最終回はバトルは早々に終って記憶を失ってちょっと大人っぽくなったソフィがメイン。
Bパートは後日談に徹していてルーク鎧召還や生き残ったビショップなど映画を意識したであろう要素が多い。
あれだけ不評だった紅蓮ノ月の映画が作られるくらいだし間違いなく映画はやりそう。
ルークの鎧召還には驚いた。
法師から騎士にもなれるんだ、と思ったらレオのような例もあった。
映画やって歴代主役集まるとしたら各作品2人ずつ鎧召還できる人が生き残ってるからバランスいいね。
レオン・アルフォンソ、雷吼・袴垂、ソード・ルークの3組出来る。
最終回恒例のパワーアップが無くて残念。
パワーアップに頼らないほど強いと取れるけど恒例要素だからやって欲しかった。
シリーズとしてはMAKAISENKIぶりで、アニメ牙狼として初の最終回パワーアップ無し。
最初こそ大人の主人公やザルババイクといった要素が斬新で面白かったけど、結果的に紅蓮ノ月に負けず劣らず淡白。
引っ張った割にエルドラドや兄の要素もイマイチに感じたから。
牙狼の場合は主人公が成長していく話の方が好き。
雷吼やソードのように最初から完成されたタイプだと面白みがない。鋼牙でも強さは極めているけど性格に難ありなところから始ってるから。
次の牙狼は映画版紅蓮ノ月が決まっていてTVシリーズの神ノ牙がいつやるかが見物。
7月か10月から始るかもしれないし金狼感謝祭で発表されるかもしれない。
- 2018/03/31(土) 16:18:22|
- VANISHING LINE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
明日で4月。もう入社して6年目になるのかと思うと早い。
休日なのでレンタルしてきたマイティーソー・バトルロイヤルとジャスティスリーグを鑑賞。
ソーは過去2作と雰囲気変えてきて、他のMCUソロ映画の中でもかなり面白い。
アベンジャーズのような集合作品じゃないのに別作品ヒーローのハルクを入れたリベンジャーズ好き。
いよいよインフィニティーウォーまで1ヶ月切ってるし本当に楽しみ。
ジャスティスリーグは初見こそ微妙だったけど2回目は面白かった。
MCUのような派手さはないけどスーパーマンの方がリーダーに相応しいと悩むバットマンに一緒にお酒飲むダイアナとか。
MCUは我や個性が強い人たちの集まりだけどDCEUはは1人ぼっちの寂しがりやが集まった感じがしてこの雰囲気が好きになってきた。
○ポプテピピック
セーラームーンにハムタロウにFate/ZEROの2人と最後まで声優が豪華。
「覚えてろ竹書房」がついにアニメ化して卒業の歌が酷いw がんばるぞいwww
ブルーレイの発売速いと思ったら最終回で覇権ネタやるためかw
最後の蒼井翔太さんはちょっと・・・。糞アニメであっても笑えない。
1話から11話の間ならまだしも最終回でやるとは。本人も貧乏くじ引いた感はある。
OP担当しているすみぺなら笑えたんだけど。
最早声優ネタしか見所が無かったアニメで一ヶ月もすれば忘れそうなくらい何も残らなさそうだけど糞アニメだからこれで良し。
本人たちが希望している江原さん&ほうちゅうさんペアがトップバッターで嬉しかった。
○citrus
最終回にもまつり出てきて安心した。
エンディングと鼻歌を混ぜてくるとは。
オリジナル+4巻の書きおろし部分を上手く混ぜてる。
あれほど楽しみにしていたアニメ化なのにあっという間に終ってしまった。
原作ほどの綺麗な作画ではなく間や雰囲気が再現されていない残念なアニメ化になっちゃったけど。
○カードキャプターさくら クリアカード編
バスケしている時のさくらの目つきが恐い。
さくらだけじゃなく秋穂まで運動神経高かったとは。
術が通用しないシャオランかわいそう・・・と思ったら新しい技。
次の話でメイリンやってくるけど次週はお休みで総集編。だから映画やるのかも。
最終回が続く中、2クールアニメがあると安心する。
- 2018/03/31(土) 14:01:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

MAFEXバットマン(ジャスティスリーグ)のレビュー。
バットマンは最初1月発売だったのが3月に延期になってまた4月に延期のメールが来たと思ったら3月発売で落ち着かない。
公式ブログも発売後の紹介だし不親切。
続きを読む
- 2018/03/27(火) 23:08:04|
- MAFEX DC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつの間にかパトレン3人がジュレの常連になりつつある。
咲也のナンパはうざい。
警察服の時は止めろと注意しているのが偉い。
ギャングラーに襲われても料理持ってきて「お客様を放してください」と言うシェフが勇気ある。
最初に飲み込まれた人たちは消化済みなのかと思うと恐ろしい。
初美花にとっても目の前で親しい人を失うというトラウマ級の光景。
飲みこまれた魁利・透真はのほほんとした雰囲気だし、誰か1人でもルパンコレクションを集めればそれで良いというスタンスは変わらず。
ここで初美花の回想で子供の頃から黄色いガーリーファッションを貫いていたせいか浮き気味。
キョウリュウジャーでも出てきた「こずみっく」がここでも登場。
入賞作品を見ると少女マンガらしいタイトルが並ぶ中「熱血!筋トレ野球甲子園」の場違い感。
コグレは励ましに来たのかと思ったら「貴重なVSビークルですから」が酷い。
そして咲也とのデートへ。
私服を褒められたりと普段なら少しは気にかけてくれそうだけど非常時では眼中に無し。
予告でも咲也とのデートを強調されていたけど一瞬で終って初美花が咲也に好意を持つ展開は無さそう。

バンク無しとはいえ咲也がセンターで名乗り。
開放後は初美花の1・1・6も披露で3人のダイヤルを見れた。
コレクションのモチーフもマジランプで分かりやすい。
今週のロボ戦はパトレンジャーでバイカー使用。
先週に続きどっちもヒロイン枠の腕が換装で色合い的にもピンクよりも似合っている。
警察とヨーヨーの相性良いのは見たことないけどスケバン刑事かな?
最後の会話見てると戦闘中は助けるプライベートは自分で何とかしろってことかな?
癖を見抜くつかさが凄い。
ジュレに通い続けている以上、遅かれ早かれ誰かが気付いたしボロが出たんだろうけど。
1クール目くらいは引っ張ると思っていたから正体バレになりそうなのは早い展開。
- 2018/03/26(月) 21:30:29|
- ルパンレンジャーvsパトレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
データを転送されたローグに動きを読まれラビットラビットでも歯が立たず。
タンクタンクと合わせて1つの販促(アイテム)とはいえ新フォーム登場の次の話から苦戦するのはクローズチャージを思い出させる。
脅威なのがダイヤモンドでフルボトルバスターの攻撃も通用せずとにかく硬い。
最近はゴリラモンドの出番さっぱりだったから忘れていたけどパラドクスやゲンム倒したりと決して弱くは無いフォームだった。
裏切っていた紗羽だけど戦兎と協力してのこと。
一度スマッシュ化された時点で難波重工に切られたのは本当なのかな。
会長から電話かかってきたのも久しぶりだったりして。
ドラゴンフルボトルに細工したのは紗羽じゃなくて増沢で安心した。
恋人の話を聞かされているだろうにそれで仕込んだらクズすぎる。
戦兎は紗羽の話を信じたけど、流石にそれすら嘘とは考えずに信じたのかな。

2人の対決で地面に映す演出が凄く良い。
かつては東都のために頑張り今は西都に付く幻徳は情が移りやすいタイプなのかもしれない
戦兎はラブアンドピースが脆く弱くと分かっていてもなお口にしているのが偉い。

ラビットラビットからのタンクタンクでちゃんと10回以上振っていて安心。
劇中は数回振っただけで青になるものとばかり。
実際青になったのは7・8回目くらいでだけどw
ウサギの耳がキャタピラに変わってさらに力強さを増す。
フルボトルバスターはラビットラビットに剣、タンクタンクにガンモードにして欲しかったけど実際は逆に。

必殺技は何かで見たことある状態にw
青系のボトルが集まる中、ガトリングがあるのは銃繋がりだろうか。
ダイヤモンドだけを発射し続けるローグが可哀想。

ついにローグを倒して西都に勝利。
首相の反応を見ると約束は守るタイプだった。
パンドラボックスの光を浴びてなお守ろうとしていたから浴びる前は真っ当な人間だったのかもしれない。
良い人かも?と思わせたところでスタークの乱入。
「分かった、今行く」
がおじいちゃんっぽい雰囲気。
北都・西都編とも言える第2クールが終了。
ハザード暴走編とも言えるエピソード郡でサンダーブレスターしかり暴走フォームはインパクト強いし印象に残る。
北都が攻めてきたときの方がインパクトあったし首相も北都の方が嫌味たっぷりな性格。
西都は急に出てきてインフレ加速になって幻徳(元は東都)の方が印象に残ってる。
結果的にヘルブロスは難波重工のものだし西都オリジナルのものは少なかった。

残り2クールはは対難波重工と火星編?
難波重工は南都では?の予測もあったし対決は予想通り。
人間との戦いにケリがついたらいよいよスタークの謎が分かりそうな火星編かな。
人間同士で争っていたところに別の敵が出てきそうなのは鎧武っぽい。
予告見ると鷲尾兄弟の2人が出てきたから処分されることは無さそう。
当然難波重工の新ガーディアンズにラビットラビットのデータは転送されているだろうからタンクタンクじゃないと難しいかな。
ようやくOPも変わるようでさらに盛り上がりそう。

創動第7弾が売っていてBOXは予約済みなので残りのブロス分のみを購入。
7弾発売前にはカイザーの情報来るんじゃないかと思ったけど何も無いまま。
自分はやらないけど、やる人はブロスを複数買いしてリペしてカイザーにしそうだし早めにアナウンスあっても良かった気がする。
- 2018/03/25(日) 18:33:27|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

プレバン3月分が到着。
ガシャットギアデュアルアナザーはガンメタ塗装が綺麗で音声も発音が面白い。
けど普通のガシャットギアデュアルとの違いは起動音とマザルアップ音くらいだし本人ボイスが大量に入っている近年のプレバンDXアイテムに比べると物足りない。
メモリアルⅡは二次受注を購入したので来月に持ち越し。
アイアンマンはマーク4とホールオブアーマー購入。
発売されたアイアンマン5体に対してホールオブアーマー4つだから次に受注されたから買い足さないと。
そろそろ再来月のコミコンに合わせてマーク1・7のアナウンス欲しい。
MAFEXのバットマンも購入。
アーツ版の評判があまり良くなかったのでバットマンのみMAFEXで残りはアーツで揃えるつもり。


ロケットはアーツのを買い逃したのでメタコレを購入。
つぶらな目が可愛いし元々小さいロケットだからこれくらいでも違和感無し。
アーツのインフィニティーウォーが物凄い物量になっているけど、流石にガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのメンバーは発売しなさそう。
○ゆるキャン
こちらは最終回。
テレビでやっていても何度も見てしまう映画があるっていうのは分かるような。
クリスマスのホームアローンとか。
バイトの話が切実。高校生だとありそうで無いし。
ベタだけど最後に2人が同じ場所になるのが良い。
キャンプ=夏のイメージだったからほぼ冬なのが意外だった。
自分としては普通のアニメだったけど今期では大人気のようで2期やるかも。
○citrus
1人くじける柚子が可愛くも切ない。
次で最終回。やっぱりニナ・サラ編で終わりそう。
最後に2期に繋げるような終り方になるかな。
○ポプテピピック
刑事物に続き今度はホラー系。
ポプ子・ピピ美のクソアニメ組いない方が面白い。
エンジンついてのからの逆走wwww
後半のワイプ酷すぎww
大物声優を連れてきてこの演出は勇気いる。いろんな意味で。
星色ガールドロップ最終回の予告は大地くんだけの登場で最後な感じが出てる。
後1話で終りだというのに全く寂しくならない、流石クソアニメ。
○カードキャプターさくら クリアカード編
名前が違うだけで効果は同じと思ったらやっぱり謎がありそう。
山崎くんがまともww
さかさまのペンギン大王が懐かしい。
「もう少しで誰かに見られちゃうところだったよ~」
「SNSもはやっとるしな」
これもまた時代。放送当時ならさらに拡散されてそう。
封印されたカードのBS放送も決まったし一安心。
ずっとブルーレイ買おうか悩んでいたから。
- 2018/03/24(土) 20:41:34|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
歴代アニメ版牙狼のキャラ出てきてビックリした。
繋がりがあるとは言われていたけどついに映像出演。
それがあってか「それこそが牙狼!」やガトリング砲連射などDIVINE FLAMEのようなシーンがちらほら。
モノクロの世界はシンプル故に誤魔化しが効かなさそうな作画。
結局兄は操られていたとかではなく本当に善人だったのか・・・。声優が同じ意味はいったい。
次回で最終回なので恒例のパワーアップが楽しみ。
そして雷牙映画よりも先に紅蓮ノ月の映画化が確定。
物凄く和の映像で恋愛物になりそうな雰囲気。
VANISHING LINEが映画化したら歴代キャラ総登場をやって欲しい。
- 2018/03/24(土) 13:56:47|
- VANISHING LINE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

S.H.フィギュアーツ ビルドを購入。
現行ライダーのアーツを買うのは久しぶり。最近は真骨彫とアベンジャーズ・スターウォーズのアーツばかり買っていたから。
今年もエグゼイド同様に食玩で集めようと思ったけど元のデザインがカッコいいし普通のクローズも注文したのでこちらも購入。
続きを読む
- 2018/03/23(金) 22:28:20|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

エグゼイド特写写真集が発売。
今年もゴーストに続き3月中旬の発売。
キュウレンジャー・ダブル(再販)と最近は特写の動きが熱い。
続きを読む
- 2018/03/23(金) 00:08:40|
- 仮面ライダーエグゼイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

SGフルボトル07を購入。
食玩アソートにしては珍しく、主役であるビルドのベストマッチは少なめ。
例年はDX版で発売されているにも関わらずアソート多かったからファンアイテムである三羽烏多いのは争奪戦にならなくてありがたい。
もっとも今年はユニレイサーやタートルウォッチのようなスーツ無のDXは入荷数が少なく売り切れているからSGくらいはアソート多くても良かったと思うけど。
フクロウ・キャッスル共にバット・コブラと同じ規格なのでカッコいい。
北都・西都もだけど絵柄が塗装されている方が綺麗で集める楽しさが増す。
特にキャッスルは元のスーツデザインも相まってお気に入り。劇中の黒い姿に見慣れたから初期の三色タイプだと違和感ある。
クワガタはカプセル版で先行発売されているけどあれはDXオレンジを反省して表記しただけに見えるし、来月のSG8弾にも収録されなかったからバラ売りで買ってしまおう。
- 2018/03/21(水) 18:49:42|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

フルボトルずかんの特典であるクマテレビのレビュー。
人によっては創動のほうがメインだったり。
続きを読む
- 2018/03/20(火) 22:21:30|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
魁利に負けて以来落ち込みっぱなしの圭一郎。追い討ちをかけるかのような世間の声。
咲也の台詞からすると普段の圭一郎は夜勤明けであってもそのまま働いている?
ギャングラーと戦う時はルパンレンジャーくるまで待つという危ない考えに。
戦う時間伸ばして標的を誘き寄せるなんて怪人側の考えだし。
つかさに平手打ちされて目が覚める圭一郎。
配属当初からつかさは老後を考えていた。何かのカードに記載されていたのは当初の事だったのね。
圭一郎のような真面目な性格になったのも配属後で影響を受けたからだろうか。
修羅場脱出の咲也は喫茶店に。
ペラペラ喋りだして危なっかしいけど、寸前のところで止まるあたり警官の自覚ありそう。

バンク無しのルパンレンジャーの名乗りがカッコいい。
ルパンイエローは階段に座ったりして元のバンク意識してる。
今週も360度カメラ活用で迫力ある。パイロットくらいにしか使わないとと思っていたのにまだ使ってくれるとは。


プライドを守るためではなく市民を守る使命を思い出す圭一郎。
二度目の対決はルパンレッドのマントが破れたから負け。
直接対決で負けた訳ではないけれど本業の快盗として一歩間に合わずに攻撃に触れてしまったから負けという考えだろうか。
よく見るとルパンレッドと争っている時に親子に気付いたようなカットがある。
快盗も警察も周りをよく見ないといけないから目の前の敵(圭一郎)しか見ていなかった魁利とは違い周りを見た圭一郎が職業的にもヒーロー的にも勝っていた。
疲れきった圭一郎を咲也とつかさが後ろでせっせと運ぶ姿がかわいい。

ロボ戦はルパンレンジャー活躍。
換装で左腕だけ変わるも大きい。
「警察に取られたバイクの方は?」
「焦らなくとも良いでしょう」
はいつでも取り返せるということかも。いよいよ正体が気になってくる。
ルパンレンジャーに要注意のポスターは面白かった。いかにもな悪人面w
次回は初美花と咲也のデート。
初美花が絡む最初のパトレンメンバーがつかさじゃなくて咲也なのが意外。


そして6月下旬先行公開のスペーススクワッド第2弾の予告も。
ハミィが裏切り?でそれを巡るシビルウォーな展開。
キュウレンジャーはメンバー多いから半分に分かれて行動したり、闇堕ちナーガや乗っ取られたツルギと戦ったこともあるけど半分に分かれて5対5の戦いは初めて。
例年のVS(5対5)の名残を残したのかもしれない。
それぞれ仲の良かったラッキーとツルギ、チャンプとスティンガー、スパーダとハミィが対立する構図。
いっそのことナーガとバランスも分かれたほうがさらに対立感は増したけど、流石にこの2人は2人で1人と言うことだろうか。
ガルとショウロンポーがいないけど別行動かな。
- 2018/03/19(月) 21:22:26|
- ルパンレンジャーvsパトレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

合体したヘルブロスとの対決。
難波重工としても切り札のようであまり使いたくなかったとか。
戦兎はyoutube配信に続いてカイザーを思い出している。
終始クローズチャージが押されるんじゃないかと心配していたけど必殺技を駆使して喰らい付いている。
コブラボトルを使ってのファンキーショットも披露。内海から渡されたのだろうか。
かつて自分が変身に使用していた力を使われて幻徳は何を思う。
もうナイトローグには思い入れもなくローグさえあればいいのか、思うところがあったのか。
風の負けたら処刑されるという話はフルボトル図鑑にも掲載されていたから信じてしまった。
格下の下級兵士なら本当に処刑されそうだけど最終兵器の2人なら大丈夫と言うのも頷ける。
処分したところで代わりがいるわけでもないだろうし。
「騙されたってわけか・・・しょうがねえ。信じた俺が悪い」
指名手配され余裕がなく怒ってばかりだった序盤に比べると大人の対応。
ライダーとして強いところは見せられなかったけど人としての成長を見ることが出来たし試合に負けて勝負に勝ったような一戦。
この戦いでスクラッシュドライバー失って最後のパワーアップを迎えると思っていたから壊れないのは意外だったけど。
と言うか予想よりもヘルブロスが強くなかった。あの嘘がなければ龍我が勝っていたか引分けくらいには持ち込めたかもしれない。
北斗編終ってからの三羽烏は全滅しちゃったけど西都編終ったら鷲尾兄弟はどうなってしまうんだろう。

そして2人の対決。
ベルトにフォーカスあてる演出好き。
まずはスパークリング二刀流でローグはナイトローグ時代のガン・ブレードの組み合わせ。
ドリルクラッシャー+ローズの組み合わせにモロともせず突っ込んでくるしローグ強い。
先週もだけど回想シーンで普通のクローズ映るのが嬉しい。

「俺は俺のやり方で葛城巧を越えてみせる」
「そう言ってなお、葛城の道具に頼るのか」
幻徳の言うように半分は葛城巧の力。
最強フォームは全て戦兎製になりそう。
ラビットラビットに変身。起動音が雰囲気ぶち壊しでバースやディケイドロックシードみたい。
音声はともかくデザインはカッコよく背中のウサギの耳がマントみたいでカッコいい。
ハザードにアーマーを装着する方式でビルド初の挿入歌も流れる。
FARダブルやマイティブラザーズのせいで錯覚していたけど2体に分身じゃなくて1つずつ変身する方式。

「あれがギュインギュインのズドドドド」
何でアバンのやり取りがここでww
フルボトルバスターも披露し今回は3個まで装填。
3個装填の時点で(音声は無かったけど)ファンキーショットよりも強い。
ラビットと使用率高いタカは分かるけどパンダは謎チョイス。

ライダーキックは伸ばした右足に戻るかのような勢いでキック。
戻る時の勢いを利用すると言うのはジョーカーエクストリームみたい。
元々ハーフサイドの組み合わせがダブルぽかったけど多彩なフォームチェンジはオーズのようだし
ラビットラビットのように変身後にアーマーを着込むのは鎧武やエグゼイドのようで平成2期9作目でありながら2期総決算のようなライダー。

この勢いで勝てそうと思ったらそうではないようで予告見る限り苦戦しそう。
新フォーム登場しても余裕で勝てる訳ではないのは斬月・真みたい。
インフレ加速が著しい近年だからこそ、敵が強いままでいてくれるのは嬉しい。
戦兎は紗羽がデータ渡すのは読んでいるだろうしラビットラビットのデータが本物でタンクタンクはダミーかも。
結局はタンクタンクで勝ちそうだけど一海の行動も気になる。
ブラッドスタークが「君は用済みだ」だから紗羽が裏切るんだろうけど。
インフレに置いていかれそうなグリスだけどスクラッシュドライバーにデータを送れることがわかったし
後半の敵もデータ解析さえ出来ればパワーアップアイテムがなくてもなんとかなるかもしれない。
「ヒーローは強くなる!」の字幕があるなかでOPの「強くなれるよ」が上手い。

フルボトル図鑑とフルフルラビットタンクを購入。
フルボトル図鑑は創動クマテレビ目当てで購入してメダル代差し引いても800円の価値あるとは思えず割高。
3都の紙幣が載っていて超全集に掲載されそうなマニアックなネタがあったり
カレンダーも佐藤太郎に本編ではまだやっていない戦兎がセンターで龍我・一海との変身スチールがあったりしたのは嬉しかったけど。
フルフルラビットタンクはちょっとの振動で音声鳴って扱い辛い。
まだ遊び方理解してないせいかもしれないけど今日の戦兎の変身が再現できないような・・・
それに折り辛くて不便だし絵柄と音声がリンクしないからとにかく遊び辛い。ハザードトリガーに着脱認識ないのが今になって足枷になっているしかみ合わない。
フルボトルバスターのレビュー見たけどハズレっぽいのでパス。
最後の希望だった個別認識もあれとは・・・。音声もベルトと同じでつまらない。
よくウィザーソードガンやトレーラー砲が凄いと言われているけども元のベルト音声と殆どで面白みを感じないし。
バリズンソードの高らかなコーラス音声のように劇的に変わって欲しい。
主役武器としては久しぶりの認識機能付きだから力は入れているみたいだけど。
本編の面白さとは裏腹に玩具は相変わらず。
- 2018/03/18(日) 15:10:42|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
○玩具
フィギュアーツで真骨彫威吹鬼の予約開始。
以前のイベントから展示されていたとはいえ近日受注開始と表記されていたクロノスよりも早いとは思わなかった。
凄いクオリティだけど鬼勢はスルー予定。アームドがきたら買おう。
そしてまさかのダウンタウンww
前は大谷選手が発売されたしどんどん実際の著名人のフィギュアーツ化が進んでいる。
DXダークリングの再販は驚いた。オーブ人気凄いね。
プレバン限定で2度目の受注があるのはかなり珍しい。
オールオブアーマーとかは最初から再販あるって分かっていたけど。
劇中仕様のカードセットもよくて平成ライダーカードのような劇中に登場したデザインが好きな身としては惹かれるところ。
○アベンジャーズ インフィニティーウォー
新予告が公開。これが最後の予告になりそう。
サノスが猛威を振るっていてソーにドクターストレンジが敗れる。
ハルクバスターマーク2すら数に押されているしサノスの脅威が分かる。
ティ・チャラがキャップらを迎え入れていたシーンはシビルウォー後で監獄から助けた後の続きかな。
未だにクリントとアントマンいないのが気になるけど・・・
○ゆるキャン
たまにやるキャンプ飯の紹介好き。
外ですき焼きは美味しそうだけど寒そうだしやってみようとは思えない・・・
○ポプテピピック
クソ漫画は匂いで分かるwww
温泉での後姿がBD作画のようなリアル等身になったのが面白かった。
ジャックバウアーといい日暮警部といい扉演出といいコナンでやれw バカモーン!は波平さんかとw
そして懐かしのキセキの世代2014の2人も。おんなじやおんなじやありまぁす!が4年前とは。
OPはSE入っているし妙なところで凝っている。SE付きのOPも久しぶりに聞いた。
○citrus
双子2人が登場。
身長とは逆に姉・妹逆なのが面白い。
ゆずぼっちは思ったよりふなっしーだったw
○カードキャプターさくら クリアカード編
封印されたカードの写真が出てきたけどここは書きおろしじゃなくて当時のカットで安心した。
こんにゃく可哀想(´・ω・`)
小学校時代によく見られたローラーブレード姿が見れて嬉しい。
最後に秋穂が歩いているシーンで怪しい雰囲気にならなかったから黒幕とかではない?
- 2018/03/17(土) 14:45:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
噂はあったけどゴーオンジャーの新作決定。
ボウケンジャーからHD製作だから最新作の印象が強いけどもう10年前かぁ。
10周年やれそうなボウケンジャーがやらずゲキレンは半分引退。523はショックだった。
シンケン・ゴセイはもう10周年企画無理だろうし次に似たような企画やるならゴーカイジャーかな。
ジュウオウジャーに出たばかりだし戦隊45周年作品とも重なってと現実味ありそう。
みんな年とったけど面影は変わらない。
走輔はゴーカイジャー出演時の黒髪が残念だったからまた染めてくれて嬉しい。
古原さんはORIGIN SAGAに続いて特撮主演だけど顔が丸くなったような気がする。
早輝だけ私服でジャケットじゃないのが気になるところ。
軍平は当時の髪型のままw かっこよすぎる・・・!
何気にTVシリーズのブルーレイBOXが驚いた。
人気のデカレンジャー・シンケンジャー、初代ゴレンジャーが発売されたから次にブルーレイになるなら
ファン人気の高いジェットマンやダイレンジャー、海外でも売れそうなジュウレンジャーと考えていたから。
同時期放送のキバもブルーレイBOX発売している最中だしめぐり合せを感じる。
今年はVSも春映画も無くなって戦隊は寂しくなると思っていたけど、スペーススクワッド第2弾にゴーオンジャーVシネと新作の数自体は変わらないからほっとした。
- 2018/03/16(金) 19:16:45|
- ゴーオンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

○野原ヒロシ 昼メシの流儀3巻
バイトの子の話は過去2回とテイスト変えて来てやっと面白くなった。
他にはお好み焼きや通天閣の話が面白い。
食の軍師で知ったけど大阪で串かつは2度漬け禁止だからキャベツをスプーン代わりにするとは思わなかった。
ネットでボロクソ言われていてもいつの間にか3巻目。
秋のクレーンゲームでは自分を野原ひろしだと思いこんでいる一般人のプライズも出るようでなんだかんだで売れているのかもしれない。
○球詠3巻
プクイチ先生の商業漫画で3巻目は初めてかな。
本格的に試合開始で相手高が怖過ぎる。
さっさと終らせて身内でワイワイやりたい気持ちは分かるような分からないような。
たまたまとはいえ、買ってきた3冊とも第3巻。
○野武士のグルメ3巻
ネット掲載が数年前で止まった時は打ち切りで食の軍師・荒野のグルメに絞るのかと思ったけど無事に3巻発売。
いつの間にか雑誌掲載(コンビニ本?)になったようで細々と続いていた。
おでん前半→後半で途切れたのはつみれ?上手に繋がっていて気が付かなかった。
ネット掲載終った以降の話だと野武士が現実に与える影響が大きくなってきた。
まるで食の軍師のようだしネトフリドラマ版に影響されているところはあるかも。
食の軍師は元々あんな調子だからドラマ版の影響は無かったけど、孤独のグルメ2巻はゴローちゃんの性格明らかに変わってるし
ドラマ化は多くの人に知ってもらえるメリットもある反面、原作に与える影響も大きいのかも。
将来荒野のグルメがドラマ化したら、原作の雰囲気も変わったりするのかな。
- 2018/03/14(水) 22:30:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ハザードレベルを上げる7つのベストマッチの後編が配信。
全編が2月上旬だったから1ヶ月ぶりで一海との代表戦直前の戦い。
今ではすっかり仲間になった一海だけど代表戦はもう1ヶ月前なのかと驚く。
この一ヶ月の間に三羽烏は散りハザードが暴走、クローズチャージを制御し一海が仲間になったと思ったらローグ・鷲尾兄弟登場と濃い。
アクションしながらの変身がカッコよくまずはトラユーフォーから。
ユーフォーキャッチャーのびらびらみたいだし、必殺技はユーフォーに連れ去るかのような演出。創動はどうするんだろ・・・
クジラジェットもカッコよく似たような色合いなのでベストマッチの説得力がある。
前編配信時は既に本編に出てきたフェニックスロボやローズコプターばかりなのが不満でトラユーフォーらを出した方が良かったと思っていたけれど、
本編22話の連続ベストマッチの方が勢いあってサプライズ感もあったし、なんだかんだ本編先行で良かったのかもしれない。
また必殺技では「潜水艦」の音声あり。
タカやヘリコプターもだけどロックシードやガシャットのように外付け音声タイプが一番ではあるものの、出来ないのであればビルドドライバーの音鳴らして貰った方が良いかな。
玩具に出来ない事を本編の演出でカバーしているかのよう。
そもそもドリルクラッシャーやスクラッシュドライバーに全認識があれば済む話だけれど・・・。フルボトルバスターには期待。
ドラマパートは「刻むよ」からのヤベーイが面白い。
22話にあった暴走解除スイッチも出てきて美空に使って貰おうと考えたり本編補完になってる。
内海は難波重工から離れる展開もありそう。
それを見越してかスタークがギュッと掴んでからの「まだまだ働いてもらうぞ」が不穏。
内海が戦兎たちに付くとしても、それすら惣一の思惑通りかもしれない。
七つのベストマッチというお祭り企画でありながら、内海のサイドストーリーとも取れる配信だった。
予告では白・緑のヘルブロスが出てきて安心した。
白・青のはカイザーシステムの名残で色が半分ずつなのかも。
それが完成すると玩具パッケージや創動にもあるような白・緑になると。
と言うことは今週の本編で出てきたのは不完全なヘルブロスで配信完結編(DVD)は代表戦より後のストーリー?
恒例となっている完結編の発売日は4月下旬。
一ヶ月間開くし例によってDVD版しかないけどエグゼイドに比べれば面白そう。
サメバイクもカッコいいしアクションシーンが楽しみ。
- 2018/03/13(火) 20:48:33|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ジードに出演してた店長が登場。
そのせいか「ジーっとしてても!」の台詞あり。
ちゃんと許可は取っていたみたいだし以前のペガと良いコラボが面白い。
ヒーロー側から時間指定するのが斬新。
新聞の切抜きを貼り盗ったような予告分も雰囲気出てて好き。
この話見るまで幹部は鍵が2つあるって気付かなかった。

そしてルパンレッドVSパトレン1号の激突。
高低差を利用したアクション大好きだから見応えある。
変身に使っているVSチェンジャーも元はルパン家のもの、と圭一郎が黙ってしまったけど元を正せばそれすら盗品のような。
「快盗という手段を選んだ時点で貴様らは間違っている!」
と負けじと反論するもそれしかなかったと魁利の言葉も分かる。
圭一郎が警察じゃなくて魁利と同じような境遇で事件にあったら警察官を目指すのかいきなり快盗になるかは気になる。
字幕が怪盗ではなく快盗となっているあたり、圭一郎も心の底から悪人と考えているわけではないのかもしれない。
お互いのビークルを使ってのロボ戦が面白い。
変身前のロボが巨大化した敵怪人と戦うことはあれど、ヒーロー側同士で激突するのは珍しい。
結果的にロボ戦で負けて2つとも取られてと圭一郎の敗北。提供テロップにもはっきり書かれちゃうし。
圭一郎は敗北感、魁利は図星を突かれたし痛みわけと言ったところ。
予告にあったつかさの平手打ちは切ない表情だったしこれで目を覚ましそうではある。
- 2018/03/12(月) 21:58:26|
- ルパンレンジャーvsパトレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新武器開発に向けた流れはちょっとした総集編。
この映像どこで撮ってきたの?とかは身も蓋も無い突っ込みで公式MADのような面白さ。
久しぶりに普通のクローズも見れて満足。
「有機物と有機物の組み合わせもできるってこと?」
「それは・・・」
最初はラビットラビット&タンクタンクの事で反応したのかと思ったけど、白いラビット出てきた事にビックリしていたしラビット×ドラゴンについてかも。
既に戦兎は有機物同士の組み合わせを想定しているけど危険だから採用していないのかもしれない。
ボトル浄化時に髪が跳ねたり美空の「~~だし」と初期のやり取りを見れて懐かしい。

盗聴器が仕込んであったのはドラゴンフルボトル。
何で普通のクローズになろうと思ったんだろう。
そしてボトル分割したときは大丈夫なの?と不安になったw


そして代表戦。
まずはグリスVSエンジンブロス。
前は2対2でも負けてしまったけど今回は押している。
一海の台詞と勢い熱いけど字幕ONにしないと聞き取れないw
特に友情の後の「厚情」は分からなかった。
必殺技はダブルロボットからのライダーキックでアングルも相まって迫力満点。
「さあ、実験を始めようか」
「今の俺は負ける気がしねえ!」
とお互いの台詞を真似ているし1つのチームとして纏まってきた感があって好き。

ついにヘルブロス登場も色が違う?
白と緑じゃなくて白と青になってる。
鷲尾兄弟の過去が明かされたけど掘り下げはこれくらいになりそう。
三羽烏のように同情を誘う消え方にはならないかも。
裏切り者はやっぱりというか当然のごとく紗羽。
回想で結構女の人もいるなーと思ったら紗羽がいて草。
以前から凄い身体能力発揮していたのは難波チルドレンだったから。
以前スマッシュにされたけどあれすら演技だったのだろうか。
それともスマッシュになってもなお洗脳が解けず会長に依存しているのか。
今日の放送だと恋人の形見(ドラゴンフルボトル)に仕込む外道ぶりなのが酷い。
パンドラボックスの光を浴びて極端な言動になっている首脳陣や惣一の方がまだ理解できる。
紗羽のように洗脳されて静かに壊れているタイプが一番恐い。
けど難波会長からの電話に出たくない表情にも見えたから会長に疑問を感じてはいるのかも。
戦兎も勘付いていそうだしダミーデータを用意してそう。

次回でラビットラビット登場。
と言うことは龍我は負けた?w
三羽烏の敵討ちのために一海には勝たせないといけないし新フォーム登場で三戦目をやらないといけないから龍我は貧乏くじ引いた感はあるけれど。
ヘルブロスにも勝って幻徳が「代表戦など関係ない!今こそ決着の時!」と言ってくれれば龍我が勝つ展開もありえそうだけど。
- 2018/03/11(日) 14:41:36|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
○フィギュアーツ
プレバンでゲンムレベル0の受注開始。
レベル2の受注(抽選)終ったら即レベル0なのが酷いw
ガシャットギアデュアルアナザー→メモリアル2の時といい商売上手なタイミングで発売してくる。
エグゼイドは装動で集めきったけどX-0が出たら買ってしまうかもしれない。
そして出そうで出ないマキシマムマイティ。
レーザーターボのサンプルページにいた時は発売されると思ったんだけど。
アキバショールームもリニューアルしたらしく、プレバン限定の再販もあったとか。
クロノス・グリス共に受注が決まってエグゼイド・ビルドは順調。
プレバンだとそろそろ普通のクローズの受注が終るけど好きなデザインだから注文しようか迷う。創動では我慢できなくなってきた。
○実写版BLEACH
石田役がメテオでフォーゼの2人が共演という熱いキャスティング。
百夜・恋次も良い感じ。
巷で言われているほど悪い感じはしないしそこそこのクオリティの映画になりそう。
○ブギーポップは笑わない
20年前近く前の作品で見たこと無いけどリメイク決定。
中学校の図書館でキノの旅やMissingの隣においてあったのを思い出す。
キノの旅に続いてあおちゃん主役だしかつてのアニメ・人気作ががどんどんリメイクされている。
そのうちシャナやゼロの使い魔もリメイクされてしまうんだろうか。
半分の月がのぼる空とかはまたやって欲しい感がある。
○ポプテピピック
海外にいる2人が完全に浮いているw
NHK風のラストが面白い。
「つまらぬものを斬ってしまった」という五右衛門ネタも。
○citrus
幼少期の回想で知ったけど昔のまつりは髪黒だったのか。
原作漫画だとカラーではないから分からなかった。
これでまつり編も終了。残り3話はニナとサラの修学旅行の話で終わりそう。
○カードキャプターさくら
「オンラインゲーム付き合えや」からの劇画www
LINEの文章が中国語なのが細かい。
ニヤニヤ雰囲気だったところを邪魔されるのが歯がゆい。
当時の衣装といい相変わらず思い出補正に訴えかけてくるアニメ。
- 2018/03/10(土) 19:07:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ミニプラ ルパンカイザーセットを購入。
キュウレンジャーから始ったセット売りだけど購入したのは今回が初。
続きを読む
- 2018/03/08(木) 22:03:57|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

DXスマホウルフフルボトルを購入。
フルボトル集めは止めちゃったけどトイザラスで1個500円だったしハザードにも使ったスマホウルフくらいは買おうと思って。
パッケージにもスマホウルフハザードが載っているし最初からハザードは決まってたのね。
ミニプラ ルパンカイザーも買ってきて現在作成中。
今年はパーツ数が少なくて組み立てやすいから助かる。
- 2018/03/07(水) 20:21:58|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
シビルウォーで脅威の聖人ぶりを見せたティ・チャラ=ブラックパンサーのソロ映画がついに公開。
ネタバレありなので続きから。
続きを読む
- 2018/03/06(火) 20:31:01|
- マーベル・シネマティック・ユニバース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今週はつかさメインの回。
圭一郎とつかさが訓練時代から一緒と言う新情報。
咲也の訓練生時代や仲間もそのうち出てくるかもしれない。
ラブルムとの初戦で情報を教えてくれる初美花。
今週はパトレン(つかさ)メインの話ではあるけれど被害者を思うルパンレンジャー側に同情を誘うシーンも。
ぬいぐるみを抱きしめることでワープするけど、あの口を見たら気持ち悪いし「嘘だろ!?」と言いたくなる気持ちも分かるw
つかさの部屋もファンシーで普段の姿とギャップある。
ラブルムに関節決められるシーンは痛そうだった。

盾にしながら突っ込むシーンがツボw
情報くれたお礼にルパンコレクション渡すシーンもよかった。
これまでは魁利&圭一郎、透真&咲也がセットで扱われていた感があったから今回は初美花との絡み。
深すぎ浅すぎずでちょうどいい感じ。例年通り、黄色・ピンクのダブルヒロイン回とかになっていそうな話ではある。

ロボ戦は山とあわせたCGが良いね。手前で流れる川とか。
合体はしないものの同時に行うロボ戦を実施。
グッドストライカー発売週だからか1つのロボ戦中に別のロボに合体と言うこういうのも出来るんだと関心した。
そのうちグッドストライカー無しで6機のロボだけで戦うシーンが見られるかも。
「コグレさん、一度も食べていったことないな」
今後を思わせる意味深な台詞。
つかさのぬいぐるみ好きを見抜いていたオチが面白かったw
淡々と食べ続ける圭一郎の表情も面白い。
圭一郎にバレているってことは他の訓練生にもバレてそう。
次回はサポート枠のロボが登場かな。
魁利と圭一郎でお互いの思いをぶつけ合う話になりそうで面白そう。
- 2018/03/05(月) 21:00:35|
- ルパンレンジャーvsパトレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

3月になりジャンクションも新しくなった。
例年なら春映画verのOPに変わっているけど今年は無いのでいつものまま。
アマゾンズ公開時期が近づいても変わらないだろうし今年は例年より通常OPの期間は長そう。
覚醒した美空が強くてローグらも撃退。
先週から気になっていた裸足で来ていた件だけどアバンでも突っ込んでいて面白かった。
脚本段階で裸足でやってくる指定だったのかも。
謎の声は雨宮天さん。ミューレ勢のニチアサ進出が続く。
謎の声が「エボルト」と言っていたし今後の敵になりそう。
惣一は知らないと言っているけど知ってそう。
美空を巻き込んでしまった事も計画の内なのかそうではないのか。
今の西都との戦いが終ったら火星編?になりそうな気はする。
西都首相と難波重工会長の会話を聞いていると会長の方が立場は上?
難波チルドレンなんていう怪しいのまで出てきたし鎧武外伝のあれを思い出す。
内海まで難波チルドレンだし放送後のVシネでも使えそうな要素。

今週は消防車が大活躍でスパークリングでも苦戦する相手に健闘。
クジラ・消防車のように都を越えた組み合わせもあればバラ・消防車のような真っ赤な組み合わせまで。
クジラ・消防車にビルドアップしてもラビットタンクが左右反転しただけで変わらない色合いなのが面白い。
戦兎の「俺は一度負けた相手は研究するタイプでね」って台詞が妙に好きになった。
自分が負けたことを認められる人って良いよね。
クローズチャージになってようやくビートクローザーを使用。
龍我は格闘家だから武器なしで戦って欲しい反面、ロックフルボトルのためにビートクローザーを買った身としては使ってくれて嬉しかったし久しぶりの勝ち星。

スパイはやっぱりこの人。
youtube配信でも出てきたりやけに存在感あったから気になっていたら案の定。
赤羽がやられついに3羽烏全滅。
いきなりやってきてビーム撃ってきたり、完全に同情できない点もあったけど
いなくなったらいなくなったでそれなりに寂しくはなる。
鷲尾兄弟が退場するまでは詳しい過去が語られたりするのかな。

3対1でも勝てずクローズチャージはライダーキック対決でも敗北。
使っているベルトは同じでも圧倒的な差があある。
先週は暴走状態になることなく負けたけど今週は良い勝負。
けど最終的には暴走ハザードでも負けそうな気がする。
しかもグリスを間に入れちゃったら勘違いして攻撃しちゃうと兵器ぶりは変わらず。
美空を追い詰めた時はタンク側がラビットのように光ったけどパワーアップへの伏線かも。
今後のバレ見るとラビットばかり目立ってタンクは不遇になりそう。
ダブルのように変身する人が2人いれば片方がジョーカー、片方がサイクロン(ファング)と分かれても違和感ないけど
ビルドのように1人しか変身しないのに変身に必要なアイテム1つだけに集中すると片側が可哀想になる。

唐突に裏切り者は誰?な予告になったけど紗羽かな。
会長や内海辺りから難波重工に戻して上げる事を条件に情報提供とかありそう。
そしてまた代表戦w
北都との代表戦時も思ったけど、どう見ても当時のグリスや今のローグの方が圧倒的に強いんだから受ける義理は無さそうだけど。
ちまちまやるより代表戦ですぐに終らせた方が自軍のガーディアンズなどの被害も少ないという魂胆?
ヘルブロス登場でさらにハザードやクローズチャージらが押される展開が見えてきた。
エグゼイドの小説も決定。
6月発売とのことで表紙を見ると永夢と黎斗がメイン?
気付けばトリロジーは来月発売だしいよいよ。
- 2018/03/04(日) 20:11:05|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
○S.H.フィギュアーツ
アベンジャーズ インフィニティーウォーに合わせて一気に情報公開!
もう来月に発売するヒーローもいるし興奮のあまりこんなに特設サイトを見返したのは初めて。
ブラックウィドウ(女キャラ)・サノス(敵キャラ)を一般発売はバンダイ頑張ってる。
この勢いを平成ライダーにも欲しい。同作品のラインナップを同時に発表なんてエグゼイド・ブレイブ・スナイプの3体同時くらいだから。
アイアンマンマーク50は欲しいけど羽パーツは付かない?
新武器がカッコよくエフェクトパーツの色がようやく変わった。
その前にマーク1と7出してホールオブアーマーを完結させて!w
劇中の活躍次第ではアイアンスパイダーとサノスも欲しい。
スパイダーマンはトムホの顔欲しかった。
敵キャラのサノスがラインナップされるのは珍しくウルトロンに続いて2度目。この調子でロキも・・・
キャップは顔がワイルドになっているけど盾付かないのね。
クリエヴァもスカヨハもシビルウォー時と顔つきも髪型も変わっているから全く別のキャラのフィギュアに見える。
ブラックパンサーはソロ映画公開されている今このタイミングで受注始めた方が売れそうだけど。
待望の?伸びた爪が付いている仕様に変更されたのが良いね。映画見に行ってこよう
ドクターストレンジとスター・ロードの顔自体は前のものから変わり無さそう。
ドクターストレンジのワープエフェクトはソロ映画verだと無かったから羨ましい。
とは言えかつて主役すら限定だったのにみんな一般発売されるのは複雑な気分・・・
けど当時買い逃した人の救済にもなるし売れればヴィジョンやワンダ・ファルコンにも繋がりそうだし良いことなのかな。
ヴィジョンやワンダはMLでセットになって出るようだし最悪そちらでもいいや。
最近のMLはデジプリ採用してクオリティ跳ね上がったしMAFEXも存在感出してきてとこのサイズ・価格帯ならアーツに拘りすぎる必要もないし。
公式動画見るとバッキーも出るみたいで嬉しい。ウィンターソルジャーから4年、シビルウォーから2年経ってようやく立体化。
シビルウォーの「and more」枠は特設サイトにあるハルクバスター後のヒーローかな。
売れれば出るし売れなかったら出ないだろうから。
アントマンはシビルウォーの時に投売りだったから出ないだろうしファルコンやヴィジョンが欲しい。
ピエトロはMLでも出なかったし完全に旬を逃した感はあるけれど・・・
魂コミコンも決まってバッキーやハルクバスター(マーク49?)はそこで参考出展があるかもしれない。
ホールオブアーマー・アクアマン・サイボーグ・SW勢の詳細も出て欲しいな。
プレバンで7月分以降の予約始っているのにジャスティスリーグから誰も来ないし焦る。
特にアクアマンは早くしないとソロ映画名義での発売になりそうだから映画公開前にJL名義で出して欲しい。
○ウルトラマンオーブクロニクル
サデスに続きムルナウとの戦いにも触れられていて嬉しい。
来週のナレはどうなるんだろ。
着地シーンが綺麗で光線同時発射直前の動きも好き。
2対1とはいえデアボリック相手に結構戦えているしサデスの乱入がなければ勝てそう。
予約始ったソフビ魂ギンガ・ビクトリーを予約。
ようやくスタンダードサイズだけど高い・・・
早くエックスやファイブキング、オーブ以降も決まって欲しい。
○ポプテピピック
刑務所でのカレーは「おかわりもあるぞ」かと思った。
極道ネタに徹していたおかげか、これまでで一番面白かったかも。
数年前やっていたさばげぶもだけど極道ネタは外さない面白さがある。
たまに入る「ステイ」は「ステイッステイッ まだだッまだだッ」を思い出す。
とはいえこれを8回は辛いものがある・・・
○ゆるキャン
いきなり通行止めw
今ココはイマココーと思う奈央ちゃんファンは多そうw
ほうとう料理で敬語なのはナレーションみたい。
○citrus
柚子とまつりが抱き合っている時に普通のカップルが引いているのが対比。
柚子の唇は返してもらったわ、は漫画の方がカッコいい。
○カードキャプターさくら クリアカード編
採寸の時に当時のコスチューム出てきたのが懐かしかった。
大切なものとはいったい・・・?
遊びに行く友達の家が既に行った事あるのは不思議な感覚になりそう。内装は違うようだけど。
「はにゃーん」に恥を感じるさくらに安心したw
- 2018/03/03(土) 13:24:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0