オーブファイト・ゼロクロニクル・キョウリュウジャーブレイブに続きアマゾンズも最終回。
毎週何本も新作があった夢のような期間も終了へ。
仁と七羽はついに対面。
「見たくないからなー(ニコッ」の「匂いだけはどうしようもない」が切ない。
変身はオリジナルと同じ叫び声。
アマゾンの名前だけ借りたような作品だからまさかここにきてオリジナルを意識し始めるとは思わず。
最後に1人くらい誰かが「大切断!」って言うんじゃないかと思ったけど無かった。
先週は4Cのメンバーを守るために変身した千翼だけど今週は牙を向ける。
ちょっと怪我を負わせるだけでなく、明らかに死人もいるしイユのために一線を越えた。
ネオに襲われる美月の「おおおおおお!」は笑ってはいけないけど笑ってしまう。
ニコの叫び声もだけど戦隊ヒロインと違ってライダーヒロインの戦闘ボイスは聞きなれないせいか違和感ある。
寸前で止めに入る悠がカッコいい。
2人の主役がヒロインのために戦う展開。
ようやくニューオメガのカッコいいところが見れた。
這い蹲りながら「イユ!イユ!」は流石に可哀想。
「もういいだろ!」は氷川さんを思い出す
結局千翼のアマゾン態(オリジナル)の全貌が見れなかったのが残念。
特写アマゾンズとか出してそこで収録してくれないかな。
「圧裂弾を使え。俺たちは鷹山の援護だ」
同じ海辺で5年前はマモルを守り仁と敵対した駆除班が今では逆の行動を。
七羽の戦闘力は高くアルファもボロボロで駆除班はさらに酷い事に。
あれだけ攻撃喰らったのに身体引き裂かれていないのが凄いレベル。
圧裂弾を使いマモルは死亡。別れの言葉すらないのがなんとも。
操られていたとかではなく本心から行動してウォーターサーバーをやらかした時点で綺麗な終り方にはならないんだろうけど。
志藤の男泣きがグッとくる。
仁と七羽の最後の会話シーン。
アルファの目も緑になっているしお互い人間の姿に戻っての会話だから別れの寸前に2人とも5年前の関係に戻れたってことかな。
切ないシーンの多いシーズン2だけど千翼とイユが人間として過ごそうとする最後の時間が一番切ないかも。
回想ではなくシグマとして生き返った後に見せる笑顔が何とも言えない。
砂でケーキ作るシーンのように、2人ともアマゾンとして生きていなければ一緒にケーキ食べたりする時間があったかもしれないと思うと。
「俺は最後まで生きるよ!」
「やっぱり・・・七羽さんそっくりだ」
「アマゾン・・・!」
「アマゾン!」
「・・・アマゾン!」
も同じくらい切ない。
最終回にして3人同時変身でニューオメガとアルファが並び立つ。
普段のニチアサなら燃えるシーンだろうけど今回は雰囲気重視かあえて最後の戦いは映さない。
1期の頃から「生きる事」が主軸だったアマゾンズだけど結局アマゾンたちは死ぬことに。
唯一生き残ったアマゾンは悠と細胞を持つ仁のみ。画面外なだけで後日、この2人も戦うのだろうか。
2つの腕輪があるあたり、2人が死んだのは確定。
離れていた2つの腕輪が一緒になるのはまるでギギの腕輪・ガガの腕輪。
アマゾンズのハードな作風で2人とも無事です!ハッピーエンド!は都合よすぎるというか視聴者に気を使ったような終り方だし
一瞬とはいえイユが無くした自分を取り戻して千翼と人間のように過ごせた時間があるだけ最大限の配慮に感じられる。
「脅かされない命は弱い」
「人にアマゾンは早すぎたようだ」
今週も印象深い台詞の多かった会長。
結局元凶は会長ってことでいいのかな?
黒崎が去るシーンでは銃を置いていったし戦いをやめたってことかも。
最後は死を選ぼうとする悠も美月からは拒否される。
ベタだけど生き続ける事もまた戦いであり罪。
ラストシーンを見るとまるでシーズン3があるような終り方。
悠たちの物語としては綺麗に終ったし思わせぶりなシーンな気がする。
白倉Pだしディケイド(平成1期)の綺麗な終り方にはしない作風を今でも引きずっているというか。
それこそ続編やるための土台は残したように思える。
エックスやストロンガーらのリブート作をやってもいいように同じ世界観で続編やれる設定だけは残したんじゃないかな。
元々の4000体は駆除したし残ったウォーターサーバーの感染態を倒すだけだからよっぽど強い生き残りがいない限りは悠と仁が駆除して終りだろうし。
去年4月から衝撃のスタートを飾ったアマゾンズもこれに一段落。
最終回は想像よりは生き残った。
最終話のレギュラーキャラで死んだのが千翼・イユ・七羽・マモル。
これに加えて悠か仁、駆除班からも誰か1人犠牲になると思ったから。
黒崎と札森はアマゾン化のフラグあったと思ったけど気のせいだった。
七羽が襲われるシーンの映像やアルファの謎は回収されず。
オリジナルの腕は6本近くある千翼の腕のひとつだろうか。
アマゾンズというタイトルでありながら1期の続きというよりは2期から始った独自の世界観やキャラたちで話を動かしていた感もあった。
1期のキャラたちのほうが魅力的ではあったけどストーリー的には舞台装置にも見えたから。
千翼とイユのキャラもよかったけどそれよりは1期キャラの方を長く見ていたかった。
大人になった悠が凄く魅力的だったし。
美月は映る時間こそ長くなったけどなぜか存在感薄く見える。
仁は大分株落としてしまった。
流石に元凶すぎる。あそこまで意志を貫くと逆に引くというかカッコいいけど嫌いというか。
特に7話ラストの仁登場して「やっと来た!待ってました!」→NEXT HUNT→「全部仁のせいだ!」の流れは圧巻w
歌は1期EDの方が好きだけど次はどうなるんだ!?っていう引きの強さは1期より上。
児童誌バレが殆どない分、純粋に次の放送まで楽しみに過ごせたし。
1期は1期でグロが凄いと思っていたけど2期はさらにパワーアップ。
面白さとしてはとにかくグロくて物凄いインパクトのあった2話と仁の過去が語られた8話が鉄板かも。
8話冒頭でいきなりArmour Zoneが流れてきた驚いたし。
これにてニチアサ以外の東映作品はストップ。
鎧武・ドライブと11月に発売していたVシネもないようだし期待のダブルは映像作品ではないようだし。
年末か来年で良いからまたプライムでの新作を見てみたい。
ライダーはアマゾンズで2回、ウルトラマンはORIGIN SAGA(とウルトラマンザプライム)で1回やったし戦隊が来たら面白そう。
ちょうどパワーレンジャーも公開で一般の人に子供向けじゃない戦隊をアピールできる機会だし。
- 2017/06/30(金) 21:39:53|
- 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22

装動STAGE8を購入。
画像には無いけどライドプレイヤーも2個確保。
いつも何箱も仕入れているお店で買ったけど大装動のおかげで転売屋に目を付けられたのかクロノスはおろか、レジェンドゲーマーにも手をつけず見事にライドプレイヤーだけが狩られた状態。
バグスターウイルスの時は狩られながらもいくつかは残っていたりとまだ手心?があったけど今回は容赦ない。
他のスーパーやコンビニ回ってなんとか2個は確保。
続きを読む
- 2017/06/28(水) 22:28:54|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コラボ回も終り再び本筋へ。
アルゴ船復活のためのキュータマも残る1つ。
大量のモライマーズよりもキュータマを優先するあたりいよいよといったところ。
森の精霊・エリスがスパーダに惚れるけど、それならナーガはメンバーから外した方が良かったような。
どちらかがカッコいいとかではなくて俳優メンバーは1人でも減らした方が良いんじゃないかなと思って。
決意のスティンガーはキュウレンジャーであることを捨てこれまでゲットしたキュータマを手に兄の元へ。
打ち込んだ毒は痺れる程度のものだろうけど仲間に打ち込むとは。
ショウロンポーもタイミング悪くてもう少し早ければ。

スコルピオに対してタイヨウシシレッドで対抗。
ノーマルシシレッド1人では厳しそうだけどパワーアップしたこの姿なら対抗できている。
このまま戦えば勝てるかもというところでお馴染みの人質展開。
ラッキーも素直に返してもらってると考えてはいなかったのか、反撃を予想していたのが上手い。

ラストは激突する2人のシーンで終り。
正直これはスティンガーが抜けているようにしか見えない・・・
セイザブラスター置いてきたのはキュウレンジャーではなく一個人としての動きなんだろうけど変身しても勝てない相手に生身で挑むのは無謀としか。
キュータマもわざわざ本物持ってきちゃうし。
久保田さん起用だったり放送中でのVシネ発売だったりとスティンガー関連に力入れているのは伝わってくるけど、どうも肝心の2人の因縁で滑っている感が・・・
次回は久しぶりに小太郎がガッツリ出てきて活躍。
サブタイトル的に一応の決着は付きそうだけど果たして。
○仮面ライダーW続編?
まさかのダブル新作が決定!
キービジュアル的に翔太郎が主役のジョーカーかも。
待ち望んでいたリターンズ・ジョーカーがついに。
MEGA MAXやライダー大戦の単独変身で我慢してねと言われているみたいだったからこれは嬉しい。
問題は発売(配信)方法。ゴライダーのようにキャリア限定でなければ嬉しいけど。
Netflixは野武士のグルメ見るのに無料期間使っちゃったから他のサイトだと助かる。
アマゾンズでベルト発売しているのを見るにVシネでも配信でも玩具は売るようだから何を発売するのかは気になる。
T1・T2のジョーカーメモリは出し尽くしているしダブルドライバーもDX・SUPER BEST・CSMと3回も出しているから。
大人(プロップ)サイズで出してくれると嬉しいけどガイアメモリ程大ヒットしたアイテムで互換性無いベルト出すのも違う気がするし予想付かない。
敵のガイアメモリくらいは出しそうだけど、それだけで新作やるとも思えないから続報が楽しみ。
にしてもダブルから8年しか経っていないのにパパ・ママにもお知らせ・・・?
- 2017/06/26(月) 22:37:07|
- キュウレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

OPに貴利矢追加。
一時期は増えるんじゃなくて1人ずつ消えていくんじゃないかという不安があったけど無事に揃った。
サビ前の一斉変身シーンも貴利矢と新檀黎斗が追加になるんじゃないかと思ったけどそのまま。
ムテキが加わるのは来週か、レガシーゲーマーも入れた再来週からになりそう。
世間ではクロノス攻略クエストのPV公開。
危険と分かっていてもこんなPV見たら欲しくなるかも?
せっかく増えたプレイヤーも消すつもりで鼠算式に増やすのが目的。

飛彩はタドルレガシーを手に入れるも起動はせず。
他のガシャットとは違い覚悟が必要な模様。
タドルレガシーは勇者と魔王の力を持つゲーム。
春映画時点の自分の予想ではファンタジーが魔王が勇者に勝ったゲームでレガシーが勇者が魔王に勝ったゲームとばかり。
ハイパームテキガシャットが完成するも天才ゲーマーMの状態ではないので使えず不発。
変わりにゾンビが使うまさかの展開。
オリジン+ハイパームテキだからゲンムオリジンの姿に戻るんじゃないかと思ったけどゾンビのまま使ってる。レベルアップしてしまえば大丈夫っぽい。
つまりゲーマドライバーで変身するライダーならそれぞれの最強フォームを維持したままムテキになれる?
一度はポーズを攻略するも
「ハイパームテキがない!?」
アホすぎるwww
「てめえがご丁寧に解説したせいでムテキ時間がきれたんだろうが!」
ごもっともw

報酬として貴利矢の手にはプロトギリギリチャンバラ。
爆走バイクにチャンバラといよいよ当時のガシャットが戻ってきた。
ハイパームテキもあっさり報酬として渡そうとしているあたり、あまり重要視していなかった模様。
10秒間ポーズ効かないってだけだしまさか時間無制限とは思わなかったのかな。
ポーズが使えるクロノス、レベル100のブレイブと違いレベル抑制があるとはいえ戦力としては今一つなレーザーターボのパワーアップを考えていたのかも。

時間になりクロノス攻略クエスト開始。
あまりにもライドプレイヤーの体型と違うと反映されるらしい。
腰の曲がったおじいさんや背の低い小学生が変身すると同じようになるのか気になる。
ようやくレーザーがスパロー持ってるし後はプロトギリギリチャンバラの使用を待つのみ。
レベル0・5の顔より3の兜顔の方が好きだし。
先々週の耳打ちは「自分のウソにのれ」でやっぱり裏切った振りをしていた。
「あれ、乗せられちゃった?」
は「うおおおおお!」と叫びたくなるほど嬉しかった。
大好きなキャラだから戻ってきてくれて嬉しい。
さらにパラドを吸収して一体化する美味しいイベントをここで消化しハイパームテキに変身。

変身音声はまさに牙狼。パチンコしているお父さんたちも思わず反応?
起動さえしてしまえばポーズの影響も受けずに変身可能。
時間無制限でムテキになれるし完全にポーズを攻略。

ライダーキックも消えては出てきての繰り返しでカッコいい。
キック終った瞬間に爆発起こらないからあれ?となったけどちゃんと倒せて安心した。
1ヶ月近く無敵を誇ったクロノスもついに攻略。
当時無敵を誇ったパラドクスを倒した時もだけど押されっぱなしの期間が長いからこそ爽快感がある。

この貴利矢の貴利矢の笑顔を見ると本当に戻ってきたんだと嬉しくなる。
新檀黎斗は勝った永夢じゃなくて自分自身に拍手してそうw
「俺をのせたってわけか・・・心が躍るな、永夢」
パラドは怒っているのか喜んでいるのか分からない。
一度取り込んでしまえば天才ゲーマーMの力は戻って次からは不要ってこと?
ハイパームテキにデメリットがあるかは分からないけど、ここまで強いとパラドと一体化しないと変身できないくらいの制限があってもいい気がする。
もっともデメリットないくらい強くないとゲムデウスには太刀打ちできないのかもしれないけど。
新檀黎斗もクソゲー承知で打倒クロノスのためだけに作っただろうし余計な制限付けてないかもしれないし。
なんと全てのプロトガシャットをゲット。
改心しないまま新檀黎斗が仲間になったから貴利矢との間にも気まずい雰囲気が。
お互いのキャラや理念を変えずに仲間にしているシナリオが上手いけどどう転ぶやら。

そして次回予告ではレーザーレベル1が復活。
タドルレガシーも思ったよりも早い登場だった。
そして大我退場?グラファイトとの決着はクロノスを完全に倒した後と考えていたから意外な対決。
映画もあるしその時期までは大丈夫・・・のはず。
- 2017/06/25(日) 16:40:14|
- 仮面ライダーエグゼイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15

プレバン6月分が到着。
ギャラクシアンガシャットが到着し当時のゲーム系ガシャットが揃ってくる。
ナイトオブサファリは裏技ブレイブBD版を予約したんだけど未だに発送メールがこない・・
S.H.フィギュアーツは仮面ライダーハートにパドメ、ドクターストレンジ。
タイプスペシャルの予約も決まりドライブシリーズも無事完結かな。ブレンやルパンも欲しいけどこれで最後の雰囲気が。
○ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE
オーブからジードの繋ぎとして始ったと思ったけどジードがベリアルの息子と判明してからはその設定があるから放送したのかと納得する。
輝きのゼロが終りストロングコロナ・ルナミラクル・シャイニングと最近の作品まで出てくる全形態も登場。
ベリアルのラストカット見るとジードにはベリアルだけでなくダークネスファイブも出てきそう。
今回はゼロクロニクルというかたちで半年間繋いだから良かったけど来年はどうするんだろ。
ゼロ自体、列伝時代に散々やってきたから「またか」感はどうしても出てきちゃったから。
また列伝みたいにするのか、ギンガ1期・ギンガS・映画3本・ファイトビクトリーを放送して無理矢理半年繋ぐとか?
たまたまプライムで配信されているギンガ1期再生したらOPがウルトラマンギンガの歌に変わっていて驚いた。
来週はジード直前スペシャル。未だにプリミティブが上手く言えないw
デェムシュやデュデュオンシュも初めて聞いたときは言い辛いと思ったけどまさか主役の基本タイプで言い辛い名前が出てくるとは。
○キョウリュウジャーブレイブ
こちらも最終回。
予想通り、これまでの態度はジュヨンを庇うため。
同時に撃ち合うのがカッコいいし兄弟だから息あってるのが伝わってくる。
最後までロボ戦は迫力満点。
面白かったけどあっという間に終ってしまった。
結局キョウリュウジャー本編より後、100years afterよりは前の話かな。
ジュヨン・ジュヒョクの話はやっていたけど他の4人が今一つ。
イ・プルンのお金持ちキャラが好きだったからもっと見たい。
1年番組だったら・・・とは言わなくてもせめて30分×12回の1クール分にして欲しかった。
OP・ED削ったら10分×12回で2時間映画の尺と変わらないから。
韓国での完全新作に玩具もカラバリとはいえ一新して発売とかなり力入っているように見えたのに
映像展開としては控えめというか物足りなさを感じてしまう。
それでもカーニバルやスピリットレンジャーは出なかったけどギラブラギガスまで出したのが凄い。
ロボ戦やサンバの踊りは本家よりもブレイブのほうが好きだしファイヤー!の前に脚回すのが良い。
ラストはまさかのジュウオウジャー!大和かっこいい!
始った最初の頃に大和が出る?なんて言われていたけどここだったとは。既に先輩の貫禄がある。
パワーレンジャーだと違う役者が演じるだろうに中尾くんの顔出しで良かったんだろうか。
youtubeとTTFCで配信していて6月からはスカパー東映チャンネルでも吹替え版一挙放送始まったんだけど、スカパーの方ではなぜか最後のジュウオウジャー登場がカットされていた。
○サクラダクエスト
1クールアニメと思ったら2クールだった・・・
あの世界はハルヒの閉鎖空間を思い出す。
モンスターが出てくるしどんどんとんでもない方向へw
○サクラクエスト
間野山出身だからか、プロデューサーが熱いw
確かに否定ばかり入っているから進まないしこれくらいの勢いないと村おこしなんて出来ないかも。
建国祭会議シーンでも最初はボロクソ言われるのが可哀想。素人目で見てるとこれがラストチャンスだろうに。
現実的にはライブ目当ての客ばかりで間野山にお金は落とす事なさそう。
○月がきれい
シクシクと泣くところの動きところとかリアル。
喧嘩を経ての仲直りと王道青春でほほえま。
fragileまでカバーするとは思わなかった。
イマココ/月がきれいは川嶋あいさんの作詞提供だし明日への扉とかもカバーするかも。
カバー曲網羅しているサントラ欲しいけど詳細が分からないし最終回待ちかな。
- 2017/06/24(土) 23:17:58|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
千翼とイユが逃亡して隊員は同情。
こんな仕事やっているからこそ情が出てしまうのか、隊員の気持ちも分かる。
黒崎はこんな仕事だからこそ割切っている感じだけど。
血まみれのフクの目が完全にいってる。
笑い方も不気味だし恐ろしい。
志藤らもフクの戦う事情は知っているだろうから辛そう。
誰も口にしなかったことを喋ったりと誰にとっても苦しい5年間。
「失礼するよ局長代理」
でいきなり出てきたのにはびびった。
どう見ても死んだと思ったのに生き残るのは頑丈とかそういうの越えてるw
話を聞くに黒崎もアマゾン化した?
スイパラとエステの時も怪しげな演出だったしどちらかはアマゾン化するんじゃないかと思ったけど黒崎の方かも。
私情を優先しないで戦うのがヒーローっぽい。
クラゲ(七羽)の触手を貪るシーンがまたきつい。
仁が七羽がアマゾン化したことを知らないのが意外だった。
1話冒頭にアルファいたから全ての事情を知っているものとばかり。
イユが腕輪が外れないシーンは変身すればいいのにと思っちゃう。
段々記憶を取り戻していくのは嬉しいけど「パパとママとお姉ちゃんと」が早くなっていくのが恐い。
発狂した時の「アマゾン!」は元に戻った女の子の声色に戻っているけど暴走状態。
悠の「伏せろ!」で今回も救われているけどまたしてもさっきまで命だったモノが辺り一面に転がる、
最後は仁と七羽の再会。
本来なら嬉しいはずがお互いに壊れているというか引き返せないところまで来てしまった。
ずっと会いたかったはずの仁の笑顔がまた切ない。
今週はラストに向けた溜め回というかこれまでに比べれば大人しいかったかも。
次回はついに最終回。
Zのタイトルはどうするのかと思ったらAMAZON「Z」ときた。
予告も雰囲気が違っていて去年4月から衝撃の展開を繰り広げてきたアマゾンズもついに終りなんだと実感する。
流石にシーズン3はないだろうしこれがラストだろうから。
雑誌スチールどおりならアルファVSクラゲ、ニューオメガVSネオの戦いだけど予告だけ見るとニューオメガ&アルファVSネオみたいにも見える。
悠と美月のカットもあったけど悠は生き残りそう。仁・千翼・イユ・マモルは死にそうだけど・・・
最終回の配信時間は30分越えてまた45分とかやって欲しい。
- 2017/06/24(土) 00:00:24|
- 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

レンタルで済ませたRE:BIRTHスペクターだけど好きすぎてついにアイコン付きBD版を買ってしまった。
一度見終った後も何度かレンタルしてきて新作料金払い続けるならいっそ買ってしまった方が安いかもと考えゴーストドライバー無いのにアイコン版を購入。
スカパー東映チャンネルでもソフト発売から半年後には放送されるけどせっかくなら高画質のブルーレイでと思って。
続きを読む
- 2017/06/22(木) 22:48:12|
- 仮面ライダーゴースト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

先週アキバショールームに行ってきたので何枚か写真を。
ちょうどアメコミ映画特集みたいなのをやっていて展示も色々。
続きを読む
- 2017/06/22(木) 00:20:20|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

例年の食玩でいうEX弾。装動が豪華になった大装動が発売。
イオン限定で店舗では売切れ続出、結局プレバンでも受注が始らずオークションでは高値の阿吽歓喜でまさに大騒動。
続きを読む
- 2017/06/20(火) 22:28:03|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

DXハイパームテキガシャットを購入。
色が金色になり豪華な見た目で音も大きい。
歌が完全に牙狼w
これまでの最強フォームアイテムの中ではかなり好きな方。
最強フォームアイテムには珍しく台詞が10個近くある。例年は6個くらいだし。
近年はCSMベルトの台詞数が凄い事になっているから放送終了のVシネで永夢の台詞つける機会があればいいけど。
鎧武以降はサブキャラの方が台詞数充実しているし。
とはいえ今回の永夢もこれまでの集大成というか決め台詞・変身叫びは収録しているから満足度高い。
「変身!」のバリエーションが入れすぎなくらい多く、「ハイパーー!大変身!!」がカッコよく来週の本放送が楽しみ。
ベルトにセットする時はマキシマムガシャットの固定だけで済ませているのが意外。
合体箇所はしっかりしているとはいえ側面だけの固定でベルト本体には乗っけているだけの状態だし。
カチドキ式のパワーアップだけど「大」「大」「大」「大」「「大将軍」」の音量差が酷かったのが改善されているのが嬉しい。
ゲーマドライバーやキメワザスロットホルダーにも差し込めて他のライダーも一時的にムテキ状態に。
ファンタジーやシミュレーション、ゲンムX-0、パラドクスにポッピーらは使えないけど
キメワザスロットにムテキ挿せば同じくムテキ状態になれるとか、必殺技がムテキ並に強くなるとかやってくれないかな。

ゲーマドライバーに付けられるだけつけて腰に巻くとずっしりきて満足度高い。
数ヵ月後にはパラドクスバックルに新檀黎斗もくるしまだまだベルトの楽しみが残っている。
DXガシャット自体はレガシー、オリジン、映画、プロト3種くらいなもの。バンバンタンクはBD-BOXあたりにつきそう。
今年はファイナルステージや映画BD、Vシネでどらくらい展開するのか気になる。
- 2017/06/19(月) 22:03:12|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ニューオメガ&美月とクラゲ(七羽)の戦い。
事情を知っている悠はともかく事実を知ったばかりの美月が撃ちまくっているのが凄い。
暗い画面の多かったアマゾンズでは異色の明るさ。
美月を守りながらの戦いとは言えあっという間に変身解除
ちょっとムチ攻撃喰らっただけに見えるけど動けないほどの大ダメージ。
「手当てはこっち(ハンガーバー)の方が」
ってのがまた良い。5年間1人も食べてないのが立派。
仁VS千翼は息子相手にも容赦ない。
先週に続きヒロキが頑張っていて至近距離で打ち込む度胸。
変身解除まで持っていくけど死にはしないあたり仁の執念が発揮されている。
首締め上げていたけど気絶させただけかな。人間は殺さないっていうのは1期から一貫していたし。
フクが母親を手にかけたシーンはカット。
ここは映さないで安心した・・・
札森も底知れぬ迫力に押されているし怖い。
令華によると本来の4000体はもう駆除した?
まだアマゾン細胞を持っているのは主要キャラとウォーターサーバーから感染した残党だけ。
いよいよ終息に向かっている。
アマゾンネオとカラスの切ない戦いに乱入してくる仁の死神ぶりがやばい。
千翼が可哀想なくらいやられている。
イユは記憶戻った?
ペラペラ喋る前原って前例があるからおかしくはないけど何が切っ掛けなんだろう。
回想にあったように痛みになるからってシーンかな。
残るところ2話。
色々な勢力を映して曲流すのがカッコいい。
千翼とイユの2人は逃避行というかようやく恋愛物のような関係になってきた。
- 2017/06/18(日) 20:26:37|
- 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
真骨頂アクセルを購入。
大量にあったし流石アキバヨドバシ。
サイクロンジョーカーを再販したのか大量にあった。
新檀黎斗の作り方やウォーターサーバーに溶原性細胞は入っておりませんの説明とかユーモア溢れてる。
なんとかアキバショールーム活けたけどタイプネクスト無かった・・・
明日帰るからまだ見てないアマゾン2見ないと。
- 2017/06/17(土) 17:52:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

4月下旬から開催されているマーベル展へ。
土日は2時間近く待つようだけど平日夜なので待ち時間無しで入れた。
続きを読む
- 2017/06/16(金) 20:57:48|
- ライブ&イベント 感想レポート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週からガイア編の配信がスタート。
ダイナではつるのさん来たから吉岡さん・高野さんのご出演を楽しみにしていたけど実現ならず。
変わりにガイアとアグルが登場。将来オーブが登場する時もオリジンの姿なのかも。
ウルトラマンが一斉にポーズ取るあれもスペシウムゼペリオンからオリジンに変わっているし。
今思うと自分で変身アイテム作るってとんでもない。
人間(味方ポジション)でも変身アイテム作る人いるけど大抵は博士ポジションで主役が作るってことはまずないし。
2人が争ってからの終盤の変身シーン紹介は随分飛ばしてる。30分しかないから仕方ないけど。
6チーム紹介ではチームハーキュリーが一番好き。あの男らしさは見ていて安心する。
逆にチームマーリンは当時子供だった時もあまり目立っている印象はなく。
OPには映っているのにいつ出てくるんだろう?と疑問だったから。
そして恒例の?怪獣紹介。
ラスボスのゾクは当然としてアグル初登場時の相手であるアパテーやミズノエノリュウ、ギンガにも出て来たガンQに超コッヴ・ゾーリムは印象深く残っている。
今週はガイアよ再び(前篇)の配信だけど紹介1回目では終盤の同時変身も見せているし
平成ウルトラマンを知らない人に向けた番組の割には中盤だけでなく終盤や最終回後を見せているのが意外。
- 2017/06/15(木) 22:03:01|
- ウルトラマン ザ・プライム〜平成ウルトラ激闘編
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

出張で東京に来たのでアキバショールームへ。
改装中で殆ど展示なかったけど今月発売の真骨彫アクセルはあった。
旧版に見慣れるとかなりカッコよく見える。
入れない後ろには最大級のパワフルボディにパラドクス×2、アマゾンネオ、タイプスペシャルがあったけど見れなかった・・・
今週いっぱいは東京いるから金曜か土曜にまた来てみようかな。
ヨドバシアキバに言ったらムテキガシャットのサンプル展示を発見。
金メッキが綺麗で豪華な見た目。ドラゴナイトハンターZもこれくらいにしてくれれば・・・
他には先月出張で東京来た時には行けなかったマーベル展もいけた。
貴重な当時のコミックス、撮影に使ったスーツのオンパレードで2000円の元は取れた。
撮影OKスペースもあったので感想記事は後日。
せっかく東京来たのはいいものの、暖かいだろうと思って上着無しのクールビズで来たら意外と寒く雨は降るわ中央線は止まるわで散々な初日であった。
新宿のホテルとったけどホテルが密集しているせいかWIFI表示が凄い事になってるw
- 2017/06/13(火) 22:41:29|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
スペーススクワッドの公開が迫り今週はコラボ回。
ニンニンでの忍者先輩にジュウオウでのゴーカイとなんだかんだで3年連続で歴代要素がある。
舞台はキュウレンジャー世界を離れてデカレン&ギャバンらがいる宇宙に。
VSではお互いの独自の世界観は考えず共演することが多いけど今回はちゃんと理由付けされている。
早速撃が登場。30中盤なのに石垣さん若々しい。
宇宙人が当たり前にいるからか、マーダッコにも優しいのは違和感ないかも?
明らかに人型かつ、いかにも戦隊スーツな姿をしているラッキーとナーガにも容赦ない。
変身した晴人とも戦っているし人を見かけで判断しないタイプ。

デカレン側からはバンだけではなく、センちゃんとウメコも登場。
センちゃんは雰囲気がかなり大人っぽくなった。ウメコも199の時より化粧が良くて当時の雰囲気ある。
ボスとガルは確かに似てるかもw
稲田さんが熱狂的ファンのおかげか、放送後の共演物ではバンと一緒に皆勤賞。
アキバレンジャーがある分バンの方が出演回数は多いけれど。

合流したバンと一緒に4人で変身。
放送から15年近く経つしバンがどんどん大人になってカッコよくなっていく。
当時の熱さ(暑苦しさ?)は無いけど最近のバンは大好き。
「チェンジスタンバイ!」でみんなが構えるからリーダーらしさが増している。

ここで主題歌流れながら名乗るのがカッコよすぎる。
赤2人・銀2人で上手いこと揃っているし同色同士の戦いはテンション上がるし主題歌がさらに盛り上げている。
途中からデカレンOPがインストじゃなくて歌声まで流れてきてビックリした。
デカレンOPもカッコいいしサイキックラバー好き。

そして待ってましたの龍コンビで締め。
見たいものが見れて満足のコラボ回。
最初は撃の方がメインと思ったけどバンが出てきてからは負けない存在感を出していて
30分しかないのに主題歌のオンパレードでとにかくカッコいい。
最大でデカレン9人、キュウレン11人と数の多さとは裏腹に4人で回しているけど貧相さどころか豪華さしか感じないし。
スペーススクワッドの撮影自体はとっくに終っているからかスケジュール都合でデカレン側が全員出ないのは残念だけど。
デカウイングキャノンの時に出てはいたけど露骨に画質悪くなったし当時の映像かな。
放送当時の4:3じゃなくて今の16:9だから加工はしてそうだけど。
そういえばデカレンBDも出てたけど画質はどうだったんだろ。

エグゼイドと一緒にこちらも映画の予告公開。
マスクオフで並んだ姿が宇宙映画みたいでカッコいいけど、ショウロンポーと小太郎はともかくラプター・・・
- 2017/06/13(火) 00:21:32|
- キュウレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

冒頭ではナレーションによる紹介。
ちゃんと飛彩もいるからその内戻ってくるという安心感がある。
始る前のCMでニコもいた。

久しぶりに登場のゲキトツロボッツ。
レーザーターボがシャカリキスポーツを使ってくるから合わせたのかな。
ゾンビが乱入するもゲームオーバー。鋼鉄化のエグゼイドは無事。
永夢も新檀黎斗もシャカリキスポーツを使っていたから自分たちの力に押される展開。
「ふぅー! 残りライフ94。私の貴重なライフをよくも!」
98回コンティニューできても1つ1つ大事にしているのが印象的。
自分ならこれだけ命があれば多少失っても大丈夫って考えちゃうし。
変身解除して半年ぶりに貴利矢登場。
春映画にゴライダー・バトルDVDと度々復活していた貴利矢だけど本編では初めて。

正宗はクロニクルプレイヤーの命だけではなく社内も掌握。
ゲームオーバーした人たちの命がかかっている以上、衛生省も使用を控えることしか言えずやりたい放題。
ライダークロニクルを発売したのは幻夢コーポレーションなのにあたかも自分たちにしか成しえないような口ぶりが上手い。
元々人望あったからか、これまでの社長たちが酷すぎたのかは分からないけど社内の雰囲気も良い。
パラドに誘われるも断る永夢。
なんだかんだでこの2人が一緒になる展開はあると思っているけどまだ先かな。
それこそ夏映画や最終回、Vシネあたりにとっておきそう。
ふらふらになっても奮闘するグラファイトが熱いしここにきてキャラも確立してきた。

「0速 変身」「爆速 変身」
掛け声はニュートラルかパーキンングで予想してたけど0速だった。
久しぶりに出番が出来たジェットコンバットの空中戦が見応えある。
これまでマキシマムマイティも空中戦のようなことをしていたけどあくまで大ジャンプであって
本当に空飛べるジェットコンバットと比べると不利というのが伝わってくる。
レーザーターボは細身で違和感凄いからシャカリキスポーツやジェットコンバットでようやく普通の体型になる。

クロノス相手に大我とニコのコンビ。
とりあえず回復で何とかなるもあのまま戦っていたら絶版になっていそう。
リプログラミングは防いだと油断させたところで突っ込んでくるとは思わなかった。

超バトルDVD見た後だと貴利矢は操られた振りしてそう。
耳打ちも「クロノス騙すために演技しろ」って囁かれたのかもしれないし。
新檀黎斗の手によりハイパームテキガシャット完成。
先週の予告時点では外見は完成しても中身のデータは無いんじゃないかと思ったけど完成してそう。
PCといいポスターといい性格がよく分かるw
飛彩には術式レベルハンドレッド・タドルレガシーガシャットが。
このむき出しの配線がたまらない。
映像が暗いせいだろうけどもう1人の飛彩が使っていたものよりも若干緑がかっている気がする。

次回でムテキゲーマー登場。
キワモノばかりのデザインだったからカッコよく見えるw
最強フォームで金色はエンペラーフォームぶり。
2期ライダーだと究極フォームで金色もいるから最強フォームの時点で強そう。
クロノスを倒しはするだろうけど退場にはならなさそう。
飛彩もレガシーゲーマーにはならずファンタジーのまま。

CMでも解禁。
発売は来週だけど放送自体は休みのため今週にCMきた。
ムテキモードも!の中にレーザーいないのが気になる・・・
レベル100があるブレイブはともかく残り2人はバンバンシミュレーションとゾンビで終りみたいだから
初期の姿ではなく最終形態のままムテキになって欲しい。

夏映画の予告も長いのが公開。
新檀黎斗が運転する車のナンバーが9610w
ついにゲムデウスが登場。サジタリウス・ノヴァみたい
ブレイドみたいに映画と本編で分けてきそう。
夏映画のボスがゲムデウス、本編が違う人がラスボスかな。
一斉変身のシーンはカッコいいけど結局負けたのがガシャットが散っている。
中盤?だけでなく最終局面でも一斉変身はして欲しい。
この頃にはレガシーゲーマーも登場。1本でレベル100だからいよいよ春映画とは繋がりが無さそう。
- 2017/06/11(日) 15:21:42|
- 仮面ライダーエグゼイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24

ようやく到着した裏技レーザーのDVD。
初日に投函したのに最初に届いた人から1週間近く経ってる。
最初の1万人には入ったらしく2次出荷に回されないだけ助かった。
以下ネタバレありの感想なのでまだ届いていない人はご注意を。
続きを読む
- 2017/06/10(土) 13:54:20|
- 仮面ライダーエグゼイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
チームXの惨劇後もだけど血の清掃シーンが生々しい。
札森はまだしも橘生きてるのかwww
最終回の病院のベッドの上だけの登場とかになりそうだけど。
志藤らの協力者である令華もようやく台詞ありで登場。
マモルをM呼びするのは久しぶりに聞いた。
会長は寝たきりではあるけど意識はあるし名言連発。
フクのお母さんがあんなことになっているのが一番の衝撃。
これは鬼畜展開すぎる・・・
逃げる千翼に銃撃つ展開もなかなか鬼畜。
人間ではないとはいえ子供が撃たれるのは地上派ではお目にかかれない。
ヒロキがナイスファイト。ワンパンで沈むも頑張ってる。
平成ライダー(ニチアサ)ではたまにある親子対決も実現。
仁も本気で殺しにかかってきている。
先週見せた千手観音のような姿も大分シルエットが晴れてきたけど全貌は明らかにならず。
イユにC4・仁と誰からも狙われるポジションになったから気の毒。
ラストにはクラゲアマゾンとなった七羽が登場。
これには悠と美月の驚きを隠せない。
衝撃の9話から一週間経ったからある程度予想できたとはいえ本当にアマゾンになってしまっていた。
流石に今週は先週ほどのインパクトは無かったけど今週はフク母が衝撃。
予告のニューオメガがさっそく苦戦といいところなし・・・
次でイユは死にそうな雰囲気。亡骸を抱えてキービジュアルみたいなシーンになりそう。
- 2017/06/09(金) 23:14:36|
- 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

最終回記念?にオーブカリバーを購入。
ファイトオーブ・超全集と一区切り付いてオーブカリバーは欲しかったので。
本編だとおもちゃ丸出しで苦手だったけどORIGIN SAGA見てると欲しくなっちゃった。
ORIGIN SAGAでのパァッって感じの変身音は入っていないけれどオーブニカの音楽ちゃんと入っているのが嬉しい。
男の子が遊ぶ変身玩具とは思えぬメロディが好き。
カードもオーブカリバーを構えているイラストがカッコいい。
レーザーDVDは今日も届かない・・・
公式HP見る限り届きはするようだけど早く見たい。
装動はウィザード・鎧武ゲーマーレベル1用の2体も確保。
そろそろ大装動発売が近づいてきたけどプレバンでも受注始らないし店頭買いしかなさそう。
- 2017/06/07(水) 23:12:59|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ラシンバンキュータマのエネルギーはまだ溜まらず。
ドーム内への侵入はカメレオン忍法のおかげでなんとかなるも地面までバリアが無いタイプでラッキー。
毎日22時間労働。これにはブラック企業も真っ青(のはず)。
「川に落ちなかった!よっしゃラッキー!」
って川に落ちた方がクッションになって良かったんじゃw
監視カメラをハッキングしているバランスが良い仕事してる。
画質補正でスロー再生までやってのけるし。

久しぶりに小太郎登場。
スティンガーは責任を感じてすっかり落ち込みモードに。
修理中のチャンプの身体がショッキング。下手なアマゾンズのシーンよりえぐい。
最初は姿が見えない敵が相手で最初は物凄く小さいのかと思ったけど違った。
影にいるからこそ2時間しか照らせないようにしていたと。
弱点を気にしない性格だったら1日中照らして良そうだしますますブラック化が進みそう。

ペガサスに続き2度目のパワーアップ
ムーンはムーディーで演歌歌手のような雰囲気。
2モードになれるけどマスクの変化は無いしスーツ丸ごと作るよりお金はかかってなさそう。
ペガサス・タイヨウ・ムーンの3つでジュウオウゴリラと同じくらいの制作費かも。
月の力=オオカミ男でガルがパワーアップするのは分かるけどバランスまで覚醒。
人外トリオでロボ戦。
結局訳の分からないまま戦うことになったショウ・ロンポー。
キュータマ届けに来るだけだったら他のボイジャーの方が良さそう。

そして次回はスペーススクワッドに合わせた宣伝回。
戦隊としてはゴーバス&ギャバン以来。
自分の中で2代目ギャバンはまだ新しい印象があるけどもう5年も経つ。
ゴーバスターズやウィザードと絡んでいたころが懐かしい。
実質Vシネの先行公開のようなものでちょっと待ってレンタルで見る予定。
組み合わせも面白くて赤・銀コンビ。
ナーガは春映画に続いて目立っているからお祭り作品で活躍する印象に変わってきた。
- 2017/06/05(月) 20:51:46|
- キュウレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ジャンクションはマキシマムマイティVSクロノス。
CRにパラドとグラファイトがやってくるのは初。
ケーキ食べているのは小姫の記憶があるからだろうか。
元々は対ゲムデウス用のクロノスだけどクロノスを倒せるのはゲムデウスだけという逆転の発想。
飛彩との対決でゲーマドライバーを失う永夢。
貴利矢から託されたゲーマドライバーもここまで。
最近はマックス大変身のポーズが変わり変身後も僕になってさん付けしているしパラドとの一件以降Mはいなくなったのかな。
ゲームやってる時だけとはいえMにはMの6年間があったんだから可哀想。
医師免許剥奪と言われているけど居間の飛彩には効果薄そう。
「5年前、先が消滅した原因は俺との時間を過ごせないことでストレスを抱えていたからだ」
とこれまではグラファイトに負けたせいだと大我のせいにしていたけどついに自分の責任も認め医者ではなく1人の人間としての選択を。
ゲムデウスのデータ相手に一部だけウイルスゲット。
たった1つで完全体であるグラファイトが苦しんでいるし流石はラスボス(候補)の力。
何度聞いてもグラファイトの「俺にはブレイブの恋人の記憶がある」が慣れないw
黎斗もクロノス攻略に動き出していて
「私が考案したクロノスが最大の敵になるとは・・・」
まではかっこいいのに
「まさに私の敵は私の才能(変顔)」
で台無しw

ついに小姫が復活するも「世界で一番のドクターになって」を繰り返すだけ。
同じ台詞しか喋らない村人みたい。ヨシヒコでもこんな話があったような。
ここの涙を流す演技が凄く良い。
「そうやって俺を騙すつもりなんじゃないのか!?」
と飛彩に言われながらももう引くに引けないところまできているのも計算に入れてそう。
さらに1人実体化させているけどこれが貴利矢かな。
永夢から奪った元々は貴利矢のゲーマドライバーはここで使うだろうし。
腐敗したゲーマドライバーも修復してもらいこれで現存分は6個。元鞘に収まっていく感じが良いね。
ガシャットは才能があれば作さん始めみんな作れるみたいだけどゲーマドライバーは黎斗じゃないと作れないのかも。
それとも正宗も作れはするけど時間がかかりすぎて作戦に間に合わないとか。

何気にパラドとグラファイトの同時変身は初めて。
クロノスの変身は初登場時がピークだけど雨が降り出してきてからの美声は流石歌手。
必殺技で本当に撃つのかと焦ったけどガットンで一安心。
この後パラドたちの元に駆けつけるけど飛彩は置いてきた?
パラドの考え付いたクロノス対策はゲムデウスのウイルスを打ち込むこと。
これでポーズを無効化するもレーザーターボの力で抑制される。
先週に続き今週もバグルドライバーⅡ狙い。
ヒーロー物で変身アイテムへの攻撃は禁じ手と言うかそれやったら元も子もないでしょ、って点はあるけどエグゼイドは容赦なくやっている。

「ゲムデウスは彼のレベル0の力で抑制した」
暗にゲンムX-0でもゲムデウスに対抗できそうな事を示唆している台詞。
RPGのボス戦でも相手のスタータス下げるために魔法使いキャラをパーティーに入れるし黎斗と貴利矢が鍵になりそうな気がする。

タドルレガシーガシャットが登場。
発売時期を考えるとエグゼイド最強フォーム後に使いそう。今は報酬としてちらつかせているだけで。
もう1人の飛彩が駆けつける展開を期待していたけど流石に無さそう。
そのエグゼイド最強フォームもまだ出ない。2期ライダーどころか平成ライダー全体で見ても遅い。
登場時期遅い方が弱体化も遅れるから良いのかもしれないけど。
レーザーターボもプロトガシャットの力を使ってパワーアップ。
レーザー=バイクの印象からかジェットコンバットで空を飛んでいるのは不思議。
当初は敵対していた大我と黎斗が味方になり味方だった飛彩と貴利矢が敵側に。

映画予告もちらっと。
龍騎とは違うと言われてはいても「真のエンディング。映画で先行公開」と言われると龍騎を思い出して懐かしくなる。
ポッピーはいないけど夢にまで見た全員変身が実現。
同じ多人数ライダーだと鎧武(紘汰)が変身に参加しないのが心残りだったから今年はスケジュール間に合ったのか一安心。
夏映画の時期が本編のどの時期かは分からないけど全員生きている模様。
ブレイブがレガシーゲーマーになっていないし6月くらいの時期?
この頃にクロノス倒せているかは分からないけど黎斗はゾンビとして戦い続けるみたい。
レーザーはターボのままだし弱そうに見える。レベル3の見た目のままパワーアップして欲しいなあ。
そして裏技レーザーのDVDまだ届かない。
初日に出したんだから大丈夫のはずだけれど・・・
元々5月下旬発送の予定だったから本編が進む度に裏技レーザーのDVD視聴が前提なんじゃないかと不安になってくるし。
- 2017/06/04(日) 18:45:15|
- 仮面ライダーエグゼイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14

ウルトラファイトオーブ(とサーガ)が最終回。
サーガはDC版だった。
ウルトラ兄弟登場はカッコいいけどカットして正解。
今では何度も出てきているハイパーゼットンも羽根ありなのはこの作品だけ。
ファイトオーブは始ると同時にOP。
光線発射がいつもの坂本監督とは違う撮り方。
レイバトス戦自体はかなりあっさり。ゼロらとの別れの挨拶で変身解除するとは思わなかった。
最後はジード平然と出てきてるw
単なる先行登場なんだろうけど出てくるとは。
てっきりオーブ単体のストーリーとして終るものとばかり。
まだジード始るまで1ヶ月あるからその間にゆっくり紹介して放送直前SPやると思っていたから。
そしてオーブ超全集。
例年の発売時期過ぎてもアナウンス無かったから焦ったけど無事に発売。
表紙がORIGIN SAGAの衣装だからテレビしか見ていない人は馴染みが薄い。
付録ではガイとジャグラーのお面が付属。
スーツはまだしも役者のお面は聞いたことが無い。
そしてガイは鎧武だった。ムとにを打ち間違えたんだろうけど。
テレビに映画・ORIGIN SAGA・ファイトオーブ・10構想・関係者インタビューと物凄いボリュームではあるけど3000円は高い。
狙いはもちろん例の10構想。
予想通り第2章ではオーブカリバーの各属性を集めるミッションでムルナウやサデスらとも会っている。
オリジンファーストでは使えなかったオーブカリバーも使用可能。
クレナイを名乗った経緯も分かったし見たかったナターシャ関連が詳しく乗っていて満足。
マガゼットン戦後に日本来ているとは思わなかった。
結局ガイとは一度も再会出来ないまま亡くなったのだから切ない。
文章中でも言及のあるようにガイ・ジャグラーは長寿で魔王獣戦はかなり長い期間戦っている。
今にして思えば1人じゃ無理に思えたファーストミッションもかなり短い期間だったことが分かる。
何千年も経ちテレビ最終回でようやく手と手を取り合ったと思うと感慨深いものがある。
マガタノゾーア戦からマガゼットン戦まで数千年あったことを考えるとテレビシリーズで毎週のように魔王獣と戦っていたのは密度濃すぎ。
コンテ画とはいえ見たかったマガタノゾーア戦を見れたのが嬉しい。映像化したら凄い迫力になりそう。
戦士の頂のリングはオーブリングがないと魔王獣に対抗出来ないと考えたみたいだけど実際にはオリジンだけでマガタノゾーアとマガゼットン倒しちゃってるね。
6体の魔王獣とマガオロチまではオリジンで倒せると考えていたけどマガタノオロチだけは最終回の一斉光線じゃないと倒せないと予期したからオーブリングを託したのかも。
結局何でオーブカリバーがマガオロチの尻尾に入ったのか、メフィラス星人がベリアルカードを持っていたのかとかは分からなかったけど。
ガイはオーブカリバーだけでオリジンに変身できるのに何でテレビシリーズだとカード使ってオーブカリバー出してからじゃないと変身できないんだろう。
田口監督らが言っていたけど映像化は無理でも小説やドラマCD・フォトストーリーなんかで展開して欲しい。
今回の超全集のために石黒さんと青柳さんがORIGIN SAGAの衣装着て超全集用に撮影したと知った時は
フォトストーリーみたいに細かく写真と文章で解説するものだと思ったけど実際は殆ど無くてちょっと期待外れだったから。
これでオーブの展開は終了。
ジード本編か映画にゲスト出演はあるだろうけどメインとしてはここまで。
テレビ本編にORIGIN SAGA・ファイトオーブと媒体は様々だけどほぼ1年間オーブをやっていたようなものだし、ギンガで復活した時からは信じられないほどの勢いを感じる。
ジードも同じくらい展開して欲しいな。
○キョウリュウジャーブレイブ
「お前たちは壁をぶち破るんだろう」
と場を引き受けるジュヒョクがカッコいい。
結局変身しないで倒しちゃうし強すぎる。
ギガントブラギオーの巨大感が好き。
ラストは斬られる衝撃の展開。ジュヒョクが影武者を演じているのかも。
プロトガシャットも残りの3つが一気に発売。
出来れば最初からこういう売り方をして欲しかった。
プロトタドルで何人脱落したことか・・・
○リクエスト販売 大連王
あっさり2000個を突破して後は3000個販売を残すのみ。
最近流行の?クラウドファンディングみたいな手法だしS.H.フィギュアーツとかでもやるのかな。
色々な商品販売できそうではあるけどバンダイが赤字被んなきゃ商品化出来なかったであろう商品もあるから微妙なところ。
年に1度の余り物?のお蔵だしではキャンセル分ではなくて明らかに売れてないようなのもちらほら出てくるし。
○サクラクエスト
2人のすれ違いは駅の反対側にいるとかの定番ネタと思ったらカレンダー違い。
5DX素麺はアトラクションだったら面白そうだけど普通に食べたいとはやりたくないw
○月がきれい
途中で抜け出すロマンがいいやつ。
3500円を高いと感じたり中学生の財布事情がリアル。
中学生時代の遊園地なんて修学旅行(ディズニー)くらいしか言ったことないけどはぐれる人は出てくるよね。
千夏の失恋が切ない。
○エロマンガ先生
黒猫出てきてびっくりした。前作キャラで手来ると嬉しい。
1人だけモニター越しで乾杯するのが寂しいなぁ。
さすおに・ホロ・キリトは笑ったw
- 2017/06/03(土) 16:42:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
「人が人である誇りと勇気を失えば、光は二度と私たちを照らさない。
人類はまた、闇の力に滅び去るでしょう。超古代の文明のように」
イルマ隊長カッコよすぎ。
こういう台詞聞くと防衛隊頼みはダメなんだなあと実感する。ORIGIN SAGAのカノンがいい例だし。
改めてGUTSのカッコよさを再確認。
帰還シーンでは3人しかいないのが大人の事情を感じる。
ファンには有名な話だけどガイア以降のオーディション内容に「スポーツ」は笑うw
今週でつるのさんはお別れ。終盤の配信でまた参加されるかも。
次回はガイア編。吉岡さんと高野さんのゲスト出演を期待したけど残念ながら不参加。
- 2017/06/03(土) 13:13:09|
- ウルトラマン ザ・プライム〜平成ウルトラ激闘編
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「お前の母さんはどうした?」ってことは仁が手をかけたわけではなさそう。
七羽を求めて壁にすがりつくシーンがなんとも。
仁から逃げるシーンは鬼気迫るものを感じる。これで追ってきたら怖い。
白倉Pの発言が気になっていた9話だけどまさかこんな大惨事になるとは。
状況が状況とはいえ主人公がこんなに虐殺するのはまずない。
心滅レオンがやってしまったくらいしか思いつかないし。
逃げた先に指落ちてくるのが怖すぎる
「これをもって退職ということに。お世話になりました」と最後まで忠誠心を発揮する加納が凄すぎる。
橘も死んでしまうし生き残ったのは黒崎と札森?の2人だけ。
「千翼、駆除しちゃいけないやつ」がここにきて発揮されるとは。
黒崎の指令も解除されてネオVSカラス解禁へ。
ついにニューオメガ登場が登場するも先に見た大惨事が悲惨すぎてそれどころじゃない。
悠視点で見るとかつての仲間たちとの戦いだから切ないけどそうも言っていられない状況。
志藤が死にかけだけど生き残って欲しい。年だなと言いつつも悠の叫び声がなかったら全滅してたかも。
透明なシルエットはクラゲアマゾンらしくこれが七羽?
決意を決めた仁は殺すのか守るのか。
予告の布団で寝ているのが会長?令華も真相を語りそう。
来年もアマゾンプライム枠で新作やるかは分からないけど、こうも人が死にまくっているとアマゾンズとしてはシーズン2で終わりそうだ。
残り4話ということでさらに面白くなっている。
オリジナルが2体いるという発想が全く無かったのでやられた。
腕も2本という思い込みからか、ちゃんと腕のある千翼はオリジナルではないんじゃないかと思ったけど阿修羅のように何本も腕が生えているとは。
七羽が殺される?回想シーンで腕3本あったのはそういうことだったのか。
固定概念捨ててよーく考えれば1話の回想シーンだけで十分答えに辿り着くことは出来たけど見ているこっち側の思い込みの裏をついてきて驚かされっぱなし。
その腕や回想に関してもまだ一ひねりありそうだしラスボスがクラゲアマゾンとは限らないのかも。
1期のときも「シグマがラスボス!?」に見せかけてそうではなかったし。
- 2017/06/03(土) 12:05:08|
- 仮面ライダーアマゾンズSEASON2
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

装動STAGE7を購入。
どのお店も瞬殺されていて探すのが大変。
明らかに装動売っていたであろうスペースがあるも値札シールが無いし一瞬の間に完売した店が多いのだろうか。

これまではフォームチェンジ系で1回の発売で5種類以上揃ったけど今回の完全新作は3つ。
一応マキシマムゲーマー(置物状態)やマキシマムマイティXガシャット付けたエグゼイドということで無理矢理5種類に出来ないことはないけれど。

まずはマキシマムゲーマー。
情報解禁前は3箱も覚悟していたけど従来どおりの2箱で完成。
シールも大きくて張りやすく可動範囲も良くてかなり満足。
スーツと違ってスタイルが良いからかカッコよく見える。ゲーマドライバーディスプレイもシールとはいえついに色が付く。
これまでの装動だと発売した頃には既に過去のフォームになっていることが殆どだけど
エグゼイド最強フォームは例年に比べて登場が遅いからこそ最新フォーム状態での発売。

シミュレーションゲーマーも1箱では収まらないだろうと思っていたけど1箱で完成してしまう。
アソート1とはいえボディも再録されるのでありがたい。
ここでもガシャコンマグナムが付属するけど使い道が無いような・・・
レベル1用に買い足していったガシャコンブレイカーも増えてきたしライドプレイヤー用として使おうかな。

パラドクスLV99も発売。
シール張るまで目が青・赤とパズル・ファイターの色なのは気付かなかった。
公式ブログでも触れられていたように登場から発売が遅いのが弱点だったけど今回はかなり早い発売。
クロノスの登場で最前線からは置いていかれているけどまだまだ強い新ライダーの立ち位置。

やっぱりこの並びは再現したいよね。32話の両勢力の一斉変身が好きすぎて毎日見てる。
グラファイトセットはまだ悩んでいるから早くラブリカ決定して欲しい。
そうすれば何の迷いも無く注文できる。

装動オリジナルフォームとしてドライブゲーマーLV1が再現可能。
次のSTAGE8では正式に映像作品として出てきたウィザードゲーマーLV1も出来るし鎧武ゲーマーLV1も作るつもり。
レベル1は1個は余計に確保してあるからさらにもう1個見つけて買ってこないと。
レベル1はSTAGE2の時点で5人分揃った人からすると余計だからか、まだ余っている確立は高いみたい。

こうも増えてくるとは思わずケース内も大変なことに。
公式ブログでエグゼイド バイクアクションゲーマーレベル0の発売告知が来ていて嬉しいけど
シャカリキスポーツ系は迫力ある代わりにケース内を圧迫するから嬉しい悲鳴w
ゲンムレベル0、ゲーマドライバーのゾンビ、レーザーの新フォーム3つに映画ライダー出てくることを考えるとまたプレバン限定がありそう。
スナイプとゲンム・ゾンビは大装動2弾として発売して欲しいところ。
その大装動も来月発売だけど買える気がしない。
近くにイオン(系列)あるにはあるけど争奪戦になりそう。
最悪オークションかショップで多少高くても良いから買おうかな。
- 2017/06/01(木) 22:56:55|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6