
中古で売っていたデストロイアのソフビを購入。
モンスターアーツで欲しいけど高いのでこちらで我慢。
目立った汚れも無く千円くらいで買えて安かった。

ソフビなのに目の複眼?まで造形されているのは細かい。


お店で見たときはそこまで大きな印象は無かったけど手持ちのシン・ゴジラと飾ると大きかった。
中古だからか流石に翼はヘタレてきているけど大きくて迫力満点。
去年デストロイアのソフビがリニューアルされて発売されたけど、あちらは大きさや色も相まって迫力不足に見えるからこっちを買って良かった。
- 2018/01/31(水) 21:43:25|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

決戦前夜の会話シーン。
1年間戦ってきたパートナーと共に凄く時間だけどハミィ&ガルはどうも余り物感が。
バランスの「恐がるって今を失いたくないって感情なんだ。でも大丈夫、君は何も失わない。僕たちはいつも一緒だ」は凄く良い台詞。
そして10人揃っての名乗り。
ラッキーの「スーパースター!シシ!・・・レッド!」がいつもと違ってカッコいい。
みんなこんな感じで溜めて名乗るのかと思ったらラッキーだけ。
エンブレムが出てきて「キュウレンジャー!」と叫びながらの攻撃がカッコいい。
ボイジャー(合体前ロボ)だけのロボ戦は珍しい。
女性戦士(ラプター)だけで人型最終ロボ(オリオン)に乗り込むのは例年では見られないシーン。
直接関係無いのにおじさまと呼んでいるのは似たような存在だから覚悟と決意をこめてだろうか。
まさに総力戦でド派手な戦い。
各チームがやられていく時は爆風でボヤかした終り方だけどガルは普通に攻撃喰らってるから驚いた。

これまで圧倒的強さを誇ったオリオンが破れる。
ゲートオブバビロンやコネクト使って無いからやれることやれないまま負けたけど。
回想でラッキーがツルギを嫌っていた過去が懐かしい。
お前の盾になる!からもう半年近く経ったのかと思うとあっという間。

「全員でドンアルマゲのもとで会おう」はこういうことか!と不意打ち喰らった。
復活のロジックは面白かったから絶望感煽ってから復活にして欲しかったな
みんな飲み込まれたまま次回へ引いて最終回で復活といった具合で。
それに12個のキュータマじゃなくて88個のキュータマなら作品・玩具とも合っていてそれっぽかったんだけど。

そして次で最終回。
宇宙戦隊最後の相手は宇宙そのもの
連続ゴーカイチェンジのように88個全部使った宇宙(88星座)VS宇宙(ドン・アルマゲ)のド派手な戦いをして有終の美を飾って欲しい。
- 2018/01/29(月) 22:16:30|
- キュウレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに登場した惣一からハザードトリガーが。
デメリットも素直に説明しているのは正直に言っても戦兎が使う確証があるからかも。
天然・養殖の例えは完全にアマゾンズと思ったらCMまでアマゾンズで笑ったw
アマゾンズ劇場版で悠と龍我(長瀬)の天然物コンビは見てみたい。
アルファの目が緑だし最終回でちゃんと歩いているシーンもあるから完治したのかも。

バーバー桐生で後ろで立ってるおじさんが可哀想。
なんだかんだで仲が良い北都4人を見ていると今後が不安。
龍我も危なくなったら変身解除するように、と言いつつも変身の度に危険なところまで言っているし限界なのは明らか。
美空に直してもらって戦うことを繰り返しても先延ばしにしているだけだろうし。


戦兎はニンニンコミックで変身。
前回はラビットタンクスパークリングでも1対1で負けたから手数で勝負といったところ。
最もスパークリングより弱いニンニンコミックで戦っても勝てはしないけど、色々な戦略を試してみるという戦兎(葛城巧)の科学者っぽい一面が垣間見られて面白い。
逃げる時はロケットパンダ。最近は戦闘以外で活躍している気がする。
このままでは新ベストマッチ・パワーアップフォームが出てくる度に埋もれる一方だし独自の使い道があるだけでも良い傾向かも。
「ならこのまま北都に屈しろというのか!?」
自分から仕掛けておいてこれは恥ずかしい・・・
けど言っていることは最も。戦兎の守りの姿勢の方がジリ貧になるのは明らか。
北都4人を罠に嵌めたけどスパイが誰なのかは次週以降で明かされそう。内海か惣一あたりだろうけど。
スクラッシュドライバーを使いこなしていると思われた一海すらボロボロになるのが意外だった。まだまだ隠された力のありそうなベルト。
父親も復活して勘当。倒れてはは入院を繰りかしてるからまた入院しそう・・・

「決着の時だ!」
そんなことしている場合ではないような。
久々にナイトローグに変身するも奥の手の翼がホークガトリングに負ける始末。
最近は茶色スーツが多かったから変身の瞬間はアップ用?の黒いスーツだったような。
スチームガンの戦士はパワーアップしないことが明言されていて飛翔斬のようなカッコ良い必殺技でも以前負けたラビットタンクスパークリングにも勝てないまま。
既にインフレから置いていかれているラビットタンクスパークリングにすら手も足も出ないまま捨て台詞を吐いて撤退するシーンは哀愁すら感じられる・・・

龍我の炎の中の変身もカッコよかったけどハザードへの変身が衝撃的。痛そう。
平成1期最強フォーム登場後のような引きで全身が黒でカッコいい。戦隊ロボのブラックバージョンもだけど子供人気したカラフルなデザインよりもシンプルに黒一色で纏めた方がカッコよく見える。
闘魂ブーストでのゴーストチェンジのようにいくらでも水増しできるけど今のところラビットタンクとスマホウルフの2つだけ。
玩具的にはスパークリングハザード出来そうだけどスーツ的には普通のラビットタンクハザードの時点で尖った部分が多くてシルエット似ているから無さそう。
次回は新しいベストマッチ・ローズコプターが登場。
東都よりは強そうとはいえ今更普通のベストマッチ出されても。

OPも購入。ガールズの曲もあるけどいつの間にか4人になってた・・・
フェニックスロボに続きドッグマイクも絵柄が塗装されていてカッコいい。
ボトルのカッコよさといい強さといい全てにおいて北都の方が上とは。
ずっと謎だった「強くなれるよ~」の後の歌詞は「愛は負けない」であっていた。
戦争突入してシリアスな本編であっても愛は負けないというストレートな歌詞なのが素敵。恋人の形見のドラゴンボトルを持った龍我なのがまた良い。
例の記者会見後だと歌詞の意味もまた違って感じられる。
「明日の地球を投げ出さない」「今夜を必ず前に進めなきゃいけない」「必ず夜明けは巡ってくるから」は特に。
平成ライダーのOP自体2番から本番なところがあって才能枯渇が信じられないくらいだしやはり天才。引退が勿体無い。
- 2018/01/28(日) 21:42:48|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
○ポプテピピック。
世界丸見え風のナレーションにミニモニと限界ぎりぎりww
うーまんぼー!に時代を感じる。
フリーザ声で「今日も一日がんばるぞい!」は貴重。
相変わらずの糞アニメだけど映画宣伝にあるような「大ヒット!」は面白かった。
お面配布中止すらプラスの話題になりそうだし流石糞アニメ。
○citrus
1話のお風呂シーンに続き作画が気合入ってる。
ここ一番というところに力入れてる感じが良いね。
最後の泣きながらキスとかも良いし。
原作1巻まで終了したけど単純計算で進めばアニメは4巻まで。
○ハナヤマタ
原作が最終回へ。
もうアニメ最終回から3年以上経つし漫画も2作同時進行だから嫌な予感はしていたんだけど。
アニメ最終回後もラジオがずっと続いてライブも2回やって公式ツイッターの更新が続いたりとかなり活発な作品だっただけに残念。
○金田一37歳の事件簿
最近は昔人気だった作品が復活・再開することが多いけどついに金田一も。
少年の事件簿として細々とやっていたけどまさか大人になって始るとは。
スーツ着ただけで大人っぽい顔付きになったわけではなかったけど・・・
美雪との関係が上手くいってなさそうなのが残念で公式でそうなってしまったのがショック。
「島そのものが事故物件じゃねーか!」
の突っ込みは面白く会話クオリティは流石。
犯人たちの事件簿も面白かったし最近はまた金田一が盛り上がってきて嬉しい。
ドラマ化も視野に入っていそうだしまた昔の2人で実現して欲しいな。
○CCさくら クリアカード編。
演劇の話の男女逆転も新規で書きおろし。
同じNHKだし流用しても権利的に問題ないだろうに1からやり直すから流石。
アクアの雨粒で位置を確認したシーンがカブト4話のクロックアップぽかった。
上着貸すシーンはイケメンすぎ。転校生は怪しすぎるし逆に別人かも。
○東山奈央のラジオ@リビング
振り付け難しすぎるwwww
いよいよライブまで一週間だしシングル/アルバムのリピートが止まらない。
グッズ情報も公開されたけどパンフレットとペンライトくらいかな。
この手のライブにしては物販開始が10時と早いけど新幹線で行っても着くの11時くらいになりそう。。
- 2018/01/27(土) 20:24:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
松岡くんが違うキャラに?
パーティー会場がホラーの巣窟は嫌過ぎる。女の人かわいそう。
強キャラ・新ライバルに見えた松岡くんですら1話退場。
ここ最近はソード以外のキャラ立てが多くてついに敵サイドにも回ってきた話。
- 2018/01/27(土) 13:54:23|
- VANISHING LINE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

竜陣ガロパーツセットに備えて魔戒可動ガロ(鋼牙ver)を購入。
中古5千円だったので当時の半額で買えた。
続きを読む
- 2018/01/26(金) 00:42:07|
- 牙狼 魔戒可動・E&P
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今更ながらユニクロ限定のオバケ・パーカーボトルを購入。
服を売るユニクロでパーカーは上手い。
今日はOPCD発売日だけどまだ届かず。早くフルサイズやドッグマイクの音声は聞きたい。
バインダー付属のビートルカメラはガンバライジングガシャットが安くなったから値下げするまで待とうと思ったけど意外と下がらない。
今日の超英雄祭で小室哲哉さん来たのが凄すぎる。
犬飼くんの「夜は焼肉っしょー!」は生で聞いてみたかった。
玄徳が主役のローグも発表されてPV見ると凄く面白そうだけどBD-BOX特典なのが残念。
いくら好きでもBD-BOXまで買うのは躊躇うからドライブ以降から始った映像特典商法は止めてほしいけど4年連続で続くくらいにはBD-BOXの売上げに貢献してるのかな。
- 2018/01/24(水) 23:42:58|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
全員揃っての戦い。
OPに繋がるような横並びだけど12人と9人の違いからか完全一致にはならず。
予告見るとOPのセイザブラスターつけた腕を出すシーンもあるしOP意識したようなカットが多い。
変身シーンはバラバラで安心した。
一斉変身の生名乗りは最終回までとっておいて欲しかったから。
ショウロンポーがこれが最後と言っているようにリュウテイオー単独の合体はこれが最後になりそう。
チキュウ代表だからか小太郎が頑張っている。
ナーガは蛇の目を使っても動けるしパワーアップしているのが分かる。
戦隊恒例の?幻覚攻撃を食らうのはラッキー。
見るからに怪しい雰囲気、という訳ではなく「僕ちんたちは胸を張って良い」「悔いはない」と微妙にリアルっぽいのが面白い。
最初にラッキーが目を覚ました時は一度負けてみんなに救出されたのかと思ったから。

カラスキュータマの復帰後に4人で変身。
出来る限りの強いフォーム・戦力を揃えた状態がたまらない。
サソリオレンジがイッカクジュウ使えば完璧。
スティンガーにはチャンプの武器であるキューアックスを使って欲しかった。
ナーガがキュークロスボウ使ってるから余計そう感じる。
ラストはツルギが乗っ取られる展開。
ジャケットだけ残ったのが生々しい。
ツルギを助けるか諦めるかと言う展開になったりするのかな?
追加戦士で死んでしまったらゴーバスターズ・キョウリュウジャーぶりだから久しぶり。
予告でナーガが言っていた「全く負ける気がしない」は龍我みたいで笑ったw
- 2018/01/22(月) 22:54:02|
- キュウレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつの間にかOPは映画verから通常版に。
クローズチャージらが追加されると思っていたけどそのまま。
いい加減ゴリラモンドのシーンは差し替えた方が良いような気がするけど。
復活した内海だけど幻徳の認識としては本当に殺したと思っていた。
「あの時はああするしか無かった・・・」
は人間が小さいw
最近は北都の進撃に押されっぱなしだし幻徳は哀愁誘うシーンが多い。
難波重工の会長が話がある、って言っていたのは死んだ振りをして社内に来いと言う事だったのかも。

アイドルコールを受けながらの変身が斬新。
最初からフェニックスロボやスパークリングにならず海賊レッシャーなのはグリスに対して東都のベストマッチがどこまで通用するのかの意味もあった?
と言うかこのシーン、最初は4コマ忍法刀で切りかかったのに次のカットではドリルクラッシャー に変わってる。
ブラッドスタークによるハザードレベル(強さ)確認が丁寧w
整理する、って言っていたからパワーバランス揃えるためにハザードレベルを上げたり下げたりするのかと思った。
何時の間にか龍我のハザードレベルが戦兎を越えているし、戦兎がスクラッシュドライバーで変身出来なかったのはドラゴンとの相性に加えてレベル不足が原因かも。
龍我と一海はわずか0.2の違いしかないけど後遺症が出るかどうかは本当にそれだけの差なんだろうか。

北都の進撃に対してフルボトル分散作戦。
一海に襲われて目見開いたまま倒れてる職員が恐い。
手持ちに残ったボトルこそ戦兎が信頼するボトルとも取れるわけだから、消防車・ハリネズミを残したのが以外だった。
自分ならフェニックスロボ・ホークガトリング・ニンニンコミックを残すかな。
フェニックスロボは一番強そうに見えるし、ホークガトリングは移動、ニンニンコミックの分身は役に立つから。
フェニックス・掃除機で東都と北都のトライアルフォームが生まれるのは謎の感動がある。
ベストマッチではないとはいえ都を越えて成立する力だからその他大勢のベストマッチよりは特別感ある。

早くも死にそうな三羽烏。
ウザそうな雰囲気が出ていたけど「これで頭の役に立てる・・・」は切ない。
3人とも黒基調になったから個性は無くなったけどパワーアップしていて1対2なら対抗できたスパークリングも1対1でも適わなくなってる。
通常フルボトル優先だったとはいえスパークリング奪われないのは話の都合に見えた。
スパークリングで負けて変身解除なのに散らばったのは通常フルボトルだし。
ヘリコプターに続きケシゴム・タカも単独使用。音声はビルドドライバー流用かな?
DXスクラッシュドライバーが「つぶれなーい!」で統一されていて残念だったから映像としてはかなり上手な使われ方している。
これでDXスクラッシュドライバーも個別認識あれば言うこと無かったのに勿体無い。本当にビルド玩具は詰めが甘いのが多くて勿体無い。
そして次回、ビルドがハザードに?
一ヶ月早いせいかパワーアップまで早く見えるけど話数的にはこんなもの。
CD発売が迫るも宣伝はそのまま。今週の超英雄祭どうなるんだろ。
youtube配信も宣伝も公開。
一気にベストマッチが登場して豪華な事に。
ゴースト・ゲンムと段々回数が減ってきている。
去年の裏技ゲンムは意味不明なラストだったから今年は期待。
例年なら配信後にバインダー&アイテム付きで完結編だったけど今年は配信だけで完結?
- 2018/01/21(日) 19:05:18|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
○オーブクロニクル
当時の2話・マガグランドキング。
当時はスペシウムゼペリオンしか無かったのによく勝てた。
○ポプテピピック
OPがすみぺソロになって急にシリアス物に。
どことなくひぐらしの雰囲気。
「ちょっと雑よ、業界全体が」
糞アニメすぎるwwww みもりんニュースの後に焼き芋がタイムリーww
○カードキャプターさくら
「○○といえば~」
友達トークも当時の雰囲気を完全再現、凄すぎる。
さくら・知世ちゃん・ケロちゃんの3人で事件に挑むのがクロウカード編まんまだし懐かしいなぁ。
ケロちゃんは桃矢兄ちゃんに正体バレてるのに何で人形の振りしているんだろう、と思ったらケロちゃんはバレていること知らないままだっけ?
(動かない振りするなよ)と言わんばかりの視線が面白かった。シャオランはまだ隠し事がありそう。
ケロちゃんにお任せが復活して嬉しい。これがないと終われないw
○ヴァイオレットエヴァガーデン
手紙預けた女の人かわいそう・・・
1話の時点では何をやるのかよく分からないアニメだったけど2話目で方向性は分かったような。
食事シーンが美味しそうで暖かさが伝わってくる。
○ゆるキャン
カイロの張り方は役に立つ。今の時期寒いしね・・・
宙のまにまにもだけどこういう知識はありがたいw
○citrus
私がいるからのシーンは原作の方がよかったかも。
おじいちゃんのガンコぶりは完全再現w
あれは誤解されても仕方ないw
○東山奈央のラジオ@リビング
最高に高まったライブ・・・自分はけいおんかな。
時点でかのんちゃん2nd。
ライブに向けての曲紹介はオトメイロ。
あいや、あいやいやささの掛け合いが楽しみすぎる。
チケットも発券してきたしライブまで後2週間だからいよいよ。
- 2018/01/20(土) 19:31:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ポーズとって照れるルークがかわいいw
「必ず守ってみせる!」と守りし者として戦う姿が輝いている。
最後に記憶消すシーンが切ない。
次回はエルドラド到着?で再び松岡くん。
先日のニコ生ではアニメ牙狼の世界観は全て繋がっているような事を言っていたみたいだし最終回か映画では歴代騎士揃い踏みがあるかもしれない。
魔戒列伝で世界観越えて共演しているし土台は整えてあるはずだから。
- 2018/01/20(土) 13:53:07|
- VANISHING LINE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

1年くらい前から昔のウルトラマンのソフビを少しずつ買っていてある程度欲しいのが揃ってきた。
怪獣をDX(旧800)サイズで買い揃えているからウルトラマンだけ小さいと飾った時にバランス悪いのが気になってウルトラマン側も少しずつ買い揃える。
中古屋さんならどこでも売っているウルトラマンのソフビだけど、その中から(比較的)綺麗なものを発見するのは難しい。
続きを読む
- 2018/01/18(木) 23:28:57|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
クエルボ=ドン・アルマゲであることが他のメンバーにも周知される。
クエルボ自身がドン・アルマゲのため分離は不可能でクエルボ自身も受けている様子。
力が欲しいが故に付け込まれたけど当時ドン・アルマゲと戦った88人は各星座系の代表だからその惑星最強のメンバーが選ばれたのかと思ったけど全員が全員強いわけではない?
ホウオウソルジャーとクエルボ(ドン・アルマゲ)の対決では久しぶりに高速移動見れて嬉しい。
「盾は俺の仕事じゃなかったのか!」
と初期を思わせる台詞も出てきて懐かしい。
宇宙が無くなった後誰が異形を語り継ぐんだ、バカなのと突っ込む小太郎がごもっともw
弟も出てきたりしてこちらもまた懐かしい。

変身はOPの逆回転のような名乗り。
劇場版オーズの簡略版に見えるしテレビで映画っぽい演出をできるあたり、技術の進歩が垣間見える。
鎧武でSWEP6のような戦闘シーンあった時もだけどどんどん進化していくね。
最近はドローン撮影のおかげか空撮を使った合成レベルが跳ね上がってテレビでも迫力あるシーン見れるようになったから。
「あがいやてる!あがいて・・・みんなと伝説を作る!」
と素直になるツルギがカッコいい。
最後のルーレットはキューレンジャーキュータマ。1度だけ出たことあるはずだから2度目。
そういえばルーレットなんてあったなぁとハッとした。
ナーガが敵に回って以降、2チームに分かれる事が多くてあまりルーレットやらなくなったから。


残すところ後3話。
オリオン・スティンガー・正義のヘビツカイメタル・ホウオウソルジャーといった強いメンバーが揃うところを見ると最終決戦だと自覚させられる。
これにリュウコマンダー入れればキュウレンジャー側の最大戦力に見える。
- 2018/01/15(月) 22:02:55|
- キュウレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
冒頭からキュウレンジャーのBGM???
間違いだったのか狙ってやったのか分からないけど何でやったんだろう。
キュウレンジャーが最終回ならお疲れ様をこめて流すのは分かるけど。
一海が変身したグリスとの対決。
スクラッシュドライバーの色まで同じなのは設計図に指定してあるのかな。
先週のクローズがツインブレイカーの全モードを見せてグリスは通常フルボトルをスクラッシュドライバーで披露。
ベストマッチでスーツを作らないボトルもあるだろうしこういうところで出番あると報われそう。
首を洗って待ってろではなく複眼なのが仮面ライダーらしくて面白い。
コレなもんで~で抜け出す戦兎だけど度々恋愛ネタ?は入れてきている。
テレビで深くやらなかったとしても小説あたりで美空や紗羽の恋愛入れてきそう。
ウィザード・ドライブ(マッハ)・ゴーストと小説で深くやる傾向があるし。
テレビ局をジャックして東都民に宣戦布告。
戦場に来なければ手を出さないと言っているし実は良い人なのかもしれない。
ノリも音也のように見えて悪人には感じられないから。
記憶無いようだし北都における戦兎ポジション?
激怒する幻徳が戦兎らを向わせるけど「頼んだぞ」が切実ww
戦兎はクローズチャージへの変身ならず。
ハザードレベルだけなら龍我は既に戦兎を超えている?
一海は全く苦しむことなく変身しているあたり、ハザードレベルは2人よりも上。
そんな一海も数ヵ月後にはインフレから置いていかれているのかと思うと悲しい。
グリスと2度目の戦いで冒頭は押されていた龍我だけど今度は粘ってる。
格闘家だけあって適応力が高いけど連続して負け。
一海も戦争している自覚があるからか、変身解除後の生身にも容赦なし。
美空を見て意味深な反応をしていたらみーたんwww

北都2つ目のベストマッチ・スマホウルフ登場。
スマホじゃなくてガラケーなら完全にファイズ。
必殺技が独特で面白く、フェニックスロボの活躍も相まって北都のボトルの方が強く見える。
3色に分かれたパネルだけど、各パネルにもランクがあって北都と西都の方が強かったりするのかも。
スマホウルフは以前の葛城巧の映像にカードとして出てきたけどこの頃から北都にいったボトルも把握していた?
「何でこんな技を・・・これがビルドか」
スクラッシュドライバーだとボトル1本しか使えないからベストマッチの必殺技は見られないはず。
惣一はビルドドライバーの設計図までは北都に流していないようだし今後はビルドドライバーが勝利の鍵になったりする?
戦国ドライバーしかり、弱いはずの旧式ベルトでパワーアップしていく展開は好き。
最後は内海再登場。驚いていたけど一応幻徳の作戦で死んだ扱いになっていたから生きていることは知っているはず。
難波重工のポジションに納まっていることに驚いていたのかな。

そして次回、ハザードのアイテムが登場。
ビルドはエグゼイドに比べてゲキトツロボッツ・ドラゴナイトハンターに値する中間前のパワーアップがないからジンバー/闘魂のような平成2期後半の従来のパワーアップで安心する。
その代わりフォームチェンジ数がとんでもない事になっているけど。
クローズチャージは登場から次の週で二連続で負けだし再来週?からハザード出て来るならスパークリングをかませにすれば良かったような。
- 2018/01/14(日) 22:15:26|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
○オーブクロニクル
1話の再放送だけど前後にガイのナレーションはいるだけで大分違う印象。
特にオーブは去年BSでオーブセレクションをやったばかりだからまたか、と受け取りかねないし。
オーブセレクションで選らばれた12話分のエピソード+映画+ファイトオーブで4話分として残り8話分はどのエピソードを選ぶんだろう。
○ポプテピピック
待望の糞アニメがスタート。
OPがキング売出し中の3人w
声優が江原さんとほうちゅうさんで一安心と思ったら後半が違うw
内容はダルくて同じものを2回見せられたりとかなり厳しかったけど・・・
LINEスタンプだと一発ネタというか一コマが面白いけど連続する流れになるアニメだと微妙。
面白くても糞アニメ、つまらなくても糞アニメだから美味しいポジション。
○ゆるキャン
自立式・非自立式テントの概念を初めて知った。
キャンプ知識がどんどん蓄積されていく。
今のところ奈央ちゃん主役みたいなものだし良いアニメだ。
○ヴァイオレットエヴァガーデン
超作画の京アニ新作がついにスタート。
正直作画が凄い事意外は特に面白いとは思わなかったけど、京アニだし見よう。
ユーフォも中2病・フリーの映画も見てないから久しぶりの京アニアニメになるし。
○citrus
捏造トラップ?NTR?に遅れる事半年、ようやくアニメ化。
原作1話を1話丸々使って丁寧に映像化。ドラマCDのような寄り道もして欲しいけど流石に無理かな。
PVの時点では作画が不安だったけど思っていたよりはよかった。
お風呂のシーンは光も相まって綺麗。
校則に厳しかったり風紀委員が謎の権力持っていていたりすると昔のアニメな雰囲気。
EDも一昔前の曲調や声に聞こえるしOPズコーなのが残念。
けどEDの絵は全部書きおろしみたいだし一迅社のCMは長くて面白かった。
○カードキャプターさくら クリアカード編
OPの演出がクロウカード編OPのようで既に懐かしい。
EDがはやみんとは。作画が本編とは違った雰囲気でこっちの方が年相応でかわいいかも。
絵は現代風になってガラケーはスマホに。
エリオル君かっこいいなぁ。ユエと雪兎さんの関係も良いし20年前なのにみんな声変わってなくて凄い。
最終回の別れのシーンも新規で描きなおしてあるし力の入れようを感じる。
流石天下のNHK。受信料払ってて良かった。
リカちゃんのフォローが泣ける、仕方ないよね。再会シーンでプラチナのアレンジBGMは感動する。
- 2018/01/13(土) 19:16:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ルパンレンジャーvsパトレンジャーのキャストが正式発表。
初々しい若者たちの中に元モー娘の工藤遥さんがいてビックリ。
ゴセイジャーのエリ(さとう里香さん)もだけど、既にある程度の知名度ある人が戦隊に来ると意外性ある。
ルパンレッドの「予告する」の声は士(井上くん)かと思った。
パトレン1号は今時珍しいくらいの熱血キャラの顔。
女の子は2人とも可愛いし声優はくぎゅ。帰ってきたジュウオウジャーに出演していたのは布石だった・・・?
PV見ると凄く面白そう。今のところルパンレンジャーの方が好きかな。
ボウケンジャーに近い形式でネガティブシンジケートが減って戦隊が2つに増えたような扱い。
追加戦士は新勢力になりそうだしロボットもカッコいいし早くも楽しみ。
2体のロボ同士で合体はしてくれるかな。キョウリュウジャー・キュウレンジャーと最初からロボットが多いと初期メンバーのロボで合体しない事が多いし。
同時にDX玩具情報も発表されて変身アイテムがロボになるのはトッキュウジャーみたい。
ミニプラも情報来てるけどグリスターverみたいに後から完全上位互換が出るかもしれないしちょっと待ってみよう。
- 2018/01/12(金) 20:22:42|
- ルパンレンジャーvsパトレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

中古でウルトラファイトオーブのブルーレイを購入。
当時は限定販売で今はプレ値が付いているけどレイバトスのソフビ無しで安くて
ライトニングアタッカーを高画質で見たかったし坂本監督のコメンタリーも聞きたかったので。
セブン・ジャック・ゾフィーはフュージョンアップのメンバーから選んだと思ったら坂本監督の好みだった。
トリニティを最終タイプと深く認識してないあたり、映画との撮影も近かったのかな。
具体的に口にはしていなかったけど、ギンガビクトリー後のビクトリーナイト登場のように最強ウルトラマンを出した(負けた)後に新タイプが出てくることに思うことがある雰囲気だった。
30分が1本になったからとにかく勢いがあって密度の濃い30分。
本当に30分あるからオーブクロニクルで流す際に、どこを削るのか気になる。
場面展開が速すぎて少しでも削ったらすぐに違和感に気付きそうだし。

普通のレイバトスのソフビとアトロシアスのソフビも購入。
アトロシアスはカッコいいけど今受注始ってるアーツがさらにカッコよくてソフビが霞む。
塗装も造形も何もかもが高クオリティでカッコいい。


レイバトスは太ももの鋭いパーツが大分控えめになった造形。
劇中スーツの方がエッジが効いててカッコいい。
アーツと飾ると身長差があるので遠近法でそれっぽく。
- 2018/01/10(水) 21:50:36|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
七草粥ならぬ九草粥でスタート。
ラスト1ヶ月になったとしても季節ネタは忘れない。
ペガさんも再登場で前半は総集編風で進んで後半からは本筋。
ツルギとクエルボの出会いも。
この頃からホウオウソルジャーに変身出来ていて口癖も変わらず。
本日の出撃は人間組だけでアントン博士も再登場。
適当な改造と一蹴されるアントン博士はちょっと可哀想だった。
大量に残ったカローたちを台詞だけで片付けたけど、真相を知らされていなかったことと悪事に加担していたのはまた別問題のような・・・
放送前から88人全員は倒さず、帰ってきたやVS用に何体か残しておくとは予想していたけど、まさか70人近く残るとは。

この1年間で取得したパワーアップで名乗り。
ハミィとスパーダは使い回しとはいえ特別感ある。
「イッカクジュウアーム!」と武装まで入れて名乗っているのが嬉しくてスティンガーまで「ペガさん」呼びなのがツボ。
こういうパワーアップ見ると特写の発売もう少し遅くても良かったかなと思う。放送中発売も十分嬉しくはあるけれど。
ヘビツカイメタルの攻撃でオオグマスカイブルーの足までやられたんじゃないかと焦る。
ロボ戦でのクマボイジャー分離は久しぶりに見た。
最後はドン・アルマゲの正体バレでやっぱりクエルボ。
ツルギへの憧れと嫉妬心からドン・アルマゲを受けいれているオチになりそう。
予告で見るといよいよツルギが不穏。高速移動で攻撃避けまくるカットが楽しみ。
ルパンレンジャーVSパトレンジャーの予告も公開。
デザイン的にはルパンレンジャーの方が好きでロボットもカッコいいし早くも楽しみ。
- 2018/01/08(月) 17:00:16|
- キュウレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

真骨彫スカルのレビュー。
ライジングマイティやガタックのように主役の強化フォーム・サブライダーがプレバン行きの中、映画ライダーなのに一般発売だから作品・キャラ人気が分かる。
アーツでは2回発売しているのでこれで3度目の商品化。
続きを読む
- 2018/01/07(日) 23:50:06|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

待ちに待った待望のダークドライブ。
一時期はもう出ないんじゃないかと諦めたけどゴーストアーツの変わりに回ってきたのか発売に漕ぎ着けた。
続きを読む
- 2018/01/07(日) 23:46:57|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

魔戒可動 ハヤテ。
ダンが魔戒可動名義でリメイク発売されたからこちらも時間の問題だろうとは思ったけど本当に発売されて大歓喜。
続きを読む
- 2018/01/07(日) 23:43:47|
- 牙狼 魔戒可動・E&P
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年明け最初の放送。
ジャンクションはラビットタンクスパークリングにクローズチャージ・グリスの3人。
相変わらずOPが無くてエグゼイド同様、一通り新ライダー・フォームチェンジが出て一段落したら新映像と共に復活するかも。
仮面ライダーでは珍しい戦争シーンからスタート。
東都を圧倒する北都の軍事力で進行から数日で防衛線6割を突破されたとか。
にも関わらず余裕を見せる幻徳の態度が気になる。
ライダーシステムを防衛兵器に使ったところで一発逆転という訳でも無さそうだし。
惣一の暗躍は続いて北都側とも仲良よくて西都ともパイプありそう。
パンドラパネルは3色6枚で系60本(30のベストマッチ)が揃って真価を発揮。
各首相はこの事実を知っていたってことは表面上は互いを牽制しつつ、60本揃わないように考慮していたのかも。
西都と裏取引していたけど当然西都にも20本のボトルがあるから西都側にもボトルに対応したライダーがいるはず。
惣一がスクラッシュドライバーの設計図データを横流ししていたら同じくスクラッシュドライバーのライダーが出てくるだろうし。
北都からの刺客はハードスマッシュ。
これまでのスマッシュとは違い自我を持っている。
名前まで東都と一緒なのは惣一が実験データを横流ししたからだろうか。
バット・コブラとも違うボトルはそのうちプレバンで発売しそう。
「こうなった責任はお前にもあるんじゃねえのか」
と幻徳・龍我の台詞。
戦兎と葛城巧の人格を同一人物として見るかどうかで大分変わってきそうな台詞ではある。
自分としては自我からして違うし身体が同じだけの別人として捉えたいところだけど
母親の卵焼き食べて感動して脳が覚えていたり、断片的に記憶が残っていたりするから完全な別人と言い切れないから難しいところ。
ハードスマッシュ3人を相手にするシーンではラビットタンクスパークリングでも厳しい。
1対1なら倒せそうだけど3人が同時に突っ込んでくる攻撃は厄介。
クローズチャージが初登場するもダサい・・・
武器のモードを使いまくっていて販促頑張っているけど普通のクローズの方がカッコよかった。
エグゼイドでメインライダーがみんなゲーマドライバー使うようになったのが好きだったからビルドでも終盤にはビルドドライバーに戻ってきて欲しい。
次回は映画で先行登場したフェニックスロボ登場。
いくつかボトルを落としていってクマテレビらしきボトルも発見。
なぜか浄化済みらしいボトルに関しては来月のyoutube配信で触れそうな雰囲気。
終盤や映画でやりそうな主役が2号ベルトを使うシーンも。
実際は変身出来なくて弾かれそうだけど。
ドラゴンを元にしているから力は強力だろうし結局キードラゴンは使いこなせないまま終っちゃったから変身できそうに無い。
- 2018/01/07(日) 20:05:07|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
アニメ牙狼恒例の鍋会に見せかけた中華料理w
声優陣はいつものメンバーに加えてVANISHING LINEからのメンバー。
天津飯の堀内www朴さん大人気ないwww
濃すぎる面子に押されるノッブ。
8話バトルシーンのワイプで超真顔のnmkwに草。
次から後半戦であることが押し出されていたけどあんまり前半・後半が感じられない。
ラッセルシティを出て旅に出た事意外は大きな動きもないし。
- 2018/01/07(日) 13:49:37|
- VANISHING LINE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とりあえず金曜日(5日)は出勤するも正月ボケが酷い。
牙狼・神の牙は今日から公開だけど岩手は1ヶ月送れで2月から公開なのでまだ見に行けず。
1月のヒーロー映画というと例年なら戦隊VSが3週目に公開だけど、1週目に公開はかなり珍しいかも。
○オーブ クロニクル
ゼロクロニクルに続いてオーブも総集編。
OPは「オーブの祈り」のままだけど、ところどころ新撮と見られるカットも。
ライトニングアタッカーはファイトオーブでデマーガと戦った事はあるけどツルギデマーガと戦うシーンも追加。
May J.のHEROも流れてきたけど劇場版ジードに使われる曲とは別かな?
映画やファイトオーブ、10構想まで見た後に最初を見返すとまた違った視点になる。
マガグランドキングやマガパンドンなどラスボスクラスの相手が多いのによく勝てたなぁと。
マガゼットン戦から1話は100年あいているけど、その間に大きな戦いは無かった?
10構想によるとハングラー・ペギラとは戦ったようだけど。
フュージョンアップ紹介は初期3タイプ。
ティガが出てきた時は背景のおかげかどことなくグリッターティガっぽい。
ハリケーンスラッシュのゼロとジャックはパッと接点が思い浮かばないけど武器を使う事が強調されている。
地味に嬉しかったのがオーブリングを使わずオーブカリバーで直接オリジンに変身したこと。
10構想だとORIGIN SAGA後のエピソードでオーブリングやカリバー4属性を揃える前からオリジンとして戦っていて直接オーブカリバーから変身出来るはずと思っていたから。
次回からはオーブ第1話をそのまんま再放送?
ゼロクロニクルと違ってちょいちょい新規ナレーション挟んできそうな気配はあるし見逃せない。
○ゆるキャン
よくある美少女がアウトドアやる系と思ったらまともなキャンプアニメだった。
松ぼっくりが簡易着火剤になるのは初めて知ったし為になる知識も多い。
キャンプは小学生の合宿くらいしか行った事ないけど、この知識にキャンプは好きな人でも辛そう。
○結城友奈は勇者である
敬礼してからの満開本体を捨てるシーンが好きw
友奈!って呼び捨ても良かったし最後に勇者たちが駆けつけるのも良かった。
銀と同じような攻撃を喰らう夏凜を今度は守る園子のシーンが見事。
またバーテックス攻めてきたらどうするのとか、限りある資源が無くなったら滅びに向うの?とか色々あるけど
表面上はハッピーエンドなのかも。女の子6人とも笑顔で終っているし。
天の神関連が分かりづらかったりそもそも話数が少なかったりしたけど面白かった。
アルティメット友奈のオッドアイとか謎も残しているようで続きをやれる要素も残してあるし今後に期待。
また数年経てば新作やるかもしれないし。
- 2018/01/07(日) 00:51:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

有楽町マルイでやっているゴジラ展に行ってきたので写真を。
1月8日までやっているようでギリギリ間に合った。
写真多いので続きから。
続きを読む
- 2018/01/04(木) 18:03:19|
- ライブ&イベント 感想レポート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ