先週の土曜~月曜日に友人と京都旅行に行ったのでその時の滞在記でも。
基本的に寺や神社回って名産食っては騒いでばかりだったけどw

土曜日は8時半発の伊丹空港行きにのるために7時半には集合。
空港の中だと津波到達地点のプリントが。こんな所に一瞬でこられたらとてもじゃないが逃げられない。
身体検査のやつで友達が引っ掛かってワロタw
原因はベルトなんだけど反応するのね。最近はベルトはあまり反応しないって聞いてたから。

飛行機に乗るなんて高校の修学旅行以来だから5年ぶり。
乗る飛行機あれじゃね?と思ったらジャンボジェット機じゃなくて凄く小さいしょぼいやつだったw

飛行機の中で携帯は駄目だけどデジカメはOKなのでパシャパシャ。
この日は曇だったけどたまに下が見える時があったのでそこを狙って。
上から見ると下に見える結構な都会?ですら小さく見えるから凄いな。

伊丹空港についてからはリムジンバスで京都駅に。
1時間ほどで京都駅に。聞いていた程京都タワーホテルはしょぼい訳じゃなくて安心したw
てかここのホテルに泊まるんだけどねw
ちなみにここ、フォーゼ修学旅行でリブラとレオがいた場所である。

最初は二条城に。
名前も聞いたことなくて初めて来たけどゲームとかの舞台にはなってるのね。
友人A「二条城か。信長の野望で何度か落としたぜ」
俺「お、おう・・・」

城と言うよりは寺に近い感じだ。
中は写真取れなかったけど色々凄かったわ。ここで大政奉還を決めたとは。

次は銀閣寺に移動。地下鉄で東山まで出た後バスに乗ったりで面倒くさいな。
降りるバス停も「銀閣寺
道」だったり「銀閣寺
前」だったりややこしい。

砂の庭を見てみたかった願いがようやく叶う。
高校の修学旅行だと京都は清水寺・金閣寺・嵐山(天龍寺&竹林)だけでこっちはこれなかったから。

金閣寺に比べればインパクト不足だけどそれでも凄いね。
これ雨や風で崩れたりしないのだろうか。凝固剤的なやつを使ってる?

周りをグルッと1週。
教科書に載っているのは2枚上の右画像のやつかな?


店で売っていたよもぎ団子ときんつばを。京都と言えば和菓子ですな。
今思えば抹茶味のシュークリームも食べれば良かった。

続いては平安神宮。東山三条から銀閣寺に行く途中で通ったんだけどねw
京都のバスは人が混んで来たら早い内から「混んでるから次でお願いします」って言ってバス停通り過ぎていくのね。
仙台なんか「おいおい正気か?」ってくらい限界ギリギリまで人入れるから窮屈でしょうがないw

拝観料ないし銀閣寺からの通り道だから来たくらいだけど、水樹奈々がライブやったみたいで友人は喜んでいた。
牙狼と水樹奈々がツーショットで映っていたのってここかww

初日(土曜日)最後の場所は清水寺。
6人で行ったけど以外にも2人来た事無かったようなので。
清水道ってバス停から15分くらい歩くのね。
修学旅行だと途中のバス停からすぐだったから、修学旅行生としてではなくただの観光客としてくるとあんな所からスタートだったとは。


とりあえず1週してくるともう真っ暗。
清水寺って5時で拝観終了かい。夜の清水寺もなかなか風情があって良い。

とりあえず抹茶&栗のソフトクリームを。
焼いた八つ橋付かよw
後はホテルに戻り休憩。
ヨドバシとビックカメラ行ったけど仙台のヨドバシとヤマダと対して変わらんな・・・
飲み屋は駅から近いところにいったけど店員の態度は悪いわメニューは腹に溜まらんわで外れ引いちゃった。今時店員呼ぶボタンがない店があるとは。
あんまり腹減ったからそのままコンビニとすき屋で持ち替えりしてホテルで食ったわw

京都駅の周り散策しよーぜってことでまだ動けるメンバー3人でブラブラ。
仙台駅にもあるけど京都駅のクリスマスツリーはさらにでかくてびっくり。

どうも「京都限定」「抹茶味」とかあると手に取ってしまうw
何も考えずにこのアイス買ったけど本当に京都限定だったんだろうか。しかも100円かと思ったら300円も取られたわw

京都タワーホテル側はともかく反対側は何もなくて寂しいところだね。
ちょっと道外れただけで街頭だけの寂しい下町になっちゃうし。
下町の雰囲気も嫌いじゃないけど仮にも新幹線がある街でこれかとびっくりした。
就寝時は周りのいびきと歯ぎしりのせいで全く眠れず。
1時間置きに起され6時くらいに我慢がピークに達しそのまま起きて外へ。
どっか寺か神社開いてないかなーとガイドブック開いてたら近くに発見。

東本願寺と西本願寺と言うのが近くにあったのでそこに。
拝観料もかからないし朝6時くらいから開いているからちょうど良かった。

紅葉のピークが終わったとはいえ土日なのでどこもかしこも人ばかり。
朝は観光客がおらず京都駅周辺やこのお寺も静かで居心地良かった。
その分寒いけどいつも起きるの遅いしたまには早起きして(と言うか寝れなかったけどw)散歩してみるのも良いかもしれない。
朝の寺はちょくちょく人いたけど、しっかりと手順踏んでお参りしているガチっぽい人がいたので写真だけ取ってそうそうに切りあがる。

2日目の最初は伏見稲荷。電車が15分に1本くらいで仙台と同レベルじゃないか。
お目当てはもちろん千本鳥居。ちなみにここでフォーゼ&メテオVSリブラの戦いがあったりするw


駅近くの店で休憩。
伏見「稲荷」なんだから稲荷寿司は食べてみたかったw

次は稲荷駅から電車で10分ほどの木幡駅に行き京アニショップに!
ついに念願の京アニに来たぞ!

製作スタジオの方には中2病やけいおん・氷菓のポスターも。

ショップの方は駅から10分ほど歩いたところに。
この画像見た事あったから実際に見てめっちゃテンション上がったわww

実際の京アニショップはかなり小さくてびっくり。
中学・高校の部室くらいのスペースしかないのね。

ショップがあるのは2階で3階から上は仕事場のようで立ち入り禁止。
この上で今まさにたまこまーけっと作っているのかと思うと軽く感動する。

買ったのはカラフルメモリーズ3と映画版権を追加したぷらす。
ぷらすの方は京アニグッズ取扱店でも売ってなかったから嬉しかった。
ここでも売って無かったら通販しかないと思ってたから。

京都駅に戻りアバンティ京都と言うお店に入ってる蕎麦&うどん屋で昼食。

ついでに5階にあるアニメイトにもよりここ限定のまどまぎの八つ橋も購入。
バイト先の後輩に頼まれていたから。

昼を食べた後は三十三間堂へ。
千手観音を見るとガンツで引き分けた加藤すげーって思うわ。こんなのに勝てるかよw
二条城同様に室内で撮影できないのが惜しい。基本的に中に展示されてるやつは撮影禁止なのね。

時間も4時近くなり金閣寺。
修学旅行で絶対行く場所だと思っていたのに行ったことあるのは6人中俺入れて2人だけとかww

初めて見た時もその輝きに感動したものだけど2回見ても凄い。
夕方という事もあって良い感じで夕日が反射しているのも良い味出してる。

京都最後の観光地は嵐山。15日から始まったライトアップを見たかったのだけれど人がYABEEEEEEE。
紅葉も終わったから観光客を逃がさないための延命手段程度にしか思っていなかったからこんなに人がいるとは思わなかった。
道はほぼ一方通行でまともに歩くことが出来ず。とりあえず橋だけ撮って帰ってきたけど飲み屋の予約時間が近かったし竹林の方はさらに人が多そうで無理だった。


湯豆腐と湯葉を食べたかったけど叶わず。
仕方なく湯葉ソフトクリームと湯葉のちくわ揚げ的なものを食べる。
どっちも美味かったけどソフトクリームは出て来たばかりなのに溶けかけだったw
京都駅に戻り旅行2回目の飲み屋へ。
こちらは1回目とは違い3千円飲み放題と安いのに良い店だった。
ご飯も美味しいし酒頼んで届くのも早いから満足。
日曜日の夜は選挙開票日という事で盛り上がる。
最近出来たばかりの党なのに維新凄すぎワロタwww
前回の衆議院選の時俺は18・9歳くらいで投票できなかったけど今回は出来たので選挙に。
この旅行とぶつかったので期日前投票に行ったけど今年は投票率良くなかったみたいだね。
夜は安眠を得るためにイヤホンを付けたおかげでなんとか寝れた。
朝起きたらいびき出してる友人から「何でイヤホン付けてんのwww」ってお前・・・
2日目朝同様に早起きして寺回ろうかと思ったけどさすがに疲れたので無理。
近くにあるやつだと東寺ってところに行ってみたかったけど残念ながら。

最終日はUSJに。
京都から大阪への朝のラッシュは凄まじいと聞いたけど8時半発に乗ったからそんなんでもなく。
京都駅から乗ったら大阪まで新大阪となんちゃらって駅しか止まらないからびっくりした。
30分間ほぼノンストップってのは凄いね。


USJに来たのは小学校6年の時の家族旅行と高校2年の修学旅行に続いて3回目。
何回来てもワクワクするし友人と一緒と言うのはでかいな。



ジュラシックパーク(2回)・ジョーズ・ターミネーター・スパイダーマン・バックドラフト・バックトゥーザフューチャーと順調に消化していく。
ターミネーター見ると2が傑作だと再認識。3も4も見たけど2が一番だわ。
スパイダーマンは最後写真撮るなんて知らなかった。あんなの反応できるかよw
そしてジョーズは何度乗ってもびびるしジュラシックパークは一番前だからめちゃくちゃ水被ったww

途中はパレードもやっていたり。
平日という事で人は少なかったけどトイレ行って1人で戻るときに女子高生に「写真お願いして良いですか?」と何度か止められる程度には人がいた。
午後2時くらいから雨が降ってきてパレードは中止に。俺は興味ない側の人間だけど楽しみにしている人は可哀想だ。

映画のフィルムが売っているような店もあってSWのこれも。
SWはディズニーよりUSJのが似合うと思うんだけどなーw
EP4時点のマークハミルの写真とかあったけどかっけえな。ライトセイバーはEP6ルークが一番好きだ。
ライトセイバーの箸もあってEP5ルークとアナキンのがあったけどどっちも同じじゃ・・・
アナキンのはドゥークーにやられる前のライトセイバーかな?
お昼はチェリトス食いまくったなーw
発見出来た限り5種類くらい味あったけどそれだけで二千円以上使うとかアホらしく見えて来たわw
行楽地値段とはいえさすがに1本450円は高いわw
お土産も買っていると時間もきて専用のリムジンバスに乗り伊丹空港に。
毎日ランニング10キロしてる俺でも疲れ果てて帰りは爆睡。
しかし飛行機の中だけは眠る気になれないんだなこれがw
空港でもお土産買ったけど京都や大阪のだけでなく広島・神戸と西日本のお土産は揃っているから便利だ。
という訳で友人6人とのちょっと速めの卒業旅行でした。
カメラで写真撮るの好きだから修学旅行時には行けなかった場所に行けて満足。
惜しくは清水寺で時間足りなくて2年坂行けなかったのとそ嵐山の人が凄すぎて満足に動けなかったことか。まさかあそこまでとは・・・
卒業旅行は2・3月くらいが鉄板だけど卒業論文や学会発表を考えたら年明けは厳しいから今の時期に。
1年生の頃から仲の良い友人らと行けたから本当に楽しかった。良いメンバーに恵まれた大学生活で幸せ者だよ俺は。
余裕があれば3月にも旅行行きたいなー。別に遠くじゃなくて県内や隣県の近場でいいから車でちょっとと行く感じで。
残り学生生活3か月で4月から働くのかとと思うといろいろ焦りみたいなのがあるし遊べるうちに遊んで思い出は作っておきたいし。
- 2012/12/22(土) 00:37:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4