fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

神ノ牙-JINGA-第8話「妄信/懐疑」


久々の鎧召還とホラー登場が前半なのが意外。
鵜飼は胡散臭さが凄い割りにあっさり死んだし死んだ振りをしている気がしてきた。
「すぐ帰ってくるさ」に嫌な予感を覚えたところで以前登場した男女があんな事に。
残り4話しかないけど狼斬の鎧が見れるか不安になってきた。





  1. 2018/11/30(金) 23:18:01|
  2. 神ノ牙-JINGA-
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東京コミコン2018 フィギュア

東京コミコン2018が開催。
ネットの感想見てるだけでも豪華ゲストや撮影に使った車などが多く楽しそう。
DCのお祭り騒ぎぶりは見てみたいw

フィギュアーツ アベンジャーズIWからは事前に告知されていたスカーレット・ウィッチだけではなく少年グルートとまさかのネビュラ!
ワンダの顔はノッペリしていた微妙に・・・。既にML版持っているし十分かな。
ネビュラは最大のサプライズ。絶対に出ないと思ったかからMLで買ったのに嬉しい誤算w
指パッチンの生き残りでもありコンセプトアートにも映ったから活躍すると思ってバンダイが立体化したのかな。
ヒロインのガモーラよりも先に出たのが凄すぎ。
少年グルートも細部まで作りこまれているしIWでソー・ロケットと一緒に駆けつけたシーンを再現したから発売して欲しい。

キャプテンマーベルが早くも発売決定。
単独映画公開に合わせて3月でアベンジャーズ4に間に合うのが嬉しいね。
公式ページの顔は微妙だけど会場で展示されている実物は似てる。
スターフォース版も展示されててComing Soon表記からするにプレバン限定かな?
フューリーも5月のイベントに引き続き展示されたし同じく発売して欲しいところ。

ナノウェポン2を期待していたけど残念ながら。
これまで不動のセンターを誇っていたアイアンマンがIWジオラマで隅っこに追いやられているのが衝撃。
ワンダの告知があった時点でヴィジョンも確定と思っていたから展示すら無いのが意外すぎる。
キングオブワカンダにあったティ・チャラ頭部が通常ブラックパンサーに付けてあったのも気になる。

アベンジャーズ名義は多くて事前告知されていたロキにソー・ハルク・コールソンといった面々が!
魂コミコンでも事前告知されていたハルク・ソー・ウォーマシンらは全て発売しているしロキも時間の問題かも。
顔はかなり似ていてトナカイくんを外せるかは気になるところ。
衣装としてはバトルロイヤル版(IW序盤)が好きだけど、ウルトロン・サノスとアベンジャーズのヴィランは全てアーツ化しているからアベンジャーズの衣装を選んだのかな。

長髪ソーはアーツ・フィグマと似て無さすぎだからやっとまともなのが来た。
ハルクはアベンジャーズ名義ながら単独映画であるインクレティブルに近いと感じた。
コールソンもアベンジャーズ4で合流するからかついにフィギュアーツに!顔はグラサン越しにも関わらず似てないから発売するなら修正入って欲しい。

アベンジャーズ・最新作のキャプテンマーベルはまだしも今になってウィンターソルジャー名義でキャップとバッキーの立体化は驚いた。
バッキーはIW版でボロクソ言われたからか、ウィンターソルジャーとしての顔はかなり似てる。
最初からこのクオリティで出してくれればどれほど嬉しかったか・・・

アイアンマンからはかなり展示されていてマーク8、バイソン、ミダスはともかくハートブレイカーにショットガンがあるとは。
ホットトイズやコミッケイブ版に比べるとかなり青寄り。
シルバーセンチュリオンがあるからブルースティールやリデコで済むストライカー・ガンマは展示されるんじゃないかと思ったら無かった。
結構展示されたけどアイアンマンマーク1は未だ発売日決定せず・・・

MCUからはかなり展示あったけど相変わらず映画版デッドプールの展示はなく公開されたばかりのヴェノムも無し。
ジャスティスリーグも未だ展示だけで来月2月に公開するアクアマン(新スーツ)の展示も無いし完全にMCUだけに絞った感が。

スターウォーズからは一度は展示されて魂コミコンで姿を消したグリーヴァス将軍の姿が!
ちょうどEP3を展開中だし発売して欲しいけど、スターウォーズはこの半年間で決まったのがオビ=ワンとドゥークーくらいだしすぐに発売って訳にはいかなさそう。
クレイト版の展示もあったけど未だ音沙汰なく・・・

ハリーポッターはマルフォイの展示あったけど似てるような似てないようなw
役柄と違って中の人が優しい人だと最近知った。



  1. 2018/11/30(金) 20:46:35|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

○パズドラ 仮面ライダーコラボ
ついに仮面ライダーコラボが実現。
やるとしても平成ではなく昭和ライダーと思っていたから最新作のジオウまで入っていたのが意外。
出来ればパズドラにド嵌りしていた4~5年前にやって欲しかったけど。
最近はシステム回りも改善されてきたけどやるのが遅すぎた。今となっては惰性でダラダラプレイしてるだけだから。
自分の周りではモンストやFGOの方が流行ってるし。

発表されたコラボキャラだと1号&2号が抜きん出て高性能。
以前配られた魔法石100個もまだ残ってるしコラボ始ったら回してみよう。
12月3日から開始でアナザーライドウォッチ第2弾も同じ日に受注だから冬映画のゲスト告知もきそうな予感。



○中間管理録トネガワ
OPに西口さん追加されてるのに気が付いた。
仮にも公式の大企業なのにフォロワー少ないww
けいおんの2人は声優揃えてほしかったw

いきなりハンチョウも。
映画を見せるのは上手い商売かも。地上値段で換算すれば千円だし。
「ワイファイだバカども!」の突込みが爽快w
どっちも次回へ続く引きでこれまでに無い終り方。
次回が「後編」ってまんまw

○グリッドマン
「今のはダメだろ」
と的確すぎる突っ込み。
六花も怪獣?
フルパワーグリッドマンのごてごて具合が良い。
OPも流れてきて扱ったし特殊EDと力入ってる

○SAOアリシゼーション
ウォロの幻で何人も後ろに人出てくるのが怖い。
対するキリトが女ばっかりw
ユージオとエギル・クラインがいたからマシかもしれないけどw



  1. 2018/11/30(金) 19:55:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SSSS.GRIDMAN 第8話「対・立」 感想

guridomananime1.jpg
「今のはダメだろ」
と的確すぎる突っ込み。
六花も怪獣?
フルパワーグリッドマンのごてごて具合が良い。
OPも流れてきて扱ったし特殊EDと力入ってる







  1. 2018/11/30(金) 10:34:56|
  2. SSSS.GRIDMAN
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買い物

181128-1.jpg
真骨彫のウィザードがようやく手元に。
BM!でも持っているけど関節折れを気にせず遠慮なく動かせるウィザードはありがたい。
各スタイルチェンジ・ビースト・白い魔法使いなどはどこまで出るか続報が気になるところ。










181128-2.jpg
○ジオコレ 情景小物043 橋C
アルティメットストラクチャーの橋が気になっていたから来月出る第3弾をセットで購入しようか迷っていたけれど冷静に考えるとジオコレ買った方が安い?となり購入。
道路のアスファルトはガタ付きがあり支えの足場ブロックは固定されず謎の汚し塗装があったりと値段相応と言われればそれまでだけど残念な点もちらほら。










181128-3.jpg
いざ配置すると雰囲気は出てる。
ジオコレのはいくつか他のビルや樹街路とかも欲しいな。
来月はアルティメットストラクチャー3が出るしいくつか回すつもり。


  1. 2018/11/28(水) 21:18:09|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2 20 Kamen Rider Kicks Ver.

181124-1.jpg
台座付きの再販であるフィギュアーツ エグゼイド レベル2を購入。
パッケージは20 Kamen Rider Kicks Ver.に変わってる。
レビューは続きから。


続きを読む


  1. 2018/11/27(火) 20:29:04|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ルパンレンジャーVSパトレンジャー第41話「異世界への扉」

女性を道案内している透真をナンパと勘違いするつかさ。
そういえば以前のエピソードで透真に関する信頼は落ちていた。
にも関わらず法に触れない限り好きなことをしたら良い、と寛大。

襲い掛かるデストラ相手に奮闘するパトレン3号の時は
「デストラ相手じゃ俺1人では厳しいか」
と男が隠れている中、警官とはいえ女のつかさが奮闘しているのが空しい。
映画のように2人で飛ばされてギャングラーの世界へ。

「俺の時より断然やばいな」と魁利が言うよいうに映画のときより危機的状況。
あの時は認識阻害機能のあるマスクがあったから堂々戦えたけど今回はつかさ1人だし。
先週の予告で透真がVSチェンジャー持っていたシーンは正体バレたのかとばかり。










rupato41-1.jpg
rupato41-2.jpg
対デストラ戦ではスーパールパンレッドで先読みしてもなお防御力が高いせいで優位に立てない。
コレクション無しでも凄まじい強さ。
これで2つともコレクション揃っていたら手が付けられなかったかも。
スーパールパンXにパトレンU号と二大戦力の揃い踏みが熱い。
これでスーパールパンレッドと同時攻撃なら最大戦力が揃ったけどそれは次回へ持ち越し。

結果的にザミーゴが裏切った?から助かったけどそうで無かったら危なかった。
透真に対する謎を秘めるつかさ、それを察する圭一郎と本筋が動いてきた事を実感する。










rupato41-3.jpg
次回でパワーアップ3人が揃うしデストラ決着戦になりそう。
パワーアップしていないルパンブルー・イエローが寂しいからルパントリコロールになればピッタリ3人になるから見栄えが良いんだけど難しそう。
例年なら秋くらいに夏映画ロボが出てくるけど今年は無いのかな。

そしてルパンVSパトレンVSキュウレンジャーの製作が決定。
VS史上最大の人数でホウオウソルジャーも入れたらレッドが4人。
既に発表された予告でも快盗同士の組み合わせあるのが良いね。
面白そうだけど来年の夏は長い。
それにスペーススクワッド枠は今度こそ消滅したかな。前回の第2弾でも何とか実現にこぎ着けたみたいだけど。
宇宙刑事に思い入れのない世代の自分からすると新世代3人(2人)に今一つ愛着も湧かないし。



  1. 2018/11/26(月) 22:54:30|
  2. ルパンレンジャーvsパトレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ジオウ第12話「オレ×オレのステージ2013」

アバンでも困惑するウォズからスタート。
3日後のソウゴと今のソウゴの2人が現代に。
服の色で違いが分かるけど一応子供に向けた配慮だろうか。

ウォズがスウォルツと手を組む驚きの展開。
今までジオウ側と思っていたけど魔王への道が逸れそうになるとあっさり立場を返る。
ウォズが敬語なのが意外で未来では部下だった?
前にスウォルツに吹っ飛ばされたゲイツを作ったウォズだけど、その時スウォルツはウォズの存在に気が付かなかったのかな。

3日後のソウゴがやっていることを「君がやっていることはタイムジャッカーとなんら代わり無い。王の所業とは思えぬ行為」
と言っているからとりあえず現代にオーマジオウが攻めてくることはないのかな?とちょっと安心した。
戦うならタイムジャッカーが連れてくるからソウゴが未来に乗り込むとかになりそう。










s-jiou12-1.jpg
ブドウ・松ぼっくりと他のアーマードライダーたちのフォローをしているのが嬉しいところ。
5年前の今頃はまだ生きていた初瀬の松ぼっくりがあるのがにくい演出。
ここでいうマスターが坂東さんなら面白そう。

「ソウゴ!」
「何?」
「何?」
「面倒くさい!!」
「え・・・」

が面白いw
ライドウォッチがヘルヘイムに飛ばされるまさかの展開。
スイカアームズが当時と同じ音声
コダマスイカ。つまりウォーターメロン? こんなところに斬月要素。
その後のクジゴジ堂では2人のソウゴのやりとりが面白い。
デスノートばりに文章が出てくるシーンが数秒で終るから一時停止しないと読みきれないしw
漢字にルビがないから子供には辛そう。
ライドウォッチ奪われるのも計算済みなのは流石。










jiou12-5.jpg
ゲイツの「変身!」が気合は言ってる
鎧武リスペクトで一定のスピード出すと脱出できるのかと思ったら力技だった
鎧武アーマーでは分割画面になるのが良いね。
片方ではベルトが回転しても片方は微動だにしないし徹底としている。
祝っている一方でそのまま戦ったり。

「細切れにしてやるぜー!」
「それ輪切り」
の突込みが冴え渡る。
未来でも輪切りの概念ってまだ残ってるんだ。










s-jiou12-2.jpg
チームバロンのメンバーが飛ばされすぎてギャグシーンみたいに見えるw
他のメンバーが飛ばされて何年経つか分からないけどインベス化しなかったのは凄い。
戒斗に関しては戦国ドライバー持ってればロックシードに変換できるからなんとかなるけど他の人はそうはいかないだろうし。










s-jiou12-3.jpg
歴史が変わり紘汰消滅。
神の力を持ってしても時間改変には逆らえなかったけどそうまでしてゲイツ(仲間)を助けてくれた。
ソウゴにもう1度やり直しさせたのは1周目(先週冒頭)ではゲイツが戻らないままだったからだろうし。
ゲイツの名前が加わり歴史が変わったのも紘汰の狙い通り?
消えたのは残念だけど鎧武本編でサガラが「時間の力は絶対だ。黄金の果実といえど逆らうのは難しい」と会ったから原典どおりといえば原典どおり。
歴代レジェンドが歴史改変に逆らえず新しい人生を歩む中、オーマジオウへと続く物語に一矢報いただけでも十分。
けど紘汰と戒斗の会話が無いのが残念。
ファンに気を使ったと前向きに捉えるべきなのかも。










s-jiou12-4.jpg
ラストシーンの次のレジェンドはゴーストからタケル。
平ジェネFINALと違い黒髪じゃないのが嬉しい。










jiou12-6.jpg
タケルだけと思わせたところで士!
士というよりはジンガの雰囲気ww
ローゼ・ジンガホラー態・ディケイドと同じ時期に3体に変身しているのが凄すぎるw

既に児童誌バレで知っていたとはいえ、ビルドのカード取り出してさも当然のように2期ライダーにカメンライドしようとしているのが頼もしいw
ベルトはマゼンタになりライダークレストも2期ライダーが加わった強化版!
ジオウは入ってないけどFFRダブルのように土壇場で新しいカードが出てきそう。
オールライダーVS大ショッカー、スーパーヒーロー大戦、平成対昭和といい本編外での響鬼へのカメンライド率が高いw
15話以降も出るとか出ないとかで士には場を引っ掻き回して欲しいな。
願わくば歴史改変の影響を受けず平然としていて欲しい。

超英雄祭のチケット発券日だったので貰ってきて東スタンド1階席だった
TTFC先行でもアリーナ無理だったよ・・・
開催まで後2ヶ月で4年ぶりの参加だから待ち遠しい。



  1. 2018/11/25(日) 21:34:28|
  2. 仮面ライダージオウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:30

ウルトラマンR/B(ルーブ)第21話「あめ玉とおまんじゅう」

グランドキングメガロスの攻略は光線バリアを出した反射。
マガグランドキングを彷彿させる攻略法。
防いでいる間にグランドの攻撃のおかげで引き分け。
この後はホロボロスが出てくるからグランドキングメガロスを倒すことなく終り消化不良。

饅頭のダンスではカツミが嫌そうな顔してるw
過去が語られるけど愛染誠はただの小者とバッサリ。
母は逃げた先で異空間へ。
サキは手を伸ばして助けようとしているし本当は追い詰めたとかではないんじゃないかな。
「これで戦う理由が出来ただろう」
と挑発しているだけとか。

1300年いたにも関わらず友はいなかったのが切ない。
飴を口にするあたりアサヒだけは認めているのかも。
サキは飴を噛む派だった。

ウルトラマンルーブになってからは圧倒。
サキにはグランドキングメガロスになったうえで負けて欲しかった。
ボルテックバスターを喰らいそうになった時に怯むサキが可愛かった。

ラストは母の手らしきものが出現。
アサヒ=母説はこれで無くなりそう。
予告でも徹底的に顔は隠されているけど既に発表されているように眞鍋かをりさんが決定済み。
ここにきて大物呼んできて豪華。


  1. 2018/11/24(土) 13:34:01|
  2. ウルトラマンR/B(ルーブ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

神ノ牙-JINGA-第7話「絆/断」


ゲストで福くんが登場。
福くんと言うより福さんの風格。
芦田愛菜ちゃんも大人っぽくなってきたし2人とも大きくなったなあ。
子供たちが修行している場所が映るとMAKAISENKIのあの話を思い出す。

ジンガが神牙を演じてる感が凄く出てて井上くんの演技力上達ぶりが分かる。
福くんが死ぬ役なんて初めて見た。





  1. 2018/11/23(金) 23:17:13|
  2. 神ノ牙-JINGA-
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

金狼感謝祭2018

今年の新作情報は

・月虹ノ旅人
・TVか映画の新作

と2本発表。
月虹ノ旅人については何年も突っ込まれていたせいか雨宮監督も気を使って冒頭から触れていたね。
公開時期は来年の春か夏だけど既に撮影終っている事の方が驚いたw
クロウが売れ始めてきたし最後の牙狼になるかも。
監督曰く初日に見に行って欲しいとのことなので面白い映画になってそう。
早速「公式サイト」も出来たしチェックしておかないと。

テレビか映画の新作は口ぶりからすると雷牙・流牙世界ではない新しい主役を持ってきた新作?
2013年から流牙、2014年から雷牙と一気に新主役出してGOLD STORM- 翔、神ノ牙-JINGA-、媚空といった作品群で世界観広げてきたけど5年以上経つし仕切りなおして新キャラでも出すのかな。
主役魔戒騎士の共演ネタを除けば、ジンガのような敵キャラを主役にしたテレビシリーズやったりとやりつくしてきた感じはあるし。
監督もほろ酔い状態とはいえ「こうしたいってのはないね」と口にしてたから。

零主役のZEROが2回やったから翼主役のテレビシリーズを期待してたけど残念ながら。
VANISHING LINEの映画は来年以降かな。
実質、月虹ノ旅人しか情報無かったから寂しい。
テレビ・映画の新作はまだ先だろうし来年は実質月虹ノ旅人だけになりそうな予感・・・
やはり10周年の時がピークだった。
10周年といえばパチンコも10周年のようであっという間。
公式ページに「DECADE」の文字を見つけたときは変な笑いがw

海外で行われた映像も見れたけど牙狼以前からのファンがいたり(ゼイラムとか?)あっちにも濃いファンは多いのね。
アニメで言う君の名はで売れる前の新海監督のようにマニア知名度は高いのだろうか。
日本でもやって欲しいイベント。

神ノ牙-JINGA-関連には力入っていて監督も会場いなかったし井上くんに任せてたね。
いきなりホラーダンサーズと一緒に踊りだした時は何事かとw
一緒に手を振っているローゼも面白かったし振り返す井上くんが苦笑いw
キャストインタビューでも井上くんは信頼されているし人望厚そう。



  1. 2018/11/23(金) 22:37:43|
  2. 金狼感謝祭 他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

フィギュアーツでゲイツ ゲンムアーマーの受注開始。
黎斗もゲンムも人気だけどレジェンドフォームとしての人気は未知数なのでどれだけ売れるか分からない。

アイアンマンマーク22(ホットロッド)は驚いたけど最初にマーク1出して欲しかった。
ホール・オブ・アーマーではなくアイアンマン コンプリート計画に表記が変わった時は嫌な予感がしたけど実現。
ホットロッドの次はマーク7のリペで済むミダスか新規造形のあるシルバーセンチュリオン(魂コミコンで出展済み)出してちゃんとやる気ありますよー^^とアピールしつつ、売れなかったら即辞めるパターン
レンジャーキーみたいに出すもの出してから7体完結した後なら何やっても良いけど終ってないのにハシゴするみたいに新しいの始めなくとも。
世界中にお金持ちファンのいるホットトイズですら無理だったのにアーツで出来るとは思えないのも不安の種。

来週の東京コミコンではロキ(AVENGERS)の出展が決定。
マーベルレジェンドのはマントが上手く固定出来ないからアーツで出してくれるのは嬉しい。
インフィティ・ウォー表記ではなくアベンジャーズ表記だから本当に最初のアベンジャーズ版?
今でもアベンジャーズ名義で出せるならキャプテンマーベル公開に合わせてフューリーは期待できそう。

○クローズVシネ
新PVが公開。
まさかのエボルトとタッグ。
ブラッドスタークがビートクローザー持ってるし仮面ライダーエボルよりも活き活きした動きになってる。
クローズエボルが蹴っ飛ばされてるシーンあるからVシネフォームでも接戦になるRE:BIRTHスペクターのような戦いを期待。

一海・幻徳も参戦で記憶が戻るみたい。
C世界で新しい人生だから戻るって表現も変だけど。
超8兄弟みたいに別世界で戦っていた記憶を見るとかそんな感じかな。



○中間管理録トネガワ
ついに一条きた!
沼編がもう7年近く前のアニメ化なのかと思うとあっという間。
こんなに活き活きしている一条が地下行きになってしまうとは・・・
声優的にはオビ=ワンVSアナキンで草。
Y字なのに10玉中1玉も外れるのかw
3段クルーンはガチでちゃんと風穴もあって細かい。
一条「くぅ~!」
黒服「くぅ~!」
ナレ「くぅ~!」
うるさいwww

後半はハンチョウ。沼からの沼川。
客目線でガチだった。この真面目さを地下に行く前から発揮出来ていれば。
柿ホーダイは頭いい。2年縛りじゃないだけマシ・・・?
これ見てるとスマホ(携帯)の異常ぶりが分かる。

○SAO
場所が変わり再びキリト&ユージオ。
もう2年も経っていた。
リーナが強いけど全盛期なら勝てる?
まだまだイキリ具合が足りない

○グリッドマン
同級生の女の子がやってきて2Lペットボトルガブ飲みして誘惑されるって凄いシーンだ。
裕太の心を読んでいるように見えて違うことを言っているから神のように見えて神ではない?
アカネが知らない怪獣と思ったらアンチの持込企画。
「おめえに言ってんだよ!」
「ハハ俺か」
が面白い。
用済みのアンチが可哀相でそのまま明るい曲調のエンディングに入るアンバランスさが怖い。


  1. 2018/11/23(金) 16:52:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SSSS.GRIDMAN 第7話「策・略」 感想

guridomananime1.jpg
同級生の女の子がやってきて2Lペットボトルガブ飲みして誘惑されるって凄いシーンだ。
裕太の心を読んでいるように見えて違うことを言っているから神のように見えて神ではない?
アカネが知らない怪獣と思ったらアンチの持込企画。
「おめえに言ってんだよ!」
「ハハ俺か」
が面白い。
用済みのアンチが可哀相でそのまま明るい曲調のエンディングに入るアンバランスさが怖い。






  1. 2018/11/23(金) 10:33:48|
  2. SSSS.GRIDMAN
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお買い物

181122-1.jpg
当時未購入だったたS.H.フィギュアーツ エグゼイドが20 Kamen Rider Kicks として再販されたので購入。
20 Kamen Rider Kicks名義では出来の良い鎧武以降の再販が人気みたいね。
ライドウォッチ型台座が付いてくるけどこれ目当てで買う必要は無さそう。

明日は真骨彫ウィザードの発売日。
予約出来なかったから開店と同時に店頭行けば買えるかも。
アルティメットフォーム・カブト・ガタック・キックホッパー・ディケイドとRAHで決定版持ってるからいいや、と思う反面真骨彫でも全て買っているからウィザードも抑えよう。
前売り券のタジャドルライドウォッチは別にいいかな。


以下、児童誌ネタバレ

続きを読む


  1. 2018/11/22(木) 22:23:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日のお買い物

181121-1.jpg
○食の軍師7巻
ご当地巡り?も終り朝食編へ突入。
一時期の飲食店紹介のような流れに比べれば面白くなってきて大分持ち直してきた感がある。
以前も銀座ライオンが出てきたけど普通のチェーン店が出てくるのが意外。
同じゴラク掲載だと給料日のグルメも面白くて見てる。
給料日くらいちょっと良い物食べたいって気持ちは同じサラリーマンとしては共感するけど高いw










181121-2.jpg
○citrus10巻
アニメ化もされて6年間の連載の末ゴール。
最終回らしく大団円。特典冊子は結婚式の招待状みたいでこれ込みで本当の最終回。
スピンオフもやるみたいだしまだまだ続きそう。










181121-3.jpg
ズラッと10巻分並べてみると壮観。
絵柄としては3・4巻あたりが好み。
百合姫自体が隔月から月刊になったりコミックが文庫サイズになったりしたけどcitrusは限定版商法続けて大判サイズ維持してくれたのが嬉しかった。
統一性もあるしスピンオフも大判サイズで販売して欲しい。




  1. 2018/11/21(水) 19:19:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

S.H.フィギュアーツ ロケット・ラクーン(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー)

181120-1.jpg
フィギュアーツ ロケット(IW)が届いたのでレビュー。

続きを読む


  1. 2018/11/20(火) 23:37:38|
  2. フィギュアーツ マーベル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ルパンレンジャーVSパトレンジャー第40話「心配が止まらない」

サボりが増える魁利を追う透真と初美花。
この2人だけでメインになる話は久しぶりかも。
魁利の歩く道が小さな裏道ばかりで怪しくニチアサというより東映ヤクザ映画に出てきそうな撮影場所。
レオタードの話拾ってくるとはおもわなかったw

ジュゴーン・マナッティの力は人は心配性にすること。
戦闘面では使えそうにないけどガスの元栓や鍵閉めたか?という日常的なことを心配させるから地味ながらも嫌らしい。
ポケモンのおおかげでジュゴンは知っているけどマナッティは初めて聞いた。
かなりの勉強家でルパントリコロールまで押えてる。
本も超全集で発売出来そうなくらい濃い。
ノエルの
「敵の術にかかたっとはいえ、こんなに心配してくれるなんて羨ましいかな」
自分は心配してくれないと自覚しているらしい。










rupato40-1.jpg
早くも2人同時にパワーアップ。
先読みも相まって余裕の勝利。
ルパンレッドは銃を撃ちながら避けるアクションが多いから今回のように腕や膝で攻撃を受け止めるアクションは珍しい。

堂々と「CMの後!」をやるのはバラエティみたい。
先週の予告ではルパンカイザーって文字は無かったのに今週のはある。
クイズのためだけに5体も出すとは。
一ヵ月後のクリスマス商戦では似たようなシーンが見れそう。


魁利のエピソードで犬が落ちになるのが意外だった。
次回は映画と繋がってそうで透真の正体がバレる?
ギリギリでバレないかつかさの温情で見逃して貰えるとかになりそう。
残り10話切ってるしいよいよ終盤。



  1. 2018/11/19(月) 22:40:42|
  2. ルパンレンジャーvsパトレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ジオウ第11話「ジオウ・オン・パレード2018」

jiou11-1.jpg
ついに鎧武編に突入していきなり鎧武アーマーが登場。
巨大なスイカアームズに驚いた紘汰のような反応。
胸に鎧武の顔が来るのは1号アームズをリスペクトしてだろうか。
たまに模型裏でオリジナルのアームズチェンジ紹介している人いるけどあの人のトンデモ変形みたいな見た目。

対するアナザー鎧武はまさに鎧武者でS.I.Cっぽい。
元々S.I.Cっぽさのあるアナザーライダーだけど磨きがかかっている。
武神鎧武とはまた違うもう1人の鎧武で力の入ったデザイン。
いっそのこと怪人の声は小山さんが担当したら面白かったかも。










jiou11-2.jpg
いきなりアナザーガイム倒したと思ったら始まりの男(軽装ver)が登場。
舞と一緒に築いた惑星は映画よりは彩度を落としてある。
フルスロットルからさらに年数が経過したせいか悟り具合が落ち着いている気がするw
「俺にライドウォッチを渡してくれた人に似ていた」
って全然似てないw
初めて始りの女を見た紘汰も「舞!?」って驚いてたけどよく初見で気付くなと関心するばかり。

ゲイツはタイムジャッカー側に?と思わせてすぐに助けに入るのが良かった。
回りで踊る女性陣の演出意図はいったいw
平然とクジゴジ堂に入店してくるウォズに草。
「ゲイツはオーマジオウの覇道には関係ない」と話す一方で「君の魔王への未来を妨げるゲイツが~」と矛盾したような台詞も。
ゲイツがオーマジオウになる展開もあると思ったけどまだどうなるか分からない。










jiou11-3.jpg
戒斗無き後のチームバロンは健在。ネバサレ流れてきたのは嬉しかった。
出来ればザック・ペコにも出演して欲しかったけど松田くんも百瀬くんも忙しいかな。
それでもツイッターで反応してくれただけ嬉しい。
アスラは卑怯な(弱い)事でもしたのか追放されてる
戒斗・シュラ・アスラとチームバロンの敵率が高い。
戒斗が追放した人はみんな敵になってまともなのはアザミくらい。










jiou11-4.jpg
懐かしの初級インベスに戒斗も登場!
「運命を覆す強さなどお前には感じない」とグサッ。
う~ん、これは強者。小林くんはまた足を挫いたのか気になるw
本編(フルスロットル)後の戒斗ではなく、2013年の戒斗が5年間生き延びた姿ってこと?
ヘルヘイムの実を食べて生き残ってきたのかもしれないけどゲネシスドライバーの順応なしでよく5年も無事だったね。

鎧武の力が消える瞬間のシーンは本編にはないオリジナルかな?
初級インベスが消えるシーンは無かったけど5年後の世界でもヘルヘイムは残ったままだし消滅しては無いんじゃないかな。
ヘルヘイム・インベスは鎧武生誕に関係ないし凌馬曰く紀元前から干渉してきたみたいだか。
サガラが消えるとも思えないしライダー生誕に関係の無い地球外生命体はノーカウント?
似たような理由でアギトの神々やカブトのワーム(ネイティブ)も消えないんじゃないだろうか。










jiou11-5.jpg
バロンのいるステージで下にいるジオウが上にいるアナザーガイムに挑む構図は戒斗の言う最下位という称号から這い上がる鎧武外伝2の台詞を思い出す。
引きの構図で見ても大橙丸が巨大化でロードバロンの要素も見える。
ファンアートでしかなかったロードガイムが実現した気分。
もう1人のソウゴが来る事はウォズの持つ本にも書いていない?
紘汰が干渉したせいなのか少しずつ未来が変わっているのかも。











jiou11-7.jpg
時系列が複雑になってきて電王で取り扱っても良さそうな題材。
多分冒頭でアナザーガイムを倒した時に力を取り戻した神紘汰がソウゴを過去に送ったんだろうけど。
過去と現代で同時にレジェンドフォームを使う時がついに来た。

再来週の放送からはタケルとマコトの出演が決定。
RE:BIRTHスペクター後のマコトを見てみたかったから嬉しい。
何故か持っているゴーストライドウォッチへの言及が一番の見所。

○ジオウ補完計画
ジオウの没デザインが公表されてどれもカッコいい。
「ライダー」って落書き(ソウゴ談)したのは正解。
ライダーが無かったら正統派だけどドライブっぽくて面白みがない。
クジゴジ堂の中には歴代レジェンドゆかりのアイテム多数。
9時オープンで17時に締まるからクジゴジ堂と思ったら8時~22時なのかw



  1. 2018/11/18(日) 16:56:43|
  2. 仮面ライダージオウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15

ウルトラマンR/B(ルーブ)第20話「星屑の記憶」

1300年前の戦いの断片が明らかに。
どう見てもロッソとブルがグルジオボーンと戦っているようにしか見えなかった1シーンが別物に見える。
ルーゴサイトの光線はレッキングバーストのような禍々しい。
当時のサキの服装がORIGIN SAGAのガイっぽい。

ジャイロを奪還すべくヒーローらしい熱い行動のイサミに冷静に一歩引いた観点から見るカツミ。
ルーゴサイトがくる猶予は一ヶ月でちょうど最終回あたり。
「どうせスレスレで地球にはぶつからないさ」がリアルな市民の反応。
ゴモラが出現する時の地面爆破シーンがかつてないほどリアル。
最近はサイバーゴモラの活躍も相まって仲間の印象があったから敵としてのゴモラは久しぶり。

ジャイロが2人をマモルシーンはサキの兄2人の意思が宿っているようだ。
今まで道具としてしか使ってこなかったアイテムが応えてくれたってシーンは良いね。
サキがグランドキングメガロスに変身してバンクまである。
グランドキングの変身バンクなんて後にも先にもこれっきりになりそう。
怪獣への変身、バンクとウルトライブを思い出す。
カッコいいけれど見た目はマガグランドキングと変わらない印象を受ける。

アイテムに弾かれる、反動のある演出は初変身の時に使うものなのにある程度使ってきた今になって出てくるなんて。
「自分の使命を思い出せカツミ!」だから原因はカツミにあるみたい。
グランドキングの背中の突起物って外れるのか。
土VS土の同族性対決が実現するもダメっぽい。

次回で再びお茶の席にいることを見ると、一度負けてお茶した後に再戦したのか勝った後にお茶したのか。
ホロボロスも再登場でルーブ復活なるか。




  1. 2018/11/17(土) 19:18:17|
  2. ウルトラマンR/B(ルーブ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

神ノ牙-JINGA-第6話「表/裏」

○神ノ牙-JINGA-
着ぐるみが襲ってくるのは怖いw
反撃してくる女性もなかなか危ない。
ついに神牙とジンガが対面しアミリまで。声が似ているとかで気が付かなかったかな?
ディケイドの時に比べると井上くんが演技上手になっていて別人のような雰囲気。
最終回でやると思われた神牙VSジンガがここで実現!
暗くて見辛く燃える戦闘では無かったけど見たいものを見れて満足。
エピソードカウントは今週が6話だけど放送自体は7回目だし牙狼シリーズ特有の燃え上がりは今週だったかな?

次週は福くん登場で井上くんが監督に挑戦と話題が多い。
金狼感謝祭の情報来たけど1時間だけとは寂しいなぁ。
10周年の時に大きなホテルで開催した時がピークだった。
今年こそ月虹ノ旅人の情報来て欲しいけど果たして。




今週のプレバン新作は何も無さそうと思ったところで東京コミコンでスカーレット・ウィッチ(インフィニティ・ウォー)が決定。
マーベルレジェンド版持ってるし正直な気持ちとしてはグルートきて欲しかったけど、アーツ版のワンダも見てみたい。
実質ヴィジョンも決まったようなものかな?
キャプテンマーベルもサンプル展示されそうな雰囲気。
やっとアイアンマンマーク1も出してくれそうでホール・オブ・アーマーが揃うかな。

○紅白歌合戦
ついに純烈の出演が決定。
ここまで長かったけど紅白にまで辿り着いてしまうとは。
言っちゃ悪いけど最初は売れなかった人たちが変わったこと始めたなー、くらいの印象だったのが本当に人気出てきてCDも売れて紅白出場にこぎ着けるのが凄すぎる。
さらには三浦大知さんも。EXCITE歌ってくれたら嬉しいけど流石に別の曲かな。
DA PUMPもUSAを引っさげての登場でラブライブからイエローバスターと特撮絡みが多いw
ISSAは再ブレイクしたのにまたライダーのOP歌って来年の超英雄祭にも来てくれるんだから嬉しい。

○東映怪獣ドラマ「ギャラス」
TTFCのオリジナル怪獣ドラマ、ギャラスのキャスト発表でコヨミにツルギが出演。
コヨミを演じた奥仲麻琴ちゃんがゴーストに続いての東映特撮出演で驚いた。
ツルギ(南圭介さん)も参加、長身でスタイル良すぎ。
配信時期は2019年初春としか出てないからもう少し時間かかりそう。


○中間管理録トネガワ
ついに西口さん登場。
帝愛の女性社員の人数は気になる。
プライベートでもサングラスってw 方言が可愛すぎた。
八乙女がうざすぎるw
コミカルな会長が可愛く「え、鉄板?」と焼土下座を知らないトネガワが切ない。

○グリッドマン
「響裕太くん。この子探して殺してきて]
をあっさり言うアカネが怖い。
立ち読みで宇宙船出てきたw
アカネが「EXレッドキングが~」で言葉途切れちゃったけど自分はEXレッドキングが一番好き。
エックスを最後にしばらく見てないからまた見てみたいな。
「怪獣って本当は主役じゃん。なのにやられ役だと思われるよね~」
ヒーロー派のワイ、黙る
アンチが直接裕太を狙うのが意外。ロボットのグリッドマンにしか興味が無いのかと。

○SAO
クローン人間の電子版のような話に。
SAO特有のAIにも命が~ってのは苦手。
茅場はログアウトできたのかw




  1. 2018/11/16(金) 21:52:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

SSSS.GRIDMAN 第6話「接・触」 感想

guridomananime1.jpg
「響裕太くん。この子探して殺してきて]
をあっさり言うアカネが怖い。
立ち読みで宇宙船出てきたw
アカネが「EXレッドキングが~」で言葉途切れちゃったけど自分はEXレッドキングが一番好き。
エックスを最後にしばらく見てないからまた見てみたいな。
「怪獣って本当は主役じゃん。なのにやられ役だと思われるよね~」
ヒーロー派のワイ、黙る
アンチが直接裕太を狙うのが意外。ロボットのグリッドマンにしか興味が無いのかと。






  1. 2018/11/16(金) 10:33:00|
  2. SSSS.GRIDMAN
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

S.H.フィギュアーツ アイアンマンマーク42

181111-1.jpg
アイアンマン3のメインスーツ・マーク42を購入したのでレビュー。

続きを読む


  1. 2018/11/15(木) 21:25:20|
  2. フィギュアーツ マーベル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

平成ジェネレーションズ FOREVER 新予告

新予告が公開するもキャストはまだ引っ張る。
平成ジェネレーションズの晴人・進ノ介も同じくらい引っ張っていたけど今作は平成最後の映画と言うこともあって注目度が段違いだから気になって仕方ない。
OPがモノクロで流れるシーンが懐かしく電王の背中がたくましい。
ここまで電王が目立っているって事は良太郎もアフレコだけは参加したのかも?

クウガが目立っているのが意外。
ポスターで前の方に来ているのは平成の1号だからとりあえず配置しているだけであって活躍するわけではないと考えていたから。
クウガ初映画はディケイド夏映画だけど良い扱いとは言えず、その後10年も目立っていた訳ではないからここにきてスポットが当たりそうな予感。
最後の「「「変身!!」」」がオリジナルキャストっぽいけど判断が難しいw


○スタン・リー死去
マーベルコミックを支え続けたスタン・リーがお亡くなりに、ご冥福をお祈りします
先日公開されたヴェノムにもカメオ出演していたしまだまだ元気な姿を見せていたから突然の発表にびっくり。
アベンジャーズ4までは取り終えているようで遺作になるみたいで最後に追悼テロップがきそう。
キャップ・ソーも卒業を公言しているし最後のMCUになる人が多い。
マーベル実写映画に参加した人の多くがコメントを発表しているから
MCU・エックスメン等世界観は違えど、元は一つの作品たちなんだと実感するね。



  1. 2018/11/14(水) 20:17:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

GODZILLA 星を喰う者 感想

181113-1.jpg
アニメゴジラ最後となる3作目・星を喰う者が公開。
キャスト・監督の舞台挨拶付き上映で見てきたので感想を。


続きを読む


  1. 2018/11/13(火) 20:23:50|
  2. 国内版
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

ルパンレンジャーVSパトレンジャー第39話「こいつに賭ける」

やっとザミーゴ登場のエピソードだけど不審なエビフライって凄い言葉だw
途中参加のノエルは名前すら知らなかった事を忘れていた。
コグレ側のノエルにはザミーゴを教えない透真。
以前魁利が言ったように切り札として取っておきたかったけど初美花の言うように半年近く経っても手がかりが掴めないままなのも事実。
ノエルに話すことでまた一歩、ノエルがルパンレンジャー側に近づいたのかも。

ザミーゴに消されたように見えたイセ・ロブスターは違う場所に転送されただけ。
これでルパンレンジャー側に希望が見えたけど必ずしも別の場所に転送させる事しか出来ないと判明した訳ではないし手放しでは喜べない。
ルパンコレクションのモチーフはジェットマンで強制的に浮かせる。
パトレンジャー側は成す術無かったけどルパンレッドは自身の装備を使った見事な攻略法。
パトレンジャーが何とかするなら浮かび上がった瞬間にVSチェンジャーを撃ちまくるしかないのかな。










rupato39-2.jpg
rupato39-3.jpg
ザミーゴが参戦した2対1であってもイセ・ロブスターを軽くあしらうルパンレッドが強い。
スーパールパンレッドの力はレッドには珍しく未来予知。
怪しげな音楽も相まってただ強いだけではない不思議な雰囲気。
ザミーゴ相手に完勝したけど次は対策されそう。
ザミーゴが言うように数秒先は読めても限界はあって1時間先や1日、1年先は無理だろうし防いだ先の未来は見えないからそこを突かれたら厳しそう。
今回もザミーゴの攻撃を先読みして打ち返したら結局氷の盾は出来て、そこからさらに銃撃喰らってギリギリ避けたけどその未来は読めなかったようだから。










rupato39-4.jpg
ロボ戦での透真が言う「天ぷら火災には消火器だ!」と料理人らしい台詞
魁利の台詞でハッとしたけどノエルの大切なものはザミーゴではなくデストラにやられた?
次回はルパンレンジャー側のロボが勢ぞろい。ここまで露骨にやらなくとも。
キュウレンオーもだけど腕換装ばかりで大まかなシルエットがそのままだから代わり映えしないね。



  1. 2018/11/12(月) 19:54:36|
  2. ルパンレンジャーvsパトレンジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ジオウ第10話「タカとトラとバッタ2010」

jiou10-1.jpg
1週のお休みが終り本編へ。
アバンのナレーションでウォズも檀黎斗王と口にするのが面白かった。
当の本人は王どころか檀黎斗大王を目指しているようだけど。
比奈は「ふんにゅう~」からの怪力も健在。
映司の「ちょっとのお金と明日のパンツさえあれば」を聞くことが出来た。
少女の回想シーンも久しぶりで基本的には本編の映司と同じ歴史を歩んできたのね。










jiou10-2.jpg
新聞と回想で正宗も登場。
貴水さんのツイッターはクロノスばかりで公式なのにそれで良いのかと不安になってくるw
苦悩する黎斗を見れたのが収穫。
若い時に永夢に嫉妬していた時はあったけど大人になってからはあまり見れなかったし。
そんな黎斗も本編では永夢らと手を繋ぎ協力していたからエグゼイド本編の面白さが分かる。
よく見るとキヨちゃん人形もいる。










jiou10-3.jpg
jiou10-4.jpg
キャッスルドランも寝返り王sから魔王候補への譲渡。
オーズライドウォッチだけではなくタジャドルライドウォッチもあるのはアンクの分も合わせてって事かな。
なかなか立体感のある戦闘でタイムマジーンの顔が変わり音声もギガスキャンタイムブレイクに。
音声変えただけ頑張っているけどその音声がダサい・・・
再来週にDXタジャドルライドウォッチ付前売り券が発売だけど買おうか悩む。
ゲイツゲンムアーマーも再登場でシャカリキのような攻撃を披露。
存在感のあるプロトマイティ・ゾンビと違いシャカリキゲンムは初期しか活躍しなかったからこういう場でフォローしてくれる。










jiou10-5.jpg
過去のオーズ映像はよりにもよってタトバキック不発のシーンにしなくともw

ウォズ「ハッピーバースデー!」

久しぶりに力を継承したからかウォズも嬉しそうw
アーマーが既に分割されているおかげか蹴っ飛ばす事もない。
タトバコンボよりもスーパータトバ寄りの配色。
オーラングサークルはタカ・トラ・バッタとカタカナだけどあまり違和感はない。
肝心のオーズアーマーは引っかき攻撃がメインでアナザーオーズにぶつかるシーンが痛そうだった。
ライダーキックはメダルが重なっていてヘンテコ演出の多いジオウでは珍しくカッコいい。

ラストはゲイツが出て行く展開に。
先週の戦いも実は打ち合わせしているんじゃないかという淡い期待があったけど何も無かった。
今回のエピソードでソウゴの性格が変わったように見えたし、それを魔王化と感じ取ったゲイツが出て行く気持ちも分かるような。

これでオーズ編は終り。
映司・比奈の再登場や当時の台詞を言ってくれたのは嬉しいけど国会議員として働くところは見れないのが残念。
1000回記念のエピソードで本郷猛風のジャケット着ていた時も思ったけど渡部くんはスーツ・ジャケット姿の方がカッコよくて似合う。
黎斗は変人の敵としての出番で終って本編ほどの魅力は無かったかな。










jiou10-6.jpg
そして次回、紘汰と戒斗が登場!
また代役なんじゃないかと不安だったけど佐野くんの顔が映って嬉しかった。
神(黎斗)から神(紘汰)にバトンが繋がってる。
佐野くんは竹内くん程ではないにせよ、かなり忙しい部類だろうによく出演してくれた。
佐野くんは2年連続で出演で小林くんに至ってはほぼ毎年出てる。

2014年:フルスロットル
2015年:外伝バロン
2016年:ライダーの魂 鎧武編
2017年:ゴライダー
2018年:ジオウ本編

と作品的にはビルド関連には出てないけど紘汰は平ジェネFINALに出たし、鎧武勢としては毎年オリジナル役者が現役ライダーと絡んでいるから凄い。
フィリップ以外の2期ライダーとも共演してるね。
始まりの男(軽装ver)も出るようだし例によって変身シーンは無いだろうけど神としての片鱗をどこまで発揮できるかは見物。

○ジオウ補完計画
ついにモーリ対シモヤマ
更迭って堂々いわなくともw
ここでもキャラクターの変化に言及されるあたり作っているほうも違和感を覚えていたのかな。
上堀内監督を言えないツクヨミがかわいいw
「そういうとこだよ奥野くん」
とかキャストの素が見れて面白かった。


冬映画も新CMあるかと期待したけど何も無かった。
CMといえばオーズ超全集もCMでも打てば良いのに。
映司&アンクのインタビュー決まってもまだ60%だしダメっぽい。
公式ツイッターもあまり更新してないし返金対応の知らせまで載せるし諦めたのかな。

個人的にはこの企画は流れてもらってオーズ・電王・響鬼の3冊セット1万円なら喜んで買わせてもらうところだけど。
ライダーの超全集は実物+キンドルストアで殆ど持ってるし今更表紙違いのセットに1万円は出せないよ。よりにもよって第1弾のセットは全部持ってるし。
かなり凝って作っていることをアピールしている割には受注ページラストはタトバじゃないし何が何やら。
自分のようにクラウドファンティングに詳しくない人間からすると円谷始め、アニメの公式側でクラウドファンティングやると
「あの怪獣がスーツになった!」「あっという間に目標額達成!」
とか明るい話題しか聞かないから平成ライダーのようにファンの母体数が多ければちょっと高くても3千人なんてすぐ集まると思ってたけど現実は甘くないのね。
平ジェネFINAL直後にやれば達成できた感はあるけど。
オーズの超全集自体は殆ど完成したようにも見えるから別の機会で発売されそうだけど響鬼・電王は辛そう。


  1. 2018/11/11(日) 17:10:03|
  2. 仮面ライダージオウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15

ウルトラマンR/B(ルーブ)第19話「善人と悪人」

ハッキングされたダーリンの手によってキングジョーが活動。
アサヒが取り込まれるけど毎年女性レギュラーがロボットの中に捕まってる。
カツミとイサミも合流して作戦会議したりようやくサキとの連携が始る。

以前のサキはバリア出したりしていたけど自力では飛べないんだ。
ハッキングして処理するイサミが凄い。
再起動したら元に戻ったダーリンだけど誰がハッキングしたか分からないまま終っちゃった。
連続攻撃するカツミの必死さが伝わってくる。

ルーゴサイトの話を聞くとかつてはグルジオボーンも仲間だった?
サキがグルジオボーンなのか怪獣として独立した存在なのかは分からないけど。
ロッソとブルのままでも追い返せたみたいだけどカツミとイサミよりも力を引き出せていてフレイムとアクアの時点でルーブ級だったとか?
驚くべきは惑星O-50の存在。
オーブのほかにもロッソとブルの力を与えたみたいだし光の意思にはウルトラマンの力をいくつも持っている?

グランド・ウインドに変わった上でフレイム・アクアの力で攻撃しているから4属性全部使ったことに。
いくら硬いといってもルーブの光線ならそのまま倒せそうだけど使ってくれたのが嬉しい。
キングジョーからパンチ・ビーム食らったりとまともにダメージ受けたしビルにのめり込むカットが見応えある。

サキと和解したような雰囲気になったところで後ろからビーム。
カツミとイサミが使っているのはやっぱり兄たちのジャイロだった。
愛染誠にサキとジャイロが奪われる展開が続く。
次回はグランドキングメガロス。
ニュージェネレーションからのグランドキングはスーパー、マガと名前の前に呼称が付いていたけどルーブでは珍しく後ろについてる。



  1. 2018/11/10(土) 19:37:25|
  2. ウルトラマンR/B(ルーブ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

神ノ牙-JINGA-第5話「混迷/教示」


昼は神牙で夜はジンガの人格になったのかな?
本性?が出てきたのにアルヴァが何も言わないあたり怪しい。
最後のシーンは人間に戻したんじゃなくてそのまんま食べてそう。
前回に続き鎧が出てこなくて残念だけど7話のために溜めてあると信じたい。


  1. 2018/11/09(金) 23:12:58|
  2. 神ノ牙-JINGA-
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑記

プレバンでフィギュアーツ ジオウビルドアーマーの予約がスタート。
フォームチェンジ系はムサシ魂以来なので久しぶり。
ジオウ名義で出ても赤・青が薄いのが気になるけど。
驚くべきはゲイツゲンムアーマーまで検討中とのこと。
人気ライダー(キャラ)だと他作品でも優遇される。
ビルドのレジェンドフォーム(ベストマッチ)は当時のスーツそのものだったけど、もしオリジナルの姿になっていてゲンム専用ベストマッチがあったら発売していたかもしれない。
売れなければこれで終わりそうな気がするけどアーツのクオリティでウィザードアーマーは見てみたい。

他にはファイブキングの案内見た時はソフビ魂かと思ったけど少年リックだった。
恐ろしい程カッコいいけど高いのがネック。
ソフビ魂はエックスとファイブキングの情報全然来ないし最初のギンガ・ビクトリーでこけて流れたかな。



○グリッドマン
水着回でこういうのを見ると普通の深夜アニメっぽい。
ヒーロー物でお約束の「全員で行くぞ!」「おーい!」の使われ方が面白いw
ウルトラマンでもウルトラマンから見てウルトラマンサイズの敵が出てくるけどこんなに速く出てくるなんて。

○中間管理録トネガワ
OPの黒服は大分減ってしまった
「無理をしても長続きしない」はカイジと同じ考えw
後半はハンチョウですっかり乗っ取られてる。
小野Dボイスの「ガツガツ ガツガツ」は面白く期待していたラストの「君の名は」をやってくれたのは嬉しいw
原作でも神回だけにアニメだとどうなるか不安だったけどちゃんとやってくれた。
タイトルも前世ではなく同調にしたのは上手い判断。
次回、ついに西口さんくる?

○SAO アリシゼーション
懐かしのアインクラッド編の映像が流れてきたと思ったら回想だった。
ユイがやっと登場。「ただの一度も」って言い回しがFateっぽい。
映画の要素まで繋がってきて面白くなってきた。
ピロートークでデスゲームの話なんて嫌だ・・・
新キャラ出てきたと思ったらアスナとはw
つまらない木こり編が続いたから現実世界は久しぶりでやっと面白くなってきた。


  1. 2018/11/09(金) 22:16:36|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SSSS.GRIDMAN 第5話「挑・発」 感想

guridomananime1.jpg
水着回でこういうのを見ると普通の深夜アニメっぽい。
ヒーロー物でお約束の「全員で行くぞ!」「おーい!」の使われ方が面白いw
ウルトラマンでもウルトラマンから見てウルトラマンサイズの敵が出てくるけどこんなに速く出てくるなんて。






  1. 2018/11/09(金) 10:31:44|
  2. SSSS.GRIDMAN
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する