fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

創動 仮面ライダービルド BUILD9

180531-1.jpg
創動第9弾が発売されて今回もセットで購入。
8弾がGW前からか早めの発売だっらから久しぶりの創動に感じる。


続きを読む


  1. 2018/05/31(木) 22:58:49|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日のお買い物

180530-1.jpg
東山奈央ちゃんの3rdシングル・灯火のまにまにと武道館ライブBD・Rinbowを購入。
画像のは限定版で通常版も購入済みだけどまだ届かない・・・
まだ未開封でライブだけで3時間あるし時間纏まったらゆっくり見よう。
クリスマスライブも発表されたけど当たるか不安。
夜の部に当たっても終電の新幹線出ちゃってそう。

画像に無いけど創動9弾も購入で組み立ての途中。
エボルトの仕様も発表されたけど流石に胸パーツの差異はオミット。
フェーズ1の色も厳しいし創動といえどあの色を再現するのは難しいみたい。

次のCSM新作は龍騎との噂があるけど本当なら嬉しい。
コンセレVバックルの時は中学生で3万円はとても手が出せなかったけど働いている今なら買える。
1から作り直したファイズギアでも3万円だったしVバックルもそれくらいに押えてくれると嬉しい。



  1. 2018/05/30(水) 21:27:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

GODZILLA・決戦機動増殖都市 感想

180529-1.jpg
ゴジラアニメ第2弾・決戦機動増殖都市の感想。
1週間経ったけどようやく見に行くことができた。
ネタバレありなので続きから。


続きを読む


  1. 2018/05/29(火) 20:46:51|
  2. 国内版
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ルパンレンジャーVSパトレンジャー第16話「仲間だからこそ」

パトレン組はギャングラーの本質に迫る大事な話を。
前回までパトレンジャーが目立ったおかげか今週はちょい役でルパンレンジャーメイン。
ルパンレンジャー側は買い物からスタート。
ジビエ系・・・?ググるまでどんな食材か分からなかった。
つかさらがジュレに来たときはバレた思ったけど蚊。その後の殴ったり蹴ったりが面白い。
入れ替る話と聞いた時は走輔ソウルのような弾けたエピソードと思ったら真面目な話。










rupato16-1.jpg
その頃マンタは女子高生と戯れている最中。
透真役の濱くんのニヤけた顔が上手いw
ルパンコレクションのゲットは一番簡単かもしれないけど空しい。
3人は例え誰かが倒れても残った物がコレクションを集めればいい、なスタンスだけに「最初に倒れたのが俺だっただけの話だ」はぐっとくる。
ギャグ回とは思えぬシリアスさ。











rupato16-3.jpg
2人の対決で飛び蹴りからの銃をクルクル回して撃つのが凄い。
どうやって元に戻るのか不安だったから痛みを伴う賭けに出たのが驚いた。
マンタの言うとおりデタラメな作戦をニチアサで流すのが凄い。
ゴーカイレッドVSバスコ戦で脚に剣刺した時もだけど貫通系は痛そう。










rupato16-2.jpg
rupato16-4.jpg
名乗りまで痛そうなのが細かくて透真がセンターで名乗るのは好き。
ゴーシュの怪しげな音楽は久しぶりに聞いた。てっきり苦情でも入って流さなくなったのとばかり。
ロボ戦はいつもとは違う雰囲気に感じる。
手前にミニチュア置いて奥側は実写合成かな。

ジュレに戻ってきて透真を諭すのが面白い。
咲也の「僕が言うのもなんですが~」は草w
次回は圭一郎と初美花の組み合わせ。
最近はどんどん変わった組み合わせが出てきて面白いから透真&咲也回とも見てみたいな。



  1. 2018/05/28(月) 20:38:24|
  2. ルパンレンジャーvsパトレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ビルド第37話「究極のフェーズ」

普通の人間に戻った龍我は変身できず。
フェーズ3はグリスを一蹴するほど強くなっていてベルトとゼリー壊されたのかと思った。
nacita毎移動するベルナージュの力技が凄まじい。力が弱ってきているとは思えないほど。
後ほど龍我らがパンドラボックスとフルボトル持ってきたけど結局どこまで移動したんだろう。

ライダー手術はエボルトの遺伝子操作のおかげだったようでネビュラガス注入は微々たるもの。
ナイトローグ時代は踏ん反り返った態度だったけど実は何も分かっていなかったのかw










birudo37-1.jpg
三羽烏の力を使って頑張るけどエボルトの前には無力。
鷲尾兄弟も生きているようで久しぶりの登場。
ローグの乱入がカッコよくヘルブロスとローグは後者の方が強いと思っていたけどその通りで安心した。
戦兎のラブアンドピースは臭いと思っていたけど幻徳が愛と平和のために、と言うとやけにカッコよく感じる。
「俺に国を纏められない」と自らの資質の無さを認めるシーンも好き。










birudo37-2.jpg
龍我はフルボトルを振って戦う所期のスタイル。
リペで済むとは言えまさかの新フォーム登場。
プレバンで即注文始ったからアメイジングマイティのようなフォームではないとはいえ、
先週の東映公式サイトにいきなり乗るくらいのサプライズフォームで児童誌バレが追いつかなかったから凄い。
肝心の玩具のほうだけどまたしても若本ボイスだしこれは注文しないかな。
普通のクローズドラゴンあるからそれでいいや。
気がかりなのが映画でも別ライダーが使うみたいだけどその前に注文終ってしまう。










birudo37-3.jpg
クローズマグマが出てきて安心。
描写的にもマグマの方が強いし今後は基本フォームはグレートクローズで最強フォームがマグマって扱いになりそう。
近年はリュウケンドーやエンペラーフォームのような基本フォーム更新制とはいえここまで目まぐるしいのも珍しい。
何気に変身した状態からマグマにパワーアップするのは初めてかな。










birudo37-4.jpg
トリプルライダーキックで主役不在で力取られてしまうのが珍しい。
エボルトもブラックホールになりクロノス同様にマント付き。
これがベルナージュと戦った状態だけどさらに上があるから恐ろしい。

戦兎は葛城巧になりここにきて記憶喪失ネタ。
ビルドへの変身ない初めての回でクレジットに高岩さん無いOPは貴重。
エボルトの顔がビルドみたいなものとはえまだ1クール近く残っているのによくバンダイOKしたなぁと。
オーズの頃はしつこいくらい変身したりタトバが出まくっていたから主役が変身しないというのは偉業に感じられる。











birudo37-6.jpg
そして次回、鷲尾兄弟も一緒に戦う?
ラビットラビットに変身しているのは葛城巧だとしたら回想では不発に終った変身も見られるかもしれない。
マッドローグも出てきてテレビに登場する新ライダーはこれで最後になりそう。
これでナイトローグの出番は完全に無くなることになりそう。


  1. 2018/05/27(日) 22:11:43|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今日のお買い物

180526-1.jpg
SGフルボトルのシマウマを購入。写真に無いけど真骨彫ジョーカーも到着。
敵ボトルはデザイン好きだから手に取りたくなる。
ビルドラ・エボドラで音声違うからお得感あるね。
ネタバレ見ると凄い事になってるからフルボトルをコンプする人は大変だなぁ。
サンタが60本に入ったり怒涛のラインナップを見た時に踏ん切りつけてよかった。

○プレバン
魂コミコンで色々出展があった中、ひっそりルナトリガーの受注開始。
旧版はルナの色がおかしかったからようやくまともな色になった。
フォームチェンジ系がプレバンに出てくるのが久しぶりで懐かしい気分。
最近は3号ライダーすら平気でプレバンだしフォームチェンジ系は多すぎて発売すらしない事もあったから。クウガでもドラゴンらは出なかったしね。
最後のフォームチェンジ系はゴーストムサシ魂かな。
ヒートメタルは翌月に受注開始か一般発売だったりしそう。

黎斗は土管ありの方が欲しいけど残り2種類の顔が気になって頼むに頼めない。
お世辞にも今の顔は似ているとは言えないしサンプル待ち。

もう10月分までラインナップ確定して7・8月プレバンは何も注文しなかったけど9月はローグを注文予定。
けど締め切り直前で更新されるであろうブログでの最終サンプル待ちかな。
アキバショールーム展示での顔(顎)を見たらそれだけで注文を迷うレベルだから。
10月はアイアンマンマーク7・バッキー・ホールオブアーマー×2個を注文。
最近のライダーの収拾欲は創動のような食玩枠で満たされているからか、洋画ばかり買ってしまう。

一般発売だとエックスがゴモラアーマーとセットには驚いた。
ゴモラアーマーよりもサイバーゴモラの方が需要ありそう。
ソフビ魂でもエックス(とファイブキング)決まって欲しいな。

○孤独のグルメ SEASON7
中野ブロードウェイでエスカレーター乗ったつもりが3階に行くのはよくあるwww
ブロードウェイのお店ってお昼から開くから遅いよね。
地下の中華屋さんの肉まん美味しいしソフトクリームがとてつもなく大きくてたまに食べる。。
中野はライダーファイナルステージやアニメ関連のイベントで中野サンプラザと時間潰しでブロードウェイといった駅前周辺しか行った事ないからあんなに飲み屋あるとは思わなかった。
井の頭線を眺めるゴローちゃんにタルタル来たるは面白いw

○Lostorage conflated WIXOSS
あきらっきー完全に犯罪者
遊月の「分かんないルール多すぎだよ~」って1話でるう子を初心者狩りされた時の心情になった気がする。
清衣(ピルルク)を殴るリメンバが本当に楽しそうw
ついにあきらっきー消滅、タッパー赤崎迫真の演技。。
ウィクロスの戦いに巻き込まれて可哀想とはいえ犯罪も犯してきたし無理も無い。

○かくりよの宿飯
「裏山へ用があるときとか~」
煽りまくっていて草w
「シロウに!?」は本当に嫌そうな顔してるw

○カードキャプターさくら クリアカード編
朗読のボランティアしてる雪兎さん偉い。緒方さんの声で朗読聴いたらほれぼれするか安心して寝てしまいそう。
声優さんが演技する演技をするのって好き。
クリアカード編でお姉さん4人は初めて出てきたような。

レリーズ!はノルマのような扱いw
たまにはこんな話もいいかもと思ったら不穏な気配。
クロウと後3人って誰・・・?
さくらの底なしの魔力が危険視されてきたけどどうなるやら。




  1. 2018/05/26(土) 20:48:25|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

魂コミコン(2018)

魂コミコンがオープンしてネット見ているだけでも新作情報が凄いことに。
かつての仮面ライダーや戦隊アーツを見ているような勢い。

○アベンジャーズ
・インフィニティ ウォー
事前に告知されていたようにソー・ハルク・ウォーマシン・ファルコンの展示あり。
公式ツイッター見るとハルクとファルコンの商品化は確定かな。
メガネ越しとはいえ顔も似ているし巨大な翼もカッコいい。
ソー(IW版)はガッカリ仕様になるんじゃないかと不安だったから感無量の出来。
ちゃんとワカンダに駆けつけてくれた状態で立体化されているしようやくまともなソーのアーツが出てきた。
叫び顔に雷神覚醒の顔を付けてくれたらもう言う事無し。
ウォーマシンは素立ちと武装展開していないから貧相に見えてしまう。迷彩塗装もないからカッコ良いけどこれじゃないというか。




事前告知無かったのはアイアンマンのナノテクverに3体目となるブラックパンサー。
フル装備だけどまだ盾もないし足りない武装は多いね。翼がちっちゃい気がするけどこんなものかな。
ブラックパンサーの紫版は展示しそうとは思っていたけどティ・チャラ頭部付きとは。
マーク50・ブラックパンサーと通常版と互換性はありながらもマーク50は普通の手足なし、ブラックパンサーは変身後頭部無しとかになりそう。
映画公開前の資料で作っているみたいだし今後は映画公開に合わせて通常版出して、仕様を煮詰めた豪華版?を後から発売する方針なのかも。
それなら一般発売の通常版買っても損した気分にならないから嬉しいな。
キャップもワカンダ決戦verとかで出しなおすか他のキャラに盾つけるしかなさそう。
サノス鎧版も無かったしアイアンスパイダーのメタリック版は次のアベンジャーズ4までお預けかな。
今発売しているアイアン・スパイダーも悩んだけど来年まで待とう。

作品表記は無いけどニックには驚いた。
最悪メイス・ウィンドゥで代役効くとはいえ、最近の作品では殆ど出番が無いだけに展示されるとは。
コールソンはAOSの主役だしアベンジャーズ4にも出るらしいから展示が期待できるけどマリア・ヒルは難しいかな。

・アイアンマン
他にはアイアンマン3に出てきたアーマーも出てきたけど全部立体化した訳でもないし中途半端な感じ。
以前のイベントでもミダスとホットロッドは展示されたけど発売されず仕舞いだし、今後もイベント用の賑やかし要員になりそうな気配。
とりあえずホールオブアーマーは完結させてほしい。

・キャプテンアメリカ
まさかの国債売るマンwwwwww
無駄に似ているから面白いwwww
今となってはキャップの黒歴史かも。

・ガーディアンズオブギャラクシー
公式サイトのタイトル群ではリミックス表記だけではなく1作目からも展示あると示唆されていたから大きなグルートの試作あるとは思っていたけど
ロングコートのスターロードや衣装違いのロケットまであるとは。
ドラックスやマンティス・ネビュラは無理としてもヒロインのガモーラは期待していたから展示がなく残念。
IWでは重要ポジションだったしIW版のグルートも含めて来年のアベンジャーズ4に合わせて出してほしい。

・アントマン
アントマンからはワスプ。
ソロ映画ラストに出てきた時は黄色が強かったワスプのスーツだけど&ワスプではかなり落ち着いた黄色になってる。
魂WEB表記に加えてComing Soonだから8月下旬の公開に合わせて受注開始かな。
スコットの頭部はワスプに付けてくれると嬉しい。

このイベントメインはMCUのようでこれだけ多くのキャラが出ているのも凄いことながら、サノス1体買えばほぼ全キャラと戦わせる事が出来るから恐ろしい。
サノスと戦っていないキャラを探す方が大変なくらいで映画だとロケットくらいかな。
ワカンダ戦に駆けつけた後はグルートは木の攻撃していたけどロケットは消滅シーンしか出てこなかったし。
ヴィジョンとワンダの展示無いのが心残り。IWでも良い雰囲気だったし悲しい別れが印象強かっただけに残念。

いきなり超合金HEROESなるものも出品されていたけど需要あるんだろうか。大企業の考える事は分からない。
アイアンマンだけでいっぱいいるから力の入れようが分かるけど自分ならメタコレ買うかな・・・












○スターウォーズ
告知どおりヨーダやEP8ルーク(クレイトver)
ヨーダはプラモの方も割りと似ているしどちらにしようか悩む。
EP8ルーク(クレイトver)はめちゃくちゃカッコいい!
EP4・6ルークもそっくりだしマーク・ハミルのアーツはクオリティ高い。

新三部作からはフード付きのダースモール。フードの別売りだけあるのかな。
EP3はオビ=ワンにドゥークー伯爵。ドゥークー伯爵はEP2の方が印象強いからEP3名義なのが意外。
アナキン(EP3)が一般発売だしそろそろこの2人もアナウンスありそう。
ジャージャー好きだから欲しいけど外国人気を考えると無理そう・・・












旧三部作が豊富でダースシディアス初お披露目で台座まで。別商品名義にしているってことは発売しそうな雰囲気。
ようやくボバフェットが展示。親子で飾りたい。
単独映画の公開も決まってアメリカ人ボバ好きすぎるだろうww
「オビ=ワン」が先じゃ無さそうのが意外だけど。

氷付けのハン・ソロはZERO名義の方がいいような。
肝心の若き日のハン・ソロは展示すら無し。ローグワンもだけどスピンオフはトルーパー意外は出さない方向なのかも。
霊体ベンは以前プラモで出たホログラムverのダースベイダーを思い出す。
フィギュアーツでここまでクリアなのって無いから新鮮。
ある意味一番の再現度はジャバの腹かもしれないw

続三部作はEP8ルーク(クレイトver)意外は進展無さそうだけど、EP7レイの顔が以前の展示より顔似ている気がした。
わざわざ調整したって事は賑やかし要員ではなく発売する気がある?

○ジャスティスリーグ
MCUが大進撃を見せるなかジャスティスリーグからは6人の展示だけ、悲しいなぁ・・・
アクアマン公開が近いからComing Soon表記くらいはあると思ったのに。
それかステッペンウルフやパラデーモンの展示とか。
ソロ映画のアクアマン衣装はジャスティスリーグと結構違うし、早いところジャスティスリーグとしてのアクアマンを発売してほしい。
今までずっとDCEUだと思っていたけどいつの間にかDCFUって名称もあるのね。もう何が何やら・・・
デッドプールくると思ったけど無かった。買うならfigmaやリボしか選択肢が無いね。

○ハリーポッター
小野賢章さんがゲスト出演聞いてハリーポッター?と思ったら本当に出てきた。
3人とも肖像権とか高そうなのに6200円だからお得に感じる。
一般で宣伝してプレバンで売る最近のやり方を見ると近々マルフォイやダンブルドア・ハグリット・ヴォルデモートが出るのかもしれない。
最初の3人くらい揃えたいところではあるけどMCU勢が凄すぎてそっちにお金使いたいし泣く泣くスルー。




  1. 2018/05/25(金) 21:46:56|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アメトーーク! ウルトラマン芸人

仮面ライダー・スーパー戦隊に続いてウルトラマンもアメトーク進出。
テレビ朝日系列では難しいと思われていただけに実現したのは驚き。
これで日本の3大ヒーローは全て取り上げられたことに。


出演者は司会の宮迫さんにつるのさんとベリアルとダイナといった戦った事のある組み合わせw
ウルトラマン本人なのに芸人サイドの雛壇にいても違和感ないから凄いw
リーフラッシャーや台本はじめ、本当の撮影に使ったお宝画像も出てきて豪華。
博多大吉さんに出口博之さんのウルトラマン・ザ・プライムの組み合わせ思わぬところで再会。
博多さんはプライム配信では見知らぬ平成ウルトラマンばかりかウルトラ愛を発揮しきれないところがあったけど、今回は60点のファッション公開でマニアぶりが伝わってくる。
他の芸人トークも面白くて1つの話を引っ張りすぎずポンポン進んでいくから飽きないね。
中でもせっかくスタンプラリー制覇したのにカミさん星人に捨てられた話は面白かったw

紹介はウルトラQではなくウルトラマンからスタート。
最初のウルトラマン見るとヒーローと言うより本当に宇宙人みたい。
「申し訳ないことをした、ハヤタ隊員」が似てるw
トークでも触れられていたように50年前のデザインでも古臭く感じないね。
今昭和ライダーを見ると厳しいものがあるけど昭和ウルトラマンはニュージェネレーションズと並んでも馴染んでいるから。

セブンのアイスラッガーで切断面見せていたけど今でも放送出来るのね。
メトロン星人回の夕日は今の目で見ても綺麗だし最後のナレーションは本当に好き。
「我々、人類は今、宇宙人に狙われる程お互いを信頼してはいませんから。」
からの「これがセブンですよ」とオチも完璧w

エースはファミリー劇場のHDリマスター見ていて変身シーンは確かに危なっかしいなーと思ったら取り上げられてるww
カラータイマー取られるシーンは始めて見たけど本当にしぼむとは。
この放送でウルトラの父の名前がケンである事を知った視聴者は多そう。
母がマリーとも分かったし初代ウルトラマンの名前が判明する日はくるんだろうか。

「ジープで追い回します!」
「逃げるなー!」

昭和ライダーの特訓もだけど体育会系すぎるwww
朝になっても特訓やってます!で会場から笑いが起こっているけど、最近の作品でも戦っているうちに昼から夜になったりしているから笑えない。

80からティガまで冬の時代であることにも触れられていた。
そして平成ウルトラマン。
ティガの映像はあっても長野くんは無し。
リュウさんのバカヤロー!があって一安心w
終盤でバレるのが通例となっているのがウルトラシリーズだけどメビウスは中盤でバレるし歴代ウルトラマン登場といった客演要素も相まってバラエティ受けはかなり良さそう。

エックスにジードとニュージェネレーションはパネルで終ると思ったからガッツリ映像流れたのが意外。
オーブクロニクルが現行扱いとはいえ実質の現行はジードだろうし他局(テレ東)で放送権とか高そうなのに。
何よりもエックスの防衛チーム密着24時のような力の入ったギャグ回、本気の遊びのような話まで取り上げるのが凄い。
1分しないで終ったとはいえ一般視聴者完全置いてけぼりでカメラワークどうこうって話まで始めて良い意味でとんでもないなと。
今となっては大我としての認識が強い松本くんが見れるのが不思議。
せっかくエックスが取り上げられたのに田口監督録画忘れてるw

そして待望のベリアルトークw
「目つき悪いでしょ?」「悪いことしたのこいつだけですからね」で宮迫さんドアップwwww
そんなウルトラ銀河伝説も約10年前だからあっという間だ。
お子さんがりくって名前なのは始めて知った。
リクの方も花のち晴れでC5のNO2みたいなポジションになってるし順調に売れ始めてる。

最後はイフが最強の怪獣であることに触れつつ第2回目へ持ち越し?
現行ウルトラマンとは違う放送局だから制限ばかりで昭和トークばかりになるんじゃないかと不安だったけど平成ウルトラマンの話題も多くて大満足。
まさかエックスであそこまで取り上げられるとは思わなかった。
それにバルタン星人戦での分身や2度目のメトロン星人といったようにマックスに触れる機会が多かったなと。
癖の強いネクサスに記念作のメビウスに挟まれてるから特撮オタク視点だとつるのさんブレイク前のダイナのように今一つパッとしない面もあったからこういった場で盛り上がるのは意外。

本当に第2回があるならニュージェネレーションに触れる時間を多くしてほしいな。
「土屋太鳳がヒロイン!?」
「ウルトラマンや怪獣が人形に!?」
「右手が怪獣に変わる!?」
「ウルトラマンに怪獣の武装!?」
「カードやカプセルでウルトラマン同士が合体!?」
と言ったようにバラエティ受けは近年の作品の方が多そうだから。
それに日本の3大ヒーローを取り上げて一応はノルマ達成というかやりきった感もあるし元祖アベンジャーズなんて話も出てきたからそろそろMCU(アメコミ)・牙狼・ゴジラ芸人なんかをやってほしい。
特にMCUはアベンジャーズやっているしゴジラもアニメ版やったり来年はアメリカで新作とやれるタイミングはいくらでもあるし。
流石にライダーは3回もやってくれて十分満足したからそれよりは戦隊・ウルトラの2回目や他の特撮・SF作品で見てみたいな。



  1. 2018/05/24(木) 00:57:58|
  2. その他ウルトラマン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ルパンレンジャーVSパトレンジャー第15話「警察官の仕事」

先週の毒にやられた圭一郎はもちろん、咲也とつかさも重症で冒頭から痛々しい
ヒルトップはルパンレンジャー3人を見抜いているのか本当に知らないのか。
ジョークかましているけど試すような会話にも見える。
褒められた透真は本当に嬉しそうな顔w

入院に行くと咲也と初美花はばったりで咲也が図々しいw
行く前は咲也を避けたがっていた初美花だけど後を追いかけたり子供を励ますのを見て見直すような表情もあったりして少しは進展があったかも?
孤独のグルメの「腹が 減った」そのもののカットもあって面白い。
魁利とつかさは珍しい組み合わせ。
「仕事なのに」という魁利は「これしか無いから快盗やってるんだ!」と自分たちのために戦っているからみんなのために戦う圭一郎が不思議なのかもしれない。
「みんなだぞ」が重く同期だけあって仲間意識の強さが見える。










rupat15-2.jpg
行動再開のトゲーノの攻撃が無差別でえぐい。
透真が変身して突っ込むけど巻き添えでさらに針喰らってる人はいそう。
金庫の中にトラップがあるのは見事で全く予想できなかった。
コレクション第一のルパンレジャーにこそ通用する仕掛けでこれはトゲーノの作戦勝ち。
けれどルパンレンジャー側もこの痛みを機に今後は対策したり気を抜かないようになるかも。

咲也・つかさが来てからの武器チェンジがゴーカイジャーっぽい。
毒が抜けていないのに駆けつける圭一郎が凄すぎる。
ルパンイエローの援護もあり久しぶりのU号かつパトレンverOPも流れる熱い展開だけど、2曲で1曲として成り立っているからか1曲だけではパンチ不足に感じた。










rupat15-3.jpg
毒が消えるお約束のおかげで人々は無事。
グッドストライカーの言っている「クレーン&ドリルがいつの間にか引き金付きに?」は気になるところ。
ラストシーンのオチは咲也に譲ってよかったかも。
最初に話しかけたのは圭一郎だけど子供の心を動かしたのは咲也だし。










rupat15-4.jpg
キュウレンジャーVSスペーススクワッドのCMが2本連続で宣伝にも力入れてきた。
公開まで後1ヶ月で久々に動く十臓やバスコが見れて嬉しい。


  1. 2018/05/23(水) 21:57:09|
  2. ルパンレンジャーvsパトレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビルド第36話「エボルトは星を狩る」

birudo36-1.jpg
OP冒頭が変わってエボル登場。敵がエボルトとはっきり強調した冒頭。
カッコよくなっているけどパンドラボックスを奪いあうシーンも好きだったからカットは残念。
逆に惣一がスタークに変身するシーンが残っていて意外。
このシーン好きだから残してくれるのは嬉しいけど流石に違和感ある。
完全に変わるのはビルド最強フォームが出てきた後かな。

エボルトリガーも出てきていきなりクライマックスのような状況。
不発だったから良かったものの、発動したら積んでそう。
この場所はコヨミを救うために白い魔法使いと戦った場所かな。










birudo36-2.jpg
ボトルの成分が抜けて60本がエンプティという凄まじい状態。
これ再現する人いるのかな。
ローズの人見ているだけでも大変そうでカプセル版も封入率少ないようだし。
何よりパンドラボックスをボトル側を表面にしているのが驚いた。
玩具レビュー見た感じ耐久に難有りに見えたから。

60本のボトルの有機物・無機物は惣一の記憶が元になっていた。
するとロケットフルボトルはコブラの代わりに変身用に使われても良さそうなくらいの立ち位置になのに60本のうちの1本に収まっている。
トゥルーエンディングでまどか役だった子が幼少美空。
10年前にボトル成分抜いたから東都ボトルの模様に色がなく、西都・北都ボトルが浄化済みで美空に値する人物がいないのはそういうことだったのか。
ボトルの仕様が違うのは狙っていたのか後付なのかは分からないけど物凄く納得した。










birudo36-3.jpg
グリスVSローグのけじめをつけるための戦い。
ローグの強さが安定しないけど
「今更ヒーロー気取りか!?」
や父の死が影響しているのは回想シーンからも明らか。
それよりはグリスの方が強さに斑があって困惑。
先週のエボル戦ではライダーキック弾かれているけどローグは通用しているから。
先週のローグは父の仇があるからハザードレベル高かったのかな。










birudo36-4.jpg
ここにきて新アイテム。プレバン限定で発売したりするんだろうか。
美空迫真の演技で引き込まれる。
西都(難波重工)も攻め入ってきて「強く、たくましい国に生まれ変わるのだ」からの喋り方はおじいさんっぽさが出ていて役者陣の演技が凄い。
戦線に出て来ているのは龍我の姿だから冤罪疑惑が深まりそう。











birudo36-5.jpg
ウサギの伸縮を利用してラビットラビットも頑張っていてスパイダー・ドライヤーを単体使用でフェーズ1攻略。
どちらもスーツとしてのベストマッチが望めそうにない分、単体使用で貢献している。
戦兎はハザードレベル6で限界を超えるもエボルトの作戦のうち。
プロジェクトビルドの全貌が明かされて、自分の予想では最終目的はハザードレベル5に達した龍我の肉体を使って最終形態になることだと思っていたけど龍我すら捨て駒。
それすら読んでいた戦兎が凄いけどだんだん後出しジャンケンのように見えてきたww
そもそも仮面ライダービルドという作品自体、エボルト(スターク)の掌の上だったって側面も強いから後出しジャンケンって突っ込みは今更過ぎではあるけれど。










birudo36-6.jpg
前川さんの都合か今度は戦兎にIN。
見た目が始まりの男みたいだけどどちらも人外ではあるからある意味共通点はある。
予定外ではあるけどフェーズ3。

そして次回、クローズがパワーアップ。
カタログバレ・児童誌バレにすら無かったし久しぶりにネタバレ無の新フォーム。
東映公式によるとエボルトの遺伝子が抜けた事で変身出来なくなったという記載があるからライナーのような緊急用フォームにも感じられる。
これまた東映公式でグリス・ローグと一緒にクローズマグマが映っているから何らかのかたちで復活するかもしれないし。
最初はマグマに変身出来たけど時間の経過で変身できなくなったはありそうだけど・・・
普通のクローズが好きな身としては似たような姿で再登場してくれて嬉しいしフィギュアーツも普通のクローズ注文しておいて本当に良かった。



○フィギュアーツ
ついに檀黎斗の詳細発表もまさかの2種類ww
栄光の初代ライダー・本郷猛の次が神ってwww
にしてもこれ、新檀黎斗と檀黎斗神の表記が逆じゃないかな。
グレージャケットが新檀黎斗で黒ジャケットが檀黎斗神のような。
過剰になってきた檀黎斗神よりも味方になってくれたダブルマイティ回の新檀黎斗の方が好きなので買うなら土管も付いている新檀黎斗(商品表記は檀黎斗神)の方かな。










birudo36-7.jpg
日曜日から東京行っててアマゾンズの映画は見れなかったけどショールームには寄れたので何枚か。
ゴッドマキシマムは存在感が凄かった・・・










birudo36-8.jpg
ローグは顎さえまともなら文句なしってくらいカッコ良いから勿体無い。
最悪コンバージやBCRの頭部と交換すればなんとかなりそう。










birudo36-9.jpg
真骨彫のヒートメタルとルナトリガー。
元になるサイクロンジョーカーの完成度が高いおかげでこの2体もカッコいい。
多分出ても買わないだろうけどファンなら購入必須かと。










birudo36-10.jpg
そしてアベンジャーズ。
ハルクはサノスよりも大きくて劇中比と合っていない印象を受けた。
けれど迫力あるし以前出たAOU仕様の顔よりもカッコいい。










birudo36-11.jpg
アイアンマンマーク50はより人間らしいフィルムに近づいていてモールドも細かい。
あの翼は拡張パーツセットとかで出して欲しかったけど展示を見るに翼のための穴パーツらしき差し替え場所や凹凸が見当たらない・・・

魂コミコンの詳細も発表されてスターウォーズはついにヨーダとクレイトverのルークが!
ヨーダはいつかは展示されるだろうと思っていたけどEP8ルークは以前出た手前、立体化は難しそうだったから嬉しい。
あの戦いが好きだから発売されたら買おう。

DCからはジャスティスリーグの6人の展示が決まり忘れ去られていなくて安心。
後は残り2体の発売を願うばかり。
小野賢章さんがゲストかつあの人気作品って事はハリーポッターがフィギュアーツになったりするかも?
黒子のバスケも人気とはいえ洋画作品のイベントでは発表しないだろうし。

そしてアベンジャーズ インフィニティ・ウォーからはファルコン・ソー・ウォーマシン・ハルク!
ファルコンが予想外すぎてビックリした。
展示されるならヴィジョンの方が先だろうと考えていたので嬉しい誤算。
ソーも嬉しいけどキャップのあの仕様を見ちゃった後だと眼帯してマントが無い冒頭版なのにストームブレイカー持っているような訳分からない仕様になってそうで恐い。
ウォーマシンは劇中のフルバースト状態がカッコよかったから欲しいな



  1. 2018/05/22(火) 21:16:17|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

雑記

今日はアニメ版ゴジラ2作目が公開だけど忙しくて見にいけなかった・・・
日曜から用事あるからライダー感想は火曜か水曜あたりに。
映画は来週見に行こう。

○小説版エグゼイド
期待していたマイティノベルX限定版はガシャットではなくカラビナ・・・
安心して通常版買えるとはいえ残念。
小説発売後にプレバンでDXガシャット版が出ると信じたい。

○孤独のグルメSEASON7
あの手の探し物はネットで聞いたほうが早そう。
「和歌山なら店は見つかるな」って舐められてるw
腹が減っている、でそのお店で買わず別のお店探すのが偉いなぁと。
そこで買おうとしたら色々サービスされて気を使わせそうだし。

ドラマ版は定食屋さんや中華料理店が多いからピザ屋は珍しい。
トッピングで頭を悩ますのは原作にあるピザ回を思い出す。
店主のおじさんの「できません(キッパリ」が好きw
ピザくるくる回して食べるのがかわいいw
ふらっとQUSUMIで最初にお酒飲まないの久しぶりに見た。
本物の店主も良いキャラしてるw

○Lostorage conflated WIXOSS
冒頭からあきらっきーが痛々しい。
セレクターに戦う意思がないとルリグは地獄。

「お前壊れてんな」
「あきらちゃんもでしょ」

壊れきった2人の新コンビ。
あきらっきーと清衣(ピルルク)のコンビも好きだったけどこっちはこっちで面白そうw
カーニバルも手こずると評する初代主人公がようやくバトル。
るう子の声で「オープン!」「グロウ!」が懐かしすぎる。
花代さんと緑子を取り戻す戦いはまた後日かな。
満を持しての登場だから圧倒的に勝ったほしかったから消化不良。

○かくりよの宿飯
崖っぷちホテルならぬ崖っぷち宿飯な状態でスタート。。
大旦那様から溢れるイケメンオーラが凄まじい。
あおちゃんキャラが葵って言うのが不思議。
2人とも5・6年前のクロワーゼや阿知賀・俺ガイルまではよく共演していたから一緒の画面で喋っているところは久しぶりに見た。

○カードキャプターさくら
妄想中とはいえさくらと小狼のシーンはニヤニヤするシーン。
時計の国のアリスの表紙がまんますぎる。
カードキャプターさくら誕生の地やな~と感慨に浸る場面だけど
こういう場所は新シリーズの第1話や最終決戦に使うシチュエーションだから中盤で平然と出てきたのが意外。
偽装シーンは力を使ったのかと思ったらそのまんま。そっと見守るシーンがカッコよすぎる。
そういえばまだユエの名前を知らなかった。










s-20180519_192630.jpg
先月と今月の声優グランプリも公開。
東山奈央ちゃん新曲に合わせたインタビューや撮り下ろし写真目当てで。
いつの間にかあおちゃんの連載コーナー終って色々な声優さんのコーナー始ってた。
新曲と武道館ライブBDまであと10日出しもう少し。



  1. 2018/05/19(土) 19:43:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヒーローママ★リーグ 感想

キュウレンジャーVSスペース・スクワッドの前日譚となるヒーローママ★リーグがTTFCから配信。
母の日に合わせてなのが上手。

ハリケンブル・デカイエロー・マジピンクといった劇中でもリアルでも母になった3人が主役。
夫については割愛で3人の子供たちも出てくるけど芳香の場合子供の方がしっかりしてるw
多和田さんはキンジとしてではなくヒロト先生としての出演かな。
スターニンジャーだけあって色々なところに星があって細かい。タイトルの★も意識しているのかも。

シノビスーツにファスナーとか名乗りをはぶくとかは面白い。
OK牧場とか当時流行っていたであろうワードもちらほら。
翼の登場はサプライズ。流石はスーパー戦隊親善大使w
10years afterでがっつり続編が作られたハリケンジャー・デカレンジャーと違いマジレンジャーはこういった客演・小ネタが多い印象がある。
ゴーバスVSゴーカイの「なんか、落ち着くなぁ」やニンニンジャーでのマジイエロー登場など。殆ど松本さんの影響だけどw

マスクオフした姿で宣伝していた割には1分もないくらいで意外だった。
例によって戦闘シーンは割愛だけどマスクオンした姿もあって安心。
デモストは先行登場で声は日野ちゃまでカッコいい。

5分くらいしか無いのが残念だけどヒーローママ視点というマニアックかつ貴重な1作。
タイトルに作戦1ってあるから好評なら第2弾があるかも。
ライダー側では裏技ブレイブのようなビルド新作やらなくなっちゃったからあまり旨みが無かったのかな。
映画の公開は6月下旬。
2ヶ月くらい早く見れるならともかく上映後一ヶ月くらいでBD出るからレンタル待ちになりそう。
ようやく岩手でもアマゾンズの公開決まったけど2ヶ月遅れの7月中旬でアマゾンズ公式HP見ると全国で一番遅い・・・



  1. 2018/05/17(木) 22:53:07|
  2. その他スーパー戦隊
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アベンジャーズ インフィニティ・ウォー感想(3回目)

180515-1.jpg
3回目となるアベンジャーズ インフィニティウォーの感想。
同じ映画を3回も見に行ったのは初めて。2回だったらライダー大戦や君の名はを見に行ったことはあるけど。
吹替え・4DX吹替えを見たので字幕版で。
吹替えとは台詞のニュアンス違ったりで違いを楽しめた。
ネタバレありなので続きから。


続きを読む


  1. 2018/05/15(火) 22:50:15|
  2. マーベル・シネマティック・ユニバース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ルパンレンジャーVSパトレンジャー第14話「はりめぐらされた罠」

子供たちの遠足を守るためのエピソードで戦隊らしい話。
圭一郎が子供好きという意外な一面も。
快盗の方が好きだといわれても「警察もいいぞー」と言わない圭一郎が大人の対応。
子供の顔が葛城巧みたい。

VSビークルを持ってきた人が怪しい、と思ったら後であんなことになるとは。
怪人側のエピソードも明かされたけどこんな過去があったとはw
圭一郎は昔から真面目で警察に憧れるエピソードも。
警察の仕事だ、と言った後にちゃんと逮捕しているし顔に傷あるのがまた良い。
警察官は高田将司さんでパトレン1号のスーツアクターという憎い演出。

オドードとトゲーノはルパンコレクションを囮にして逃げるのが凄いw
ニンシュリケンがモチーフで分かりやすい。
VSビークルには罠が仕掛けられていて紫色の毒が染み出していて痛そう。
一瞬マスクオフになるレアなシーンも。
毒にやられても気合で駆けつけ言語道断!と言い切る圭一郎がカッコよすぎる。

咲也とつかさは2人だけでも頑張ってる。
まさか1体倒すとは思わず意外な戦果。
それでもドラグニオの圧倒的な力には適わず一撃で変身解除。
最後の戦いよりも前にボスが出てきて戦うのが好きだから嬉しい描写。
次回もパトレンジャー回が続くようでこの話の続き。
またカッコいい圭一郎が見れそう。



  1. 2018/05/14(月) 21:41:36|
  2. ルパンレンジャーvsパトレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビルド第35話「破滅のタワー」

アバンでも触れていたけど美空はまだ一海の事をグリス呼びだったw
変身解除してもなおライダー呼びするヒロインはかなり珍しい。
エボルトを追いかける戦兎が病院服から上着だけは羽織っているのが目に入った。
過去が語られるけど昔のエボルドライバーはデザイン違うのね。
エボルトが火星出身かさらに別の惑星からやってきたのか不明だったけど火星の生命体もまた被害者だった。
エボルトを倒したとしてエボルトの惑星自体が敵になる展開を本編中でやるのかVシネでやるのかは気になる。

エボルトが龍我の身体を奪った後惣一の身体はどうなっているんだろう?と思ったらちゃんと出てきた。
今は入院中だけど退院したら色々と真実が語られそう。
個人的にはこれまでの悪事でどの程度惣一の意識があったのかは気になる。











birudo35-1.jpg
作戦会議中に平然と乗り込んでくるのが怖過ぎる。
そして謎の瞬間移動が面白い。
冒頭で立ち去った時もだけど特徴的なエフェクト。
かつては敵だった北都・西都のライダーを入れての同時変身だから熱いシーンのはずだけど戦兎らがアップにならずイマイチ燃えない。
それに幻徳は西都よりも東都側というフィルターがあるからだろうか。
何よりもベルト見ながら変身する幻徳が気になった・・・










birudo35-2.jpg
同じライダーキックでもローグの方がダメージ与えている辺り格上というのは伝わってくる。
グリスは脚打たれたりローグの「はやくしろ!」の後のアクションだったり見応えのある応酬。
ベルトのレバーを左手で回すのがセンスある。
グリスはベルトを撃たれたように見えたけど大丈夫かな。
Vシネならロボットゼリーの中からロボットマグマボトルが出てきそうだけどテレビシリーズでは怪しい。











birudo35-3.jpg
圧倒的なエボルに多種多様なフォームチェンジが可能なハザードフォームで挑む。
戦った相手にすぐ順応できるのがエボルト最大の長所なのに以前見せたカイゾクレッシャーを使うのは読みの甘いフォームチェンジとは思った。
新規のハザードフォームとしてキードラゴンハザードが出てきたけどまだ西都のベストマッチのハザードが出てきていないからそっちを見てみたかったな。

「万丈のドラゴンを持ってくるなんて憎いねぇ」

と視聴者を代弁したような一言w
最近はラビットラビット・タンクタンクへのフォームチェンジばかりでパンドラボックスのベストマッチは使っていなかったから忘れていたけど、キードラゴンはベストマッチの中でも強い方なのかな。
初期の戦兎では使いこなせなかったキードラゴンにすぐ暴走するハザードで長時間戦えているから戦兎は着実にレベルアップしているんだろうけどベストマッチ間の強さがよく分からない。
フェニックスロボやスマホウルフはじめ、北都のベストマッチが強そうな印象はあるけれど。










birudo35-4.jpg
以前はハザードの限界がきても回りのサポートが無ければスパークリングに戻る事すら出来なかったけど今回は戻れている。
龍我の声を出されて負けちゃったけどタンクタンクならフェーズ2相当の力はあるって事かな。
ついにパンドラボックスも揃ってしまうけど難波重工の怠慢が気になった。
内海が駆けつけるけど鷲尾兄弟も一緒に連れてきた方が良かったような。










birudo35-5.jpg
先週に続き鎧武時代のテロップが。
視聴率低いみたいだし対策かな。効果あるとは思えないけど。
てっきりビルド最強フォームと思ったけど身に着けているのはエボルドライバーだしフェーズ3かな。
しばらくはやられっぱなしの期間が続きそう。

CMではようやくエボルドライバー。
先週の時点で放送すれば良かったのに勿体無い。
今週もオロナミンCのCMあったけど爽やか過ぎる。


  1. 2018/05/13(日) 21:47:38|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今日のお買い物

180512-1.jpg
DXエボルドライバーを購入。
フルボトルが動くからようやくボトル側のギミックに面白みを感じた。
中のプラスチックが動くよりはこっちの方が好き。

外れを引いたのか、なかなかフルボトルを認識しないけど白い魔法使いドライバーのように集めれば集めるほど面白いベルト。
日本語と英語が逆になっていて面白い。変えようが無いのはそのままだけど大体は変わっている。
レジェンドボトルだと最強フォームになるオマケ付きだけど、クウガ~オーズまでの個別音声はハブられたようで商品化は無さそう。
F1も削られてドライブフォームすらなくなった模様。
レジェンドボトルは一気に高騰したけど、受注時点では売れなかったのかなこれで終りかな。
ゴールドスコーピオンもだけどフルボトル大量リリースの弊害か、どんどんボロが出ている気がする。










180512-2.jpg
火星の組み合わせ同士かクローズドラゴンと相性良い。
ドライバー自体が赤・青だからかハザードトリガーともベストマッチ。
リデコアイテムが来月発売だけどどういう音声になるんだろ。


○孤独のグルメ SEASON7
2話に続き普通の住宅みたいで入りづらそう。
銀だら黒いw
定食1400円は高く感じるけど刺身で150円と考えれば安い。
お金払ってのごはん3杯目www
美味しそうだけど皿(汁)側にご飯入れるのは勇気いる。

○Lostorage conflated WIXOSS
清衣のピルルクとしての姿は久しぶりすぎて懐かしい。
ついにるう子も復帰かな。

○かくりよの宿飯
急にバトル物になったのかと焦った。
今時バナナの皮で滑るのが一週回って面白いかも。
女湯をのぞいたりでゴミを見る目で草w
なんだかんだで店開店。カウンターに大皿料理並んでいるところを見るといよいよ千と千尋。

○カードキャプターさくら クリアカード編
りかちゃん・・・当然だけど声変わるよね、うん・・・
けど新アニメでも出てきたことの方が嬉しいかな。声優さんも勇気いるだろうし。
「その「時」に向けて」ともう怪しすぎるけどエリオルくんタイプと予想。
最後はやったおOPコスチュームも紹介。前期衣装の力の入れ方が凄い。



  1. 2018/05/12(土) 20:56:40|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

真骨彫 仮面ライダーダブル ファングジョーカー

180509-1.jpg
真骨彫ファンクジョーカーのレビュー。
CJ・アクセル・スカルに続き4度目の一般販売。
風都探偵も早々に重版したようだし放送から10年近く経ってもなお勢いのある作品になってる。


続きを読む


  1. 2018/05/09(水) 23:22:13|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ルパンレンジャーVSパトレンジャー第13話「最高で最低の休日」

180507-1.jpg
5月のジャンクションはシンプルにルパンレッドVSパトレン1号。
休日労働が続いたつかさは代休。
デートじゃないかという話題になった時

「俺が知る限りその気配はゼロだ」

と圭一郎の突込みが見れて面白い。
休日のつかさは表情柔らかくて仕事中のキリッとした表情と違ってかわいい。

初美花と一緒に遊園地は以前あった咲也とのデート回以上にデートっぽい。
こんな日常回のようなエピソードでも親友を思い出して抱きしめるシーンに切なさが溢れている。
初美花いないからジュレも開店しないようだしお店の戦力になっているのが分かる。










180507-2.jpg
変身後はまさに足の引っ張り合いの戦い。
関節狙ったりして攻撃がプロっぽい。
変身解除後に人間の姿に戻るけどさすがに初美花の正体はバレるんじゃないかと思った。
どっちかの腕がとんでも恨みっこなしで同意する根性が凄い










180507-3.jpg
一方の男性陣はパトレン組が熱ぐるしいw
利用しただけとはいえ男性陣は思わぬところで共闘。
そしてつかさと初美花も同時変身。
今回で13話ということで1クール目の最後でもあり2クール目スタートの節目だけど急に共闘要素増えてきた。
いずれは両戦隊が一緒に戦うだろうからその前触れかもしれない。










180507-4.jpg
それだけにすぐに盾にしたのは衝撃。
メガネのおかげで助かるもののスーツ越しでどうやって胸に仕込めたんだろう。
抱き寄せられた時にハッとしたのはメガネに気付いたからって事になっているけど
後ろから抱きしめられた時の感覚を思い出して初美花がルパンイエローと悟るシーンと思った。

ロボ戦はルパンレンジャー。
これまでは等身大・ロボ戦で両戦隊の活躍を分けていて、今週の等身大戦はどちらかというとルパンレンジャーがメインに感じたからそのままロボ戦なのが意外。
ラストシーンでジュレで喜んでからのゴミを見るような目がツボw

そして次回はルパンレンジャーから送れること一ヶ月、パトレンジャー側の強化エピソードになりそう。
変身解除したりして追い詰められているしつかさは二週連続で激戦。
応募者全員サービスの超バトルDVDは戦隊史上初のWヒロインがメイン。
ルパンイエローの人気を見込んできたような気もする。てれびくんも売れて一石二鳥というか。



  1. 2018/05/07(月) 21:21:08|
  2. ルパンレンジャーvsパトレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビルド第34話「離れ離れのベストマッチ」

birudo34-1.jpg
ジャンクションはラビットラビットとクローズマグマ。
ついにグリスは戦力外告知・・・?
あらすじは原稿を渡されていた模様。
仮面ライダーエボルが登場しても惣一はブラッドスタークのまま。
クローズもチャージのままだし手抜きなのか再登場があるのか。
テロップだと幻徳が何かを決意する様子だったけど何も無く。










birudo34-2.jpg
エボルとの対決。
惣一がまだ話しているのに「マックスハザードオン!」で戦闘態勢に入ったり走りながらの変身がカッコいい。
グリスとエボルの色が似ているから一瞬迷う。
戦兎に毒を打ち込むのは序盤と同じ展開だけど、すぐに助けた以前と違い今回は本当に潰しにかかっている。
あの頃はまだエボルドライバーに至るまでの途中だったり惣一としての良心があったのかもしれないけどもう泳がせる必要も無いからかな。
今でも十分強いのにまだ2%の力しかなくて頼みのベルナージュも不発。

スタークはナシタから電話かけるというサイコパスぶりがやばい。
1人だけで来いと言うと思ったから美空も一緒なのが意外。
スタークによると桐生戦兎誕生関連のエピソード自体は本当らしい。
以前真相話したときは全部スタークの口から語られた事だから事実か分からなかったけど2度も言ってきたって事は本当に真実なのかな。
一度疑いの目をかけられた惣一と紗羽が実は黒でした、ってパターンもやったビルドの作風に加えOP変更後の葛城巧とのラストカットもあるからまだ何かありそうではある。










birudo34-3.jpg
birudo34-4.jpg
葛城巧の「変身!」が聞けて興奮したけど残念ながら不発。
葛城巧の変身はVシネあたりでやりそう。
エグゼイド世界にもゴリラモンドに変身したり葛城巧はゴリラとダイヤモンドが好きなのかな。
ゴリラボトルの矛盾点もフォローされている。
佐藤太郎まさかの再登場が今週一番のサプライズかもw










birudo34-5.jpg
エボルとの再戦はダブルライダーキックでもちょっと怯むだけ。
クローズマグマは炎の龍出していないし全力ではないのかもしれないけどエボルが強いことに変わりはない。
トランスチームガン、スチームブレードが付かない慣れているようで新しい姿になった今でも使っている。
特にスチームブレードはナイト・仮面ライダーローグに鷲尾兄弟も使っているから敵キャラに使われた武器としては一番多いかも。










birudo34-7.jpg
強制解除後の変身は危険と言うのはイクサ、ダークキバを経てからだと妙な説得力がある。
クローズマグマの炎演出が最高にカッコいい。










birudo34-6.jpg
こんなにカッコいいのにエボルに破れたのか身体が乗っ取られる。
スタークが憑依したことを分かりやすくするためかアフロっぽくなっていて一時期の御成っぽい。
ドラゴンフォームはフォームチェンジと思いきやフェーズ2ということでパワーアップ扱い。
マスクと肩回りが変化してクローズの青ベースに。
龍我に乗り移ったのは前川さんのスケジュール考えての事だろうからしばらくはドラゴンフォームだけの登場かな。
コブラフォーム(フェーズ1)の方が好きだからまた出て着てほしいけど、フェーズ3がラビットで戦兎に乗り移りそうな事を考えると再登場はまだまだかかりそう。

今年もオロナミンCのCMがあって戦兎・龍我・一海の3人。
新OP以上に表情が柔らかくなっている。
光あてまくっているせいか劇中の色とは違って見えてラビットタンクの質感とか違う気がする。



  1. 2018/05/06(日) 20:55:41|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

雑記

実家の帰省も終りUターン。
残りのGWは2日だしゆっくしていよう。
今日はレコーダーに溜まっていたアニメやドラマの消化で終ったしほのぼのした1日。

○孤独のグルメ SEASON7
子供に焼き鳥恵まれるゴローちゃんに草
麻婆豆腐好きとしては専門店はそそられる。
毎度のことながら頼みすぎw
散々頼んだ後の追加で麻婆豆腐www
「すみませーん!すみませーん!」をお客さんまで言うあたり、本当に注文聞こえ辛い店なのね。

○かくりよの宿飯
まさか現代に戻ってくるとは思わなかった。
この手の異世界物で現代に戻ってくるのは最終回だと思っていたから。
自分の好みを偽ってまでアヤカシ好みの料理を教えていたおじいちゃんが立派。

○Lostorage conflated WIXOSS
ちーちゃんとメルの再会シーンがちょっとしたホラー。
遊月が花代さんと一緒に戦うところは久しぶりに見た。
1期だと途中で入れ替って一緒に戦わなくなっちゃったから。
今回はルリグ化して一緒に戦えるから好き。後ろで棒立ち状態の遊月がシュール。
バトルロイヤル式であることが明かされたけど主人公対決がありそうな予感。

○カードキャプターさくら クリアカード編
開始そうそう派手なバトル。
以前のツインのようなタイプ。さくらもメイリンも動きが人間離れしてるw
1話の間に2回も封印する珍しい話。
秋穂は怪しくも無く普通の女の子で一安心で執事の方は怪しかった
かつてのエリオルくんのように理由がありそうだけど。
絶対大丈夫だよは新作アニメになってから初めて聞いた気がする。


  1. 2018/05/05(土) 17:55:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

4DX 感想 アベンジャーズ インフィニティ・ウォー

GWも半分が終り残りの休みを満喫中。
実家に帰省し友人と飲み会行ったり中古車見に行ったり。
15年近く乗っているマイカーの車検が今年切れるので新しい車も購入予定。
後は2度目になるアベンジャーズ インフィニティ・ウォーを初の4DXを体験したり。
4DX自体、東北地方だと宮城と山形しかないようで帰省した時くらいしか見れない。
上映前に劇場版アマゾンズの予告が4DX仕様で見れたから得した気分。

肝心の4DXだけど正直微妙だった・・・。映画1100円の日に見に行ったから4DX+3Dメガネ代で済んだけど普通に見に行っていたら後悔してそう。
当たり前だけど事あるごとに揺れたり空気が吹いてくるからウザすぎて画面に集中できない。
水も飛んでくるけど3Dメガネにぶつかっていちいち拭かないといけないから面倒くさい。
4DXを体験するなら2度目の作品の方が良いと聞いてはいたけどようやく意味が分かった。
アクションシーンならまだしも普通の会話シーンですら何かしら動きがあるし落ち着いて見ていられない。
アトラクション機能のある豪華なマッサージ機に2時間半近く座っているような錯覚に陥る。
3D映画の流行始めも画面も暗くなって不満だったから自分には普段の2Dが画面に集中していられるから好き。
と言うか一時期に比べて3D映画って随分減った気がする。国内の3Dテレビも撤退し始めたみたいだし日本人には受けなかったのかな。
アメリカの大作映画が今でも3D公開しているのを見ると海外じゃ受けているんだろうけど。

2度目の感想は続きから。

続きを読む


  1. 2018/05/03(木) 19:01:21|
  2. マーベル・シネマティック・ユニバース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!! 感想

1ヶ月半遅れだけど近所の映画館でも公開されたので感想を。
殆どの県で公開されているけれどBD発売前なので一応ネタバレ注意で続きから。



続きを読む


  1. 2018/05/02(水) 13:22:10|
  2. ウルトラマンジード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

魔戒可動 竜陣ガロ レビュー

180429-4.jpg
魔戒可動 竜陣ガロのレビュー。
箱の時点でとにかく大きい。自分はパーツのみが封入されているセットを買ったけどそれでも大きい。


続きを読む


  1. 2018/05/01(火) 16:59:59|
  2. 牙狼 魔戒可動・E&P
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

S.H.フィギュアーツ フラッシュ(ジャスティスリーグ) レビュー

180429-1.jpg
フィギュアーツのフラッシュのレビュー


続きを読む


  1. 2018/05/01(火) 16:02:12|
  2. フィギュアーツ DC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する