冒頭からギャングラー、パトレンジャーを交えての乱戦。
この乱戦の中でも両銃の色を使い分けているのが凄い。
コレクション自体は先に回収する珍しい流れ。
透真と勇気のルパンコレクション、マラソンを通した心の交流がメイン。
女の子のために頑張っているしほのぼのする良い話
明日の記録回にとっておけ、と無茶をさせない良いコーチ。
恋人絡みの話は見たかったから嬉しいところ。
こういった普通のエピソード?を見ていると透真は一番民間人らしさが出ている。
ルパンコレクションはクロノチェンジャーがモチーフ。
時を超える程のスピードということだろうか。
マラソンが題材なのは幼稚園や小学校の運動会が始る時期だからかな。
中学生で11秒はかなり早い気がする。確か自分は13秒くらいだったような。
最後は透真が背中を押してあげて自分の力で勝ったっていうオチもあって良い話、
マンネリからの脱却といいつつ、こういうお約束の話は安心する
次回はヒロイン2人の回。思いっきり正体バレそうな近さだけどバレないで済むような話になりそう。
- 2018/04/30(月) 22:29:19|
- ルパンレンジャーvsパトレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
エボルドライバーを求める惣一の過去が明らかに。
やっぱり火星でエボルトに乗っ取られたみたい。
戦兎は「元の人格が残っているかも」と惣一人格は表に出ていないような考え方だけど視聴者視点だと惣一・スターク共に人格が残っているのが分かる。
スターク人格の考えが変わったと言っていたけど初期の目標から何が変わったのかは今後待ちかな。
惣一・スタークの人格が入れ替る演技をする前川さんが凄い。
そして捕まる首相。
国のトップだけあってか待遇は良い方なのかも?
「国を造るのは権力者でも政治家でもない。今もこの戦争で苦しんでいる市井の人々だ」
が良い台詞。
首相を連れ出して逃げる幻徳がカッコいい。
今となっては貴重な親子2人だけのシーン。
内海の妨害が入るけど内海はスマッシュ1体だけで止められると思ったんだろうか。スタークの助け入ると知っていた?
ライダーになって以降の幻徳はパンドラボックスの影響も無くなり悪者に徹していたとか。
仮面ライダーローグに変身以降の幻徳を見返すとまた違った印象を受けそう。

エボルドライバーは変換装置のところにあった。灯台下暗しとはこのことでこんな近くにあるとは。
すぐに取引に出かけちゃったから有事に備えて何か仕掛ける時間はなかったのかな。
虎視眈々とチャンスを狙うローグが間抜けに見えてしまう・・・
グリスも駆けつけるけど今週は変身後のみ。
そういえば先週の時点でヘルブロスの足止めをしていたはずだけど特に言及されず終った事になってる。
ユニクロ限定になるマグネットがこんなところで披露。
スタークに乗っ取られたとはいえ実の父を見た以上、美空も近づいてしまいベルトを奪われる。
これでそのまま逃げたら美空が薄情すぎる気がするし仕方ない。
それよりは小者丸出しの内海の方が気になったw

コブラ+ライダーシステムの組み合わせ仮面ライダーエボルに変身。
両手を広げるのがタドルレガシーみたいで天球儀のあるデザインがカッコいい。
音声はスタークで笑い声は目的達成した歓喜の声にも聞こえる。
玩具発売前に番組で音声を聞くって珍しい気がする。
フェーズ1って事でまだまだ別の姿があることを示唆している。
高速移動とパンチ時の重いエフェクトは最初のうちだけだろうけど強敵感はバッチリ。
どうせならローグの必殺技を打ち破って変身解除して欲しかったな。
ついに首相も退場。
ビルドの登場人物の中で一番の常識人だっただけに最終章の幕開けで退場は残念。
パンドラボックスの光を浴びた北都・西都首相2人を相手に10年間戦争起こさなかったりと確かな手腕を持っていたわけだし。
音楽が流れず幻徳の叫びが響くのが空しい。
次回はエボルのドラゴンフォームが登場。
クローズ・ビルドと順当にやられていったところでビルド最強フォーム登場かな。
- 2018/04/29(日) 12:09:00|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

プレバン4月分が到着。
竜陣ガロでかいww
フラッシュは先月ジャスティスリーグのBD発売だったからちょうどいいタイミング。後1ヶ月早ければなお良かったけど。
メモリアルガシャット(2次)の音質は相変わらずだけど台詞多くて楽しい。
絶版モードのやけくそぶりが好きw
「仮面ライダーパラドクス レベル99(ドヤァ」
とかを聞くと甲斐くんアフレコうまくなったなぁ
マックス大変身の掛け声はパラドクスバックルの方が好きかも。
○孤独のグルメ
仕事・日常パート飛ばして「腹が・・・減った」は初めてかも。
すき焼き美味しそう、しかも豚とは。
「この残り汁を見たら終れんだろう」は納得する。
○Lostorage conflated WIXOSS
花代さんの姿は久しぶりに見た。
どこまでいってもかませの緑子が可哀想。
4話になるのにかつての主役2人はまだ戦わず。
案外最後の最後まで参戦しなかったりして。
○かくりよの宿飯
足からバリッバリッ食べてやる!の発音がツボ。
最初は微妙だったけどだんだん面白くなってきた。
なんか作ってよ~とフレンドリーになる雪女が好き。
○カードキャプターさくら クリアカード編
電話する時に足もじもじしているさくらが可愛い。
封印されたカードの演劇は新規作画になっていて流石NHK。
今思うとエリオルくんの屋敷で矛盾が出るような気がするけど考えてはいけない。
かつての思い出を振り返るような話だけど先々週に封印されたカード放送した次の週にやれば良かったような。
- 2018/04/28(土) 21:20:34|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ついにアベンジャーズ インフィニティ・ウォーが公開。
GW前とはいえ平日なのに映画館がかなり埋まっていて人気が伺える。
自分も会社休みとって見てきた甲斐もあり、今まで見てきた映画の中で一番面白かった。
こんなに面白いヒーロー映画を作れるなんて凄すぎる。
ネタバレありの感想なので続きから。
続きを読む
- 2018/04/27(金) 17:56:07|
- マーベル・シネマティック・ユニバース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

アニメ版ゴジラを題材にした小説の第2巻が発売。
1巻目同様かそれ以上に楽しめた。
ネタバレありの感想なので続きから。
続きを読む
- 2018/04/26(木) 21:10:15|
- 国内版
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
○ウルトラマンR/B(ルーブ)
本日正式に発表。
シリーズ初の兄弟ウルトラマンで最初から2人体制。
ガイアとアグル、ギンガとビクトリーも2人体制だけどタイトルとしてはガイア・ギンガが主役だからタイトルからして2人メインなのは初。
それこそガイアとアグル、ギンガとビクトリーの客演がきそう。
玩具的にオーブが深く関わりそうでタイトルロゴも似ているような。
カード再販やオーブニカといったマニア向け展開を始めオーブ人気の高さを実感する。
来年の映画にはガイ・リク・ルーブの2人と主役4人が揃うシーンが実現するのかも。
○アベンジャーズ インフィニティーウォー
いよいよ公開まで後2日で緊張してきた。
先月ブラックパンサーを見て以来、全MCU映画をレンタルして見返したし金曜は休み取ったしで完璧。
今日はアニゴジ小説第2巻発売でSW最後のジェダイもレンタル開始。
土曜日は岩手でも1ヵ月半送れで劇場版ジード公開で1日早いGWを満喫できる。
○フィギュアーツ
フィギュアーツは黎斗決定w
下手なライダーよりは売れそうな気配だしVシネ直後と言う事もあって売るなら今。
SWはアナキンのアナウンスもきたけど顔は似ているような似ていないような。
シスになった時の目が叫び顔じゃなくて穏やかな普通の顔だから違和感ある。
MCUからはアイアンマンマーク7が決まったようで残りはマーク1のみ。ここまで長かった・・・
- 2018/04/25(水) 21:14:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今さら3人の自己紹介で始ったと思えば映画撮影。
3人の役者陣も演技している演技なのが良い
「私たちはチームじゃないの!?」
「ひいいいいいい!」
が本当に嫌そうな顔してるw
性別逆転してからは色々凄いことに。
ゴーカイ・トッキュウチェンジで見慣れているとはいえレッドのスカートとピンクのスカート無しは今見ても斬新。
1号が立ち上がる時にスカート直したり3号が右手を地面にこすりつけたりと細かい。
2号も胸が大きくなっているけどスーツ越しでここまで大きく見えるのも珍しい。
スーツの男女比逆転はシンケンジャーやアキバレンジャー以来。
「その涙はまだ諦めていない証拠だろ」が
がカッコよかったけど
「俺そんな事言ったっけ?」
は単に忘れているのか咲也の嘘なのか。
撮影再開した時に「パトレンジャーである・・・?」
「パトレン3号 明神つかさ これはそのままか」が素になっていて面白いw
どんな状況でも撮影を続ける監督は実際の東映の監督をモデルにしてそうw
ロボ戦は強制的に?ルパンレンジャー側に。
等身大戦で片方の戦隊が活躍したらロボ戦は残りの戦隊がやる事が多いからこのままパトレンジャー側が決める事が出来ず歯がゆい。
今週はハンマーダイヤルファイターの販促もあったから出さないといけないんだけど、ジュウオウジャーに続いてキャンペーン品の変わりかたが酷いw
次回は透真の人情話になりそう。
好きなキャラだからメイン回は期待。
- 2018/04/23(月) 22:44:00|
- ルパンレンジャーvsパトレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

冒頭からプロテインとラーメンのベストマッチw
何の脈絡もなく「万丈お前人間じゃないって」は笑うw
パソコンを落とされた時の紗羽がナイスキャッチ。
電気つけた後もずっこけたままなのがシュール。
北都の仲間たちは黄羽が消滅した時に続いて人質になって可哀想。
この中に直進がいてクマテレビに続いての出演。
「パープル色の仮面ライダー」という表現が新鮮
ローグが本当に攻撃した時は焦ったけど縄解いて一安心。
ハードガーディアンも倒しているしまだインフレにおいていかれてないけど次週から怪しそう。
一連の流れの内海が小者すぎて本当にライダーに変身できるか怪しくなってきた。

首相の交渉(脅し)も通用せず。
これが会長ではなく御堂なら話し合いの余地はあったんだろうか。
スタークの手には既に新ボトルがあって次回への準備が出来上がっている。

鷲尾兄弟の相手はラビットラビットとグリスで。
ラビットラビットのジャンプとタンクタンクのフルボトルバスターで押していてもう強敵でもなんでもない。
ヘルブロスに合体した後はグリスに任せて場を離れたけど、そのまま一緒に戦って倒してから向かった方が良さそう。
ヘルブロスへの合体は変身していても強制的に解除することができる新発見。
墓の前で座る龍我が切ない。
回想シーンは新しいバリエーションのを増やして欲しいけど小姫同様にVシネ待ちかな。
有耶無耶になっているけど冤罪の件はどうなったんだろ。
確か北都と戦えば冤罪晴らしてもらえるようなところまでは覚えているんだけどその後はよく覚えてない。

何を言われてもすぐに立ち直る龍我。
平成ジェネレーションズファイナルのやり取りが生きてくる。
先週と同じく変身解除してからの変身だけど普通のクローズからマグマには慣れるのかな。
DX玩具だと触れないはずのマグマボトルから音が聞こえる。
2週連続でスタークに完勝するほどの強さ。
今週はマグマナックルでの必殺技も見れたし良い販促回。
まだ1回しか回す必殺技しか見てないからそのうち4回以上回すパターンも見れそう。

スタークもエボルが控えているおかげかやられ放題の中、仮面ライダーエボルへ変身。
「ついに戻ってきた!」がギャグっぽい。
クロノスと同じような時期に登場でパワーアップとフォームチェンジ?も控えているからか今年のラスボス候補。
クロノスがゲムデウスクロノス、武器持ちと2段階変化したのに対してエボルは玩具ありの変化といったところ。
エボルドライバーが5月中旬の発売だからエボル登場は5月と思っていたからかなり早い。
クローズマグマは初登場から玩具発売まで1週間空いているし段々初登場から発売までのスパンが開いているような。
- 2018/04/22(日) 18:31:02|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

クローズマグマナックルを購入。
ベルトにセットした瞬間に拳が開いたりボトルを発光させたりするギミックが好き。
通常攻撃もボタン短く・長く押す時間によって音声も変化するしクローズドラゴン、ビートクローザーとクローズ系は音声多くて良いね。

ハザードトリガーをつけてベルトをどんどん拡張していくのが楽しい。
マグマボトルは中にプラ入っていないのが残念だけど龍が3体くらい描かれていて細かい。
発光させる時はコミックボトルのような黄色の方が似合っているかも。
ネビュラスチームガンの紫発光に続き色々な発光色が出てきて光らせるのが楽しい。
○フィギュア
プレバンでローグと最高神が予約開始。
ローグは見た目カッコ良いから欲しいけど顎が太すぎるような。
他にビルド系は最強フォームと夏映画のラビットドラゴンがカッコよければ購入予定。
エグゼイドからは早くムテキの受注始ってほしい。
今日から長野で魂キャラバンやっているみたいだけどライダー新作は特に無いみたいだし不安。
そんな中、SWはEP3アナキンが決定。
新3部作最後のEP3に入ったようだし終りが見えてきたかも。
ヨーダとグリーヴァスはプラモの出来が良かったからそちらでも良いけど、オビ=ワンとドゥークーは是非出して欲しい。
実写版プーさんを公開する今ならオビ=ワンも売れそうw
さらなる続報は来月の魂コミコンまでお預けかな。
デジモンの超進化魂はいつの間にかアトラーカブテリモンまで決まってた。
デジモンのフィギュアと言うとオメガモン・デュークモン・ウォーグレイモンが鉄板でそこで終ってしまう印象が強いけどディアボロモンにエンジェウーモンと気付けばとんでもない事になっていた。
○ガンダム00
いきなりの新作発表でびっくり。
10年経っても新作作られる人気は流石。
先日発表された新作だとダブルオーは無かったしOVAや劇場版だけの1回きりかな。
死んだはずのグラハムが生きていてソレスタルビーイング加入って何が何やら・・・
○実写版BLEACH
新予告公開。
またフォーゼコンビで一緒の画面に映る日がくるとは。
予告でチャドの霊圧消えてるww
グランドフィッシャーも出てくるけどチャドと織姫はいないし途中まで原作で後半は映画オリジナルかな。
○Lostorage conflated WIXOSS
1期キャラも総登場。
あきらっきー登場も傷は治らないままだった。
清衣VSあきらっきーといきなり因縁の対決。
他のキャラが精神的に成長を遂げている中、あきらっきーだけは変わらない。
○かくりよの宿飯
ようやく奈央ちゃん&かくましキャラで絡みが増えた。
小西さんの声の安定感が凄い。
弓矢をとめてもらった時の「おおぉ・・・」は普通の人間っぽい反応で好き。
○カードキャプターさくら クリアカード編
スルーされまくる山崎くん可哀想w
動物化はギャグシーンのように見えて恐い。
だんだん動物寄りになっていくのは妙な恐さがある。
CCさくららしからぬ綺麗な背景に目を奪われる。
次週の思い出鑑賞会は封印されたカードでもあった劇かな?
- 2018/04/21(土) 20:45:41|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
コレクション回収に失敗し落ち込む透真と初美花。
「任せろって言ったよな!?」と怒りをぶつける魁利のシーンが痛々しい。
その後圭一郎と会うシーンは心中複雑そう。
いつ殴りかかるんじゃないかとヒヤヒヤした。
コレクションの欠片を探す初美花が健気。
咲也から情報聞きとろうとしたりやれることをやってる。
毎年のように戦隊を見ていると巨大化しない事に疑問を覚えるけど
もう10話まで戦いを迎えてある程度法則を掴んでいるとはいえつかさも違和感を感じ取って気付くのは流石。

名乗りは別々の場所で。
放れていても心は繋がっているようで好き。
因縁の敵であるザミーゴとの戦いは使い捨てのように銃を使うのがカッコいい。
マントに当たっただけでも危険で幹部として強敵。
ルパンコレクションだけあって防御力はかなりのもので氷が一気に広がるのが好き。
ブレッツを倒した後の
「お前、任せろって言ったよな」
が冒頭と同じやり取りなのが良い。
ブリッツが巨大化したのをパトレン3人は見ていたわけだからそのままパトカイザー出て着てもおかしくなかったけど
ドラマはルパンレンジャーの方が濃かったのでそこにグッドストライカーがグッときたからパトカイザーは出てこなかったのかもしれない。

ラストシーンの圭一郎は人間出来すぎ。
以前3人の過去を知って心配で様子を見に来たのかもしれない。
ザミーゴは切り札と言うことでコグレに対する不信感を持ち始めてきた。
いずれは決別する展開がありえるかもしれない。
先週ブレッツが巨大化しなかったのがコレクションが無事と言う伏線だったけど本当にコレクション壊れていたらどうなっていたんだろう。
3人の関係が修復不可能ならくらい壊れてしまうか、ザミーゴを倒せば元に戻るかもしれないという可能性に賭けていたのかも。
何となくだけどザミーゴ倒しても元に戻ってこない気がする・・・
○Vシネ ゴーオンジャー
ガイアーク3大臣の出演が決まって一安心。
炎神たちも声優陣が続投するし当時のレギュラーキャストが出揃った。
神保悟志さんと神尾佑さんの出演が意外。
神保さんのヒーロー物出演はフォーゼのバッボーイ以来かな。
- 2018/04/16(月) 21:10:32|
- ルパンレンジャーvsパトレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ステージセレクトの如く海辺に移動。
「こうなったら―」
ギアエンジン ファンキーマッチ♪
「潤動!」
と特に威厳も無くなったヘルブロス登場。
クローズチャージにも負けそうだったし以前もラビラビ&グリスに負け7つのベストマッチも負けてと結構な回数負けているせいか強い印象がない。
額の中で変身するシーンが珍しく引かれる。
額の中→鑑賞されている→掌握されている→命を握られている、ということだろうか。
何気に1人でハードスマッシュ2体を倒したグリスが頑張ってる。

ハザードレベルが上がっても今のクローズは武器が強いだけで経験値は玄徳の方が上。
龍我の恋人をスマッシュ化させたのも惣一のせいにしているしだんだん幻徳が仲間になる準備が整っている。
どんなに真面目な話をしていても後頭部の割れ物注意のシールで台無しw
真相を教えがならも多々勝て散る振りをしているのは不穏な動きと悟られないためかも。
鷲尾兄弟をチラ見するカットもあったし。
龍我の出生の秘密も明かされて幼少期の頃から難波重工が関わっている。
無人探査機の中に潜んでいた異星人が母親の中に入って2ヶ月で出産という生々しい展開に。
まさか平成ライダーで出産なんて言葉が出てくるとは思わなかった。千翼もびっくりのスピード出産だぞん。
全てはパンドラボックスの開いた10年前から始ったと考えていたけど実際は23年も前から始っていた。
今の難波会長が23年前から会長か重役ポジションかは分からないけどパンドラボックス関連の前から異星人に対して興味を持っていたのかも。
難波重工(会長)にとってビルドにおけるパンドラボックスの争いは切っ掛けに過ぎず前々から計画していたことなのかもしれない。
パンドラボックスの光を浴びていないはずの会長が一番恐ろしい。

3人での同時変身。
変身の度にご丁寧にアーマーを付けるハザードが間抜けに見えてきたからそろそろ直接ラビラビ・タンタンになって欲しい。
ラビラビとグリスが突っ込んだ後の静かに佇むクローズが良い。

覚醒後はクローズマグマに変身。
ビルドドライバーで変身なんだから電子音でCV若本は止めてほしかったけど、2つを取り入れたクローズ最終形ということかも。
迸るマグマのエフェクトがカッコよく炎の龍も迫力ある。
同時に挿入歌が流れてくるけど近年の中では一番聞き取りやすかった。
いつもは申し訳程度に聞こえてきて歌詞なんか聞き取れないのに急に音が大きくなってありがたい。

ようやく拳で戦う龍我のスタイルが本領発揮。
ビートクローザー作った頃は龍我のキャラ設定までは考慮していなかっただろうからバンダイ側が龍我に合わせたような玩具。
目が光った時は自我が無くなったのかと焦ったけど「あっち!」といつもの流牙に戻って安心した。
中の人の事情もあるんだろうけどスタークを変身解除させて欲しかったな。
スタークの言葉を聞くに龍我は器でネタバレにあるあのベルトを使うことが本来の目的かも。
そして次回、さらに龍我の謎に迫る?
新OPラストのカットにも葛城巧俄出てきた事からまだ何か秘密がありそうと考えていたところで葛城父が意外なかたちで関わってきた。
- 2018/04/15(日) 20:05:14|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

七つのベストマッチ完結編のDVD&サメバイクセットを購入。
今年も完結編はパッケージで発売する方式。
ネタバレありの感想なので続きからどうぞ。
続きを読む
- 2018/04/15(日) 14:52:20|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ネットで予約してある7つのベストマッチとS.I.C首領(ヘキサ)オーズが発送されるはずだけど届かず。
来週は創動8弾、再来週はフラッシュや竜陣ガロが届くから毎週のようにフィギュア・玩具新作がある。
○ヒーローママ★リーグ
ついにニチアサでバブみ。マニアックすぎる・・・
かつてヒーローを演じていて実際にも出産したハリケンブルー・デカイエロー・マジピンクが主演。
結婚して子供を産んでもなお美しさを保っているあたり流石女優
別府さんがさらに美人になって美しい。
PVでここまでマスクオフなのは始めて見た。戦う時はマスク被ってほしいけど。
キンジ(スターニンジャー)は一瞬永夢かと思ったw
栄転になった塚田P久しぶりのヒーロー(ヒロイン)新作でガールズ・イン・トラブルの枠っぽい。
まだ2年目に関わらずヒロイン枠含めてもう4作もある。
例年のVS無くなったのは寂しいけどこうして見ると戦隊Vシネの枠としては作品数減っていないのかも。
キュウレンジャーVSスペーススクワッドPV第2弾も公開されたし気付けば後2ヶ月で先行上映。
○孤独のグルメ SEASON7
今回は東京で1人バイキング
小さな個人店も今頃大行列なのかと思うと大変だ。
ゴローちゃんにしては珍しく?オシャレなところで量足りたのかな。
「俺はそこまで人間ができていない!」でアスパラ取るのがかわいいw
○Lostorage conflated WIXOSS
るう子は参戦ならず。けど1人1人かつての無限少女が集まる展開になりそう。
無限少女の入れ替りを何度もしているせいか時系列が分かり辛い。
願いの逆転とは上手くて。コインをベッドしない普通のセレクターバトルが懐かしい。
繭の「おかしいよね!?」も懐かしい。お帰り種ちゃん。
○かくりよの宿飯
「私、働きたいんです!」
はいよいよ千と千尋っぽい。温泉か飲食店という違いはあるけれど。
こころなしか、主人公の葵より回りの銀次とかの方が可愛く見える。
○カードキャプターさくら クリアカード編
メイリンが登場するも声が違うような・・・
お兄ちゃんとユエの会話好き。
しつじとひつじは確かに思ったw
OP・EDが変わってマクロスΔ声優の2人に。
プラチナが神曲すぎて坂本真綾さんを神格化していて2クール目もOP担当して欲しかったけど当時のアニメからして歌っているのは1曲だけだったね。
EDは今回の方が可愛くて好きかな。
- 2018/04/14(土) 15:20:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

エグゼイド トリロジーBOXが発売。
平成ライダーVシネマ史上初となる3本立て。
ネタバレありの感想なので続きから。
続きを読む
- 2018/04/12(木) 23:26:40|
- 仮面ライダーエグゼイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14

エグゼイド トリロジーBOXが到着したので視聴中。
流石に1時間×3本だとなかなか見終わらないので感想は後日。
同封されたチラシにはマキシマムを差し置いてゴッドマキシマム決定ww
ゲンムレベル0も二次受注に入ったし黎斗人気凄すぎるww
真骨彫意外で二次受注は珍しい。普通のフィギュアーツではキングフォームとかがあったけど主役意外で二次とは。
トリロジーBOXも発売されてエグゼイド人気もピークだろうし、いっそのこと檀黎斗を発売した方が売れる気がするw
このままレーザーXやすぐ出せるアナザーパラドクスも出そうな気配。
チラシにある「更なる神の恵み計画」はそのまま考えるとX-0か、黎斗の手によって生まれたファンタジーゲーマーとハイパームテキなのか。
ローグも展示されていたようでエグゼイドもビルドも順調。
フォームチェンジ(ベストマッチ)系を捨てて基本・強化フォームに絞っているおかげかテンポよく発売している印象。
MCUからはアントマン(ワスプ版)が発売、しかも一般。
シビルウォー版は投売りされたのにまた一般発売なのには勝算があるのだろうか。
MCUもSWも5月のコミコンまで新作情報無いと思っていたからいきなり発表されて驚き。
ブラックパンサー限定なのは映画見て興味持った人を逃がさないようにするため?
メカさが増してシビルウォー版よりカッコいいけど一番好きなのは最初のスーツ。
説明文はワスプが強調されているし映画公開に合わせて受注しそうな予感。
今回もスコットの素顔頭部付かないね。
スパイダーマンもピーター(トムホランド)素顔付かないし権利の関係とか色々あるのかな。
アントマンやワスプもいいけどバッキーの続報が欲しい・・・
ハン・ソロからまたしてもチューバッカでゴーグル付けるとおじさんみたい。
ミンバン・ストームトルーパーは汚れたシルバーがカッコよくて歴戦の戦士感が出てる。
肝心の主役である若き日のハン・ソロ無いのが意外。
結局ローグ・ワンで味方キャラはK-2SOしか出なかったし、SWスピンオフは人間キャラ出さないんだろうか。
ローグワンはジンとキャシアン、チアルートは欲しかったなぁ。
○ハン・ソロPV
PV第2弾公開。
「嫌な予感しかしないぜ」
といつもの言葉があって安心w
ローグワンと違って今回はダース・ベイダー出ないみたいだし、実写映画でライトセーバーの出てこない初めての作品になるかも。
ハン・ソロ公開前には最後のジェダイのBDが発売されるしレンタルしてこないと。
インフィニティーウォーの二ヵ月後に公開で人気大作映画が密集する濃いシーズン。
見に行きたい映画はアニメとか全部入れると
5月:アニゴジ2弾、アマゾンズ(近くで公開しないけど)
6月:デッドプール2、ハン・ソロ、スペーススクワッド
7月:アントマン
8月:ライダー・戦隊夏映画
と毎月凄すぎる。
事あるごとに書いているけどヒーローオタクとしては夢のようだ。
インフィニティーウォー公開の日は有給取ろう。
- 2018/04/10(火) 20:57:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

新しい季節になって街には変人も増える時期。
アイスボックスならまだしもそのまんまの氷を食べるシーンはシュールすぎる。
スーツ姿の圭一郎は貴重で普段の隊員服よりも似合っている。
今回のルパンコレクションはギャングラーではなく人間が所有。
エマ・ゴルディーニを守るためのエレベーター内アクションがかっこよすぎ。
これまでの戦隊にはなかった映像で斬新。
360度カメラもだけど今作からアクションシーンがより挑戦的になっている。
ジュレに戻ってからの「会えなくなってからじゃ遅い」は魁利だからこそ。
回想の子供魁利が今の大人魁利に似ている。
ルパンコレクションを戦闘以外の手段(金)で手に入れようとするシーンもあるのがよかった。
今回はお互い心が通じた同意の元だけど金さえあれば良いという人も当然いるだろうし。
偽の宝石でおびき寄せるパトレン3人の私服姿が凛々しい。
室内で両戦隊が戦い始めるからOPみたいな光景。
コレクションを回収する前にパトレンジャーが倒す衝撃の展開。
なんだかんだでコレクションは無事なんだろうけど、疑問に感じていた要素をやってくれて嬉しい。
後はパトレンジャーが一切活躍しない話とかは興味ある。
ルパンコレクション集めるのが目的だからルパンレンジャーは毎週出ないといけないけど、パトレンジャーはいなくても成り立つから。
ロボ戦は何気にパトカイザーが負ける強敵。
結果論とはいえパトカイザー無しのビークル単体で勝っちゃうから強い。
次回でまたルパンレッドが先に新装備で強そうな見た目。
- 2018/04/09(月) 21:19:49|
- ルパンレンジャーvsパトレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

冒頭のやり取りは御堂に見せかけた会長。
何気に会長(の人格)が冒頭やり取りに出てくるのは初めて。
そういえば戦兎たちはまだ会長と入れ替った事を知っていなかったね。
火星の王妃・ベルナージュと同化する美空。
雷だけではなくスタークも一発で吹っ飛ばして変身解除させるほど強い。
火星の力を使った攻撃はクローズチャージが防ぐけど、飛び出してこなかったらベルナージュは防げたんだろうか。
普通のクローズが出てくるバレを知った時はクローズチャージは代表戦のバイカイザー戦で破れるんじゃないかと思ったけどここで。
ドラゴンマグマフルボトルが生まれるためにはただ壊されてゼリーの中から出てくるだけではなく、火星の力が加わる事が大事なのかも。
コーヒー入れてまずいと言われているけど火星の食生活が気になる。
いっそのこと缶コーヒー出した方が美味しいと思われそうw
国語辞典読み出すシーンは鎧武を思い出す。

以前のこれは伏線だった?w
当時ちゃんと話を聞いていればまた違ったストーリーがあったのかもしれない。
幻徳はまだ西都に。戦いに負けてもなお、東都を攻めようとしている現状に不満を感じているようだし東都に戻ってきそうな気がする。

先週の1ドルク貰った件は東都追放で堂々と西都と戦えるため。
バーバー桐生はお店が壊れて外で営業中?
龍我と美空が食べているのは昇龍ラーメンと面白いラベル。ニコニコーンもだけどこういうのは好き。

いつもさいたまスーパーアリーナや採石場が主な撮影地になっているニチアサにしては珍しくみなとみらいが出てきた。
難波重工は西都を抜け出して東京の隣である神奈川県までガーディアンズがくるあたり進行具合が伺える。
バイクアクションは止まっている車を避けるだけで単調だったけどこのカットは好き。
マシンビルダーのボトル部分が白色になっていて細かい。

久しぶりに普通のクローズが登場してカメラがぐるっと回転して力入っている。
ついに全員が基本フォーム状態で揃った。
特にラビットタンクと普通のクローズがテレビで並び立つ姿は初めてな気がする。
初のトリプルライダーキックなのにビルドが遅れてやってきたりそのまま突入したりとギャグっぽい演出になってる。

惣一とスタークが別人格と判明したシーン。
スタークの声で「蒸血」は初披露。
パンドラボックスの光浴びた瞬間からスターク人格だけではなく、利害の一致でお互いに出たりしていそう。
「お前は正義ヒーローを演じていたに過ぎない」あたりの下りは惣一だろうし。
人殺しシーンも何度かあって、それらはスターク人格に押し付けられそうだからほっとした反面
家族ごっこをしていた狂気ぶりも魅力だから全部が全部スタークのせいにはしてほしくない。

今回別々になろうとしていたのは冒頭で美空(ベルナージュ)を攻撃したからかな?
これまでの惣一の言動で美空を危険から遠ざけていたのは明らかなところで何の躊躇も無くスタークが攻撃したから。
冒頭の「この程度か・・・これでどうだ!」って台詞は惣一の声だったから単純に惣一の声だからといって惣一人格って訳では無さそう。
正体披露した14話では自由に声を変えていたし声だけで人格を区別することは難しいんじゃないかな。
龍我が庇おうとした時に惣一(スターク人格?)が口元ニヤリとしたのはスタークの目的が戦兎や龍我らの成長で、
火星の力が加わることでスクラッシュゼリーから新しいボトル生まれると知っていたとか?

怪しげな球体が出てきてCMに入ったから何だろう?と思ったら鷲尾兄弟だったw
インフレが加速している今、普通のクローズでは置いていかれるんじゃないかと心配だったけど2体のXガーディアン相手に頑張ってる。
マグマナックルは最初こそギャグ演出になるも2度目からは強い。
紗羽によると龍我は人間じゃないかもとのこと。ビルドは謎を引っ張らずすぐに明かしていくスタイルなのが良い。
ここにきて龍我の出生にスポット当たるのは唐突だけれどハザードレベル上昇やベストマッチを引き当てる第6感も人間ではないからこその能力なのかもしれない。

今週は普通のクローズが出てきてとにかく嬉しいエピソード。
迷ったけどフィギュアーツ予約してよかった。
次回からクローズマグマ出てくるけど、普通のクローズの出番もこのまま登場して欲しい。
どことなくナイトローグのような雰囲気もあるのは悪役(火星)側の要素が強いからだろうか。
今週はエグゼイド トリロジーBOXに七つのベストマッチ完結編といったように新作続々。
七つのベストマッチのCMはあったのにエグゼイドのCM無いのが意外。
創動でも装動アナザーパラドクスが決まったし全部一般発売で出すとは思わなかった。
- 2018/04/08(日) 18:57:15|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
○オーブクロニクル
OP映像変わってビックリした。
映画に合わせてかギンガらもいるしマガタノオロチと戦う新撮カットがカッコいい。
以前の紹介でもやっていたけどオーブカリバーで直接オリジンになるのが良いね。
ラストカットの全オーブが揃うシーンは圧巻。
オリジンザファーストは残念ながらいないけどオーブの形態ってこんなにあるんだと驚く。
センターに立つオリジンと一緒に並ぶのがエメリウムスラッガーで意外。
スペシウムゼペリオンかオーブトリニティじゃないんだ。
○孤独のグルメSEASON7
ついにSEASON7に突入。松重さん凄いなあ。
開幕から滝山w
着物営業の夫婦のやり取りは見ていて不快になる。
1話目は庶民食?のトンカツでキセキのカツって響きが良い。
メジャーで大きさ測るのが原作のピザみたいw
白いメシで追っかけるという食の軍師的な久住節も炸裂してる。
本当に上手い肉は軽いって言う気持ちは分かるかも。
○Lostorage conflated WIXOSS
セレクター時代のキャラも集結しアニメ版WIXOSS集大成のノリ。
ラストのるう子登場は嬉しかった。もう最初のアニメ化から4年も経つのかと。
今のるう子は高校生くらい?大人になったなぁ。
クレジットが一番下なのも別格感がある。
OPでみんなの和に入れない元ピルルク=清衣が切ない。
あきらっきーも出るみたいだし楽しみ。
○ヴァイオレットエヴァガーデン
京アニだから見たものの、最後まで面白さが分からなかった・・・
作画は過去の京アニ作の中でも一番綺麗だし最後の泣き顔はよかったけれど。
一番感動したのは確か10話だったかな。母親が娘のために手紙残すエピソードはよかった。
新作はまた映画かな。近年の京アニは1クールやった後に映画やる流れが続いているし。
○かくりよの宿飯
東山奈央ちゃん主題歌でようやく主人公のアニメがきた。
チェインクロニクルも月がきれいもサブキャラだったし。
武道館ライブ以来の灯火のまにまにでオトメイロのような和のテイスト。
ほぼ同時期にデビューした沼倉くんもEDが3枚目。
内容はというと千と千尋の神隠しみたいな話で女性向けだった。
ひらがなだから分からなかったけど「かくりよ=隔離世」ってことなのね。
○カードキャプターさくら 封印されたカード
クリアカード編は総集編でお休みでEテレで封印されたカード。
もう17年近く前の作品なのか・・・
クリアカード編では声優さんによっては頑張って当時の声出している感じもするけどシャオラン(くまいもとこさん)は全く変わってなくて凄い。
さくらもシャオランも封印されたカードの衣装が一番好き
フライで落ちるシーンは死にそう。最後の1枚のシールド!って必死の叫び声が好き。
まーやさん。今でもたまにあるけど、この年代は主題歌を歌った人が劇中登場とかが多い印象。
「やだぁ」からの「だーいすき」は良い歳した大人でもニヤニヤする
確か当時のムック本に「やだぁ」が最後の言葉だったけど否定の言葉で締めたくなかったから「だーいすき」も入れたと書いてあった記憶が。

○citrus
いつの間にか9巻が出ていた。
百合姫の中でもここまで続くのは珍しい。
最後のエピソードが凄くて一瞬バットエンドの最終回かと。
まだ続くようで安心したけどアニメも終ったしそろそろ終わりそう。
限定版を購入したのでドラマCDも。
当然アニメ版とキャストは同じで劇中雰囲気も再現。
アニメに合わせてかリナ・サラも出てきて3話目のまつりが可愛い。
- 2018/04/07(土) 15:57:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

メタコレのマーベル・スターウォーズのロゴを購入。
マーベルの赤いロゴはネットで倍近くしていたけど買っちゃった。
マーベルロゴもスターウォーズロゴも銀や黒のような色違いがあるけどこの2つが落ち着く。
重さもズッシリしていて丁度いい。



マーベルロゴ。
ポツンと置くだけでも絵になる。
ホールオブアーマーも飾っているけどケースは横幅90cmもあるのに6個までしか入らない。
今になって気付いたけどシビルウォー名義は5体しか出てなかった。
インフィニティーウォーはこれまでのリデコも多いとはいえいきなり8体(+α)決まっているから凄い。
バトルロイヤル名義で出した手前、インフィニティーウォー名義でハルクとソー出るのかは気になる。


MCUに侵食されたりバットマンらがいるけどスターウォーズのスペース。
トルーパー系は一切買っていないからどんどん隅に追いやられる。
MCUの勢いに押されてか今年のスターウォーズの勢いは大人しい。
○青木玄徳さん逮捕
いきなり飛び込んできたニュースだからビックリした。
特撮ヒーロー関係者の訃報もショックだけど逮捕も同じくらいショックで悲しい。
鎧武・牙狼以外の活躍は詳しくないけど舞台俳優として売れっ子だったらしいのに勿体なさすぎる。
TV版神ノ牙で哀空吏の出番あったかもしれないしデュークだって外伝作られるくらい人気だしバロン・マリカのように4号・ゴライダーのような枠で出演できたかもしれないのに。
劇場版神ノ牙BDの発売も危ういし鎧武BD-BOXとかも無さそう。そのうち配信から消えそうな気がする・・・
せめてもの救いは神ノ牙が公開済みで鎧武もスカパー東映チャンネル版で放送終っていた事かもしれない。
- 2018/04/06(金) 22:16:43|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
つかさがジュレの3人に勘付き疑いの目が。
3人のプロフィールが明かされたけど透真って一流料理店のシェフだったんだ。
透真に料理の腕が無くてお店開けなかったら便利屋でもやりながら快盗してたのかな。
料理作っている間も失った恋人のこと考えているのかと思うと切ない。
ルパンレンジャーをおびき出すための作戦を咲也が考えたのが意外。
初美花を庇いたい一心とはいえ思わぬファインプレー。
初美花は咲也をうざがってそうだけど、さん付けしていて良い子。
咲也とつかさがきてもよそよそしいし怪しい。
パンと牛乳を持ったつかさは刑事の張り込みみたい。

ジム・カーターのストレス発散が面白くて「いつもこき使いやがって!」は本音ではw
「演技だよな・・・?」の圭一郎の反応がまた笑を誘う。

ルパンレンジャーが3人いた時はもしや?と思ったらやっぱり分身。
パトレンU号と違ってなんで分身なんだろうと疑問だったけどこの話のためにあったのかもしれない。
よく見ると3人とも同じ身長だったりルパンイエローの立ち方が魁利っぽくて視聴者だけではなく圭一郎にも気付くためのヒントはある。
ロボ戦は合体して頑張るも苦肉の策が空しい。
コグレは双眼鏡について明らかに知ってるようなリアクション。

ルパンレンジャーの無実?を晴らすドラマ寄りの話でありながら幹部であるゴーシュとの対決もある大事な話。
新規怪人はなくて幹部との接触はあるから節約にもなるエピソード。
なぞなぞは分からなかった。
「くちびる」の時はモナカだけ唇につくとかだと思った。
ゴレンジャーのように毎週やるんじゃなくて今週だけかな。
他にはシアターGロッソで僕と握手が4月1日仕様になっているのが面白かった。
そしてスペーススクワッドではかつての悪役が復活。
「スーパー戦隊ヴィランズ」は嘘タイトルだけど本当に4人が出演。
ヴィランって言葉はアメコミ寄りの言葉だし近年のアメコミ映画を意識してるのかな。
戦隊版スーサイドスクワッドともとれてレンジャーキーにもなったメレが悪役なのは複雑だけど、最近のアフター物によくあるゴーカイジャーはノーカウント設定かな。
十臓もバスコも好きだから再登場は嬉しい。宇都宮戦隊は敵組織より第3勢力の敵の方が魅力的。
唐橋さんは4号の海堂を始め、ファイズやシンケンジャー後も何度か特撮作品に出ているけど細貝さんは久しぶりに見た。
ワシピンクVSバスコはありそうw
- 2018/04/02(月) 21:44:34|
- ルパンレンジャーvsパトレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ジャンクションはタンクタンクとクローズマグマ。肉弾戦の強そうな2人。
そしてOPとナレーションが一新して新章に相応しい幕開け。
ナイトローグと仲間だった惣一が退場して代わりに紗羽が仲間入り。
ナシタのロゴを並べているシーンとかほのぼのして好き。
幻徳も仲間になりそうな雰囲気。
相変わらずゴリラモンドの後姿あるのは気になるけど。OP変わったら絶対に変わると思ったカットだけに。

仮面ライダーローグからの惣一変身シーンがカッコよすぎて何度も見てる。
味方だったマスターではなく敵である石動惣一としてのカット。
葛城巧の笑顔が意味深で平成1期OPな思わせぶりな演出。
ビルドドライバーを手にしていたし本物の葛城巧と戦う日がくるのか。
消滅したカットがあるから葛城巧ではなく桐生戦兎として生きていくともとれる。
色々な感じ方があってラストに持ってくるセンスの良さ。
唐突なオーケストラから始って巨匠演出か何かかと。
パンドラタワーが出現し西都(難波)の進撃が始った大事な場面なのにギャグに片足突っ込んでる。
代表戦は中継されなかったようで世間的には東都の負け。
西都だけなら東都のメディアを動かすのは無理だけど3都に通じている難波重工ならでは。
いよいよ敵が北都・西都から難波に変わったことが分かる。
仮に中継を約束しても謎の技術で勝敗編集して変えてきそう。
東都政府は電話対応に追われているけど秘書がスパイだった今、信用できる人はどれくらい残っているんだろう。
「1ドルクください」の詳細は次回以降かな。

北都の仲間たちと過ごす新カットが。
この頃からみーたんが好き。

スターク、ブロス、ハードガーディアンに大苦戦の2人。
ブロス相手でも1対1が精一杯なのに1体1体が強力なハードスマッシュがいるから手に負えない。
惣一のハザードレベルよりも龍我の方が高いものの、火星の力のおかげで強い。
今週から「エボルト編」らしく火星が舞台になることが強調されてる。

ラビットラビットを交えての戦い。
ヘルブロスには風しかなれない?隠れる雷が律儀と思ったら美空を人質にするあたりちゃっかりしている。
クマを使ったのは北都の仲間は3羽烏意外にも生方直進らもいるっていうメッセージかも。
それにクマテレビのDVDも大体行き渡ってきたから買ってくれた人向けに使ったかな。そのうちテレビも使うかも。
3羽烏に背中を押してもらうのは最高の演出。キャッスル・フクロウ・クワガタの使い方も文句なし。
3人が退場する時は切なくはあったものの、そこまで思い入れ強いキャラたちじゃないからこんな見せ場を用意して貰えていることに驚き。
思わぬ人気が出たようだし、人気出てきた頃には3人の撮影が終盤だったからファンサービス的な意味でまた集まってもらったのかも。

次回は覚醒した美空や惣一の火星の力について迫りそうな内容。
幻徳はまだ西都側。鷲尾兄弟が送り出されているけど強さの底は見えたしもう退場しても良さそう。
クローズマグマに合わせてか普通のクローズも登場。こっちの方が好きだからおかえりなさいと言いたい気分。
3ライダーの初期フォーム揃い踏みが実現したし悩んだけどフィギュアーツのクローズ注文して良かった。
マグマもカッコいいけど普通のクローズの方が好きだしVシネでやるであろうクローズ究極フォームは普通のクローズ同様に青ベースでやって欲しい。
- 2018/04/01(日) 19:49:03|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6