
フィギュアーツ キャプテン・アメリカ(エンドゲーム)のレビュー。
クリエヴァ卒業に伴って、現状最後のキャプテン・アメリカのS.H.フィギュアーツに。
続きを読む
- 2019/05/31(金) 23:05:19|
- フィギュアーツ マーベル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

フィギュアーツ ローニンのレビュー。
ホークアイのS.H.フィギュアーツとしては初の一般発売。
本命?のマスク外したいつものホークアイはプレバン行きだしね。
続きを読む
- 2019/05/30(木) 22:08:32|
- フィギュアーツ マーベル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

S.H.フィギュアーツ アベンジャーズ エンドゲームのアーツ3体を購入。
ナノウェポン2はアマゾンで予約していてやっと届いた。マーク50としてはまさかの3体目。
キャプテン・アメリカとローニンも購入で出番の少ないローニンまで完売だから恐れ入った。
通販サイトによっては結構持ちこたえていたローニンだけどいざ発売されると完売。
そして先週東京行った際に購入したスパイダーマン(ホームメイドver)とアイアンマンマーク42。
エンドゲーム人気ですっかり高騰しているから定価の倍(2万円)したけどやむなし。
トイサピで購入したナノガントレットも小さいながらもカッコいい。

ミニプラはリュウソウジャーの2体を購入。まだ組み立ててないけどファイブナイツが楽しみ。
購入したのは結構前だけど近所の中古屋でミニプラ サムライハオーとカンゼンゴーカイオー。
部分的にパーツ足りなかったりシール剥がれていたりするけど1体500円だったので十分。
いつかミニプラでエンジンオーG12を手にしたいな。

アベンジャーズ くじの景品であるA2サイズポスターも購入。
数あるエンドゲームのコンセプトアートの中でもこの全員集合がぶっちぎりで好き。
ついに最後の決戦が始るのかとワクワクしたから。
ダイソーで額縁も買ってきて部屋に飾りさらにアベンジャーズ一色に。
毎日MCUに囲まれた生活がすばらし。
- 2019/05/29(水) 21:21:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

フィギュアーツ アイアンマンマーク43のレビュー。
アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロンにて中盤まで使用したスーツで何度か再販されてる。
活躍期間が長くハルクバスターに乗り込むアーマーからか人気があってまたしても再販決定。
最終決戦スーツのマーク45よりも再販されている。
続きを読む
- 2019/05/28(火) 22:33:53|
- フィギュアーツ マーベル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冒頭の「食べられないパンは?」というナゾナゾは多々あれど食べられるパンというのは中々聞かない。
クイズ対決に向う際
「メルトなら絶対大丈夫だ!」
「!?」
で予習しておいたりとメルトもだんだん良いキャラになってきたw
子どもの名前がはるとでショータイムとはw
「足し算じゃない!掛け算になるんだ!」
は熱いヒーロー台詞に見せかけて
「1は何回かけても1だ!」
と大真面目に答えるメルトが良い突っ込みw
キャラのやり取りもだんだん面白くなってきた。

リュウソウレッドが早速パワーアップ。
レッドのパワーアップでオレンジが加わるのは珍しい。
近年はトッキュウ6号にジュウオウバード、サソリオレンジとオレンジが当たり前のように出てきて定番色だね。
縛られた子どもの近くで爆発しているのは一昔前の戦隊っぽい。
ロボ戦無いのが珍しいけどリュウソウジャーの作風的にロボ戦無い方が面白くなりそう。
というかういのお父さん何者なの・・・
次回はガイソーグ登場。
トワとバンバの反応やいかに。
- 2019/05/27(月) 21:23:05|
- リュウソウジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

渋谷隕石を再現する気合の入れっぷり
OP再現の羽根が出てきた時は
「おおおおおおおおお!?」
とテンション上がったけどいつものOPでショボーン。
アナザーライダーがいるのにオリジナルが変身できる事に関してファンが気にしていることを劇中でも触れ始めた。
くどいようだけど初期のオリジナルとアナザーが共存出来ない設定は完全に失敗してる。
隕石跡地はワームばっかり。
SEも懐かしいしガタックバルカンも久しぶり。
ガタックマスクドフォームはディケイドのカブト世界ぶりじゃないかな。
「影山か!」
と放送当時はさん付けだったのに呼び捨て。
ホッパーがクロックアップしたのもまた初めて。ゲームではあったけれど映像では初。

年々クロップアップが単なる加速装置になっているから攻略に不満が出てくるけどゲイツリバイブのスピードなら追い付けるのも納得。
ゲイツリバイブならまだしもウォズ シノビですら超高速ライダーのように振舞っているのが不満ではあるけれど。

ジオウⅡはスピード型ではないし未来予知できても対処出来ないかな?と思ったら3度目で対応できた。
突っ込んできたのと同時に攻撃するのはカブト1話再現だね。
さりげなくライダーカッティングの新技が出てきてる。
また影山の死は確定。
本編終盤では死亡に近い生死不明とボカされていたけど13年越しの事実。
1999年で「俺生まれてないから」がリアル。
奥野くんがクウガ放送年に生まれているくらいだし。
加賀美が渋谷隕石で壊滅した渋谷について触れていたけどだんだんオリジナルの出来事とジオウ本編の出来事が混ざり始めてきた?
ツクヨミのルーツも本格的に明かされそう。
士にはそろそろ変身して欲しい。
影山は声は変わってないけど太ったなぁ。
写真とのギャップが悲しい。
撮影終った後に痩せたのがさらに悲しい。
ソウゴは写真と見比べて影山と分かったようだけど同じなのは服装だけでは・・・?
「君は人が良過ぎる!」
とあの加賀美がそんなこと言うとは。
それらの罠すら利用したソウゴの迫力が凄い。魔王の貫禄出てきたね。

「HENSHIN」のタイミングが違うし「CAST OFF」はカブトのだし音声手抜きしすぎ。
それでいて「Change Stag Beetle!」はガタックのもので最初の変身やキャストオフはガタック音声だったから何がなにやら。
ギンガファイナリーは音楽が壮大でクロックアップ攻略はディエンド方式。
アナザーカブトの中からキックホッパーが出てくるとは思わず。
今オーズ編やっていればアナザーオーズからのゲンムはあったかも。
矢車としてはライダージャンプからのキックで一矢報いたな。
ギンガファイナリーも直前のところでガードして変身維持したままで格は保っているし上手な応酬。
その後のラーメンと地獄手紙には笑ったw

「よーし、なんかいける気が!しない・・・」
も面白いw
隕石対処したと思ってからの超巨大隕石は映画オマージュで素晴らしい。

次回カブトに変身するのは加賀美か矢車?
この時代の天道はトゥーフーでも買いに行ってる?天才の考える事はショ・ミーンには分からん・・・。
カブト変身は顔映さずに代役にさせて欲しいな。
カブトに選ばれない加賀美がガタックに変身したから良かったのであって今になってカブトになられても。
- 2019/05/26(日) 23:48:27|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

先月下旬にオープンした魂ネイション東京に行ってきたので撮影した画像を掲載。
続きを読む
- 2019/05/26(日) 19:59:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

原宿 ホットトイズにエンドゲームで使用されたスーツが来日し店内一色アベンジャーズに。
ちなみに初めてトイサピエンス行ったけど駅からちょっと離れてるのね。
続きを読む
- 2019/05/23(木) 19:33:54|
- ライブ&イベント 感想レポート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回はアスナメイン。
ナンパ男たちに絡まれたときはアスナが倒すのかと思ったらボクシングが強い健太に助けられた。
「ちょっと黙ってて!」
「今忙しいからアスナはお菓子でも食べてて」
の時の顔w
コウはアスナを邪魔扱いするほど頭良い訳でもないのにw
ティラミーゴと話すシーンがあったけどゴーオンジャーのようにみんな話せる作品ならアンキローゼになってそうとは感じた。
アスナが1人で変身する展開が2度あったのにバンク無かったのが意外。1人だけのバンクはまだアスナだけ無かったはず。
友人がキツい事言ってくるのは流石にワイズルーだろうとは思ったけど精神攻撃としては強烈。
和解は描かれていないけどどうなったんだろう。
成人男性を抱きかかえるアスナ凄い力持ち
「お前だけは絶対に許さない!」とレッドが言いそうな台詞をピンクが言うとは。
ロボ戦のピタゴラスイッチは面白かった。戦隊ロボでありそうな無いネタ。
序盤の結果オーライがここに活きてくるとは。
恒例の6人目も発表で婚活中という斬新設定。
金・青のスーツがカッコいいけど中の人はタスクっぽい。
ういが変身するのはVシネ枠の一発ネタでありそう。
- 2019/05/20(月) 20:43:33|
- リュウソウジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ジオウトリニティを持ってしても勝てず敗退。
ファイズ地下に避難する井上ワープが清々しいw
スウォルツ「(そしてギンガの力は俺のものだ)」
ウォズ「(ジーッ)」
の小者ぶりw
プライドの高そうなゲイツとオーラは自分から頭は下げなかった。
押し付けた時の音が面白い。
「お前の意見など求めていない」
を言われた時のウールが嬉しそうな顔してるw
これまで良いように使われてばかりだったからスウォルツをしてやったりのキャラが出てきたから。
仮面ライダーギンガの「サンシャイン」「キバって・・・」とウルトラマンギンガと仮面ライダーキバを意識したような台詞の数々はニヤリとさせられる。
それにタイムジャッカー側が明確に押される初の瞬間。
ウールが白ウォズ相手に押されていた時もあったけどここまで別次元の強さとは。
スウォルツは持ち堪えていたけど場面変わった後にウォズと一緒に吹っ飛ぶのは草。
語られた過去でマンホールで襲って笑い続けるのは朝番組としてはギリギリの狂気。
キバライドウォッチはガルルから継承。
アナザーキバと一緒にいたガルルは次狼なのか疑問だったけれど本人だった。見極めるためにいたのね。
結局渡は代役の後姿すら映らずキバットバット三世も出てこなかったけどこの世界の渡はバイオリン職人でもしているんだろうか。

アナザーキバ・バッシャー・ドッガらを交えての乱戦が見応えある。
ジオウⅡでも攻撃が効かないのは未来予知でも先に防御されたら意味ないからかな。
武器を投げてからのトリプルライダーキックがカッコいい。
これにて仮面ライダーギンガは退場。
シノビらのように2話で1体扱ってもおかしくないのに勿体無い。

ゲイツリバイブ剛烈VSドッガのようなパワータイプ同士の戦いが良いね。
ウォズギンガファイナリーはマントあるからカッコいいね。
「緊急時につき短縮版である」
は井上大先生にしては面白い台詞回し
必殺技もライダーキックだし是非ともフィギュアーツで欲しい。
ラストシーンはゆりと思ったら別人。
せっかく高橋さん出演してくれたのになぜ別役にした・・・
テレ朝公式見るとこの女性すらソウゴの初恋の人ではないみたいだし狂気に溢れた脚本。
最もキバ本編でゆりは若くして亡くなっているから本人役での登場は難しいところではあるけれど。
生きていたとしても50歳では演じるのも大変。

そして次回、天の道を行き、総てを司る!
夕焼けと東京タワーをバックにカブトゼクターがあるだけでカブトらしさが増す。
残念ながら水嶋ヒロは不参加だけどインスタに天の道の画像載せてくれているだけで嬉しい。
それにカブトなら無言で天の道ポーズすれば天道が変身しているように見えるしなんとかなりそう。

オリジナルキャストとして加賀美・地獄兄弟の2人が登場。アナザーカブトは矢車変身かな。
佐藤さんはゲームではちょいちょいアフレコしていたけど本人役出演は13年ぶり。
地獄兄弟もディケイド時は出演してたけどそれでも10年ぶりだし。
影山はすっかり太ってしまいダイエットは間に合わなかった模様。
一ヶ月半ではネクサス・カブト時代の愛らしさには戻れなかった・・・
反面矢車は変わらなさ過ぎて怖いw
CSMインタビューでは違和感凄かった佐藤さんも今回は似せてきている。
フォーゼアーマーは上手い。
最近はすっかり出番の無いレジェンドアーマーだけどこういう使い方は歴代作品っぽくていいね。
ギンガは本来はカブト編で出すつもりだったんじゃ?と考えてしまう。
士はレジェンドキャストのはずがさも当然のように出ているからレギュラーキャラと錯覚してしまうw

Vシネ クローズの新映像も。
まさかのグリスブリザードにはビックリ。
直後にキングダムの映像流れてきた物だからつい比較しちゃってグリスブリザードの方が好きだなと再認識。
戦兎が「変身」と言っているような映像もあるしビルドになるかも。
- 2019/05/19(日) 23:36:46|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
プレバンでS.H.フィギュアーツ ビルドラビットラビットとゲムデウスクロノスの予約開始。
先日のジオウⅡと合わせて魂ネイションで参考出展されていた3体は受注開始でバンダイ頑張ってる。
ラビットラビットはラビットタンクの色と違い赤が濃いのが良いね。
フルボトルバスターの巨大さも良いしジオウⅡより発送早いのが嬉しい。
ページにタンクタンク映っているけどマキシマムゲーマーと同じく長らく待たされそうな予感・・・
ゲムデウスクロノスは仮面ライダー名義じゃないのね。
巨大な剣に盾とフィギュア映えするし早速注文。
残りはゲンムX-0とムテキだしムテキは本当に最後に回されそう。
けれどポッピーにゲムデウスクロノスまで出すって事は出す気はあるみたいで安心する。
ガンバライジングのディケイド10th verがカッコいいけど1万円は高い・・・
バインダーとカードだけ欲しい。
○Vシネ グリス
グリスパーフェクトキングダムのスーツ公開。
うーん、グリスブリザードの方が遥かにカッコいい。
造形といい色といいゴチャゴチャしすぎてる。
別物過ぎてグリスって気もしないし。
逆に考えるとここまで変えることが出来るのはVシネならではかも。
敵のメタルビルドはハザード改造だね。
ビルドのハザードフォームは真っ黒な見た目でマスクだけは赤青があるからアクセントになっていたけど
メタルビルドはマスクまで黒だから無個性さが出ていて面白い。
○ウルトラマン ニュージェネレーションクロニクル
愛染のガイの真似上手すぎるwwww
ギャラクトロン戦は復活の聖剣まで含めてセットなのにどうするのかと思ったら愛染のオーブオリジン変身でカバーするとはw
最後に動くフーマが出てきてカッコよかった
O-50戦士の頂が出てきたから本当にO-50の戦士なんだと伝わってきた。
- 2019/05/18(土) 21:41:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

フィギュアーツ ジャグラーのレビュー。
当時のジャグラー人気なら一般発売でも大丈夫そうだったけどプレバン限定に。
続きを読む
- 2019/05/17(金) 23:25:09|
- フィギュアーツ ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

フィギュアーツ エックスのレビュー。
作品人気とは裏腹にフィギュア類に恵まれなかったエックスがついにアクションフィギュアに。
続きを読む
- 2019/05/16(木) 21:56:58|
- フィギュアーツ ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コウたちは人気のアトラクション「リアル宝探しゲーム」。
この手のリアルゲーム系興味あるけどまだ遊んだことないや。
「シン・ゴジラからの脱出」は行ってみたかった。
宝箱に食べられたりお金・化粧品が無限に出てきたりとまさにゲーム世界。
もし今エグゼイドが放送していたらコラボするならこのエピソードかもw
アスナの1人焼肉がかわいいw
「妙な肉を食べるな!」はその通りw
空に限界があるのはまんまゲームっぽいw
経験地稼ぎをするトアを眠らせたのは意外、そっちかw
アスナは食べすぎでダウンしたままと思ったから変身して一安心。
「考えるより動く事が大事」はヒーロー番組として必要なことだけど「考える事も大事」はクールなメルトメインだからこそかな。
コウはもうちょっと考えた方が良さそうだし。
マイナソーが物質からも生まれる新要素。
今後は動物や植物から生まれてくることも?
ゲーム要素のあるコメディ回に見せかけた大事な話だった。
今週は結構面白かった。
次回はアスナメイン回。紅一点なのにこの遅さはギンガピンクに通じるものがある。
- 2019/05/13(月) 20:43:35|
- リュウソウジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

開始10秒でいつもと違う雰囲気なのが分かる。
臭いで何を食べたか当てたり強気な女性キャラと井上節全開である。
平成ライダーで釈由美子呼べたのは凄い。仮面ライダーGの時に縁でも出来たのかな。
「判決を言い渡す」の後は「死だ」「夜が訪れる」と思ったらストレートに「有罪!」
スカイハイの「お逝きなさい!」っぽい。

天音ちゃん(白ウォズの策略)を除けば初の女性アナザーライダー。
冤罪とはいえ弁護士に襲いかかるのは浅倉と北岡の関係みたいだ
力を与えてくれたオーラに対しても大きな態度はそのまま。
「私の顔に傷を付けたな!」は大先生っぽい台詞回し。
オーラの子も叫ぶ演技は苦手なのか釈由美子と比較すると流石に演技力に差が出てしまって可哀相。
それ以上にアイス食べてる男2人がw
アナザーキバのデザインはダークキバやバットファンガイア寄りでカッコいい。
ガルルらアームズモンスターを使役する戦いは劇場版キバみたい。
一緒に戦いながら武器に変化しているからキバ本編もこんなバトルで良かったんじゃないかと思えてくる。
マル・ダムールのマスターは引退していた。
あれから10年経ったしやむなし。
ガルルは出てきたけど他の2人はどうしたんだろう。

Bパート二戦目の時、普通のゲイツになったりノーマルジオウに変身しようとしたり
最初の変身で不自然なまでに基本フォームにしかならないのが平成1期っぽい。
隕石が落ちてくるシーンはカブトの渋谷隕石っぽいと思ったら仮面ライダーギンガ登場。
突っ込んだ岩壁から出てくるのが斬新。
トリニティでは歯が立たずアナザーキバは撤退。
このすぐに帰る感じが平成1期っぽいw
ふざけたやり取りのまま終ってるから絶望感はなかった。
というかジオウトリニティに強いという印象が無い。
未来予知のジオウⅡにそれに匹敵する強さを持つゲイツリバイブと明らかにトリニティより強そうだから。
トリニティの恩恵受けてるのウォズくらいじゃないかな。
そのウォズも次でパワーアップだからますますトリニティの意味なくなりそうだし。

そして次回でウォズの新フォームだからなんだかんだで仮面ライダーギンガは倒せるみたい。
アナザーキバ戦もこれで決着だろうけど「キバ本人出てきてほしい!」なんて雰囲気じゃないよねw
キバ編に仮面ライダーギンガ登場、ウォズパワーアップと色々な要素あるのに久しぶりの井上大先生執筆だから大変そう。
- 2019/05/12(日) 21:46:32|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
プレバンでジオウⅡの受注開始。
既に魂ネイションTOKYOで展示されていたとはいえ実際にアナウンスくると安心する。
見た目もカッコ良いし早速注文。
サイキョージカンギレードの無いのが意外。
流石にジカンギレードは付属しないと思ったから合体状態が付属するものとばかり。
例年通りなら展開速いのはここまで。ジオウトリニティは来年の今頃かな。
○Vシネグリス
キャスト、ストーリー発表でレギュラーメンバー総登場。
犬飼くんは売れっ子コース入ったから絶対に無理だと思ったら出演してくれるとは。
ストーリーはまた三羽烏が死んで感動を誘う展開になりそうだ。
三羽烏絡みのドラマ・パワーアップはヘルブロス戦で背中を押してくれた時とグリスブリザードで完成されていると思っているからもういいかな。実際に見てみないと分からないけど。
○ウルトラマン ニュージェネレーションクロニクル
ゲストは愛染でついにギャラクトロン登場回を放送。
「これじゃあオーブが負けているみたいじゃないか!」
って実際負けたのにw
刺された時にショックを受ける愛染の顔がツボ。
○牙狼 月虹ノ旅人
予告公開。
雷牙牙狼から5年経つから長かった。今にして思うと流牙牙狼はかなり展開速かったのね。
また鎧が奪われる縛り旅になりそうなのは父親譲り。
サプライズで最後に鋼牙とカオル出てこないかな。
○スパイダーマン ファーフロムホーム
世界最速上映決定!
日本では大して結果出してないのにこれは凄い。ソニーパワーかな?
エンドゲーム後のストーリーであることが正式に判明。
ソーは留守wwキャプテンマーベルは取り込み中wwww
惑星タイタンでの戦いが宇宙まで行った扱いにされているw
何気に劇中でキャプテンマーベルって言葉が出てきたのは初めて。
「トニーは君に全てを託したんだ」
ってスパイダーマンをアイアンマンの後継者にしたいのかな。
平行世界(マルチバース)の概念はドクターストレンジで触れられていたけどついにMCUでも導入。
そろそろスパイダーマン契約も切れるはずだしSUMC(ヴェノム世界)に旅立つラストで終るかも?
今後のスケジュールも発表されてMCUは来年は2本、それ以降は年3本のハイペースを維持したまま。
エンドゲームがあったからか、流石に来年はちょっとペース落すけどブラック・ウィドウの映画もやるらしいし楽しみ。
ディズニー全体でも発表されてスターウォーズエピソード10以降も2年間隔。
オビ=ワンとボバのスピンオフは流れたかな?
ハン・ソロの不審さえなければディズニーはMCUみたいに連発したいんだろうなと伝わってくる。
スターウォーズはまだしもアバターも続々決まっているのが驚いた。
アバター見たことはあって映像は凄いと思ったけど歴代1位になる理由が分からなかった。
- 2019/05/11(土) 20:45:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

フィギュアーツ サノス(エンドゲーム)のレビュー。
ネタバレ有りのレビューなのでご注意を。
続きを読む
- 2019/05/09(木) 22:21:03|
- フィギュアーツ マーベル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

フィギュアーツ アントマン(エンドゲーム)のレビュー。
エンドゲーム本編のネタバレありなのでご注意を。
続きを読む
- 2019/05/08(水) 21:47:25|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

フィギュアーツ ブラック・ウィドウ(エンドゲーム版)のレビュー。
エンドゲームのネタバレありなのでご注意を。
続きを読む
- 2019/05/07(火) 23:01:46|
- フィギュアーツ マーベル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「差し上げましょう」「ショータイム」の解説から入るOPの入り方が斬新。
ういが出て行く時が不自然すぎると思ったらスマホ作戦。メルト頭良いね。
妹の方に化けていたのは予想通り。
メルトの「騎士竜と呼んだ事はない」って考えも当たっていた
その話を聞いていても姉妹を気遣うコウがレッドっぽい立場。
下村の方は風邪かw
キシリュウオウファイブナイツはいきなり登場と思ったら爆発は衝撃。
フエソウルのおかげでなんとかなったけど飲まされた時点で分身の方?
5人揃っての変身はカッコ良い。
可愛い見た目に反してピンクがパワー系。
最近の戦隊は露骨に弱いピンク・ヒロインっていなくなった気がする。
その分歌は酷いけどw
次週はメルトメイン回。
ようやく個人回が回ってきた。
マスターブルー再登場だけどジオウ響鬼編には被るから出れなかったのか・・・
- 2019/05/06(月) 19:55:26|
- リュウソウジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ジャンクションにはウォズ新フォーム。物凄い強敵オーラ。
トドロキの京介に対する口調が厳しい気がするけどそれほど京介が腑抜けに映っているのだろうか。
京介に対しては「○○っす」って口調も殆ど無いし本気で接しているように感じられる。
実は響鬼を襲名してないと分かってからの京介の態度がさらに酷くなっているような。
それに襲名してないのに弟子を取るのはまずそう。
一方でトドロキが弟子とっていないのが意外だった。
ザンキさんと自分自身の心意気を後世には伝えなかったのかと思うとショック。
本編から14年、跡継ぎ問題はどうなっているんだろう。当時でさえもハードシフトに見えたのに。

素直になった京介の心に応え響鬼ウォッチ出現。
やっぱりこうきたか、というのが第一印象。
無理と分かりつつもどこか期待していたけれど流石に細川さんは無理だった。
それでも「輝」が流れてくるのは嬉しい。

ジオウトリニティは変身前の段階で使うとこうなるのかw
太鼓叩く時は「○○の型!」とか叫んで欲しかった。
ライダーキックは飛び蹴りではなくそのままキックという珍しいスタイル。
「俺も弟子取ってみるか?日菜佳さんに相談しよう」
がジーンとくる。
神戸みゆきさんは若くして亡くなってしまったけれど響鬼の中で日菜佳さんは生きていると分かるシーンだから。
アギト編に比べれば盛り上がりに欠けたけど前半のレジェンド回に比べれば面白い。
響鬼登場はスーツだけにするとか代役の背中映すとか色々なやり方あるけど今回はこのようなかたちに落ち着いた。
最後にマシになったとはいえ京介の態度は好きになれなかったなあ
思春期だった響鬼放送当時ならともかく30近い良い大人になってもあのままとは。
ツトムも正直京介に付くより別の鬼のところで修行した方が成長しそう。

そして次回はキバ編。
蝙蝠からの鎖で登場するキバがカッコいい
仮面ライダーギンガの声はキバットを担当した杉田氏再登場。
ウルトラマンギンガでもあるから狙ったかのようなキャスティング。
youtubeでは2話分の予告を流しているし何かサプライズがありそう。
- 2019/05/05(日) 18:19:40|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

仮面ライダーブレン配信の後半。
今回で13分で長くなってて前半と合わせるとテレビシリーズ1話分くらいにはなってる。
変身を試している最中、チェイスを真似たと思ったらジャンピング土下座変身w
歴代で一番弱そうな幹部って言われたけどなんだかんだで強い方では?w
幹部3人の中では最初に超進化態になったしドライブ本編がコメディ要素が無いハード作風だったら凄い強い幹部になってそう。
悪のライダー軍団の中にいるアナザーパラドクスは上手い使われ方してる。
こういう機会じゃないと再登場は出来ないだろうし。
「だから倒します!たとえ弱い私1人でも倒さざるをえない!」
とブレンが良いこと言ってる。
変身はバンノドライバー方式でシフトカーは無し。
プレバンで売るならブレン版バンノドライバーになりそう。
ライダー毒・ポイズンハンカチが地味に強いw
サングラスラッシャー流用の剣はメガネブレード。
勝手にブレンスラッシャーって名前とばかりw
「色を塗り替えただけでお前の武器じゃない」
って主役スーツリペのお前がいうなw
必殺技は正統派ライダーキックに見せかけたヘッドクラッシャーw
バイクシーンは予告が全て。
ハートとメディックは最後に登場。
メディックの演技も当然ながら上達してる。当時はあれだったし。
ラストは剛のサプライズ出演!!
ハートも何かに気が付いているしさらなる続きがある?
これが新たなドライブサーガになるのかRIDER TIME名義でジオウに剛やブレンら出演かは分からないけれどまだドライブ関連で続きそうで何より。
- 2019/05/05(日) 17:12:52|
- 仮面ライダードライブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

ジュウオウVSニンニン以来となる戦隊VSが公開。
パンフレットは売り切れだった、残念。
ネタバレありの感想なので続きから。
続きを読む
- 2019/05/05(日) 16:38:22|
- ルパンレンジャーvsパトレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

注文していた真骨彫キバとアイアンマン マーク43が到着。
来月のマーク85と合わせてアベンジャーズ登場のトニー装着スーツは全部揃う。
宮城に帰省していた際にウルトラアーツ エックスとジャグラーを購入。
エックスは5千円くらいで買えたからお得。ベムスターアーマーはまだ
ジャグラーは中国限定イベントのが欲しかったけど日本での発売は難しそうだし日本版のを購入。
プレ値になっている中、8千円台だから良い買い物だったかも。
ルパパトキュウの映画は明日見に行く予定。
GW連休も終りが見えてきてしまった・・・
○ニュージェネレーションクロニクル
きたぞ、我らのウルトラマン3回目でニュージェネ映画でもトップクラスの面白さ。
3対3の長回しが本当に凄い。
そしてここでもリーダーシップを発揮するCV中村さんのキャラ。
アントラーとゴルザを逆にして戦わせたのは逆することでXになるとかなんとか。
御なじみの先輩ウルトラマンらが多数参加するけどヒカルのアフレコを除くと実際の役者出演は誰もいないんだよね。
一発目のウルトラ10勇士でもムサシは出てるのに。
最近は現役+先輩の役者共演が当たり前になっているからちょっと変わった立ち位置の映画。
次回はオーブ編で愛染再登場w
本編終盤で出てこなくて惜しむ声が多かったから登場させるのかも。
チェレザー視点で見るギャラクトロン戦は興味ある。
- 2019/05/04(土) 17:41:48|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アベンジャーズ エンドゲーム2回目を見てきたので感想を。
例によってネタバレありなので未鑑賞の方はご注意を。
続きを読む
- 2019/05/02(木) 15:23:05|
- マーベル・シネマティック・ユニバース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ