレバン2月分が到着。
まだファイズアクセルしか開けてないけどOPに挿入歌が流れてきてめちゃくちゃ熱い。
腕ピシッの戦いも再現できる。こういう有益な情報は公式ブログに載せて欲しかった。
10年前のコンセレでも発売していなかったけどわざわざコンセレサイズで作ってくれるし力入ってる。
次のコンセレ予告も始っているけどカイザギアか電王ベルトあたりかな。
ガシャットはウィザードと二次出荷?のジュージューバーガーを購入。
レベル3音声が凝っていてフレイム~ランドでオールドラゴンになるのが上手い。
鎧武&ドライブは配信から1ヵ月後、ジュージューバーガーにガシャットギアデュアルβは放送後と発売タイミングが遅くなっている気がする。
○ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE
銀河伝説がスタート。
ベリアル無双が見応えある。この時のマックスがテレビ本編前って説が好き。
「またか・・・」の流れが1ヶ月以上続いたのもあって今回から新コーナー始って嬉しい。
○クズの本懐
地上波での限界に挑戦している気がw
茜先生に対抗するも勝てなさそう。
冷静な自己分析が面白いw
またキスマーク付けなきゃって面倒な子に狙われたなぁ。
○幼女戦記
「全て倒してしまっても一向に構わん」
「別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?」を思い出したw
俺を破産させるなよ!が面白いw
遠距離から攻撃当てているし今のところ存在X意外に負ける要素がない。
○テイルズオブゼスティリア
ついにベルベットの名前が。
そういえばまだTOBやってないや・・・
スレイとロゼの合体技はアルティメットエレメンツのカットインみたいだ。
○チェインクロニクル
石田キャラへの精神攻撃が凄いw
あそこまで裏をかかれると引っかかっちゃうかも。
闇を振り払ったと思ったらあれだし。
○キノの旅
発売から15年近く経って初のコミカライズらしい。
去年もニコニコでアニメ?やってたし今度こそ30分アニメとして復活して欲しい。
声優陣も嵌っていたからそのままで是非。
○ろんぐらいだぁす
ようやく最終回が放送。
地上波(BS)で放送してくれたことに一安心。
ちゃんとアルパカさんのCMが流れてるw
街灯なしのシーンは怖い。これは泣きますわ。
朝日のシーンが綺麗。1ヶ月以上溜めた回がある。
写真撮ってた女の子は新キャラ?マンホールやグレーチングはまだしも白線まで滑りやすいのは意外。
OPが悲しい。もうRayさん引退しちゃうし・・・
- 2017/02/18(土) 19:32:46|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

東山奈央ちゃんデビューシングルのイベントに参加。
無料イベントとはいえお渡し会あるし記念すべきデビューシングルのイベントなのだから奈央ちゃんガチ勢としては行かねば。
続きを読む
- 2017/02/18(土) 10:17:21|
- ライブ&イベント 感想レポート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

あっちゃん生誕祭2017昼の部に参加。
あっちゃんが出演するイベントは洲崎西ミルフィーユハーモニー以来2年ぶり。
一般応募だから後ろの方だったけど。
山野美容専門学校で開催されてタッフの人がやけに若かったし学生さんたちがお手伝いとかしているのかな。
美容学校に通う若者たちはバレンタインを前にこの黒山の人だかりを見て何を思う。
続きを読む
- 2017/02/18(土) 00:23:36|
- ライブ&イベント 感想レポート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
OPの映像が変わり新曲に。
ガイアとアグルもいるけど本編の映像ばかりだし低予算臭が。
OPもEDも最初の方が好きかも。
祥平らがいる地球へと向かうガイ。
これで本当にカノン編での戦いは一段落?
最後まで地球で戦い続けるのかまたカノンに戻るかは分からないけど。
アマテと祥平の関係についてはこれからになりそう。
早々に我夢が登場。超8の頃に比べて流石に老けたけど大人になったなぁ。
ウルトラマンに限らず最近はかつてヒーローを演じた人がまたヒーロー役をやることが増えてきたけどヒーローのまま大人になった人が多くて嬉しい。
ガイア世界の地球ではないようで我夢もまたこの世界に。
ニュースキャスターが玲子じゃないのは分かりやすい。
ガイは握手を左手でやっていたしよく分かってない?
握手(のポーズ)ってどこまで通じるんだろう。
現実の地球でもジャングルに住む民族にやって友好の証って分かるのかな。
場所によっては戦いの合図って間違えられそう。
「信じてください!本当に怪物が!」の祥平が鬼気迫る演技。
ちょっと前まで病室だったから信じてもらえないのも無理ないけど。
ついにガイアへの変身でバンクもカッコいいけど「ガイアアアアアアアアアアア!」と叫んで欲しかった。
アスカの「ダイナアアアアア!」が低くてカッコよかったから我夢のも楽しみにしていたんだけど。
ザ・ファーストもついに市街地へ。
飛んでいるシーンが殆どだったから街中で戦った訳ではないけれどこれまで荒野ばかりだったから新鮮。
本編のオーブ(オリジン)が市街地戦多かっただけにようやく。
BGMも流れてきてちゃんとベゼルブ倒して久々に1人で戦っているところを見た。
超8も10勇士もティガらと戦っていたし。
久々に客演のアグル(藤宮)に注目しがちだけどガイアとしても本編の我夢(多分本人)が実際に出演しての変身・戦闘も同じくらい久しぶり。
超8は別世界、10勇士は多分本人だろうけどアフレコだけだったから。
アグルはもう少し後になると思ったからまさかの登場!アグルV2初登場時と完全に同じ演出なのが鳥肌物!
狙いすぎなくらい露骨だけどとにかく興奮した。
藤宮が好きなので次回が楽しみ。
我夢と一緒に「ガイアアアアア!」「アグルウウウウ!」と叫んで変身して欲しい。
列伝見るとテレビ本編よりも発声が綺麗になっていて裏返った声ではなく安定した上手な演技になっていたから今回も期待が高まる。
- 2017/02/16(木) 22:02:15|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

スーパー戦隊41作目・キュウレンジャーがスタート。
記念作の次の戦隊は3人になることが多いからいきなり9人は驚き。
OPが良くて何度も聞いてる。サビのところや9人で円形組んでいるシーンがカッコいい。
サビ前のシーンは明らかに9人揃いそうwww
マスクに唇あるの好きだからゴセイジャー以来の復活が嬉しい。
全ての惑星が侵略されたところから始る衝撃の展開。
歴代敵組織でもなかなかないインパクトと組織力。
ラッキーはどことなくダイゴを彷彿させる。
レッドだからこその雰囲気や説得力が似ている。

キュータマセットするとカメレオン!だけでなくキュータマまで言うんだ。
今作で正式に女性グリーンが実現。
ゴーカイチェンジにトッキュウチェンジ・ミドニンジャーと番外枠で試している感はあったけれどようやく実現。
自分の中では緑=自然=優しいの印象があって女性グリーンには違和感無かったから40年間採用されていないことが意外。
ハミィが水瀬いのりちゃんに似ている、気がする・・・
スパーダはどこかで見たことあると思ったら新撰組リアンだった。
初期メンバーの3(4)人+ラッキーを描くのかと思いきやブルーであるガルのことも深く描いている。
一族がやられた話は後々展開できそうなネタ。指示を出していた幹部との因縁の対決とかで。
シシレッドへの初変身はバンク無し。
1話で9人揃わなかったし全員揃ってのバンク、名乗りはもうちょっと先になりそう。
ラッキー役の岐洲くんは変身時に手元ガン見してたけど終盤では見ないでセットしてそう。

代わりに5人は揃ったのでロボ戦は実現。
換装し放題だから色々な組み合わせができるようだけどベースとなるシシボイジャー自体は変わらず。
玩具だとキュータマがそのままDXロボにも使えるようだし遊び甲斐はありそう。集められるかはともかくとして。
ジュウオウジャーでコレクション要素無かった反動かとにかく凄いことになってる。

EDは洗脳されそうだw
次回からは仲間集め。追加戦士の色としてはお馴染みの金と銀が2話目から登場するのは変な感じ。
1話目から目玉である9人揃い踏みをやらなかったのが意外だけど面白かったし毎週楽しめそう。
- 2017/02/15(水) 22:33:33|
- キュウレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今週もOPなし。
ここまでくると何週やらないかが楽しみになってきたw
作が2週連続で登場するのは予想外。
新社長は特にドラマに絡むことが無くこれっきりなのか今後登場するのかは気になるところ。
前社長VS新社長って対戦カードは面白そうだし。
黎斗の口から語られる仮面ライダークロニクルの内容が龍騎みたい。

飛彩がガシャットを寄越せと言っていたけど変身したらエグゼイドになれるのかな。
ゾンビへの変身は今週も迫力がある。
ドラゴナイトハンターはすっかりスナイプの印象が強くなったけど敗北。
前も倒した後に復活されたから長期戦になると不利と考えていたしいずれはやられるだろうとは思っていたけど。
大我が破れたことで変身できるのは永夢だけ。
同時に永夢がゲーム病に発症したら誰も治療できないので危険な状況。
それを知っているからわざわざ飛彩とポッピーに連絡して遠まわしに伝えていそう。

モータスは完全に囮で永夢をおびき出すだけの罠。
頭痛を考慮するとまともな戦力はシャカリキエグゼイドだけ。
タドルファンタジーのゲームが完成し悪そうなオーラが。
レベルXの状態とはいえ一撃でやられてるしここにきてさらにインフレが加速。
爆発がやけに近いし迫力ある。

黎斗とパラドの対立。
気持ち良いくらいの猛ラッシュww
マッスル化×3が強くてパズルでも接近戦が強い。今まで遊んでいたパラドクスだけど本気出すとこれほど圧倒的なのか。
「ゲーム中で真剣に遊んだだけ、それが生き様」いうパラドに「ゲームマスターの私こそが神!」であることに拘る黎斗では大きな隔たりが。
むしろよく今まで手を組んでこれたと思うけどw
以前リボルを倒した理由にもちゃんと触れられていたのが嬉しかった。
ここの会話だけ見てるとパラドが仲間になりそう。映画でも一緒に戦いそうな雰囲気だし。
驚いたのがゲンムを変身解除させられること。
今までの必殺技じゃ解除できるほどの威力が無く再生されてしまっていただけなのかも。
レベル50の攻撃なら倒せることが分かったし次週以降のブレイブ・スナイプにも勝機が見えてきた。
永夢に秘密を告げる黎斗。
3人とも全力で止めに入る映像が妙にシュール。
飛彩はまだしも大我もダッシュだから良い人ぶりが分かる。
ここで流れるOPが良い仕事してる。

ゲーム病発症して本人格?のMが出てくるようだけど果たして。
満を持して登場のタドルファンタジーがカッコいい!
デェムシュが仮面ライダーになったような雰囲気がある。

超スーパーヒーロー対戦のさらなる映像が公開。
北岡や空蝉丸?始め過去作からもオリジナルキャストがちらほら。
適当に選んだようにも見える人選もあるなか、青だけのヒーローやゴーカイジャー以降の強化レッドの揃っている映像が嬉しい。
何気にバーニングフォームも久しぶりの登場。
本編との連動があるのか、主役の永夢ではなく2号ライダーである飛彩絡みのエピソードが強い映画になりそうなのが意外。
ゲーム(仮想)の敵ながら「トゥルー」ブレイブっていう名前が気になる。
ダークブレイブやアナザーブレイブって名前なら何の違和感もないんだけど。
- 2017/02/14(火) 22:28:13|
- 仮面ライダーエグゼイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
烈花が何時の間にやら有名人。
零が強いって知っていて戦いを挑んできたとは。
烈花が強いことが強調されていたし改めて鋼牙周りの主要人物は最強クラスの騎士・法師ばかりが出ていると実感する。
次回は牙狼シリーズお楽しみの第7話!ギンガが出てきたし期待は高まるばかり。
特に今週はバトルシーン無かったしCG温存していただろうから。
- 2017/02/13(月) 22:56:43|
- 絶狼-DRAGON BLOOD-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

土日で声優イベントがてらに秋葉原ショールームへ。
何時の間にやらドライブ勢の展示が豪華に。
マッハチェイサーがカッコいい。

仮面ライダーハートも巨大な角が迫力ある。
タイプトライドロン流用に見えて、意外と新造パーツが多い。

迫力満点の大神獣

獣奏剣も展示。
劇中で見ると小型だけど実物は大きくて存在感抜群。

受注中のシン・ゴジラの展示も。
カッコいいなぁとほれぼれしていたら横からやってきた2人組が「ゲロ吐いてるみたいw」っていうのを聞いてからそうとしか見えなくなったw

秋葉原の海洋堂には例の10万するシン・ゴジラが。
とにかく圧倒的ボリュームで大ファンなら10万円払う価値はあるなと実感。

つぶらながらもギョッとしている目が怖い。
○クズの本懐
麦が全部気付いているのが意外。
麦視点だと全てがあざとく見えるw
酔った先生がかわいい。
つまんないわーw申し訳程度に夜景みたわーww
キスマーク付ける時の音が妙に生々しい。
○幼女戦記
命がけの防衛訓練が嫌だww
「そこまでやるかー!?」が切実すぎるww
初日で全員脱落と思ったら生き残ってるし。
○ACCA13区監察課
視線で気付くのが怖いw
暴動騒ぎの声は迂闊なようなw
○ハンドシェイカー
唐突なプレメモ宣伝w
カードゲームやっている時に津田さん(海馬)は笑うw
台詞や予告も完全にカードゲームアニメ(漫画)のノリだし。
- 2017/02/13(月) 22:41:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

本編後が舞台となったハイパーバトルDVDが到着。
ドライブの時は超全集買った時は1ヶ月くらいで届いたけど今回は2ヶ月くらいかかった。

消滅したと思われた西園寺が生きていて殆ど西園寺に当てたエピソード。
ドラマパートが長くて15分中10分もある。
ムービー大戦ジェネシスに登場したダヴィンチも再び。
15の英雄の選定をどのようにして決めたのか疑問だったから改めて触れていたのが嬉しい。
天才だから~とのことだけど夏映画に出てきた他の英雄たちは?と言い始めるとキリがないかも。

合成の手間を減らすためだろうけどトランジェントのまま走り出して変身するのがカッコよすぎ。

締めのライダーキック。ゴーストのライダーキック多用は好き。
ちゃんとこういうところでもやってくれるし。
西園寺救済というか本編の疑問点に触れたハイパーバトルDVD。
カノンが強くなったのはアランが教えた護身用戦闘術のおかげ。
本編終盤のあれもアランが教えていたから出来たのかな。
当時情報が出た時は、ファイナルステージ・ハイパーバトルDVDと次々本編後が展開していくのが嫌だったけどこれくらいならちょうど良い。
色々な本編後を展開しても1つ1つが独立していて連続性は薄いから他の外伝を見ていなくとも問題ないし
眼魔世界の再興も少しずつ進みRE:BIRTHスペクターに続く模様。
- 2017/02/11(土) 08:06:00|
- 仮面ライダーゴースト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

マスカーワールド第2弾を購入。
鎧武系の龍玄と極アームズだけを購入。
通番は第1弾からの続きから始っている。

最強フォームであっても台座は変わらず。
プレバンの斬月は欲しいけど見送ろう・・・バラ売りしてくれればいいのにセットだから選べないし。
ジンバー・闘魂もだけど、せっかくマスコレ復活したのにどうにもテンションが下がる。
公式ブログも装動ばかりでマスカーワールドは殆ど取り上げていないし嫌な予感がする。

中古ショップで安く売っていたところを購入。
箱は無いけど武器・手首ありで5千円なら安いかな。
当時は買わなかったけど実物みたら凄くカッコよくて買っちゃった。

ザンバットソードが大きくて迫力あるし大満足。襟が大きいのもツボ。

ビクトルギエルのソフビも購入。
比べてみると似ているような似ていないような。
3・4月にはUFZのソフビも決まったようだししばらくは500サイズが続きそう。
戦神や(クイーン)ベゼルブのソフビも欲しいけどファーストですら限定だから難しいかも。
- 2017/02/10(金) 22:00:53|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次週から曲が変わるので今のOPとEDは今週配信分が最後。
もしかしたらミコットは生きているかも?と淡い期待があったけど本当に死んでしまった。
怒りのままに斬りかかるジャグラーのフラッシュバックがきつい・・・
これでジャグラーが魔進態に覚醒。
クグツの毒に加えてジャグラーの怒りが条件なのかな。
サンダーブレスターもカード以外の条件は殺意のようだし。
命の樹の周りで3人のウルトラマンが戦う特撮が見応えある。
すっかり光線技を使いこなすザ・ファーストがたくましい。
ジャグラーが斬りかかったときは戦神も一緒にやられるんじゃないかと焦ったけど腕に傷だけで安心した。
「俺は助けたんだ、この星を!あんたら全員を!!」
は切な過ぎる。
敵であるサイキを追いやった意味ではジャグラーが正しいというか「待て。俺は敵か・・・?」という台詞はまさにその通りだしアスカとムサシの台詞もよく分かるから。
貧乏くじ引かされたとはいえムサシの台詞は今のタイミングでは説得力が弱い。
ここでジャグラーとの決別。
これで本編まで出会うことなく100年近く良き続けたのかな。
だとしてもあそこまで敵対する理由も無いような。
オーブリングを見ていないのにダークリングを作っているからまた出会うのかも。
途中で流れるガイのハーモニカはある種の安定感がある。
ORIGIN SAGAは凄く面白いけど名前だけ同じの別作品見ている気にもなるから。
命の木は地球へ。
次回から舞台は地球になりガイア登場!
ザ・ファーストとの飛行シーンは嬉しかった。
XIGはどうなったのか、未だに根源的破滅将来体の襲来があるのかなどは気になる。
本編と同じ地球とは思えないしガイア世界か我夢らもまたこの世界にやってきたのかな。
そろそろオリジンになりそうだしザファーストとしては残り少ない市街地戦となりそう。
PV第3弾も公開。
ミコット映っているだけで悲しくなる。
動くアグルは久しぶりに見たし劇中での戦いも楽しみ。
- 2017/02/08(水) 22:04:10|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

OPナレーションは最終回の特別バージョン。
ジューマン4人も本来の顔に。
ジニスの「この星を舐めるなよ」が迫力ある。正体はメーバの集合体。
戦闘員の集合体というと真っ先にキングクネクネが脳裏に浮かぶけどボスでは初めて?
40作品目にして初めての要素かも。
ナリア生きていてビックリ。
それ以上に切り捨てるジニスにビックリだけど。
欲しいのは愛情や同情などでは無かったと。
ナリアもう少し掘り下げてほしかったなぁ。
真っ先に起こるのがレオっていうのが良かった。

「勝手に人の来世決めてんじゃないわよ!」の台詞が好き。
今更ながら、アムの顔(マスク)が一番怖い。目がリアルすぎ。
王者の資格が無くなっても絶対守る!で出てくるのがおじさんたちだけなのがなんとも・・・

恒例の役者による名乗り。
ジューマン4人組は人間の顔とジューマンの顔の2つが出てきてから変身。
笑ってはいけないけど真顔のアムに笑うw
大和&操の人間コンビがカッコいい。

野性開放で突っ込みOPが流れているにも関わらず押されているしジニス強い。
最後の最後で野性大解放を取得し3つの王者の力が一つに。
燃える流れではあるけど肝心のビジュアルが残念。
ゴリラはゴリラ単体だからカッコいいのであってイーグル・ホエールが加わるとそれぞれの持ち味なくなっちゃう。
カッコよさだけならイーグル+ホーエルの方が良さそうだし。
能力的にもようやくザ・ワールドに追いついたし今更感というか8ヶ月ほど遅れているような。
3つのジューマンパワーを埋め込んだジニスの技術に大和が自力で追いついたと考えれば物凄いパワーアップには見えるけど。
見た目は微妙だけど3つの王者の力が合わさっている時にOPの「陸海空制覇!」が流れてきたカッコよかった。
最初はパワー負けしたゴリラでジニスを地面に叩き落すのが気持ち良い。
最後のロボ戦はあっさりで地球のエネルギーをぶつけて勝利。
お別れENDと見せかけてジューランドとの融合。
ハッピーエンドのような振る舞いだけど色々な問題出てくるだろうしこれで良いってことはなさそう。
ラリーさんと操の講演会も人が少ないからまだまだこれからだろうし。
最後のダンスはちょっと長くてホエールやケタスさんらも出演。
ノリノリで踊る村上さんが目立つw

最後は恒例の引継ぎ。
ジュウオウVSニンニンで分かっていたけどとにかく明るくてノリが良さそうなレッド。
恒例の帰ってきたシリーズも決定して春映画にも出演?ともう少しだけ続きそう。
ここから先はいつもの総括。
先に不満点を書くので見たくない方は下までスクロールし「続きから読む」までどうぞ。
○ストーリー
戦隊40作品目の記念作にも関わらず普通の戦隊なのが以外。
記念作=歴代集合が刷り込まれているせいもあるけど動物モチーフでOPの曲調や歴代戦隊要素が無かったりととにかく無難な普通の戦隊と言うか当たり障りがないというか。
ゴーカイジャーは別格としても同じく「40」繋がりのニンニンジャーの方がよっぽど歴代要素あったし。
歴代要素が無かったとしてもキョウリュウジャーの10人(+α)集合やキュウレンジャーの最初から9人のような大きなインパクトがないのも相まって余計「普通の戦隊」という印象が強かった。
序盤・終盤と良い具合に盛り上がっていたけど中盤がダレたというか大きなイベントがなく過ぎていったね。
一応ゴーカイコラボが中盤の目玉になるんだろうけどその前後を見てもなぜかイマイチ。
連続ストーリーの方が好きだから色眼鏡かかっちゃっているのもあるけど、それを差し引いても淡々と話が進んでいった。
そこそこ盛り上がって後は通常運転だからダブル~ウィザードのような初期の平成2期ライダーな印象を感じる。
初期の頃はデスガリアンの凶悪なところが見れたりしたんだけどだんだん毒が無くなっていった印象。
撃たれたら人形になるけど実際は死体の山、みたいなのは良い具合に残虐性が出てたんだけど。
ジニスも最後になってようやく動くものの何をしても「ゲームが面白くなるから良い」ばかりで全く動かなかった。
それが本人の余裕さを醸し出しているけど流石に動きが無さ過ぎるというか。
序盤でギフトを導入した時は少しながらジニス本人の動きがあって良かったと思うんだけど。
○キャラ
キャラは終盤大和やアムなど好き子がいたけど操は揺れ幅凄かった。
「面倒くせえwww」と「面倒くせえ・・・」になったりならなかったりの繰り返し。
笑ってしまう「面倒くせえw」もあればこんな時に落ち込まなくてもと言う意味の「面倒くせえ・・・」もあるし。
クバル退場回で大和が認めるほど精神的に成長した一面が見られたものの、本当の意味で5人の仲間になれたんだろうか。
終始操を気遣いながら生活している面が見られたし、例年の戦隊で言う気の許した心から一緒にいられる仲間とはまた違ったポジションだったんじゃないかな。
最初の頃だとレオが好きだったんだけど操登場を機に魅力が薄くなってきたかも。
あの豪快な性格が好きだったんだけど山登りの一件でいくらなんでも場を読めなさすぎと感じてしまいアムの毒舌も序盤をピークに大人しくなっちゃったから。
バドは村上さんが変身されるということで楽しみにしていたんだけど勿体無いキャラだったなぁ。
序盤の頃から期待を煽られたものの結局変身したのは4・5回くらいかな。
初変身と大和とのタッグ、襲ってきたアザルドからラリーさんを守った時に7人名乗りと4~5回くらいしか変身無かったような気がする。
村上さんが演じているから毎回楽しみにしていたけど、別の役者さんだったら単に印象の薄いキャラっていう印象で終ってそう。
短い出番だからこそ大和とのタッグや7人名乗りが輝くのかもしれないけど、それにしてももう少し変身しても罰は当たらなさそうなものだけど。
まさか最終回で変身すらしないなんて。悪い意味でキョウリュウジャー最終回を思い出した。
クバルも復讐ネタなんていう面白い設定が出てきた割にはあっさり終った。
バングレイと手を組んだり腕を使って暗躍を企んでいるのは面白かったんだけど。
復讐と言うインパクトだけで終った感が強い。
○アクション
野性開放のような最初からあるフォームチェンジが珍しい反面、エレファントのような脚は使いづらそうだったりライオンとタイガーは同じ箇所である手が強化されたりと微妙に見える反面も。
野性開放で目立っていたのは空を飛べるイーグルとCGで回転攻撃するシャークくらいかな。
ゴリラはホエールの下位互換になってしまった感が。
出番こそ最後の最後まであって空気になることは無かったけれど戦力的には飛べるイーグルにホエールがあれば十分だったし。
ザ・ワールドもバングレイに発展途上のように指摘された時はさらなるパワーアップイベントがあるんじゃないかと思ったけど精神的な向上心のみで終った感が。
同時期のゴースト(グレイトフル)もだけど一般人(ゲスト)に言うならまだしもヒーローなんだから結果(敵に勝つ)を見せて欲しい。
3形態あるのに大解放できるライノスばかりが目立っていた。ウルフはまだしもクロコダイルの出番はと言うと・・・
ロボデザインは見事なまでの箱が苦手。
玩具買ってないから分からないけど今年はミニプラの方が見た目もよくて面白そう。
ここから先は好きな点を書いていきます。
「続きから読む」でどうぞ。
続きを読む
- 2017/02/06(月) 23:09:37|
- ジュウオウジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
オリコン1位とってMステにも出たのにOPなし。
今週くらいは流して欲しかった。
終盤に流れてきた時もイマイチに感じたし。
ハンバーガーのバグスター・バガモンとの交流エピソード。
休日の日にゲームをやる永夢はMっぽさが入っている。
バガモンの顔が一瞬眼魔に見えた。

「勝負だエグゼイド。どちらが先にバグスターを倒すか」
「やるなぁエグゼイド。機動力を生かした戦術で新しいガシャットを使いこなすとはな~」
が茶番にしか見えないwww
ニコが突っ込みいれた時は一瞬テレビが壊れたのかとw
「本気だせよぉ~マイティブラザーズがあるだろ?」と言われても先週ボロ負けだったし・・・
休みの日だからガシャット置いてきていると言っていたけど普段は全部のガシャット持ち歩いている?
特撮特有の謎空間から転送されてくるものとばかりw

ジュージューバーガーでエグゼイドレベル4へ。
4=死だから使えないと思われていたけど普通に出てきた。
これまでのパワーアップに比べれば見た目の変化が少ないけどスケートを使った早い動きが特徴。
放送前はなぜ今更レベル4?と思ったら開発が間に合わず外されていたガシャットという説明を聞き納得。
戦闘用ではなく移動用と割切った方が良さそう。
ジュージューバーガー作っている時の灰馬の顔www
「このピクルス・・・まだ瑞瑞しい!」
コナンかww
人々を襲う振りをして倒されるようとしていたけど永夢は見抜く。
全く交流がない大我は倒す以外の選択肢はないから仕方ないけど。
「その程度の射撃が俺に通用すると思うか!?」の割には結構MISSがあるw
またしてもゾンビ・パラドクスとの対決になるも苦戦。
毎回最初の変身はパズルだけどファイターゲーマーにはならないのかな。
今回はマイティブラザーズ・フルドラゴンになっていないせいかさらに不利。
ゾンビだけだったらケチャップ&マスタード発射で不意打ちついてスナイプとの2人がかりでなんとかなっていたけどそこにパラドクスが加わるとどうしようもない。
高速化・マッスル化の前にあえなく敗北。ガシャットギアデュアルを取り出してキメワザ!ですぐに戻すのがカッコいい。
ここ最近は味方側がやられ敵ライダーが怪人を倒す展開が続く。
リボルバグスターを自分で倒しておいての台詞はまさにパラドクス(矛盾)
先週とは逆のことを言っていることに本人は気付いているんだろうか。
次回で黎斗とパラドの決別っぽい。
永夢にゲーム病が知られるけどストレスはどうなるんだろう。
タドルクエストを元に新ガシャット開発していたからブレイブとスナイプのパワーアップまであと少し。

超スーパーヒーロー大戦の予告で貴利矢復活!
近いうちに本編で復活すると言っているようなものだろうしこれは嬉しい。
ピンクレーサーとボウケンピンク・・・
電王の俺、参上!ポーズが逆なのは何か意味があるのかと思ったけど純粋に間違えたのだと悟った。
情報公開が遅れているのも勿体ぶっているとかじゃなくて本当にスケジュールがギリギリなのかも。
斬月・真も出てきたし声くらいは期待できるかも。
今のところ出てきているヒーローは頑張ればなんとか呼べそうな人たちだし。
メガレッドは引退してしまったから難しいだろうけど。
- 2017/02/05(日) 18:36:41|
- 仮面ライダーエグゼイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
エデルでも籠を壊せないから卵よりもアリス争奪戦になりそう。
今回襲ってきたのはカゴメじゃなくてエデルが作り出したものかな。
アリスは零でも気付かない一瞬のうちに屋根上に移動しているし何かありそう。
今回で彼女自信の目的は達成された感があるし後は本当に卵関連だけ。
最後はドラゴンオルフェノクVS真里の対峙で終ったw
- 2017/02/04(土) 22:55:40|
- 絶狼-DRAGON BLOOD-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先週発売されたガシャットギアデュアルと画像にないけど鎧武&ドライブガシャットを購入。
最初はギアデュアル高いと思ったけど実物は意外と大きくて納得のお値段。
パズル側のほうしかディスプレイに表示されないのが残念。
このタイプのはブレイブ/スナイプにも使われるけど今後も使われそう。
歴代ガシャットでもフォーゼやウィザードのように究極フォーム2つ持っているようなライダーでやると面白いかも。
鎧武・ドライブガシャットはドライブの方が入荷大目。
鎧武の音声がパインではなくパイナポーなのはPPAPに乗っかったかな?
既にゴースト買い逃してコンプリートは無理なので好きなライダーガシャットだけ購入予定。
迷っていた平成ライダーガシャットが何時の間にやら2次出荷に変わっていた・・・
○ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE
アークベリアル登場。
何時見てもでかい。ソフビでもかなりの大きさだし。
次でベリ銀はラスト。長かった・・・
○幼女戦記
平和な学問生活になってもお偉いさんとの話ばかりなのが大変そう。
見た目が幼女のおかげで随分得しているw
どれだけ声や容姿が良くても中身がおっさんなのかと思うと・・・
「だいたい」は笑ったwww
○ハンドシェイカー
歯車を剣じゃなく移動に使うのがカッコいいと思ったらレベルが上がって手を離して凄い動きを始めた。
いちいち言う「少年」が癖になる。
ベタだけど男同士で決着つけようとするのが良いね。
○クズの本懐
愛生ちゃんの黒い演技いいわー。
先生のクズぶりが素晴らしい。
無自覚なだけでこっち側の人間だわ、って2人の帰りをモカが除いていたところをさらに後ろからw
そしてまさかの百合展開。何を目指しているんだ・・・
○ACCA13区監察課
初めて見る人がいるくらいタバコが高課税だった。
視察もなかなか命がけ。
最後までこんな感じの人情話?で進んでいくのかな。
○Rewrite
別世界?だろうけど仲間たちのやられていくシーンが切ない。
よく分からないけど暴走状態がやばい。

○声優ラジオ
・東山奈央のドリーム*シアター
ついにソロデビューCD発売!マリンのラジオなのにフライングドックの曲流せるのが意外。
特典のブロマイド目当てでツタヤ・ビクターと限定、通常版をそれぞれ2枚購入。
売上げは5千枚くらいになりそう。デビュー曲だしご祝儀で1万はいくと思っていたんだけど。
チェインクロニクルの人気がどれくらいか分からないけどタイアップも弱いような気がする。
表題曲も3曲目のI WILLにした方が良かったような。
ファンだから買うけど1・2曲目は微妙でこれまで歌ってきたキャラソンの方が良い曲多いし。
来週はミニライブ+お渡し会イベントに行くけど寒い中待っているのが大変そう・・・
- 2017/02/04(土) 19:18:24|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
○Mステ
三浦さんがエグゼイドOP EXCITEを披露。
ちゃんとエグゼイドも出てきて三浦さん・タモリさん、エグゼイドの3人ポーズで締めてるw
歌いながらのダンスは凄いけど流石に大変なのか後半は苦しそうだった。
宿敵バグスターの戦いってゲンムじゃないのかwww
Mステツイッターでは三浦さんがエグゼイドと一緒に変身ポーズ披露。
レベル2での変身ポーズが新鮮でカッコいい。
平成ジェネレーションズのBD予約始ったけどプロトガシャット付かないのが以外だった。
てっきりここでプロトギリギリチャンバラかプロトドラゴナイトハンターが
もうプロト系は追わないけどどんな販売方法になるのかだけは興味ある。
○RE:BIRTH スペクター
新PVが公開。めっちゃ面白そう・・・
本編もシリアスではあったけど別ベクトルでシリアスというかより眼魔世界に踏み込んだ内容になってそう。
本編の眼魔世界はガンマイザーとアデルの野望がメインだったから超全集で明かされたような設定に触れそう。
シン・スペクターのライダーキックで羽根が生えてるね。
ムゲン魂も∞が出てきたし極限までパワーアップすると飛べるようになるのかな。
気付けば発売まで後2ヶ月だし楽しみになってきた。
○電王 BD-BOX
平成ライダー8作目の電王が1期ライダーBD-BOX化8番目とぴったりなタイミングでBD-BOXが決定。
10周年で春映画にも出るしタイムリー。
残るは響鬼とキバのみ。ファイズから始った平成1期BD-BOXもついに終りが見えてきた。
結局BDでは出ているけどBOXにはなっていないオーズ~鎧武や平成1期夏映画DCのBD版はどうなるんだろう。
- 2017/02/03(金) 21:54:00|
- その他特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
戦神が降臨しべゼルブとの戦い。
生身の戦いは強くないんじゃないかと思ったけど護身術でも狙っていたのか普通に強い。
ムサシに言われるまで守りの戦いとは気付かなかった。
「行きましょう。今行かなきゃ、光の戦士に選ばれた意味がない」
がカッコよく「ダイナアアアア!」はより渋みを増して年季が入ってきた。
カメラも煽りでポーズがそれぞれ別方向なのも良い。
クイーンベゼルブのデザインにはやられた。
「油断させようとしているのか!?」だから和解するのかと思ったら本当に油断させただけだったw
刺された瞬間にムサシには飛び出して変身して欲しかったから残念。
違う星だし見守るスタンスだったとはいえ貧乏くじの立ち位置になったというか煮え切らないポジション。
先輩ヒーローといえど万能超人ではなく「我々ウルトラマンは、決して神ではない」が脳裏に浮かぶ。
ベゼルブとの撃ちあいシーンが迫力あるし援護があったとはいえジャグラー強すぎwww
ミコット死亡?は衝撃。口ではああ言っていても気にかけてはいたようで叫び声でなく表情だけの演技なのに青柳さんの熱演が伝わってくる。
ガイがナターシャを失ったようにジャグラーもミコットを失っていた。
実はナターシャを助けていたジャグラーだけど目の前で大切な人を失う痛みと悲しみを知っていたからかな。
ガイを絶望させるためとはいえナオミを斬りつける演技は実は複雑な心中で嫌々やっていたのかも。
ミコットの件もだけど戦神とクイーンが対話しようとしていた時に
「本当に話し合いで戦いを終結させることができるのか・・・」
とここで和解できれば本編のジャグラーは生まれなかったのかも?と考えずにはいられない。
カノン編は来週で一段落して残りは地球編でガイア&アグル登場!
うん、知ってたw
最初は噂の段階だったけど出演者と一緒に写真写るようになってからは隠す気無かったしw
映画の新予告も公開されてバカンス帰りの格好はORIGIN SAGAと差がありすぎるw
大地との同時変身がカッコよくギンガ・ビクトリー・エックスとの並びも実現。
来たぞ我らの~ではショウの声の出演が無かったからみんな揃ったのが嬉しい。
ギンガビクトリー・ベータスパークアーマー・トリニティーフュージョンの並びをやって欲しいな。
- 2017/02/01(水) 23:43:07|
- ウルトラマンオーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ